EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信39

お気に入りに追加

標準

運動会でのお勧めの一本

2008/09/15 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 jicohiさん
クチコミ投稿数:6件

今、5Dとセットでレンズを買おうと思っています。
子供の運動会用に考えております。なにぶんド素人です。
どなたか助言いただけないでしょうか?

書込番号:8354814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:362件

2008/09/15 16:56(1年以上前)

お手頃かどうかわかりませんが、私は EF70-200mm F4 IS を使用していますが、若干焦点距離が短く感じられるときがあったので、1.4倍のエクステンダーをつけています。幼稚園から高校生までの体育祭で活躍してくれます。
もちろん写りはバッチグー。しかし連写はダメです。(あまり連写することはありません)

書込番号:8354855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 17:03(1年以上前)

>子供の運動会用に考えております。

運動会用でしたら5Dより50Dの方が良いんじゃないでしょうか。
つい最近まで5D使っておりましたけどタイムラグが有る関係で動体の撮影にはかなりの慣れが必要です。レンズは標準ズームは別として定番の70-300F4-5.6ISをお勧めいたします。

書込番号:8354892

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/15 17:07(1年以上前)

秋の運動会シーズン質問タイムも、3度目の5Dですねぇ(笑)

校庭(園庭)の競技スペースの広さと、予算、運動会以外の想定用途がでてくれば、
お勧めが絞られてきますので、まずは考えられる条件を書き添えてください。

運動会といっても、総合陸上競技場で高校生が全力疾走するのと、幼児が園庭でお遊戯する
のとでは、全然違いますから(笑)

書込番号:8354919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/15 17:10(1年以上前)

EF24-105F4L IS
EF70-200F4L IS
の2本が良いと思います
(^^)
予算によっては(^^)

EF28-105oF3.5-4.5U
EF70-300oF3.5-6.3 IS
の2本でも良いと思います
(^^)

まぁ(^_^;)色々と検討するのも楽しいですよねっ
(^-^)

書込番号:8354937

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/15 17:11(1年以上前)

別機種

EF70-300mmF4-5.6IS USM

運動会は結構望遠側が必要です。
欲を言えば「EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM」ですかね。(18万位)
もしかしたら、今秋にリニューアル版が出るかもしれないというのが悩ましいところですが。(IS4段分、防塵防滴化)
300mm付近までで頑張るのなら、「EF70-200mmF4L IS USM」にエクステンダー×1.4(合わせて15万位)、又はコンパクト爆速AFの「EF70-300F4-5.6DO IS USM」(12万位)とか。
そこまで予算がないようでしたら「EF70-300mmF4-5.6 IS USM」(6万位)ですかね。
ちなみに僕は運動会ではEOS30D+「EF70-300mmF4-5.6 IS USM」で撮っています。(テレ端35mm換算480mmくらい)

書込番号:8354941

ナイスクチコミ!0


スレ主 jicohiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/15 17:14(1年以上前)

しぼりたて純米原酒さん、早速の投稿、有難うございます。その他、近距離用に何本かレンズをお持ちになるのでしょうか?、なにぶん今から購入を考えているもので、レンズを一本に絞ろうかと思っているのです。一本ですべてカバーできるような都合のいいレンズがあればいいのですが・・・・・。

書込番号:8354960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/09/15 17:15(1年以上前)

こんにちは。予算はどのくらいでしょうか?
幼稚園などの小さいグラウンドでない場合、運動会ですと距離を稼げるAPS-Cの方が良いのですが・・・
お勧めはX2や40Dのキットレンズ付き+70-300mm以上の望遠ズームです。
70-200mm LにEX1.4×でもよいとおもいます。

どうしても5D(24-105mm L付きと勝手に想定)購入の場合は望遠レンズは400mmはないときついかな。
重いですがシグマの120-400mmやEF100-400mm Lがお勧めです。
この場合、一脚を使うと良いですよ。

前列の良い場所が取れれば200mmとかでも大丈夫でしょうが撮れるシーンは限られそうです。

他にテレ側がもう少しの感がありますが28-300mm Lですとレンズ交換せずにワイドからテレ側までこれだけでいけます。
但し重いのでこれも一脚があった方が良いです。

書込番号:8354968

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/15 17:17(1年以上前)

予算がわかりませんが、1本で全部まかなえるなら28−300mmLはどうでしょうか?
たしかに5Dと同じくらいの金額がしますがこのレンズは1本で全部OKですよ!

書込番号:8354979

ナイスクチコミ!0


スレ主 jicohiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/15 17:21(1年以上前)

いろいろとアドバイス有難うございます。
運動場の大きさは、一周100メートルの楕円の小さな物です。徒競走、鼓笛、子供との最短距離は、30メートルから10メートルぐらいです。

書込番号:8354994

ナイスクチコミ!0


スレ主 jicohiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/15 17:27(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。これから嫁さんとの予算交渉に入ります。
買うなら高くてもいい物をと考えています。この際、両方で40万は、覚悟しています

書込番号:8355024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/15 17:28(1年以上前)

レンズ1本ならタムロン AF 28-300mm F3.5-6.3 Di VC でしょう。
EOS 5Dでの実写画像
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/11/28/7496.html
http://kakaku.com/item/10505511843/

書込番号:8355034

ナイスクチコミ!0


canon3さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/15 17:32(1年以上前)

28−300mm 1本が最適です。
少し重くて高いですがIS付きですのでレンズ交換なしで機動性もあります。
私はレンズ1本のみ持ち出しの場合は殆どこのレンズで事足りています。

書込番号:8355059

ナイスクチコミ!1


canon3さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/15 17:35(1年以上前)

↑の書き込みのレンズ   canon EF28-300mm f3.5-5.6Lです。

書込番号:8355077

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/15 17:42(1年以上前)

5Dに「EF28-300mmF3.5-5.6IS USM」だったら、高倍率ではパナライカの14-150mmと並んで最高の組み合わせでしょうね。
僕の兄が使っていますが、AFが速く描写色のり共に非常に良いです。
40万をちょっとオーバーしますが、jicohiさんの希望に合わせるならこれがベストかと。

書込番号:8355119

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/15 17:44(1年以上前)

>>運動場の大きさは、一周100メートルの楕円の小さな物です。

それでしたら遠いところで校庭の真ん中で演技していてトラック外で見ていてだいたい25mとして・・・

400mmレンズ:画面対角が約2.7m > トラックの向こう側までカバー
300mmレンズ:画面対角が約3.6m > だいたい完璧
200mmレンズ:画面対角が約5.4m > 結構いける

と、いったところでしょうか。

トラックを走って目の前を通ったり、徒競走をゴール前から撮影できたりする?とすると
ワイド側を配慮して70-300が使いやすい気がします。DOかどうかは予算次第。
多少望遠側不足しても良く、今後も使っていくことを考慮に入れるならば、70-200F4IS
ですかね。

記念写真的なものも撮るんでしたら、やっぱり35mmF2あたりも別途購入したほうが良いと
思いますよ。

書込番号:8355134

ナイスクチコミ!0


スレ主 jicohiさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/15 17:47(1年以上前)

今回はじめて、ここに参加させていただきました。
御丁寧なアドバイス有難うございました

書込番号:8355140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 17:56(1年以上前)

神玉二ッコールさん、タムロンの28-300mmはこのテスト写真を見る限りそうとう周辺が甘く光量落ちしますね。
5Dの良さを十分発揮出来ているとは思えませんし、これならAPS−C機でも良いような気がします。
しかし、L判で見るのならなんら問題もないといえます。

canon3さんの仰るEF28-300mmLは大変高性能なのですが値段と大きさが問題です。
ハイアマチュアやプロもしくはそうとうのお金持ちで体力に自信のある方以外にはお勧めできません。

EF24-105mmF4LISとEF80-200mmF4LISもしくはEF70-300mmF4-5.6ISのどちらかの2本セットが理想的で他にも応用が出来、画質的にも高性能かと思います。

間違えてもEF70-300mmF4.5-5.6DOISだけは買ってはいけません。
キヤノンがDO技術を世間に公表したいが為に出したレンズでEF70-300mmF4-5.6ISの方が高性能な上に価格も安いです。

書込番号:8355194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 18:44(1年以上前)

EOS 50Dに新しい純正18-200ISか、タムロンのNEWレンズ18-270mmVCなどを組み合わせるほうがハッピーかも知れませんね。レスポンス面においては動き物には5Dより強いかも。

でも5Dの動体撮影能力は実は案外高いですけどね、連写せずに一撃必中なら(笑)。

5Dをこの時期に買うのであれば、1にも2にも購入価格と購入形態をよく勘案されたほうがいいと思います。僕的な理想形は、メーカー保証が大幅に残っている美品中古を15万円程度を買うというモデルです。今、新品を20万円以上はきついかな。キヤノンのレンズ資産がないのであればNikonD700のほうが後悔は少ないでしょう。

そうはいっても5Dは5Dで素晴らしいカメラです。いろいろな状況、つまりキヤノン自身のタイミング的な問題や他社の動向も踏まえていろいろと理解された上で購入するのであれば5Dはとても良いカメラだと思います。


書込番号:8355412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 18:50(1年以上前)

運動会といえば、一部で EF35-350mm F3.5-5.6L USM が強く支持されていますね。
生産終了していますけど、根強いファンが居ます。(私もです。)

28-300 より長く、100-400 より広く使えると、一長一短の良い方に解釈しています。

一昨日、撮影した作例を付けようかと思ったのですが、写っている人の顔などを修正しているうちに、見られたもんじゃなくなちゃっいました。すみません。


EF100-300mm F4.5-5.6 USM だと中古だったらかなりお手ごろ価格で手に入るから、この辺から試してみても良いかと思います。このレンズも使ってますが、軽いので使いやすいですよ。

書込番号:8355454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/15 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



私もタムロンAF 28-300mm F3.5-6.3 Di VC お薦めします。5Dとの相性が良く私も常用レンズとして使っています。EF28-300Lも使ってましたが余り写りに変わりないみたいです。5Dがレンズ性能をフルに発揮させるみたいです。作例をアップしますのでご参考に!

書込番号:8355485

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

今の5Dと50D

2008/09/15 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

初めまして。
ここに書き込みするのは初めてでちょっと緊張してます。

カメラに関してはあまり詳しくないので今どれを購入すればと悩んでます。
今の5Dと今月発売の50DとではAIサーボの性能はどちらが優れてますか?
又、5Dにはアシスト6点がありますが50Dにはこれ以上の機能があるのでしょうか?

さらに時期発表される5Dは50DよりもAIサーボは優れて発表になるでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:8355682

ナイスクチコミ!0


返信する
dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/09/15 19:48(1年以上前)

AF性能はアシスト6点含めて、5Dが50Dに勝っている非常に数少ない性能の一つです。そこを重視するなら、5Dをどうぞ。
5Dと40Dを使用していますが、両者を使った感覚では5Dと50Dでは50Dを選びそうな気がします。

書込番号:8355748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/09/15 19:53(1年以上前)

中央1点ならアシストのある5Dの方が上と思いますが。

ちなみに、50DのAFは40Dと同じシステムなので(パンフレット上にはない性能アップはあるのかもしれませんが)、40と5Dの両方をお持ちの方の意見を参考にされると良いと思います。

書込番号:8355774

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/15 19:56(1年以上前)

こんばんは
 AIサーボに限定して答えるなら...。
 店頭で5Dと40D(≒50D?)を触った感触からして、5Dのアシスト機能を使うと、
  ・5Dは全くと言っていい程、安定している。
   合わせ終わってから、ピタッとシャッターが押されるのを待っている。
  ・40Dは合わせ終わってからでも、ピクピクとピントを探っていました。
 こんな感じです。

書込番号:8355794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/15 20:04(1年以上前)

皆様回答の方参考になりました、有難う御座います。
5DにはAFフレームの領域拡大が中央一点のみの場合作動しますが50Dや40Dには装備もしくは
それらしい機能は付いていますか?

やはり5DAIサーボAFの方が良いと判断した方がいいのでしょうか?
又、今回発表になる5Dはこれ以上の機能は装備されているのでしょうか?

書込番号:8355843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2008/09/15 20:39(1年以上前)

わくわくワールドさん こんばんは。
どういった被写体をお考えなのでしょうかね?

私は5Dと40Dを使ってます。
AIサーボの性能だけを考えれば、アシストのある5Dなのかなぁ。

ただ、基本的にAIサーボで撮る被写体って、動きものですよね。
私の場合、動体撮影には秒間6.5コマの40Dを使います。
5Dは、主に風景とか花とかに使いますので、AIサーボではあまり撮らないですね。
何度か5Dで鉄撮りしましたが、5DのAIサーボの方が優秀かどうかは、?ですね。

ちなみに40DのAIサーボ、私が使っている限りではなかなか秀逸だと思いますよ。

書込番号:8356031

ナイスクチコミ!1


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/09/15 20:54(1年以上前)

初めまして。
5Dと30D、D300を使っていますが(過去には他色々と使っています)、5Dは中央以外は測距精度が低いと思います。

書込番号:8356116

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 23:24(1年以上前)

50Dはまだ発売されていないので、比較はできないと思うのですが、一般的にデジモノは最新機種の方が性能が上だと思います。

書込番号:8357229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/15 23:27(1年以上前)

AIサーボの性能=動きもの撮影ですか?
連写能力は気になりませんか?

ワタシは5D2台使ってますが、連写はしないので満足です。
子ども撮りでAIサーボも使用することがありますが、特に不満はありません。

書込番号:8357241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/16 09:57(1年以上前)

AIサーボの追随能力に限って言えば、アシスト付きの5Dの方が「かなり」優れています。
ただし、5Dはカメラそのもののレスポンスが「まったり」してるので動き物を撮るのには適しません。
連写の速度の問題ではなく、シャッターのレスポンスが遅いという意味です。

40DなどのAF性能でも被写体を中央から外さないように気をつければ大丈夫ですよ。

AIサーボ性能とカメラのレスポンスの両方を満たすのは1Dしかないですね。

書込番号:8358603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 凄い技術ですね。

2008/09/15 10:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:419件

こんにちは。

掲示板の下の方でISO 12800の画像をみてノイズが少ないしビックリしました。
新しいこのカメラにはフラッシュがないのですね?

高感度対応なので不要ってことなのでしょうか?

どうしてもフラッシュがいる場合はオプションで買わないといけないのですね。
意味不明な質問でごめんなさい。

書込番号:8353053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/15 10:08(1年以上前)

>掲示板の下の方でISO 12800の画像をみてノイズが少ないしビックリしました。
>新しいこのカメラにはフラッシュがないのですね?

どのカメラのどのサンプルを見られたのですか?
新しいカメラとはどのカメラですか?

はっきり書かれないと誰も返答できませんよ。

書込番号:8353076

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/09/15 10:08(1年以上前)

> 新しいこのカメラにはフラッシュがないのですね?
50D のサンプルのことでしょうか?
50D にはフラッシュはついていると思いますよ。


> どうしてもフラッシュがいる場合はオプションで買わないといけないのですね。
5Dにはフラッシュはついていないので、
そういうことですよ (^^)

書込番号:8353083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 10:09(1年以上前)

5Dも内蔵フラッシュないです。後継機もない可能性が高くなっていますね。その場合は、ストロボに関しては580EXUや430EXUなどの外付けストロボを購入することになります。

僕は、5Dに580EX(U型ではない)、あとは純正以外のライティング用機材などです。

内蔵ストロボはあればあったで便利なので否定はしませんが、それを搭載することによる有形無形の弊害も逆にありますし、しっかりとした写真を撮るという意味では内蔵フラッシュにできることは限られていますので外付けをしっかり使うということじゃないでしょうか。

ところでソフトンピースさん、楽しいブログですね。楽しそうなお方です。キヤノンユーザーになられるのであれば大歓迎です、個人的に(笑)。

書込番号:8353085

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/15 10:15(1年以上前)

別機種

バウンス可能な内蔵フラッシュ−L1

ソフトンピースさん、こんにちは。

内蔵フラッシュは光量が不足したり、通常バウンス機能が使えなかったりで、あくまでオマケ機能といった側面が強いです。

その為中級機以上ではあえて内蔵フラッシュを搭載しないケースが多いです。
あればあったで、邪魔になることも無いのでしょうけど、この辺りは賛否両論みたいですね。

書込番号:8353130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件

2008/09/15 10:17(1年以上前)

ごめんなさい。

http://www.digitaldreams.com.sg/eos50dsamples/index.html
をみたのですが。
ニコニアンさん ごめんなさい。

cantamさん フラッシュのないカメラって凄いですね。

小鳥遊歩さん 今の一眼が壊れたり次機が出ない場合に買おうかな?

書込番号:8353139

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/15 10:18(1年以上前)

こんにちは

ご諮問と関係ないですが「ホリデイスポーツクラブ」
ってあちこちにあるのですねローカルかと思ってました^^

因みに内蔵ストロボは特に無くても困らない派です〜

書込番号:8353143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/15 10:18(1年以上前)

ソフトンピースさん こんにちは。

 先日は、レスありがとうございました。

 ソフトンピースさんの仰られているのは、50Dのことですよね?50Dなら、フラッシュは内蔵です。僕もフラッシュ内蔵の40Dとフラッシュ未搭載の5Dを持ってますが、40Dでも必要時には430EXという外付フラッシュつけます。

 僕も、50Dの高感度画像みましたけど、とっても素晴らしい画質ですね。ISO3200まで常用でいけそうな勢いです。

 このままだと、5D後継機だとISO 6400 でも常用領域になるかもしれませんね。


書込番号:8353150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/15 10:19(1年以上前)

それはEOS50Dですね

こちらの板です
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/

私も高感度のノイズが少なくてびっくりしました。CANONの技術に脱帽です。
フラッシュはついてるはずですよ。

書込番号:8353158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/09/15 10:26(1年以上前)

こんにちは。

ToruKunさん rifureinさん ♪F4Lズーム沼の魔王♪さん ニコニアンさん 

50Dに書かないと駄目だったのですね。
どれがどれかわからず書き込みしてしまいました。ごめんなさい。

rifureinさん
http://www.holiday-sc.jp/

この辺りは賛否両論ですか。これからのカメラはフラッシュ無しになるのかな?

書込番号:8353189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 10:30(1年以上前)

ソフトンピースさん、どうもです。
>この辺りは賛否両論ですか。これからのカメラはフラッシュ無しになるのかな?

これはないでしょうね。フラッシュ無しは値段の高いカメラに多いです。一般向けの普及機は無しにはならないでしょう。

>今の一眼が壊れたり次機が出ない場合に買おうかな?

ダメです!(笑)即刻、僕と付き合ってください!あ、じゃなくて、キヤノンユーザーになってください。笑

書込番号:8353211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 10:49(1年以上前)

>これからのカメラはフラッシュ無しになるのかな?

高級・普及は別にしてキャッチライト程度に使うなら便利なので無くならないと思います。
でもミノルタの807Si程度まで付いていると、対応範囲も広いので便利ですがデザインの好みが大きくなりますね。

>今の一眼が壊れたり次機が出ない場合に買おうかな?
ペンタの絞り環付きなら、MF・実絞りAEで対応可能ですよ♪
マウントは多い方が、用途別に使い易い方をセレクト出来るので撮影が楽になりますので買い増しがお勧めです。

書込番号:8353289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/09/15 11:12(1年以上前)

50Dの方に書きましたが削除届けだしました。

こんなに凄い技術ならコンパクトカメラも同じように
凄いのがでるのでしょうね。

小鳥遊歩さん
じゃなくて、キヤノンユーザーになってください。笑

お金もないしカメラ多くても使う時は1台なので
TZ5と今の一眼で乗り切ります。

お付き合い?私は体重350Kgなのでそれでいいのなら(*¨) ....ボー


書込番号:8353393

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/09/15 12:25(1年以上前)

ソフトンピースさん

>お付き合い?私は体重350Kgなのでそれでいいのなら(*¨) ....ボー


あ、私は2億5千万tです。
口から火を噴きます。
目からはレーザー光線。
腕はロケットパンチです♪


50Dのサンプル画像を見ましたが、レンズと腕を要求されると思いました。

腕はピン合わせや手ブレもありますが、絞り込むところはシッカリ絞り込まないとボヤっとした眠い画像になります。
大口径レンズの場合は被写界深度の浅さからボケがハッキリして美しいですが標準ズームの暗いレンズを開放で使うと中途半端な画像になりますね。



書込番号:8353700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/16 07:22(1年以上前)

ソフトンピースさん

おいでませ、キヤノンへ(^-^)

1マウントでは見えない欠点・利点が2マウント体制にすると見えて来ますよ (o^-')b ネッ

書込番号:8358284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信35

お気に入りに追加

標準

現行5Dは「買い」でしょうか?

2008/09/15 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

一丸レフはペンタックスistから始まり、現在、K10Dを使用しています。
最初に買ったのがpentaxということもあり、たいしたレンズ資産もありませんが、
マウントの関係上、ペンタックスを使用しております。

Canonの製品(フルサイズ、Lレンズ)に関心があり、これからシステムの変更を行う予定
です。

そこで憧れの5D(レンズは24-105F4L)を購入しようと考えているのですが、50Dのスペック
がとても高いため、実際の購入には躊躇しております。

今、現状を、価格が慣れてきた5Dを最後のチャンスと見るか、これからでる50Dを購入した
ほうがよいか、ご教授くださいますようお願いいたします。

「3年前のフルサイズ5D」と「(5Dより価格で6万円安い)最新のAPS-Cの50D」で迷ってお
ります。

私の撮影内容は、家族(60%)、風景(40%)です。カメラに求めるものは「画質」です。
(画質とはどういうものか、私はうまく言葉では言い表せません)

予算の関係上(おそらく)5D後継機は買えません・・・ので「後継機を待て」のコメントは
なしでお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8352802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2008/09/15 09:28(1年以上前)

フルサイズ機VS1.6機で画質を優先するのであれ断然5dだと思います。価格もこなれてきた5dですので購入するにはいい時だと思います。私も5dと40dを使用していますが、いつも必ず5dを先に手にしていますね。後継機を待ってるとシャッターチャンスを逃がしてしまいますよ!

書込番号:8352849

ナイスクチコミ!0


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2008/09/15 09:33(1年以上前)

びっくりするような価格&スペックで後継機が出ても、絶対に後悔しないという自信がおありなら、
現行5Dがいいと思います。
後継機が出ても、現行5Dの価値そのものが下がるわけではないですしね。

書込番号:8352869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/09/15 09:34(1年以上前)

うめぼしセーレンさん、こんにちは

私はD300からの買い替えで充分満足しております。

後継機が出ても予算の関係上、現行5Dを選択しました。

レンズはEF17-40 F4のみです。

私は5D選択も良いと思います。

風景撮りメインです。

書込番号:8352872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 09:37(1年以上前)

僕は、画質の定義にもよりますが、僕が思う「画質のみ」のトータル性能では5Dより50Dのほうが上だと思います。高感度ノイズの有無、ハイライトの階調、解像度(等倍で見れば画素数が少ない分、一見の解像「感」は5Dのほうがあるかも知れませんね)ともに50Dのほうが有利でしょう。5Dユーザーとして、盲目的にこのカメラの画質面での優位性を盲信しようとは思いません。

「そのままの画角」にこだわりがないのであれば50Dのほうがいいんじゃないでしょうか?

もし、リアルな僕の友人に相談されたら、フィルムからの移行組には5Dをすすめるでしょうし、デジタルからの参入組には50Dをすすめそうですね(後継機は度外視して、今この瞬間に買えるカメラという前提で)。

書込番号:8352892

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:817件

2008/09/15 09:37(1年以上前)

現行5Dは、今こそが買い時と思いますよ。フルサイズの魅力は、やはり使ってみないとわかりません。言葉ではいいつくせません。僕も先月、5Dを購入しました。全く持って後悔ありません。

レンズも24−105F4Lだと、開放からシャープに撮影できますので、是非、堪能していただきたいです。あと、単焦点レンズでのボケ具合も!

書込番号:8352895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/15 09:41(1年以上前)

後継機が出れば、中古に現行5Dが安くドーっと流れますよ。

書込番号:8352920

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/15 09:43(1年以上前)

40Dと5Dを持っているので、この2台から想像を加味して占います。
かつてistDL2やK100Dも使っていました。

現状ピントが合わないことを主たる不満としていないのなら、K10D→50Dは
良くはなるでしょうけど、いまいち感動が薄いと思います。

5Dなら感動できると思いますよ。

レンズキットなら、実質ボディー価格179800と考えることができますしね。
※フジヤカメラ価格。

書込番号:8352928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/09/15 09:43(1年以上前)

はじめまして。

画質を重視されるのでしたら、赤系の被写体を撮り比べて、ご自分が納得する方を選ばれたら如何ですか?デジタルセンサーはポジフィルムに比べてこの辺の実力がイマイチとの評価が残ってます。

例えばアルファロメオのメタリック系赤、ポルシェの赤(共に光の当たり方に伴うグラデーションが掛かって入いるほうがベター)、キヤノンのロゴ、ご自分の真紅の口紅、などなど。

書込番号:8352932

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/15 09:43(1年以上前)

現5Dと50Dなら迷わず50Dにします
価格差でレンズの一本、ないし二本でも逝けますし
APS-C用のレンズは純正、社外品とも安価で良い物が多いです

50Dも販売前でまだ情報が少ないですがサンプル画像を見る限りでは
高感度性能もなかなかですしその他の機能も充実してますよ(連射速度や周辺減光補正など)
やっぱ新しい物は良いですね

それにすぐにでも旧型になってしまう5Dより精神衛生上もよろしいかと(笑)


書込番号:8352936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/15 09:49(1年以上前)

5Dに一票。

書込番号:8352971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/09/15 09:50(1年以上前)

携帯電話だって最新のものより前モデルの方が安い。
でも使えないわけじゃない。
てな訳で5Dお薦めです!

書込番号:8352976

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/09/15 09:57(1年以上前)

動態物を撮る機会が少なくご家族スナップ、風景を撮る事が多いので有れば50Dを選ばれてもK10Dとの違いは然程無さそうな気がしますよ。

小生自身は、ペンタックスの出す絵が好きなのですが どうしてもキヤノンと言われれば大きさを我慢して5Dに行かれた方が良いかと思います。
但し、5Dの新品在庫ってまだ 有るのか心配ですね。

書込番号:8353019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/15 09:58(1年以上前)

>予算の関係上(おそらく)5D後継機は買えません・・・ので「後継機を待て」のコメントは
なしでお願いいたします。

あえていいますが5D後継機が一番満足できると思います。安物買いのなんとやら・・・ともいいます。

ただフルサイズはレンズも考えるとトータルで高くつきますので50D+EF-Sレンズがいいかも知れませんね。

この時期に5Dという選択肢は(個人的には)ないです。

書込番号:8353026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/15 10:01(1年以上前)

レンズで決めるというのも一つの視点かと思います。
5D + 24-105mmの組み合わせの対抗馬となる50Dとの組み合わせるレンズを考えたとき、
私の感覚ですが、同じ、EF24-105mmF4では、ワイ端が不足、EF17-40mmF4ではテレ端が不足でIS無しとなります。逆に5Dにすると、EF-s18-55mmF2.8ISは改造しない限り装着できません。
好みではありますが、ご家族のスナップと風景ですと広角側を重視されたほうがよいように思います。

書込番号:8353044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/09/15 10:05(1年以上前)

買いです。


私は1000万画素のKissDXと1200万画素の5Dを使っていますが、

両者で撮った写真には、画素数の差以上のなにか決定的な画質差を感じます。


まあ、5Dの場合ボケの量が増えることによって立体感というか奥行き感が強烈になりますからね。

そのへんに私は違いを感じています。


3年前の機種とはいえ、最新のニコンD3やD700と画質比較しても、なんら見劣りすることのない
カメラですから(私的基準では)、これからも十分高画質機として活躍してくれると思います。



私はもう少し安くなったところで5Dの2台目購入を目論んでいます(笑)

書込番号:8353060

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/15 10:10(1年以上前)

要はフルサイズへの拘り如何なんでしょうが
50Dのスペックは気になるところですよね
現時点でサンプルを見る限り50Dにされても後悔はないかと思います

>カメラに求めるものは「画質」です
キヤノンの豊富な単焦点レンズに拘ってください

書込番号:8353103

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/15 10:13(1年以上前)

フイルム時代の御三家、ニコン、キヤノン、ミノルタそれにペンタックスがありましたがペンタックスのフアンも多かったですね。私は50Dを進めますね、ライブビュー、HDMI出力、それにゴミ取り機能等最近の新しい機能搭載しています。特にCMOSのゴミ取りは必要だと思いますね。フルサイズが良いと言う神話は根強いですがCサイズカメラもこれからも進化するでしょうね。

書込番号:8353118

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/15 10:25(1年以上前)

およそ3年前に5Dが発売され、それまで使っていた20Dとの解像度の差に感激して即購入した私でしたが、最近のAPS-C系の性能を見ると、「本当にフルサイズが必要なのかな」と思うようになっています。
フルサイズの良さは、ダイナミックレンジの広さや、ボケ味を楽しめることの他に、なんと言っても引き伸ばし倍率が低いことに因る解像度の高さだったのですが、これは当時入手できるレンズの性能での話であったようで、最近のAPS-C用に開発された高級レンズでは、古いレンズでフルサイズで撮ったモノより格段に良くなっているように思えます。
モニターのみでの鑑賞や、A3ノビ程度にプリントするのであれば「500万画素もあれば充分だ」と言うのが私の感じですので、1000万画素超のカメラが出てくることには少々疑問です。
ただし、最近のAPS-C用高級レンズの性能でフルサイズ用が開発されれば、フルサイズで2500万画素程度に対応できるので意味が出て来ます。
画素数が上がり、それに見合ったレンズが開発されて行くのですが、レンズの方は可成り限界に来ているように思えます。
と言うことで、現時点ではフルサイズを購入するよりは、高級レンズ(17〜55/2.8IS)を付けたAPS-C機(50D)を選択されることをお薦めします。

書込番号:8353186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/15 10:50(1年以上前)

少し前まで、5Dを所有していました(現行は1Ds)
5Dの画像は確かに歩留まりも良く、鮮明な絵作りが出来ましたが、何かが足りないような画像でした。
40Dでの画像は(5Dと同条件)歩留まりは少々悪いのですが、ピッタリはまった時の色のりと言うか色合いが素晴らしいです。
この辺に、デジタルカメラの進歩があるのでは・・・と思われます。
当然、50D は画素数から考えても、5Dより可也満足できる絵作りが可能と思われますよ。
どのカメラを選ぶにしても、カメラはレンズと一体の物です。レンズだけは良い物を選択してください。

書込番号:8353295

ナイスクチコミ!1


canon3さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/15 11:12(1年以上前)

50Dをお勧めします。
(5D後継機を除外した場合ですが)
現在5Dと40Dを所有していますが、風景は殆ど5D、スナップ等は40Dと使い分けています。
ご家族60%ということですのでフォーカス精度と連射の高い50Dの方が向いていますね。
40Dでも半切サイズまでは伸ばしますが余りトリミングしなければ十分の画質です。
50Dですと高画素になった分、全紙〜全倍紙は十分と思っています。
レンズはもし子供さんの運動会など撮る予定があれば24−105F4Lの金額でEF-Sレンズ(他社製)を望遠系と広角系の2本を購入できると思いますので選択肢の一つに入れられたらと思います。
私も50D後継機の購入も検討しています。

書込番号:8353394

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

EF24-105F4.0LISの今後

2008/09/15 03:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

このレンズは現行の5Dと同時発売され、5DとベストフィットするようCMOS、ローパスフィルターに合わせてできるだけ安く、描写の良いレンズに仕上げたことが想像されます。

ところで、5DM2は21Mとも24Mともうわさされていますが、このレンズの解像度は恐らく5DM2のCMOSのナイキスト周波数の範囲内ではないかと予想される上、ローパスフィルターのカットオフ値も5Dと5DM2では当然違うことが予想されます。(つまり、レンズの性能がCMOSの性能に負けている)

(A) 皆さんはこのレンズ、今後どう使いますか?

(1) CMOSの方がいいのであれば、レンズの性能は使い切るわけだから、引き続き使う。
(2) 1DsM3の標準と言われる24-70F2.8LもしくはIS付き発売を待って購入する。
(3) センサーの性能を遺憾なく発揮させるためズームは使わずL単焦点を使う。

(B) この問題に加え、今後はデジイチでもピッチの小さい、ナイキスト周波数の高い(解像力の高い)センサーが出てくる(50D, 1DsM4など)わけですが、(1)の考え方でよいと思いますか?

コンデジなどのCCDの要求はこの世に存在しないようなレンズまで解像可能で、売るために画素数を増やしているだけというような印象も見受けられます。

(C)皆さんはこの辺、今後どのように考えていきますか?

ちなみに、ネットで見つけたナイキスト周波数は以下のとおり

1Ds3   1Ds2   1D3  5D   40D  50D
CMOS横ピクセル 5616  4992  3888  4368   3888  4752
CMOS縦ピクセル 3744  3328  2592  2912  2592  3168
CMOSの解像力  78.00  69.33  69.30   60.92  87.57  106.54
ナイキスト周波数 78.00  69.33  69.30   60.92  87.57  106.54

書込番号:8352104

ナイスクチコミ!0


返信する
dondon3さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/15 03:19(1年以上前)

(A)皆さんはこのレンズ、今後どう使いますか?
(2) 1DsM3の標準と言われる24-70F2.8LもしくはIS付き発売を待って購入する。
24-105は売却します。

書込番号:8352115

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/09/15 03:40(1年以上前)

そんなに焦らないで新レンズにむけて貯金をするのが賢明だと思いますが。
今のレンズでも普通に写す分には特に困るということもないでしょう?

海外にはキャノンから標準Lズームのバージョンアップ版が出るという噂もありますよ。
今回かどうかは知りませんが、いずれ出るのは間違いない。(笑)

書込番号:8352141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 EOS 5D ボディの満足度4 RAYONS PERDUS 

2008/09/15 03:59(1年以上前)

(1) 引き続き使う。

私も5D発売時に同時購入しましたがその後1Dsmk3購入し
ホワイトマフラーさんと同じようなことが気になりテストしたところ
1Dsmk3ではほぼ倍ぐらいの解像感がありました。
現行24−70F2.8と比べた時も解像感は互角で周辺描写は24−105の方が上でした。
L単焦点の方が描写が上と思われがちですが近年出たレンズを除けば歪曲収差以外は
24−105の方が良い場合が多いですよ。

細かい数字のことはわかりませんが万能レンズとして毎日のように仕事で使い続けて
信頼してるのでまだ当分使うつもりです。

書込番号:8352156

ナイスクチコミ!1


moouさん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/15 04:28(1年以上前)

今更ですが、本日、このレンズ、購入しました。(今かよ!!)
5Dとの相性は良いです。(持った感じ、重量配分)
L系24-70と16-35Uと70-200isも使い倒してますが24-70より望遠側で
より狭く切り取れる画角と、コンパクトで軽いのが良いですね。

画質もsanakanxxxさんの言うように開放では同じ24-70をf4まで絞った
画質と変わらない様に感じました。
部屋撮りだったので次回、晴天でコントラストのはっきりしたものを
テスト撮りしてアップしたいと思います。

但し、21M〜24Mもの画素数って経験無いのでD1sMVの板などで状況を
伺ったほうが良いかもですね〜

書込番号:8352186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/15 04:50(1年以上前)


dondon3さん

S&Lさん 

sanakanxxxさん 

moouさん 

貴重なご意見ありがとうございました。

>私も5D発売時に同時購入しましたがその後1Dsmk3購入し
ホワイトマフラーさんと同じようなことが気になりテストしたところ
1Dsmk3ではほぼ倍ぐらいの解像感がありました。
現行24−70F2.8と比べた時も解像感は互角で周辺描写は24−105の方が上でした。
L単焦点の方が描写が上と思われがちですが近年出たレンズを除けば歪曲収差以外は
24−105の方が良い場合が多いですよ。

---- 貴重な情報ありがとうございました。1Ds3での解像感は5Dより良いということで安心しました。
確かに24105F4.0LISの解像力はF8中央で140本、平均で68本と聞いたことがありますので5Dではまだレンズの性能を引き出しきっていないのかもしれませんね。

また、レンズのMTFでは見えてこないものがSFRを比較すると分かってくるようですので、メーカーもカメラごとのSFR(空間周波数応答. spatial frequency response)をレンズごとに(Lレンズだけでも)公表してくれないかと思っています。

40Dユーザーの間ではEF-S1755F2.8ISのほうが24105F4.0LISより描写が良い(解像感がある)と感じている人も多いようですので、興味深い内容です。

書込番号:8352204

ナイスクチコミ!0


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/09/15 06:44(1年以上前)

フルサイズ2400万画素=APS-C1000万画素以下の画素ピッチ
ですので、
>(つまり、レンズの性能がCMOSの性能に負けている)
であれば、KissX以降のEOS-APS-C機種ではすでに破綻していることになりますが、
どうなんでしょうね?

>24105F4.0LISの解像力はF8中央で140本、平均で68本
とのことが本当であれば、フルサイズ2400万画素だと、
中央はまだまだレンズ側に余裕、周辺はその逆、となりそうですね。

50Dが画素ピッチ5μm未満になってきましたから、これで試したらイメージがつくのかもしれません。

書込番号:8352327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/15 08:03(1年以上前)

KX2 しか持っていませんが。

どれぐらいまで絞って使うのが好適か、確認するために撮ったものです↓

レンズあれこれ
http://www.imagegateway.net/a?i=wCpjgXR2r4

レンズあれこれ(開放編)
http://www.imagegateway.net/a?i=p1JnbaS1qr

難しいことは、良く分かりません^^
APS-C とフルサイズでは、随分いろいろと違うんだろうなと思っています。

24-105/4L は売却して、18-125/3.8-5.6DC OS HSM と EF-S55-250/4-5.6IS に化けました。

書込番号:8352508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/15 10:01(1年以上前)

50DのCMOSの解像力が106.54なら、F11までは使えることになりますから、
それ以上絞らなければいいのではないでしょうか?

書込番号:8353046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 10:02(1年以上前)

APS-C1000万画素の40Dでこのレンズを満足して使っている人も多いですから、細かいことを気にしなければ大丈夫でしょうね。まあ周辺部はもっと厳しくなるでしょうけど(笑)。

ただ、等倍同士で見くらべることにどれだけ意味があるのかそろそろ考え直す時期のような気がします。600万画素と2400万画素を等倍同士で比べたら前者のほうが「解像感」はありそうです(笑)。圧倒的に解像度は後者でしょうけど。

つまり、その画素数に対しての等倍同士は写真としてまったく異なるサイズ同士で比較していることになります。画素数による効用を確かめるにおいては、同じサイズ同士(つまりそのカメラのデータに対しては異なる拡大率同士)で比較してやらなければいけないでしょう。

そう考えると、24-105Lの解像が2400万画素で仮についていけなくなったとしても、それが実使用上僕の場合はほとんど問題にならないということがいえそうです。ただ、もしそうなら「2400万画素がもったいない」とは言えますが…(笑)。

書込番号:8353050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/15 10:04(1年以上前)

>EF24-105F4

1DsVで使った感想を書いている方まで居るのでアレですが。
このレンズ、やはりテレ端甘いですよね?

書込番号:8353058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/15 10:08(1年以上前)

現行ベイヤー配列の素子では針葉樹等の高彩度で繊細な被写体の解像度はかなり落ちます(つまり1/3〜1/4程度になる)
ですから、どんなレンズでも高画素の方が画質は上がると考えて良いと思います。

書込番号:8353082

ナイスクチコミ!1


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/09/15 13:43(1年以上前)

機種不明

>現行24−70F2.8と比べた時も解像感は互角で周辺描写は24−105の方が上でした。
>L単焦点の方が描写が上と思われがちですが近年出たレンズを除けば歪曲収差以外は
24−105の方が良い場合が多いですよ。

そんなことないと思います。
私は両方とも使っていて24-105F4の周辺光落ちの悪さに売り飛ばしました。

添付はポートレートを撮影した際の写真の上の部分を切り取ったものです。
※肖像権の問題から人物が写っているので全部は出せません。

これは焦点距離24mm、絞りf4.5、ISO640、1/30秒で撮影しています。

書込番号:8354090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 EOS 5D ボディの満足度4 RAYONS PERDUS 

2008/09/15 14:34(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん

確かにテレ端あまいです。トキナー マクロ 100 2.8Dの方がシャープです。
1Ds3を使うようになって気になりだしましたが扱いの小さな仕事には構わず使ってます。

>TAKE 2

ご指摘の通り広角端の開放近くでは周辺落ちが激しいですね。
しかも4隅の落ち方が微妙に違うからタチが悪い。
私の場合仕事柄広角端で開放という使い方をしないので(F8〜11が多いので目立たない)気にしてないのですがポートレイトが多い方は気になりますよね。

書込番号:8354286

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/09/15 17:15(1年以上前)

sanakanxxxさん

丁重なご返信ありがとうございました。

お仕事で撮影されるプロフェッショナルな方々は三脚やストロボなどを使われてキッチリ撮影されていらっしゃることが多いと思います。

私などアマチュアはスナップやポートレートを撮る事が多く、晴天時でもそんなに絞ってまで使わないため、四隅が不自然に急激な落ち込みをすると写真によってはとても使いづらいです。

書込番号:8354970

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/09/15 23:21(1年以上前)

(1)継続して使います(たぶん)。

別に周辺光量コンテストをしているわけではないですし、レンズの性格を知っていれば道具を上手く使えばいいだけの事です。風景写真の場合は、三脚を使って絞って使うことが多いのでこうした使い方ならほとんど画質については気になりません。それに広角系・開放付近の周辺光量落ちなんて昔は常識と思っていました。

24-105F4Lは焦点距離も使いやすく、価格もそこそこで良いレンズだと思います。
ニコンにはこのクラスのレンズがラインナップされていないですし、ユーザーフレンドリーなレンズだと思います。

なんだか最近はカメラやレンズのスペックばかりが取り上げられ、肝心の写真の出来の話は二の次になっている気がします。今発売されているレンズなら、そこそこの写りは保障されているのではないでしょうか?

書込番号:8357213

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/09/16 01:43(1年以上前)

BIG_Oさん

>なんだか最近はカメラやレンズのスペックばかりが取り上げられ、肝心の写真の出来の話は二の次になっている気がします。

機材の話をしているのに写真の出来の話をしても仕方ないです。

このレンズはLレンズでありカタログスペック以上に性能を売るレンズです。
明るさがF2.8では大きくなりすぎるためギリギリの明るさのF4で抑え、その代わりISを搭載した正に「開放で使ってくれ」というレンズです。汎用レンズであり、ISを載せていることからも想定している使用用途は風景ではなくスナップです。
私が使ったところf8ぐらいまで周辺が落ち、夏の海での撮影では周辺が気味悪く黒くなって見た目が悪いものでした。

癖があるレンズを使いこなすのはある意味当たり前です。しかしながら汎用レンズとして設計されたレンズが癖があって汎用に使えないのはでおかしいです。しかもLレンズです。
絞ってしか使えないならタムロンの28-300mmの方が焦点距離も300mmまであって便利です。

私は癖があるレンズを一般用途にお奨めはできません。

周辺光量については作品作りの際に敢えて四隅を暗くすることは銀塩プリントの時代からよくやっていましたので必ずしも否定しているわけではありません。


テクノロジーが進化してより昔よりも高精細な画像が得られるようになりました。
当然レンズも進化します。
昔は周辺光量が落ちるのが当たり前だったからと言い出したら昔は600万画素だったから2000万画素はいらないと話にも通じます。

写真の腕を磨くのと同様、カメラのテクノロジーも進歩してもらいたいですし、それはカタログスペックではなくレンズなら周辺からそれなりの描写できることが望ましいと思います。

書込番号:8357922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

5D MKII記録媒体は?

2008/09/15 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

5D MK II 記録媒体は 50D同様に
CFカード(タイプI、II準拠、UDMA対応)
なのでしょうか?それともSD? SD/CF併用ダブルスロット

基本構成すら漏れてこない中で、無駄な質問でしたらごめんなさい。

最近 CF はSDに比較してbit単価高いですし、できたら SDもあったらなあと・・・

書込番号:8354108

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2008/09/15 14:01(1年以上前)

D700もCFですね。α900のみメモリスティックとCF。

多分 CF のみですね。お騒がせしました。

書込番号:8354166

ナイスクチコミ!0


TTTSta.さん
クチコミ投稿数:37件 TTT Station 

2008/09/15 14:14(1年以上前)

私もCFのみだと思います。UDMA対応になるとは思いますが…。

キヤノンでダブルスロットは1D系だけでしょうね。

書込番号:8354213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件 大阪オートメッセ2009 

2008/09/15 15:14(1年以上前)

おそらくCFのみ対応で、50Dと同じくUDMAには対応してくるでしょう。

先日、5D後継機の発売を見越して、メモ蔵でExtremeIVの8Gの海外版を14,950円で購入しちゃいました。

ドゥカティの4Gも持っているので、早く5D後継機で使ってみたいです。

書込番号:8354428

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/15 16:02(1年以上前)

機種不明

デュアルスロットだと何かと便利ですけど、クラス的に小型化の方が重要ですから
UDMA対応のCFでしょうね。タイプIIはそろそろ捨ててもいいような・・・

余談ですが、先日新発売のExtremeIV-45MB/s(CF)と、ExtremeIII30MB/s(SDHC)を、
買いまして、1DsMarkIIは一部SDHCの方が速いので「ひょっとしてSDHCの方が速いので
は?!」と思ったりしましたが、そんなことは全然なくて、やっぱりEXIV-45MB/sか
DucatiのCFが一番速いようです(1DsIII)。

CFもUSB端子内蔵タイプがあると、たまに便利なんですけどねぇ。

書込番号:8354632

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/15 16:28(1年以上前)

私もCFスロットだと思います。
可能性があるとしても、ダブルスロットではないでしょうか。
CFx2 なのか、CF + SD なのかはわからないですけど。画素数up で
メディアの容量を稼ぎたいとは思うので。

書込番号:8354745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/15 17:03(1年以上前)

私もCFのみと思っています。

でも、ダブルスロットは便利ですね。ニコンのD3を使っていますが、一方はRAW、もう一方はjpegにしています。どちらか一方だけしか使えないというなら、スリム化のためにもダブルは不要ですけど。
現行の5Dは気に入っていますので、画素数アップ、連写アップがあっても取敢えず静観のつもりですが、ダブルスロットというと心中穏やかでなくなりそうです。(変なところでですが・・・・・笑)

書込番号:8354894

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2008/09/15 17:04(1年以上前)

皆様 回答ありがとうございます。

先程、子供に聞いたら sd cf 変換アダプタがあるそうで
http://gametool.jp/?pid=9543407
本体予想価格+αしか予算がないので 8GBのCFを購入後、駄目元でこちらも購入してみたいと思っています。(使えるんかいな?)

17日まであと少し。勝手に舞い上がってます。

書込番号:8354896

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/15 17:21(1年以上前)

僕もCF(UDMA対応)のみと思います。
1D3を使っているためにSDHCをたくさん買いましたが5D後継機にはきっと使えないと
思います。さらに画素数がUPするので8GBくらいが標準になるでしょうね。
全部RAWで撮るとすごいメモリー数になりそうです。

書込番号:8354990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/15 19:34(1年以上前)

>先程、子供に聞いたら sd cf 変換アダプタがあるそうで
パナの変換アダプター(BN-CSDACP3)を使っていますが、転送速度がかなり落ちるみたいです。
1DmarkIIで、SDスロットに直接装着した場合と、アダプター付きでCFスロットに入れた場合では、後者が2倍以上かかります
連写しなきゃ大丈夫ですが、5D後継機じゃ厳しいかもしれません
ご参考まで・・・

書込番号:8355676

ナイスクチコミ!1


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 Takajun's Video Room 

2008/09/15 20:03(1年以上前)

> 連写しなきゃ大丈夫ですが、5D後継機じゃ厳しいかもしれません

やはりそうですか。ありがとうございます。

書込番号:8355840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/15 20:08(1年以上前)

SanDisk UltraUの1GBを結構所有しているため、引き続きCFであることを希望します。(このクラスがSDになることは考えにくいですね)
また、ソニーのように2000万画素オーバーというのも使いにくそうです。
D700の1200万画素と同等でも自分的にはOKなのですが、50Dの高画素化が進んでいるので1600万画素の噂が良いところですかね。

書込番号:8355866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/15 20:13(1年以上前)

takajunさん、こんばんは。
私も変換アダプター(JOBO製)を40Dで使っていますが、確かに書き込み速度は倍程かかっています。
それより何より連写を書き込み中に使うと、データの整合性が取れず、壊れてしまう事が数回ありました!連写をあまり使わない様な場面では使用出来ますが、連続して連写をされる様な場合にはかなり危険です。
時と場合により性能を理解して使い分ければ、悪い買い物では無いと思いますが。

書込番号:8355897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/15 23:27(1年以上前)

CFのみだと思いますが、Kiss系やニコンのD40、D60、D90の売れ筋がSDなのでCF買う人が益々少なくなりますね。


書込番号:8357244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング