このページのスレッド一覧(全3122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 14 | 2011年7月26日 21:17 | |
| 7 | 11 | 2011年7月13日 21:32 | |
| 2 | 10 | 2011年7月22日 13:39 | |
| 3 | 6 | 2011年6月20日 21:32 | |
| 9 | 16 | 2011年6月22日 23:53 | |
| 19 | 30 | 2011年6月9日 09:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんは、質問させてください。
最近かなり写真&カメラにはまっている大学生です。
高校時代は写真部だったので今も高校に頼まれて写真を撮りにいっています。
最近、ちょっと奮発して貯めていた小遣いとバイト代でレンズを二本購入しました。
以前ここで40Dからの買い替えを検討していましたが皆さんに回答していただいた結果レンズを購入しました。
レンズはEF70-200 F2.8L USM とEF17-40 F4L USM を中古購入しました。
レンズは中古なのでキャンセルOKなお店で購入しました。
やはりLレンズは(笑)赤リングがかっこよすぎる!!
出てくる画もなんか違う!!
これからもこの40Dとレンズを大切にしていい写真を撮りたいです。
前置きが長すぎですみません(>_<)
そこで、ストラップを新しいのに変えたいと思っているのですが。
田舎なもので品揃えが悪いのでなかなか購入できません。
皆さんのおすすめを聞きたいと思い投稿させてもらいました。
オススメを教えてください。
ちなみに来週、池袋、新宿、銀座にいく予定なのでそこで皆さんのオススメを元に購入したいとおもっています。
あと、40Dのショット数が40000枚になったのと、なんかファインダーを覗くと黒い点があるので持ち込みで洗浄をしてもらいたいなと思っています。
以前持ち込みで洗浄は無料とお聞きしたのですが。
まぁ無料でなくともやってもらわないとな...
明日は高校野球の写真をとってきます。
もちろん許可は取っています。
こういう日の前はなんかとてもワクワクします(^^)
長々と申し訳ありませんよろしくお願いいたします。
1点
こんばんは。keitter.sasさん
キヤノン ワイドストラップL6 1894B001 もなかなか良いと思いますよ。
http://kakaku.com/searchitem/S0000502155/
後はプロスト復刻バージョンのEOSストラップ PROFESSIONAL VERSION 5089A027
をEOS 40Dに取り付けるのもカッコイイと思いますが。
http://kakaku.com/searchitem/S0000194694/
僕も40D・30D・60Dには既に取り付けています。
書込番号:13261750
1点
nikon for professionalストラップはあんまりみない。
書込番号:13261965
1点
OP/TECHのスーパークラシックを使用しています。
お若いのでまだあまり関係ないかもわかりませんが、40D+70-200mmf2.8の組み合わせを首から提げると首が痛くありませんか?
OP/TECHのスーパークラシックは純正に比べるとパット部分が柔らかく首への食い込みがなく首への負担が軽減したように感じます。パット部分が外れるので防湿庫やカメラバッグに収納する際にはとても便利ですよ。
使用感をBLOGに掲載しておりますのでよろしければご覧ください↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/801784.html
書込番号:13262104
2点
>後はプロスト復刻バージョンのEOSストラップ PROFESSIONAL VERSION
なんか種類があるんですね
本物は無理でもせめて気分だけでもと
私も40Dにそのストラップをつけてます(どれだろう?)
書込番号:13262504
0点
40Dには純正のEOSストラップU 23グリーンを使っています。
5Dmk2には同じストラップの色違いブルーを使っています。
なぜか、買ったときに付属しているストラップは使ったことないんデス。
ご参考まで。。。。。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/canon-eos-40d-9.html
書込番号:13262534
2点
>nikon for professionalストラップはあんまりみない。
2年前にはキタムラで売ってましたが、今はニコンダイレクトにも無いようですね?
書込番号:13263005
0点
こんばんは
>オススメを教えてください。
おすすめかどうかは存じませんが、昨年純正のストラップからコチラに変えました。
"SUPERBUNGEE"と称されるだけあって、重いレンズを装着しても気分的には快適です(^^)
ビックorヨドバシであれば置いていると思いますので実物を確認願います。
書込番号:13265933
1点
keitter.sasさん、40D板の皆様、おはようございます。
変えたい変えたいと思いつつ、純正をそのまま使い続けています。
今現在、いいなと思っているのは以下の2品ですね。 参考までに。
●http://item.rakuten.co.jp/vic2rak/diagnl_0002/
●http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110317_433455.html
書込番号:13267066
1点
亀レスすいません。
ストラップの話は沢山出ているようなので、
センサー清掃の件ですが…
本体の保証期間中は無料ですが…
期間外は一台あたり\1,050 です。
空いていれば、一時間位で出来ますよ。
ちなみに当方は中古のプロストつけてます。
書込番号:13270913
0点
自分も専門学生ですが、高校時代に買った40Dと70-200L(IS無し)、17-40Lを使っています。
5Dも持っていますが、2台ともプロフェッショナルバージョンのストラップを付けてます。
えんじ色に金文字の「canon」はもちろんカッコいいのですが、標準のストラップよりも薄くて柔らかいので、肩への負担も減りました。
結構オススメですよ。Lレンズがあるなら「PROFESSIONAL」の文字も恥ずかしくないと思いますし^^
書込番号:13273309
0点
皆様返事が遅くなり申し訳ありません。
万雄さん:キヤノン ワイドストラップL6 1894B001 確認してみました。
やはり純正かっこいいです!!一本買ってみます。
HAL-HALさん:ブログ拝見させていただきました。ご丁寧にありがとうございます。
重さに関しては、重くても全然苦ではないです。
正直軽すぎると何かやる気が起きなくて(笑)
ストラップ検討してみます!快適そうです!
Frank.Flankerさん:気分だけでもってところはかなり重要ですよね!!
ベジタンVさん:かっこいいですね!今週末ヨドバシ&ビッグカメラに確認に行ってきます。
B-Hさん:ニンジャストラップかっこいいです!!
ライトブルーを検討してみます。
NYANONーにやのんさん:いつも僕の回答していただき感謝します。
センサー清掃はその程度でやってくれるのですね。
この土曜日にやってもらいます。
クルマ好きのこまっちゃんさん:学生の方でしたか、ご丁寧にありがとうございます。
レンズ同じですか!!ちょっと嬉しいです。
同時に二本もLレンズ買ってしまい貯金&バイト代がなくなりましたが、この夏沢山写真撮ってバイトして今度はカメラをねらっています。
うーん一台で二本のレンズ交換しててなかなか怖いです。
早く広角&望遠で二台体制で写真を撮りたいです。
この間も高校野球撮ってきました!
しかし広角レンズのEF17-40 F4L USM には感動しました。
学校に頼まれているので応援側も撮るので忙しかったです。
その試合勝ち進み現在ベスト8に進みました。なのでまた撮り行くことになりそーです。
写真が載せられないのが残念です。
朝日新聞の方が近くにいてお話しました。カメラは1DマークUで「ヨンニッパ」でした。
でっかいでっかいあんなのでとってみたいで。
プロの方の隣で写真を撮るのはドキドキでしたがたのしかったです。
話がそれてすみませんでした。
それから皆さんご丁寧にありがとうございました。
書込番号:13277423
0点
廃盤品なので参考にならないかも知れませんが
以前のプロストは人気がありました
勿論プロストだからって事もありますがしなやかで裏地のすべり止めも有効でした
僕は高額で取引されていたプロストはハデさと共に抵抗があったので仕様がほとんど同じのジェントルストラップを使っていました
(NF−1やEOS-1Vの頃)
色は黒と紺とグレーがありました(僕はグレーを使っていました)
人気なのか今では中古店やオークションでもあまり見ません
それで今は仕様が近いワイドストラップ?EOSストラップだったなな?(notワイドストラップU)をメインで使っています
販売時の呼び名はわかりませんが色は赤、青ベージュよかあったと思います
(僕はオークションで人気がない(安い)ベージュを愛用しています 街で同じストラップはめったに見ません)
こちらはデザインがが違いEOSのロゴがプリントされています
このストラップは今でも時々オークション等でも見ることができます
(予備を含め確保しています)
今手に入るストラップだとプロフェッショナルバージョンが一番近いかもしれませんが高いですね
書込番号:13293921
1点
>2年前にはキタムラで売ってましたが、今はニコンダイレクトにも無いようですね?
普通にいろんなカラーででてるやつですw
市販版プロフェッショナル。
私のプロフ画像にしておきました。
これをkissにつけておくと、
会った人の宗派と信仰の度合いがわかって便利です。
書込番号:13293976
1点
keitter.sasさん
こんばんは。
良さそうなストラップをもう紹介してもらっているようですが(^^)
私も以前にストラップについて質問したことがありまして、
その時にも素敵なストラップを紹介してもらったんです(^^ゞ
とても遅いレスで失礼しますが、もしご参考になれば。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=12016975/
それにしてもストラップ変えるのって、カメラがより自分の好みになるような気がして、
楽しいんですよねー♪
書込番号:13298941
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
久しぶりに質問の書き込みをさせてもらいます。
最近、撮影した星空の画像に白い×マークが何ヵ所もあることに気付きました。
カラーノイズといえば赤や青っぽいぼんやりした丸いイメージだったのですが、この白い×マークもカラーノイズなのでしょうか?
長時間露出と言っても20秒程度なのですが・・・
0点
>この白い×マークもカラーノイズ
というよりも、長時間露光時の常時輝点でしょうね。
自分の5D2も盛大に出ます(笑
そのうちキヤノンでピクセルマッピング・・・のつもり。
>カラーノイズ
長時間露光時と言うより高感度撮影時に出るものだと・・・。
書込番号:13237036
![]()
1点
私も5D2ですが、夜空の撮影では白いバッテンがでますね。
初めて見たときは笑いました。
だんだん増えてきたような…
NRかけたり、web用に縮小したり、プリントすれば見つからないので
CSにも出さずに無視しております。
書込番号:13237970
![]()
0点
追伸
私の使ってる(使ってた)、Kiss-X3,X4,30D,40D,5D,5D2、全部出た記憶があります。
書込番号:13237978
1点
>hotmanさん
画像の添付ありがとうございました。
まったく同じ×マークに安心しました。
カラーノイズではなくホットピクセルですね(汗)
40Dは購入して何年も経つのでメーカーでピクセルマッピングはさすがに有料でしょうね・・・
>物欲大王2さん
みなさんの画像にも同じ現象があるようで安心しました。
ホットピクセルは使用期間が経てば経つほど増してくるものなのですか?
去年の天の川の画像より明らかに多いような気がするのですが・・・
書込番号:13238189
0点
>HAL-HALさん
ホットピクセルは宇宙からの放射線などの影響で発生する・・・という情報もあります。
自分の使っているカメラも年々増えているような気がします、そなもんで
5D2の方は修理に出しました、戻ってくるまで50Dでしのぎます。
書込番号:13239316
1点
>hotmanさん
やはり年々増えていくものみたいですね。
頑張ってレタッチで削除します(汗)
書込番号:13240380
0点
-> hotman さん
-> HAL-HAL さん
> ホットピクセルは宇宙からの放射線などの影響で発生する・・・という情報もあります。
宇宙放射線によってホットピクセルやデッドピクセルが発生することは、
一部ではよく知られており、特に人工衛星やスペースシャトルに積まれるデジカメ
では多発する傾向が確認されているそうですね。
一方で、今回の福島第一原発事故で発生した大量の放射線がデジカメ、
特に撮像素子のホットピクセルやデッドピクセルを多発させているのではないか?
という報告があるそうです。
御存知の方も多いと思いますが、福島第一原発事故後、コンピュータによる
X線撮影の画像に黒点が頻出する現象が確認されています。
# http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/hotnews/int/201103/519055.html
# http://fujifilm.jp/important/article_20110322.html
# http://fujifilm.jp/information/articlead_0101.html
もともとデリケートな装置ゆえ、地球に降り注ぐ宇宙放射線にも若干の影響を
受けるのですが、福島第一原発事故後にその影響が大きいため、現在は宇宙放射線
よりも原発事故による放射線の方が遥かに強いと考えられています。
宇宙放射線でホットピクセルやデッドピクセルが発生するなら、原発事故による
放射線でも同じように発生すると推測されており、その影響は甚大ではないかと
言われています。
ただどの程度の影響を受けているのかという定量的なデータが出ておらず、
明言はできないようなのですが、最近になって急激に増えているようなら可能性
としては否定できないかもしれませんね。
書込番号:13240728
![]()
2点
>Kazu-Aさん
詳しい説明をありがとうございます。
やはりデーリーケートな装置だけに時間の経過に伴って劣化していったりするのでしょうね。
メーカーで無償で修理してくれたらいいのになぁ・・・(汗)
書込番号:13248134
0点
-> HAL-HAL さん
> メーカーで無償で修理してくれたらいいのになぁ・・・(汗)
まぁ、確かにその通りで、無償修理が理想なのですが、よほど酷くなければ
メーカーでも撮像素子の交換は行われず、ピクセルマッピングと呼ばれる
処理が行われます。
ピクセルマッピングとはホットピクセルやデッドピクセルの位置を記憶し、
そのピクセルは周囲の情報から補間する機能を指します。
これを用いることでホットピクセルやデッドピクセルは見えなくなります。
このピクセルマッピング、オリンパスやペンタックスなど一部の製品では
ユーザー自身が行うことができるんです。
時の経過に伴い、こうしたホットピクセルやデッドピクセルが増えてくる
ならぜひキヤノンにもユーザーレベルで実行できるピクセルマッピング機能
は欲しいところですね。
書込番号:13248171
1点
>Kazu-Aさん
確かにユーザーレベルで実行できるピクセルマッピング機能があればかなり重宝しそうですね。オリンパスやペンタックスはすごいですね。
書込番号:13250309
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dを使用されている皆さんにご質問します。私の40Dはシャッターボタンをゆっくりと押し込んでいこうとすると、シャッターボタンとボディとの間が擦れているのかギシギシと軋み感があって滑らかにシャッターの半押しができません。
半押しせずに一気に押し込むとあまりわからないのですが、ゆっくり押し込むとボタンが側面に当たってぎしくるような感じです。
購入当初から気になっていたのですが、最近それが更に酷くなったような気がして結構気持ち悪いです。
皆さんの40Dはいかがですか?
0点
こんにちは
私の40Dはシャッターユニットの交換を昨年しました
シャッターボタンについては特に問題はおきてないです
書込番号:13196686
0点
>購入当初から気になっていたのですが、
購入当初に販売店に相談するか、
保証期間中にメーカーに相談されなかったんでしょうか?
40Dにかぎらず、ふつうは発生しない現象です。
書込番号:13196703
0点
こんにちは。
私は30Dですが同じような症状があります。
進行するとシャッターが切れにくくなりました。
保証期限切れ前に修理に出しましたが、1年半ほどでまた発生し、
その後は放置です。
この時代の二桁機にはけっこう多い症状かもしれません。
書込番号:13197027
0点
1年間のメーカー保証が切れる前に、修理すべきでしたね。
書込番号:13197502
0点
こんにちは
修理対象ですので、キヤノン SC にお持ちに成るのが一番です。
書込番号:13197565
0点
こんばんは。
ぼくの40Dもそうです。
EOSのシャッタースイッチはきしみます。使い込むとシクシクしてきます。20000ショットも使えばなると思います。これはシャッター周辺のデザインと大きく関係していると思います。押すというより引くという感じの配置なので、こすれやすい気がします。EOS-1Nでも経験があります。以来EOSのウィークポイントだと思います。ブレに直結しますので調整または修理がよいと思います。
書込番号:13197925
1点
家電量販店勤務さん
私の40Dは今のところ大丈夫ですが、シャッターユニットは
やはり消耗品と考えて、必要に応じて交換するものなのでしょうね。
でも、半押しできないのは不便ですわなぁ。
ダメもとで、初めからこの症状だったと主張して(ほんとのことでしょうし)、
SCへ相談してみましょう。交換でなく、分解清掃等だけでも改善されそうな
気がします。
書込番号:13198755
0点
こんにちは
40Dじゃないんですが、その現象、ソニーのα700で2〜3万回シャッター切った頃になった経験がありました。
ひどい時は、押したシャッターボタンがスムースに戻らなかったことがあり、
お陰で一瞬のシャッターチャンスを逃がしたことも何度かあります。頭にきてメーカーに言うと、
あっさりユニット交換です。交換後は10万回位シャッター切っても大丈夫です。
ソニー機じゃなく所有のキヤノン機なら、1D3ではさすがそのような状態にはならないですが、
新しい60Dでは、どうも使いこんでいくと やがてなりそうな予感がします。
まあ 「そんなもんなんだろうな〜」程度に感じて、割り切っていますよ。
書込番号:13200642
0点
皆さん早々のご返信ありがとうございます。 私の40Dも特に何万ショットとシャッターを切っているわけではないと思うのですがぎしくるんですよね。
以前は20Dを使っていたのですが、この20Dも晩年は同じようにシャッターボタンがぎしくっていました。カメラメーカー大手のやる仕事にしてはややちゃちい気がしてならないのですが・・・
書込番号:13208700
0点
40D、本日修理より帰ってきました。
シャッターのきしみということで出して、メーカー修理明細いわく「シャッターボタンの軸部のグリース切れ」ということでシャッターボタン部を交換してくれたようです。 確かに完璧になって戻ってきました。
書込番号:13282778
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
以前、自宅からキヤノンのほうに郵送して(クロネコヤマト?で)撮像素子の清掃にだしたことがあるのですが、たしか送料のみで行えたような気がします。
そのサービスは保証期間内だったからでしょうか?購入して2年は過ぎようとしてますが今でも送料のみでできますか?
また、レンズのピント調整も行ってほしいのですがこれは別途料金がかかるのでしょうか?
0点
CMOS清掃有料になっていますね。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/eosd-cleaning.html
レンズのピント調整も別途料金が必要ですね。
書込番号:13154559
3点
撮像素子の清掃は保証期間が過ぎても以前は無料でしたが、今はお金がかかります
レンズのピント調整も保証期間がすぎると有料です
書込番号:13154574
![]()
0点
返答ありがとうございます。
ちなみに、ピント調整はいくらくらいするのでしょうか?
レンズの清掃もあわせて教えていただけると幸いです。
書込番号:13155166
0点
>レンズの清掃もあわせて
「レンズの清掃」って、内部のことでしょうか?
「内部の清掃」なら、
そのようなことをする方は、ほとんどいないと思いますが。
何故でしょうか?
直接電話で聞いてみるのが早いと思います。
あとはこのへん↓くらいしか
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS40D&i_method=03
書込番号:13155284
![]()
0点
マフーさん
>レンズの清掃
分解清掃でしょうか?
もしそうであれば、こちら↓でぺけぺけまるさんが情報を提供してくれていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7336936/
正確には、一度キヤノンへ直接問い合わせるのが良いかと考えます。
書込番号:13156120
0点
皆様ありがとうございます。スマホからの投稿でサクサク調べることができずに気になって投稿しました。一度問い合わせてみます。ありがとうございました。
書込番号:13156881
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さん御機嫌よう。カメラ本体の買い換えについてお伺えしたいです。
今はEOS kiss x2を使ってます。レンズはダブルズームキットに入ってた二本に、50mm f1.8 Uと28mm f1.8 USMです。
先日友人と写真を撮りにでかけたのですが、その友人が使っていたのが40Dでした。使用感も良い感じで、性能も今よりは勝ってると思います。
次はもう5D markUやLレンズを買おうと考えてましたが、40Dがネットなどで安く売られてるので一度クッションを置いて中級機である40Dが欲しくなりました。
中級機を触って学ぶメリットはあるでしょうか?それとも5D markUに直行した方がいいでしょあか?
アドバイスして頂けたら光栄です。
ちなみに、ピントや連写など今のボディは不満あります…
0点
東方不滅さん こんにちは。
フルサイズに行かれるのであれば今使用のズームはAPS-C専用なので単しか使用出来なくなると思います。
Lレンズの焦点距離もフルサイズに都合の良いレンズ構成になっているので、一気に行った方が余分な散財をしなくて良いように思います。
書込番号:13151541
0点
買い増しではダメですか?
主な撮影用途はわかりませんが私でしたら、マクロレンズを追加購入すると思います。
書込番号:13151543
1点
信用の置けるお店で、程度のいいものがあれば40Dの中古もありだと思いますが、連写を多用されている可能性が大きいので、シャッターユニット周りの耐久性に少し不安があります。
連写とピントに不満だあるなら7Dの方が満足度は高いと思います。ただ、風景とかポートレートメインなら寄り道せずに5D2(もしくはその後継機種)に行った方が画質的には満足度が高いと思います。
書込番号:13151549
0点
連写等が必要だけど予算が限られていて…とかそういう事情がなければ、5D2でいいと思います。
操作系等に関しては40Dも5D2もそんなに変わりませんし、わざわざ寄り道をするメリットはない気がします。
ただ、ズームレンズは5D2では使えないでしょうから、その分の予算も必要でしょうね。
書込番号:13151597
0点
KissX2と比較すると操作性はとても優れているので良いとは思いますが、発売されてからそれなり月日が経つので総ショット数が心配ですね。
東方不滅さんの撮影スタイルや主な被写体などが分かればみなさんからもう少し具体的なアドバイスが頂けるかもわかりませんよ。
書込番号:13151739
0点
皆様早々のご返事ありがざいます。
被写体についてですが、彼女や家族といったポートレートが中心です。
5D markUにそのままいきたいのですが、新社会人であるためお金にまだ余裕はなく。でもkiss x2では満足できなくなったという感じです…
書込番号:13151796
0点
エントリー機からフルサイズですか・・・。
私は使われるお金のことも考えると中級機を挟んだ方が良い派ですね。
ご自分の撮られる被写体がフルサイズが必ず必要なのかどうかにもよりますね。
連写性能にも興味がおありのようですし、
markUではなく7Dとかのほうが良いと感じます。
浮いた予算はレンズに回した方が良いような気がしますね。
学べるかどうかってのは意外と各焦点のレンズを使いこなせるかどうかじゃ
無いかと個人的には思います。
40Dでも全然問題はないです。私の一押し機種です。
ただ高性能な機種もどんどん出てますので新し物好きな物欲がおありなら
7Dを選んでた方が良いですね。
お若いようですし長い目で見てmarkUの後継機とかはどうなんでしょうか、
7Dの後継機が出るまでには出ると思いますよ。
その頃にはお金にも余裕ができてフルサイズも入れての2台体制で行ってもいいかもね。
書込番号:13152160
![]()
0点
>中級機を触って学ぶメリットはあるでしょうか?
こんばんは
フルサイズに 興味或いは視野に有る場合は、APS-C 機を買って回り道をされない方が良いです。
買うなら、フルサイズでも普通に使えるレンズか、頑張って5D markU!
50mm は、フルサイズに着けると人の画角に近いですから、楽しくそして勉強に成ります。
書込番号:13152422
2点
間に40Dをはさんでも良いのではないでしょうか。
明らかにレスポンスは40D>>X2ですから。
5D2にはすぐいけないでしょうし、間に5万以下の40Dの中古は良い選択だと思いますよ。
5D2資金が溜まった時でも、40Dは二束三文でしょうからそのまま残しておき、2台体制にする事をお薦めします。2台体制はとっても便利ですよ。
書込番号:13152727
0点
東方不滅さん、こんばんは。
ピントや連写が不満ということなら40Dへの買い替えは価値がありそうですね。
ただ画質に関しては同じような感じだと思います。
5DUならピントと画質がよくなって、連写が変わらない感じですが、ポートレート中心なら連写はあまり気にしなくてもいいかもしれませんね。
先にいいものを買ったほうがトータル的には安くすむと思いますが、ずいぶんと価格差があるのをお悩みのようなので、高くても5DUへの想いが強いのではないでしょうか。
ちなみに今買う40Dだと程度によると思いますが、それほどもたないかもしれません。
修理をすればお金がかかりますし、けっこうバッテリーも高いですしね。
書込番号:13153081
0点
東方不滅さん、こんばんは。
私の場合、Canonマウントは5Dmk2と40Dの2台体制です。
40Dは良いカメラです。使いやすい名機だと思います。
でも、これから買うのでしたら、予算によると思いますが、
1.7D
2.Kiss X4かX5
3.5Dmk2
の順でしょうかね。
3の場合、EF24-105Lが必要になりませんかね〜。そうなるとかなりの出費になってしまいますよ。
予算に問題がなければ3で良いと思います。
40Dというのも悪いとは思えませんが、中古の場合は「目利き」が重要!
書込番号:13153337
1点
7Dがあるので
先日、オクで40Dを売ってしまいました。
無傷で5000ショット以下だったので
まずまずのお値段で売れました。
欲しがってる人は結構多いですよ。
1000万画素でPCに優しく
JPEG撮って出しが綺麗ですからね。
購入するなら、ショット数に気をつけて下さい。
書込番号:13153994
0点
東方不滅さん、こんにちわ!
私は正直、一般の方がフルサイズに手を出す必要は無いと考えております。私のお得意様には何人かプロカメラマンの方がいらっしゃるのですが、その方々は皆マーク2を始めとするフルサイズ機を使われています。そこでなぜフルサイズ機を使われるのですか?と質問してみますと、クライアントから高画素での撮影の要望があるから程度かな、と皆口を揃えておっしゃっていました。商用撮影だとかなり拡大してプリントすることが多いので低画素だとアウトらしいのですが、せいぜいA4程度の印刷が多い一般の方では見た目の画質はノンフルサイズでも正直変わりません。 暗部ノイズの出具合も比較してみたらたいして変わりませんでした。反対にノンフルサイズには焦点距離などの優位性もありますので40Dで充分ではないでしょうか。
書込番号:13154580
4点
こんにちは
今お持ちの50mmF1.8IIは40Dで使用するとポートレートには最適な画角の35mm換算で80mm相当のレンズになりますけど、5D2なら標準としてはいいですがポートレート用となると少し画角が広すぎなので85mm相当のレンズもほしくなるかもしれません
なので5D2にするとレンズをそっくり更新しなければならなくなり資金的にも大変だと思いますので、今は40Dにされてワンクッションはさまれるのがいいでしょう
5D2あるいはその後継機にするのはレンズを充実されてからでも良いと思います
40Dはとっても良いカメラですよ
書込番号:13154595
0点
東方不滅さん、おはようございます。
一40Dユーザーと致しましては、ユーザーが増えるのはたいへんうれしいことです。
が、フルサイズ機が気になっておられるなら、やはり5DUへ直行された方がよろしいかと感じます。
連写が気になっておられるなら、やはり7Dでしょう。
40Dを使用していますと、それ程強く7Dに魅力を感じることは無いのは確かですが、
これからの購入でこの二択なら、やはり7Dを選択すると思います。
それでもやはり、40Dが良いカメラなのは確かです。 X2より満足度は高いでしょう。
書込番号:13154772
0点
皆様ご返信ありがとうございました。
何日も考えた結果、5D mark Uに直行と決めました。
大は小を兼ねるとよく言いますが、今後お金が一番かからないためにも一番高い買い物をしようと思います。レンズ沼は別としてw
改めて、ありがとうございました。
書込番号:13165550
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは。
私は4年ほど前にEOS digtal Xダブルズームキットを購入して、全然勉強もせず、ポートレートモードなどで子供の写真などを撮っていました。
最近になって一眼に興味がわき、レンズもEF50mm f/1.8 UとSIGMA70-200 f2.8 APO EX DG OSを購入して、きれいなボケ具合などを楽しんでいます。
しかし、このEOS40Dのレビューのcyapityさんのディズニーの写真をみて、あまりの鮮明さに驚きました。
一体何がここまで違うのでしょうか?
カメラですか?レンズですか?撮影モードなどの設定なのでしょうか?
それともやはり結局は腕でしょうか(笑)。
もちろん、腕の違いはあるにせよ、今後、写真をあのような鮮やかなものにしていくにはどういう工夫や投資が必要ですか?
予算は12万ぐらいを考えています。
どなたか良いアドバイスを下さい。
0点
ちなみに、カメラの種類でしたら高感度撮影にも強いものをお勧め願えますか?
よろしくおねがいします。
書込番号:13097070
0点
こんばんは。
kiss Xと40Dを両方持っていますが、この2機種だと、画像エンジンは違うものの、出てくる絵はほとんど違いがわからないと思います。
レンズの差についても、正直価格.comにアップされるサイズだとあんまり違いがでないと思いますし、基本的には設定の違いでしょうね。
色が鮮やかなものがいいのでしたら、例えばピクチャースタイルを「風景」にしてみるとか、色の濃さやコントラストを上げてみるのが一番早いですかね。
後は、アップして差し支えのない写真で、ご自身が納得のいかない写真をアップされると、もう少し具体的にアドバイスがもらえるんじゃないかと思います。
書込番号:13097075
0点
>藍川水月さん
そうなんですか・・・。
ピクチャースタイルなどの設定はさわっていませんでした。
まだ具体的な効果が分からないものですから。
本当にお恥ずかしいのですが、ご意見をいただくため、お粗末な写真をアップさせていただきます。
書込番号:13097082
0点
お写真を拝見したところ、ちゃんと撮れていると思いますけよ。
ただ、木陰な上に、木の葉にも光が当たってない感じだから曇りなのかな?(違ったらすみません)
やっぱり、写真って光がうまく当たっててなんぼですから…光を選ぶっていうのも大事だと思います。
スレ主さんが気に入られているレビューの写真も、晴れの日に撮った写真のようですし。
ただ、そうはいってもお子さんの日々の成長の記録という意味では、「今日は曇ってるからいいや」ってもんでもないので、ピクチャースタイルの変更や、RAWで撮影して後でお好みに調整っていうのがいいかなぁと思います。
余計なお世話ですが、アップされた写真をDPPでちょっといじってみました。スレ主様の求める方向がこういう感じかはわからないですが^^;
いじったのは、「明るさ」「コントラスト」「色の濃さ(彩度)」のみで、時間にして10秒ほどです。効果がわかりやすいように、ちょっと全体にやりすぎ位に調整しています。
ピクチャースタイルは、kissXだと、メニューボタン→「カメラのマーク2」→「ピクチャースタイル」に行って、その中にあるピクチャースタイルを選択して「Jump」ボタンを押すと、コントラスト等をある程度細かく設定できますし、RAWで撮影しておけば、付属ソフトのDPPで撮影後に変更も可能です。
まずは後者で色々試してみて、お気に入りの設定が見つかったら、それを本体に設定しておく、というのが一番いいかもしれないですね。
ちなみに、こちらのサイトに、カメラにデフォルトで入っている以外のピクチャースタイルもあるので、興味があれば試してみてください。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/
長々と失礼しました^^;
書込番号:13097101
![]()
4点
ううん…
あのくらいの写真ならデジ1ならどんなに古い機種でも
キットレンズ(望遠または高倍率ズーム)で十分撮れてしまうでしょうね
デフォルトのJPEG撮って出しでとなれば機種は限られるでしょうけども(笑)
KissDXでももちろん確実に写せるので
設定変えるなり、レタッチするなりしましょう♪
カメラが可哀相ですよ
(*´ω`)
書込番号:13097108
0点
isoを自由自在に操ってSS稼ぐっ(*´ω`)ノ
Xってiso auto機能が無いのよね(>ω<)
もしくは手ぶれ。
X4がお勧めよ(*´ω`)ノ
書込番号:13097124
3点
>藍川水月さん
すごいですね。DPPでの調整でこれだけきれいになるものなのですね。
自分のkissXもピクチャースタイルを変えてちょっと撮ってみました。
RAW撮影は編集の知識がないと難しそうなので手を出してませんでしたが、本を買って勉強してみようと思います。
ピクチャースタイルの事についてもとても勉強になりました。
ありがとうございます。
>あふろべなと〜るさん
そうなんですか。腕や知識がないのをカメラのせいにしてしまって、お恥ずかしい限りです。
もう少し勉強してみます。
ありがとうございます。
>さくら印さん
isoも一度きめるとあまりさわっていませんでした。気をつけてみます。
ありがとうございます。
書込番号:13097160
1点
まあ、誰でも最初は何もしらないわけですから
ちなみにきちんとした現像なりレタッチをするときの基本ですが
『明るさ』、『コントラスト』
基本的にはこの二つの機能は使ってはいけません
画像の劣化が激しいので(笑)
『明るさ』はレベル補正またはトーンカーブ
『コントラスト』はトーンカーブ
で調整しましょう♪
まあトーンカーブだけで一発で補正するのが一番いいです
写真をお借りしてちょっと調整してみましたが
トーンカーブで明るく、コントラストを強めて
彩度は緑だけ上げてみました
書込番号:13097220
![]()
2点
>あふろべなと〜るさん
そうなんですか。 藍川水月さんの補正もきれいに見えるのですが・・。
まずはトーンカーブでの補正をマスターするということですね。
ありがとうございます。
書込番号:13097228
0点
『明るさ』、『コントラスト』
に関しては元のデータをどんどん捨ててしまうんですよ
『明るさ』は確かに一見、明るさの調整にはなるのですが
実質はキーの調整をしているのでハイキー、ローキーを意図的に作るときだけ使うものです
DPPでの調整例を上げておきます
1、明るさのみ調整
2、明るくしつつコントラストも高めています
トーンカーブの線をクリックしながら動かすだけなのでやってみてくださいな♪
(*´ω`)
書込番号:13097261
2点
>あふろべなと〜る さん
センスや経験も大事そうですね。
ありがとうございます。
挑戦してみます。
書込番号:13097276
0点
レンズ性能もあるように思いますけどね〜。
70-200/2.8L2をF6.3まで絞ってますし。
書込番号:13097608
0点
写真についてではありませんが、
お子様も可愛く、手にしているグミも美味しそうですね。
自宅及び周辺のグミは赤くなったのがチラホラ程度です。
ユスラウメは完熟期です。
写真の勉強、下記は別の用途で調べた時のものです。
中には、さらに下の階層に降りるところもあります。
また、レベルも平易な内容から、高度な技まで、色々です。
ただどれも、webで見るだけなら、無料です。
時間が有る時、覗いてみてください。
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/
http://fotopus.com/school/
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/
http://fotonoma.jp/techniquelesson/
http://pentaxplus.jp/focus/lens/
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/
http://aska-sg.net/
http://allabout.co.jp/gm/gt/1385/
書込番号:13097642
2点
横スレすいません。
>『明るさ』、『コントラスト』
>に関しては元のデータをどんどん捨ててしまうんですよ
私はLightRoomでのRAW現像で、この二つを常時使っていますが、RAWでの調整でも劣化するのでしょうか?
だとしたら、トーンカーブ中心に変えないと・・・
書込番号:13097648
0点
suzuki_uyさん
RAW現像の場合は心配しなくても大丈夫です。
ただし、明るさやコントラストで調整すると、画像全体に影響を与えます。
具体的には、明るさで画像を明るくすると、ヒストグラム全体が右に移動します。
このため、ハイライトが白飛びしてしまいます。
コントラストでコントラストを強めると、ヒストグラム全体が左右に広がります。
コントラスト調整は明るいところをより明るく、暗いところをより暗くする
調整なので、ハイライトが白飛びし、暗部が黒つぶれしてしまいます。
レベル補正とトーンカーブであれば、中間調だけの調整が可能なので、ハイライトと
暗部のレベルはそのままで明るくしたりコントラストを高めることができます。
明るさとコントラストでの調整は、ヒストグラムの状態を確認して限度を理解したうえで
調整するのであれば問題ありませんが、ヒストグラムを理解していない状態で使うのは
やめたほうがいいと思います。
書込番号:13097828
0点
こんにちは
対策は、レンズ選択も有るとは思いますが…
カメラの設定。
画像調整ソフトで調整。
だと思います。
画像を、お借りしてやって見ました(無断拝借すみません)。
調整項目は、
自働レベル補正 + 手動(コントラスト、WB )。
諧調補正。
アンシャープマスク。
カメラの諧調補正機能を使う。
輪郭強調。
コントラストを + に振る。
露出補正。
…でしょうか。
書込番号:13097925
2点
>suzuki_uyさん
現像ソフトによるかもしれませんが
少なくともDPPの場合『明るさ』では劣化します
『コントラスト』はトーンカーブのS字に補正しているので劣化は最小ですねえ
基本的にRAWは12ビットでさえ8ビットのJPEGよりも16倍細かい階調なので
最終的に8ビットにしても階調はほぼ問題なく残るわけですが
明るさを調整してしまうと元の被写体にたいするダイナミックレンジも
出来たJPEGのダイナミックレンジも狭くなってしまいますね
添付した画像2のヒストグラムを見るとわかりますが
真っ白がなくなってしまっています…
とはいえDPPの場合トーンカーブを直接いじれないからどうしようもないような…
それともトーンカーブいじれるのかな?
DPPは使ってないので謎です(笑)
書込番号:13098699
2点
フォトショップエレメンツ9ですと問題なさそうでした
でもDPPももしかしたらヒストグラムが小さすぎてわかりにくいだけで
問題ないのかもしれません…
画像仕上げてJPEGのヒストグラム調べればわかるのですが
今から出かけるのでまた後で検証してみます
書込番号:13098728
0点
>AE84さん
レンズの性能ですか。
機材も多少は影響するという事ですね。
ありがとうございます。
>影美庵さん
子供は動きが予想がつかないので、撮るのが大変ですが楽しいです。
グミはジャムにしました。
紹介していただいたサイト、お気に入りに入れて勉強します。
ありがとうございます。
>suzuki_uyさん
>ramuka3さん
>あふろばなと〜るさん
RAWについてもしっかり勉強する必要があるのですね。
ありがとうございます。
>robot2さん
具体的な補正例、カメラの設定例、大変参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:13099085
0点
サンデー1968さん、こんばんは、
4年間も1機種をお使いだったのでしたら、自分へのご褒美として、新しいカメラで心機一転も良いかもしれません。
予算12万円ですか。
1.Kiss X4
2.7D(ちょっとオーバー)
のどちらかですかね。
1だったら、何かレンズ買えますか?
40Dの中古も良いかも。。。。。
私40D持ってますが、今買うなら、1か2だなぁ〜。
書込番号:13100182
0点
>フォトグラファーぽよさん
X4はさくら印さんも勧めてくださいましたが、かなりXよりよくなっているのでしょうか?
D7はさすがに素人の私には身分不相応ですかね。
今回の皆さんの書き込みでdigitalXでもまだまだ使い込めば使えそうなので、もう少し勉強して自分がステップアップしてから新しいのカメラの購入を考えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13100793
0点
誤解のないよう補足しておきます。
RAWデータをレタッチする場合、RAWデータ自体は劣化しません。RAWでのレタッチは、JPEGなどとちがってRAWデータ自体に変更を加えるわけではありません。
上のレスで、明るさやコントラストで調整すると白飛びしたりすると書いたのは、結果的にRGBデータとしてみるとそうなるという話です。RAW自体は直接画面で見ることはできませんから、モニターで見るためにRGBデータに変換します。そうなった場合、256階調という狭いレンジで画像を表現しなければならなくなるので、RAWデータの階調の一部が破棄されてしまうということです。
書込番号:13101103
1点
あは、Xよりかはかなり快適に使えます。
初心者にはiso autoは必須機能なのよ(^ω^アタシモ
しかもあたし的にはX4はiso3200までOK牧場。
画素数はそんなに要らないけど...
買うならレンズキットですね(^ω^)ノ
書込番号:13105107
0点
ちょっとメインの質問から外れてもうしわけありません。
ちなみに皆さんにお伺いしたいのですが、撮影する時は必ずRAWも残すのですか?
あるいは場合によって使い分けるのですか?
一人のハイアマチュアの人に伺ったら「データが大きくなるので私はRAWは残しません」とのことでした。
皆さんはいかがですか?
書込番号:13105117
0点
サンデー1968さん、おはようございます。
すでに出ていますが「ピクチャースタイル」というものがKissXにも反映できます。
KissXはそのままで少し暗め(アンダー)に写ります。僕は以前使っていた時、「ピクチャースタイル:デジック3」というのをDLしてカメラに入れて適用させていました。
デフォルトより明るめになります。今、出張先ですので全くデータはありませんが、JPEG撮ってだしでも変化します。(探してみてください)
取説61ページや79ページに記載があります。
あと、RAW撮りですが特に室内とかの撮影でしたらRAWでも確保されると良いでしょう。すでに出ていますが、後でホワイトバランスを変えるだけでも色合いが変化しより好みに変化させることができます(いじるのは気になった1枚だけで良いと思います。)
僕はレースとかを除き基本RAWでも撮っています。JPEGで決めるのが目標ですがなかなかそこまで上手くいきません。
書込番号:13105384
0点
> ちなみにXでは1600でこのザマです。
1/2000 で撮れているのに何が気に入らないのかな?
せめて +2/3 程度に露出補正して撮れば Jpeg でも見られると思うのだが。
> 撮影する時は必ずRAWも残すのですか?
残すというか、少なくともRAWで撮る。
場合によれば(現像が面倒な場合は)Jpeg でも同時記録しておくのが
よいと思うのだがどうだろう。拙者はRAW必須だ。
今後よりよい現像ソフトが開発される場合もある。
> データが大きくなるので私はRAWは残しません
個人の勝手だが、記録メディアの単価が安くなってきている現在、
比較してデータ量は大きな問題ではない。
この場合の比較対象は、最終的な出来上がりだ。
Jpeg で十分満足できる撮影が出来る場合 − 撮影時に設定を追い込める
技量のある人 − は、何もRAWに頼る必要はないかもしれないが、
技量のない者、もしくは現状に不満がある者にとっては、
そんなことを言っている場合じゃないだろう。
ハイアマのまねをしたければ、ハイアマの技量を身につけてからにするほうが賢明だろう。
拙者のようなへタレは、RAWの恩恵にあずからないではいられない。
KissX4、X5のRAWは確かにでかいので、60DのmRAWでも十分だと思う。
容量が気になる場合は、1000万画素程度で記録しておけばいいのじゃないかと思う。
KissX はそのくらいじゃなかったかな。
書込番号:13105536
0点
>maskedriderキンタロス さん
> BBbogy さん
RAWについての貴重なご意見、ありがとうございます。
私もRAWを残すようにしていきたいと思います。
書込番号:13107726
0点
サンデー1968さん
おはようございます。
添付の写真ですが、あくまでサンプル撮影なのでしょうけどKissXはISO800までで撮ったほうが綺麗だと思います(もってました)
自分にとって必要なSS、深度を考えながら設定して撮りましょう。それだけでも変わってくるはずです。。
あと、測光も調整すると良いですよ。
書込番号:13109444
0点
>maskedriderキンタロス さん
そうですね。800までですね。
アップしたものは設定を1600にしたまま間違えて撮ってしまったものです。
SS、測光、いろいろ勉強しなければいけませんね。
ありがとうございます。
書込番号:13109671
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























