EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信29

お気に入りに追加

標準

人物の撮影場所。

2008/07/08 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 sakanaoさん
クチコミ投稿数:28件

皆さんポートレート撮影の場所はどのように探していますか?
レフ版など使わず1対1で、知り合いの女性との撮影です。
具体的な名称は結構です。探し方のヒントを教えていただけませんか。
主に東京・横浜です。

書込番号:8047359

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/08 13:15(1年以上前)

ビーチ、ホテル、エトセトラ
好きなところで撮ればいいさ〜

書込番号:8047383

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/07/08 13:25(1年以上前)

sakanaoさん 

レフ板と三脚使わない着衣のポートレートだったら、どこでも背景選んで撮影すれば好いかと思いますよ。

どういう雰囲気で撮りたいか次第では?


しいて、ぱっと思いつく範囲だと

1.お台場、人通りが少なく、背景の変化をつけるのは楽。高感度撮影が出来るのであれば
  運河沿いで夕暮れのポートレートも面白い。水の流れと絡むところもあるし(笑

2.葛西臨海公園(三脚つかったりレフ板使う撮影だと公園管理部門の許諾いりますから注意してください)。花と絡む撮影とかできますし、人通りすくない小路もあります。85mmあたりで「ふわっ」て飛ばす雰囲気がよかった記憶ありますね。

3.横浜、旧氷川丸の付近かな?港背景で整理できる。
  中華街まで足伸ばすと楽しいですけどね(笑
  35mm程度で近接、自然な表情狙うには好い場所です。

書込番号:8047406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/08 13:31(1年以上前)

女性の服装。気分、その日の天候によるなど、
さまざま変えてみて楽しみたいですよ。

それに対して、決められたコースでは、つまらなく有りませんか。^0^
背景になる場所は、都会で無くてもいっぱい。

名車。クラシカル。
http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:8047421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵です 

2008/07/08 13:39(1年以上前)

そのモデルさんからイメージしていくしかないんじゃないでしょうか?
どういう服装やシチュエーションが似合うかは人それぞれ違うわけですし。

書込番号:8047443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/07/08 13:42(1年以上前)

自分の目で見なくて心配じゃないですか?
私なら自分の知っている場所を選びます(仕事であるというのなら仕方ないけど)。
持っているレンズなどでもシチュエーションは違ってくると思います。

書込番号:8047453

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/08 13:47(1年以上前)

白い壁とかが反対側にあるいい雰囲気の場所.
斜めからやわらかい光が落ちてる場所.
夕焼けと合う場所.

途中でトイレ・食事に困らない場所w

書込番号:8047467

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakanaoさん
クチコミ投稿数:28件

2008/07/08 14:05(1年以上前)

★青二才★さん 厦門人さん 有難うございます。

自分の場合どこでもという訳にはいかないんですね。
主に外で、昼間人の少なめな所で背景も生かした場所を探していました。
公園以外でも建物周辺や人通りの少ない道なんてよさそうですね。
(許可を取る必要がありそうですが)
2時間程度の限られた時間なので、ある程度場所を絞って下見をしようと思っています。

厦門人さん 具体的な情報凄くに参考になります。有難うございます。

今思ったのですが、観光地ガイドなど参考になりますかね。
観光地となると人手が気になるので、
撮影する同じ曜日・時間帯に下見はしたほうがよさそうですね。

また夜見させていただきます。

書込番号:8047504

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/07/08 14:25(1年以上前)

>観光地となると人手が気になるので

でも大きなカメラを持ち歩いても人の目は気になりませんね。


レフ板でも承諾がいるところもあるのですね(・o・)
夏休みに彼女と京都・USJに行く予定なのですが、2台体制+レフ版で行く気満々でした(笑)

書込番号:8047557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/07/08 14:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

撮影場所は、公園でも裏路地でもガード下でもどこでもいいですよね
今回は、鋭いイメージでとか、かわいい感じでとか衣装とあわせて
場所は決めます

人物主体ならレフはあった方が綺麗に撮れますけど、公園などでは
規制のあるところもありますね

弱めにストロボを炊いて、影を消す手などもあります
日陰で撮影するのが簡単ですね

人の迷惑にならない場所が、基本中の基本です

書込番号:8047625

ナイスクチコミ!4


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/07/08 14:59(1年以上前)

sakanaoさん こんにちは

私はほとんどポートレート撮影したことがないので皆さんの御意見とても参考になりました。
風景や花と違って、光の加減などにも注意しないといけないんですね。

atosパパさん、こんにちは
>弱めにストロボを炊いて、影を消す手などもあります
日陰で撮影するのが簡単ですね

初心者は日陰が良いんですね!!
機会があったらまずは日陰から試してみます。

書込番号:8047649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/08 15:32(1年以上前)

神楽坂や、谷中、晴海などは如何でしょうか?坂や、階段の多い場所が好きです。
晴海ではコスプレーもやってますので、モデルさんもやる気が出ると思います。
神楽坂でしたら、ディフューザが欲しいです。谷中は微妙で、晴海はレフ板だけで良いです。

時間がなかったら、自動販売機の前でも良いと思います。

書込番号:8047728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/07/08 16:18(1年以上前)

まず、コンセプトを考える必要がありそうです。
ラフで結構ですので、どういった写真を撮りたいのか考えてみて下さい。
すると大まかに都会か自然かなどの絞り込みができるかもしれません。

こちらの都合だけでなく、モデルの女性にも希望を訊いてみましょう。
何かのヒントになることも多いです。

また1対1の撮影だそうですが、デート感覚なのか、撮影主体なのか。
その間に要求される行動(食事など)はあるのかどうか。

2時間という限られた時間ですので、移動は少ないと思います。
狭い範囲内にいくつかのシチュエーションが考えられる場所が良いでしょう。

個人的に気に入っているのは、河川敷です。
東京・横浜周辺であれば、多摩川の河川敷でよく撮影していました。

もちろん、河川敷と言ってもその場所は多いのですが、広場・水・緑と
探せばそのシチュエーションは多く、お薦めです。

書込番号:8047859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/08 17:15(1年以上前)

sakanaoさん こんにちは

私の場合ポートレートといっても娘くらいしか撮っておりませんが
EF135mmF2Lを開放で撮ります
バックの奥行きがとれてその奥がカラフルなほど色ぼけがあって好きです!

書込番号:8048032

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/08 18:39(1年以上前)

>皆さんポートレート撮影の場所はどのように探していますか?

大口径単焦点レンズなら背景が究極にボカせるので撮影場所選ばなくてもすむのでは?・・・・

書込番号:8048336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/08 19:43(1年以上前)

でもハワイロケに行きたいです・・・

書込番号:8048619

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakanaoさん
クチコミ投稿数:28件

2008/07/08 20:15(1年以上前)

撮影に役立ちそうな情報から、モデルのイメージから撮影地を決める
方法まで初心者には参考になる事ばかりですね。有難うございます。

atosパパさんの
写真拝見してみると自分には裏路地って難しそうですね。
同じよなポーズの写真を量産しそうです。。

うる星かめらさん
自動販売機の前でって「写真ブログ」でよく拝見しますよ。定番なんですかね。
撮影地情報有難うございます。

エヴォンさん titan2916さん
EF135mmF2Lは EF35mmF1.4Lとともに欲しいレンズです。
今使ってるのは、タムロンの28−75 F2.8です。


以前撮ったときは下見で20箇所程度あらかじめ場所を決め、撮影した結果好評だったので、
今回も同じようにしたいと思うのですが、前回は徒歩移動も含めて3時間は掛かってしまったので、比較的狭い地域(2時間程度の時間)にそれほどのバリエーションを求めるのは無理がありそうですね。

書込番号:8048759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/07/08 21:30(1年以上前)

まずどんな写真をイメージしているのか、が先に来て、それからロケ場所の選定ですけど
東京・横浜あたりは、地の利が全然ないので、どんなところがあるのかよくわかりませんが
デートスナップ風なら、コンパクトカメラでどこでも撮れますし
オーソドックスなポートレートなら、公園などがいいでしょうし
鋭いイメージなら、工事現場とかウォールペイントのある場所とか

でも、レフはあった方が、人物は綺麗に撮れますよねぇ
レフなしで雰囲気重視の方がよろしいのでしょうか?


書込番号:8049181

ナイスクチコミ!4


スレ主 sakanaoさん
クチコミ投稿数:28件

2008/07/08 22:28(1年以上前)

クリアグリーンさん atosパパさん

コンセプトとか考えてませんでした。
人が少なくて周りに迷惑を掛けることなく、その場の雰囲気を生かした私服撮影できる場所。
そんな感じの探し方してました。
作り込んだ作品って訳でもなく、私服で自然な写真が撮れればいいな程度の考えでした。
相談してみようと思います。

河川敷ですか考えても居ませんでしたね。調べてみます。

公園は経験済みなので建物を生かした撮影ってやってみたいですね。(許可問題がありますが)
レフはあまり使いたくないので、出来るだけ身軽な装備で、
サッと撮ってサッと移動したいと思っています。

自分の場合ガイド本買って、どんな所があるのか探す事から始めたほうが良さそうです。

書込番号:8049552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/08 23:06(1年以上前)

atosパパ さんの2枚目の写真
飲み屋のある猥雑な裏路地とかいいですね。昭和っぽくて。

書込番号:8049823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/07/09 00:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

私のところは、田舎のせいか、歴史資料館みたいな所でも
わりと簡単に撮影許可はもらえますけど、難しいでしょうかね?

できれば、私有地内でのゲリラ撮影はトラブルの元になりますから
公共の場所の方がいいですよね

レフを広げないなら、記念撮影みたいなものでしょう

とりあえずどういう撮影までならいいのか、電話ででも聞いてみるのがいいとも思います
だめだろうと思っていても聞いてみるまではわかりません

そういう手間を惜しむと、撮影中に注意されて、気分が悪くなりますね

書込番号:8050423

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ121

返信43

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:29件

発売開始日に購入してかれこれ10万枚くらいは撮影して、
ノントラブルで私の写真技術の向上に寄与してくれた5Dには感謝してますが、
最近購入したKissX2のデキが素晴らしく正直安価なAPS-Cでもいいかなとも思い始めてます。

私がフルサイズの利点と思うのはデジイチ画質を保ったまま高画素化できること、
ボケのコントロールの自由度が高いですし開放F値が暗めのズームでも程よくボケること、
ファインダーが広くて見やすいことくらいでしょうか。
その逆に欠点は大きく重くて高価ということだと思います。

やたらと画素ピッチや高感度ノイズに拘る方がいらっしゃいますけど、
今発売されてる機種はほぼ全て画質は及第点は与えられると思いますし大した差はないような・・・。
肝心のダイナミックレンジもS/N比よりは画素ピッチに直接依存しないようで、
フルサイズもフォーサーズも大した差がないようですね。
ボケによる表現の自由度、ファインダーはいつまでもフルサイズ>APS-Cかもしれませんが、
1画素辺りの画質は値段ほどの差はないと思われます。

5D2が今と同じ12MPのままカメラ部だけ強化して出てきたらまず買わないと思うんですが、
間違いなく16MP以上のゴミ取り付きで出てくるでしょうから迷います。
今は12MP程度ならAPS-Cでも十分な画質ですのでフルサイズならせめて16MP以上は欲しいんですよね。
ただ、PCのモニタ鑑賞が主でプリントはほぼ全てL判の私にそもそも16MPも必要かという疑問もあるんですが・・・。(^^;;

5Dユーザーのみなさんは次もやはりフルサイズ選択されますか?

書込番号:8041116

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/07 00:26(1年以上前)

当機種

エーリカさん こんばんは

もし買い替えてもフルサイズにするのは間違いありません!
後継機は気になりますが
1680万画素はくるでしょうね
AFマイクロアジャストなんかが付いていたら欲しくなっちゃいますね

キヤノンのことですから高感度性能は高いでしょうから
ISO感度が高く設定できたらもう鬼に金棒ですね!

書込番号:8041160

ナイスクチコミ!3


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/07/07 00:28(1年以上前)

軽い撮影など一部をAPSに譲りたいという気持ちはあり、時々チャレンジしてますが、
フルサイズでいう50mm未満(APS-C30mm未満)のレンズラインアップがそれをさせませんね。
開放F2.8〜5.6前後で我慢するか、シグマの20mmF1.8しか選択肢がないという現状では。

望遠域ならAPS-Cでも十分なボケですけど、スナップ的な撮影で望遠っていうこともあまりないですし。
結果として感度をあげる機会も多くなってしまい、カメラの実力以上の差がついてしまいますしね。

書込番号:8041167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/07 00:31(1年以上前)

こんばんは。

5Dユーザーのみなさんは次もやはりフルサイズ選択されますか?

ハイ。次もキヤノン機のメインはフルサイズですね。
もしかしたらサブにAPS-Cサイズを手に入れるかもしれませんが。。。



書込番号:8041177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/07 00:36(1年以上前)

機種不明

5D+EF50mm F1.2L USM

はい、次もフルサイズです。

一番の理由は、レンズ、特に単焦点の画角ですね。50mmが80mmになっちゃいますから。。

書込番号:8041199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/07 00:53(1年以上前)

iso200、iso400のNRなしで全くクリアな絵が欲しいのでフルサイズにいきます。
私も超高感度には興味ありません。

書込番号:8041281

ナイスクチコミ!4


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/07/07 00:54(1年以上前)

> 5Dユーザーのみなさんは次もやはりフルサイズ選択されますか?

現在5Dと20Dを使っています。
5Dは昨年末に、やっとの思いで購入しました。

実際に使ってみて現在の感想ですが、そして時期APS-Cの50D(仮称)の出来次第ですが、
APS-C を選択すると思います。もちろんフルサイズの5Dを手放すことは考えていません。
失業などで金銭面で苦しくなったら、何をするかわかりませんけど (^^;

仮称50Dの条件は、
ピント精度が5D並みであること、
高感度ノイズが5D並みであることです。
私にとってはこの2点のメリットが大きいと感じています。

元々銀塩経験はありませんので、画角もAPS-Cのほうがなじみますし、
レンズを含めて大きく重くて高価な三重苦もできれば避けたいし、
何より鑑賞環境がモニタという状況では、1200万画素以上の高画素を望みません。

あと、ハードにお金を使うより、交通費などの撮影をするためにお金を使いたいとも感じています。

書込番号:8041286

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/07 01:11(1年以上前)

>5Dユーザーのみなさんは次もやはりフルサイズ?

何をおっしゃるウサギさん。
当たり前過ぎて当たり前過ぎて、フルサイズ以外考えられません。

書込番号:8041359

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/07/07 01:18(1年以上前)

はい、まちがいなくフルサイズにいきます。
広角が好きですし、広角でボカすにはフルサイズの方が有利ですから。

超高感度は必要としていません。(もちろん無いよりある方があれば良いです)
大きさ重さも現在の5Dくらいで十分です。(もちろん小さくなって軽くなるにこしたことはないです)
画素数も12Mで充分です。(増えるとは思いますが、正直なところPCのスペックを考えるとあまり増えてほしくないです)

書込番号:8041392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/07 01:45(1年以上前)

自分は次もフルサイズです。
大好きなEF50F1.4とEF135F2Lをそのままの画格で使いたいために5Dを買ってしまったほどですから・・・
私はこれ以上の画素数は要りませんし、ゴミ取りもあまり必要としていません。SCに持っていくと調子が良くなるような気がして・・・もって行くのが好きなんですね。
安くなった2台目5D購入を検討中です。

しかし、荷物を少しでも軽くしたい山登りは迷わずKDNをもっていきます。

そして自分にとっては軽くないAPS-C・・・10Dはまったく出番なし・・・したがって40D・50Dは検討の余地なしです・・・

書込番号:8041467

ナイスクチコミ!1


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/07 01:51(1年以上前)

いたずらな135フォーマット(35mmフルサイズ)=高画質論に
くさびを刺す良いスレッドだとは思いますが、
ボク個人はJbMshさんや小鳥遊歩さんが仰っている通り、
35mm用のレンズがASP-Cセンサーでは35mm用のレンズとして使えないという
一点だけを取っても135フォーマット以外のデジ一は最早あり得ません。
さらに言えば、EOSのフランジバックの長さと口径の大きさは、
望遠系を除けばEF単焦点レンズ(非L)が足元にも及ばない、
ツァイスやライカ、ズイコーなどの素晴らしいレンズ群を利用できますので、
事実上他社のレンズを利用できないFマウント(ニコン)でもだめで、
5D以外の選択は考えられません。

APS-Cやフォーサーズのデジ一にも充分以上の存在価値があると思いますし、
これらに最適化されたレンズがデジ一の
正統的な進化という考え方すらあると思います。
むしろ都市伝説的なフルサイズ高画質論に踊らされることよりも、
ずっと健康的で正しいあり方とすら言いうるかもしれません。
でも、高画素化の実現やや上述の35mm用のレンズの真価を活かすためには、
135フォーマットこそが正しい姿であり、
いくらAPS-Cセンサーカメラの写りが良くなった(と感じられても)、
決して代用が利くものではないのです。

書込番号:8041485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/07 02:52(1年以上前)

私は5Dを持ってませんが、5Dの後継機がD700に近い性能で(5コマ/秒、45点AF)
2100万画素センサーを使ってくれたら凄く興味があります。
もしEF-Sレンズも使えるなら(自動クロップで)ほぼ購入決定だと思います。

2100万画素に拘りたいのは、これは20Dと同じ画素ピッチになるからです。
個人的に20Dは1Ds3より偉大なカメラだと思います。

書込番号:8041566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/07/07 03:59(1年以上前)

 
長いカメラ史の中で「フルサイズ」フィルム面に対して
多くの銘玉を登場させてきたという事実があります。
どれだけの物語があったのか、僕はまだ漠然としか知りません。
しかし、僕ら初心者と言えども、先人は何を評価してきたのか
今は忘れ去られた過去の喝采にさえ、敬意を捨てる訳にはいきません。

フルサイズ機は、まだ30数万円から発売される時代ではありますが
年後半は、フルサイズ撮像素子の製造量は飛躍的に伸びそうです。

製造単価が下がり次第、20万円台の機種、10万円台の機種へと
“本来サイズ”へと雪崩を打って品揃えされると思います。
各社デジタル一眼レフカメラの編成は急激に変わると思います。

また、2480万画素、3000万画素、5000万画素と刻んでいくことは
容易なこととされていますので、そういう戦いが行われると思います。
それに伴う諸性能維持やレンズ解像度の革新などが各メーカーの
腕の見せ所であり、カメラ・ファンの心を躍らせる所となるでしょう。

5000万画素なんて、無茶苦茶ですよね。
でも、この手のひらの上に乗る大きさのカメラから
中判カメラ並の絵が叩き出されるような日々……
今はまったくありえないと思えるような夢が、現実のものとなれば
どんなに楽しいことでしょう。

そうなると、すでに馴染んでいる方には受け入れがたいことですが
「APS-C」はフルサイズの撮像素子が容易に製造出来なかった時代の
経過措置であったことになると思います。

書込番号:8041612

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/07 04:27(1年以上前)

どの時代でもその時代の銘レンズがありますが、
もう殆どは使われなくなります。技術も人間も何時も前へ進めますから。
今の一眼レフのレンズはミラーボックスに邪魔されて多少妥協をしなければなりませんが、
ミラーボックスをなくしたら、また新しい段階に入ると思います。

“本来のサイズ”とは、最初は映画フィルムを使うための妥協でしたが、
後は自動現像機の制限という意味が強かったです(35ミリ本来のサイズは22×16ミリです)。
完璧なサイズなんかありません。あるのは“適当”です。

書込番号:8041633

ナイスクチコミ!6


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/07 05:27(1年以上前)

50mmf1.2Lはそのままの画角で使いたいのでフルサイズ機になりますね。

書込番号:8041675

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/07/07 05:59(1年以上前)

エーリカさん 

こんにちは
5Dの後継は1機種のみ購入予定で考えてはいます。
メインのシステムは他社へ移行している最中ですけど。

どうしてもNIKONに存在しないレンズがありますので、それを継続するためにフルサイズの後継は欲しいと思います。

書込番号:8041702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/07/07 06:31(1年以上前)

エーリカさん おはようございます

次なる買い替えもフルサイズになりますが、APS-Cも買い替えていきます。
どちらにもそれなりのメリットを感じておりますので。山へは軽いAPS-Cしか持っていきませんし、平地ではフルサイズで撮ったRAWデータしか残しておりません。

書込番号:8041747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/07 07:33(1年以上前)

メインの一眼は次もフルサイズだと思います。

望遠用に 10D も使ってますが、買換え需要はあまりないです。

お手軽撮影用に PowerShot S5IS を買いました。
想像以上に動画が綺麗なので、動画によく使っています。

さらにお手軽撮影用に PowerShot A460 を買いました。
なんとかポケットや、ビジネスバッグに入る大きさなので、とても便利に使っています。

書込番号:8041846

ナイスクチコミ!1


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D ボディの満足度4

2008/07/07 07:41(1年以上前)

私はデジ一にはKISS DIGITAL初代で入りました。

これが気に入らずに数ヶ月で10D購入。その後20Dへの更新(10D下取り)、20Dのトラブル問題で予備機として中古の10Dの購入。10DをKISS DIGITAL Nに更新、20Dを5Dに更新してフルサイズにしました。

その後諸事情でカメラ1台とそれに必要なレンズのみに絞った際に5D1台体制にしましたが、航空・鉄道写真のような動きものには対応しきれないため、そうした写真へのメイン機種として、3月に40Dを買いました。

現在はこの2台体制で、5D後継機が出ても、現在の所は購入の意志はありません(先立つものがないという現実があるのので)。(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ

今後も何に必要なカメラかを考えてキヤノン機で選択するつもりでおり、私は5Dの後継が必ずしもフルサイズになるかは現在の所決めていません。

書込番号:8041858

ナイスクチコミ!2


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/07 07:56(1年以上前)

僕もフルサイズに一票です。

画角がそのまま使えるのは大きいです。

書込番号:8041883

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/07/07 09:06(1年以上前)

二機使いですので、メインはフルサイズですね。

クロップ機能を搭載したものがキヤノンから出てくれば、フルサイズのみにするかもしれませんが、APS-Cのみにすることは無いと思います。

書込番号:8042018

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ253

返信70

お気に入りに追加

標準

D700はISO50にできない!?

2008/07/06 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Mahoneさん
クチコミ投稿数:52件 EOS 5D ボディの満足度5 Photographer Kozi Etoh 

こんばんは。
いやはや、D700が登場して何日か経ちましたが、
僕も以前はニコン党だったこともあり、
D700が気になっていました。

スペックは

"さすが!"

の一言ですね。

でもひとつ気になる点が。。
D700はISO50相当に設定することはできないのでしょうか??

ISO200から1段階(100相当に)みたいなことは
書いてあるみたいですが、
ISO50までは下げられないのでしょうか??

もし下げれないとなると・・・
これは僕にとっては5Dの方がいいですね^^

渓流の撮影では感度がかなり重視されます。
連射等はさすがですが、
撮るものによってはまだまだ5Dも負けてはいませんね!!

5D後継機が待てずにD700に移ろうと考えていらっしゃるみなさん!!

5D後継機の方がいいかもしれませんね〜!!^^

僕は5Dで行きますよ!!
(・・・また宣伝。)

書込番号:8039445

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/06 20:09(1年以上前)

ISO50にできません。
スペックにない隠れモードがあれば別ですが…。。。

まあNDフィルター使えば克服できない問題ではありませんが、僕はISO50よりも、ISO100を減感の上使用しなくてはいけないというところにどうしても違和感を感じてしまいますね。

フルサイズを使うのは、フィルムと同じ感覚で撮りたいというフィーリングを重視していますのでやっぱりISO100は撮影のベースという感覚が大事だと思っています。

ただ、デジタル時代ですからいつまでもそんなことにこだわらないという価値観があってしかるべきでまさにここは個々人の好みと使い方の問題でしょうね。

書込番号:8039523

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/06 20:12(1年以上前)

>まあNDフィルター使えば克服できない問題ではありませんが、僕はISO50よりも、ISO100を減感の上使用しなくてはいけないというところにどうしても違和感を感じてしまいますね。
>フルサイズを使うのは、フィルムと同じ感覚で撮りたいというフィーリングを重視していますのでやっぱりISO100は撮影のベースという感覚が大事だと思っています。

全く同意見です。
基本はISO100ですよね。

書込番号:8039545

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/06 20:16(1年以上前)

撮像素子の性質上、感度が良くなると低感度側が上がります。
今のところこれを避ける方法が無いので高感度重視の場合は仕方ないですね。
デジタルの宿命とも言えますが、別の側面から言うといつでも感度を変えられるという利点もあるわけです。

書込番号:8039555

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/07/06 20:19(1年以上前)

 
Mahoneさん
いつもブログの美しい写真をありがとうございます。

D700は、言うなればヨソから持ってきた撮像素子。
それを連写重視、スポーツ・カメラというくくりにまとめ上げ
高感度を謳っているように捉えられます。

5D後継機は、流れから言うと“表現域”重視で
ISOは100を基本に、50から超高感度まで、処理bitも上がっている
というようになっているだろうと期待されます。

カメラは楽しいこと、悲しいこと、思い出を納める小箱。
そして、美しいなあと思った、あの青空に浮かぶ雲。
美しく残すために、その水蒸気の煌めきや粒々までも
データとしてきちんと写し取っていてほしいものです。
また、こちら側の設定にねばり強くついてきてほしいものです。

書込番号:8039576

ナイスクチコミ!4


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/07/06 20:24(1年以上前)

5D後継機がISO200からになってしまうと、50L, 85Lの開放画像はND4またはND8が常用になっちゃいますね(^^;・・・

それはとっても困りますね・・・

書込番号:8039595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/06 20:31(1年以上前)

こんばんは。

ISO100 はフィルム時代の基本感度かもしれませんね。
昔の影を引きずっても? とも思いますが、
それを言ったらフルサイズも同じようなものになってしまいますね。^^;

しかし、人間というのは本当に我が儘だとつくづく思います。σ(^^;)
片方では高感度ノイズの低減=高感度化を望んでいながら、
もう片方では、より低感度も望む。
その飽くなき欲望が現在の文明をもたらしたのでしょうが、
メーカーも大変ですね。(^^;)

書込番号:8039627

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/06 20:52(1年以上前)

>僕は5Dで行きますよ!!

ぼくちゃんは自分が信じるとうりに・・・(後継機の発表も未だだし)

ISO50の必要性はユ−ザ−が判断するでしょう。

この件、D700の板へどうぞ!

書込番号:8039741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/06 21:03(1年以上前)

>5D後継機が待てずにD700に移ろうと考えていらっしゃるみなさん!!

私は全く考えてませんし、はなからそんな考えはありません。
"ISO200から1段階(100相当に)"がありますし、使いたいレンズが85mmf1.4しかありませんし。
私も5Dで暫く行きます。

>50L, 85Lの開放画像はND4またはND8が常用になっちゃいますね(^^;・・・

此れだと確かに意味がありませんね。CANONはISO100からなので、余り気になりませんが。

D3/D700を使われる方これからの季節、開放付近で撮影される方はどうするんですかね?NDで凌ぐんですかね?減感ですかね?

書込番号:8039825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/06 21:08(1年以上前)

50L, 85Lがある以上キャノンの常用感度はISO100からでしょう。
極々限られた人しか持ってませんが、501.0Lもあります。
ニコンの常用ISO200は今始まった事ではありませんから。

書込番号:8039853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/06 21:12(1年以上前)

よくまあアラを探してわざわさ出してくるね〜(笑)
もういい加減にしたら?
ニコン、キャノン関係なしにうんざりしてる人多いかもよ?

書込番号:8039877

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/06 21:14(1年以上前)

こんばんは

ISO 100をペースに50を抑えた上でより高感度に対応していくのが正常進化というか理想のような気がします。
しかし、まだ発展段階の現状ではより高感度を実現する為に感度の下限がより高感度側にシフトするのは仕方のないことですし、それなりのニーズもあるでしょう。
でも風景派の人にとってはやはり100ベースで感度拡張でない50ができたら最高だと思います。

書込番号:8039891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/06 21:24(1年以上前)

す〜まるくん 
君の『いやみたっぷり』の書き込みを楽しみにしている人も沢山いると思うよ。 

書込番号:8039962

ナイスクチコミ!17


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/07/06 21:26(1年以上前)

ISO100ベースはぜひ継続してもらいたいですが、ISO50というのも風景撮影の幅を広げるという意味では是非継続してもらいたいです。

現在の5DではISO50は拡張対応ですが、拡張なしにISO50に対応してくれるとありがたいです。

といっても高感度特性も現行機を上回りISO6400位まで実用的に使えるといいですね。

低感度も高感度もとよくばりなお願いですが、キャノンには期待しています。

書込番号:8039980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/06 21:29(1年以上前)

PRETTY BOYさんどうも。
どうしても嫌みったらしくなっちゃうの。
かくれハーフなので。
ほんとよ。
嫌みに聞こえて嫌な気分にさせた方にはお詫び申し上げます…。
普通なつもりなのですが…。

書込番号:8039995

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/06 21:31(1年以上前)

>この件、D700の板へどうぞ!

5Dの板だから書いたんでしょ!?^^;
人生経験豊かな方のようですから、若く才能溢れる方をイジメてどうすんの。。。

>君の『いやみたっぷり』の書き込みを楽しみにしている人も沢山いると思うよ。

確かに!!  ある意味盛り上がりますね。

書込番号:8040007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/06 21:33(1年以上前)

とにかく何よりも画像だよ!
5Dの画像に適う品物はいまだ出てはいないし
この5Dを超える品物はもしかしらたNEW5Dでも
値段の関係で悪くなってしまう可能性もあるかもよ!!?なわけないか??!
結果今の5Dに使っている材料自体が高価な品物だから・・

ニコンいじめるのもう勘弁したら・・・笑・・プゥ
一生懸命D3とかD700出して開発したんだしさぁ〜
ニコンにはニコンのいいところもいっぱいあるしね。

書込番号:8040018

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/06 21:39(1年以上前)

>5Dの板だから書いたんでしょ!?^^;
人生経験豊かな方のようですから、若く才能溢れる方をイジメてどうすんの。。。

私は

 その若く才能溢れる方の、才能の発揮場所が違うと申し上げた積もりなのですが・・

 年齢まで確認してなかったが、★僕ちゃん★これでいいのか?

書込番号:8040060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/06 22:01(1年以上前)

>その若く才能溢れる方の、才能の発揮場所が違うと申し上げた積もりなのですが・・

考え方は人それぞれですね。

5Dの板を楽しみにしている者同士、楽しく行きたいと思います。^^  m(_ _)m

すま〜るさんにも m(_ _)m 

書込番号:8040196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/06 22:07(1年以上前)

ISO100維持派が多いようでして。
となると感度をもてあますこれからの撮像素子、高画素化しかないようですね。
私の理想とするところで歓迎したいのですが、まあ大方の予想通り後継機は1600万画素程度でしょう。

書込番号:8040247

ナイスクチコミ!1


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/07/06 22:16(1年以上前)

某コマーシャルフトグラファーのブログに書いてありましたが、
コマーシャルフォトグラファーの方々は低感度が希望のようですね。
ISO25位からの物を出して欲しいとメーカーに希望を出しているそうです。
シビアな世界な様で、ISO200ではダメだそうです。

書込番号:8040304

ナイスクチコミ!4


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

RAW画像の楽しみ方を教えてください

2008/07/05 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 nf5fm3aさん
クチコミ投稿数:16件

いよいよフルサイズ一眼レフが3社から発売されるようで、相当盛り上がっているようですが、基本的な事をお訊ねしたいのです。当方jpegしか撮影していません。フルサイズカメラを買って、今度はRAWを楽しみたいと考えています。どうか、RAW画像初心者に伝授ください。ちなみに今までは主にA4プリントアウトして楽しんでいます。

書込番号:8034953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/05 22:04(1年以上前)

私はRAW撮りしかしません。
RAW撮りだと、後からWBや露出、色合いからピクチャースタイルの調整が可能になるのが良いですね。
後から表現かえたくなったりもしますからね。

書込番号:8035050

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/07/05 22:08(1年以上前)

こんばんは

最初は付属のDPPで充分楽しめます
そのうち物足りなくなったら色々なのソフトがありますので・・
DPPなら何週類か書店にて扱いマニュアル本がお求めになれます
RAWについての参考リンク
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/24/news023.html

書込番号:8035078

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/07/05 22:10(1年以上前)

別機種

先ほどDPPで現像したばかりです

こんばんわです。
>RAW画像初心者に伝授ください
とりあえずCANON機なら、付属CDに入っているDPPで好みに現像すればよいと思いますよ。ではではm(_ _)m
http://cweb.canon.jp/camera/dpp/index.html

書込番号:8035083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/05 22:11(1年以上前)

当機種
当機種

JPEG

RAWでの調整

nf5fm3aさん こんばんは

カメラボディに付属のDPPを使っております

JPEGでも露出やらをきちんと合わせられれば綺麗ですが
DPPのRAWは調整が簡単ですので色々といじったほうが楽しいです

ただ保存にはかなりHDDの容量があったほうがいいです
外付けHDDは必須です!

書込番号:8035089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/07/05 22:11(1年以上前)

CFを買い増ししたほうがいいですね。RAWは容量食いますから。

RAW撮影後はPCに取り込み後、DPPなどのソフトでピクチャースタイルなどをいじって楽しんでください。

書込番号:8035090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/07/05 22:39(1年以上前)

ご自分で写真を現像していくわけですから、キャンバスとなるモニターをまずは正しい色に見えるようキャリブレーションしなくてはいけないでしょうね。

>茂手木秀行【連載】フォトグラファーのためのデジタルワークフロー

なるものがありますので参考にしてみください。

http://www.apple.com/jp/pro/techniques/motegi/02/index.html

書込番号:8035265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2008/07/05 22:47(1年以上前)

→RAW画像初心者に伝授ください。

このような限られたスペースでは、ポイントを絞って質問しないとレスの付けようがありません。
まずは入門書やマニュアルをみながらDPPで基本的な事から始めましょう。
色々といじっているうちに、本等ではわかりにくい疑問が出てくると思いますので、そのときに具体的な質問をすれば、皆さん親切に教えてくれると思います。

また、ここでレスしてくれる方々も、nf5fm3aさんとおなじ、趣味で写真をやっていて、善意で書き込んでいるという事は理解しておいた方がいいと思います。
せっかくの掲示板ですので、情報の共有の場として上手に利用しましょう。

書込番号:8035319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/05 22:54(1年以上前)

RAWは、特別なものでは無いので、楽しむ価値がおおいにありますね。
DPPで、充分楽しめますから、まずはそこからどうぞ。

RAWだけでもいいし、jpegと使い分けても効果的ですよね。

http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:8035361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/05 22:59(1年以上前)

RAW現像ソフトも進化しています。また現像ソフトによってかなり出てくる絵も違います。
この辺の使い分けも面倒ですが暇なときは楽しめます。
プラグインソフトでモノクロ変換を楽しんだり出来ます。
同梱のDPPは軽くて使いやすいソフトです。基準になるべき絵が出てきます。
またRAWで残せばTIFF(またはDNG)などjpeg以外のファイル形式にも変換できます。
プリント前提でしたら迷わずRAWで残しておくべきです。
jpegは元に戻せませんが、RAWで残しておけばあとあと便利です。

書込番号:8035399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/07/05 23:25(1年以上前)

当機種
当機種

5DのJpegデータより作成

RAWデータをCS2で変換

 私は、5Dではデータ量は増えますが、必ずRAW+Jpeg(L)で撮影しています。

 上の写真も、同じようにして撮影した写真です。1枚目は、Jpeg(L)のデータをリサイズしたものです。2枚目は、RAWデータをPhotshop CS2で撮影したイメージに近い状態になるように指定してJpeg変換したものです。
 このような加工(?)はJpegで撮影したものよりも、作業しやすいと私は思います。

 加工は、WB、色被り、明るさ、コントラスト、色相などのパラメータを、画面見ながら(スライダーや数字を入力して)調整するだけです。

書込番号:8035543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/05 23:28(1年以上前)

デジカメ買ってずっとRAWで撮ってましたが
最近はJPEGです。
ライトルームもシルキーもWBの調整できますし
ほとんど変わりません。
欠点はDPPで歪曲補正できないので
手動で補正になることです。
あまりRAWのメリット感じない今日この頃です。

書込番号:8035562

ナイスクチコミ!3


スレ主 nf5fm3aさん
クチコミ投稿数:16件

2008/07/06 06:14(1年以上前)

私のような初心者にいろいろと提案頂いて有難うございます。参考にしてRAW生活に入ってみようと考えています。

書込番号:8036519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/06 10:13(1年以上前)

DPP(バージョンアップ版)でレンズ補正出来るようになったと思いますよ・・・
・・・間違っていたらごめんなさいですが・・・

書込番号:8037138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信30

お気に入りに追加

標準

トンマなアドバイス希望

2008/07/04 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 plmlmさん
クチコミ投稿数:111件

EF24-70mm F2.8L USM( EF24-105mm F4L IS USMも含めて)の重さ
堪えてられなくなりました。

散歩用のお勧めレンズ(軽量・小さく・28-70〜)ご存知でしょうか?

皆さんのなかで、私の様な耐えられなく散歩レンズをご検討〜購入され

ていかがでしょうか?

後続機種の情報交換中でトンマ(今の5Dを永く使用?これで十分と思っています)な
アドバイス希望で申し訳御座いませんが宜しくお願い致します。

書込番号:8029608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/04 20:13(1年以上前)

タムロンA09で良いと思います。
EF24-105と画質的な違いも感じません。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/index.html

書込番号:8029615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/04 20:13(1年以上前)

タムロンの28−75F2.8はどうでしょう?
かなり評判は良いようですよ。

書込番号:8029618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/04 20:14(1年以上前)

タッチの差で負けてしまった…(笑)。

書込番号:8029621

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/04 20:14(1年以上前)

tamron A09 510gぐらい
EF 24-85mm 380g
EF 50/1.8II 130g(笑)

書込番号:8029622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/04 20:20(1年以上前)

標準ズームならA09ですね。これは素晴らしいレンズです。ただ、個体差には注意してください。特にテレ端開放で「モヤ」っとしたような個体は、調整してもらってください。

書込番号:8029640

ナイスクチコミ!2


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/07/04 20:23(1年以上前)

A09です。

書込番号:8029657

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/07/04 20:26(1年以上前)

Carl Zeiss Planar T* 1.2/55(自分が欲しい)

書込番号:8029675

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/07/04 20:59(1年以上前)

ズームならA09ですが
散歩なら軽い単35F2にて足ズームが手ごろです

書込番号:8029810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2008/07/04 21:09(1年以上前)

私は腰痛ですのでカートにスポンジをいれてそれをひいてとっています(笑い)

書込番号:8029858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/07/04 22:12(1年以上前)

シグマ50/2.8マクロは如何でしょうか?

書込番号:8030152

ナイスクチコミ!0


☆986☆さん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/04 22:20(1年以上前)

EF50mm F1.8 II
ほぼ付けっぱなしです。

書込番号:8030198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/04 22:22(1年以上前)

時には50mmF1.4などの単焦点は良いですよ
軽さを活かして足で動いてください

書込番号:8030209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/04 22:34(1年以上前)

plmlmさん 、こんにちは。
条件として(軽量・小さく・28-70〜)であることを希望されていますので、皆さんお薦めのタムロンSP AF 28-75mm F/2.8がベストだと思います。
EF24-70mm F2.8Lと守備範囲が近いですから使い勝手も良いのではと思います。
もうちょっと広角でもよければ、EF17-40mm F4Lも軽いし、写りも良いし、お散歩用にお薦めできます。

私も5Dを使用しています。私にとっても今の5Dの性能で十分、まだまだ使っていきます。

書込番号:8030281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/07/04 23:12(1年以上前)

みなさんがあげられているTAMRONのA09がいいと思います。
自分も24-105ISとA09を使い分けていますが
A09の方が写りがいいと思います。
なんといっても逆光に強いレンズです。

トンマなアドバイスができなくてすみません。(笑)

書込番号:8030538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/05 01:38(1年以上前)

ブレイン・カメラ。
自分の好きな画角で、絞りで、ひたすら景色を覚えまくる。
業界最軽量!0kg、連射、記録容量はあなたの脳の容量により異なります(体調により変化あり)。
すっ、すみませんm(__)m

書込番号:8031208

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/07/05 02:19(1年以上前)

そりゃ、24/2.8か28/2.8か28/1.8か35/2か50/1.8しか無いでしょう。

画質アップで、明るくなるし、安いし、軽いし、言うこと無しですよ。

ズームって、ズーム全域分の単焦点の合計より軽いんですけど、それをカメラにつけて
撮影しなきゃいけないから意外に重い羽目になるんですよね。

28mmか24mmつけて、ポケットに50mmなら気にもならないと思いますよ。
ポケットにはリバースリングかチューブも入れておくともっと楽しいです。

書込番号:8031299

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/07/05 03:33(1年以上前)

画質にあまりこだわらないのなら、タムロンA031(28-200)というのもありかも。
A09よりも小型軽量(A09は510g、A031は354g)で、標準ズームと望遠ズームを一本で
済ませられるので、お散歩用には万能です。

おまけにズーム全域0.49倍のマクロ機能まであって、実売26,000円程度ですから、
考えようによっては最強のお散歩レンズです。

書込番号:8031389

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/05 04:35(1年以上前)

私もお勧めは標準ズームならA09ですね。
お散歩カメラにKDXレンズキットなどどうでしょう。

書込番号:8031455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/05 04:48(1年以上前)

EF24-70mmF2.8が重いとあればやはりタムロン28-75mmF2.8でしょう。
500g程度ですから劇的に軽くなります。
それでも重いとあれば単焦点ですかね。
EF24-85mmF3.5-4.5も軽いですけど。

書込番号:8031471

ナイスクチコミ!0


スレ主 plmlmさん
クチコミ投稿数:111件

2008/07/05 06:58(1年以上前)

たくさんのアドバイス感謝致します。

@ タムロンの28−75F2.8
A 50mmF1.4 , F1.8 ,35F2にて足ズーム /28mmか24mmつけて、ポケットに50mm
B EF24-85mmF3.5-4.5
C シグマ50/2.8マクロ/タムロンA031(28-200)
D Carl Zeiss Planar T* 1.2/55 

圧倒的に@タムロンの28−75F2.8のご推挙でした。
ありがとう御座いました。@タムロンの28−75F2.8とBのEF24-85mmF3.5-4.5をレンズ版を
参考に購入させて頂きます。
(単(35.135)はL購入の為、別途貯めています。来年以降になりそうです)

お忙しい中大変ありがとう御座いました。





書込番号:8031612

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 MGF4535さん
クチコミ投稿数:22件

私はEOS RT を使っていますが、ペリクルミラーの便利さには、感謝しています。
モデルのまばたきなどは撮影中に判るので、安心です。デジタルならば顔を離して、老眼がきている目でモニターを見なくても良いし、その上、ライブモニターも簡単に出来ると思います。フィルムと違い光量低下は、内部処理ですます事が出来るので、露出補正も要りません。レンズ交換時のゴミの心配も軽減出来るし、ミラーはがれも起きないし?良い事ずくめのような気がします。
キャノンしか出来ない技術でNEW EOS 5D RS(RT)?を作って欲しいのです!
元EOS RTやEOS1RSユーザーの方、どう思います?

書込番号:8029052

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/07/04 17:32(1年以上前)

>元EOS RTやEOS1RSユーザーの方
ではありませんが
Tessar45とかも使えそうなので良いなぁ〜と思います。
またEF-Sレンズもクロップで使えるかもしれませんしね。
ただ、個人的には5Dに買い増しは厳しいです(^^;;

書込番号:8029071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/07/04 17:38(1年以上前)

MGF4535さん
いまわてもとにありませんがRTもっていました。あれはミラーショックもなく画期的なカメラでしたね。5Dにさいようされれば魅力的ですね。いまでもおつかいとはおそれいりました。RT購入しようかな。ISレンズもこの機種で機能するのでしょうか?

書込番号:8029085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/07/04 17:40(1年以上前)

MGF4535さん こんにちは

ペリクルミラーいいですね。
EOS−1時代にはRSまで手(いや 金)が回りませんでした。
キヤノン撮影会などの貸し出し機器を借用使用でしたが、ため息ものでしたね。
出来るといいですね。花火撮りには最高です。
ミラーショックも無いですから超望遠ユーザーにもブレ軽減で喜ばれるでしょう。
でも現行EOS−1D・Dsにも取り入れてないから望み薄でしょうか。

書込番号:8029090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2008/07/04 18:01(1年以上前)

うーん ペリクルだとサブミラーの櫓を別体で作らないといけないから
むずいそうです。

書込番号:8029147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/04 18:01(1年以上前)

むか〜し昔、ペリックスを使っていた時の失敗談。
三脚につけて担いで移動している間に、シャッター幕が焼けたのか写真に点々と黒い模様が付いた事があります。
センサーが焼けると、その後写真は撮れないでしょうから、私のような不注意者のためには「レンズキャップ忘れ警報装置」が欲しいです。^^;

書込番号:8029149

ナイスクチコミ!0


スレ主 MGF4535さん
クチコミ投稿数:22件

2008/07/04 18:21(1年以上前)

>photourさんこんにちは
5Dはそれなりの金額ですから、買い増しは厳しいでしょうね。

>エルマー2さん こんにちは
>ISレンズもこの機種で機能するのでしょうか?
私はISもRTで使っています。元々RTは電池の減りが異常に早いので気を遣いながら使います。実はT90も時々使っています。マニュアルは大好きです。

>TL-Pro_30Dさん こんにちは
>ミラーショックも無いですから超望遠ユーザーにもブレ軽減で喜ばれるでしょう。
ISなどの手ぶれ軽減は、私は本質とは逆方向だと思っています。手ぶれをしにくいカメラを作ってもらえば、ISも望遠だけで良いと思うのですが。
>でも現行EOS−1D・Dsにも取り入れてないから望み薄でしょうか。
キャノンもペリックス、RT、RSと忘れた頃にペリクルミラーを出すので、そろそろかなとは思っています。ペリクルミラーは軽量化や小型化にも最高のシステムと思います。(やや意気込みすぎですが)

>ひろ君ひろ君さん こんにちは
>うーん ペリクルだとサブミラーの櫓を別体で作らないといけないから
>むずいそうです。
そう言えば今は何処でフォーカスを見ているのでしょうか?

>花とオジさん こんにちは 
確かにフィルムは交換出来ますが、CMOSは簡単ではないですね。

書込番号:8029190

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/04 19:01(1年以上前)

こんばんは。

フィルムカメラEOS RTだったとお思います。
私も5D後続機にペリクルミラー付きは賛成ですね!

書込番号:8029328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/04 20:14(1年以上前)

そういう機種は使ったことがないのですが、そんなにいいものだったら、現在何故ないのでしょうね?

書込番号:8029623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/04 21:14(1年以上前)

EOS購入のきっかけがRTっでした知る人ぞ知るEOS「-」クラスつまりプロ用です。
一度シャッター修理を経験して今も手元にありますが長らく使っていません。
人物の瞬き確認に重宝しましたしフラッシュ同調も目視できて便利なボディです。
ミラーボックス動作によるシャッタータイムラグが無いリアルタイムの名を冠したボディ。

私もペリクルミラーならゴミ問題で困らなくなるだろうということを相当以前に
どこかのスレで質問しましたがゴミは外部からとは限りませんよという意見に
一蹴されそれもそうかと納得しました。

書込番号:8029875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/04 22:05(1年以上前)

>そんなにいいものだったら、現在何故ないのでしょうね?
私がペリックスを持っていた頃は、超薄膜のハーフミラーにトラブルが最も多かったように記憶しています。

書込番号:8030107

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/04 22:15(1年以上前)

名称は違いますが、オリンパスのE-10/20も固定式のハーフミラーです。
レンズ交換は出来ませんが、これも一眼レフです。

>良い事ずくめのような気がします。

レンズを通った光の、CCDとファインダーの分配比率は知りませんが、室内とか夕刻だと、ファインダーは暗いです。(35-140mm(相当)F2-2.4のレンズが付いていても…。)

>その上、ライブモニターも簡単に出来ると思います。

私も最初は知らなかったのですが、一眼レフ用CCDの場合、コンデジよりサイズが大きいため、発熱の問題があり、ライブビューは困難という話でした。
MOSになって、その問題もクリアーできたのでしょうか、各社がライブビュー機をを出していますね。


>フィルムと違い光量低下は、内部処理ですます事が出来るので、露出補正も要りません。

撮像素子に当たる光が少なければ、それだけ増幅率を上げなければなりません。
可動ミラーだとレンズを通った光は、100%撮像素子に当たります。
その差が画質に影響しないのでしょうか?

各メーカーとも、1機種位はペリクルミラー(ハーフミラー)機が有っても良いですね。

書込番号:8030173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/07/04 23:02(1年以上前)

ペリクルは望めないでしょうね。
EOSではEOS RTで現実としてEOS 1N RS としてプロ機で出しましたが
EOS 1V ではまたなくなってしまいました。
需要がやはり少なかったのでしょう。メーカも遊びで出し続けるわけには
いかないですからね。
シャッター速度が1/3程度遅くなるのとデジカメではペリクルによって
画質の劣化もさけられないでしょう。
EOSの前のF-1のハイスピードモードラのタイプは秒14コマを実現するためにあったので
デジカメでも秒15〜20コマのモードラを実現するような機種を出すには
いいかもしれませんね。

書込番号:8030477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/05 01:24(1年以上前)

素人考えでは固定式のペリクルミラーであれば
センサーへのゴミの侵入も軽減できて一石二鳥に思いますよね。
中の人に真剣にその可能性を聞いてみた事がありますが
期待してもいいような回答は得られませんでした。

書込番号:8031153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/07/05 09:03(1年以上前)

RSを使っていましたが、今ならライブビューを代替として使えばいいのでは?
私はファインダー派ですけど(笑)

書込番号:8031920

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/07/05 10:19(1年以上前)

ペリクル良いですね。

光量が減る事に関してはフィルムよりデジタルの方が対処できる可能性がありそうな気がします。

書込番号:8032161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/05 10:50(1年以上前)

・ファインダーも暗くなる
・偏光に対してどうなるか

ラインナップするのかな?

書込番号:8032269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング