
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2008年10月29日 22:11 |
![]() |
14 | 14 | 2008年10月28日 20:07 |
![]() |
3 | 17 | 2008年10月28日 03:09 |
![]() |
7 | 11 | 2008年10月27日 15:04 |
![]() |
1 | 21 | 2008年10月29日 01:58 |
![]() |
0 | 13 | 2008年10月28日 07:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
過去のレスがあったらお許しください。検索してもなかなか見つからなかったのでお教えください。
昨日,40Dに10〜22のレンズをつけて電源を入れたところ,モニターが赤くなり確か「ダストクリーンユニットの故障です。販売店に…」とでたのですが,近所の販売店(キタムラ)に持ち込んだところ,すぐに部品交換ということでした。
皆さんもこの様な故障が時々あるのでしょうか?
また,今回は電源をきり,バッテリーを外し,再投入したところ基に戻ったのですが,今後もあった場合はこの様なリセットでいいのでしょうか?
サブ機も無いので,急な場合の回避方法をお教えください。
尚,本機は購入後5カ月。シャッター6000枚程度切ったところです。(通し番号では……)
機械音痴ですので,情報を下さいm(__)m
1点

うちもそんなエラーなら、1度出たことがあります。
とりあえず電源を切って、再度入れたら普通に動きましたので、様子を見てますが、
以降同じエラーは二度と出ません(^^;)。
結局、ほったらかしてます。先日CMOS清掃とピント調整で里帰りしましたが、
返却点検の際、特におかしかったという報告も受けておりません。
そんな感じですが、参考になりましたでしょうか(^^;;;;;)?
※突発的に1度しか出ないエラーって、結構ありそうな気がしますが、皆様はどうお考えなのでしょうか?
書込番号:8562024
2点

>※突発的に1度しか出ないエラーって、結構ありそうな気がしますが、皆様はどうお考えなのでしょうか?
私も突発的な1度きりのエラーって、結構あると思います。
実際に私もKDXでエラー99が1回出ましたが、バッテリー抜き差しで復帰し
その後は二度と出ていませんので、何事も無かったかのように使い続けています。
スレ主さん、回答レスで無くてすみません。
書込番号:8562115
0点

私は、買ってから2ヶ月ぐらいで(11月に)一度でました。そして、最近になって2回目がでました。2回とも、一度電源をOFFにしたら直りましたが、やはり、一度相談にっ持っていった方がよいのかしら・・・
書込番号:8562248
0点

自分もこの間、1カ月ぐらい前に撮影中に
自分の40Dも同様の症状が発生しました。
(^^ゞ(^^ゞ ですさん同様電源OFF+バッテリーの抜き差しにて
復旧?いたしました。
それ以来一度も発生していないです。
(発生後1000枚以上撮影してますが何も無しです。)
本当に突発的なエラーだったような気がします。
自分にとっては初のエラー表示でしたので
動揺しましたが、周りにいた方に助けていただきました。
自分の40Dは購入後10カ月ほど
撮影枚数は・・・60000枚ぐらいだと思います。
エラー後ですが自分の40Dは快調なので正直”?”です。
すみません、答えになっていないですね。
書込番号:8562261
0点

先日、10月12日でしたが、電源を入れたときに
「ダストクリーンユニットの故障です」と表示が出ました。(>_<)
電源をOFFにして再度ONに・・・(バッテリーは、はずしませんでした)
その後、今のところはまだ表示されません。
販売店で聞いたところ、「頻繁に表示されたり、復帰が出来なければ速SC行き!」との事でした。
ちなみに、現在約3,000ショットです。
書込番号:8563544
0点

(^^ゞ(^^ゞ ですさん こんばんは
私もそのメッセージが一度出たことがあります
でもその一度だけなのとゴミ確認の撮影をしてもあまり付いていないので
そのまま使用を続けております
書込番号:8565623
0点

僕も電源を入れたときにそのようなメッセージが出たことが1度だけありますが、電源を入れなおして復帰しました。
その後は出ていません。
それこそ頻発するエラーではないので、気にしていませんが。
書込番号:8565801
0点

一晩で沢山のアドバイスありがとうございました。結構あるんですね。どのかたも電源入れ直し,バッテリー外し,再起動のようですね。
少し安心しました。尚,なおされた方いらっしゃいますか?もし,直した場合は,その後再発生ということは無いものでしょうか?
メーカー保障のある内に直しておいた方がいいなら,急ぎたいと思いますので……。再度アドバイスくださいm(__)m
書込番号:8566364
0点

(^^ゞ(^^ゞ ですさん、こんばんは。
私の40Dも過去2回、このエラーが発生しています。基本的には電源のOFF/ONで直っているので気にしていません。2回とも暫く使えていなかった後に出ました。関連性があるかは不明です。
書込番号:8566601
0点

おはようございます。
僕は1度だけで再発していないので気にしていなかったのですが、このメッセージが出た時にはメッセージを無視して撮影が出来るのでしょうか?
僕はその時は電源入れなおししたので再現できません。
もし撮影できないのであれば、たかがクリーニングができなかったくらいで撮影まで出来なくなるのはちょっと不安ですね。
今後頻繁に出るようにならないとも限らないし。
何か問題が起きているわけですから、メカ的な問題であればだんだん多くなることも考えられます。
保証期間が過ぎてから頻発したら困りますね。
しかし、たかがクリーニングですから、OFFにすれば問題ないか。
取説P126にOFFの設定方法がありましたね(^^;
しかし、このメッセージが出た状態でメニュー設定に進むことが可能なのかな?
うーん、どうしよう(^^;;
書込番号:8567899
0点

やっぱり入院です。1週間つかわない時間ができたので入院することにしました。基盤交換だそうです。意外と多い故障なので,すぐに対応してくれるとのこと。
今日の撮影で2回目点灯しました。しかし,やはりバッテリー外し,再起動で治りました。しかし……怖いですからね。。。。
書込番号:8570518
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさん、いつもお世話になっております。
毎日、40D楽しんでおります!
今回、みなさんにアドバイスいただけたらと
思いましたのは、カメラストラップについてです。
購入した40D、KDX2ともにCanonのストラップが付いていたのですが、
渋すぎて私にはどうもあまりおしゃれ感が感じられません…。
近所(田舎です)のヤマダ電機でも売っていたのですが、
Canonのロゴが入った色違いしか見つけられませんでした。
そこで、みなさんはどのようなストラップを使われているのかな?
と、思い質問させていただこうかと思った次第です。
おすすめが(好みもありますが…)あればぜひお教えください!
(入手方法と画像もあると大変参考になります)
よろしくお願いします!
1点

私も純正のストラップではないものが欲しいと探し始めました.
結局, 全て自作です. ギターのストラップ風のものを2本, 木綿の糸で織ったものを2本, 最近また革を縫い合わせたものを作りました. こんな風にもカメラを楽しんでます.
書込番号:8561545
1点

今までストラップはハンドストラップ以外は、
付いてるのか、人から貰った物しか付けたこと無いです。
書込番号:8561595
2点

私もOPTECを使っています。
このストラップにしてから肩こりから開放されました。
使い勝手も良いです。
デザインは個人差があるので・・・。私は好きですが。
書込番号:8561599
1点

お気に入りは、PENTAXのカジュアルストラップデニム。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_cameracase.html#02
あとは、なんとなく迷彩が欲しくて
ユーエヌのUN-5854:コンバットを使ってます。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/strap/
カジュアルストラップの方がお気に入りなのと
かなり丈夫そうなので、重い20D用にしようと思いながら、
めんどくさくて永遠の付け替え待ち状態です(^-^;
書込番号:8561763
1点

私も最初は、ストラップにこだわろうとしましたが、あいにく肩を痛めているので、
ネックストラップは肩に響いてどうにもつかえません。
EOS-1N は、純正用品カタログにもあるプロストラップを(見栄張って^^;)つけてますが、
基本はどのカメラもハンドストラップしかつけておりません。
書込番号:8561889
1点

5Dと40D使いです。
ストラップは、5DはSilkyPix購入時に頂いたものを使っています。40Dは純正です(私は結構気に入ってる)。
ただ、2機種とも、ハンディストラップ併用ですね。
書込番号:8561908
1点

みなさん、さっそくの情報、ありがとうございます!
たくさん、素敵なものがあるのですね。
A&A…おしゃれですね。
OPTECH…シンプルで使いやすそうです。
自作もできるとは知りませんでした。
UN…カジュアルで好感がもてました。
ところで、ぼくちゃんさん、光る川…朝さん、nchan5635さんが
おっしゃられるハンドストラップも気になります。
私も40Dには首にかけるものより、ハンドストラップがいいかなぁと
思っています。(KDX2には首にかけるものが欲しいのです)
ハンドストラップのおすすめはありますか?
書込番号:8562040
0点

私は純正でやってます。とても使いやすいです。
他社のは、三脚穴をふさいで(三脚穴にロックして)使うものがあります。
それはそれで、グリップが多少伸びるという利点もあるようですが、私は別に三脚は使わないけど
穴をふさぐというやり方は望みません。
カメラへの取り付け方のスレや、持ちかたを写真で解説したスレが、ずいぶん前にあったんですが…
GWごろだったのかなぁ…見つけられません。m(__)m
書込番号:8562458
1点

MD28さんこんばんは。
当方40Dユーザーですが、
ストラップはハクバのKGP‐04という、
グリップタイプのものを愛用しております。
Amazonで購入しました。
安いし手に馴染むし、オススメです。
書込番号:8562573
1点


ハンドストラップはキヤノン純正だと、40Dの場合バッテリーグリップを使用しないと取り付けできないですよ。
私は50Dなどの比較的小さめなボディにはOPTECのストラップを、1D3などの大きめのボディでは純正ハンドストラップを使っています。
私は最初からショルダーストラップとハンドストラップの同時使用はできないと思っていたのですが、良い方法があるのでしょうかね?
ちなみにKX2を使っていた時は、ハクバの細いストラップを使っていました。撮影時に手に巻いたりしても邪魔になる感じがなくて良かったですよ。
重いカメラでは方にストラップが食い込むのでお勧めできませんが・・・。
書込番号:8562910
1点

少し出遅れましたが、OP/TECHのスーパークラシックを使用しています。
純正に比べるとパット部分が柔らかく首への食い込みがなく負担が軽減したように感じます。コネクター(フック部分)が外れたらどうしようと不安でしたがしっかりしているので40D+70−200mmF4Lの組み合わせでも問題はありません。
実際に装着した画像や純正ストラップとの比較画像をBLOGに掲載してありますのでよろしければご覧ください↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/2008-05.html#20080515
書込番号:8563359
1点

わたしも出遅れですが、ロープロのストラップを使っています。
幅広でネオプレーンを使っており、首への負担はかなり減ったと感じています。
http://www.amazon.co.jp/Lowepro-34959-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BCC-349591/dp/B000H7GFXM
書込番号:8563507
1点

みなさん、ありがとうございます!
みなさんからの情報をもとに、先ほどストラップを発注しました。
嫁さんに譲ったKDX2にはUNのチロリアン(ゴシック)
そして私の40DにはOP TECのファッションストラップ(ネイチャー)
と、まずはしてみました。
OP TECの太いのも悩んだのですが、私が持つにはあまりにも本格的に見えすぎるので…。
ハンドストラップも落ち着いたデザインのものが多くて今回はやめておきました。
着くのが楽しみです。
貴重な情報、アドバイスありがとうございました!
書込番号:8565477
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
はじめまして。
現在Kiss DIgital Xを使用しています。
もうワンランク上の機種が欲しいのと、
液晶のサイズ、見にくさ。
画像をまとめて消去出来ないところ。
点が気になります。
そこで、Kissを売り、値下がりしているD40を購入しようとしているのですが、
画質はやはり、Kissと比べて大きく違う物なんでしょうか??
所持しているレンズは
キットレンズ
EF50mm F1.8 U
タムロン 17-50mm F2.8 A16です。
風景、夜景、ポートレートなどに使います。
アドバイスよろしくお願いします。
1点

連写をしないんだったら、あんまり変わらないと思います。
AFや連写性能、ファインダーの見易さなどは大きく違いますが。
書込番号:8560284
1点

vintiさん、こんにちは
>画像をまとめて消去出来ないところ。
できませんでした?
全消去を選べばプロテクトされていない画像が全て消去できると思いますが。
>画質はやはり、Kissと比べて大きく違う物なんでしょうか??
画質はそんなに変わらないのではと思います。
大きな違いはAFの性能で風景、夜景、ポートレートだとKDXで問題ないかなと思います。
でも40Dはとても良いカメラです。
ライブビューもついていますし思い立ったが吉日です。
書込番号:8560291
0点

液晶に関しては40DじゃKiss DXとは変わり映えしないでしょう。
そこに重きを置くなら50Dにしておいた方がよろしいかと思います。
書込番号:8560300
0点

画質については大きく引き延ばしての撮影でなければ差は分からないと思います。
正し高感度撮影時のノイズとファインダーの見易さについては40Dに分があると思います。
書込番号:8560314
0点

背面液晶は流石に大きくなっているので見やすいです。
モニターの画素数自体は同じなので、精細さは感じないかなと思います。
両機手元にありますが、KissDXは落ち着いた感じなのに対し、40Dは発色が結構強い感じですね。
40Dは画像を選択して、まとめて消去できる機能があるのでその点はいいと思います。
画に関してはキヤノンは結構統一されているのでそこまで違いは感じられないかもしれません。
高感度画質は40DがKissXより1段強い印象です。
カメラとしての性能は明らかに40Dの方が上ですので、値段がこ慣れてきた今かなり買いだと思います。
特にシャッターを切る感触は1度使ったら病みつきになると思います。
個人的にはKissDXを売るのはもったいないかなとは思います。
軽量機は40Dを買った後でも何かと重宝すると思いますし、サブがあったりすると結構安心ですよ。
書込番号:8560369
0点

vintiさん、こんばんは。
私もKissDXと40Dを使っていましたが、両機ともにCMOSの画素数とディジック3と言う組み合わせなので、出てくる絵に大きな違いは有りません。
強いて言うならKissDXの方が若干アンダー気味かなと言うぐらいです。
AFに関しては中央のみですが40DではF2.8対応のクロスセンサー、他点もF5.6対応のクロスセンサーになりますので、AFの精度は上がります。KissDXは中央のみがF5.6対応のクロスセンサーです。
お撮りになるのが静止している状態のが多いようですので、40Dだと変化は余り感じないかもしれませんね。
書込番号:8560394
0点

こんにちわ。
私は、KDXから50Dに乗り換えたばかりです。
KDXから乗り換えて一番良かったと思うことは、シャッターのタイムラグですね。
これは、全然違うと思います。
KDXは、段差が重かったのですがそれがありません。
ここは、40Dも50Dと同じに考えて良いと思います。
連写やタイムラグを気になさらないのであれば、KDXで十分かと思います。
書込番号:8560460
0点

KDXと40D両機所有していますがすでに皆さんが指摘されている通りです。
1日でバッテリーを使い切るくらい撮影される方なら
40Dの方があらゆる部分で使い勝手は上ですからストレスは少なくなると思います。
液晶の見易さを気にされるなら50Dの方がいいですね。
KDXから40Dにして唯一がっかりしたのは液晶です。
後は実際に店頭で実物を手にとって比べてみるのがよいのでは。
書込番号:8560516
0点

9.15のリーマン兄弟テロ事件のお蔭で、50Dが40Dと同等以上の値下げ率が期待できそうです。
書込番号:8560567
1点

画素数は同じですが一番の違いは高ISO時のノイズだと思っています。
その他
1,ライブビュー
2,液晶サイズ
3,連写能力
4,ISO3200
5,1/8000秒
書込番号:8560730
0点

機能的には上になりますが、画質はほぼ同じとみていいと思います。
書込番号:8561007
0点

vintiさん こんばんわ。
KDXからの買い増し組です。
液晶および、ファインダーの見やすさは歴然でした。
画質は正直、良く解りません。
資金に余裕があれば買い増しが宜しいでしょう。
どちらかが故障してもサブがあれば...
書込番号:8561253
0点

vintiさん、こんばんは。
私は、KDXから40Dへの買い替え組です。
諸先輩方が仰るように、出てくる画には大差ないと思いますが、個人的には質感と操作性が良くなっていると思います。
現時点での40Dは、非常にお買い得だと思いますので買い増しがお勧めですね。(^^)
書込番号:8561312
0点

皆様アドバイスありがとうございます!
画質に関してあまり変わらないとの事ですが、
液晶のサイズアップ、ファインダーの見やすさ、AFの精度アップはかなり大きいポイントなので
前向きに考えたいと思います!
店頭で50Dと併せて触ってみて考えたいと思います。
実はEF30mm F2.0も欲しいので、ボディをあきらめレンズ買い足しも視野に入れておきます。
ありがとうございました!
書込番号:8561418
0点

画面は、でかいだけで、精細ではありませんから、KDXと大差ありません。
私はKDXと40Dをどちらも使ってますが、
「軽いのがいいか、重くてもいいか」「軽快に撮れればいいか、連写が必要か」くらいの差でしかなく、
出来上がりはどっちも一緒、というスタンスです。
それだけ特に仕上がりの画質は(高感度でなければ)差がないということです。
まちがっても、40Dの液晶では、ピントが合ってるかどうかの確認はできませんので。
そこんとこはKDXと同じですから、買われるのであれば覚悟して置いてください。
実機をご確認のうえ、買って1ヶ月ほどで後悔されないようにしてください。
書込番号:8561943
0点

買い替えではなく買い増しの方がいいです。私のは今入院中ですが、KissDXを持っているので気軽に預けられます。2台体制の強みです。さらに2台担いで互いに焦点距離の違うレンズ、ズームと単などレンズが使い分けられたりします。レンズ交換も半分で済みます。
出てくる画は大して変わりませんが、40Dの方がDIGIC IIIになったからか発色が鮮やかになりました。Kissは薄い感じですが、40Dはちょうどいい感じです。
40Dにせよ50Dにせよ愛着持てる1台になると思いますよ。
書込番号:8563089
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今まで一個のバッテリーで何とか凌いできましたが冬場を前に
さすがに予備バッテリーの必要性を感じて購入を考えておりますが
ネットで互換バッテリーなるものを知りあまりの安さに浮気しようかと
考えております。もちろん純正がいいのは判りますが安いので1000円
ケンコー製で若干安い4500円くらい。
どなたか廉価版バッテリーの使用状況を教えていただけないでしょうか?
もし問題なければそのバッテリーのメーカー、販売サイトなども教えてください!
もちろん40Dで使用です。
それともうひとつ。
今現在使っていないエネループが8本もあるので単三電池が使えるBP511Aの
アダプターみたいなのは売ってないでしょうか?
これがあれば即買いですが。(バッテリーパックは考えていません)
よろしくお願いいたします。
3点

バッテリーに関しては、それによって不具合があった場合保障がありませんし純正にしておいた方が間違いないかと思います。
1000〜2000円位の差なら気にしない方がいいかと思いますが。
後、単三電池が使えるアダプターはないと思います。
書込番号:8559170
1点

しのやまきりんさん、こんにちは
私は10Dの時にロワの互換電池を2個買いました。
ボディ同梱の純正電池はその後、持ちが極端に悪くなり互換電池が主役になってます。
40Dは7月末に購入しましたが、電池は10Dとも共通なのでそのままロワの互換電池を流用しています。
40Dは約3ヶ月、10Dでは数年使用していますが今のところノートラブルです
ただ何か問題が発生した場合はメーカー保証がきかず、自己責任となりますのでそこのところを理解した上でご使用下さい。
http://www.rowa.co.jp/
書込番号:8559172
1点

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=708
rowaのバッテリーは今のところ問題なく使えていますが、純正ではないので事故が発生しても自己責任です。
>バッテリーパックは考えていません
アダプターはないと思います。
重くなりますが、バッテリーグリップならエネループ6本が使えます。
デザイン的に握りにくい感は否めませんが、縦撮りが多いのなら便利ですよ・・・
書込番号:8559203
1点

しのやまきりんさん
こんにちわ(^-^)
僕もFrank.Flankerさんと同じロワを使ってます♪
もし買われるならセルは日本製を選んでくださいね♪
僕が40Dで使っているのは↓セル:パナ製
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=708
こんなのもあります。セル:サンヨー
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=657
これもセル:パナ製
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=661
ちなみに充電器は純正のものがそのまま使えます♪
4cheさんも仰られていますが、万が一バッテリーが原因で故障をしてもキヤノンからの保証はありません。
自己責任でどうぞ♪
書込番号:8559222
1点

しのやまきりんさん
ROWAバッテリー、私も20Dの時に二個買いましたが先日一個はダメになりました。
もっとも10Dと一緒に買った純正予備も一年くらい前にダメになったので寿命もあるのでしょう。
KissN用やビデオカメラ用として買ったものは無事です。
ROWAを使うのは確かに自己責任ですが価格が4倍もする純正でもダメになる時はダメになると思っていますので今後もROWAを買う予定です。
書込番号:8559230
0点

僕はジャパンバッテリーと言う所を使っています。
一個1980円は魅力ですよね。
所詮消耗品と割り切って使っています。
バッテリーグリップに2個入れると一日で8千枚以上撮れますよ。
8千枚撮って帰って充電してしまいましたので限界はわかりません。
http://www.japanbattery.jp/cgi/profile.cgi?_v=1000000093&tpl=one
http://shimshim73.exblog.jp/9159723/
書込番号:8559330
0点

ROWAについての良い話です。
初めての通販経験で不安な中、商品申し込み直後にカメラの変更(使用不能)により届く前に返品する事になったのですが、そんな初期不良以外の理由でも気持ち良く返品できました。
その後、新しく40Dを買ってから速攻で注文したのは言うまでもありません。
2個購入し、純正1個と共にサイクリックに使用していますが、
純正同様に2000ショット以上撮影でき、不具合も無く満足しています。
今年6月から4万ショット(1個約1万3000)での話です。
選択肢の多さ(台湾製、日本製、カラーVer)、送料、代引き、返品保証の条件等全てを考えれば、ROWAが一番と感じます。
でも、思い込みも有るのと思うので、shim73さんの勧めるジャパンバッテリー等いろいろと比較検討して納得た上で、自分の判断(意思)で買う事をお勧めします。
書込番号:8559557
0点

ロワのバッテリー使ってます。色はシルバーです。
全く問題なくつかえてますが2個頼んだけどそんなに使わないでいたら1個どっか行っちゃいました(笑)。部屋にあるのは確かなんですが、いかんせん部屋が汚いのでどこかに埋もれてます(爆)。
書込番号:8559599
0点

しのやまきりんさん
こんにちはハングルアングルと申します
D30の頃から(30Dでは無いですよ)純正品とケンコー製を使用していましたが
20Dの時に初めてロワ製を購入しましたが
40Dを発売日に購入してから純正品ととっかえひっかえ使用していますが
問題なく使えていました
最近気がついたのですがロワ製のバッテリーも買ってから時間が経っており
性能が落ちてきたせいだと思いますが
秒間のコマ数が落ちることがありました
そろそろ買い直そうと思っていますが多分ロワ製を買うと思います
純正品も3個ありますがやはり値段が魅力です
私が購入した物はセルも日本製ではなく充電池で有名なメーカーの
アメリカ製のセルを使用した物だったと記憶しています
あくまでも自己責任ッテところが引っかかるようでしたら純正品をオススメします
書込番号:8559636
0点

こんにちは
わたしもROWAのサンヨーセルを使っています。
初めて充電したときに純正充電器で充電が出来なくて連絡したら
「3ヶ月間新品交換キャンペーン」ですぐに取り替えてくれました。
今使っているのは大丈夫です。
先日別の安いバッテリーを購入したら端子カバーがなかったので
ROWAで購入しました。
↓
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=875
書込番号:8559699
0点

早速の返信ありがとうございます。
みなさんロワ製に関しては問題なく使ってらっしゃるみたい
ですね。
バッテリー自体にトラブル出るのは安いからあきらめもつきますが
本体に何らかの影響が出ないかちょっと心配はあります。
>バッテリーパックは考えていません
バッテリーグリップの間違いでした。
アダプターはやはりありませんか。
みなさんお勧めのホームページ見てもういちどよくよく考えたいと
思います。
書込番号:8559943
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさん こんばんは
実は11月中旬から12日間ほど40D持ってカナダのVancouverへ出張することになりました。(^_^)v
仕事で行くので土日を除いて昼間はほとんど時間はなさそうですが、夜はフリータイム…かな?撮りたいものは主に街角スナップ、風景、建物、そして夜景です。
そこで、みなさんにご相談。
1,レンズはどうしましょう?私の普段の使用頻度からいって広角と望遠の2本は外せないとして、あと1本は…どれがよさげでしょう?(本当は全部持って行きたいんですが重くなるので…。)
取り敢えず私の手持ちのまともそうなレンズは以下の通り。
・シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
・EF70-200mm F4L IS USM
・EF50mmF1.8U
・SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
・EF-S17-55mm F2.8 IS USM
2,その他のカメラ関係の小物は次のものを考えているんですが、他に「これも持ってけっ!」というのがあればご教授ください。
・バッテリー2コ+充電器
・タムロン90mm MACROにおまけでついてたミニ三脚
・CFは8G+4G
・ノートPC(向こうからブログUPの予定)
3,土日に「キャピラノ渓谷吊り橋」くらいは行ってこようと考えていますが、そう時間もとれそうにありませんので、宿泊するホテル(エンパイア ランドマーク バンクーバー)の近場でお奨め撮影ポイントがあれば教えてください。
4,最後にこの季節にどの程度の冬装束をしていったらよいか…ちなみに本日の現地の気温は最高気温14℃で最低気温0℃。太平洋側で比較的暖かいとはいうものの、緯度は札幌くらいですよね。ま、寒けりゃ現地調達すればいいんですが、アンダーウエアとコートはいりそうです。(^^;)
1点

>レンズはどうしましょう?私の普段の使用頻度からいって広角と望遠の2本は外せないとして、あと1本は…どれがよさげでしょう?
10-20oと70-200oF4は決まりなんですよね?
もう1本なら17-55oでよろしいのではないでしょうか。
ついでに…コンパクトであまり荷物にならない50oF1.8も持って行ってもよろしいのでは?
書込番号:8558406
0点

仕事とはいえカナダ行きうらやましいです〜。
1.ズーム3本で良いのでは?
2.メンテセットはあった方が安心かと思います。小振りなセットが売ってますよね。
それから、定番ですが充電する際の変圧器&プラグは大丈夫ですか?
3.4.は行ったことがないのでわかりません。m(_ _)m
仕事、撮影、身のある出張になる事をお祈りいたします。
書込番号:8558414
0点

⇒さん こんばんは
この時間にレスがつくとは思っておりませんでした。ありがとうございます。
10-20oと70-200oF4は決まりなんです。もう1本のお奨めはやはり17-55oですか。重いのでちょっと躊躇していました。50oF1.8はポケットにでも入れておまけで持って行きましょうか。(^^;)
書込番号:8558456
0点

お騒がせのサルパパさん こんばんは 早速のレスありがとうございます。(^^)
>1.ズーム3本で良いのでは?
やはりズーム3本ですか。実は標準域を普段からあまり使わないので、重いしどうしようかと…。
>2.メンテセットはあった方が安心かと思います。小振りなセットが売ってますよね。
それから、定番ですが充電する際の変圧器&プラグは大丈夫ですか?
なーるほど、メンテセット忘れてました〜。変圧器&プラグは日本国内のものがそのまま使えるようです。(確認済み)
>仕事、撮影、身のある出張になる事をお祈りいたします。
あたたかいお言葉、ありがとうございま〜す。♪
書込番号:8558476
0点

軽い冬支度が必要ですし、小雨の日も増えてきますから、雨対策品は持って行かれたほうが良いと思います。
マフラーと帽子、手袋などもお忘れなく!
書込番号:8558765
0点

Pompoko55さん おはようございます
>軽い冬支度が必要ですし、小雨の日も増えてきますから、雨対策品は持って行かれたほうが良いと思います。
ありがとうございます。やはり小雨の日が多くなるんですね。軽い冬支度程度でよろしいのでしょうか…スキー用のアンダーシャツを持とうかと思案中です。(^^;)
Pompoko55さんはアメリカへしょっちゅう行っておられるんですね。参考になりました。
書込番号:8558832
0点

安穏君さん、おはようございます。カナダいいですね〜!
安穏君さんといえば、シグマ10-20!というイメージが私は強く安穏君さんの写真見て、超広角欲しくなった一人です!一番印象的だったのは、運動会ですね!ブログはお気に入りに入れてあります。
レンズはやはり17-55でしょうかね?夜の街角スナップなどIS役に立ちそうだし・・・
作品、楽しみにしています!!
書込番号:8559046
0点

安穏君さん、こんばんわ
86年からロスアンゼルス91年から96年まで五大湖のほうのトロントに住んでいて、バンクーバーにもよく行きましたが、もう昔の話です。
先週ロスでシカゴから来たひとは、もう氷が張って昨年より寒いのが早いと言ってましたが、異常気象でなにが起きてもおかしくないですね。
普通この次期、そろそろダウンのジャケット持っていこうかな〜って感じです。
そのかわり、中は薄手のシャツです。
建物の中は暖房が強く入ってるので極端にいうとTシャツでも問題ないので、外に行くときだけしっかりとしたコートやジャケットを着るのが、あちら風です(^^ゞ
体温の70%は頭から逃げるといわれているので、帽子は是非お持ちください(あっちで買ってもいいね)
レンズはマクロ以外は全部持って行かれたらよいとおもいますよ。
とにかく、沢山撮ってきてください。楽しみですね!
書込番号:8560649
0点

もう30年近く前ですがちょうど同じ頃バンクーバーのYMCAに一ヶ月居ました。
暖かい日は日中上着を脱ぐような日もありますが、ダウンが必要な日も有ります。まともに冬支度された方が良いと思います。
レンズはその3本ともお持ちなったらよいと思います。
被写体はそこらじゅうです。初めのうちはどこを向いてもシャッター切っちゃいます。そのうち代わり映えしなくなり選び始めます。
私が最後に訪れてからもう10年以上経ちますが、最近は高いビルも増えましたので広角の使い道も多いと思います。
スタンレーパークにはリスが沢山いますがその辺の小さな公園にも居ます。この公園大きいですが早足で一周1時間位です。紅葉は赤とゆうより黄色だった気がします。
湾を渡るフェリー?にのってグラウスマウンテン側に行くと海辺からゆるい傾斜でず〜っと上っていきますので、振り返っての風景はなかなか良いです。
グラウスマウンテンのゴンドラも最近は遅くまで運行してますので夜景撮りに良いと思います。(昔は冬場早仕舞いでした)
定番ガスタウンや週末のビクトリア行きが良いと思いますが、ビクトリアへは片道はフェリーが良いでしょう。
12月に入るとイエローナイフ行きの直行便が飛び始めますのでオーロラ見物も良いかと思いますが、撮影には装備が必要です。かなりの確立で見れますが、絶対では有りません!!!
市内バスに乗ってUBC(ブリティッシュコロンビア大学)へ行くのも良いと思います。ゲートから反対側に突き抜けると海岸です。
今年の3月に娘が訪れていますが、オリンピックの工事を当てにしたホームレスがかなり多く居るようですのでこの点注意が必要かと思います。
良いご旅行を・・・ (^_^)/~
書込番号:8560796
0点

一本だけなら17-55mmですね。
バンクーバーは新婚旅行で訪れた地、ちょうど今頃の季節でした。
OKギフトショップで亡き母のために、毛皮のコートを買ったっけ。
書込番号:8561162
0点

安穏君さん、こんばんは。おひさです!
「バンクーバー出張」なんて、まぁ何てカッチョいいお仕事なんでしょう!
私は転勤も出張も無縁のしがない自営業ですので、実に羨ましいです(^^;
さてレンズですが、皆さんと同じ意見になりますが、やはりズーム3本でしょうかねぇ。
私個人としては、海外旅行に標準ズームを持っていかないなんて怖くてできません(笑)
書込番号:8562306
0点

安穏君さん、はじめまして。
Vancouverは今夏家族旅行で行ってきました。良かったですよ。
レンズですが、私はKiss+17-55mmを持っていきました。
お薦め撮影ポイントですが、私個人的には
1、Stanley Park:海岸沿いで、海を入れた撮影がいいかも。
2、Granville Island:雰囲気のある建物があって、変化のある写真が取れそう。
3、Capilano吊り橋:実は撮影より、Tree Tops Adventureが結構楽しかったです。
余計な事ですが、夕飯はStanley ParkのThe Fish Houseが雰囲気良くて美味しかったです。
楽しんできてください!
書込番号:8563239
0点

みなさん おはようございます
本当にいろいろなアドバイスありがとうございます。m(_ _)m
じっくり読ませていただきました。
今は時間があまりありませんので、取り敢えずお礼まで。
後ほどレス返させていただきますね。
書込番号:8563315
0点

こんにちは。カナダには一度は行ってみたいです。
さて、カナダへの所持品で一つだけ気になることが。
カナダの電源事情はわかりませんが、充電器プラグの形は問題ないでしょうか?あまり詳しくないですが、カナダはプラグが3本足だったり、電源電圧が200Vだったりしませんか?(充電器も200Vは大丈夫だったはずですが)
一応確認していくと良いかもしれません。
それでは、カナダでの画像、楽しみにしております。
書込番号:8564675
0点

つばめとひつじさん こんばんは
いつもお世話様です。(^^)/ ブログの方いつも見ていただいて、ありがとうございま〜す。♪
今回もシグマ10-20は私のリストの筆頭に上がっております。(笑) 17-55は重いので正直言って迷っています。ひょっとすると持って行ってもほとんど使わないんじゃないかと…。(^^;) 普段もほとんど出番のなくなっちゃったこのレンズ…うーむ、悩みの種です。
書込番号:8567240
0点

Pompoko55さん こんばんは
長くあちらにおられたんですね。とても役に立ちそうな現地情報をありがとうございま〜す。m(_ _)m
私も若いころには中国、タイ、インド、ネパール、イタリア、スペイン、オーストラリア等々の国をうろうろしておりましたので、人並み以上に偏った海外経験はあるのですが、北米大陸には足を踏み入れたことがありません。(^^;)
コートをどうしようかと思っていたんですが、思った以上に寒そうですので、取り敢えず真冬並みの装備で行くことにします。帽子も忘れずに…。
書込番号:8567280
0点

melboさん こんばんは
バンクーバーに居られたことがあるんですね。詳しい現地情報感謝ですー!
ダウンタウンの近場の撮影ポイント参考にさせていただきます。っていうか、このレスをプリントアウトして持って行きます!(あ、あちらからこの板をチェックしたらいいんですね…。)
スタンレーパーク、グラウスマウンテン、ガスタウンやビクトリア…そのほかにもいろいろ。うーん何だか撮りまくってしまいそうです。(笑)
ホームレスに気をつけて行ってきま〜す。m(_ _)m
書込番号:8567313
0点

dai_731さん こんばんは
やはり一本だけなら17-55mmですか。(^_^)
>バンクーバーは新婚旅行で訪れた地、ちょうど今頃の季節でした。
>OKギフトショップで亡き母のために、毛皮のコートを買ったっけ。
何だかとってもいいお話ですねえ…。
現金な話ですが、ここのところの円高でかなりおみやげ代と生活費が浮かせそうです。(^_^)v
書込番号:8567332
0点

タシデレさんこんばんは
こちらこそ、おひさです!(^_^)
バンクーバー出張…カッチョいいお仕事ではないんですが、ま、とにかく行ってこいということですのでやらせていただきます。(笑)
>さてレンズですが、皆さんと同じ意見になりますが、やはりズーム3本でしょうかねぇ。
>私個人としては、海外旅行に標準ズームを持っていかないなんて怖くてできません(笑)
やはり、標準ズームを持って行くかなんてみなさんにお尋ねしている私はオロカモノ…でも、私のスタイルですと超広角が標準なんですもの…悩みます。(^^;)
書込番号:8567359
0点

Eisenbahnerさん こんばんは
今夏に行かれたんですか〜!お薦め撮影ポイントありがとうございます。1、2、3とも撮影地候補にあげさせていただきます。
いやあ、楽しみ、楽しみ…。しかし、こんなに撮影して歩くだけの時間があるんだろうか…ホントは仕事しに行くんだし。(笑)
夕飯はStanley ParkのThe Fish Houseですね。覚えました。m(_ _)m
書込番号:8567380
0点

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん こんばんは
>カナダの電源事情はわかりませんが、充電器プラグの形は問題ないでしょうか?
ご心配いただきまして、ありがとうございます。どうやらカナダのプラグ形状は日本と同じで、電圧も110Vということですので、日本の電気製品がほぼそのまま使えるようです。(^_^)v
仕事で行く出張とはいえ、私のことですからどんな珍道中が待っておりますやら…ちょっと不安ですが、がんばって撮…いや、仕事してきま〜す。m(_ _)m
書込番号:8567396
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
カテゴリー違いかもしれませんが、お願いします
Windowsでファイル名が01,02,03...10,11...99,100の場合
100は99の次に来るはずですが、Zoom Browser EX では
100が10の次に来てしまいます
これは、どうにかならないのでしょうか?
バージョンは6.1.1.21です
0点

これはズームブラウザーの仕様と言うより、Windowsの仕様だと思いました。
だから、どうにもなりません。
対策としては、全部3桁にしておく他ありません。要するに、001,002,003・・・010・・・099,100です。
書込番号:8557025
0点

ファイル名が数字の時は、困る事がたまに有りますよね。
私の場合は撮影カット数が多いので、DPPでリネームする時に
念の為4〜5桁で必ず頭に 0(ゼロ)が付くようにリネームしています。
そうすれば、まず問題は無いと思いますよ?。
書込番号:8557483
0点

楚良さん こんばんわ。
>100は99の次に来るはずですが、Zoom Browser EX では
>100が10の次に来てしまいます
既に回答が出ているとおりWindowsの仕様ですね。
でも、私の場合は4桁の連番になるので順番どおりになっていました。
0099⇒0100なので9999まで順番が保障されます。
バージョンは同一です。
特に設定を変えた覚えは有りません。
書込番号:8557545
0点

楚良さん、こんばんわ!!
私もベジタンVさん同様、IMG_0001.CR2からスタートしますので、特に問題はありません。バージョンも同一です。
書込番号:8557952
0点

586RAさん、harockさん、ベジタンVさん、ゆーすずさん
レスありがとうございます
加工し、リネームしたファイルの入ったフォルダをマイコンピュータから開くと
最初に書き込んだような順番になっているのでてっきりZoom Browser EX でも
その順番で並んでいると思ったのですが、Zoom Browser EX では順番が変わって
しまっています。
これはWindowsの仕様ではなく、Zoom Browser EX の問題と私自身は認識した
のですが・・・?
ただ、これはどうにもならないようなので
面倒でもファイル名は、桁数を多くしたいと思います
書込番号:8558814
0点

楚良 さん
おはようございます。
既に対策は諸先輩の皆様が書き込まれていますので、
今更だとは思いましたが、ちょっとしたコツをと思い
書き込みました。
私の管理方法なのですが、ファイルの頭に数字を持ってくるときに、
撮影日やファイルを管理した日にすると後の検索が楽になります。
たとえは平成20年10月1日なら「1201001」と頭につけます。
「平成」=「1」として頭に持って行き、以下元号が変われば2.3.4と
していけば数字がかぶることもありません。
(今後元号が9回変わるまでの間はこの方法で大丈夫です)
>加工し、リネームしたファイルの入ったフォルダをマイコンピュータから開くと
>最初に書き込んだような順番になっているのでてっきりZoom Browser EX でも
>その順番で並んでいると思ったのですが、Zoom Browser EX では順番が変わって
>しまっています。
見当はずれかもしれませんが、Zoom Browser EX の「表示」→「並び替え」で
撮影日等で順番を変えることができますが、これでは役に立ちませんか?
書込番号:8559090
0点

P.O.RAINBOWさん
レスありがとうございます
この件に関しては、DDPでも確認したところ、Zoom Browser EX と
同じ並びで、キャノンの「名前順の」並びでは、数字全体を
捉えるのではなく、最初に来る数字を優先させて、表示する
ようになっているようです
例えば、ファイル名「100」よりの「30」の方が後になってしまう
ような状態です
結果、名前順で表示した場合、Windowsや他のアプリとは、
異なってしまうというのが、私の結論なので、ファイル名を
書き換えることにしました
> 見当はずれかもしれませんが、Zoom Browser EX の「表示」→「並び替え」で
> 撮影日等で順番を変えることができますが、これでは役に立ちませんか?
フォルダごとに、その設定が出来れば、有効な部分もあるのですが
全体に反映されてしまうので、難しいようです
この件に関しては、キャノンに他のソフトと統一して欲しいと思ってます
書込番号:8559224
0点

楚良さん、こんにちは!
花心は昔少しですが電算機の仕事に携わったことがあり、入門のためのお勉強をしたことが
あります。
コンピュータは文字を『数字』と『文字』に区別して管理しております。
ファイル名は通常文字の認識で管理しているはずですから、
ファイル名=文字列
としてソート(並び替え)するようにプログラムされておりますから、頭から一文字づつ
評価し順番を決めております。
もし、ファイル名を数字として大小を評価するようするためには、そのための特別の
プログラムを組み込まなければならず、とてもめんどくさいことになります。
ですから、WindowsをはじめとしたコンピュータのOSに依存しているアプリケーションは
ほとんど『99』より『100』が前に来るということになります。
これは他のほとんどのアプリケーションも同じ仕様だと思います。
おそらく改善?されることは無いと思いますので、諸先輩の皆さんが勧められるように
ファイル名は4〜5桁の桁数を固定とし、上位の桁を『0』(ゼロ)で埋めるようにした
方が早いと思います。
”ファイル数が多くてやってられないよ!”というのであれば、ファイル名変更ソフト、
例えば、フリーソフトの『Flexble Renamer』なんかを使えば一気複数のにファイル名を
変換できます。
またこのソフトであればJPEGのExif情報の各項目でソートできますので撮影日順とか変更
日順でソートした上で指定した番号からの連番などにリネームすることもできますので、
とても便利ですよ!
特に複数のカメラを同時にご試用されている方には、複数のカメラで撮影したデータを
混ぜた上、撮影時系列別に並び替えた上、連番をくっつけるなんてこともできますので、
フォトアルバムとかスライドショー用にするときにはとっても重宝します。
以上ご参考まで!!!
書込番号:8559445
0点

出席簿と同じ要領です。
試しに1〜9は1桁にするとわかると思います。1の次は10がきますよ。
書込番号:8559614
0点

花心さん
丁寧な解説ありがとうございます
>WindowsをはじめとしたコンピュータのOSに依存しているアプリケーションは
>ほとんど『99』より『100』が前に来るということになります。
>これは他のほとんどのアプリケーションも同じ仕様だと思います。
これがご説明と違うのが今回の問題です
私のWin Xp Proの環境(名前順)では、「1.2.10」のファイルがWindowsや他のアプリでは
1
2
10
と表示されるのですが、Zoom Browser EXやDDPでは
1
10
2
となっています
キャノンに電話で確認したところ、花心さんと同じ説明を受けましたが、私の言うような
ファイルを用意し、Zoom Browser EXとWindows上で確認して貰ったら、私の説明通り
表示され、違いを認めました。今後のバージョンアップで、検討材料にして下さいと
伝えておきました
>”ファイル数が多くてやってられないよ!”というのであれば、ファイル名変更ソフト、
>例えば、フリーソフトの『Flexble Renamer』なんかを使えば一気複数のにファイル名を
>変換できます。
今回は撮りためていた画像をプリントに出すために、加工、リネームして、一時的な
フォルダにためていたため気が付いた現象です
このソフト、便利そうなので後で試してみたいと思います
書込番号:8559629
0点

いつからか、OSのソートアルゴリズムが変わりましたよね。
XPからなのかな?
少なくとも、DOSからWin98までは、頭の文字から単純に並べ替えられてました。
当時から不満だったので、初めてXP触ったときにはちょっとだけ感動しましたが。
多くのアプリケーションの"保存"や"ファイルを開く"は、OSから提供されている機能(API)を使用するので、OSの仕様に準拠します。
ZoomBrowserなどは、ファイル(サムネイル)の一覧表示やソートを自前のプログラムで実装しているためにこのような結果になるのだと思います。プログラムがちょっと複雑になると思われるので。
そんなわけで、それぞれの仕様の違いとなるので、現状仕方ないでしょう。
バグというわけではありません。
私は基本的には標準のファイル名だけを使用しているので(変える場合も過去の経験から十分な桁を用意する)
気になったことがありませんでした。
楚良さんの進言がキャノンで採用されるといいですね。
細かいところですが、人によっては結構なストレスになるでしょう。
書込番号:8559949
0点

こんばんは。
度々出てきました。
確かに0、1、2、10、11・・・20というふうに頭に0を付けないで番号だけでリネームすると、1の次は10がきます。
最近殆どリネームしませんが、たまにリネームするときは、現像して保存するときにリネームしておりますので、殆どそのような現象は実感しません。しかし、たまに再度現像してみると、そのような順番で出てきて、何処に画像が行ってしまったのか少し慌ててしまいます。
確かに細かいことですが、気になりますね。
(^_^;)
書込番号:8561536
0点

らっくたまりんさん
レスありがとうございます。
> いつからか、OSのソートアルゴリズムが変わりましたよね。
> XPからなのかな
今回の件で、意外と気が付いてない方が多いことが分かりましたが
キャノンのような世界的メーカーが、以前の仕様のままというのは
どうかと思いますよね。早い時期に改善して貰いたいです
ゆーすずさん
レスありがとうございます。
> たまに再度現像してみると、そのような順番で出てきて
> 何処に画像が行ってしまったのか少し慌ててしまいます。
まさに今回の私がそうでした
保存したはずの画像が消えたと思いました
それで、Windows画面で確認したら、存在しているのに
Zoom Browser EX 見当たらない・・・。
それで、上の方に、あるのを見つけるまでは少し時間が掛かりましたよ
書込番号:8563370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





