
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 39 | 2008年10月26日 13:56 |
![]() |
7 | 11 | 2008年10月26日 00:35 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月24日 19:44 |
![]() |
3 | 12 | 2008年10月23日 17:11 |
![]() |
0 | 11 | 2008年10月27日 22:11 |
![]() |
2 | 11 | 2008年10月24日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
はじめまして。以前に50Dの板で、40Dもなかなかいいカメラですよ・・・とお勧めいただき、改めてカタログをカメラ屋さんにもらいに行きました。読み込むうち機能面では50Dが色々進化していることがわかりました。しかし私のような初心者が練習がてら腕を磨くのには40Dで十分な性能を持っているのではと考えるようになりました。
そこでまた皆さま(ベテランさん)の強い「押し」をいただいて勇気に変えたく思います。
私的には以下のように考えています。
@初のデジ一(今まではコンデジ一本。大昔にEOS1000使っていた)
A最初はkissX2WLを検討したが先を考え先行投資をしたい(長く使いたい)
Bだんだん動きの良くなってきた子供(1.5才)をきれいに撮りたい
CEF-S17-55f2.8ISを格安で入手できそう
D資源に限りがある(有効利用したい)
以上です。
わがままで優柔不断で申し訳ございません。よろしくご指導のほどお願い申し上げます。
0点

私も初めてのデジタル一眼が40Dでした。
X2を買うはずだったのに心変わりしたのも同じです。
50Dを使ったことがないと先にお断りしたうえで、私は40Dをお薦めします。
というのも、カメラ本体とレンズ一本では満足出来ません。
あれやこれやと欲しくなるのが人の常というものです。
ですから、出来れば余裕を残しておくべきだということがひとつ、
そしてなにより、外付けのフラッシュだけは購入して欲しいのが理由です。
余裕があればもちろん50Dが良いのですが、
50Dとレンズ一本より、フラッシュ、撒き餌レンズを付けた40Dの方が、
きっとスレ主さんにとって楽しい生活になると思うのです。
書込番号:8543828
1点

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=50d&p2=40d
十分ご検討されたらいいと思います、
私はまだ20Dですので、なんともいえませんが、
1.画素数(1500万vs1000万)、
2.最高感度(50Dは12800まで)
3.液晶のよさ
4.ピント調整機能の有無、
などが異なりますね、
個人的には 画素数以外は50Dのほうがいいと思いますが、
40Dであっても問題はないでしょう、値段を加味すると40Dが自然かもしれませんね。
書込番号:8543866
1点

デジカメの進化が速いですので、使い捨てのボディは適当で良いです。
先行投資したいでしたら、KX2 + 16-35/2.8L2 もありだと思います。
書込番号:8543939
1点

多分 来年の今頃は2110万画素に進化した60D?が出てるはず。
そうしたらあなたが欲しい50Dは買値の4割程度になります。
40Dは1年前の8月 13万程度で発売され カメラ雑誌は10〜30Dをくそみそに言いました。
これこそ最高のカメラ
そのせいか、もともとの素質が良いのかさすがにめちゃくちゃな事を言われない40D。
こんな事は珍しいですよ。
私は8万円(キャッシュバック込み)で買いました。 今、新古品は6万円
デジタルはこんなもんです。
あなた様がせっかくお買いになるのであれば、1年間はカメラ雑誌をにぎわす50Dの方が
満足感があるでしょうね。特に進化を認めている訳ですから・・・・。
風景をおやりになるのなら50D、5DMK2のほうがいいでしょう。
そうでなければ40Dでも不満は出てこないでしょう。
今のカメラは素人だろうが玄人だろうが関係ありません。
使いこなす努力と財力、しゃしんを撮りたいという気持ちがあれば
1DSでも使えます。
レンズは色々考えていって中古で出ているズームでもLでも探されたら良いと思います。
MFでもかまわなければ1万円からツアイスレンズが買えます(アダプターは別途必要)
フラッシュも内蔵を使って不満が出れば買い足せばいいんです。
50Dだと1500万画素 RAWで15メガ/枚になりますが、PCのご用意はいいですか?
コア2で2GBメモリー位無いとさくさくとは動きませんよ。CFも2GB以上が必要です。
正直50Dの進化は、カメラ雑誌が言う程私たち素人がきっちり恩恵を受ける程のことは
無いと思います。3型液晶が92万画素 これはご家族に撮った写真を見せる時に
威力を発揮すると思います。
あなた様が写真は記録とお考えになるのであれば、X2でも良いと思います。
(X2ももうじきX3になるらしいですがね)
KDN 30D 5D X2 40Dと購入して 5D X2 40Dと所有しています。
x2はとても使いやすく高性能です。
写真を撮るのに難しい条件下でなければまず破綻の無い写真が撮れ、使い勝手も
進化して良くなりました。
カメラはあなた様の価値観でお買いになるのが一番いいと思います。
40Dは年内で旧品になり、なにかと50Dと比較されると思います。
旧い規格と思いながら使い続けるのはつらいと思います。
50Dに中古のEF28mmF2.8(中古で15千円くらい)で50ミリの
画角からスタートして そこから広角にいくのか望遠にいくのか考えるのも楽しいですよ。
EF50F1.8は安価でいて結構いいレンズです、が F4までしぼらにゃ使いにくいですし、
1年くらい使うと壊れると噂されてます。
私も大事に扱いますがそれでも前玉が外れてキヤノンに交換してもらいました。
レンズの基本は50ミリです。これが一番人間の目の画角と変わらないので
これが標準と言われました。
ズームは標準をカバーしながら広角にも中望遠にもなりますから
ご自身がどちらに行くかを考えるのに良いかと思います。
一度、キタムラの中古品をご覧になるといいですよ。
タムロンやシグマのレンズが安価で手に入ります。
写真はレンズでほぼ決まります。ただ、元のカメラが半端ではやる気がなくなると思います。
長く使うのなら50Dに中古のレンズ そこからフラッシュやらレンズでしょう。
予算も無いし、あれこれやりたいとおもうのなら40Dかな。
50Dは素人でも割と安易に奇麗な写真が撮れるように工夫されたカメラです。
しかし、10Dでも20Dでも30Dでも素晴らしい写真は撮れますよ。
写真の基本を知り本人の努力で50Dや1Dを超える写真はこれらでいくらでも撮れます。
私も30Dが一番自分の感性にあっていましたし、ノイズの少ない奇麗な作例が残りました。
50Dのおかげで30Dの良品が値下がりしたら買い戻そうかと考えてます。
書込番号:8544093
2点

EF28ミリはAPS-Cでほぼ50ミリになります。
蛇足ながら・・・
書込番号:8544101
1点

お子さんを撮るのならEF28mm F1.8USMかEF35mm F2のいずれかが必要になるでしょうね。
ボディは最新のを買っても数年で見劣りがしてきますがレンズは一生ものかもしれません。
ボディだけでなくレンズも一緒に考慮されたらどうでしょうか?
私は40Dを7月末にキャッシュバックにて追加した者ですが、現在の40Dと50Dの金額分程の差はないと思っていますし、50Dに買い換えるだけの魅力は感じておりませんというか、40Dで満足しています。
書込番号:8544116
1点

おはようございます。
40Dを使用しています。正直、50Dのスペックで羨ましいと感じるのはピント調整機能です。あと、構図を失敗してトリミングするときに「1,500万画素あればなぁ」と感じることはあります。あとは、特にあれば良いなぁといった感じでしょうか。
なので、個人的には、予算があるなら50Dを買えば良いと思いますが、40Dも十分なスペックなので、40Dを買ったからといって、お子様の撮影に何ら支障はないと思います。
あと、室内で綺麗に撮るなら、本体に資金を投入するよりもレンズですね。EF35F2やEF28F1.8も購入されることをお勧めします。
書込番号:8544119
1点

>先を考え先行投資をしたい(長く使いたい)
長く使いたいのはいいのだが
50Dや40Dはデジ一として先行投資と言うほどのカメラでは無い
スレ主さんような初心者でも簡単に使えるカメラだ
50Dは魅力あるカメラで欲しいのだがErr99事件は見通しがついたのだろうか
50Dを買う時は人身御供にならないように気をつけてほしい
書込番号:8544151
1点

迷ったときは新しいほうで・・・
デジタル製品の基本です。
長く使いたいとのことですが、魅力的な新製品が次々と出る状況では
すぐに陳腐化しますよ。
今はX2を購入し、50Dとの差額を将来購入するであろう製品の
資金してみては。
書込番号:8544190
1点

欲しいレンズがあって購入資金が厳しい(当面の間)ようでしたら40D、ある程度無理をすればレンズも含めて購入できるようだったら50Dというのはいかがでしょうか。
1度先々の購入計画を立ててみると、どちらがいいか考えやすいかもしれませんね。
書込番号:8544263
1点

高感度ISO1600までなら 同等と思います。
背面の液晶は50Dが良い。
その他細かなことありますが、
パソコンでRAW現像なら、安い40Dも良いのではないでしょうか。
40Dいつまで販売されるのか、それも心配ですね。(欲しい方なら)
書込番号:8544422
1点

walk to workさん
初めまして♪
悩んでいる内が一番、楽しいかも知れませんがそれがストレスに変わらない内に買っちゃいましょう〜(*^^)v
値段程、出て来る絵は変わりませんから40Dで良いかと思います。
正直Kiss Dnに50mmf1.8でも驚く程の絵が出て来る時があります。
今は40DにEF-S17-55f2.8ISを格安に変えればそれで良いんでは?
40DにEF-S17-55f2.8ISで使ってみてそこからもっとこうしたいとかが解って来るのでそこからレンズの事を考えれると良いかと思いますよ〜
ここの板にも20Dや30Dを使っている人が居ると思いますが皆、古い機種でも良い絵を沢山、撮られていると思います。
新型機種=良い絵が出て来るとは限りません。
長く使う事が良い絵を出すんだと思います。
素材としては40Dでも充分なはずです♪
書込番号:8544440
1点

気持ちを整理して自分で決めないと、他人の意見を聞いても決められないと思います。
書込番号:8544487
1点

walk to workさん
じじかめさん の仰る通りですよ。
人間の価値観など人それぞれですから機材など所詮自分が使ってみないと本当の所は分かりません。
書込番号:8544538
1点

数ヶ月前なら40Dで決まりだったのでしょうね ^^
50Dがあるから悩むのであって、また1年後?なら今度は50Dと新機種で悩む・・・
私は30Dを約2年使っているので次は50Dを買いますが ^^;
40DのWEB価格は現在底値に近いですね。
この後はジリジリ値が上がっていき、たまに売り切りの安値が出る程度かと推測しています。
40Dなら50Dを買ったつもりでレンズを1本でも余計に買っておきたいですね。
50Dは年末商戦でチャンスがあるかもしれません?
書込番号:8544619
1点

もうだいぶ意見も出揃ったようですが。
私は40Dを使っています。
薄暗い中(誕生日のケーキに立てたロウソクだけ)でもノイズレスで撮りたい!!
機械物には目が無い!!
新しい物大好き!!
などの理由がなければ40Dでも大丈夫だと思います。
50Dと比べると見劣りする部分もありますが、40DでもA3でのプリントや
連射など不満はありません。
まずは40Dを使い倒して、その後不満が出てきたらそれを解消してくれるカメラを
考えるとが良いと思います。
機械物大好き!!、だとすると設定の豊富な1Dmark3当りが欲しくなりそうです。
・・・おっと、それは私でした。(^^;)
書込番号:8544895
1点

皆様こんにちは。
先ずはたくさんの返信ありがとうございました。
厳しくそして何よりも暖かいお言葉の数々本当に感謝申し上げます。
>進化が速いですので、使い捨てのボディは適当で良いです。
>写真は記録とお考えになるのであれば、X2でも良いと思います。
>気持ちを整理して自分で決めないと
>PCのご用意はいいですか?コア2で2GBメモリー位無いとさくさくとは動きませんよ。
現在のところ、こども専用とは考えておらず、余暇を作って景色の良いところへ旅行(撮影)や散策にいきたいと考えており、その時カメラをもっていくのが楽しくなれば良いなと考えております。
総合してみますと、カメラ本体にあまり思いいれをせずに、先ずは資金の許すように購入してみてどんどん撮る、そこで不満があるなら資産(レンズその他)をどのように運用するかを考え、改めてボディー等を購入するほうが良く、自分で勉強(慣れる)することを考えたほうが良いのでは?というように思いました。基本が趣味のことなので、他人の意見に左右されずに先ず「自分がどうしたいのか」を持つことが重要であるのではと思いました。ただアドバイスは素直に受け止めていきたいと思います。ベテランの方にはお目汚しにかならない内容に、ご親切に色々ご指導本当にありがとうございました。
書込番号:8544897
0点

初心者ってのはあまり考えなくていいんじゃないですかね?みんな最初は初心者だし。
ただ、初心者ほど良い物を買っておいた方が修行段階でのストレスは軽減されるでしょう。40Dも50Dも高感度とライティングオプティマイザー以外の部分では出て来る画は変わらないでしょう。
この2点を重視するなら50D、不要なら40Dで良いと思います。因みに私は40D+EF-S17-55 F2.8の組合せで買いましたが、不満は全くありません。が、重くなるので、直ぐに軽いレンズも欲しくなりますよ(=^▽^=)。40Dにして浮いたお金で単焦点って手もありですよ。
書込番号:8544905
1点

denki8さん こんにちは
少々カブリ気味になってしまい申し訳ございません。でも大変勇気をいただきました。自分の考えていたことが、独りよがりではないことが確認でき安心しました。
>薄暗い中(誕生日のケーキに立てたロウソクだけ)でもノイズレスで撮りたい!!
>設定の豊富な1Dmark3当りが欲しくなりそうです。
うーん。なんだか熱が出そうです・・・。
書込番号:8544920
0点

長く使いたいのであれば50Dに逝かれたほうがいいかもしれません。
APS-C機では申し分ない機能を持っていますからね。
ただ、
1500万画素は必要ない、
AFアジャスト機能は必要ない
高感度ISO12800なんて必要ない
というのであれば、40Dで十分です。こういうのは必要に迫られてから買えばいいと思います。
特にカメラは消耗品ですから、何十年も使いつづけるものとメーカーも想定して作っていないと
思います。
40Dでもコンデジの何倍もキレイに撮れますよ。
書込番号:8544929
1点

Shin@バルセロニスタさん こんにちは。
>初心者ほど良い物を買っておいた方が修行段階でのストレスは軽減されるでしょう。
!!心の中を見透かされたようです・・・。
>40Dにして浮いたお金で単焦点って手もありですよ。
けっこうこの意見が多くてやや方向転換をしたところもあります。
書込番号:8544939
0点

+ハッピースナッパー+さん こんにちは
>必要に迫られてから買えばいいと思います。
特にカメラは消耗品ですから、何十年も使いつづけるものとメーカーも想定して作っていないと思います。
またまた勇気をいただくご意見ありがとうございます。
書込番号:8544960
0点

>特にカメラは消耗品ですから、何十年も使いつづけるものとメーカーも想定して作っていないと思います。
悲しいけど、これ現実なのよね。F-1はともかくキヤノネットだって10年のロングセラー...。おじさんのボヤキでした。
書込番号:8546019
1点

少なからず改善されていたり、性能のupしているので、迷っていて、
高いほうを買う余裕がある場合は高いほうを買っといたほうがいい
と思いますよ。
書込番号:8546363
1点

walk to workさん こんばんわ。
40Dと50Dの価格差(約4万)と性能差を比較して検討されると良いでしょう。
(例えば1500万画素は不要とか)
40Dを購入されたら価格差でレンズ他のアクセサリ資金に回しても良いかと考えます。
書込番号:8546442
1点

walk to workさん、こんばんわ。
私も40Dからデジ一を始めました♪Kiss系ではなく40Dで良かったと思います。
私の息子も現在1.5才で速い動きをする様になってきましたが、AFの追従性も
悪くないし、やはり連写が下手っぴな私には大いなるメリットです。下手な
鉄砲数撃ちゃ当たる作戦で子供撮りは連写連写連写!!!後々の写真の整理が
結構大変ですが、シャッターチャンスを逃すよりはましと思っております。
>CEF-S17-55f2.8ISを格安で入手できそう
これは羨ましいですね♪
50Dは40Dに比べ機能向上しておりますが、結構価格差があります。
この向上分の差と価格の差を比較して安いと思えば50Dがいいと思います。
価格差が結構高いなとお感じでしたら40Dでいいと思います。
十分いい働きしますよ♪
書込番号:8547888
1点

ドライビングボディさん こんばんわ
自分にとってはこの金額ではとても使い捨てと考えておりませんでした。しかし現実は・・・。かなしいですね・・・。
mt_papaさん こんばんわ
>買う余裕がある場合は高いほうを
ですよね・・・。
ベジタンVさん こんばんわ
サンプル?拝見いたしました。アジサイの色、夜景、霊峰富士、旅の記録・・・なんだか旅行したくなりました。この旅行の楽しさが伝わってきました。←半人前が偉そうに失礼いたしました。
皆さん暖かいご指導ありがとうございます。いろいろ勉強してまいりますのでよろしくお願い申し上げます。
書込番号:8547945
0点

ryotyさん こんばんわ
連写X3ですか!息子様も同世代とのこと、被写体には事欠きませんね?むふふな感じでしょうか?
>この向上分の差と価格の差を比較して安いと思えば50Dがいいと思います。
価格差が結構高いなとお感じでしたら40Dでいいと思います。
十分いい働きしますよ♪
価格差に関してはあまり実感ないです。というより何と比較してよいやら・・・。以前に教えていただいたのですが、画素数、高感度ISO、ピント補正、その他ですよね。いまいちそれらの差がどれほどの差異を生むのかが全くわからず、迷っているのだと思います。(大きければ幅が広がりいろいろできそう程度です)
現在その価格差は約4万円程度ですが機能向上分=金額差であるならば、正直何がいくらの価値があるのか皆目見当がつきません。こんな具合ですから厳しいご意見もいただくわけで(自分で考えるべし!)・・・。あといろいろな不安材料をいくらと計算すればよいのか?もう少し時間はありそうなので熟慮してみたいと思います。
イメージ的には↓
「風呂敷は大きいほうがたくさん包める」 50D
「でもほどほどの大きさでいろいろ持っていたほうが便利」40D
うわぁぁぁーーーー!!苦しい(愉しい?)
書込番号:8548219
0点

walk to workさん、
すんません、まず訂正から(^_^;)
(誤)やはり連写が下手っぴな →(正)やはり写真が下手っぴな
さて本題ですが、
50D購入された場合、正直当面の間はパッと見で分かる液晶の差ぐらいしか分からないと思います。
デジ一の購入検討のきっかけはお子様だとするならば、被写体の中心は当面お子様、意識的に
使ってみようと思わなければISOの最高感度は40Dでさえ使いません。実用室内でISO400〜800、
ごくまれにISO1600。上限のキャパがあればあるにこした事はありませんが、L版や2Lくらいで
差が分かりません。逆に分かる様でしたらその時点で初心者ではない(笑)
であるならば、40Dを購入して、50Dとの差額で24mm、30mm、35mmクラスの明るい単焦点レンズを
1本加えると、、、お子様の写真にパターンが増えますよ(背景ボケボケ♪)
書込番号:8548545
1点

30Dのときもそうでしたが、キヤノンはライバルメーカーとのシェア維持対策に
こういうモデルチェンジをします。(20→30、40→50)
出来上がる絵はさして変わり映えしないけれど、機能を増やしたりして
購買意欲をそそります。
カメラ店の方などと話をすると 今回の50Dや5DMK-2は過渡期のモデル
だと言われます。
20Dや40Dは本当の意味で進化を遂げてきた と言われてきましたし
自分もそう思いました。
今回、いろんなカメラ雑誌を読むと 「50Dは確かに良い おすすめできる
しかし、これからカメラを始める人なら40Dとしっかりしたレンズを購入した方が良い写真が撮れる」
と書かれていました。
おそらくこれからレンズやプリンター PCまでも充実させたくなります。
今年初めに購入したセレロンDにメモリーを2GB積んでいますが
DPPの動きはゆっくりです。
今は コア2に4GBですが、それでもDPPで画像を映すのに
少し時間を必要とします。(10メガ〜13メガのRAWデータ)
また1500万画素だと些細なぶれもしっかりわかります。
そういう意味から言うと高画素モデルを購入するという事は
ISは重要なアイテムだと言う事ですね
キヤノンはISレンズは一部を除き、まだ高いですね。
案外ボディ内内蔵ISを持つカメラ ペンタとかソニー、パナとか
手ぶれの帝王オリンパス なんかも視野に入れてみたらいかがですか?
年末商戦前という事や株価下落で消費者は買い控えが始まりました。
当然メーカーも拡販対策を打ってきます。
キャッシュバックキャンペーンとかであこがれ?のフルサイズにも
手が届くかもしれませんね。
書込番号:8548681
1点

ryotyさん AEJさん こんにちわ
勝手に総合させていただきますと、40Dで不満(撮れない写真)が出てきたら1D・5Dなどのフルサイズ機がほしくなる。が今50Dを購入しても1Dや5Dのようには撮れないのだから、今は資産(レンズ等)、機材の今後のことを考えて40Dが妥当ではないだろうか?確かに新機種のほうが見栄えや満足度は高いのでしょうね。しかしそれとこれとは別に考えて、これから長く続くカメラライフを総合的に長い目で考慮したほうが良いのでは?といったところでしょうか。
書込番号:8549963
0点

walk to workさん
次は、どのレンズにするかが悩みですね。
フルサイズをにらんで決めるか、コストパフォーマンスを選ぶか・・・
書込番号:8550062
1点

APS-Cもフルサイズも銀塩も持つ身から言わせていただきます(そういう方はいっぱいいらっしゃるけどね)
APS-Cカメラも良い写真は撮れます。違うのは自分が撮りたい写真(作風ともいいます)を一番撮りやすい
のはAPS-Cなのかフルサイズなのかコンデジなのかということです。
銀塩をおやりになっていらっしゃったのなら風景一つとってもご自身がどのように撮りたいかです。
また、高価な機材ですから持った感じや操作性も重要です。
性能が良くても自分の感性にあわない材質や質感では困ります。
液晶などは確認の意味ですから1.8型でもかまわないのですが、やはり見た目も大事です。
ライカなどのステイタス性や趣味性の高いカメラはさておき、今のデジカメは、高価になればなるほど
条件の悪いシュチエーションでの対応が可能ですし、質感があがります。
また、新しくなればなるほどテクニックを使わなくても失敗の無い写真が撮れます。
例えば 露出補正の白とび防止とかです。
そういう意味では新しい方がより失敗は無いけれどテクニックとしては上達しないと思います。
なぜなら考えなくても機械が考えてくれるからです。
EOS100の時に無かった機能が盛りだくさんなのが今のカメラです。
それを活用していくのも間違えではありません。
他人の意見を聞くのも大切ですが、カメラ店や電気店で実際に触ってみて
ご自身の感性にあうものがあなた様の最高のカメラです。
レンズは資産ですが必要の無い画角や明るいだけで選んでも出番がありません。
タムロンの柔らかさやシグマのシャープさ、純正の破綻の無さ
ライカレンズのしっとり感にツアイスの独特な世界
あなたがどんな画を残したいのか?それで使うレンズは決まります。
今は、破綻の無い40Dに評判の良いEF-Sレンズで様子を見るのもいいんじゃないかと思います。
私はツアイスレンズに思い入れがありますからいざという時はツアイスです。
自分が残したい画はツアイスだと思い込んでいます。
でも、バルナックを使う時は80年前のエルマーです。
ほっとしたい画を撮る時は、5Dに30年前のタクマー(3000円でした)
を使います。
そんな風に長い時間をかけて作り上げてきました。
私ならEOS30Dを4万円程度でお買いになって、差額でお好みの画角の
良いレンズを何本か購入して デジタルの癖や操作性を覚え、またファインダーでピントを
あわせる事を楽しむと思います。そうすると露出のテクニックとか画素数は800万画素で
十分かつ適切である事もわかりますし、CMOSのゴミはカメラ内では取りきれない事もわかりますよ。
ただ、あなた様の感性で選ぶ事が一番だと思います。
書込番号:8550495
1点

DDT_F9さん こんばんわ
ですね。つぎつぎいいなぁが出てきちゃうんですよね…。
AEJさん こんばんわ
作品拝見いたしました。確かに30Dの画は小気味いいですね(キュッて感じ)。KDNはソフトな感じで。それにあの5Dでの作品のつやっぽい感じ(もちろん撮影者の力量あってこそでしょうが…)。写真は光と影の芸術とはよく耳にいたしますが、私もあんな風に時間や空間を撮れるようになりたいものです。(ワンちゃんかわいい)
>CMOSのゴミはカメラ内では取りきれない事もわかりますよ。
えっ!!センサーダストクリーニングってそんなに効果ないんですか?そこはかなり期待していたんですが・・・。
書込番号:8550750
0点

ダストクリーナーはほこりとかには有効ですが、カメラ内の油汚れとか
外から入ってきた油分汚れにはあまり効果ありません。
ダストクリーナーがある前には、CMOSについた汚れはQRセンターにて
清掃してもらっていましたが、ダストクリーナーがついてからは
ユーザーの関心がなくなりだす人も減ったそうです。
が、未だにプロの皆さんは定期的にクニーニングに出していらっしゃいます。
私もQRセンターへは近い事もあり、3ヶ月に一度程度順番に出しています。
いずれも無料ですし、簡単な調整ならやってもらえますよ。
HPですが、下手な画像ばかりですみません。
カークラブの画像も担当しているので良かったら見て下さい
http://nagoya-mgcc,jp
書込番号:8551632
1点

AEJさん こんばんわ
油性の汚れですか…。それはそうですよね…。
クラブミーティングの写真拝見いたしました。素晴らしいですね!僕は個人的にはロータスが好みです。友人がたまたまエクシージオーナーで、ちょっと憧れをもってしまったわけです・・・。がお写真の中にはヨダレもののビンテージ(曲線サイコー)がゴロゴロと見受けられ圧倒されました。ただただすごいなぁ〜と感心するばかりです。
私はAEJさんの近郊の豊田市在住ですが、購入後には機会を作ってメンテにだそうと思います。
書込番号:8552488
0点

あらあらお近くですね。
じゃあ、カメラのキタムラ 守山今尻店に行ってみたらいかがでしょう?
懸案の機種も触れますし、ここは愛知県内のキタムラや他店で出た中古が集まる場所(中古担当店)なので
中古レンズも機種も沢山ありますよ。
昨日はコンデジを買いに行ったのに危うくK10Dの程度良品を買うところでした。
(リコーのR10を買いましたけどね)
豊田市からも1時間以内ですし、価格も家電屋さんを意識しているので
かなり安く買えます。
値引きは店長さん(ツアイスの85ミリでポートレートをやっている方です)
に直接お話をされたらいいと思います。
中古も何度か顔を見せているととんでもなく安くなりますし、ここには
レンズメーカーのアウトレットがあるのでこれがお買い得です。
ここなら50Dと中古レンズで行けるんじゃないですか?
あとは春日井店 ここは次長さんがキヤノンファンの鉄ちゃんで
機種の相談はここの諸兄より辛口コメントが聞けます。
値段は図々しいくらいに言えばOK
中古も守山程じゃありませんが、玄人好みの
機種やレンズが置いてあります。
この2店はほかのキタムラより中古の数が多いんです。
11月にMGのミーティング、ツーリングがあります。
興味があるのでしたら見学と同行ツーリング(車種問いません)が出来ますので
クラブのHPのお問い合わせからその旨 お申し出下さい。
クラブのプレス担当から聞きましたと 書き添えて下さいね。
書込番号:8553873
1点

AEJさん こんにちわ
貴重な情報ありがとうございます。しかもこれらのソースはAEJさんご本人が’足’で稼がれた貴重なものですよね。本当にありがとうございます。
11月9日予定のツーリング…ちょっと用事が…ああ…残念…。またHPチェックさせていただきまして、今度は都合をつけて参加させていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:8555170
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今年の春に40Dを購入し、主に子供の野球や行事、スナップを撮っているデジイチ1年生です。
どれだけ40Dを使えているかと説明書を眺めていたのですが、いくつも分からないことが出てきました。
そのうちのひとつが“AEロック”です。過去ログとかも見てみましたがよく分かりません。普通にシャッターを半押しするとAEとAFが同時にロックされるのですよね。半押しのまま構図を変える(フォーカスロック)と、AFだけが固定されて、露出は変わってしまうということなのでしょうか?
どういうシチュエーションの時に使えばいいのか?等、活用法を教えていただければと思います(AEロックを使用して撮られた作例とかをアップして頂けると嬉しいです)。よろしくお願いします。
他にも“親指AF”等興味のあることがいっぱいあります。カメラって楽しいですね。
0点

こんばんは。カスタムファンクションIVの1がデフォルトの0の場合は、
シャッター半押しで、AFロックのみ。(AEロックは*ボタン)
親指AFは2,3で、3がさらにAEロックとなります。
3の親指AF+AEロックに、スポット測光を組み合わせると、
たとえば、フレームの片隅に逆光の人物を入れたい場合、
まず、人物を中心に親指AFで起動したAFをシャッター半押しで AE/AFロックし、
そのまま半押しのまま、構図を変えて撮ればいいわけですね。
書込番号:8543048
1点

こんばんは。40DでなくN社のD40ユーザーです(笑)
しかも作例も挙げられず、すみません(汗)
AEロックに関してですが、スレ主さまのカメラでの具体的な設定の仕方はわかりませんが、
シャッター半押しの設定を、AFロックのみにして、AEロックを切り離し別ボタンで行うとします。すると
> 半押しのまま構図を変える(フォーカスロック)と、AFだけが固定されて、露出は変わってしまうということなのでしょうか?
とういう状況になります。
この設定で撮影する場合、ピントはシャッター半押しで固定して、露出は別ボタンのAEロックで固定するということができます。
つまり、撮影者の意図によってピント位置と露出の決定を別々にコントロールできるようになります。
モーションは1つ増えますが、カメラ任せのAF・AE同時ロックでなく、撮影者の意図で表現をコントロールできる幅が増えます。
使い方によっては、撮影時の対応の柔軟性が増すともいえます。
その1例として、例えば、通常は、ピントを合わせたい被写体に露出も合わせるのが良いでしょうが、
被写体と背景などとに明暗差が有りすぎると、背景の白トビまたは黒ツブレが激しくなる場合があります。
このような時に、両者の中間的な明るさの部分や、そこからやや被写体の明るさ寄りのところで測光してAEロックすると、
白トビや黒ツブレが少なくなって、程よく被写体と背景を写すことができるようになります。
私は、屋外での行事の記録写真を撮る時など、向きによっては明暗さが極端に違ってしまう現場に出くわすのですが、
そのような時、絞り優先オート+シャッター半押しAFロックのみ+AEロック別ボタンの設定を活用します。
特にレタッチなどを前提に撮る場合は、この方法はかなり有効だと思いす。
書込番号:8543144
1点

真っ赤なポルシェさんこんばんは^^
デフォルトだとシャッター半押しはAFと測光開始であって、AEロックはされませんね。
AEロックは、たとえば、逆光気味で景色を撮る場合に、空が飛んでもいいので目の前の景色や建物を撮りたいとします。しかし、そのままで撮ると空の明るさに引っ張られて景色が黒くつぶれてしまったりします。
そういう場合なんかに、スポット測光なんかで目の前の景色や建物に露出を合わせてAEロックして、それから構図を決めます。
こうしないと、構図の変化に合わせて露出も勝手に変わってしまって前述のように景色や建物が黒くつぶれてしまいます。
景色に限らず、逆光気味で撮ることの多いポートレートなんかでも有効ですよ。
書込番号:8543145
1点

…アイコン変えるの忘れてました^^;
別に悲しいわけではないのでお気になさらず^^;
書込番号:8543146
0点

真っ赤なポルシェさん、こんばんは。一応作例ですが、
・1枚目は中央重点測光で撮影。
・2枚目は1枚目がアンダーだったので暗い部分を中央重点測光してAE ロック後構図を変えたもの。
・3枚目は2枚目がオーバーだったので、違う場所を中央重点測光しAE ロック後構図を変えたのです暗すぎました。
写真としてはすべて失敗作ですが、ご質問の作例としてはわかりやすいかと思い恥ずかしながらUPしました。ご参考になれば幸いです。
書込番号:8543474
1点

こんばんは
私はコンデジ出身だったので、半押しのAE・AFロックができるものだと思っていました。
最初は故障かと思ってキタムラにも相談したり、ネットで調べたりして半押しのAE・AFロックができないことが解りました。
でも使用説明書をよーーーーく見ると・・・
181ページのAEロックの所に「自動:ワンショットAF・評価測光時、合焦と同時にAEロック」
とあります・・・
こんなとこ見ないよ・・・
書込番号:8543584
1点

便乗質問お願いします。
小生も取説は読んでいるのですが、AEロックだとか、測光がどうのこうのなどよくわかりません。
ようするにそれらの機能は、そのようにすれば意図した露出で撮りやすいということなのでしょうか?
小生の場合、ヒストグラムで露出確認し、場合により露出を多少前後させたものも撮っておきます。デジタルの場合、モニターで確認ができるので測光なんか何でもいいのでは思っているのですが、この考えは間違っていますか?
よろしくお願いします。
書込番号:8544753
0点

デジタルなので、撮影後の画像を確認して露出を変更したり、ライブビューでシミュレーションしながら撮影することもできますよね。
銀塩一眼での操作になれていた人、デジイチから入った人、撮影時にじっくり調整する人、しない人などなど、様々な要求に応えられるように、露出をコントロールする方法も多数用意しているということでしょう。
添付したのはコンデジの画像なのでAEとAFは切り離せませんが、AEのみロックできれば、手前の暗い木に露出を合わせつつ、ピントは奥の明るい木に合わせることが比較的簡単にできるような気がします。といっても露出補正で事足りますし、具体的な活用法は思い浮かばないです。
書込番号:8545048
1点

評価測光はアルゴリズムも公開されていませんし、若干結果があばれる
ので、ヒストグラムをみて調整するなら、中央重点平均... を使うと
安定すると思います。
書込番号:8546377
0点

AEロックボタンは、構図に左右されず特定部位の露出を維持したいときに使います。
通常、シャッターを半押しすると測光を開始(ファインダーに撮影情報が表示される)して
ピントと露出が固定されますが、AEロックを押せばその時点の構図での露出が固定されます
ので、撮影情報が消えるまでの4秒以内ならシャッターボタンから指を離して構図を変えた
のちに、露出を変えずに別のポイントでピントだけを合わせなおすことができます。
もちろん半押しの状態のままならAEロックを押さなくてもピントと露出は固定されたままで
す。
わかりにくいのは、半押しの状態で露出が固定されているのは評価測光モードの時だけ
で、他の測光モードではシャッターを切った瞬間の構図で露出が決まります。逆に言えば、
AEロックボタンで露出を固定しておかないと、シャッター半押しのままでも構図を変えると
露出が変わってしまいます。
AEロックボタンは、中央部重点測光やスポット測光を露出計のように使って、特定部位の露出
を測り、その露出を固定して撮影したい時にも使いますが、そのようなシチュエーションは限
られていますし、使いこなしも難しいです。
一般的な撮影では、被写体から結果を予測して露出補正してしまった方が早いです。
書込番号:8547901
1点

みなさま、レスありがとうございます。また、レスが遅くなり申し訳ありません。
みなさまのレスを何度も読み返しましたが、分かったような、分からないような…
明日、屋内の子供の行事があり、おそらく窓ガラスをバックにした逆光のシチュエーションが多々あると思いますので、何はともあれ一度トライしてみたいと思います。
その上でまた質問させてもらうことがあるかもしれません。その際はよろしくお願いします。
書込番号:8553118
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

場所が場所だけに、あるんじゃないかと推測されますが、
必ずあるわけでも必ずないわけでもないんで、なんとも…(−−;)
そんな品質でいいのか?という気もあるんですが、それが現実ですね…
帰ってきたらご自身でテストされ、おかしかったら再調整でしょう。
書込番号:8542486
0点

>センサーユニット交換によって、今までジャスピンだったレンズのAFが、微妙にズレたりする事はありますか?
確認するしかないのでは?
十分考えられるトラブルなので、きいても意味がないと思う今日この頃・・・
書込番号:8542527
0点

AFセンサーも一緒に交換されなければ変わらないのでは?センサーユニットだから一緒なのかなぁ…?
書込番号:8543341
0点

取り付け精度によってはありえる話だと思います。
書込番号:8546379
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
50Dが出てからどんどん40Dの価格が下がっていますが、
どこで下げ止まるのでしょうか?
やはり、年末のボーナス時期が狙い目なのでしょうか?
5万台前半はありえない価格でしょうか?
0点

ウメ助さん
こんばんわ(^-^)
ホンマかどうか分かりませんが、40Dの生産が終了するような情報がチラホラ出てきているようですので、買われるなら今年中が良いかもしれませんね♪
ボーナス商戦で安くなった物を買われるのが一番お得かもしれませんね(^-^)
5万前半なら僕も、もう一台買ってしまうかも…
書込番号:8538451
1点

ウメ助さん こんばんは
5万円台になる前に無くなってしまうのではと・・・おそらく難しいかと思います
私は昨年出たときにこれはいいカメラだと思って購入したのに
わずか1年でここまで下がってしまうとは夢にも思いませんでした
50Dが出たとはいえまだまだ素晴らしいカメラです!
書込番号:8538472
2点

ウメ助さん、こんばんわ。
>5万台前半はありえない価格でしょうか?
ありえないでしょう、そうなる前に生産終了になると思います。
ヤフオクでも現在中古で6万とか6,4万円などですから、新品でそこまで下がりそうもありませんね。残念ですが・・・
>やはり、年末のボーナス時期が狙い目なのでしょうか?
そうでしょうね、もしかしたら最後のチャンスかもしれませんね。それまでに納得できる金額まで下がっていれば良いですね^^
書込番号:8538583
0点

ウメ助さん こんばんわ。
>5万台前半はありえない価格でしょうか?
底値を狙うのは良い考えですが...
既に生産終了との噂を聞きますので、欲しい時には無くなっているかも知れません。
書込番号:8538861
0点

ウメ助さん、こんばんわ!!
5万台前半ですか、多分難しいと思います。せいぜい7万切るぐらいで生産終了でしょう。
冬ボーが最後のチャンスでしょう。ん・・・?そういえば、うちの会社は冬ボーは出るのかな(泣)
書込番号:8538890
0点

ウメ助さん、こんばんは
価格はここらへんで下げ止まりのような気がします。
たぶん7万円が限界ではないでしょうか。
あとは生産中止発表後の在庫一掃セールに期待でしょう。
書込番号:8538900
0点

あまり価格が下がりすぎちゃうとキヤノンの中級機としての威厳が無くなっちゃいますよね。
個人的には70Kは切らないと思いますし…そう願うのですが…
もしかしたら年末商戦辺りで店頭から姿を消しちゃうかもしれないですね。
書込番号:8539490
0点

5万円台前半ですか。
40Dが生産終了になって、忘れた頃にどこから出てきたのか「新品売り尽くし」、あるいは新装オープン記念セールといった感じではあるかもしれませんね。
確か30Dであったような気がしますが、あまり期待しない方が良いかもしれませんね。あっても近所の店舗とも限りませんので。
書込番号:8539575
0点

これだけの円高ですから逆輸入品だと5万円台もあり得るかもしれませんよ。
書込番号:8539857
0点

やはり5万台は難しいですか・・・。
まあ、30Dで4万切ったことが一瞬あったので妄想したわけですが。
皆さんの情報は非常に参考になりました。
ねらい目はやはり冬ボーナス商戦時期ですね。
うちの財務省の許可が下りる程度まで価格が下がってくれると助かります。
書込番号:8539963
0点

これから下がるとしても、あと数千円程度じゃないでしょうか。売り切れてしまったら元も子もないし、7万円台でも素晴らしいコストパフォーマンスだと思いますよ。
私は12万円ぐらいで買いましたけど、40Dには満足しています。
書込番号:8540575
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
40D購入前の初心者です。
40DはUDMAに対応していないということですが、おすすめCFカード(8GB)がありましたら教えてください。
連写したあとの解放時間と価格で検討したいと思っています。
他にも選択要素があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

書込番号:8537660
0点

こんばんは。4位のSandiskのExtremeIII(8G)が無難な選択かと思います。
http://kakaku.com/camera/compact-flash/
将来性も考えたら、ちょっと奮発して、SandiskのExtremeIV(8G)でしょうか。
個人的には、Transcendの300倍速(8G)も良いかと思います。
http://kakaku.com/item/00519610515/
書込番号:8537731
0点

こんばんは
無難なところではSanDisk ExtremeIVですね
http://www.sandisk.co.jp/Products/Item(2967)-SDCFX4-8192-SanDisk_Extreme_IVコンパクトフラッシュ_8GB_新製品.aspx
書込番号:8537753
0点

こんばんわ。
既出ですが、
SandiskのExtremeVで十分だと思いますが、解放時間に拘るのであればExtremeWですね。
信頼性と安定性ではやはり1枚上かと、価格がネックになるかも知れませんが!
書込番号:8537897
0点

私もSandiskのExtremeV4GBを使ってます。
信頼性の高さはSundiskかなと思っています。
40DではExtremeVで十分かと思っています。
また、私の場合は1日の撮影枚数も400枚程度が上限なので、とりあえず4GBあればOKです。
でも最近はCFカードも新型が出てきて、ちょっと気になったりするんですよね。
書込番号:8537977
0点

私は値段で選んでいるのでこれです
トラセンドのTS8GCF133 (8GB)
http://kakaku.com/item/00519610439/
一応UDMA対応です(私も40Dなので関係ありませんが)
トラセンドは何枚か使っていますが今だノートラブルです。
ただ、ここではトラブルに会った人も多いようなのでトラセンドのお奨めはしません。
書込番号:8538223
0点

Hunt3さん
こんばんわ(^-^)
一つ前のSanDisk ExtremeIV 4G(40 MB/s)
http://kakaku.com/item/00516010366/ ×2枚と
最近安くなってきたのでExtremeV 8G(30 MB/s)
http://kakaku.com/item/00516010508/を追加しました♪
40Dでの使用感はどちらも快適で、そんなに差を感じません。
PCへの転送速度は少し違うかもしれませんが、気にせず使ってます。
今後50Dや5DUなどにステップアップを考えておられるなら
ExtremeIV 8G(45 MB/s)
http://kakaku.com/item/00516010574/を購入されるといいかもしれませんね♪
書込番号:8538310
0点

Hunt3さん こんばんわ。
>40DはUDMAに対応していないということですが、おすすめCFカード(8GB)がありましたら教えてください。
サンディスクのEXVで十分かと考えます。
私も使っておりますが何ら問題ありません。
PCへの転送速度を考慮されるのであればUDMA対応のEXWにされたら宜しいでしょう。
書込番号:8538876
0点

みなさん丁寧な助言ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。
今のところSandiskのExtremeVを考えています。
書込番号:8540867
0点

別板で書きましたが
参考までにどうぞ
体感での書き込み速度
測定条件EOS40D
ISO:200
記録:RAW
トランセンド300倍16GB
撮影開始〜バッファフル:1.27sec
撮影開始〜書き込みLED消灯:9.27sec
シリコンパワー200倍4GB
撮影開始〜バッファフル:1.27sec
撮影開始〜書き込みLED消灯:21.7sec
厳密に測定した時間ではないので、多少の誤差はあります。
書込番号:8560391
0点

因みに
海外サイトのようですが
各メモリカードの速度一覧があります。
http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9255
バモ爺さんより情報を頂きました。
書込番号:8561655
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
はじめまして、宜しくお願いします。
現在40D使用中で、ほとんどミニバスしか撮影してません。
そこそこ撮れるようにはなってきましたがまだまだです。
特にカーテンを閉め切った状態の体育館は最悪です。
そこで最近高感度のカメラが気になっています。
50D、5DMark2、等も出てきましたが
ミニバスの撮影限定で考えると、どの機種がお勧めでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

こんにちわです。
私もたまに姪っ子のバスケの写真を撮ります。
>特にカーテンを閉め切った状態の体育館は最悪・・・
先日私も同じ様に感じましたが、ISO3200でなんとか乗り切りました(^^;;
>ミニバスの撮影限定で考えると、どの機種がお勧めでしょうか?・・・
高感度を考えるとフルサイズ機の5DMK2をお勧めしたいですが、連写を考えるとAPS機も捨てがたいですよね・・・どちらも優先しいと言う事であれば・・・
やはり価格も最近こなれてきた、1DMK3なんて如何でしょうか?
中古なんかもありだと思いますよ。
連写が特に必要なければ、5DMK2が良いと思います。ではではm(_ _)m
書込番号:8536354
1点

ボディよりもレンズに予算を割いてみてはどうでしょうか?
ボディを変えてもレンズが暗いと思ったほどの効果は期待できないと思います。
ボディの変更で、50Dか5DUなら50Dをおすすめします。
2000万画素オーバーの5DUは、高感度も強いですが微妙なブレにも反応しますので
50Dの方が取り回しが楽かと思います。AFも動体に強い使用になっていますので。
書込番号:8536400
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8522044/
参考にしてやってください。
なかのリンク先も見てやってください。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
元PFよ。
書込番号:8536679
0点

>表情が怒りになってました・・
ペン好き好きさん
今もなってますよ!!!
って…
僕もなってた…
(*o*)☆\(--)オイ(笑)
駄レス失礼しました。
書込番号:8536857
0点

もしお持ちのレンズが開放F2.8以下のレンズでないのであれば、本体よりもレンズを買われた方が良いかもしれません。
撮影する場所にもよりますが、85F1.8や135F2、70−200F2.8などが選択肢になってくるのではないでしょうか。
書込番号:8536963
0点

シューティングガードさん、こんばんは。
ボディを変えたところで劇的な変化は望めないと思います。条件が悪い時は明るいレンズの方が効果は有ると思います。
EF135mmF2、EF70-200mmF2.8L IS が候補に挙がるかと思います。
室内ではISの効果はかなり実感できるかと思いますよ。
書込番号:8537398
0点

40DならISO1600常用範囲かもですね。
やはり、ボディよりレンズに費用をかけたほうが良さそうです。
書込番号:8537503
0点

>駄レスですが
表情が怒りになってました・・
君はまったく正しい。
あんなレンズを唐突に持ち出してくるだからね・・・彼女は。
こらっつてどなりつけたら気持が治まりますよ。
書込番号:8538416
0点

シューティングガードさん
こんばんわ♪初めましてm(__)m
私も息子のバレーボールを暗い体育館の中40Dで撮影していました。135mmf2LでISO800ぐらいまでなら何とかなる様な感じです。
JPEGのL撮りでISO1000ではノイズが目立ちますが640×480ぐらいに圧縮してあげるとノイズは解らなくなります。
50Dは多分40Dと差ほど高感度のノイズは変わらないと思います。
5Dmark2では連写速度が・・・
書込番号:8539266
0点

皆様、色々なご意見有難うございます。
レンズに関しては、EF70-200F2.8LISUSMもEF85F1.8も使用してます。
コートサイドで撮れ、アップの表情も撮りたいので主に70-200を使用してます。
そうなるとISO1600,シャッター速度優先1/320,でもF2.8フリッカーする時が有ります。
たしかに腕がないので、その分良いカメラなら下手な私でも綺麗に撮れるかな?
と思った次第です。
Coshiさん
>やはり価格も最近こなれてきた、1DMK3なんて如何でしょうか?
写真綺麗に撮れてますね。
1DMK3検討してみます。
マリンスノウさん
>参考にしてやってください。
>なかのリンク先も見てやってください。
大変参考になりました。
>元PFよ。
家の子、小さいので、ただのガードです。
dossさん
>JPEGのL撮りでISO1000ではノイズが目立ちますが640×480ぐらいに圧縮してあげるとノイズは解らなくなります。
参考になりました。やってみます。
他の皆様も大変参考になりました。
有難うございました。
もっと腕を磨いて良い写真が撮れるように頑張ります。
書込番号:8544720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





