EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

三脚について

2008/10/06 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:261件

今回集合写真を撮るため三脚の購入を考えています。ボディは40Dでレンズは24-105mです。スリック、ベルボンなどメーカーごとの長短所なども教えていただけるとありがたいです。あと一つ心配なのがタイマーでカメラから離れた瞬間盗難されるなんてことはあるのでしょうか?あるとすればその安全対策などお教えいただきたいです。

書込番号:8465441

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/06 23:22(1年以上前)

こんばんは。

>スリック、ベルボンなどメーカーごとの長短所なども教えていただけるとありがたいです。

私は一眼レフ用の脚はスリックしか、しかもアルミのマスター系しか使ったことがなく(自由雲台はベルボン製もあり)、他機種のことは良く分かりません。

>今回集合写真を撮るため…

室内なのか、屋外なのかが分かりませんが、室内なら、\4〜5000程度の三脚でも良いと思います。
屋外なら、そして、今回以後いろいろお使いなら、最低パイプ径が27mm以上の、中型三脚以上をお薦めします。
24mmクラスだと、今のレンズではよいかも知れませんが、将来大きいレンズを購入した時、強度が不足すると思います。

安価なところではスリックのカーボン813/814EX辺りでしょうか。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/7891583.html → お薦め
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/7891698.html → 電車・バスならこちらを。

私はエレベータの操作をクランクギアで行うのが好きなので、中型三脚だとアルミ製になります。(スリックのカーボンマスタースポーツはギア付きです。別途雲台が必要です。)
また、ステーがあると、より剛性が増すと思います。
アルミ製はカーボン製と比べ、同じサイズなら重くなりますが、重いということは安定にも寄与します。
私が使っているグランドマスターはこれです。(サイトはII型ですが、私のは古いI型です。)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/40331.html

>あと一つ心配なのがタイマーでカメラから離れた瞬間盗難されるなんてことはあるのでしょうか?

海外なら分かりませんが、国内なら、そこまで心配しなくても良いのではないでしょうか。
心配なら、旅行保険などを掛けるのも、1つの対策かも。

書込番号:8465734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2008/10/07 00:04(1年以上前)

影美庵さん ありがとうございます。やはりスリックユーザーが大半を占めているようですのでそこに絞ってサイズ等検討したいと思います。安定性でアルミを選んでしまいそうです。くれぐれも海外ではこのようなタイマー撮影をしない様注意します。

書込番号:8466012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/10/07 01:25(1年以上前)

盗難もさることながら転倒にもお気をつけください。
私は、カメラのストラップは必ず三脚に巻きつけるようにして
風であおられないようにしています。

書込番号:8466403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/10/07 09:45(1年以上前)

私も三脚は面倒なので今まで買わなかったのですが、夜景撮影には必須なので最近スリック813EXを購入しました。
ヨドバシでは28,000円でしたが、楽天で21,000円で購入できました。
あわせてクイックシューとレリーズを別途購入しましたので、結構楽に撮影できるようになりました。

アルミも検討しましたが、やっぱり持ち運びには軽量なカーボンがいいし、アルミと比較してもそんなに安定性が変わることもないと思います。

あとはご自分の身長に合った物を選ぶといいですよ。
私は身長178cmで、813EXでちょうどいい高さでした。

書込番号:8467077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

カメラかレンズか悩んでます。

2008/10/06 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:74件

こんにちは。40DとKDXで主に子供の野球や学校行事を撮ってます。40Dに慣れてしまったせいか、KDXの連写や、ファインダー、液晶の見ずらさが気になりだしました。そこで、安くなってきた40Dを買い、2台にするか、屋内用のレンズを買うか悩んでます。いろいろなご意見お願いします。 レンズの候補は、EF-S17-55 2.8ISか70-200 2.8L ISです。

書込番号:8462628

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/10/06 10:39(1年以上前)

レンズ先の方が戦闘力上がると思う.
余力があれば次にボディ追加がいいと思います.

書込番号:8462684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 街の風景〜Scenes  of  Town〜 

2008/10/06 11:00(1年以上前)

ストーナーさんこんにちは。17-55、70-200ともに所有しております。
今お使いのレンズが何かわからないので、何とも言えませんが、70-200は感動に値すると思いますよ!17-55もお奨めですが、野球や行事だと70-200を先に購入が幸せかも。KDXも持っていましたが売却してしまいました。今思うと、持っていれば良かったと思います。小さい・軽いが便利な時もありますから・・・1年半もすれば、60Dがでるでしょう。その時に50D買うのも良いかも知れませんよ!

書込番号:8462747

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/06 12:01(1年以上前)

別機種
別機種

EF-s17-55mmF2.8IS USM

EF70-200mmF2.8L IS USM

僕も両方持ってます。
レンズに投資の方が間違いないかと思います。
ひとまずKDXはそこまで連射の必要がない標準レンズ用にしておいてはいかがでしょうか。
また、ファインダー倍率は他社のマグニファイアで補うという手もありますよ。

書込番号:8462883

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/06 12:04(1年以上前)

70-200はF4を使っています。17ー55F2.8は室内撮影や夕刻からのスナップ撮影にはこの上ない実力を発揮してくれる、極めて実用性の高いレンズと感じてます。
少し高いのと、大きさ、重さから誰にでもおすすめできる代物じゃないですが、検討の内に入っているなら、候補としてイチ押しです(^-^)/

書込番号:8462895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/10/06 12:05(1年以上前)

1台あれば便利な40Dですが、2台目ですか…。

確かに、40Dで揃えてしまえばバッテリーの管理も楽ですし、
CFカードも使い回しが出来て楽チンですよね…。

迷ったらレンズ優先が鉄則ですが、ここはボディでいかがでしょうか?

書込番号:8462896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/10/06 12:33(1年以上前)

皆さん早速のご意見ありがとうございます。所有レンズを書き忘れました。
EF-S10-22
EF-24-105L
EF-100-400L
EF-135L
EF-28 1.8
EF-50 1.8
EF-S55-250ISなどです。 その他KDXのWズームなど、数点ありますが、ほとんど使っていません。今一度ご意見お願いします。

書込番号:8462977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件 EOS 40D ボディの満足度5

2008/10/06 12:38(1年以上前)

私は、KDXから40Dに買い換えましたが後悔しております。
散歩時や連写不要時等はKDXでも十分だと思っています。
なので買えるならEF70-200mmがいいと思います。
ボディは一年後位に50Dに逝ってはどうでしょう。

書込番号:8463003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件 EOS 40D ボディの満足度4

2008/10/06 12:49(1年以上前)

自分も40DとKDXを持ってます。
ちゃんと撮りたい時には40D、軽いセットで済ませたいときはKDXと使い分けができてます。
KDXを残して、4cheさんもおっしゃっているような使い方がよいのではないかと思いますよ。

レンズ買い増しだったら70-200F2.8がよいと思います。
お子さん撮りにも重宝すると思いますよ。

書込番号:8463041

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/10/06 13:00(1年以上前)

サブ機:性能の違う機種で、目的別に使う

予備機:同一機種で、一台が壊れたときの保険
か?

必要なら40Dを2台でも構わないと思いますが、
そこん所はスレ主さんの考え方次第かと思います。

135Lや28F1.8お持ちでなお室内に不都合が有るなら、
17-55F2.8ISでも行けるかな?と疑問に思います。

ISO感度が上げられる新型ボディの方が幸せに成れるかも知れませんね。

では〜。

書込番号:8463073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2008/10/06 13:14(1年以上前)

ストーナーさん こんにちは。

ストーナーさんの境遇が今の私とよく似ている事もあり、レスさせて頂きます。
皆様はレンズへの投資をおすすめされていらっしゃいますが、もし私がストーナーさんの立場でしたら、
5D(程度のよい中古という条件付ですが…)を追加購入すると思います。
私も40DとKiss DXの2台体制ですが、草野球撮影・モータースポーツ撮影では圧倒的に40Dの方が出番が多く、
Kiss DXの出番がめっきり減ってしまいました。
とはいえ、一度2台体制のメリットを知ってしまうとなかなかボディ1台に変更するのも考えてしまいますね。
そんなわけで、現在私は程度良好な5Dの中古を購入しようかと考えています。

ストーナーさんが現在お手持ちのレンズを拝見すると、EF24-105mm F4L IS USMやEF135mm F2L USMなど
フルサイズでその真価を発揮しそうなラインナップだなぁ〜と感じました。
あと、40Dと5Dでしたらバッテリーが相互補完できる点も嬉しいところですね♪(^^)

40Dは野球などの動体撮影用に、5Dはじっくりとレンズの実力を堪能するといった2台体制による撮影方法、
想像するだけで楽しそうだなぁ〜♪と思うのは私だけでしょうか?(笑)

これも一つのプランとして見て頂ければ幸いでございます。(^^)

書込番号:8463128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/06 13:14(1年以上前)

ストーナーさん、こんにちは!!
それだけのレンズ資産がおありでしたら、私なら5Dmk2または1D3に逝きます。

書込番号:8463130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/06 13:15(1年以上前)

レンズ交換時間があれば、2台より、
大口径望遠の感動を味わうほうが喜びが大きいでしょう。

書込番号:8463134

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/06 13:26(1年以上前)

良いレンズをたくさんお持ちなんですね!
なら私も5Dクラスの追加が一番効果的と思います。
私はKISS DN+30Dで17ー55F2.8ISを中心に使っていますが、5Dが次の第一候補となりつつあります。5DM2の画素数は私にはちょっとオーバースペックなので。
しばらく待って5Dの在庫品が15万、5DM2が25万なら非常に悩ましいです。

書込番号:8463171

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/10/06 13:36(1年以上前)

素晴らしいレンズ構成ですね!!17−55mmF2.8ISもいいですが、
既に24−105Lをお持ちなので確かにフルサイズという考えもありますね!!
望遠ズームはCANONの名玉100−400Lがあるのでそれ以上はないと思われます!

ただ、候補にされておられる70−200のF2.8LISですが、これは是非お勧めする
逸品でございます。僕も持っていますが、24−70mmF2.8Lと並んで単焦点では
ちょっと難しいズームが必要な場面で必ず活躍できるレンズだと思います!

これらのレンズはカメラ本体が進化しても決して色褪せない性能ですのでもし良かったら所有されてみてはいかがでしょうか!!

書込番号:8463203

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/06 15:08(1年以上前)

このレンズ構成ですと、やっぱり「EF70-200mmF2.8L IS USM」でしょうね。
これがある安心感は値段以上のものがありますよ。
屋内など、暗い場面では最強のレンズだと思います。

書込番号:8463479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2008/10/06 15:27(1年以上前)

やはりレンズですかねぇ。家の中なら今持っているレンズで問題ないのですが、学芸会などでは、単レンズの他に明るいズームがあるといいなぁと思ってます。もう少し考えてみます。

書込番号:8463529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/10/06 18:20(1年以上前)

迷ったときはレンズです(価値が下がりにくいため)

多くの方から意見がすでに出ていますが、
お持ちのラインナップからすると『70-200F2.8LIS』が良いでしょう

書込番号:8464009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/06 20:29(1年以上前)

私はサブカメラの概念がないので、撮影には、1本でも多くのレンズを持って行きたいと思っています。よって、レンズを充実させた方が良いと思いますよ。

書込番号:8464569

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/10/07 00:04(1年以上前)

私も 70-200が満足度が高いと思います。

書込番号:8466011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正レンズについて

2008/10/06 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット

クチコミ投稿数:6件

初歩的疑問なのですが、CANONのカメラの場合手ぶれ補正のないレンズも沢山あるとおもいますが、
その場合は手ぶれするのでは、と思うのですがそんな心配はないのでしょうか。
そもそも手ぶれ補正ってどれくらい効果があるのかいまいちわからないのですが、よろしく
お願いします。

書込番号:8462435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/10/06 09:38(1年以上前)

 手ぶれ補正は便利な機能ですが、こんな便利な機能が
一眼レフカメラに付くようになったのはそんなに
昔の話ではありません。
カメラが生まれてから長い歴史の中で、
手ぶれ補正なんて無い時期の方が圧倒的に長いのです。
でも、手ぶれ補正が無かった時代も、みんな頑張って
手ぶれしないように気をつけて撮ってたのです。

 そこで手ぶれ補正が無かった時代は、どうやって
手ぶれを防いでいたのか?ってことですよね。
手ぶれを防ぐ基本はしっかりした撮影フォームとカメラのホールド、
そしてシャッタースピードです。
手ぶれ補正が無かった頃は、
レンズの焦点距離分の1秒、より速いシャッター速度で
撮影するのが基本でした。
今のAPS-Cサイズの一般的なデジタル一眼の場合は
焦点距離が1.5倍換算(キャノンは1.6倍)ですから、
1/(レンズの焦点距離×1.5)秒という事になります。

 上記の事を意識して撮影すれば、手ぶれ補正がなくても、
手ぶれはある程度押さえることが可能です。
手ぶれ補正が無いとぶれる・・・ではなくて、
手ぶれ補正があると、多少暗い場所でシャッタースピードを
遅くしても撮りやすい、と言う風に認識してください。

 どのくらいの効果があるのか?と言うことですが、
上でも書いたように、1/(レンズの焦点距離×1.5)秒
ってのを基本として、そこから3段分とか4段分の
効果があるでしょう。
例えば1/400秒のシャッタースピードが
必要なシチュエーションなら、
1段分効いているなら1/200秒でも大丈夫、
2段分効いているなら1/100秒でも大丈夫
3段分効いているなら1/50秒でも大丈夫
4段分効いているなら1/25秒でも大丈夫
こういう考え方で良いのではないかと思います。

手ぶれ補正も万能ではありませんから、
しっかりとしたフォームで、カメラをホールドして
撮影しましょうね。

書込番号:8462526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/06 09:50(1年以上前)

おはようございます。
ホンの2年前までは…手振れ補正機構なんて、付いて居ないのが当たり前で…。
それでも我々は、マトモに写真を撮影していたわけですから、この機能が無いからと言って「写真が撮れない」あるいは「ブレブレ写真しか撮れない」か?のごとき妄想に捕らわれる必要はありませんね♪

あれば大変有り難い機能であることは、間違いが無いのですが…

標準ズームレンズ(概ね18-70o程度の焦点距離を持つレンズ)を使用している限りに置いては…
初心者の無知やミスを救ってくれる機能は、ほとんど期待出来ません。
少なくとも、1/30秒以下にシャッタースピードがなっている事に気付かずに、ブレブレ写真を量産している初心者さんは、ほとんど救われる事が無いです。
いわゆるスローシャッターの領域では、己の手振れ限界を知り、常に絞りやシャッタースピード等の撮影情報を意識して撮影出来るレベルで無いと、この機能の効果さえ実感出来ないと思いますよ。
100oを超える望遠レンズなら…手振れ限界が高いですから…
ベテランから初心者までミスを救ってもらえます(笑

書込番号:8462555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/06 09:50(1年以上前)

手ブレするかしないかは、カメラの持ち方やシャッターの押し方に大きく影響されますし、これらを基本に忠実に守ったとしても個人の技量の差も出ます。
一般的にはレンズの「1/焦点距離」秒以上の速さのシャッター速度なら手ブレしにくいと言われます。

手ブレ補正機能の付いているレンズでは、上記の一般的は限界と言われる値を更に引き下げる効果がありますが、それにもまた限界があります。
手ブレ補正機能は、シャッター速度に換算して3〜4段分の効果と言われますが、最終的には撮影者が自身の限界を考えながら、それを越えるような場面では自分で対策する事が必要になります。

書込番号:8462557

ナイスクチコミ!4


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/06 10:22(1年以上前)

個人差がありますが18mmのワイドで撮った場合で1/20秒、55mmの望遠で撮った場合で1/60秒くらいのシャッタースピード(SS)を限界として、それより遅いSSで撮影した写真は手ブレが大きく目立つ様になります。
「手ブレ補正機構」があると、この限界SSを2段程度(1/20→1/5、1/60→1/15)にしてくれます。
「手ブレ補正機構」は手ブレを無くしてくれるのではなく、少なくしてくれるだけです。
「手ブレ補正機構」が無いレンズを使う場合は上記の限界よりも速いSSを使うように心がければ良いことになります。
あくまでも 目立たない と言うだけで、無くなるのではありません。

書込番号:8462637

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/10/06 10:44(1年以上前)

現状,手ぶれ補正なしですごしていますが生きてます.
手ぶれ補正は手ぶれしにくい人が使うほうが強力な機能です.

あとマクロ領域での前後ブレに対応した手ぶれ補正機能を
搭載したものはまだでていないと思います.

書込番号:8462701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/10/06 22:12(1年以上前)

皆様お書きですが、手ぶれ補正のないレンズはとーぜん手ぶれします(笑)。
それが写真に写ってしまうか、写らずに済むかが、「腕」でございます。

ちなみに、手ぶれ補正機能のついたISレンズを使っても、手ブレをする方は多数いらっしゃいます(^^;)
あくまで「ある程度救ってくれる」だけですから、「手ぶれ補正付だから」と手ぶれに気を使わず
漠然と撮っても大丈夫、ということではありません。

書込番号:8465237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/10/06 23:01(1年以上前)

kokorokasaneteさん、皆さんこんばんは

手ブレ補正は、手ブレに対する「保険」です。
だから、使い方が悪いと付いていても効きません。


書込番号:8465582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/15 18:47(1年以上前)

端的に言えば18-55の焦点域で、特別スローシャッタースピードにならない限りは
ISは無くても全くブレることはありません。個人差と練習量にもよりますが、IS無し
焦点距離50でシャッタースピードが1/60稼げれば手持ちでもブレない、もしくはブレ
にくいです。シャッタースピードが1/20を下回るシャッター速度になってしまえば、
ISがついていても激しくブレます。ISを切って3脚を使うしか選択肢は無くなります。
個人的には18-55のレンズではISが付いていても、初心者の方でさえ恩威を受ける可能性は
極めて低い、または恩威がありません。

書込番号:8504789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

このレンズキット、レンズの生産国が…

2008/10/05 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:38件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

写真では MADE IN JAPAN となっていますが、
私が購入したレンズキットのレンズは正面に
生産国の表記がなく、マウント側に
MADE IN TAIWANとありました。

仕様が変わったのでしょうか?
すこしガッカリです…。
日本製にこだわっていましたので…。

書込番号:8461221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2008/10/06 00:14(1年以上前)

こんばんは。レンズ前面にCANON INC.となっているものは、海外生産製みたいですね。
途中から生産国と表記が変わっています。
でも、性能と品質は同じ基準で見ていますから、差はないかと思いますよ。

書込番号:8461473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/10/06 00:28(1年以上前)

正直、私も原産国(組み立てる国)にはこだわります。
が、結局のところ、材料は同じはずで、どこで誰が組み立てたかだけの話。
あちらにも技術者はちゃんといますし、日本でも手抜き野郎はちゃんといます。

お手元のレンズが正常かどうか、だけが問題ではないでしょうか。

書込番号:8461547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 マグロレンズを探し求めて 

2008/10/06 00:51(1年以上前)

掃除機タカさんさん、こんばんわ。
私のはこのキットで3月購入ですがMade in Japanでした。
ある時期から変わったのでしょうね。撮影されていて不具合がなければ気にされなくてもよろしいかと。 
EF-S60はMade in Taiwanでしたね。
ちなみにこのレンズの参考になるお話です。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011325/SortID=8452726/
とってなんぼですから、楽しんで撮影しましょう!

書込番号:8461667

ナイスクチコミ!1


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/10/06 01:06(1年以上前)

昨今Canonに限らず日本メーカーは海外生産拠点が激増しましたので、Made in xxxx(日本以外)も
珍しくなくなりましたね。ハイエンドなものは日本製のままにしている事が多いです。
メーカーはどこで生産しても品質レベルは同じと言っていて、それは正しいと思いますが、
戦後〜高度成長期〜現在に至るまで日本のメーカーは物づくりに弛まぬ努力してきた結果、
世界的なブランドも生み出しましたが、一方でMade in Japan自体もブランド化してきた側面があり
消費者はやはりMade in Japanだと安心するみたいですね。

この感覚は日本人だけではない様で、私のお客(米国人や中国人)もアキバで一生懸命
Made in Japanの電化製品を探しております♪

書込番号:8461735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/10/06 01:31(1年以上前)

当機種

皆様の即答ありがとうございます。
私はキヤノンが日本で唯一、日本製、自社開発のカメラを
作っていることがすごいと思って、一台は欲しいと
EOS 40Dレンズキットを購入しました。

しかし、レンズが台湾製とは以外でした…。
このカメラに関しては
「する価値」でなく、「である価値」に
こだわっていました。

まあ、写真を楽しむことが一番ですが。

書込番号:8461815

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/06 06:46(1年以上前)

私、10年前くらいに仕事で香港に住んでいました。
で、その頃の旧知を訪ねて夏に香港に行きました。
で、友人と香港のバッタ屋に行きました。

電池とかレンズキャップは中国で作って「MADE-IN-JAPAN」って印刷するそうです。
それだけで日本人もイギリス人もアメリカ人も安心して買って行くらしい。
私もお土産にニコンの偽電池を買いましたが、ホント上手くできてる。
印刷、箱、説明書、本物ソックリ。
唯一ホンモノと違うのは「MADE-IN-JAPAN」の印刷。
実はこの電池、日本では一切作っていないものです。

スレ主さんのような人がいるとバッタ屋さんもこの商売、やめられないでしょうね。
カメラ本体とかは大丈夫ですが、コモノについてはMADE-IN-JAPANこそ要注意ですね。

書込番号:8462181

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/10/06 07:42(1年以上前)

何処産であっても、メンテナンスは国内で受けられますから
安心してお使いになればよろしいかと思います。

では〜。

書込番号:8462277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/10/06 12:09(1年以上前)

亀々レスで失礼します。
私のは8月購入でJAPANでした。
皆さん、おっしゃられる様に現状に不具合なければ良いのではないかと考えます。
ただ、私も購入し開封した瞬間にJAPANの文字を見つけて
何だか、とても誇らしげな気分になりました。
日本のもの造りは、戦後から体育会系の如く鍛えに鍛え
世界との競争力を付け、結果として認知されて来ました。
本社側の失策や組織の構築に不備をきたし
利益で負けてしまったりしましたが
現場は今でも世界一の技術と製産システムです。
その日本魂が浸透していれば国外拠点製産でも大丈夫だと思います。
あとは折角、良い物を手に入れられたのですから楽しまなくちゃ…
(^_^;)

かく言う私も…
ただいま、ムフフ…な計画を実行中です。

少々、皆さんにご相談した予定とは違いますが…
アッと驚く…かな?
(^_^;)

それでは長文、失礼しました〜


〜草々〜

書込番号:8462908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 フォト蔵 

2008/10/06 20:08(1年以上前)

掃除機タカさんさん こんばんわ。

私も今年の7月ですが、JAPANの表記がありました。
途中で変わったのかも知れませんが保障は同様に受けられると思います。
でも、チョット気になりますよね?!

書込番号:8464446

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/10/06 21:23(1年以上前)

>メーカーはどこで生産しても品質レベルは同じと言っていて、それは正しいと思いますが、

正しくありません。大間違いです。やはり日本生産の品質管理は圧倒的に勝っています。長年電気関係の製造業に携わってきた人間の素直な感想です。もちろん例外はありますが…
レンズは組み立てだけですから、そんなに差はないかもしれません。

書込番号:8464919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/10/06 23:08(1年以上前)

基本的考えは、私も dai 731 さんに賛同です。なので原産国にはあくまでこだわります。

けど、日本製に絶対の信頼を置いていいのか、と聞かれたら、
皮肉にも「じゃあ40Dは?」というのが、その回答です。私個人としては。

書込番号:8465630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/10/07 00:30(1年以上前)

皆様のご意見ありがとうございます。

私はいきなりの仕様変更に驚いただけです…。
「えっ?台湾??」写真と違うじゃないか、と。

ただ、別に外国製だから悪い、
というわけではないようですね。

しかしレンズキットの「物」としては大変良いと思いますよ。
これからも写真を楽しみたいと思います。

書込番号:8466171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/07 01:12(1年以上前)

掃除機タカさん こんばんわ

正直私もMaid in Japan にこだわります。
私がこのキットを購入したのは5月ですがMaid in Japan でした。というより
過去に似たようなレスがあり気になって購入時に確認しました。

しかしあまり気にし過ぎると撮影も楽しくなくなりますから、保障も日本で受けられるのです
から、気にしないで、バンバンいい物を取り捲りましょう。

書込番号:8466356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

40D購入に辺り教えてください

2008/10/05 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:21件

今回40Dを購入する予定です。そこで初心者な為頭を悩ませてるのがレンズの購入です。今はKISS Dの初代を使用しており、レンズはEF−S 18-55mm USMのみです。用途は、2歳の子供がメインで撮影場所も7〜8割は室内が現状です。今後も室内が撮影のメインになりそうな感じなんですが、私の場合だと下手なせいか室内での撮影だと、どうしても暗めな写真になったりストロボをあてても被写体だけが明るく周りが暗かったりとかのがあったりするのが今現在です。そんな中頭をよぎったのが、IS付きの手ぶれ補正の付いたレンズなら手ぶれもそれなりに抑えられてもっと明るい写真ができるのではないかと考えた次第でした。暗くなりにくい様にISO感度を800位にあげたりもしましたが、それなりにノイズも目立ちましたので40Dのボディ購入にあわせて、IS付きのレンズの購入を考えましたが、この考えそのものはいかがでしょうか?

また、この考えが間違えでないならば、レンズの購入でのアドバイスを頂けたら助かります。検討をしてるのは、EF-S 18-55mm F3.5-5.6IS か EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM か 50Dのカタログに掲載されてた EF-S 18-200mm F3.5-5.6IS 以上です。この選択が適切かも含めアドバイス頂けたらうれしいです。この掲げたレンズで間違いでなければ、お勧めのを教えてもらえたら助かります。 また50Dの購入をお勧めするなら遠慮なくおっしゃってください。すいませんがよろしくお願いします。

書込番号:8460778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/05 22:47(1年以上前)

多分その考えは間違いです。
ISは手ぶれを防いでも、被写体ブレは防げません。
40Dは高感度に強いので、その購入自体は間違いでありませんが、明るいレンズのほうが優先です。
単焦点でEF50F1.8、EF35F2とかだと明るめの室内でISO800くらいでブレずに撮れます。(激しい動きはダメですが)
ズームだとF2.8の標準ズームがタムロンやシグマで安いのがあります。

書込番号:8460832

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/05 22:51(1年以上前)

室内での撮影だと手ブレと言うより被写体ブレの方が圧倒的に多いと思います。
2歳くらいのお子さんだと写真を撮るといってもジッと止まってはくれないと思うのでIS付を購入しても被写体ブレは防げません。

室内でノーフラッシュ撮影をするのであればF値の明るい短焦点がお勧めです。

キヤノンにはEF50 F1.8 Uと言うCPの非常に高い短焦点もありますが40Dに付けた場合焦点距離が80_になるので室内ではちょっと使いづらい焦点距離になってしまいます。
自分はEF35 F2を40Dに付けっぱなしにして1歳2ヶ月の息子を撮影しています。

書込番号:8460853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/10/05 22:53(1年以上前)

手ぶれ補正レンズで長時間露光しても、肝心の被写体が動き回ってしまいますよ?

解決方法はふたつ。
ひとつは暗くなっている顔面をスポット測光して、
その暗さに合わせて、明るいレンズでシャッタースピードを稼ぐ方法。
これには28/1.8や、50/1.8などのレンズがお薦めです。

ふたつめは外付けストロボでバウンス撮影する方法。
これはキヤノンのアクセサリーカタログや、公式サイトをご覧ください。
詳しく紹介されていますし、とても参考になると思います。

これらの解決策をまず試されてみては如何でしょうか?
ひとつめとふたつめ、それぞれを組み合わせてみてください。

40Dはとても良いカメラですが、50Dの高感度特性が、
スレ主さんのご要望にはより適切ですし、半年待てば値段も下がるでしょう。
まずはレンズとフラッシュをお薦めします。

書込番号:8460865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/05 22:56(1年以上前)

あと成功率をぐんと上げるには、外付けストロボが有効です。
天井バウンスだと影が目立たなくなり、雰囲気を壊さず撮れますよ。

書込番号:8460893

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/10/05 23:02(1年以上前)

> この考えそのものはいかがでしょうか?

お子さんが寝ているときなら問題ないでしょう、
でも実際はダメ、テスト問題なら明らかに間違いです。

明るい単焦点もいいですが、外部ストロボを使った天井バウンスも検討されるといいでしょう。
また本体は40Dでなくても KissX2(軽いですね) でも大丈夫です。
連写にこだわりがなければ、手になじむほうをどうぞ。

書込番号:8460935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 マグロレンズを探し求めて 

2008/10/05 23:06(1年以上前)

イチゴ16さん、こんばんわ。
室内のお子さん撮りであればEF28F1,8やEF35F2あたりの単焦点が良いと思います。ただ、F2位で開放ですとピントが薄いのでちょっと難しいかもしれませんね、この辺はカメラの構え方次第ですが。でも、単焦点は絞りを変えて(AVモード)色々な表現が出来ますのでその辺が醍醐味ですね^^ 写真撮影の勉強のためにも1本あると良いですよ〜^^
ISO800まででRAW現像すれば納得のお写真に出来上がると思います。
40D本体+単焦点の購入がベストではないでしょうか。
40Dか50Dかは両方使われている方にお任せします!
可愛いお子さんの写真をたくさん撮ってください!

書込番号:8460970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵アルバム 

2008/10/05 23:09(1年以上前)

こんばんわ

IS付レンズで明るい写真は、ちょっとむりですね。室内撮影は明るいレンズ、F値の少ないもの、たとえば50F1.8、35F2を使ったほうがいいです。

 お子様が2歳ということは、外へ行けば歩き回り、もう少し成長すれば、一人でちょっと離れたところ行ってしまうこともあると思います。そんな時は、17-85または18-200が便利と思います。
 1本のレンズで室内も外もは難しいです。明るい短焦点のレンズか、外付けのストロボ(430EX等)を購入されたほうがいいと思います。

書込番号:8460995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/05 23:10(1年以上前)

当機種
当機種

EF35mmF2

これは被写体ブレの例(レンズはシグマ18-55F2.8)

イチゴ16さん、こんばんわ!!
既出のとおり、ISでは被写体ブレは防げません。
明るい単焦点のレンズ(EF35mmF2またはEF28mmF1.8USM)や、タムロンのA16あたりを購入されて試されたほうがいいと思います。

書込番号:8460998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/05 23:29(1年以上前)

はじめて投稿します。
さて私も初心者なのですが室内の撮影で子供を撮るときは短焦点レンズがいいと思います。
室内でフラッシュを使うと被写体が明るくなりすぎてイメージがなかなかでませんよね。
おすすめはEF50F1.8が値段も安くていいと思います。フラッシュなくてもそこそこシャッタースピードが稼げます。短焦点レンズにハマリそうです。

書込番号:8461152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/10/05 23:30(1年以上前)

イチゴ16さん こんばんは

僕はEF28mm F1.8をつかってます。幼児、子供室内撮りにはおすすめです。
50mm F1.4、85mm F1.8も持ってますが40Dだと50mmで部屋撮りはちょっと厳しいです。

写真はISO1600なのでかなりのノイズが乗ってますし、RAW撮りではなくJPEGの修正なのでノイズも目立ちますが、L判ていどならこれでも気になりませんでした。

参考までに

書込番号:8461158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/10/05 23:34(1年以上前)

当機種

手持ちISO1600電球40W

すみません。写真つけ忘れました。

書込番号:8461191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/10/05 23:46(1年以上前)

◆ももを父さん、
50/1.4はAPS-Cでは使いこなしにくい画角ですよねー。

それがモニターに当選しまして、5Dに付けてみると、それだけで印象が一変しました。
ものすごく使いやすいです。万能です。さすが標準レンズです!

ちょっと脱線して申し訳ないのですが、興奮ぶりだけをお伝えに来ました。

書込番号:8461259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/10/05 23:58(1年以上前)

当機種

手持ちISO800電球40W

50mmでも撮ってみました。

5D MkIIを買えたら僕も ぽんた@風の吹くままさん みたいにこっちを標準にすると思いますが、APS-Cならやはり28mmでしょう。

書込番号:8461350

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/10/06 00:11(1年以上前)

既出ですのが、室内でお子様のお写真ですと「明るい単焦点」にかぎりますね〜♪
レンズ(F値)が明るいとその分シャッタースピードが稼げますので被写体ブレを減らす事が出来ます♪

1本は持ってた方が良いですよ!
私は帰宅しすると同時に付け替えます。

お薦めは月並みですが、

EF35F2
EF28F1.8
シグマ30mm F1.4 EX DC/HSM

です。

書込番号:8461453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/06 00:52(1年以上前)

みなさんお返事がおそくなり申し訳ございませんでした。こんなにたくさんの方々からアドバイスを頂きとても感激しました。みなさん、ご丁寧にありがとうございました。まずは単焦点レンズの購入をします。私の見解と全く違う視点からアドバイスが頂けて相談してよかったでした。ただどんな単焦点レンズを購入したらいいんでしょうか?また、単焦点レンズはピントを合わすのが難しいんでしょうか?若しくは要領があるんでしょうか?

書込番号:8461680

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/10/06 01:05(1年以上前)

> ただどんな単焦点レンズを購入したらいいんでしょうか?

上にいくつかお勧めが書いてあると思いますが、まず
焦点距離を決めましょう。
お手持のズームで、どのくらいの焦点距離がいいのか目安を付けてください。

24mm、28mm、35mm、50mm さあどのくらいがいいでしょう。
あとは開放F値です、これはF2以下程度を目安に選んでくださればいいでしょう。

書込番号:8461733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/06 01:09(1年以上前)

別機種

EF50mmF1.2L

イチゴ16さん こんばんは

単焦点レンズの開放で撮る場合は
ピントの合う範囲がとても狭くなるので
撮影されるイチゴ16さんがここだけピントが合っていればいい! と思う場所に
測距点を置いてしっかり撮影すれば別に難しくありません 

書込番号:8461742

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/10/06 01:22(1年以上前)

こんばんわ。

>ただどんな単焦点レンズを購入したらいいんでしょうか?
1)焦点距離が24〜35mmくらいがいいでしょう。
 ・・・6〜10畳くらいのお部屋に適してますし、各社選択肢が多いです。
2)F値が2.0以下のものがいいでしょう。
 ・・・数字が小さくなる程明るいレンズとなります。

>また、単焦点レンズはピントを合わすのが難しいんでしょうか?
F値を小さくして(開放といいます)て撮れる=シャッタースピードが上がる=ぶれ難い、となる反面
ピントの合う範囲が狭まり合わすのが少し難しくなります。

>若しくは要領があるんでしょうか?
私は測距点(ファインダー内で赤く光るヤツです)を中央の1点にし、AVモード、F値最小で
被写体の目に合わせ連写します。

書込番号:8461790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/06 03:48(1年以上前)

>ただどんな単焦点レンズを購入したらいいんでしょうか?

室内での子供撮りだとEF28mmF1.8 USM、シグマ30mm F1.4 HSM、EF35mm F2の3本が候補になります。
EF50mm F1.8IIは価格は安いのでついでに買われても良いですがこれ一本だけだとお子さんの撮影はつらいものがあるし、すぐに28〜35mmの一本が欲しくなります。


EF28mm F1.8 USM
超音波モーターでAFが速く静か
高級感がある
開放は少し甘いのでちょっとだけ絞って撮影なさる方が多い

シグマ30mmF1.4
画角的には丁度良いかも
F2よりも1段明るいのでF2で1/30ならF1.4で1/60で撮影が可能
当たり外れがあり、ピントが前ピンだったり後ピンだったりしてメーカー調整が必要になる場合がある
近寄れないレンズ
少し大きく重い

EF38mm F2
3本の中では価格が一番安い
開放からシャープ
コンパクト
近寄って撮影が可能なレンズ(28mmと同じ25CMだが焦点距離が長い分、撮影倍率が一番高い)
USMでないのでAFは遅めで五月蝿いが(特に無限遠から最短距離まで移動した場合)、実際に使われる場面ではAFの遅さも五月蝿さも気になるレベルではない。

>単焦点レンズはピントを合わすのが難しいんでしょうか?

ピント合わせはズームとなんら変わりません。
ただF値の小さなレンズでは絞り開放で撮影すると被写界深度が浅くなる(ピントの合う範囲が狭くなる)のでピントの少しでもはずれたところはボケます。
できるだけ目にピントがくるようされれば他はボケてもさほど気にはならんと思います。
(とはいっても撮影者の意のままにならない子供の撮影で目にピントを合わすのは難しすぎるので私の場合はある程度で妥協しています)

書込番号:8462041

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2008/10/06 07:23(1年以上前)

既に多くの方が書き込みされていますが、現在所有されているズームレンズでイチゴ16さんが1番使いやすい焦点距離を確認される方法が1番良いと思います。

因みに私は室内子供撮り用にEF28mmF1.8USMを使用しています。AF速度も速く、かつUSMなのでAF音も静かで使いやすいですよ。

書込番号:8462243

ナイスクチコミ!0


hirokotoさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 ブログ 

2008/10/06 07:24(1年以上前)

私も初代kissDから40Dに買い換えました。
ほとんどが、子供の撮影です。
室内撮りが多い場合は、皆さんがおっしゃる通り、明るいレンズがお薦めではないでしょうか。F2.8通しの標準ズーム(シグマ、タムロンからお手頃なのがでています)とシグマ
30mmF1.4、お薦めです。EF50mmf1.8もついでに購入しても負担にならないと思いますよ!

書込番号:8462245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/06 08:30(1年以上前)

私は40D+EF35F2で子供(1歳半)撮りをしています。
このレンズは開放からシャープでキリッとした写りをするので気に入ってます。
あとAFの遅さですが室内で動きまわっている子供に対してUSMが圧倒的なアドバンテージがあるかというと少し疑問です、写りを比較して好みで選んだほうが良いのでは?

書込番号:8462360

ナイスクチコミ!0


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/06 12:30(1年以上前)

こんにちは。

一般的に言うとEF35mmF2、シグマ30mmF1.4でしょうか。
シグマ30mmF1.4は良いとは思いますが、被写界深度の関係上ある程度絞る事になり開放ばかりで撮る事は少ないと思います。
絞るならEF35mmF2で良いのでは無いかと思います。

さらには、フラッシュ(出来れば580EXU)を追加すればOKだと思います。

かくゆう自分は30mmF1.4を使用していたりします。(シグマ外付けフラッシュ併用)

書込番号:8462967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/06 15:20(1年以上前)

こんにちは!親身にご指導下さりありがとうございました。単焦点レンズの購入は焦点距離が24〜35mm位の中から選択させて頂く結論にまで達せた事は一重に皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
ryotyさんのご指摘通り、我が家の撮影環境も・・・6〜10畳なので、とても参考になりました。

話が少しそれるかもしれませんが、本日午前中キタムラにて単焦点レンズの前に外部ストロボCANONの580EX-Uを買ってしまいました。単焦点レンズ選びのアドバイスをたった今拝見しましたもので、今夜か明日辺り結論を出し週末辺りには購入したい考えです。所で、外部ストロボを使いバウンス撮影や天井バウンスの撮影もいいかもとのコメントを読み、購入したんですが、このバウンス撮影とは被写体にストロボを向けずに天井にストロボを向けたらいいんでしょうか?真上に向けるんでしょうか?それとも、45度の斜め位に向けるんでしょうか?全くの無知でごめんなさい。教えて頂ければありがたいのですが、この質問は、やはり850EX−Uの所ですべきかもしれません。場違えてたら申し訳ございません。

書込番号:8463509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵アルバム 

2008/10/06 17:30(1年以上前)

こんばんは

バウンスは天井や壁にストロボ光を反射させ、光をやわらかくさせ、被写体に出る影を少なくさせるテクニックのようです。私は詳しくはないのですが、書店でこんな本がありました。一読してみてはいかがでしょうか。
CAPA特別編集「ストロボテクニック 工夫とワザ」

書込番号:8463842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/06 20:35(1年以上前)

購入されたのなら色々試してみて下さい。どこに向けなければならないというのはありません。影の付き方が変わってきます。お好みでいいのでは。
ただバウンスする天井なり壁が3Mくらいでないと光が届かなかったり、色がついてるとその色が出てしまったり、ミラーだと上手くいきません。
私はほとんど垂直で撮ってます。

書込番号:8464604

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/10/06 21:33(1年以上前)

レンズ云々よりも露出の基本を学ばないと、いくら高価なレンズを購入されても、ISOをどう変更されようとも、自動露出で撮る限り結果は同じですよ。
まあ、ストロボを購入されたみたいなので、バウンスでかなりの部分は解消されるかもしれませんが…

書込番号:8464989

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/10/07 00:09(1年以上前)

バウンスは天井を使う場合がほとんど?ですが、場合によっては
横の壁などを使うこともあります。後ろもありです。
いろいろと遊んでみてください。

書込番号:8466045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/08 13:27(1年以上前)

こんにちは

私もドルフィンライダー01さんと同じく馬場先生解説の
「デジタル一眼レフ ストロボテクニック 工夫とワザ!」の購入を
是非お勧めします。
ストロボ撮影の基礎知識から、バウンス撮影方などのテクニックまで
解説されており、まさに目からウロコの一冊です。

http://capacamera.net/mook/1860529800.html

書込番号:8472122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/08 19:52(1年以上前)

イチゴ16さん ご購入おめでとうございます。
いきなり1番良いストロボ購入されましたね!

今朝まで私も明るいレンズよりストロボをお勧めしようと思っていました。
ただ私は430EX(キタムラで2万円弱でした)をお勧めしようと思っていました。

とりあえず45度でバウンスしてみてください。


書込番号:8473299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/09 22:47(1年以上前)

dai 731さんアドバイスありがとうございます。所で、レンズ云々よりも露出の基本を学ばないと、いくら高価なレンズを購入されても、ISOをどう変更されようとも、自動露出で撮る限り結果は同じですよ。露出の基本を学ぶに分かりやすい本がございましたら、書籍名を教えて下さい。

書込番号:8478104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/09 22:52(1年以上前)

みなさん返事が遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。「デジタル一眼レフ ストロボテクニック 工夫とワザ!」注文しました。まずはこの本からストロボの基本を学んでみます。ありがとうございました

書込番号:8478143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 馬撮影について

2008/10/05 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 stiovさん
クチコミ投稿数:13件

皆さん、こんにちは。
大井競馬場で終日レース中の馬やパドックでの馬を撮影したいと思っています。
(当方、未だ大井競馬場へ行ったことがりません)
諸先輩方に良いアドバイスをご教授頂きたくお願い致します。

@当競馬場で撮影するのに良い場所などありましたらご教授お願い頂けますでしょうか?
A場所が決まればレンズの選択ですが、その場所からはおよそ何ミリ程度のレンズが
 必要でしょうか?(1馬、1騎手の全体像程度)
Bその他、アドバイスありましたらお願い致します。
 撮影許可、三脚脚立の有無、多少脱線しますが、場内の美味しい物とかでも?(汗)。
C関東近辺での撮影お勧め競馬場は?

宜しくお願いします。

書込番号:8458799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/05 19:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ゴール付近

4コーナー付近

内馬場より

番外編 川崎

おはようございます。大井競馬場歴3年の若輩者ですが、

>@当競馬場で撮影するのに良い場所

ゴールシーンなら、コース左手、内馬場へ行く階段付近が一段高くなっています。(ただし、場所取りはご遠慮ください。重賞日になると(-_-;)・・・)

あるいは、ずっ〜と右へ行きますと4コーナー付近にも撮影台?のような物
があり、直線手前の攻防が撮影できます。

変わったところでは、内馬場からの撮影も可能です。

パドックはどこからでも撮影可能ですね。

>A場所が決まればレンズの選択ですが、
おおよそ200mm前後、55〜250位のズームがお勧めです。
明るめのズームがベストですが・・。

イルミネーションや場内用に標準レンズもあると良いです。

>Bその他、

撮影許可は不要。三脚、脚立は迷惑なので、止めましょう。
先ほども書きましたが、場所取り、アルミケースをチェーンで繋いでおく(-_-;)
なんてのは、ご遠慮ください。

>場内の美味しい物
いろいろありますが、牛すじとか?^^;。

>C関東近辺での撮影お勧め競馬場は?

撮影しやすいのは、川崎です。らちが邪魔になりません。

書込番号:8459454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/10/05 19:36(1年以上前)

大井は昨年末の東京大賞典の時に一度行って撮影しました。
@ローレンスさんと同じ場所がいいです。大井はラチが入りやすいので
高い位置の場所がいいと思います。(この場所は、統一G競争などでは
混雑します。また、雑誌のカメラマンも近くなりますのでうまく撮影しないと
カメラマンが入ってしまいます。)
A70-200mmか70-300mm前後のレンズがいいと思います。ナイトレースだと
明るいレンズでないと厳しいかもしれません。
B三脚は混雑時では設置は難しいです。特にG1ではお客さんも多く、カメラ
撮影を良く思っていない方もきますので・・・
C私はメインは東京です。広くてラチも邪魔にならないので撮影しやすいです。
練習するのは持ってこいの競馬場です。

書込番号:8459589

ナイスクチコミ!0


スレ主 stiovさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/05 19:41(1年以上前)

◇ろ〜れんすさん 

貴重なアドバイス、素晴らしい写真をありがとうございました。

>場所取りはご遠慮ください

はい、場所取りなど迷惑になるような行為はしないように致します。

>おおよそ200mm前後、55〜250位のズームがお勧めです。

手持ちのレンズで対応できそうなのでアドバイス大変参考になりました。

>いろいろありますが、牛すじとか?

牛すじですか、思わず一杯やりたくなってしまいそうです。

>撮影しやすいのは、川崎です

川崎の方が家から近いです・・・うう。

書込番号:8459630

ナイスクチコミ!1


スレ主 stiovさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/05 19:48(1年以上前)

◇ペン好き好きさん

貴重なアドバイスありがとうございました。

>ローレンスさんと同じ場所がいいです。

了解しました、ラチ注意ですね。

>70-200mmか70-300mm前後のレンズがいいと思います。

なんとかギリで対応できそうです。

>三脚は混雑時では設置は難しいです

了解しました、手持ちで頑張ります。

>私はメインは東京です。

府中ですか、お近くで羨ましいです。

書込番号:8459670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/05 21:35(1年以上前)

stiovさん、こんにちは。

書き忘れましたm(__)m。

ご存知と思いますが、お馬さんへのフラッシュは厳禁です。
(どこもそうなんですが(汗)。

ナイターの時はどんどんISO感度上げちゃいましょう。
それでもほとんど流し撮りになりますけれど。

大井競馬場は、最新の施設(Lウイングやダイアモンドターン)と
昔ながらの(きっとハイセイコーの頃から?)施設が混在した、
ちょっと不思議な空間です。
(ゴールの見えない指定席、なんてのもあります^^;)

売店のおばちゃんや係りのおじさんの人情も嬉しいです。
(大井競馬の魅力を書き出すと・・・)

書込番号:8460304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/10/05 21:36(1年以上前)

横から見ております…(^^;)
実は、阪神競馬場に、歩いていける距離にすんでおります…歩いても30分以内でつきます(^^;)

お馬さんよりも競馬に夢中になりそうで(火暴)、改装まもなく2度ほど行ったきりで、
10年以上これまで足を運んでおりません。
せっかくのレンズ資金(なんてないけど)、馬に投資したらえらいこと(をい)。
※儲けたろうなどとつゆにも思ってませんし(^^;)

7年前のしゅうか賞だったかに、APS一眼持って京都に引っ張られたことはあります。
それこそ元祖APSさまですが、180mmでは小さくてお話になりませんでした…

いろいろ参考にさせていただいております。m(__)m

書込番号:8460309

ナイスクチコミ!0


スレ主 stiovさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/05 22:20(1年以上前)

◇ろ〜れんすさん

>ご存知と思いますが、お馬さんへのフラッシュは厳禁です。

そうですね。
しかし、腕の無さを悟った時、愕然としてプログラムモードへダイアルして
思わずフラッシュ発光なんてことにならないように気をつけます。
ご忠告ありがとうございます、助かりました。

>最新の施設(Lウイングやダイアモンドターン)・・・・

指定席から狙うのはやはり300mm F4Lじゃ辛いですよね?
ボックスから牛すじ食べながら生ビールでルネッサ〜ンス♪なんて考えちゃ
甘いですよね(-_-;)

>売店のおばちゃんや係りのおじさんの人情も嬉しいです。

ん〜何気にビール片手に話込んでしまいそうな自分が恐いです。


◇光る川・・・朝さん

>横から見ております
>実は、阪神競馬場に、歩いていける距離にすんでおります

どうぞどうぞ、こちらにみかんもございますのでご一緒に!
そうですか、お近くに競馬場があると撮影ネタには困りませんね。(*^o^*)
逆に行かなくなっちゃいますか。

>せっかくのレンズ資金(なんてないけど)、馬に投資したらえらいこと

確かに仰る通りですね、でも友人の話によると100円づつ買えるそうなので
ちょっとだけ買っちゃおうかな(競馬やったことないんです)
飲む・打つ・撮る でしょうか・・危ない、危ない

>7年前のしゅうか賞だったかに、APS一眼持って京都に引っ張られたことはあります

光る川・・・朝さん、プロですかっ?!


書込番号:8460646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/10/05 23:14(1年以上前)

競馬場のそばに住んでますとね…
道端がゴミだらけになるとか、小水くさくなるとか、酒臭くなるとか、吐物が散ってるとか、
暴れてるおっさんを見るとか、周辺の道路が車と自転車で大渋滞とか…
…ま、華やかな場面だけではないわけでして(ーー;)

あまり地元の人が行こうという気分にも、なりませんねぇ…
12月のイルミネーションは、地元でも人気のようですが。

プロだなんてとんでもない(^^;)
確かにカメラは「Nikon "PRO"NEA S」でしたが(^^;)
「ウーマンズニコン」として、「女性でも扱いやすい、簡単軽量一眼」だったんですよ(^^;)
あ、当時高価だったデジ一ではないですからね。APSフィルムのカートリッジを入れる、
フィルム一眼ということで…(^^;)

ちなみにその直前まで糖尿で入院してまして(>_<)「退院記念につれてってやる」ってことで友人に引っ張られたんです(^^;)
こちらを昼前に出発はしたのですが、道路が大渋滞で、道路がすいていれば1時間半ほどのはずが、みっちり3時間。
淀川を挟んだ遠い遠い駐車場到着は発走30分前で、競馬場まで1kmちょっと、二人で必死になって走りまして(^^;)
人も多数おり、観客席のほぼ最上階から果敢にチャレンジしましたが…さっぱりでした。

懐かしい思い出でございます。

書込番号:8461030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/05 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

G1だと満員御礼です

F4だとナイターは暗いです

iso1600はちと荒い

こんばんわ、この夏に初めて大井競馬場でナイター撮影に挑戦したものです。

競馬撮影は走りモノの中では比較的容易と思われますが、いきなりG1初出走は厳しかったですね。
やはり場数がものを言いそうです。

昼間の競馬撮影では70−200f4で充分と思っていますが、ナイターはほんとに暗いですよ。
可能な限り明るい望遠レンズで挑戦してみてください。

でわ、健闘を祈ります。

書込番号:8461208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディの満足度5

2008/10/06 17:00(1年以上前)

別機種
別機種

パドック

4コーナー寄りのお立ち台からの撮影

stiovさん、こんにちは。
大井競馬場では何回か撮影したことがあります。

(1)(2)
レースの撮影は、4コーナー寄りに「お立ち台」がありますので、そこから200mm級のレンズで狙うのがオススメです。300mm以上の望遠レンズがあれば、スタンドの上の方から撮影すると良いと思います。

パドックは、オッズ板の下に行けばいつも空いていて撮影しやすいです。40Dをお使いなら、50mmのレンズではちょっと長くてパドックの外側を周回している馬を撮影しづらいので、もうちょっと短いレンズ(35mmくらいがベスト)が欲しいところです。

11月一杯はナイター開催ですから、できるだけ明るいレンズがあると良いですね。

(3)
三脚・脚立はNG、一脚なら他の人に迷惑がかからないので大丈夫じゃないでしょうか(一脚はたまに場内で見かけます)。撮影許可は不要です。余談ですが、広島県にある福山競馬場のみ現在も撮影許可が必要になります。

(4)
大井競馬場は、ゴール板付近での撮影スポットが非常に狭く、コースの方が高い位置にあるためラチを入れずに撮るのが難しいので、かなり写真を撮りづらい競馬場に分類されます。JRAの東京競馬場はラチ沿い・スタンドからのいずれも撮影しやすくオススメです。地方競馬では船橋・川崎が撮影しやすいですね。

書込番号:8463766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/06 18:32(1年以上前)

別機種

効果のほどは?..

横レス、失礼しますm(__)m

光る川・・・朝さん、

>道端がゴミだらけになるとか、小水くさくなるとか、酒臭くなるとか、吐物が散ってるとか、

暴れてるおっさんは東京の方はあまり見かけないようですが、
ゴミは・・・教育上良くないなぁと思います・・(最近子供つれも
多いですし)
掃除する人も大変だなぁと・・。

どういうわけか、地面に捨てる人が多いんですよね・・・。
一日終わるとえらい事になっています。。

マナー向上キャンペーンもやっていますけど、

馬券はほどほど。300円買って、200円当たって喜んでいる状態です。。
買わないと良く当たりますが。

書込番号:8464054

ナイスクチコミ!0


スレ主 stiovさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/06 21:52(1年以上前)

◇光る川・・・朝さん 

確かに競馬場や場外馬券売り場などの荒れようは凄まじいですものですね。

◇旅行に行きたい!さん 

>昼間の競馬撮影では70−200f4で充分と思っていますが、ナイターはほんとに暗いですよ

写真ありがとうございます、こちらは 70-200F4L でしょうか?
一枚目のG1レース満員寿司詰状態の写真、熱気が伝わってきていいですね。
ゲートの開く写真も撮れそうですね、予想外でした、ありがとうございます。
ナイターは暗いですよね、しかし、他にレンズもないですし。
できれば、本馬場では 70-200 1本で撮影したいところです。
300mmをバッグに入れて持ち歩くのは重いです、んーどうしよう。
強靭な肉体が欲しいところです。

◇○○さん

写真ありがとうございます。

>レースの撮影は、4コーナー寄りに「お立ち台」がありますので、そこから200mm級のレンズで狙>うのがオススメです。

お立ち台ですか!アドバイスありがとうございます!
4コーナーの立ち上がり写真、素晴らしいですね。(エラーで大きく見れませんでした)

>300mm以上の望遠レンズがあれば、スタンドの上の方から撮影すると良いと思います。

40Dだと480mm級ですね、これはまた甘言なアドバイス、ルネッサ〜ンス♪も夢でないのですね。

◇ろ〜れんすさん

横レスどーぞ、どーぞ
普段、ゴミをポイ捨てしたことはありませんが、ドラマなんかで観たような
外れ馬券を場内でぱーっと一度捨ててみたいですね。
いかにもって感じでわざとらしくて出来ませんけど。

書込番号:8465103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/06 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

羽田空港が近くなので・・

内馬場の池には(^^)

後半3レースは生ファンファーレ

1800内回りはスタンド前から。

stiovさん、恐れ入りますm(__)m。

>外れ馬券を場内でぱーっと一度捨ててみたいですね。

あれは馬券を溜めておくのでしょうか?。中央のレースで圧倒的一番人気が
買ったレースでもやっているみたいなので、ストレス発散なのかな?と^^;・・。

場内で撮ったちょっと変わった画像もアップしてみましたm(__)m。

書込番号:8465294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/10/06 23:16(1年以上前)

あー、
負け馬券を「ぱーっ!!」やったことありますよ。10枚ほどですが。(^^;)<しょぼっ
もちろん自分のものではなく、そこらに落ちてるのを拾ってね(をいをい)
私は負けてもそのまま記念に持って帰ります(^^;)

書込番号:8465688

ナイスクチコミ!0


スレ主 stiovさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/07 15:16(1年以上前)

◇ろ〜れんすさん 

>あれは馬券を溜めておくのでしょうか?。中央のレースで圧倒的一番人気が
>買ったレースでもやっているみたいなので、ストレス発散なのかな?と^^;・・。

お写真ありがとうございます。
1800内回りはスタンド前ですか、いいですね。
ん〜どうでしょう?私もその辺わかりません。

◇光る川・・・朝さん

ぱーっと、経験ありですか!
なるほど落ちているのを・・・良いアイデアですね。

書込番号:8467913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 EOS 40D ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/07 16:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 
おぉ!楽しそうなスレではないですか〜 ちょっと参加します ^^

1、当競馬場で撮影するのに良い場所などありましたらご教授お願い頂けますでしょうか?
やはり、外ラチの高さの関係があるので、ゴール前の地下階段入り口か4角の人工芝台の所がいいですね。
(今年から特に重賞などでは急激に撮影者が増えてビックリしています。)

2、場所が決まればレンズの選択ですが、その場所からはおよそ何ミリ程度のレンズが
 必要でしょうか?(1馬、1騎手の全体像程度)
私は100mm〜200mm位が多いです。
1頭の独走なら寄って撮りますが、数頭の混戦なら引いて撮ります。

3、その他、アドバイスありましたらお願い致します。
 撮影許可、三脚脚立の有無、多少脱線しますが、場内の美味しい物とかでも?(汗)。
常識の話はおいておいて・・・場内の全て(有料を除く)を満喫することですかね ^^;

4、関東近辺での撮影お勧め競馬場は?
私は近いこともあって浦和競馬場です。(平日開催が主ですが、たまに祝日も)

書込番号:8468070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 EOS 40D ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/07 16:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 
連投ですみません ^^;

先ほどの4番で浦和競馬場と書きましたのでついでに。
ここはコースも狭く迫力満点です。
投稿画像はちょっと反則の2階席からの撮影です。
立つと怒られるので、頭一つをひょっこり出して撮る感じです ^^;
2階席から撮るのは遮るものが無いのが魅力ですね!

ちなみに、浦和にはウイナーズサークルがないのかな?
重賞の表彰式はスタンド側で普通にやっているので、サインをもらえる確率も高そうです ^^

書込番号:8468107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/07 22:18(1年以上前)

stiovさん、

>1800内回りはスタンド前

他の場所と勘違いしておりましたm(__)m。「1600内回り」です。

>staygold_1994.3.24さん 

>今年から特に重賞などでは急激に撮影者が増えてビックリしています。

あまり重賞日は行かないのですが、
カメラマンのマナーが悪化するのは、避けてほしいですね。
あくまで競馬観戦はスマートに、行きたいです^^;。

>場内の全て(有料を除く)を満喫することですかね ^^;

意外と、広いです^^;。ナイターの日のゴール前から内馬場へ行く地下道なんてのも通る価値在りです。出来ればカップルで。

書込番号:8469660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 EOS 40D ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/07 23:01(1年以上前)

別機種

 
 
ろ〜れんすさん、どうもです ^^

私は普通にギャンブルで7〜8年通っていましたが、
最近はカメラと缶ビールを持っていれば財布の紐は硬いです ^^;

重賞は主に平日ですが、出走馬を見ながら会社帰りにたまに行く程度です。
カメラを持った人(男女)が増えましたが、マナーに不快を感じるところは無いのでよいです。
ただ、以前のようにパドックを見てから馬場側に出ると場所(隙間)探しに最近は苦労します。
それだけ熱心な馬撮りとファンがいるのだなぁ〜と関心しています。

最近は土曜日の開催がなくなりましたが、日曜日などに早くから行くと場内狭しと
十分に楽しむことも出来ますね ^^
穴場はバックストレートの2角過ぎですね。
あそこはたまに独占できるので密かに楽しんでいます。

書込番号:8469981

ナイスクチコミ!0


スレ主 stiovさん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/08 10:36(1年以上前)

◇staygold_1994.3.24さん

沢山貴重なお写真ありがとうございます。

>外ラチの高さの関係があるので、ゴール前の地下階段入り口か4角の人工芝台の所がいいですね

撮影場所が限られているようですので、他の撮影者と競合しそうで心配です。

>私は100mm〜200mm位が多いです

やはり300mmは置いてこようかと思います。

>私は近いこともあって浦和競馬場です。

意外と皆さん、競馬場で写真撮影を満喫されているようで嬉しいです。
私もお仲間に入れてもらえるべく励みたいと思います♪

◇ろ〜れんすさん

>他の場所と勘違いしておりましたm(__)m。「1600内回り」です。

訂正痛み入ります。

書込番号:8471636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 EOS 40D ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/09 00:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 
今日は交流重賞の東京盃に行ってしまいました ^^
勝ち馬のフジノウェーブは大井のスプリントは走りますね〜
知ってはいても軸には出来ない自分が哀しい・・・
まさかの芦毛同士で決まるとは・・・
(直線では別の馬を追っていましたので悔しさもあいまって省略 ^^;)

書込番号:8474761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/09 20:45(1年以上前)

東京記念は船橋のルースリンド。内田さんはもしかして大井時代の
勝負服でしたでしょうか?
大井らしく手堅いレースでしたね^^;(web観戦ですm(__)m)

staygold_1994.3.24さん

2角過ぎですね( ..)φメモメモ。

>マナーに不快を感じるところは無いのでよいです。

ありがとうございます。黒潮杯の時に、ちょっといやな事があり
過敏になっていたかも知れませんm(__)m。

パドック見てからの時はウィナーズ右側に潜り込む事が多いです。
らちがじゃまですけど^^;、なんとかやっています。

書込番号:8477437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 EOS 40D ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/10 00:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

 
 
ろ〜れんすさん

内田博は地方馬に乗る時はあの勝負服ですかね ^^ (投稿の1、2枚目)

ついでに、東京記念の前のレースでゴール付近のラチ内カメラマンが
写ってしまう例を敢えて撮りました ^^; (投稿の3枚目)

書込番号:8478810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/10 22:55(1年以上前)

こんにちは。

staygold_1994.3.24さん、

地方競馬は騎手毎に勝負服が決まっているので、覚えやすくて
良いですね。もちろん、愛着も出ますし。

入ってしまうのであれば入れてしまう、のも在りですねぇ。
カメラマンもらちも。。

stiovさん、

>Bその他、〜
 露出に関してですが、毛色に影響されてしまうので、
特にナイターは、マニュアル露出の事が多いです。
(自動だとオーバーになりやすいので、シャッター速度を稼ぐ目的もあります^^;)

騎手は「的場文男」この名前だけは是非、覚えて下さい(^^)。
○○さんさんの一枚目のお写真の方です。
今年、地方通算5,500勝を達成した名騎手です。

書込番号:8482265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング