
このページのスレッド一覧(全5154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 17 | 2025年2月7日 19:49 |
![]() |
27 | 8 | 2023年3月20日 22:05 |
![]() |
16 | 5 | 2023年2月10日 18:04 |
![]() |
91 | 22 | 2022年11月19日 16:44 |
![]() |
65 | 20 | 2022年12月23日 02:50 |
![]() ![]() |
46 | 9 | 2025年8月24日 08:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
EOS 40Dをまだ時々ですが使っています。しかしバッテリーが弱ってきたようです。純正バッテリーは製造終了なので、互換バッテリーを購入するしかなさそうですが、BP-511A 互換のバッテリーは通販サイトなどを見ると何種類かあります。どのバッテリーがおすすめでしょうか。実際に使用した感想などを含めて教えていただけると嬉しいです。
書込番号:26062674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今だとどれがオススメかまでは何とも言いづらいですが。
8年前に下記バッテリーを購入し、40Dで使いましたが、普通に使えました。
https://amzn.asia/d/8hKyKyv
一つの参考例程度に捉えて頂けたら。
書込番号:26062686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でそでそさん、返信ありがとうございます。
普通に使えるということで参考になりました。ただ2個セットのバッテリーだと割安にはなりますが、2個のうち片方は使えなかったというレビューを時々見かけるのが気になるところです。
書込番号:26062710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>風見馬ミシェルさん
アマゾンで互換バッテリーを買う場合、2個の内1個が不良品だと、不良品だけ交換して貰えるんだよ。アマゾンで買い物するメリットだね。アマゾンで評判良い互換バッテリーを買えば、良いだけ。
書込番号:26062722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

40Dの互換バッテリーで問題があったことはありません。膨らんだこともないです。
心配ならアマゾンで返品のきくバッテリーを選べばよろしいのでは?
書込番号:26062744
1点

みんなエスパーだよさん、返信ありがとうごさいます。
アマゾンで2個セットのバッテリーの片方だけ初期不良交換できるとは知りませんでした。参考になりました。
ただ自分としてはアマゾンのレビューはあまり信用していないので、こちらのクチコミで情報を集めたいと思っています。
書込番号:26062755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

杜甫甫さん、返信ありがとうございます。
まあそうなんでしょうけどね。そもそも自分はアマゾンは嫌いなのでできるだけ使いたくないんですよ。他の通販サイトを使うつもりです。それに求めている情報はどのバッテリーがよいかで、どれを買っても同じというような返答は求めていないです。
書込番号:26062763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

互換バッテリーならロワジャパン製が定番じゃないでしょうか?
古いカメラを使うので、よくお世話になっています。
純正より減りが早い気がしますが、安いので多めに持ち歩いています。
初期不良もそんなに多くない印象ですね。
書込番号:26062800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10分間退場中さん、返信ありがとうございます。
参考になる情報です。やはり純正同等の性能とはいかないようですね。安いので当たり前ですが。
書込番号:26062818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>風見馬ミシェルさん
互換バッテリーも色々ありますが、安全性も含めて気になりますね。
自分も他機種用ですが純正が入手できないカメラに関しては互換使ってます。
ニコンは縦位置グリップにエネループ使えば重くなりますがバッテリーの持ちは良いんですけどね。
キヤノンもグリップにエネループ入れて使ったことがありますが、ニコンと比較して非常用って感じで持ちが悪い印象です。
自分が使ってる互換バッテリーはNino LiteとROWAです。
特に問題なく使えますが、純正よりは放電が早い印象です。
ビックカメラには日本トラストテクノロジー(JTT)の互換が販売してるようです。
マイバッテリーは2004年位にデジカメ用の外部バッテリーなんかも出してましたね。
https://www.biccamera.com/bc/item/1375992/
他の方も書いてますが、評価の高いものをAmazonで購入するのが無難かも知れませんね。
書込番号:26062845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天市場で以下を買うのが良さそうかな?
https://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10000220/
[26062686]で私が買ったものを紹介しましたが、ロワが定番というのは8年前も頭の片隅にありました。
たぶん、Amazonで見つからないか、少し高いか、で、購入を見送ったんだった気がします。(記憶があいまい)
書込番号:26062846
1点

with Photoさん、返信ありがとうございます。
ビックカメラとヨドバシカメラではJTTのものを扱っていますね。実はそれは使ったことがあって、今回互換バッテリーをまた購入したいのもそのJTTの物が劣化気味ということがあるのです。まったく使えないわけではないのですが、劣化が速い気がします。
書込番号:26062860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でそでそさん、また返信ありがとうございます。
ロワも候補の一つですが、ロワのものは容量が1600mAhなんですよね。他社のをみると2000mAhとなってるものも多くて、それなら他社の方が撮影可能枚数という点では性能が良さそうな気もします。信頼性とかはまた別なのでしょうけど。
書込番号:26062878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古いカメラの場合は互換で行くしか仕方ないですね。この辺りがデジカメの弱点で、電池が無ければただの箱。ROWAの互換品が比較的良いと言われますが、ROWAでもすぐに駄目になる物もあります。互換品に純正と同じ性能を求めるのが土台無理な話で、価格なりと思って割り切って購入するほうが良いですね。アマゾンレビューもたいして当てにならなうので、僕は価格を見て納得するものを買います。
書込番号:26063861
2点

みきちゃんくんさん、返信ありがとうございます。
互換バッテリーはやはり当たり外れが大きいのでしょうね。ROWAでも外れがあるとなると、どれを買おうかますます迷ってしまいます。
このバッテリーは他と比較して良かったというような体験談が聞けるといいなと思ったのですが、なかなかないようですね。自分は数年前にケンコーの互換バッテリーも購入して今も使っているのですが、それはかなり良い商品だったと思います。もっとも4000円以上しましたし既に製造終了、自分のものもさすがに時間が経ってかなりへたってきた感じです。
1500円くらいでとりあえず使えるけど当たり外れがあり劣化も速い商品より、ケンコーが発売していたような4000円くらいしても純正に近い製品があれば自分としては購入したいのですが、どうも今は発売されていないようで残念です。
書込番号:26063947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NIKONのCOOLPIX P7800を使っていますが、スペア用にロワの互換バッテリーを購入して使っていましたが
2年ほどで充電できなくなりました(エラーになる)。
もう一個購入しましたが、3年以上問題なく使用できてます。
書込番号:26065840
1点

>RBNSXさん
返信ありがとうございます。やはりロワのバッテリーも当たり外れがあるということですね。たまたまロワの互換バッテリーを分解して調べるという数年前の動画を見たのですが、保護回路が事実上なかったりするようでかなりいい加減な作りとのことでした。外部に出ている端子が内部に繋がっていなかったり。他社の同じような値段のものもおそらく同様でしょう。割り切って使うしかなさそうですね。
書込番号:26065852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、返信ありがとうございます。
結局、yahooショッピングでヒカリバッテリーというところが扱っている、一つで2,250円の互換バッテリーを購入してみました。他より高いのでいくらかものも良いだろうと考えたので。クーポン券などで支払いは千円ちょっとですみました。
届いた商品の外装はJTTのものと同じにみえますが、保護回路強化とあって中身は違うようです。容量は2040mAhとのことでした。半年間の保証があり保証書も同封されていました。もちろんEOS 40Dで認識して普通に使えています。
今後、しばらく使ってみてまた報告したいと思います。
書込番号:26065886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
EOS40Dですが、亡くなった親父の遺品を整理していて見つかりました
電源が入らない状態です。
ボタン電池は装着されていません。
純正バッテリーを充電してみましたが、2回点滅→3回点滅→点灯へそれほど時間がかからずフルの状態になりました。
もしかしたらバッテリーが怪しいのかもしれないですが切り分けができればと思っています。
2点

まさはる77さん こんにちは
バッテリーの端子や カメラ側の端子酸化被膜が付いて 通電不良していると言う事は無いですよね?
端子のクリーニング 綿棒にアルコールを少し付けて クリーニングすると復活することが有るので クリーニングしてみるのも良いかもしれません。
書込番号:25188328
3点

ボタン電池は日付のみで,電源には関係ないかなぁと思ったのですが,以前のスレでこんなのが見つかりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=21322464/
ボタン電池で電源復活なんてあるんですね。
そういえば,ボタン電池交換した覚えないなぁ・・・。
書込番号:25188400
3点

>まさはる77さん
2007年9月の発売。約16年前のデジカメです。
何が原因で電源が入らないか不明ですが、それで写真を撮る必要はないと思います。
書込番号:25188455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まさはる77さん
ボタン電池は設定や時計のメモリーに使われてるだけだと思いますが、ねじまきロケットさんのリンクを見るとボタン電池清掃したら電源が入ったなんて書かれてますね。
取扱説明書なんかにはバックアップ電池となってるのでボタン電池が関係してるとは考えにくいですが。
バックアップ電池はCR2016だったと思います。
ダイソーとかで購入可能なので交換してみても良いと思います。
使用してない期間がわかりませんが、バッテリーは過放電状態になってるようにも思います。
他社のカメラ用を新品として購入しましたが古いカメラ用だったこともあり、充電しても即満充電になる状況でした。
カメラ側は残量無しで表示されて使えず、返品しました。
一応、バッテリーやカメラ側の端子を清掃して試してはと思いますし、変化無いならROWAのBP511A互換バッテリーとかが入手可能のようですから使う予定なら購入して試すのも良いように思います。
書込番号:25188466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーがすぐにフル充電になると言うのは、寿命が来ていて容量が殆ど無いからです。
新しいバッテリーを買ってきて動作確認する価値があるかどうかですね?
書込番号:25188608
3点

主電池がへたって (内部抵抗が大) 十分に電流を流せないのかも。
もう一度充電してみてください。そして接点清掃。
書込番号:25188680
2点

>まさはる77さん
こんにちは。
接点清掃、長期経過でへたった
バッテリーの再充電トライ?位しか
思いつきません。
書込番号:25188829
2点

この後、再度純正バッテリーを装着してみたところ、電源が入りました!
そして撮影も可能でした。
液晶でのバッテリー残量表示は当初フルでしたが
数枚撮影したところゲージが1つまで一気に減ったため
バッテリーが劣化していたと思われます。
カメラが使えることが判明しましたので安価な互換バッテリーを試してみることにします。
ボタン電池無しでも起動しました。
みなさん返信ありがとうございました
書込番号:25188889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
昨年の12月の事じゃった〜
足下を確認せず後退していた所に、穴が開いていたんじゃあ〜
カメラを持っていた腕をフェンスに打ち付け……2m下へ落下。
5dAと16-35 f2.8l Aが、ポッキリですわー
カメラ本体は無事であったが、レンズはケーブル切断・マウントリングの破損。
予備のAPSc用レンズが有り、その日は助かっとった。
んで、修理業者に見積りしたら88千円掛かるって!?
誰が頼むか、中古で入手できるんじゃ88千円は。
ってか、自分で治療するけ見とけ。
と、いう事で本題へ
予備のレンズがAPS-C用なので、フルサイズでは扱い辛くてカメラをsizedown。
修理部品が届く迄なので、ジャンクの20D・30D・40Dを入手したが、40Dが可笑しな事になってる。
起動するが、液晶画面が表示せず。シャッターするとbuSY状態です。
撮影モードを変えると、一旦buSYは消えてオートでシャッターするとフラッシュポップアップするが、buSYで記録出来ないし液晶点かないから何も出来ないんです。
某キタムラに見てもらったが、お手上げ。
○バッテリーfull
○メモリ64GB で試してます。
シャッター幕不良なのかなぁって思ってますが、何方かお解りでしょうか?
error**なら解読出来るが、buSYとは?書込み中に出てくる表示のハズ。
2点

>キャスバル大君さん
うむむ、残念ですね。
カメラがカードかカメラ内メモリに書き込みができない状態でしょう。
ほぼ修理しかないのでは。
修理もキヤノンではできないですね。
書込番号:25136652
2点

CFカードスロットのピンが折れてるとか?
まあジャンクなら壊れてても自己責任で買ってるわけで
どうしようもないわな
書込番号:25136669
2点

>キャスバル大君さん
64GBは認識しないと思います。
32GB以下のCFかアダプター経由でSDを試してはどうですかね。
書込番号:25136678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>キャスバル大君さん
こんばんは。
40DでCFのフォーマット(初期化)はできるんでしょうか?
フォーマットが出来るのであれば、カメラとCFの疎通確認にはなりそうです。
それでもBusyが出続けるなら撮影時の問題で、
CFに書き込む前のメモリ領域に異常があるということになりそうです。
(基盤レベルの問題?)
想像だけのコメントですが。
書込番号:25136690
3点

>キャスバル大君さん
失礼しました。
64GBはアダプター経由でSDXCを使った場合は読み込みしなかったですが、CFは大丈夫だったと記憶してます。
書込番号:25136696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
久々の40D板への書き込みです。
半年以上新規書き込みがありませんが,皆さま,息災でしょうか。
稼働率は落ちているものの,私はまだ使っています,40D。
2008年に新品購入し,使用14年になりますが,まだまだ使いますよ。
先日,端子カバーのベタつきに気付き,加水分解かなと思い開けてみたところ,見事にちぎれました。
14年ですから,致し方ないですね。
で,いくつか教えてください。
1.
こうなった場合,皆さんは何か処理されてますか?
2.
1枚目の赤丸のところって,外すと内部にゴムを固定している部分が落ちるでしょうか?
ここはいじらない方がいいですかね。
3.
こういうのって,防湿庫とかでちゃんと保管していれば起こらないことですか?
よろしくお願いします。
4点

ねじまきロケットさん
ううう
なんか痛そう。
私ならもとラボマン2さんと同じくテープでおしまいですね。
>1枚目の赤丸のところって,外すと内部にゴムを固定している部分が落ちるでしょうか?
可能性大です。
そのままのほうがよいかな。
>こういうのって,防湿庫とかでちゃんと保管していれば起こらないことですか?
防湿庫のほうがなりにくいと思いますが、バンバン使っているほうがおこりにくいでしょう。
書込番号:24915179
5点

>ねじまきロケットさん
ヒガサカメラで修理対応はしてるようですが、交換部品があるかですね。
稼働が少ないようなので修理せずにカバーに問題ないなら嵌めてパーマセルテープで貼り付けてってのが良いかもですね。
書込番号:24915256 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>もとラボマン 2さん,ありがとうございます。
ちぎれたカバーですが,もう性が抜けている感があります。 そのうち粉々になりそうな。
簡易養生がいいですかね。
>うさらネットさん,ありがとうございます。
なるほど〜。 そうしようかなぁ。
50Dは元気ですか。 うちの湿気が多いのかな・・・。
>多摩川うろうろさん,ありがとうございます。
ですよね。 残っている部分はそのままにしようと思います。
もっと使わないといけませんでしたかね〜。 最近はミラーレスばかりです。
>with Photoさん
あ〜,ヒガサカメラさん。 利用はないですが,聞いたことあります。
今からお金かけるのも,ちょっと気が引けますね。
書込番号:24915282
4点

ねじまきロケットさん 返信ありがとうございます
>そのうち粉々になりそうな。
でしたら 取れた部分は使わないほうが良いかもしれませんね
それだと 触るとボコボコしそうですが 適当な厚みのラバー購入し 適当な大きさにカットして 剥がす必要が有るので パーマセルテープで固定するのが良いかもしれません。
書込番号:24915294
4点

>もとラボマン 2さん,ありがとうございます。
なるほど〜。 参考になります。
ところで,「パーマセルテープ」って以前からよく聞くのですが,結構いい値段しますね。
ネットだからでしょうか? 店頭で安く売ってたりしますか? どこで買えるんでしょう?
書込番号:24915360
4点

>ねじまきロケットさん
パーマセルテープはネットも大差はないと思います。
自分は送料無料なのでヨドバシで購入してます。
堀内カラーはアメリカのシュアテープ社製のを販売してますね。
他だとカモ井加工のマスキングテープもあります。
堀内カラーのパーマセルテープの方がザラザラしていて粘着性は高いように思います。
カモ井加工のは和紙ベースなのでサラサラしていて柔らかいです。
粘着性はパーマセルの方が高いと思いますが、カモ井のも問題はないと思います。
両方使ってますがどちらも糊が残らないのが良いですね。
自分は
スイッチなどがズレたりしないようにしたり保護したりする場合はカモ井を使ってます。
機材固定などは堀内カラーのを使ってます。
幅は25oを使ってます。
カバーが劣化してるなら、やや硬質のウレタンスポンジなどでカバーしてからパーマセルテープを貼ったら良いのではと思います。
ヨドバシ見たら堀内カラーのは価格が上がってるようですね。
以前は1,300円程度だったと思います。
カモ井の方が安いですね。
書込番号:24915386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん
機種は5DMarkVで、端子カバーが外れました
端子カバーのボディとの接合が微妙な構造なので
経年劣化で剥がれてしまう
最初は、パーマセルを使ったり、キープポアで止めたりしましたが
レリースをセットする度に開ける場所なので、剥がれて固定出来ない
やむをえず接着剤で止めて使っているが、接合面が狭く気休め程度かな
書込番号:24915390
5点

右側2つの端子については、百均でシリコン等の防塵キャップが売っているので、とりあえずはめ込んでおくだけでもマシかなと思いますが、左側のはないでしょうね…。
書込番号:24915391
4点

ねじまきロケットさん 返信ありがとうございます
>店頭で安く売ってたりしますか? どこで買えるんでしょう?
価格は あまり変わらないと思いますが 最近は ビックカメラ関連で コジマ電気のカメラコーナーで見たことが有ります。
後 端子使わず 埋め込んでしまうのでしたら 100均で最近よく見かける リメイクシート レザー調を ラバーの上に貼ると 違和感少なくなります。
書込番号:24915415
4点

端子カバーのボディへの接合は、ボッチに嵌めこむだけなので
パーツがあれば自分で取り付けられる代物
パーツ単体で製造・販売する業者は見つかる
安いものでリスクは考えないが、
様子の分からない海外の会社なので止めた
書込番号:24915433
4点

>with Photoさん,ありがとうございます。
詳しくありがとうございます。 やはりいい値段するものなんですね。
ほかにも使い道があれば,1つ持っててもいいかもしれません。
>kandagawaさん,ありがとうございます。
接着剤はそうですね。 なかなか難しそうです。
パーツでも売ってるは売ってるんですね。 得体が知れない店では躊躇しますね。
>えうえうのパパさん,ありがとうございます。
そういうのも売ってるんですね。 いちど覗いてみようかな。
>もとラボマン 2さん,ありがとうございます。
実際,ほぼほぼ使わないんですが,埋めるのはちょっと気が引けますかね。
見栄えは良さそうですね。
少々意外だったのが,「そんなのなくても,端子なんかむき出しで大丈夫」という方がここまでおられないことです。
書込番号:24915729
4点

さすがに今ではUSB mini-B は百均ではないかもしれませんね。
Amazonとかならまだ買えるようです。
スマホのキャップとかも単体販売してくれないので、ちぎれたまま使っている人多かったですよね。
最近はそういうゴムキャップも見かけなくなりましたが…。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA-USB-Mini-B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E7%94%A8-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-USBMBCAPK-B0-6/dp/B003ZRNWB4
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA-3-5%CE%A6%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E7%94%A8%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%97-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-MJ35DCK-B0-6/dp/B00A1ZTYQK/ref=psdc_128187011_t3_B003ZRNWB4
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-2479A001-Canon-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97/dp/B000KZ61GW
書込番号:24915809
4点

>えうえうのパパさん,ありがとうございます。
なるほど〜。 情報ありがとうございます。
書込番号:24916194
4点

>> 少々意外だったのが,「そんなのなくても,端子なんかむき出しで大丈夫」という方がここまでおられないことです。
カバーが無くても実用上は困らないでしよう
パーマセルは写真教室で使ってきましたが、使い方は ;
・ カメラのズームリングやピントリングが動かないように固定する
・ ファインダーに貼って、光の侵入を防ぐ
つまり動かないようにするには有効ですが、
接着力を考えて新品を使っても、
開け閉めする端子カバーの固定には役に立たない
接着力の強い電気工事用のビニールテープなど色々試したが
結局使えない
5D系は、もう一台持っているので、その寿命がきたら付け換えるか
書込番号:24916598
4点

ねじまきロケットさん 返信ありがとうございます
>端子なんかむき出しで大丈夫」という方がここまでおられないことです。
自分の場合 防滴でなくても 雨の中でもガードしながら使用しますので やはり端子むき出しは怖いです。
書込番号:24916645
4点

>kandagawaさん,ありがとうございます。
なるほど〜。 参考になります。
確かに可動部の接着は難しそうですね。 糊が残らないのはいいですが。
>もとラボマン 2さん,ありがとうございます。
個人的には,雨天時に撮影したことはないんですが,確かに困りますね。
書込番号:24916972
4点

皆さん,ありがとうございました。
皆さんのご意見を再度熟読し,近いうちに対処しようと思います。
kandagawaさんが実際の経験をお聞かせくださいましたが,端子がむき出しになったという方はあまりおられないんですかね。
上手に使っておられるのか,早めに買い替えるのか。
いずれにせよ,私はまだまだ使います。 思い入れがあるので,壊れても手元に置いておくかな。
何らかの処置をしましたら,また追記しようと思います。 ありがとうございました。
書込番号:24919604
3点

Canonお客様相談センター?0570‐08‐0002に確認しましたよ!\(^o^)/
「EOS‐40Dの金属部分は経年劣化はしないのですが?プラスチックやゴムの部分は加水分解による経年劣化はおこりえます。」
「加水分解による経年劣化を防止するには防湿庫に保管されたほうが安全です。」
との返事がきましたよ!\(^o^)/
私は2007年(平成19年)12月1日に新品でEOS‐40Dを購入しましたが?
防湿庫に保管しているので、プラスチックやゴムの部分は加水分解による経年劣化はおこっていないですよ!
外観はAランク中古品みたいに綺麗ですよ!\(^o^)/
書込番号:24949921
2点

>Toshichan1961さん,ありがとうございます。
教えてくださりありがとうございます。 やはり湿度管理は大切ですね。
Toshichan1961さんは40D使用の一年先輩ですね。 お互い大事にしましょう。
書込番号:24950065
3点

>ねじまきロケットさん
お返事ありがとうございます!\(^o^)/
EOS‐40Dは名機だと思いますよ!\(^o^)/
末永く大切に使いましょうね!\(^o^)/
書込番号:25016374
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
お世話になります、サンディーピーチです。
久しぶりに中古カメラ熱が再燃しております。
リサイクルショップでビッビときた中古のEOS40Dを購入しました。(二回目)
EOS DIGITAL infoを見るとなんと!76回・・・
新品同様と言う感じで喜んでます。
しかし、撮影してみるとシャッター音に違和感がありました。
動画にしてみましたが、うまく伝わるか・・・
耳で聞くと「ギュジュン・・・」みたいなシャッター音に聞こえます。
前回はたしか、「パシュン」や「キャシュン」みたいな・・・
ご意見お願いいたします。
4点

>サンディーピーチさん
こんばんは。
3ヵ月前に40Dを利用しましたが、なんだか懐かしい音がするなぁと感慨深かったです。
アップされた動画を拝見しましたけど、私は特に違和感のない音でした。
既にYoutubeなどで音の動画を幾らか調査済みかもしれませんが、
私のヤツは1つ目の音(パコンっという感じ)に近いかなぁ。
少なくとも、2つ目の動画とは違う感じです。
1つ目
https://www.youtube.com/watch?v=mgjmb6n3KyA
2つ目
https://www.youtube.com/watch?v=M-yFqjHf4P8
10年以上前に40Dのスレが賑わっている際には、音がチープだとかそうでもないとか、
色々と議論があったような気はしますが、音は個体差もあるんだったようなそうでないような…。
書込番号:24562461
6点

76回…?!マジですかね?でもまあ改ざんとかまず出来ないでしょうし。
なんかバネがプン!って弾むような感じの音ですかね?
まあでも私だったらそこまで気にせずに使うかも。
あまりに使われなさすぎて動きが良くないのかもしれません。
どちらにしても修理対応も終わってますし、壊れるまで気にせず使うのが精神衛生上宜しいと思います。
書込番号:24562476
4点

>でそでそさん
コメントありがとうございました。
実際に耳で聞こえるシャッター音と動画にした時の音と聞こえ方が違うんですが、なんか違和感有るんですよね。。。写真には全く問題無いので気にせずに使おうとは思ってます。。。
でもーシャッター音って、結構、やる気にさせるかそうじゃないか変わるから大事てすね〜。
リンクありがとうございました。
書込番号:24562511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>インド〜ズさん
コメントありがとうございました。
そうなんです、76回なんです。
目を疑いました。(笑)
確かに相当の間、眠ってたから各部の潤滑が悪いのかもしれません。
使い倒し前提なので、気にせずに使おうとは思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:24562520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サンディーピーチさん
検索して聞いたシャッター音と違う気がしますが、故障かはわからないです。
自分が聞いたのはパコンって感じでした。
5D2なんかもシャッター音はパコンって感じでこの付近の年代だと似たような音なのかなとは思います。
ただ、サンディーピーチさんの映像を見ましたが、少し違う気がします。
自分が見たのはカメラを正面から撮影しての音なので横から聞いた場合と多少は違うのかも知れませんが。
シャッターカウント76回が一度もシャッターユニット交換してない数字なのか、シャッターユニット交換後の数字なのかはわからないですが、交換後だとしても数字的には、まだまだ使えるであろう状態なのかなと思いますので、故障するまで使ってはと思います。
ボディキャップだけの場合と比べて違うかも知れないですし、2台並べて比べないと明らかな違いは判別できないのかなとも思います。
書込番号:24562806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>with Photoさん
こんばんは。コメントありがとうございます!!
外観から判断する限りは、ほぼ使用感の無い個体でした。
まぁ、使って無かったとすれば、グリスの固着や粘度の高まりとか弊害は有るのかな??って想像してます。
前提は中古品なのでソコソコ持てばいいかな〜って考えてますが、初期不良なら早目に返品しないとなぁ〜と迷走してます。
リサイクルショップからはもう少し使って様子見て下さいって言われるので、まぁ、安心してます。
中古品も久しぶりの購入でドキドキです(苦笑)
書込番号:24562871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

40Dのビヨ〜ンシャッターの残党かもしれませんな。
「EOS40D シャッター 振動」などで検索されると、当時のお祭り会場に辿り着けますぞ。
今となっては調整もしてもらえんので、そのまま使うしかないじゃろう。
書込番号:24563065 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>三浦理秀さん
コメントありがとうございます。
今、ざっくりと見直してました、、、
確かにコレっぽいです、、、う〜
S/Nは041010・・・・
萎えるーってコメントが有るように、私も同感でして、、、
ああ、
まあ、壊れなければ良いんですが、何かげんなりしました。
んん〜
書込番号:24563265
3点

サンディーピーチさん こんにちは
何かモーターが粘っているような音にも聞こえますが 撮影した画像には問題ないのでしょうか?
問題ないのでしたら もう少し使ってみて 音が変化するようでしたら購入店と相談されたらいいかもしれません。
書込番号:24563283
4点

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
シャッター速度を遅くすると判りやすいんですが、ミラーが上がった時は軽快な音なんですが、ミラーが戻った瞬間に「ギュン」みたいな音が跳ね返ってくる感じです、、、
写真には全く問題はありません、また、音以外が「今のところ」動作に不具合はありません。
一か月保証なので、しばらくは使ってみます。
書込番号:24563395
3点

こんにちは
ファインダーにもチリ一つないスッカっとした良いファインダーの個体です。
写りもキレイで全く問題ありません!!
ただ、ただ、
シャッター速度を落として見たところ、やはり、ミラーが上がってシャッター切れた後、
ミラーが定位置に戻るタイミングで「ギュン」っと言う反動音がします。
レンズ未装着でミラーの動きを確認しました。上がってから下がる着地音的な「ギュン」って音がします。
以前は「パッシャ!」って小気味良い音だったと思いましたが。「パッギュン」か「パギャン」ってこの個体は言ってます。
振動という意味ではグリップに伝わる感じは少ないとは思いますが・・・・
物は試しで300枚程度回してきましたが音質は変化なし。
悶々といたします。
書込番号:24563715
2点

>サンディーピーチさん
40Dの音を聞いてみました。
スマホで録画(録音)すると、ちょっとよくわからなくなりました。
ただ、耳を近づけて聞くと、最後らへんで「ギュイン」といったような金属的な音が少ししています。
机の上に置いて撮ったので余計目立ったのか、あまり追及してませんが、
個人的には周りに迷惑になるような気になる音でもなく、
むしろ前半の「パコン」という愛嬌のある音に意識がいくので気にならない範囲でした。
個体さもあるのかもしれません。
オフラインで実際に近くで聞いてもらえるようなカメラ仲間とかに意見を貰うしかないのかも…。
実のあるコメントにならずスミマセン。
書込番号:24563800
3点

>でそでそさん
動画ありがとうございました。
ですよね、「パッシャン↓」の「ン」は消えゆく音色の雰囲気と感じてますが、私のは「パッギャン↑」や「パッギュン↑」って言う感じで音色が上がって耳障りで不快な印象が残ります。。。(ミラーが下がった時に発生してる衝撃音と感じます。)
年代物の中古買って何をいちゃもんつけてる!って声が聞こえそうで怖いですが、「んー(泣)」って感じです。
書込番号:24563870
2点

こんばんは。
40Dいっちゃいましたか
自分はシャッター音にメリハリある30Dが好きですけど、青空の外撮りしても雨降ってるようにしか見えない液晶画面が難点ですw
シャッター音ですが、よく聞かないとわかりませんが、うちの40D達と比べてみて確かにと思うとこがあるものの、個体差の範囲かなという気もします。
機種は違いますがNikonD200もショット数の少ないものは、やや張りのあるシャッター音だったりしたので、もしかするととは思いますが、まだ馴染みきってないと考えておくのが良いのかなという気もします。
ショット数が少なくても中古はリスクを伴うもの。
そう考えて1ヶ月間、様子をみていくしかないでしょうね。
エラーが出なければ良しといったとこではないでしょうか。
書込番号:24563930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サンディーピーチさん 返信ありがとうございます
>ミラーが戻った瞬間に「ギュン」みたいな音が跳ね返ってくる感じです、、、
どこかで聞いた感じがしていましたが フィルムカメラのコンタックスで発生していた シャッター泣きと言われる現象の音の近い感じがしました。
書込番号:24563991
3点

>Hinami4さん
コメントありがとうございます。
中古野郎の私としては思いのほかナーバスな展開となってます。
驚異的なシャッター数の少なさからお宝を探り当てた気分ですが、宝箱を開けたら錆びていてゲンナリしたってイメージでしょうか。。。
まあ、色々な意味で潔くって事でしょうね。
いろんな事が起きて当然の中古カメラですからね、、、
怖いのは、ミラー部の故障ですね。。
仮にグリス類の回りが悪くて悲鳴が上がってるとしたら寿命も早いかも?って感じです。
とりあえずは初期不良期間があるので考えてみたいと思います。
書込番号:24564014
2点

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
>シャッター鳴き
Youtubeで見てみました、確かに近い雰囲気ですが、クラシックカメラ特有の現象の様子で・・・
でも、2007年発売機種でずーと動かしてなければ逆に不具合が生じてもおかしくいないですね。
とは言え、自分で注油する技術も持ち合わせてないので、、、
気持ち的には返品って頭に浮かんでいます。
まあ、仕方ないですが、潔く次の中古旅に出かけようかとも思ってます。
書込番号:24564027
2点

>インド〜ズさん
>with Photoさん
>三浦理秀さん
>でそでそさん
>もとラボマン 2さん
>Hinami4さん
この度は私の不満・愚痴にお付き合い頂きまことにありがとうございました。また、温かなアドバイスも頂け感謝申し上げます。
正直、このまま使い続けるか、返品するか未だ結論に至ってませんが、自分の納得ゆく決断をしたいと考えます。
一旦、この質問スレは解決済みにさせて頂きます。
本当に皆様ありがとうございました。
グッドアンサーですが、意図的に選ぶ事は辛いので、先着順とさせて頂きます。
これからも皆様宜しくお願い致します。
書込番号:24567585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2モーターシステムによる「シャッターチャージ音」と言う記事を発見しました。
当てはまってるのかは定かで無いですが、金属音に近い印象が有ります。また、使用に伴い音色が変化した、後期のロットは明らかにシャッター音が変わってる(良い方に)など、やはり個体差が高いカメラだったと推測しました。
購入価格が12800円、まあ、年代的には高いと思いますが、このまま使おうと決心しました。
初めに買った同機種は後期型だったので良いイメージが有ったので困惑しましたが、気にしない事にします。
書込番号:24568270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は2008年6月に購入し、業務撮影など約20万回のシャッターを切ったところでシャッターユニットが寿命。このシャッターは微振動があるタイプでこんなものだと思っていました。2013年、シャッターユニットを換装したところ、シャッター音も軽やかなものに変わり振動も消えました。第一線では使っていませんが今も元気に活躍しています。ご参考までに。
書込番号:25065170
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日サブ機としてEOS40Dを中古で購入しました。
早速ファームウェアを確認し1.0.3でしたので、最新の1.1.1にアップデートしようと思いキャノンのサイトに行きました。
しかしながら、ファームウェアはもうホームページ上から削除されているらしくありません。
どうすれば ファームウェア 1.1.1を入手する事が出来るのでしょうか?
詳しい先輩方、ご教授お願い致します。
5点

>sarah0130さん
こんばんは。
サポート切れに伴い、サイトが閉じられてるっぽいですね。
確かに、下記には40Dがもう載っていませんね。
https://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/firm.html
下記の50Dや70DのURLを参考にして、40Dに打ち換えてみてもダメでした。
https://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos50d-firm.html
https://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos70d-firm.html
可能性があるとしたら、40Dを所有していた形跡がありそうな人に、
PC等にファームウェアをダウンロードして保管していないか当たってみるぐらいじゃないでしょうか。
以下余談ですが。
ウチの40Dは、たしか一度もバージョンアップせずに使っていた記憶ですが、
特に支障はなかった気がします。
バッテリー切れでファームウェアバージョンがすぐ確認できませんが、後で確認してみます。
1.1.1に上げたいのは特定の不具合がクリティカルということでしょうか。
それとも、最終版に上げておくのが気分的に安心という感じでしょうか。
書込番号:24063412
5点

早速のご回答誠にありがとうございます。
最新のファームウェア 1.1.1にした方が気分的に安心できるかなと思いました。
先ほどキャノンのサポートにメールで問い合わせをしました。
サポート窓口対応終了月 2021年12月
QA情報提供終了月 2022年12月
となっておりましたので、ダメもとでのメールです。
どのような方法であれ無事入手できれば幸いです。
書込番号:24063470
4点

>sarah0130さん
ご返答ありがとうございます。
QA対応はしてもらえる余地がありそうな感じですかね。
確かに、ダメ元で問い合わせておくのはアリですね。
何らかの方法で、ファームウェアを提供して貰えると良いですね。
公開ポリシーの問題があるかもしれませんが。
何の役にも立たない情報ですが、ウチのはVer1.0.8でした。
センサー清掃等でサービスセンターに持ち込んだが事があるので、
そのタイミングでバージョンアップしてもらったのかもしれませんが、全く記憶に残っていません^^;
幸運を祈ります。
書込番号:24063632
6点

私は2020年に40D購入しました。最新ファームについて色々調べましたが
5chの「Canon eos 40D part48」のスレッド990をご覧ください。
なお、5chの投稿者は私ではありません。
一応ご利用は自己責任でおねがいします。
書込番号:24063769
6点

>sarah0130さん
40Dはサポート終了になったのでホームページ上からダウンロードができなくなったのだと思います。
キヤノンにメールで問い合わせてるなら回答を待つのが良いと思います。
ファームウェアならキヤノンで一応データ保管してる可能性はあるか知れませんね。
ファームアップだけの対応はしてるか確認する必要はありますが、キヤノン認定のメンテナンスをしてるヒガサカメラだと40Dのカメラドックと普通修理の対応はしてるようです。
カメラドックにはファームアップの項目もありますので、キヤノンからメールで対応が無理との回答なら確認してはと思います。
http://www.higasacamera.com/kakaku.html#digicame
書込番号:24063802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>with Photoさん
>海色のマットさん
>でそでそさん
この度は還暦前の私の為に貴重なお時間を費やして頂きまして誠にありがとうございました。
自己責任で5chを参照し、無事最新の1.1.1にアップデート出来ました。
初心に戻り40Dにて腕を磨きたいと思います。
余談ですが、最初に親に買ってもらった一眼レフはCanon AE-1(FD50mm F1.4SSC付き)でした。
もう45年位前ですね。
書込番号:24063917
5点

>sarah0130さん
最終ファームにできたようでよかったです。
私も以前にとても気になって探して更新しました。違いはよく分かりませんが・・・
40D、少し重たいですがいいカメラですね。
書込番号:24064970
5点

>海色のマットさん
無事更新出来ました。ありがとうございます。
EOS R更新時みたいにメニュー項目の追加を期待していましたが.....
シャッター音も5D Mark IIよりもいい音していますね。
マグネシウム合金製ボディ、約6.5コマ/秒、シャッター速度1/8000最高です。
シャッターカウント14,000回以下で綺麗な筐体を6,980円で購入しました。
EF35-135mm F4-5.6 USM(30年前のレンズ)でJPG撮って出しした結果、
思ったよりも綺麗でびっくりしました。線も細くてこれまた大満足です。
これからも大切にしていきたいと思います。
恥ずかしながら写真を添付しました。
室内、ストロボ使用でJPG撮って出しです
書込番号:24065069
5点

この度40D購入しました
私もアップデートしたいのですが、5チャンネルCanon eos 40D part48が見つかりませんでした
他に方法があればご教授下さい
書込番号:26271535
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





