このページのスレッド一覧(全3122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2008年10月9日 18:00 | |
| 1 | 21 | 2008年10月9日 18:06 | |
| 0 | 11 | 2008年10月8日 22:46 | |
| 0 | 2 | 2008年10月7日 23:36 | |
| 1 | 6 | 2008年10月7日 22:31 | |
| 0 | 5 | 2008年10月8日 20:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さんこんばんは
今年4月より40Dを使用しております。それまでは10Dを使ってました。
2年前より写真クラブに入り各種コンテストや市展・県展などにも応募しております。
市展・県展は全紙伸ばしですが昨年までは10Dで撮影したものを無理矢理全紙に伸ばし
市展は2回連続入選、県展は一昨年入選しました。
といいましても10Dは630万画素でさすがに全紙では画素が荒くノイズも目立ちます。
しかし写真のシャッターチャンスにより何とか入選できました。
今年は40Dにて応募を予定してますが画質を落とさず全紙まで伸ばせるものかキャノン
およびキタムラのサポートセンターに問い合わせました。
キャノンの返事は
「EOS 50D並びにEOS 40Dは、記録画素数・記録画質を最大にした
場合、A3までの印刷をお勧めしております。」
とのことでした。
キタムラの返事は
「ご質問の画質に関してですが、1000万画素以上の性能があれば全紙サイズに引き伸
ばしても画質はそこそこに良好です。
逆に、フイルムプリントなどと比べ引き伸ばし時の粒子感がないため、フイルムよ
りも高画質に感じることもございます。安心してお使い頂いてよろしいかと思います。」
とのことでした。
私も自家プリンターにて4A紙に216%拡大(一部を全紙大に)し印刷してみましたが
ほとんど画質を落とさずまたノイズなど気にならないほどに印刷できました。
画質に関するサポート回答はキャノンとキタムラではそうとうニュアンスが異なりますが
皆さんは各種コンテストなど40Dにて全紙まで伸ばして応募されてますか?
またその場合画質低下やノイズの目立ちなどはいかがなものでしょう?
0点
corcさん
私の場合、800万画素の20Dや1000万画素のKissDXを全紙に伸ばしていますが色は兎も角としてポジより解像感はありますので40Dもキタムラの言う通り心配無いです。
それよりAFズレ、レンズの性能、被写界深度、手ブレなどが見えて来ますのでそちらの方が要注意です。
キヤノンは後からクレームが出ても困るので堅い事を言っているのでしょう。
書込番号:8473895
1点
corcさん
私も1000万画素でどこまで出来るか興味が有り、家のプリンター(A4)で縦横1/2
(面積比1/4だから換算A2)で印刷してみたことがありますが、全然問題なかったです。
swd1000さんが言われるように、粒子感などより先にAFずれ、手振れの方が気になってきます。
メーカーとしては自信をもって言えることしか返答しない(出来ない)ので、そのような回答に
なったと思います。
書込番号:8475146
0点
知り合いが「PhotoZoom Pro 2」というソフトを買いました。
要するに、シンプルな画像の拡大・縮小ソフトなのですが、その威力に驚きました。
# http://www.junglejapan.com/products/photo/pzp/
通常、拡大すると補完処理によりボケたような画像になります。画像にも依りますが
このソフトではサンプル画像にあるとおり、精細感はかなりのレベルで保たれています。
おそらく内部でベクトル検出をして、ドロー系と同じような拡大処理を行っているもの
と推測致しますが、その凄さにちょっと驚きを隠せません。
見かけ上の精細感は、1000万や1500万画素のデジカメを単体で使用するよりも、600万画素
クラスにこのソフトで拡大した方が遙かに上なのではないかと思えるくらいです。
わたし自身が所有している訳ではないので、いろいろ試した訳ではないのですが、印刷の
サイズとプリンタの持つ解像度(dpi)に合わせて、元データを拡大してから出力してやれば、
相当良好な結果が得られるのではないでしょうか。
知人も超大伸ばしプリントで大きな威力を発揮すると聞いたからこそ買ったそうで、
とても満足しているようです。
書込番号:8475172
0点
corcさんこんにちは、はじめまして。
全紙というもののサイズがよく分かりませんが、40Dでの撮影をA1(新聞見開き)サイズに引き伸ばし印刷をしたことがありますよ。
キタムラでやってもらいました。ポスター印刷のキャンペーンをやっていた時で、「銀塩より多少画質が落ちますが、通常のポスターの質と思っていただければ」とのことでした。
自分が見る分には画質には全く不満はありませんでしたよ。
その時のブログ記事を張っておきますね。
http://920sof.cocolog-tcom.com/hanger/2008/04/is_5d68.html
書込番号:8476516
0点
swd1000さん denki8さん レスありがとうございます。
私もEPSON PX-G5000にてA4用紙に全紙大に拡大した一部を印刷しましたが
とれもきれいな印刷でした。
キャノンとしては上級機を勧めたいのかもですね。
クリアグリーンさん ソフトのご紹介ありがとうございます。
ゆっくり研究してみます。
グラーバクさん
A1(594X841mm)に伸ばされたのですね、大変きれいです。
元写真が最適露出のジャスピンなら全紙(457X560mm)ぐらいなら楽勝ですね。
皆さんありがとうございました。
書込番号:8476891
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは。デジタルを使い始めてまだ1年くらいで、主に標準ズームを
使って風景やポートレートを撮っています。
そろそろレンズを増やしたいなあと思っているのですが、予算も限られて
いるので、十万もするようなものは買えず、どうしたものかと思っています。
経験のある皆様にご意見をいただければなあと思ってポストしました。
今標準ズーム(タムロンA09)を使っているのですが、もう少し広角側
があるといいのかなと思っています。描画を考えると、広角側の短焦点か
(20mmF2.8、24mmF2.8あたりでしょうか?)、17-40mmF4Lかなあと思って
いるのですが、描画力などの違いなどいかがなものでしょうか?
皆様のおすすめのレンズなどがあればご教授いただければうれしいです。
よろしくお願いします。
0点
Chapelさん
こんにちは。
EF24f2.8とEF17-40を所有しております。
描写力の大きな差は感じられません。(F値の差はまた別ですが)
単焦点の方に若干軍配があがるかな程度で、逆に言えばズームであるにも関わらず、単焦点同等レベルの写りはさすがLズームと満足しています。
A09は確か28mm〜でしたよね?
広角側をもう少しカバーされたいとの事ですが、それですと24mmと28mmの差は人にもよると思いますがそんなに感じられないかも知れません。
明るさが必要ないならf4通しのLズームの方が撮影の幅は広がるのではないでしょうか?
候補には入っていませんがEF-S10-22あたりも面白いかも知れません。
こちらなら35mm換算で16mmスタートなので超広角が楽しめると思います。
レンズの性能も評判が良いみたいですので。値段もEF17-40が予算内であるなら問題ないはずです。
拙い作例ですがhttp://www.flickr.com/photos/30279199@N07/にいくつか作例ございます。
参考になれば幸いです。
書込番号:8472686
0点
Chapelさん こんばんわ。
EF24F2.8を持っておりますが、風景/スナップに一番良く使います。
A09との差は4mmなので、私は持っておりませんが、EF-S10-22mmは如何でしょう?
結構、評判が良いようですよ!
書込番号:8472716
1点
私もEF24mmF2.8とEF17-40mm F4 Lを持ってます。
EF17-40mm F4 Lの画質にはとても満足しており出動も多いですが、タムロンA09をお持ちならEF-S10-22mmの方が焦点距離の繋がりに無駄がないかなと思います。
書込番号:8472730
0点
Chapelさん、こんにちは
フルサイズも使ってみたいかどうかも検討材料にいれてみてはいかがでしょうか。
私の場合は、この1-2年くらいでフルサイズのデジタルを使ってみたいとおもうので、16-35 F2.8を購入しました。40DのAPS-Cとの組み合わせとはいえ、標準レンズとは違った画角で撮れますし、軽いので気に入っています。
フルサイズへ移行予定なら17-40。当分40Dを使うなら10-22でいかがでしょう。
広角の単焦点は持ってないので、詳しくはわからないです。すみません。
まもちん
書込番号:8472761
0点
『EF-S18-55mmIS』はどうでしょ?
キットレンズと馬鹿にする方もいらっしゃいますが
ホントにイイですよ、これ
予算が限られているなら尚の事、17-40F4Lなんて要らないッス
書込番号:8472824
0点
EF-S18-55mmIS
風景用なら私もこれを押します
IS付なので絞っても手持ちで撮りやすいし、画質は値段から想像つかないくらい良いです
私はこのレンズが軽いというのもあって一番良く使っています
見た目重視ならNGですけどね^^;
書込番号:8472921
0点
APS-C用の10o位からの超広角レンズがおもしろいですよ。
僕は最近までEF-S10-22を使っていました。
良いレンズでしたよ!!
書込番号:8472995
0点
フルサイズへの移行をしないつもりなら、タムロンA16(17-50mmF2.8)がいいと思います。
書込番号:8473244
0点
もうちょっと広角は、レンズ交換しても良いなら10-22mmクラスを。
レンズ交換しないで、もうちょい広角なら、17mm〜クラスのレンズ。
そんなに広角はいらない、単レンズでもいいなら、EF20mm とか。
同じタムロンから10-24mmが出そうですね。
書込番号:8473315
0点
こんばんは
こん後フルサイズが視野にあるなら17-40F4L
お考えで無いのならEF-S10-22で考えてみたら如何です
書込番号:8473378
0点
A09使いのあなたには、ずばりタムロンのA05(SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical )でしょう。
メーカー放出品が2万円でお釣りが来ますよ!!
書込番号:8473590
0点
17−40L、10−22のいづれかお好み次第でしょう。
この2つのレンズ画角の違いこそあれ兄弟の様な物です。イメージサークルの違いは設計によるところですが、3枚の非球面レンズ+スーパーUDの構成はまったく同じです。中古での価格差は余りありません。
40Dでの使用と考えればF4通しとしていない分10−22の方がディストーションには有利なようです。
17−40の選択には16−35Uも視野に入れるべきですが、後はコストとの相談とゆうことで検討してみてください。
EF−S10−22はとても良いレンズです。 m(__)m
書込番号:8473683
0点
超広角になりますが10-22mmが断然お勧めです。
慣れるまでは難しいですが持っていて後悔の無いレンズだと思います。
「もう少し広角側」となると17mmスタートでいいと思います。
書込番号:8473694
0点
A09はとても良いレンズかと思いますが、40Dで使うにはいささか広角側が不十分ですね。焦点距離がかぶるAPS-C用の標準ズームを買い足すよりも、広角専用としてEF-S10-22を購入された方が写真を撮る上では遥かに楽しめるかと思います。10-22の評判については、価格.comの以下のページが参考になると思います。
http://kakaku.com/item/10501011326/
書込番号:8473976
0点
フルサイズへ移行の予定がないのでしたら、
超広角ならEFS10-22mm
広角標準ズームならタムロンA16をオススメします。
書込番号:8474051
0点
Chapelさん こんばんは
私のお勧めはシグマの18−125DC OS HSMです
38000円で購入したのにこれだけの描写をされるとついお勧めしたくなります!
手振れ補正もHSMも付いているという贅沢三昧です
書込番号:8474181
0点
皆さん、ありがとうございます。
10-22という選択肢もあるのですね。評価がとてもよさそうなレンズです。
将来的にはフルサイズも考えたいと思っているのですが、当面は40Dで修行
かなあと思っています。写りにも不満はありませんし。それよりもウデを
あげないとと思っています。
あまり短焦点を勧められる方がいなかったのが意外でした。使い勝手から
いうと広角でもズームのほうがよいのでしょうか。
10-22か17-40かで悩んでみます。といってもすぐにはきめられなさそう・・。
Tamronの写り好きなので今度発売されるものもチェックしてみたいと思い
ます。
ありがとうございました。
書込番号:8474433
0点
もうちょっとでよければ18-55mmISかタムロンの17-50mm、さらにというのであれば、Canonの10-22mm、シグマの10-20mm、タムロンの11-18mmかもうじき発売される予定の10-24mmが妥当ではないでしょうか?
私はタムロンの11-18mmを持っていますが、タムロンのお家芸のふわっとした描写とは打って変わってしゃきっとした切れのある画ですね。これが腸広角の中では1番安いし、なかなかいいですよ。
写真は1年前のものです。かなりいじってるのであまり描写は参考にならないかもしれませんが、こんな感じですという目安にどうぞ。ま、それも被写体が同じでないので何ともいえないかもしれませんが。
書込番号:8475090
0点
> 将来的にはフルサイズも考えたいと思っているのですが、
そうは言っても40Dをお使いなら、tamron A16 を強く推薦しますよ。
単も、17-40、10-22、も使ってますが、A16 を推薦します。
Tamron 11-18 も使っていましたが、今度10-24が発売されるようなので、
超広角は今は様子を見たほうがいいと思います。
書込番号:8475103
0点
chapelさん おはようございます。
私はタムロンA16(17-50mm)を使用してまして、十分に満足してました。
でも風景を撮影する為に思い切ってキヤノン10-22mmを購入したのですが
それは衝撃的(大袈裟かもしれませんが)な、なんか世界が広がった
感動を覚えました。
タムロンA16を下取りに出してキヤノン16-35mmを手にしたのですが
その時よりは満足度が高かったです。通常の人物には向きませんが
町並みや風景には欠かせないレンズですよ。
書込番号:8475330
0点
Chapelさんこんにちは。
10mm始まりの広角で画質を重視するならEF-S10-22が良いでしょうね。
私もこの画角、迷いに迷ってあまり使っている人のいないトキナー10-17フィッシュアイ(AT-X107)を選んでみました。EF-S10-22に比べると積極的にゆがみを楽しもうというレンズで、よく言われますがEF-S10-22とは比べるべきものではなく全くの別物と思います。そして安い(笑)
同じ10mmでも視野角が全然違うんですよ。縦アングルで真正面を取ると自分のつま先が入り込みます。
シグマやタムロンからもこの焦点域は数多くありますので、いろいろと作例を見てみて好みに合うものを探すと良いと思いますよ(^-^)
書込番号:8476907
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
ただ今40D、50Dどちらを買うか長いこと悩んでおります・・・
おそらく実際に買うのは来年2月頃になると思います。当方、大学生なもんでテスト前には
恐ろしくて手が出せません・・・勉強できなくなります。
やはり、来年の2月ともなれば50Dと言えど値はこなれてきますよね?
キャッシュバックとかも始まるかな?
変なスレを立ててしまって申し訳ありません。
このスレは50Dの方に立てるべきだったか・・・
0点
来年の2月にもなれば価格は結構下がってくると思いますが…キャッシュバックは年度末かなぁ…なんて感じがしちゃいますね。
書込番号:8469867
0点
こんばんは
来年になれば、値段もだいぶ下がると思います。キャッシュバック期待してるようですが、それが始まると、60Dの影が見え隠れはじめますよ。40Dがそうですから。
書込番号:8470024
0点
クォクォ さん
初めまして。
>変なスレを立ててしまって申し訳ありません。
>このスレは50Dの方に立てるべきだったか・・・
敢えて、ここへ…40Dの…しかも17-85のレンズキット…。
これは、40Dへ気持ちが強い事の表れでは???(笑)
冗談はさておき、性能・金額のコストパフォーマンス抜群の
40Dですから、気になって当然と思います。
この8月からオーナーになったばかりですが
色々な意味で40Dは正直なカメラではないかと最近は感じています。
取り敢えずのレンズキットと撒き餌…
これはもう、コストパフォーマンスの極致としか言いようがありません(^_^;)
購入予定がまだ先の様ですから、色々とご検討なさると良いと思います。
最新機種へ行くもよし、カメラに掛かる金額を抑えてレンズへ走るもよし…。
その際には、四方八方より沼への片道切符を渡される事でしょう(^o^)丿
そろそろ…
いらっしゃるかな…(汗)
私は、これで…<m(__)m>
〜草々〜
書込番号:8470092
0点
クォクォさん、こんばんわ。
現時点ですと40Dと50D悩みますよね、お気持ちお察しいたします。
40D使っていますがほんと良いカメラですよ。確かに50Dの超高感度対応にはひかれますが。
50Dのキャッシュバックはあるとは思いますが、早くても来年3月以降でしょうね。私は40Dのキャッシュバックがあったから買えたようなものなのでお気持ちはわかりますよ^^
2月頃であれば量販店は3月は決算セール、3月末〜4月頭には新生活セールがありカメラ店でも対抗しますからこの次期がお薦めでしょうかね。
>変なスレを立ててしまって申し訳ありません。
>このスレは50Dの方に立てるべきだったか・・・
あまり気にしないほうがいいですよ^^40Dと50Dで迷っているのですからお好きな方にスレ立てすればOKです!気楽に行きましょう^^
時間がありますから他メーカーを含めご自身の納得できるカメラを購入してくださいね^^ 写真撮影楽しいですよ!
書込番号:8470357
0点
TOPIXと40Dの値下げは底なしかも知れませんが、6万円台に入ったら誘惑に抵抗できないかも知れません。
書込番号:8470707
0点
昨年8月末に発売された40Dは今年の3/20〜8/3までロングランでキャシュバックキャンペーンを実施いておりました。50Dに付きましてはユーザーにとっていいペースで値下がりを続けておりますので春にはCBキャンペーンをするかもしれませんね。それが終わると60Dの影がチラツキ何時何を買えばいいのか余計迷われると思いますので春購入を目安にし、それまではじっくりと取説をダウンロードして研究してみては如何でしょうか。
書込番号:8471020
0点
クォクォさん こんにちわ。
>おそらく実際に買うのは来年2月頃になると思います。
この頃であれば、50Dが結構安くなっていると思いますよ〜
でも、キャッシュバックは40Dを例にすると来年3月くらいかと推測します。
その頃までに40Dが残っていれば50Dとの差額を考えて、どちらかを選択されると良いでしょう。
書込番号:8471517
0点
クォクォさん、こんにちは。
40Dと50D、確かにどちらにするか悩みどころですよね。
新しいものが基本的に良いとは思いますが、財布とも相談が必要ですしね。
時間がまだまだありますので、レンズ構成を始め、必要な物をある程度決めてから、
予算をしっかり決めて、その予算に見合う方を選択すれば良いのではないでしょうか。
それにしても40Dは相当安いのに中級機としてはまだバリバリに使えますから、本当に財布に優しいですよね。
書込番号:8472684
0点
アイコン変えました。
みなさん本当にありがとうございます。
さすがに60Dの影が見えたとしても、もう我慢できなくなってると思うので
40Dか50Dに必ず手を出します。
キャッシュバックも期待しつつ、しばらく様子見します。
もちろん撒き餌レンズも購入予定に入っているので・・・レンズ代も頑張って貯めていきます。
来年の春にはユーザーになっていると思うので、その時はよろしくお願いします。
書込番号:8472931
0点
2月まで待てるなら、3月まで待って10万台でキャッシュバック一万円だと思いますよ。
私は5DIIを5月まで待って22万台でキャッシュバック2万円で購入予定です(笑)
書込番号:8473624
0点
3月ですか、悶々としそうですね・・・
キヤノンさんに頑張ってもらわないと。
5DU・・・いいですね。カッコイイですよね!
自分には一生手に入らないだろうなと思われるカメラですよ
手に入れてからのことをいろいろと想像しつつ頑張ってバイトしないと・・・
本分は勉学ですが・・・
書込番号:8474179
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先月開催された岡山国際でのスーパー耐久で、ローリングスタートのシーンを撮影しました。
色々と足を運んでいる割には、この様なスタートの場面を撮るのは初めてで、レース中の一度きりのシーンですし、
いつものラリーを撮る様な緊張感もありました。
中央一点 + AI-SERVO で追い駆けてみたのですが、徐々に近づいて来るものの選択したAFフレームと
ほぼ同等の大きさのまま・・・
AI-SERVO で追従するには、ちょっと小さかったかな?と、不安になりつつも丁度良さそうなポイントへ来たので2連写。
帰宅後にPCで確認すると、何とか見れる状態では撮れてました。
真正面からならばもう少し引き付ける事が出来るのでしょうけど、斜めからだったのでこの様な感じになってしまいました。
http://photozou.jp/photo/show/189077/12580727
私は 中央一点 + AI-SERVO での撮影だったのですが、他にもこの様な撮り方があるとか、こんな風にしているとかありましたら
アドバイスをお願いします。
10/19のS-GT決勝でスタートのシーンを撮ってみようと思っています。
グリッドウォークに参加するので、終了後は 300m〜400m の全力ダッシュ ^^;
外側にピットのあるオートポリスなら、間に合いそうだと思ってるのですけど。
0点
30年近く前、OM−2プラス100mmで、フジ6時間耐久などを撮ってました。
100mmでも、結構撮れていたと思います。
やっぱり基本ですが、もっと足を使った方がいいと思います。
おじじの戯言でした。
書込番号:8470081
0点
先週までにも、運動会等でよく話題になりました。
私はマニュアルどおり、全点自動選択の AI SERVO です。
過去ログもしくはマニュアル参照ください。何箇所もかかれてますよ。
書込番号:8470212
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
何度かここに質問した際はたくさんの回答ありがとうございました☆
質問ですが、ディズニーの夜のパレードでフラッシュなしで連写をしたいのですが、設定がまったく分かりません(∀`;)
フラッシュをたいての連続撮影は充電速度がだんだん遅くなり、次の撮影にいく時間がかかってくる&カメラに負担がかかる、周りの人の迷惑になる、などでできません。
ディズニーで一眼使っている方たちもフラッシュなしで連写しているようです。でもとてもキレイに撮れています。
室内で何度か、感度をあげてシャッタースピードを早くして試したのですが、いずれも真っ暗になってしまいます。。。
室内だからでしょうか?
実際に夜のパレード撮影は、連写でフラッシュなしではどういった設定が良いと思いますでしょうか?(初心者なので簡単な言葉で詳しく教えていただけたら嬉しいです)
みなさんに教えていただいた方法で今度行った時に試してみたいです。
0点
Avモードで絞りを開放付近にして…ISO感度を上げて…SSを稼ぐのが一番確実かと思います。
TvモードでSSを速く設定しても露出不足で暗くなっちゃうのでしょう。
書込番号:8467667
0点
>感度をあげてシャッタースピードを早くして試したのですが・・・
シャッター速度が速くなるようにするためにISO感度を上げたのでしょうか?。
それとも、ISO感度も上げて、更にシャッター優先モードで速いシャッター速度に設定されたのでしょうか?。
写真を適度な明るさに撮るには、そのために十分な光を取り込んでやらなければなりません。
それを適正露出と言います。
適正露出を無視してシャッター速度を速めると、取り込める光が少なくなって暗い写真になります。
適正露出の範囲内で最も速いシャッター速度にしたい場合は、
絞り優先モードで解放絞りを選択(F値の数字が一番小さくなるところ)して下さい。
それで、希望のシャッター速度にならない場合は、ISO感度を上げて試して下さい。
ISO感度を目一杯上げても希望のシャッター速度にならない場合は、そのカメラ及びレンズの性能の限界です。
明るいレンズを購入して下さい。
書込番号:8467668
1点
これまではどのようなモードで撮影されていましたか?
TDLに行く前に、ご近所で試してみていただきたいのですが、、、
1、取りあえずAVモード(解放値? F5.6くらい?)にして、露出値を測ってみる、
2、マニュアルモードにして、その露出値をそれぞれ設定する。
3、それでもって連写してみる。
肝心なのは露出値をどのように設定するか、です。
AVモードで設定する露出値は、そのまま被写界深度に影響します。
まずISOを1600くらいに設定して、絞り値を5.6にするのが良いかも?
それでシャッター速度を調べるという手順です。
ISO値、絞り値、そして評価測光か、スポット測光が良いのかなど、
いろいろ試行錯誤しながら試してみてくださいね。
書込番号:8467669
0点
訂正、、、(^^;)
1、取りあえずAVモード(解放値? F5.6くらい?)にして、シャッター速度を測ってみる、
2、マニュアルモードにして、そのシャッター速度と絞り値をそれぞれ設定する。
3、それでもって連写してみる。
肝心なのは絞り値をどのように設定するか、です。
AVモードで設定する絞り値は、そのまま被写界深度に影響します。
まずISOを1600くらいに設定して、絞り値を5.6にするのが良いかも?
それでシャッター速度を調べるという手順です。
あまりにもスローシャッターでは被写体ブレしますので、その際は絞りを開放に、、、
書込番号:8467684
0点
夜のパレードで連写の必要性があるのか?
ん〜要らないような…
フラッシュを使って連写なら分からないでもないですがどうなんでしょう。
かといって、夜のパレードにフラッシュはなるべく控えた方がいいですし。
連写ですか…
私はパレードでは使いませんでした。
だめレス失礼しました。
私の駄作D40のアルバムの後半に夜のパレードを写した写真があります。
暇があるようでしたら笑覧してやって下さい。
書込番号:8468775
0点
できるだけ明るいレンズを開放で。それから測光はスポット測光で一番明るい部分に合わせて、プラス補正にするかマイナス補正にするかは、その場で試し撮りをして決めてください。ISO感度はシャッタースピードを見ながら調整ですね。
もちろんRAWで。
書込番号:8469768
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さん、おはようございます。
カメラバッグ追加購入に当たり相談させて下さい。(40Dの板で済みません)
機材増に伴い、現状所有のバッグ(ロープロEX180)ではきつくなってきました。
新規購入に当たり、自分の所有機材に見合ったバッグが良く分からないため、同じような機材構成の方やおすすめ品、使用感など聞かせて頂ければと思います。
当初クランプラー7ミリオン・ダラー・ホームと考えていましたが縦に置いた場合に倒れるとの情報を聞き、ロープロステルスリポーター D300AW当たりが良いんではないかと考えていますが...?
主に収納したい機材は...
@.ボディ2台
●40D
●KissDN
※いずれもバッテリーグリップ付き
※40DにEF24-105mm F4L IS USM付けた状態、KissDNはボディー単体で収納
A.レンズ
●EF70-200mm F2.8L IS USM
●EF24-105mm F4L IS USM
●その他購入予定のレンズ2本(マクロ,広角ズーム)
※いずれも逆さにレンズフード取り付けた状態で収納
B.ストロボ
●580EX
C.その他小物
●バッテリー×2個,リモートスイッチ×2個,ストロボアジャスター等
こんな感じの収納内容で考えています。
宜しくお願いしま〜す。
0点
>>まーぴーマンさん
ショルダータイプではないので、ご期待通りのお答えにはならないかもしれませんが、
私の使用しているロープロのファストパック350をお勧めします。
3気室タイプで、17インチPCまで収納できます。
カメラ収納部は、ステルスリポーター D300AWより容量が大きいのでまーぴーマンさんの収納予定機材は十分収納できます。
私の最大収納機材例は以下の通りです。
40D(バッテリーグリップ付)+タムロン A09
KDX(バッテリーグリップ付)
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF50mm F1.4 USM
ストロボ:スピードライト 430EX II
さらに、上の気室に、シグマ :APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM +小物
PC部に17インチPC+ACアダプタ
以上で10sを越えますが、ショルダータイプなので通常の撮影、移動には支障がありません。
もちろんフル収納での使用は多くありませんが、PCを入れなければ雑誌や着替えなどを収納できますので便利です。
「大は小を兼ねる」を実感しています。ご検討下さい。
書込番号:8467279
0点
Green5026さん、こんばんは。
仕事から帰って来たばかりです。
書き込み遅くなり済みません。
>私の使用しているロープロのファストパック350をお勧めします。
かなり大きいですね〜ぇ。
撮影中に素早く中身を取り出せるショルダータイプで最小サイズ、軽量が望ましいと考えております。
せっかくご紹介して頂いたのに済みません。
有難うございました。
書込番号:8470601
0点
私もボディは40D+KDNです。(バッテリーグリップなしです)
たくさんレンズを持っていくときはクランプラー7ミリオンダラーを使ってますよ。
これだと、
・40D+KDN
・70-200mmF4L+標準ズーム+広角ズーム+単焦点1〜2本+430EX
これらにレリーズやブロワーなんかの小物くらいは収納できます。
でも、お持ちの機材を全部入れるとなると7ミリオンでもギリギリかなって感じですね。
なお、
>縦に置いた場合に倒れるとの情報を聞き
っていう意味がよく分かりませんが、当方は何かが倒れたことはないですよ。
ARTISAN&ARTIST GDR212Cを普段使いで持ってますが、こちらよりもクランプラーの方が中の仕切りはしっかりしています。
書込番号:8471389
0点
hirosan.rx-78-2さん、こんにちは。
情報有難うございます。
クランプラー7ミリオン・ダラーはやはり良いですか?
実はロープロのバッグの方に傾いていましたが、クランプラーのデザインは良いですし素早く中身も取り出せそうですし迷っちゃいますね〜ぇ。
再度検討してからどちらかを購入しようと思います。
有難うございました。
書込番号:8472567
0点
>クランプラーのデザインは良いですし素早く中身も取り出せそうですし
そうなんです。
クランプラーのいいところは、カメラバッグ然としていないところと、機材がサッと出せることだと思っています。
カメラバッグ然としていないのはARTISAN&ARTISTもそうなんですが、機材の取り出しやすさはクランプラーが勝りますね。
書込番号:8473594
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















