EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
このページのスレッド一覧(全1771スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2008年8月31日 13:43 | |
| 27 | 25 | 2008年8月31日 13:11 | |
| 9 | 35 | 2008年8月31日 07:47 | |
| 20 | 60 | 2008年8月30日 12:54 | |
| 6 | 16 | 2008年8月30日 00:44 | |
| 198 | 64 | 2008年8月29日 18:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
オフセット印刷についてアドバイス頂いた時には、皆さん大変お世話になりました。
(http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8156503)
やっと自分なりに考えが纏まったのですが、何か見落としているような気がしてなりません。
現状は・・
EOS 30D,40D,D80(18-70 KIT)
EF20-35 2.8fL、 EL70-200 4fL、EF-S17-85IS、EF90-300USM、タムロン28-200XR(IF)
これをひとまず(9月下旬)、
40D、50D
EF20-35 2.8fL、 EL70-200 4fL、EF-S17-85IS、EF90-300USM、タムロン28-200XR(IF)
シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM・・とし、
来年今頃には値が落ち着いているであろう5D後継機を・・と考えています・・。
最終的には
5D後継機、50D、下取りが低いようなら40Dも残す。
EF20-35 2.8fL、 EL70-200 4fL、EF-S17-85IS、EF90-300USM、タムロン28-200XR(IF)
シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM・・・余裕ができてからEF17-40mm F4L USMも・・。
純正Lレンズは、舞台用(ピアノ発表会が殆ど、最大プリントはW4つです・・)とし、
レンズの代わりに50D or 5D後継機でカバー(ホールによってボディーを選ぶ)。
集合写真もこれでいっちゃおぅ〜!。
Lレンズ以外は、遠足等のスナップ用(最大2L)・・・。
ギリギリまで予算を削って、バックアップができて、しかもヘタな機材持ちにならないのはこのヘンかと思うのですが、
何か見落としている点、又は目から鱗の案等ありますでしょうか?。
・・いつもお騒がせしたり、頼ってばかりの私ですが皆様のお知恵を拝借できれば嬉しいです・・。
0点
2台が必要なら、40Dと、50Dの体制で良いのではないでしょうか。
レンズも整理し、グレードアップをはかるくらいでどうでしょう。
書込番号:8271143
0点
harockさんこんばんは。
当方写真・印刷に手を染めていた者です。
といっても手を離して20年余り、
前回のスレはとても勉強になりました。ありがとうございます。
機材の予定拝見しましたが、
集合の撮影はどのレンズでされるのでしょうか。
これが一番手強いと感じております。
生徒さんにとっては一生の思い出ですし、
できるだけ四隅の子まで救いたいと思うのですが。
書込番号:8271420
0点
失礼ながら、どうみてもまずレンズが先に思えます。
50Dの投入理由が、つかみかねます。
レンズでいまひとつの像を高画素で抽出してもあまり画質には寄与しないと思いますが
画素補完の作業省略が目的でしょうか?
以下、こんな案でどうでしょう。
EOS 30D ->> EOS40Dかそのまま
D80(18-70 KIT) ->> 売却
EOS 40D ->> そのまま
EF20-35 2.8fL ->> EF17-40mmF4 or EF-s17-55F2.8
EF-S17-85IS ->> 売却 or 24-105mmF4
TAMRON 28-200XR+EF90-300USM ->> 統合AF28-300mmF/3.5-6.3XRDiVCLD(A20)
EF70-200 4fL ->> そのまま
⇒EOS40D + EOS(40)30D + 17-55F2.8 + 70-200F4 + 28-300F3.5-5.6
または
⇒EOS40D + EOS(40)30D + 17-40F4 + 24-105F4 + 70-200F4 + 28-300F3.5-5.6
50Dを買うのならば、17-40+24-105にもう少しですし。
書込番号:8271476
0点
皆さん、ありがとうございます。皆さんがおっしゃるとおりレンズが非力なんですよね・・。
ひとまずは、
50D+EF20-35 F2.8L で集合写真・・EF17-40mmF4Lの購入を第一に考えていたのですが、年度内は GSW-690 を借りて乗りきり・・「EF20-35で、どうしても引きが足りない所は年間2〜3箇所だし、どうしよう・・」と、未だに考えが定まりません。5D後継機を購入すれば ”引き ”も十分ですし・・。
また、”新しいレンズ補正機能”で EF20-35 F2.8Lをどこまで補正してくれるか。・・です。
50Dの購入理由は新機能、高画素、高感度とライブビューです・・・。ライブビューも始めは
「どんなもんか・・」と、思っていたのですが、集合写真の時など一度使ってしまうと結構便利。
それと、5D後継機の方は、アルバム印刷用(集合写真等)です。そして50Dのバックアップ(勿体無くて普段は使えません)。
・・もう一つ・・・
・・・「やっぱ、欲しい・・。」・・です (^^;)。
データの現場渡しも結構あるので、カメラ本体で補正できるにこした事はない・・PCを得意としない方もおりますし・・・。
5D後継機の代わりにレンズ群をもう一度見直してみます・・。
ただ、将来的な事を考えると-C専用 レンズはできるだけ避けたい・・。
・・うぅ、眠れぬ日が続く・・・。
50D,5D後継機には期待しています・・・。
書込番号:8275497
0点
harock さん、こんばんは。
50Dを購入されるのですね。
それなら、シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM はやめて50Dのキットレンズの18-200mmISにされてはどうでしょうか。
私は現在シグマの18-200mmOSを使っていますがキヤノンに比べると手ぶれ補正機能は半分程度しかありません。
価格的にもキットでの購入がお徳ですし、画像の補正機能も純正レンズで無いと機能しないのではないでしょうか。
それから、JbMsh さんの仰る、
EF20-35mmF2.8L ->> EF17-40mmF4L
TAMRON 28-200XR+EF90-300USM ->> 統合AF28-300mmF/3.5-6.3XRDiVCLD(A20)
EF70-200 F4L ->> そのまま
を私もお勧めします。
EF-S17-85ISは持っていたほうが何かと便利だと思います。
5D後継機を購入される時は是非24-105mmF4LISか24-70mmF2.8Lを購入したら良いかと思います。
是非レンズの強化に努められた方が良いと思います。
そして、APS-Cがフィルム時代の35mmフォーマットだとしたらフルサイズは中判カメラのような写りになります。
ただし、周辺部分は良いレンズを使わないとダメなので将来の事を考えてレンズ選びをされて下さい。
夏休みも終わり、これからアルバム関係は忙しいシーズンですね。
お体に気を付けてお仕事頑張って下さい。
書込番号:8276080
0点
スクール撮影でしたら、17-40F4.0L 24-105F4.0L 70-200F4.0Lと5Dの後継機だけあればいいでしょう。F4.0通しLズームがあるキヤノンが羨ましい限りです。
書込番号:8276135
0点
harockさんこんばんは。
物欲は仕事する上で大切なモチベーションの元ですよね。
私、デジイチの最大の利点は、
フィルムチェンジがないことだと思っております。
なのでサブ機は故障対策が基本ですよね。
というわけで、私もレンズのラインナップは
量より質がいいと思います。
あとGSW690、集合には最強ですよね。
私の知り合いは集合撮りまくり、
結構稼いでおりました。
中古で一台手に入れてもすぐ元取れそうです。
書込番号:8276302
0点
キノコルゲさん
やはり故障時のサブとしてプロなら2台以上のカメラを常時備えているものです。
レンズにしても仰る通りに小三元は必要かと思いますが、サブとしてプラス300mmまでのレンズも兼ねてタムロンAF28-300mmF/3.5-6.3XRDiVCLD(A20)などは必要かと思います。
フィルム時代の標準ズームと望遠ズームなどをお持ちでしたらそれでもサブになりますね。
書込番号:8276381
0点
皆さん、ありがとうございます。
・・う〜ん、困った・・。自分で書いていても矛盾が出て来るし・・。
酒を飲みながら考えれば欲(5D)が顔をちらつかせるし。
まず、”手振れ補正”は無くてもOK。逆に無い方がうれしいです。
一時期、業務用ビデオカメラを使っていた時がありまして、動きが早い被写体、
こちらも動きながらの場合(運動会)などは両目をあけて撮る癖があります。
その為、なんか、”めまいがしたような・・酔ったような感覚 ”になり
逆に撮り逃したりしてしまいます。
やはり EF17-40mmF4L は購入ですね・・。EF20-35mmF2.8Lは予備に回します。
キットレンズの18-200mmISも、勿論頭を過ったのですが、まだ販売前で評価ができないと思いました・・。キットと別売の差額は現時点で約2万・・。
そこでひとまず、50Dと一緒にシグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM、40D+EF70-200 F4Lを兼用してもEF-S17-85ISで運動会をこなすのは辛い・・・。
年度明けてから、EF17-40mmF4Lを購入。遠足シーズン前ギリギリでEF-S17-85ISを嫁に出して
18-200mmISを購入。実は、EF-S17-85ISはレンズクリーニングも含めて2回目の入院(レンズとカメラのアクセスエラー)となりましたので・・。これならレンズのバックアップもひとまずは出来ていると思いますが?。
ただ、未だにフィルムの代写が1件ありまして・・・、辛い (^^;)。
TAMRON 28-200XR、EF90-300USM は、そちら用に取っといて、
欲を満たせるようになってから考えようと思います・・・。
・・お酒を飲んで5Dが顔を出したらハンマーで叩いて潰す・・・。
う〜〜ん、私はいつまで ”ハンマー”を持ち続ければいいんだ・・。
書込番号:8280373
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さん、こんばんは。
5D後継機か、フルサイズの新たな機種は、
ニコンD3以上の高感度性能と画質だと思いますか?
私はキヤノンさんなら、きっとやってくれると期待していますが・・・。
要望は他にも色々ありますが、毎秒5コマ以上のフルサイズで、
1D系の縦位置グリップ部分をカットしたようなデザインと質感で、
シャッター音が、1Dsmk2のような余韻の残る音の機種が欲しいです。
サイズは5Dと同じぐらいか、それよりも小型軽量なら最高です。
あと、キヤノンの色は好みなんですが、全体的にコントラストが高く、
暗部が黒潰れしやすい絵作りなので、この辺を改善した
ポートレート用のピクチャースタイルが以前から欲しいです。
(Picture Style Editorがありますが、私には難しくて・・・)
以上、初心者の独り言でしたm(_ _)m
皆さんが期待している事は何ですか?
0点
カメラ内部で色収差なんかを補正してくれるといいかもしれないですね〜。
書込番号:8050465
0点
ニコン以上の高感度特性は無理なんじゃないですかね?
キヤノンの開発部の人もソニーのCMOSセンサーのS/Nには
負けを認めてますし…
でも画素数や解像度なら勝てるはずです。
それでも2400万画素のカメラが出てきたらそれに勝つのは難しいでしょう。
ボディの防滴防塵、レリーズラグ、連写でもニコンに勝つのは大変でしょう。
もうこうなったら価格勝負を仕掛けるしかないんじゃないでしょうか?
1200万画素 EOS6D 198000円
2000万画素 EOS3D 298000円 こんな感じですかね〜
書込番号:8050520
9点
→全体的にコントラストが高く、暗部が黒潰れしやすい絵作りなので
前にも同じような感想を書かれた方がいらっしゃいましたが実際どうなんですかね。
私は40Dを使ってますが、かなり照度差のあるシーンを撮影しても暗部はしっかり残っていて、つぶれてしまう事はまず無いんですが...。
モニター自体の表示能力は大丈夫でしょうか?また、ヒストグラム上も山が完全に左端に張り付いてデータが無い状態でしょうか?
書込番号:8050534
4点
ニコニアンさんへ
板親さんがおっしゃっているのは高感度特性ではなく、「暗部が黒潰れしやすい」という話なんですが....。
書込番号:8050547
0点
失礼しました。高感度も欲しいとおっしゃってますね。
書込番号:8050556
0点
>ニコンD3以上の高感度性能と画質だと思いますか?
>私はキヤノンさんなら、きっとやってくれると期待していますが・・・。
に対して返信したのですが何か問題ありましたか?
書込番号:8050562
0点
ゴライアス さん
「黒つぶれ」のほんとの意味を理解しないで、安易に書き込みするのはどうかとおもいますが?
0~255のRGB数値で、モニター、インクジェットプリンター、オフセット印刷で、数値が低い部分での
再現性はかなり違います。また、透過RGB、透過CMYK、反射CMYKの正しい知識を持たないと
「へんてこ」なこと言ってまた、〜〜ますよ。
書込番号:8050706
1点
時間差でレス読まず返信してしまいました。失礼しました。
これだけではあれですので
2000万画素フルサイズセンサー
ISO100〜3200
ダイナミックレンジ±8.5EV
14BitRAW 秒5コマ
0.76倍、100%ファインダー
45点AF(11点クロスセンサー)
防滴防塵
レリーズラグ50ms以下(ミラーバランサー搭載)
15万回シャッター(1/8000)
3インチVGA液晶
ごみ取り
CF,SDダブルスロット
30万円
くらいのカメラが欲しいですね
欲張りでしょうか
ソニーでもキヤノンでもニコンでもどこでもいいので出してくれないかな〜〜
書込番号:8050707
0点
>以上、初心者の独り言でした
とても初心者とは思えない要望ですけど…。(^^;)
とりあえず液晶は何とかしてほしいですね。
書込番号:8050797
4点
低価格での発売とダストクリーニング機構、ライブビュー撮影ですね。
簡単言ってしまえば40Dのフルサイズ機を出して欲しいですね。
書込番号:8050828
3点
現行の5Dより多少の画素数UPとゴミ取りが付けは私は満足です。
書込番号:8050851
0点
私は今の5Dが液晶サイズアップされるだけなどの小改良で良いから価格を大幅に引き下げてくれればありがたいな。
書込番号:8050901
1点
こんにちは
タイトルに引かれて来ました。
キヤノンさんに期待している事は、しっかりした品質管理ですかね。
なんとなく、駄目なら修理対応すれば良いや的なラフさを感じます。
低コスト化をしても安かろう悪かろうのイメージが根付いたら取り返しが付かないと思うのですが.....
書込番号:8050913
1点
防塵防滴、とにかく頑丈というかタフで壊れないカメラを期待しています。
5Dは防塵防滴ではないけど、信頼性(ミラー脱落とか聞きますが…笑)という面ではこの3年間、タフな使い方に応えてくれているので僕的には満足です。
書込番号:8050954
1点
諸物価高騰の折、安くてタフでバシバシ撮れるフルサイズデジ一が欲しい!です。
早い話が、titan2916さんの言われている
> 簡単言ってしまえば40Dのフルサイズ機を出して欲しいですね。
です。
40Dがタフかどうかは分かりませんが、、、
書込番号:8051056
0点
あまり過酷な要求をすると、発売がますます遅れるのではないでしょうか?
ここは暖かく、どんな内容でもいいということにしておいたほうがいいのかも?
書込番号:8051369
0点
1D系ではその用途からも高感度性能はD3に負けるわけにはいかないと思います。
対して5Dではその必要は無く1Ds系のローコストモデルとして解像力や諧調、コントラストや色再現性といった画質の総合力に重きを置いたものになります。つまりフィルムとの戦いでしょう。
この二つの方向性の堅持発展を望みます。
追伸 私もそうですが皆さんも高齢化?して三脚持ち出すのは億劫になり、手持ちで中盤のような撮影をしたいとか手持ちで夜景を撮りたいとか思って居られるようですがここは一つ頑張って三脚力で勝負も良いのでは・・・m(__)m
書込番号:8051491
0点
こんにちは。
電子制御系は日々の技術革新が凄いので性能・機能アップはお任せしますがハード面で少々
現行5Dで撮影するときに思うのは、ファインダー内に入ったゴミの処理です。
SCに出せばいいのでしょうが使えなくなるし(地方なので日数がかかります)自分では出来そうもありません。
センサーは仕事用の実体顕微鏡を使えば綺麗さっぱりになるんですが。
銀塩一眼(EOS−1〜1V)ではこんな経験は無いのでエアーでプップしたらファインダーの中がゴミだらけで掃除できないので密閉式に又、シャッターももっとストロークを少なくして欲しいです。
時たま アレ、シャッターが切れないなんて早とちりする事があります。
書込番号:8051625
0点
私が欲しい後継機は、40Dの製品仕様に(勿論EF-Sレンズも使用可能)、
1Ds3の2110万画素センサーと45点AFだけを書き換えてもらったら良いです。
書込番号:8052322
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ここに何度も情報や噂が出ている5DMarkUをずっと待ってる一人ですが、
ここにきて、1Ds MarkUの中古価格がだいぶ下がってきて、30万円を切る
ものもチラホラ。
5DMarkUは相当な高画素数になりそうで、画素数だけで言えば1Ds MarkUを
超えそうですが、やはり1系のカメラはいい。特にシャッター音は個人的に一眼
デジタル中で最高と思ってるので、手が届きそうな価格になったことで俄然注目。
大きさと重さを無視すれば、今、一番コストパフォーマンスが高いのはこいつじゃ
ないか!?と思う今日この頃でした。とにかく、早く5DMarkU発表してくれ!!
0点
兼業カメラマンさん こんばんは。
今、フジヤカメラさんにEOS-1Ds MarkU大量に中古出ています。今見たら数日前よりも価格下がっています。
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_kekka_new.phtml?key_maker=1&key_search_category=9&key_rank=0&key_price=0&key_price_option=0&key_keyword=&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20
なにかありますね?
やはり、2000万画素越えてきますか〜(^^)
書込番号:8271548
0点
市場取られてもしれてるし、
5Dの後継機は、おそなりついでに、
SONYを見てからゆっくり出そうと、
CANONは思ったのでは。
書込番号:8271599
0点
>やはり、2000万画素越えてきますか〜(^^)
それはないでしょう。1600万画素が妥当でしょう。
書込番号:8271814
0点
■夢のデアドルフさん、
さりげなく5Dの在庫も増えてるんですよねー、、、
書込番号:8271816
0点
僕の場合は、1D系1Ds系はとにかくパスです(笑)。20万円でもパス。
重さは気にしませんが、大きさが僕の撮影スタイルには合わないので。
でも、1DsUの値段が下がりまくってきてたり状態のよい中古があるならそっちのほうが魅力的なんじゃないかと思う気持ちはわかります。
書込番号:8271895
0点
ぽんた@風の吹くままさん こんばんは。
あそこのお店の仕入れはムラがあるように思います。
8月初めはCanonショーケースは空に近く、たまたまお盆すぎにCanonを大量に仕入れた感じですね。
実はこのお店は上の棚を見るとわかるんですよ。あるときはNikonとかがたくさん並んでたり。
1Ds MarkUは売れないから価格を下げたかもしれません。
まだ5Dの新品あるみたいですよ。
書込番号:8271900
0点
>僕の場合は、1D系1Ds系はとにかくパスです(笑)。20万円でもパス。
>重さは気にしませんが、大きさが僕の撮影スタイルには合わないので。
1DsVと5D+縦グリで大きさが余り変りません。
小鳥遊歩さんも如何ですか?1系。
書込番号:8272330
0点
5Dの後継機が遅れているのは、やはりセンサーの新製造ラインの
立ち上げが遅れているのが主な理由のようです。試作、評価用の
数量程度しか数があがってこない。量産のメドがたたなければ
1DSIIIのように、発売日以降もなかなか製品が出荷できない
状況になりますからね。
書込番号:8272620
1点
shin-nosukeさん
>5Dの後継機が遅れているのは、やはりセンサーの新製造ラインの
立ち上げが遅れているのが主な理由のようです。
フルサイズセンサーをこれまで何種類も製造してきたのに今更新しいのができないなんて、なんだかおかしいのですが。
書込番号:8272695
0点
50D で 1500万 なので、それよりだいぶ上でしょうね。
5D が出た頃、20D -> 5D の順でしたが、そのときで、820万→1280万と
約1.5倍、、同じように 50D を 1.5倍すると、2250万くらいですね。
書込番号:8272735
1点
レンズ+さん、こんばんは。
僕も昔はでかいほうがいいって思って使っている頃がありました(笑)。三十路を迎えて体力の限界なもんで…。。
体力の限界…(By千代の富士)古っ?
書込番号:8272803
0点
50Dが1500万画素なので、1800万画素か、ひょっとして1Ds3と同じセンサーを積んできたりして!?
でも1600万画素にして高感度画質を上げてくるのが妥当な線ですかね〜
書込番号:8273736
1点
>1600万画素にして高感度画質を上げてくるのが妥当な線ですかね〜
私もそう思います。
5D後継機を1600万画素にして、50Dのノイズ処理の技術を使えば十分D700と戦えます。
(高感度だけの話しです。トータル画質では5D後継機が上になると思います)
書込番号:8274069
0点
CANONは画素競争の旗手ですから1600なんてことはまず無いと思います。
2000は恐らく超すでしょう。
必要であるかどうかは企業にとっては関係なく、画素数が売り上げに直結するからです。
売価を高く設定しユーザーを納得させる理由にもできるし。
書込番号:8275837
1点
どなたかもおっしゃっていましたが、画素数が1.5倍ぐらいになると画質差がはっきり分かるとか。
16MPだと12MPからの進歩が実感しにくくなるかもしれませんね。
また、D3やD700は高感度に特化した機種であり、5D後継機とは基本的な考えが異なるカメラでしょう。
そのようなカメラと高感度画質を同等にするぐらいなら、低感度での画質差を十分に実感できるぐらいにするのが5D後継機のコンセプトとも思えます。
また、24MP機の時代は目の前ですし、それらのカメラが登場した時に16MPでは画質差がはっきり分かるかも(画素数が1.5倍)。
そういう意味でも高画質なカメラとして出すのなら、24MP機との画素数差をもう少し詰めておいた方がキヤノンも売りやすいでしょうね。
悪くても18MPぐらいにした方がいいと思うのですが。
でも、キヤノンのことだから期待しない方がよいですかね。
書込番号:8275989
0点
>16MPだと12MPからの進歩が実感しにくくなるかもしれませんね。
一度1DsUと5Dの画を比べてみては如何ですか?
解るんじゃないですか?
>24MP機との画素数差をもう少し詰めておいた方がキヤノンも売りやすいでしょうね。
>悪くても18MPぐらいにした方がいいと思うのですが。
良い物が欲しければ、マネーを出しましょう。
前にも言いましたが、1DsVを買われては?
5Dの後継機に期待しすぎですよ(笑)。
書込番号:8276146
0点
>CANONは画素競争の旗手ですから1600なんてことはまず無いと思います。
>2000は恐らく超すでしょう
楽しみですね(笑)
書込番号:8276178
0点
こんにちは。
スペイン語みたいですが、ここにどえらいこと書かれているみたいです。
新しいCMOSセンサーとDIGICW・・・これは凄そうです!
>・・・¿Quizá para la EOS 1Ds Mark IV de 50 Megapíxeles?
http://www.dslrmagazine.com/digital/tecnicas-de-fotografia-digital/5d-mark-ii-y-la-tecnologia-2.html
エキサイト翻訳付けておきます。http://www.excite.co.jp/world/
現行機とよく比べられますが新しい物開発されていればどうでしょうか・・・。
1Dsは 3000万画素・・・4000万画素・・・5000万画素と逝っちゃいそうな気がします。
しかし、こんな画素数になれば壁面超特大ポスター作成の域ですよね。
書込番号:8276183
0点
1.5年周期も外れて2年2年半と肩透かし、8月26日説を力説されていた方も肩透かしだったし、どなたの説が正しいかは出てみないと分からないですね。
ムキになって主張することではないですね。
当たっていたからといって、だから何?ってところでしょう。
書込番号:8276237
0点
前にも書きましたが、大きく・重いカメラは1D2で卒業しました。
仮に50万円で売ってても、あの大きさと重さという時点で購入対象になりません。
それだけ年寄りになったんですかね・・・
70万円でも、1V程度の大きさなら購入する可能性もありましたが。
お金は何とかなるとしても、残念ながら体力は衰える一方です。
あと、ソニーの24MP機がおそらく40万円以下で登場するであろう状況で、70万円はカメラ部分が優位であってもちょっとしんどいという思いもあったりします。
正直、キヤノンは下克上とかが嫌いなメーカーのようですから、序列は重んじるでしょうね。
ですから、なんだかんだ言っても、正直あまり期待しない方が良いことぐらい分かっています。
でも、それだと面白くありませんし、夢だけでもみようかなと。
夢見るだけならただですから、1Ds3を買えない貧乏な私にも出来ますし。
書込番号:8276572
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
痺れをきらせつつ、今か今かと待ちに待った、
5DmarkUの発表のフォトキナまでもう少しですが、(多分…
これまで幾度と5Dの後継が今度こそ出る出ると、
噂に振り回され、フルサイズ5Dの購入に二の足を踏んでいた、
この私めに、今現状での最も幸せになれる選択のアドバイスをば<(_ _)>
1、メカとしては確かな、ニコンのD700を購入を奨める。
2,値段がこなれてきた、現行モデルの5Dを購入。
3、噂の来月(9月)の5DmarkUの発表まで待て。
4、お前は、コンデジかKISSで充分だ!
これ以外にも忌憚のないご意見を待っています。
単焦点レンズと、アオリレンズのはき出すイメージに夢を抱いている、
フルサイズ信者です。
0点
まだ1つのデジ一も持ってはらしまへんのどすか?
予算が許せば50Dがよろしおっせ。D700ではレンズ資金に苦慮することになるんではおへんか?
と失礼でしたが京都弁で。
書込番号:8267609
0点
年内発表の噂もあるので 3 です。
自分も 3 に期待しています。
書込番号:8267613
0点
今、デジ一は所有していないのですか?
お持ちならば答えは「3」です。
もしお持ちでないなら、それでも「3」です。
だって、ここまで待ったのですから。
それに年内にもう1種出すそうなので、それを確認してからでも遅くないですよ。
それが5D後継機種でなければ、それはそのとき考えましょう。
書込番号:8267621
0点
こんばんは。
とりあえずもう少し待ってみるのがイイんではないでしょうか。
せっかく今まで待ったんだし。
フォトキナで出てこないようなら、D700じゃないですか(^^
(フルサイズがお望みであれば)
書込番号:8267626
0点
僕なら!
>3、噂の来月(9月)の5DmarkUの発表まで待て。
を、mavin_1974さんにお勧めいたします。
だって発表は多分9/5で、発売日は10/1(水)大安ですものお〜。(^o^)/
書込番号:8267629
0点
L単を一つ買い、神棚に捧げて5D後継が早く出るように毎日お祈りする。
私も待っているのでお祈り宜しく・・・ (-_-)/~~~ピシー!ピシー! >+○
書込番号:8267648
0点
ここまで待ったのですから9月まで待つ! 3で良いのでは?
そこで5D後継機が出なかったら、現行5Dを買う。
書込番号:8267673
0点
>4、お前は、コンデジかKISSで充分だ!
KissDXを使っているので何となく不愉快です
書込番号:8267695
7点
ここまで来たら3
9月に音沙汰無ければ1
予算に問題があれば2です。
4であれば・・・何時出るのかわからない、オリンパナの新マウントレンズ+ボディ。
書込番号:8267696
0点
>だって発表は多分9/5で、発売日は10/1(水)大安ですものお〜。(^o^)/
えっ、マジ!?
だったら嬉しいんですけど。本気にしちゃう。
書込番号:8267733
0点
こんばんは
もう聞かずがも答えは3です
私も多くの方々もD700とか言いながら3を待ち望んでます
私事ですが5D後継機で使いたい35Lをイライラ対策で
3本のレンズをドナドナして発注してしまいました・・(汗・・後継機予算大丈夫か
待ちましょう
書込番号:8267753
0点
皆さん、早速ありがとうございます。
実は、正直に言うと1のD700の購入に、
真剣に心が動かされています。
つい先日発売されたD700のムックを買って隅から隅まで読みまくっています。
スペック的にニコンの、D700が理想なのもあります。
発表された時、これぞ私が待っていたフルサイズ機種と思いました。
ですが、同時に発表されたニコンのアオリレンズが高価…
いくら、ナノコーティングと言え、あの値段は…
なので、真剣に悩んでいます…
デジイチはAPS-C機を2台ほど持っています。
書込番号:8267789
0点
naomixyzさん
>>だって発表は多分9/5で、発売日は10/1(水)大安ですものお〜。(^o^)/
>えっ、マジ!?
>だったら嬉しいんですけど。本気にしちゃう。
取敢えずはその辺まで希望を持ちましょうよ!ね!もうちょっとなんだから。(・∀・;)/
書込番号:8267805
1点
>単焦点レンズと、アオリレンズのはき出すイメージに夢を抱いている、フルサイズ信者です。
単とシフトレンズ使いたいなら…とりあえず5D後継機待ちでよろしいかと…
ただ…5Dの後継機はこの秋ホントに発表になるんですかね。
そんな噂でもう2年ですもんね…
書込番号:8267806
0点
ここまで待ったのですから、3しかないと思います。
私も1年前、ここの書き込みを読むと直ぐにも後継機が発表に
なりそうな噂が氾濫していたので、二の足を踏みましたが、
9月に発売が無かったのを見て英断しました。まさか、後継機の
発表が更に1年以上も先になるとは予想だにしませんでした。
書込番号:8267832
0点
キヤノンのアオリレンズを購入しておいて
退路を絶つに一票
書込番号:8267844
0点
>取敢えずはその辺まで希望を持ちましょうよ!ね!もうちょっとなんだから。(・∀・;)/
おー、さらに意味深なお言葉!
9月5日が楽しみです。ちょっと期待して待ってます。
書込番号:8267846
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ここの最安値は190000円そこそこですが、後継機が秋に発売されたとして、12月の年末商戦にはいくらぐらいになると皆さんは思われますか。
現行5Dで充分だなと思っているのですが、もしサプライズなスペックで年末に後継機が25〜6万円に落ち着いたとしたら、多分後悔すると思うんです。
それ以上なら予算オーバーなので諦めもつくのですが、年末まで待ってると、現行5Dの新品は買えなくなりそうだし。
皆さんはどう思われますか。
0点
「シドニーのCANON EXPO」2008/08/29 18:18 [8271047]
このスレの情報からすると、残念ですが5D後継機はなさそうですね。
書込番号:8271163
0点
以前誰かさんが言っていたNEW5Dは出ないって言ってましたがやはりでない様子です。
出ない状況だとしても私は十分5Dで満足しておりますがね。
書込番号:8271203
1点
早いとこ5Dを買って新型出たら売り飛ばしたら良いと思います。
5Dも出た当初は30万円を越え、毎月2万円のローンで1年半かかりました。
レンタルしたら1日1万円です。
19万円で買って三カ月後に新型が出て13万円で売れれば、三カ月ローンを払ったか、月2万円でレンタルしたと思えばよいと思います。
書込番号:8271250
1点
シドニーの情報が本当なら5D後継機は出ないそうです。
7Dという廉価機だそうですから、スペックには期待できないでしょう。
ただ安いだけです。
書込番号:8271365
0点
7Dなら大歓迎ですよねぇ(^_^;)センサーがフルサイズなら連写等のスペックが現行5Dクラスでも20万円なら絶対買います!
書込番号:8271608
0点
信頼のおける方のお告げで、安くはなりませんとありました。
20万円台はありえないのではないでしょうか。
おそらくD700より総合性能の良いカメラでしょうから、30万円後半から40万円前半あたりを予想しています。
但し、数がそれほど売れないと思いますので(でもD3は50万円台でも結構売れましたけど。まあニコンで最初のフルサイズ機ですからご祝儀ですかね)、半年から1年後には廉価機も登場すると思います。
名称は分かりませんが、安いカメラではないと思います。
書込番号:8271618
0点
現行5Dは今が底値、後継機は35万超で早くて年末の発売(つまり年末商戦に間に合うかどうか)じゃないんでしょうか。(後継機価格予想は、hata3さんと私も同じです。)
私は、現行5Dで十分、十数万円超プラスしてまで最新スペックは要らない、夏休みに使いたかった、ので数週間前に中野のフジヤカメラで買いました。
で、今日のシドニー話は、よくある店長・店員ネタ海外版に思えますが…。
今までで一番信頼できる情報だと思うのが、今年の始めにキヤノン幹部がインタビューで答えた「5D後継機は、それなりの機能アップをした上で、現行機発売当初位の価格で出したい」(記憶が正しければこんな内容だったような。。)だと思います。ここから普通に考えれば、50Dの機能(連写は50Dより下)に50Dで投入した新開発(高感度性能アップ)のセンサーフルサイズ版(1800〜2000万画素)で35万前後に思えます。
(D700以上の画素数でと同等もしくはそれ以上の高感度性能であれば、防塵防適なし・視野率100%なしでも 50D > D90 の価格棲み分けのようにD700より高く価格設定できると踏んでると思います。ただ、ソニーのフラッグシップの価格によっては、もう少しだけ価格見直しの可能性もあると思いますが。。)
現行5Dでもいいんだけど購入を迷われている方は、スレ主さんのように現行の今の価格+α(〜25万前後)で後継機が出くるかもってことを考えて、だと思いますが、その価格で出すためには現行の5Dセンサーを使い回さない限り、実現できないと思います。が、デジ一技術アピールの肝になるセンサーをニコンに抜かれた3年前のものの使い回しなんてメーカ・技術者のプライドが許さないと思います。(「昔の名前で出てます」ってのができるのは、柔道女子48kg級とオリックス球団だけです。)
あと、現行機も品薄になり始めていて、現状の店舗在庫がなくなって新規取り寄せだと高くなりますよってことを大手量販店で言われました。(メーカが最終在庫になる5Dの卸値を上げているんでしょうか。) 生産終了?という話も聞きますし、スレ主さんのような潜在的な現行5D購入希望者も結構おられますので、本当に後継機発表、35万前後だと、その時にはもう現状の価格では入手困難になるんじゃないでしょうか。
書込番号:8271678
2点
50Dが実売13万円(よく公式な実売価格として表示される価格はこれより上です)、1DVが実売37万円程度ですから、実売17万円〜32万円ぐらいのレンジが考えられるでしょうね。
上側になるか下側になるかは、もうスペック次第でしょう。
書込番号:8271907
1点
発売当初が35万円前後でも、直ぐに30万円割れするような気がしますがどうでしょうか?
フルサイズ機については、5Dが発売されたときとは異なり、今はニコン、ソニーも参入してきているので、価格競争が働くと思います。なので、いつまでも30万円台を維持しているとは思えません。
書込番号:8271908
0点
皆さん、早速のレスありがとうございます。
単純な比較は出来ないと思いますが、D700のここの最安値の推移を見てみると、発売1ヶ月で328000円から現在は約260000円。
hata3さんの予測どおり、D700よりハイスペックとなるとやはり30万円あたりで落ち着くのでしょうかね。
もし、発売される廉価版のD7が現行スペック+ライブヴュー、3インチ液晶など追加されて20万ぐらいになるとしたら、現行5D買ったら絶対後悔しますよね。
D7が現行スペック+αで5Dと同じ価格帯にしたとしたら、誰も5D買わなくなるから追加生産しないのは分かるような気がします。
5Dの叩き売り:実売15万
↓
50D:値崩れであっという間に10万切り
↓
40D:誰も買わない
なんてことになりかねないですからね。
書込番号:8272045
0点
7Dというのが何の廉価機なのか?
5Dの廉価版なら直ぐにでも出すべきですね。でも売れますかね?
5D後継機の廉価版なら、先に5D後継機が出るのが筋でしょう。
書込番号:8272162
0点
5D後継機、最初は\320,000位で1年後に\260,000位がうれしい、と言うかこれが限界ですかね。5Dは少数精鋭で継続生産してますが、卸値まではわからないですから。現行か後継機かで買い時に迷います。待ってる間に旧型が値上がりは嫌だし。
書込番号:8272624
0点
実売30万円なら、今の5Dとの価格比較で考えると縦グリ無しのフラッグシップぐらいじゃないと納得できないですよね。
でもキヤノンにD700クラスをニコンと同じ価格で作る実力がないのも厳然たる事実だし。
書込番号:8272789
1点
>でもキヤノンにD700クラスをニコンと同じ価格で作る実力がないのも厳然たる事実だし。
??それはニコンが業務請負(派遣社員)が少ないってことですか?
書込番号:8272855
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
最近思った事がある。
果たして自分は写真好き?メカ好き?
よ〜く考えた!きっとメカ好きなんだ!!?!
皆様はどうでしょう?
結局は新機種が出ると、どうでもいい写真を撮って比べて研究をして
どちらが良く写っている?どちらが素晴らしいカメラだ!
などを調べたりはするが実際なのでは?
実際に写真を楽しんでいるのか?と自分の心に聞いては見るが
実際のところメカが好きなのである。
※写真研究家だから仕方の無いことなのだが・・・
写真が好きなら5Dのようなカメラがあれば、『すでにもう十二分』!
なのにもかかわらず!NEW5Dを待っている!
これは何のために待っているのだろう?!!やはりただの研究。
そう思うようになってきた。
それはきっと撮る目標がどうのこうのと言う訳ではなく
ただ単にメカを待っているだけに過ぎない分けである。
皆さんはどうでしょう?新しいカメラ(NEW5D)で
今まで以上の高画質で何を撮りたい、捕らえたいのでしょうか?
写真を十倍で確認し全体としてみニヤリすることだけ?
きっと、NEWモデルを購入しても飽きるのには1〜2月だろうと。
写真、それはいったい・・・もうすでに『写真は写真であらず』なのかもしれない。
青二才は思った、写真それは携帯電話の画面でもいいんだなって。
ただ、その映し出される画にどのような思いでが詰め込まれているかなのだと。
けして画質ではない言葉では言い表せない思い出が、一瞬にして思い出されることなのだと。
写真好き!メカ好きではなく写真好きにお聞きしたい。
写真は写るんです位で、十二分というよりも「心」なんだよねきっと。
21点
スレ主さんへ
あなたの過去の発言によると5D後継機出ないんでしょ。前言撤回ですか?
書込番号:8166911
20点
そんなことは今聞いていないよ。
心無い方のスレは必要ございませんので
どうか退会の方をお願いいたします。
書込番号:8166940
12点
ここにいる人のほとんどが「写真好き」。
それを知っいてこんなスレ立ち上げて、毒吐いてるんだからね。
何言っても噛みつくんでしょう?
削除依頼したらいかが?
小学5年にもわかりやすい文章でしょ?
ぼやき親父さん
退散退散!ピピー!
書込番号:8166983
14点
両方では…
車好きにドライブ好き?と聞くようなものでしょう
スペック重視の人はどの趣味の世界にもいますし
でも新しい機種が楽しみなことは確かです(わくわく)
書込番号:8166995
11点
青二才さん。
今回はとても好感の持てるスレ。
私も心に手を当てよく考えてみないといけないですね。
まあ、写真好きでかつメカ好きの方も多いのではないでしょうか。
「良いカメラを持つと良い写真が撮れると思ってしまう。」あまりにも素人考えですね。
まあ、気分転換にはなって気持ち的に写欲が湧き、その結果として良い写真が撮れるなんて事もあるでしょうが。
5D後継機を待ち望む一人として、少し原点に返って考えて見ることも大切かも知れません。
書込番号:8166998
10点
私は写真好きかな?
約20年で買った一眼は4台、そのうち3台は銀塩です
デジイチは40Dを初めて買いました ちなみにコンデジも一台。
ここで投稿される方のほとんどがアマチュアでしょうけど
持っている機材の素晴らしさにはいつも感心と羨望の眼差しでみております。
書込番号:8167042
3点
良いスレですね。
写真好き・機材好き 楽しみ方はそれぞれだからどっちが良いとか悪いとか無いですよね。
L単は開放で使った方が良いとかのレスを読むと萎えますけど。
書込番号:8167063
4点
カメラには、撮る喜びと持つ喜びがあるように感じます。
撮る喜びを重視する方でも、車やバイクのレースを撮るか、静物を撮るかで選ぶカメラが変わってくる。
持つ喜び。コレはキヤノンユーザーよりもニコンユーザーの方に多いかもしれない。要は、カメラを所有するだけで嬉しくなるようなスペック。連写やシャッター音やデザインなど。出てくる写真も当然ながら、そういった外部のスペックまで求める方。
僕はきっと、自分自身、写真好きなんだと思います。だからこそ画質に拘りフルサイズ機種を購入しました。
メカ好きな自分なら、今の資産を全て売り払い、ニコンに乗り換えてますよ、きっと。
書込番号:8167067
4点
良いカメラ・レンズを欲しがるという心理は、
・良い道具としての安心感
・良い写真が撮れるのではという期待感
・スペックへの探究心
・物欲
・ミエ
書込番号:8167136
0点
私は、「カメラ好き」+「写真好き」と、自信を持って言っちゃいます(笑)。
コレクションの為の機材集めとか、空シャッターを切るだけの日々には全く興味はありません。
書込番号:8167170
0点
カメラも好きですし…写真も好きです。
新しいモノも結構好きだったりします。
そのあたりは理屈だけでは語れないような気がしますね。
私自身5D後継機を待っている一人ですが…スペック次第では買い換えない可能性もあります。
書込番号:8167226
2点
キムタクのCM見て買うのはカメラ好き!
渡辺謙のCM見て買うのは写真好き!
m(__)m
書込番号:8167241
2点
撮ることに関してはゲイジツ目的より記録的な写真が殆ど。
なのでコンテストなどに興味はないですが、自分で昼間撮った写真を寝る前に「眺める」のが好きです。
機械好きというより電気好きは生まれつきなので全く否定はしません。
書込番号:8167257
0点
分けて考えるほうがナンセンス。
良い機材はただお金を払うだけで、少なくとも「画質」に寄与してくれる。確実で間違いが無い。
性能を出し切るにはテクニックがいるけど、同じ人が使えば、それも同じこと。
他のことは努力したからって、報われるとは限らない。特に基本をマスターしてから先は。
有名な話だけど「弘法筆を選ばず」は嘘。
良い筆の作り方の指南書まで書いてる。
悪い筆でも、十分ではあるが、より良く書くために良い筆を求めるのは当然。
私の場合は(自分で撮る)写真は記録だとしか思ってないので、高精細は写真のできそのものに直結する。
だれもが芸術写真を撮りたいわけじゃない。
書込番号:8167264
5点
私は両方ですね。
写真も好きだし、カメラも好きです。(カメラ5:写真5?)
みんな、比重は違えどそんな感じではないですか?
カメラは本来は写真を撮る為の道具でしょうけど、嗜好品としての価値も十分ありますよね。
たまに写真が好きという人で、
「カメラなんて所詮道具だから。キミはせいぜい良いカメラを撫でてればいいよ。」
なんて言う人を見下した発言をする人がいますけど、それっておかしいですよね。
そんな人は、仮に、プロのカメラマンを雇っておけて良い写真を沢山撮ってくれるとしたら、写真を撮る行為をしなくなるのかな?(カメラ0:写真10)
確かに良いカメラを買うだけ買って、撮影に行かずに眺めてるだけでは勿体ないとは思いますけど、それはそれ。(カメラ10:写真0)
他人がとやかく言うことでもないですよね。
逆にどれだけ写真がうまく撮れてコンクールとかに入賞したからって、カメラが好きという人を頭ごなしに見下す人は私は好きにはなれません。
でも「カメラはただの道具」と言い張る人って人間味が無いですよね。
「カメラを愛でる気持ち」が分からない人に、心のこもった写真は撮れるのかな?
書込番号:8167265
2点
>melbo
??????????
意味不明??
毎日暑いから、発言が少しおかしくなったのかな?
書込番号:8167271
9点
ほんとに皆様の参考になる、最高のお言葉を頂戴致しました。
そして、小学5年生でも分かる!青二才の〜すべら〜な〜い 話!
さぁ〜どんどん盛り上がって参りましょう!!
次のスレの方宜しくお願いします。。
書込番号:8167308
0点
「良い写真が撮れるのではという期待感」
じゃくて
良い写真が撮れるかもしれないという誤解。
誤解をあおるPR。
価格はどちらかというとカメラ(写真機好き)が多くてメカに詳しくて、いつも情報には重宝してます。
こういうところで写真云々を語るのは難しいかも。ハードに集中した方がわかりやすいです。
写真好き、写真機好き、あとレンズ好きというのもいますね。
私はこれかな?
レンズを変えれば何かが起こるという大きな「誤解」でレンズ買います。
書込番号:8167319
1点
朝昼晩問わず、毎日色々な時間帯に書き込みされている様なここの掲示板の常連の方は、間違いなく写真よりカメラの方が好きだと感じてしまいます
あくまでも私の予想なので悪しからず
それよりいつ撮影に行ってるの?
書込番号:8167345
12点
写真を撮りに行く時に、良く持っていく道具のグループと、
集めるだけ集めて撮影には滅多に持ち出さない → 何かを撮る為でなく、その道具を使う為にしか使わないグループと、
両方に分けられちゃいますね、わたしの場合。
前グループは被写体優先、後グループは道具優先。
前グループは実用品、後グループはコレクターズアイテム。
でも、どちらも得られるのは写真だからも、写真好きってなるのかな?
道具も大好きだけど。
書込番号:8167357
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












