EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

撮影しました

2007/11/23 02:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:83件

こんばんは。

40Dを購入後、なかなかゆっくりと撮影出来る時間がなかったのですが、今日ようやく外に出てあれこれと撮ってみました。
初めてImage Gatewayにアップロードしてみました。今日、本格的に撮影を始めた超初心者ですので、お見苦しいと思いますがお許し下さい(^^;

http://www.imagegateway.net/a?i=IDsDMbQ3r4

外での撮影は結構思ったように撮れたのですが、屋内での撮影は難しいなと感じました。以下のレンズを使用致しました。

昼間の撮影
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

夜間の屋内での撮影
EF50mm F1.8ll
EF85mm F1.8 USM

そこで今日撮影してみて以下の点について反省もこめてアドバイスを頂きたいのですがよろしいでしょうか?

1.屋内(夜間)は微妙にピントが合ってないものが半分近くありました。特に薄暗いわけではなく、証明は白熱電球で割りと明るい方でした。このような状況下での撮影で適切な設定などあれば知りたいです。

2.一番最後の写真は、昼間に屋内から外を撮ったものです。部屋の壁の雰囲気もよかったので壁と外の両方を撮りたかったのですが、部屋の壁が真っ暗になりました。このような状況で部屋の壁と外の両方を撮る方法があれば知りたいです。

3.DPPでRAWからJPEGに変換してImage Gatewayにアップロードしましたが、上記のレンズの情報が載ってません。Image Gatewayにレンズ情報が載っている方々はどのようにして載せられているのでしょうか?

色々とおたずねしてすみません。
ただ、今日撮影をしていてすごく楽しいと感じました。明日から3連休ですので、皆さんのアドバイスを参考にしながら撮影出来れば…と考えてます。
よろしくお願い致します。

書込番号:7017238

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/11/23 04:27(1年以上前)

1.
お写真を拝見した限りではピントの問題ではなく、手ぶれだと思います。 ぶれていなければ必ずどこかにピントが合っている
筈です。
何処にもピントが合っていないのはブレです。 特に F1.8 F2.0 では被写界深度が非常に浅い(画面上でピントがあっている
部分が少ない)ので僅かなブレでも致命的です。
2.
ひと言でいえば合成以外にありません。
白トビは救いようがありませんが黒くつぶれている部分は現像時に処理すればかなり救えることが判るはずです。
明るい方に露出を合わせて現像時にコントラストと明るさ(またはトーンカーブ)を調整すれば少しはなんとかなりますが。
3.
DPP による RAW → JPG ではレンズ情報は消えます。 レンズ情報が載っているのは JPG 撮影ではないでしょうか。

書込番号:7017405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2007/11/23 05:10(1年以上前)

ぶぶパパさん、こんにちは。
40d購入おめでとうございます。ご参考までにどうぞ、。。


1.屋内(夜間)は微妙にピントが合ってないものが半分近くありました。特に薄暗いわけではなく、証明は白熱電球で割りと明るい方でした。このような状況下での撮影で適切な設定などあれば知りたいです。

ピントは合っている方だと思います。暗い場所での撮影はマニュアル撮影をお勧めします。絞り、シャッタースピード、ISO感度を自由に設定して、適当な露出を決定するのがベストです。AVモード、シャッタースピード優先モードなどでは露出をカメラが自動判断するので手ぶれなど起こりうる可能性が高くなります。単焦点の85mmなら開放から撮影すれば、まあなんとかシャッタースピードが稼げてぶれない写真が撮影できると思います。
それと、RAWでの撮影をお勧めします。そうすれば後、フォトショップなどでホワイトバランスや明るさ、コントラストの微調整が可能になりますので、生き生きとした写真に出来上がると思います。

私は撮影するときにはマニュアル撮影、特に暗い場所は最低、’後編集できる範囲”を心がけて撮影します。
ホワイトバランスと明るさコントラスト、などを調整してみました。

http://www.juniperjones.com/kakaku/1234.jpg




2.一番最後の写真は、昼間に屋内から外を撮ったものです。部屋の壁の雰囲気もよかったので壁と外の両方を撮りたかったのですが、部屋の壁が真っ暗になりました。このような状況で部屋の壁と外の両方を撮る方法があれば知りたいです。

これはある程度、屋外と屋内の露出をキープしたいのであれば外付けフラッシュ(580exなど)しかありませんね。
屋内の壁に露出を合わせたいのであれば逆に屋外は真っ白と白トビしてしまいます。
フラッシュがあれば、露出を窓の外に合わせて、フォーカスを屋内の壁に合わせれば、フラッシュが壁の部分だけ、適当に光を合わせてくれます。

フラッシュなしで外に露出を合わせた場合。
http://www.juniperjones.com/kakaku/before.jpg

屋内は勿論暗くなります。

外付けフラッシュをつけて撮影。屋外の露出を固定し、フォーカスを屋内の壁に持っていく。そうするとフラッシュが壁の部分だけ照らしてくれます。

http://www.juniperjones.com/kakaku/after.jpg

フラッシュがない場合はフォトショップでシャドー(影の部分)を調整するか、また露出の違う複数の写真を合成(HDR)させるしか方法はないと思います。

フォトショップでHDR(High Dynamic Range)を用い編集した写真。
http://www.juniperjones.com/kakaku/123.jpg

ご参考になれば幸いです。

書込番号:7017431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/23 06:00(1年以上前)

1は手ぶれでしょう。もう少しシャッター速度をあげてしっかり構えて撮りましょう。
手ぶれ補正のないレンズでなら相手が動きが緩やかな場合でもシャッター速度は目安として1/(焦点距離×1.6)位は確保しておいた方がいいです。

2は輝度差が激しいからです。このまま撮ると部屋を救うか外を救うかしかないです。
両方救いたければ室内を明るくするしかありません。
例えばJuniperjonesさんが書かれているような話です。

書込番号:7017470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/23 06:44(1年以上前)

3.つい最近もこのことについてスレがたっていましたが、DPPで現像するとレンズ情報を含むメーカー独自情報は消えてしまいます。
レンズ情報を残したければFileViewer Utilityを使って現像をするか、JPEG撮りされるかになると思います。

書込番号:7017535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2007/11/23 10:00(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

GALLAさん、
手ぶれを抑えるのって難しいな〜と実感しました。「あっ、今のぶれたかな?」と思ったものはモニターで見るとやはり全体的にピントが合ってません。訓練が必要ですね(^^;
課題がはっきりしました。
DPPからでもレンズ情報が載るようになって欲しいものです。

Juniperjonesさん、

すごく詳しく解説して頂き、ありがとうございました。
また実際に画像を用いて説明して頂いたのでとてもわかりやすかったです。
現在フラッシュの購入も検討してますが、今回のアドバイスでやはり必要かなと思いました。
それと編集の仕方も勉強したいと思います。
大変参考になりました(^v^

くろちゃネコさん、

手ぶれは訓練を重ねていきたいと思います。
手ぶれ防止機能に頼る前に、機能がなくてもある程度防げるようになりたいものです。
いつもアドバイス頂き、ありがとうございます!

北のまちさん、

FileViewer UtilityとはDPPのような現像ソフトなのでしょうか。色々なソフトがあるようですね。今のところはこのDPPを使用していますが、お勧めのソフトがあれば使ってみたい気もします。DPPでもレンズ情報が載るようになってくれると一番いいのですが…(^^;

みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:7017889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信34

お気に入りに追加

標準

“40D”の読みかたって?

2007/11/23 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:45件

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥、と思いお聞きします。

“40D”の正式な呼び方がわからないです。

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。。。

書込番号:7016820

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/23 00:16(1年以上前)

私は正解かどうかはわかりませんが、よんじゅうでぃ です。

書込番号:7016840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/23 00:18(1年以上前)

四十ディーでしょ。

書込番号:7016851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/11/23 00:19(1年以上前)

僕もです。

書込番号:7016857

ナイスクチコミ!0


なぐらさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 free-way 

2007/11/23 00:19(1年以上前)

渡辺謙のCMで「よんじゅうでぃ」と出てますよ。

書込番号:7016859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2007/11/23 00:21(1年以上前)

どっちでもいいんではないでしょうか。
でも、アメリカに行けば間違いなく「フォーティンディー」でしょうね(笑)、多分。

書込番号:7016868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/23 00:22(1年以上前)

「よんじゅうでぃー」だと思いますが、、、、ふつーの読み方でしょうか?

書込番号:7016873

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/23 00:23(1年以上前)

「よんじゅうでぃ」ですね。
私の場合…他社のカメラを含めて…11以上は日本語です。

例えば…フジのF10は「えふてん」でしたが…F11は「えふじゅういち」だったので…

書込番号:7016875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/23 00:24(1年以上前)

私が知っている人のほとんどが「よんじゅうでー」と呼んでいます。ディーの人はすくないです。私も同じですが因みに5Dはファイブデーまたはゴデーが多くてファイブディーは少数だと思います。

書込番号:7016882

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2007/11/23 00:25(1年以上前)

よんじゅうでぃですね!CMで・・

ですが(ヨンマルディ)の方がカッコいいかと思います!

書込番号:7016884

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/23 00:26(1年以上前)

一桁機は英語読み(ワンディ、ファイブディ)、
二桁機は日本語読み(さんじゅうディ、よんじゅうディ)と聞いたことがあるような、ないような。

よんまるデーが、語呂が良いので好きです。
しまるでぇだと関西弁っぽい(^-^;

書込番号:7016896

ナイスクチコミ!0


hiro_asapさん
クチコミ投稿数:74件

2007/11/23 00:27(1年以上前)

よんじゅうでぃーですかね。

英語か日本語かの区切りは11以上なんですかね?
前にイオスゴディーっていったら店員に通じなかったです・・・

書込番号:7016899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/23 00:30(1年以上前)

コットンフィールズCCR1975さん
失礼な言い方ですが、『でー』はなんか、古い人の様なw
デズニーランドとか、チッシュとか、チーの様に

すいません。。


イギリスでは、イオース、フォーティディイってな感じです。

書込番号:7016919

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/23 00:39(1年以上前)

「ヨンマルディー」

書込番号:7016960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/23 00:41(1年以上前)

CMもお店の店員も「よんじゅうでぃー」と読んでるようです。

書込番号:7016971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2007/11/23 00:58(1年以上前)

そのまんまです。
要は通じれば良いのですからね。

書込番号:7017045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/23 01:13(1年以上前)

わたしも「よんじゅうでぃ」です。

四十路でいい…という私の世代擁護のような気がして嬉しい(^_^;

書込番号:7017103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/11/23 01:13(1年以上前)

私は…
Canon F-1…きゃのんえふわん(まぁふつう?)
EOS-1N…いおすわん えぬ
EOS 5D…いおすごでぃい(なんで日本語?)
EOS 40D…いおすよんじゅうでぃい
EOS Kiss Digital X…いおす きすでじ えっくす(略しすぎ?)

1は「別格」という意味合いも込めて「ワン」といいたいですが、
他は一桁での日本語ですねぇ…いおすさん、いおすご、いおすななえす…
EOS-1 でも、「EOS-」を略すときは「いち、いちえぬ、いちあーるえす」になっちゃいます。

書込番号:7017106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2007/11/23 01:17(1年以上前)

Johnson Macさん,

「デー」って言うのは
ビーとかシーとかイーとかと
聞き取り上区別しやすくする為(特に電話口)、
機械関係や通信関係などの
業者さんがよく使う発音です。

だから古い人が使ってるってわけじゃないんですよ〜。

書込番号:7017115

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/23 01:32(1年以上前)

わざと解りやすいように、ディをデーと発音する人もいますしね。
最近はメアドを伝える場合もありますので、一概に古いとも言えない・・・
私は、やっぱり「よんじゅうでぃー」と呼んでますね。

あるふぁ・ぶらぼー・ちゃーりー・でるたと、軍隊の無線式に呼ぶなら
「イオス・ヨンマル・デルタ」駄目かな??

書込番号:7017171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/11/23 01:50(1年以上前)

「ディーよんじゅう」とでも言わないかぎりは問題ないと思いますが・・・・。

書込番号:7017214

ナイスクチコミ!0


fox80さん
クチコミ投稿数:30件

2007/11/23 01:54(1年以上前)

私は、40Dは「よんじゅうでぃー」。
5Dは「ふぁいぶでぃー」です。
ちなみに、銀塩のEOS55は、なぜか「ごーごー」と呼んでました。
本当は「ごじゅうご」と読むのが正解かもしれないですね。

書込番号:7017224

ナイスクチコミ!0


dondokdonさん
クチコミ投稿数:19件

2007/11/23 02:06(1年以上前)

やはり呼び方って気になりますよね。
私はヨンジューディーです

書込番号:7017260

ナイスクチコミ!0


EOS40Dさん
クチコミ投稿数:127件

2007/11/23 02:14(1年以上前)

間違いなく(よんじゅうでぃー)ですね。
聞き取りやすさの関係で、わざと(でー)と電話で発音するのは別として、普通は(でぃー)です。でー はあり得ないと思う。多くのカメラ店員と普段話してますが、初めて聞きました。5Dも同じく。

書込番号:7017278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/23 02:21(1年以上前)

lightning123さん
そうだったのですか。
コットンフィールズCCR1975さん スイマセン

ちなみに。英語で分かりにくい発音は、決まった言い方があります。
A は『アルファ』 Bは『ブラヴォー』 Cは『チャーリー』

で、Dは『デルタ』です。

なので『よんじゅうでるた』なんかが一番間違えないですね。

書込番号:7017286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2007/11/23 05:19(1年以上前)

”よんまるダベ”はどうでしょう?

書込番号:7017442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/23 06:13(1年以上前)

これは渡辺さんのCMで「よんじゅうでぃ」と言っているので公式見解はこれなんでしょう。(^^)

書込番号:7017489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/11/23 08:10(1年以上前)

「よんじゅうでぃー」ですね。

キヤノンの機種は、一桁の数字は英語読みで、二桁以上は日本語読みで読むと聞いたことがあります。
なので、5Dは「ファイブディー」、40Dは「よんじゅうでぃー」が正解と思います。

書込番号:7017668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2007/11/23 11:19(1年以上前)

日本語にDの子音がないのは何故でしょうね?
英語ではD行は「ダディドゥデド」ですが、日本語では「だ行」になり「ダヂヅデド」なんか変??
脱線してすみません(^^;

書込番号:7018128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/23 11:21(1年以上前)

「D40」と間違われやすいので、「30Dの後継機」と呼ぶと、間違われにくいかも?

書込番号:7018132

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2007/11/23 11:29(1年以上前)

いろいろあって面白いですね。

30Dは「さんじゅうでー」でしたが何故か40Dは「よんまるでー」です。
5Dは「ごでー」で好き勝手に呼んでます。
1Dはなぜか「わんでー」です。



書込番号:7018152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2007/11/23 12:01(1年以上前)

キヤノンのQRセンターに40Dと5Dを調整に出した際『お預かりしたヨンジュウディーとファイブディーですが・・・』とキヤノンの社員の方が呼称しておりました。

書込番号:7018247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/23 12:56(1年以上前)

型番の数字部分は発音してみて自然に言える方が主流になるような気がします。それでどっちでもいいかなって感じるものは両方あるような。

例えば、20D〜40Dは数字部分は日本語パターンが多いようです。フォーティンディーより、よんじゅうでぃーの方が言いやすいですよね。
でも、同じ二桁台の10Dは、「てんでぃー」、「じゅうでぃー」どっちも割と多かったような。

5Dも、まわりは両方のパターンを使ってますね。
ただ、1Dはワンディーが多数派のような気がします。

書込番号:7018379

ナイスクチコミ!0


壹號さん
クチコミ投稿数:86件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度1

2007/11/23 15:38(1年以上前)

ニコン・エフサン、エフロク、ディーワン、ディーニ
オリ・イーイチ、イーサン
ミノルタ・アルファセブン、アルファナイン
ソニー・アルファナナヒャク
キャノン・ゴディー、サンディー、ナナディー、テンディー

書込番号:7018852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/23 17:48(1年以上前)

私は「よんじゅうでぃー」ですが、「よんぜろでぃー」という人はいないようですね。

書込番号:7019265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

色について

2007/11/22 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS 40D ボディの満足度3

買いました♪
本日初撮影をしてきました。

まだ、ちゃんとし上げていませんが、写真を見てすぐに思ったこと。

色がうすい・・・?

20Dで10万枚以上とってその色に慣れていたのですが、どう考えてもそれに比べて色が薄い気がしました。また、デフォルトで色の濃さも20Dより1コマ濃くなっています。同じ設定にしたら、よりうすい。

ような気がします。

どなたか、同じような感覚を持たれた方いらっしゃいますか?

書込番号:7016212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/22 22:46(1年以上前)

hiro*さんこんばんは
色が薄いとおっしゃる時の、ピクチャースタイルは何でしょうか?
スタンダードですか?ニュートラルですか?
1D3もニュートラルだと1D2Nの時と比べて薄い印象はあります。
スタンダードだとちょうど良い感じです。1D2Nのスタンダードはけっこうこってりでした。
最近のキヤノンの色作りの傾向かもしれませんね。

書込番号:7016297

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS 40D ボディの満足度3

2007/11/22 23:02(1年以上前)

素早いご返信ありがとうございます。
自分は基本的にスタンダードしか使いません。

D3もそうですか。

現在も現像作業を続けていますが、コントラストというか、黒の締まりもだいぶきつくなってきているように感じです。

脱デジタルで、フィルムっぽい感じを目指したのでしょうかね?

まだ、何とも言えませんが、ちょっと、イメージ通りにするには時間がかかりそうな感じです。

引き続き、ご意見をお待ちしております♪

書込番号:7016391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/22 23:07(1年以上前)

20Dは、結構派手な発色ですが、ピクチャースタイルが採用された30Dからは、似たような色使いになっているようですね。

書込番号:7016421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/22 23:08(1年以上前)

「濃度」は、意識してませんんでしたが、「色味(色合い)」は、若干異なります。
特に空(ブルー)や植物(グリーン)を比較されたら、お分かりになるでしょう。

この点には、ついては、以下も参照下さい。
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/08/eos_40d_color.html
http://www.eos-numerique.com/forums/f11/test-du-canon-eos-40d-et-comparatif-avec-20d-30d-350d-et-400d-50307/#post506045

書込番号:7016426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/22 23:22(1年以上前)

>黒の締まりも

やはり、分る人には分るのですね。私も全く同じ印象です。
この傾向は、1DV、KissDXにも見られる特徴で、キヤノンの絵作りにも、次のステップ〜立体感重視へ〜とよい意味で進化していってるのかもしれません。
この件は、「光と遊ぶ」さんも、半年以上前に、レポートされています。
http://qshin.exblog.jp/6524838/

また、先ほど触れた「発色」については、少し“マゼンタ”が加味された事により、例えば、空の青が、これでまでの20Dや30Dだと少しグレーっぽくなっていたのが改善されていたり、あるいは人物の肌色の再現性にも貢献している様に思います。

書込番号:7016517

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS 40D ボディの満足度3

2007/11/22 23:23(1年以上前)

またまた、素早いご返答ありがとうございます。
理論的にも色数が減っていたのですね。

確かにテストHPのマクベスチャートの色の再現性も落ちていますね・・・。

画素数を上げてセンサーが小さくなったので、ある程度仕方ないことなのでしょうか・・・。

20Dを手放すのはもうちょっと様子を見てからにしようと思います。

さらに、引き続き、40Dの実体験等のご回答いただけると嬉しいです♪

書込番号:7016523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/22 23:25(1年以上前)

こんばんわ。

20Dは使ったことがないのですけれど、40Dの色設定が
AdobeRGBになっているようなことはないですよね?
非対応のディスプレイやプリンタでは薄くメリハリのない感じに
なっちゃいますので。

薄いと感じられるのがディスプレイなのかプリンタなのかでも
違うことがあります。DPP+EasyPhotoPrintではカメラによって
色味が違ったりすることもあるようです。

書込番号:7016537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/22 23:31(1年以上前)

ちなみに、20Dは赤系の色が強くでるようで、肌色が40Dに比べ、濃いように見えると思います。

ちなみに、モーターマガジンムックから出版のEOS40Dオーナーズブックに、10D〜40Dの画質比較がされていて、違いは分かると思います…。

書込番号:7016578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2007/11/23 01:10(1年以上前)

hiro*さん,全くもって同感です。

うすいです、眠いです。
なんとも控えめな絵表現です。

かと言ってピクチャースタイルの設定で
コントラストや鮮やかさを上げても
狙った方向に行ってくれなくて困っています。

レンズの選択でこってり鮮やか系の物を使うしかなさそうと
あきらめています。

書込番号:7017088

ナイスクチコミ!1


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/23 06:41(1年以上前)

キヤノンは、全体的に色がこってり系でしたが
コニカミノルタなど「自然色」系のデジカメの影響を
少しは受けているのかもしれません。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/21/a700/index.html

毎度のことですが、ノイズリダクションや
ホワイトバランスの補正はやりすぎないほうが良いという例。

書込番号:7017529

ナイスクチコミ!1


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/23 06:46(1年以上前)

>lightning123さん

E-3もそうでしたが、E-1の記憶色がよりナチュラル
になったのはいいですが、E-1の色が欲しい時に
設定を変えても出ないという現象もあるそうです。

書込番号:7017536

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS 40D ボディの満足度3

2007/11/23 07:34(1年以上前)

皆さん、たくさんの情報ありがとうございます。

やはり、同じように感じている方が多いんですね。というか、たぶんそうなのでしょう。

現在は、ノートPCで見ていますが、アドビ対応のEIZOのモニターもあるので、20Dがなおってきたら、徹底的に比較調査してみます♪

ところで、この色の問題を、現像処理で解決された方はいらっしゃいますか?

書込番号:7017597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/23 09:00(1年以上前)

>ところで、この色の問題を、現像処理で解決された方はいらっしゃいますか?

はい。簡単ですよ。ピクチャースタイルエディターで変幻自在です。オリジナルが作れますし、いつもで、簡単に、被写体に応じて適用できます。

また、「問題」とは全く感じてません。見慣れてくると、誇張の無い上品な絵作りで、むしろデフォルトとしては好ましく思います。それ以上の色の扱いは、“好み”による処が大きく、この辺は、むしろユーザーサイドに選択枝を持たせたという事だと思います。

書込番号:7017757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度3

2007/11/23 18:55(1年以上前)

40Dを20Dと同じ設定に出来るパラメーターが公開されています。

http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/pdf/picturestyle.pdf

上記HPの31ページ目を参照して下さい。

なお同様のピクチャースタイルのカタログがありますのでカメラ店でもらうと良いです。
カメラ店にない場合はキヤノンに直接請求すると送ってもらえると思います。

その他ピクチャースタイルについて色々と参考になる事が載っています。
このカタログはとても重宝します。

書込番号:7019488

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS 40D ボディの満足度3

2007/11/24 11:16(1年以上前)

ズマロン3.5さん

ありがとうございます。この情報がほしかったんです♪
早速試してみます。

写真日和さん

すいません、ちょっと説明が足りませんでした。
いままで、シリーズでとりためてきたものがあるので、色があまりにも変わると問題と言うことが頭にありました。40D単体で使うのであれば、確かにいろんなやり方があると思います。

キスN、20D、5D、EOS1D2等、いろいろ使ってきましたが、今までは、基本的に同じ色でした。なので、ちょっと、びっくりしたと言うのが今現在です。

ZZT231改さん

sRGB、アドビ対応モニターともにだめでした。やっぱり基本的に変わっているようです。
曲者ですね・・・。


どちらにしても、いろいろテストをしていきます。
また、結果をレビューでアップして行きますね。

書込番号:7022260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

名古屋モーターショー

2007/11/22 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:37件

開催中の名古屋モーターショーに初めて40D 17-85を持って行こうと思っています。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、レンズはこれで大丈夫なんでしょうか? 会場までは車なので、カメラバックに入れて行きますが、みなさんは会場内はどんな風に持ち運びしていますか? くだらない事ですみません。

書込番号:7015866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/22 21:36(1年以上前)

外付けスピードライトと有れば、充分じゃないですか、
言うこと無いと思います。

書込番号:7015893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/22 21:40(1年以上前)

デジケンジさん

 僕は一足お先に名古屋モーターショーに行ってきましたよ。ちなみに、HPリンクは下のスレッドで貼りました。レンズはEF−S17−85ISの1本で勝負してますよ。

 尚、スピードライト430EXを付けてます。デジケンジさんがスピードライトまで付けて挑まれるなら、露出は+1/3がピッタシですよ。尚、僕は4G、2G、2FのCFを持っていきましたが、RAW+Lで撮影し、300枚くらい撮ったので、実際4Gはフルになってしまい、予備の2Gまで使いました。

 僕は一眼レフカメラを裸で持ってました。会場内は、できるだけ余計な手荷物が無いほうが動きやすいため、そういった形で動き回りました。

 会場内は、赤鉢巻(Lレンズ)多かったですよ。


 名古屋モーターショー、楽しんできてくださいね!

書込番号:7015915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/11/22 21:44(1年以上前)

デジケンジさん こんばんは

私は当日の朝、東京モーターショー行きを
急に決めてあわててしまい40DとEF17-40F4のみで行ってしまいました

撮れないことはありませんが
ぼくちゃん.さんのいわれるようにフラッシュはあれば更によく撮れると思います
内蔵だけですと使えない写真もけっこう出てしまいました!

書込番号:7015940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/22 21:51(1年以上前)

外付けスピードライト持って、赤鉢巻に圧倒されずに撮影楽しんでください。

書込番号:7015977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/22 21:59(1年以上前)

楽しそうでいいですね。
スピードライトあればこのレンズで十分だと思います。
どんなカメラバッグを使っているかにもよりますが、私ならレンズ一本とスピードライトなら裸で持って行くでしょう。

今度福岡であるんですけど残念ながら他の予定とぶつかっていて行けないです。

書込番号:7016015

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/22 22:11(1年以上前)

こんばんは。
お姉さんの写真もお忘れなく。
綺麗に撮影してきて下さい、車もお姉様たちも!!

書込番号:7016081

ナイスクチコミ!0


4187さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/11/22 22:22(1年以上前)

デジケンジさん、こんにちは。

カメラは裸でもかまわないと思いますよ。
ただし、会場で貰うパンフレット類を入れる袋が一つあると便利だと思います。
パンフレット類をバラで小脇に抱え、会場を回るのは辛いと思います。
袋を持ってきていない皆さんは会場でモーターショーの袋を買っておられました。

今日、私もキットレンズと内蔵フラッシュで撮ってきました。
ぜひ、楽しんできて下さいね。

書込番号:7016140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2007/11/22 23:01(1年以上前)

デジケンジさん、今晩は
私もわかりませんので、便乗させていただきます
東京モーターショー、前回は行けたのですが今回はあきらめました。
仕方がないので、地元の福岡モーターショーには行こうと思っています。
今まではコンデジで撮ってたので、今回はがんばりたいです。
今のところ、5D+24-105+580EXあたりかなあと考えていますが、そんなもんでよろしいのでしょうか?
17-40は、今購入検討中です。
ちなみに、持ち運びは、カメラバッグのインナーをデイパックに詰め替えて、背中にしょって臨みます。
パンフレットなども入れられますし。
でも、いかにもオタクっぽいかもしれませんね。

お姉さん撮るなら、70-200もあった方がいいのかな?

書込番号:7016382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/11/22 23:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます。 ちなみに一眼はまだまだ初心者なので、40Dと17-85のレンズしか持っていません(涙) ストロボや70-200はピンポイントで欲しいと思っている物です。でも先立つものが無くまだ買えません。なので今持ってる物で頑張るしかありません。と言うところから大丈夫かなぁ?と思った次第です。

書込番号:7016595

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/23 00:20(1年以上前)

外付けストロボが購入できないなら内蔵でいくしかないですね。
ISO800 + 内蔵ストロボでいいような気がします。

書込番号:7016861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信59

お気に入りに追加

標準

APS-Cの今後について

2007/11/22 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

D300、E-3の発売が控え、隣の庭の芝は青く見えるといいますが、CanonのAPS-Cの今後について、非難、ブーイングを覚悟して、皆様に質問したいと思います。Nikon、オリンパスは20万円前後で防塵防滴等プロスペックが搭載されたフラグシップを手に入れる事が出来ますが、Canonはプロスペックが欲しいなら1D系を買ってね、と言わんばかりに、中級機の防塵防滴を採用してきませんでした。(5D後継機はわかりませんが)でも、K10Dが防塵防滴を搭載して大ヒット?慌てて、バッテリーとスロットにシーリングしたから一応、防滴はしたよ、みたいな感でした…、今後、防塵防滴を搭載した40D後継機、或いはAPS-Cハイエンド機は発売されるのでしょうか?Lレンズに魅力を感じ、Canonを選んだので、防塵防滴が搭載されたAPS-C機でLレンズを使ってみたいと思うのは私だけなんでしょうか?確かにLレンズのパフォーマンスを最大限に生かすのはフルサイズですが…そして今後、APS-C機にAFアジャスメントが搭載される事はあるのでしょうか?40Dに非搭載と聞いた時には、大変、落胆したのを覚えています。40Dがとても良い機種だけにCanonがいとも簡単にAPS-Cを切り捨ててしまうのか、とても心配です…

書込番号:7015137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/22 18:39(1年以上前)

APSは今のデジ一の主流だから切り捨てるわけにはいかないでしょう、
その内必要と思えば付けてくるのでは?

書込番号:7015146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/22 18:42(1年以上前)

戸山さん宅のブルボン君さん

 僕も、キヤノンの5D、40Dクラスには、防塵・防滴仕様を求めています。

 Lレンズが防塵・防滴仕様(すべてではありませんが)であるがゆえ、5D含め、ボディ側にもE−3、D300クラスの防塵・防滴はつけるべきだという考えです!


 僕は戸山さん宅のブルボン君さんの意見には賛成ですよ!

書込番号:7015160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/22 18:43(1年以上前)

この答えはキヤノンの上層部や一部関係者以外誰にもわからないでしょうね。

APS-Cは切り捨てないけれど、ニコンのようなハイエンド機は出してこないような気がします。
出してくるとしたらフルサイズ5Dの後継機や廉価版でD300に対抗するのではと思います。

書込番号:7015168

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/22 19:03(1年以上前)

防塵防滴ででかく重かったら何もなりません
防塵防滴でAFが遅かったら何もなりません

私には1D系はもとより D300の重さ E-3の4/3なのにでかい
K10DのAFの迷い遅さは考えてしまいます。

どうせ買うなら キヤノン機と他社ボディ内手ぶれ補正機かな
E-3の新レンズとの組み合わせでのAFスピード葉魅力的ではありますが
もう少し小さくなればいいなと思ってます。

皆さんは他社のカメラを併用はされないのですか?

書込番号:7015232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2007/11/22 19:06(1年以上前)

こんばんは。
>APS-Cは切り捨てないけれど、ニコンのようなハイエンド機は出してこないような気がします。
でしょうね。EF−Sレンズ 特に17−55 ISの仕様を見ても。

書込番号:7015240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/11/22 19:07(1年以上前)

>Canonはプロスペックが欲しいなら1D系を買ってね、と言わんばかりに、中級機の防塵防滴を採用>してきませんでした。

そのとーりですね

私も40Dを使ってますが
防塵、防滴性を上げて欲しいと思う一人です
しかしキヤノンはKissからのステップアップ機としての役目もしているので
これ以上価格が上がるのを嫌ったんでしょうね

書込番号:7015241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/22 19:12(1年以上前)

ぼくちゃんさんこんばんは!必要と思えば付けてくる、というのはやはり、D300、E-3の売り上げ次第なんでしょうか?長年、デジ一の頂点に立っていたCanonに気合いを入れる意味でも、これが健全な市場なんでしょうね!
一眼カメラさん、これ以上にないお答えです!我々、庶民にも手の届く範囲でプロスペックを供給するのはカメラメーカーの義務ですよね!
北のまちさん、うっ、現実に戻される一言!私は鳥屋なので、APS-HよりAPS-Cでのハイエンドがやはり欲しい!デュアルディジックをAPS-Cに搭載したプロスペックで値段が25万以下、40Dの更に上を行く高感度実用域で…これを夢で終わらないで!

書込番号:7015256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/22 19:12(1年以上前)

APS-Cのプロ機あるといいですね。
私もあれば欲しいです。
ちなみにAPS-Cを切り捨てる事は出来ないと思います。

書込番号:7015257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/22 19:28(1年以上前)

>で値段が25万以下、40Dの更に上を行く高感度実用域で

これで、売れるか心配ですね^0^

これだったら 今の40Dの熟成されていくだろうモデルで良いですよ。
それでダメなら、そいうのあるメーカ−を使うしか無い(それがプロ)^0^かな〜。

それよりも、大事なことは、そのカメラが出来上がったと仮定して
使いたいと思った人が、
果たして 40Dより良い写真が撮れるか?どうか? です。

書込番号:7015306

ナイスクチコミ!1


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2007/11/22 19:50(1年以上前)

ぜひD300同等か、より上のAPS-C機を出して欲しいです。

それにEF-Sレンズの使える7Dも良いと思います。

書込番号:7015408

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 40D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2007/11/22 19:59(1年以上前)

>Nikon、オリンパスは20万円前後で防塵防滴等プロスペックが搭載されたフラグシップ

D300に関してですがAPS−Cのフラッグシップとされていますが、プロスペックでは無いようです。シャッター耐久はD3の30万回に対し、D300では15万回となっていますし、ファインダー消失時間に関してもD2Xsに及びません。もちろんD3と共通の部分も多くそのスペックはAPS−Cのトップエンドに位置します。プロスペックとするならばD3そのままのボディーでAPS−C機を作ればよいわけですがそうなると価格の問題が出てしまいます。
CANONにしても同じ事で、プロスペックでは1D3と大差の無い価格になってしまうでしょう。これは5D後継機でも同じ事と思います。
もちろん更にハイスペックな40D後継機が出てくれば、性能価格も異なってくると思いますが、この辺はメーカーの戦略次第だと思います。
いづれにしても現時点のCANONにはAPS−Cのプロスペックを作る気は無いと思います。
APS−C機がCANONからなくなる事も当分有り得ないと思います。
m(__)m

書込番号:7015441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/22 20:03(1年以上前)

APS-Cサイズのデジ一眼レフは、将来も残って行くでしょうから、将来的には、廉価な防塵防滴のデジ一眼レフが登場すると思います。

オリンパスやペンタックスは、確か、レンズのロードマップを発表しています。近い将来どのようなレンズが発表されるのかが分かります。

これと同じように、キヤノンもレンズのロードマップを出して欲しいです。今度、単焦点レンズもデジ一眼レフ向けにコーティングの見直しとかで、リニューアルかどうかが知りたいです。

書込番号:7015457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/22 20:12(1年以上前)

フルサイズ1200万画素機が中級機としてその位置に収まるなら、APS-Cは無理して
1200万画素機である必要はないと思うのですが、ご賛同頂けませんでしょうか?(^^;;)

『何でAPS-Cは1200万画素になってしまったのか?』
ってところに立ち返ってみて、APS-Cの将来を考えております。

ニコンのD3みたいな仕組みを利用して、それに近い感度性能が
出せるなら、800万画素あたりが “オイシイ” ような気がします。

書込番号:7015496

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/22 20:24(1年以上前)

個人的には防塵・防滴はそれほど重要なスペックでは無いですね。
E-1やK10Dといった防塵・防滴仕様のカメラを使ってきましたが…過酷な状況には怖くてあまり出していないのが現状です。
(私が小心者だけなのかもしれませんが…汗)
ただ…無いよりはあった方がイイのは確実ですね。

フルサイズ市場は今後拡大していくとは思いますが…だからと言ってAPS-C機が無くなるコトは無いと思います。


それぞれのユーザーに色んな考えがあるのは当たり前のコトですので…非難もブーイングなんて持っての他ですね。
色んな考えをキヤノンが吸収してくれて…誰が使っても満足度の高いカメラが誕生すればユーザーにとって一番幸せになれると思います。

書込番号:7015553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/22 20:24(1年以上前)

KITUTUKIさんこんばんは!
皆さんは他社のカメラを使用しないのですか?
私は予算が無く、メーカー複数とは到っておりません。お金があればオリンパスが欲しいと思う事はありますが…
ニコカメさん、こんばんは!
40Dをまだ使いこなしていない私には厳しいご指摘!私は丹沢等に登山しながら野生動物や野鳥を探しているのですが、フィールドの天気は変わりやすいです。雨対策している内にテンや野鳥と目が合って逃げられてしまったという経験が何度もあります。ですので、防塵防滴はやはり欲しいです、が、私の持っているLレンズはEF100-400だけなので、防塵防滴にはなりませんが…このレンズに心底惚れ込んでいます!リニューアルして防塵防滴が付いて、APS-Cで使えれば、野生動物撮りには最高のレンズだと思います。防塵防滴を搭載するだけで、重量は重くなってしまうのでしょうか?40Dのボディに5〜7万で防塵防滴+AFアジャスメントが付くなら間違いなく私は(だけかな?)買います!

書込番号:7015555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/22 20:26(1年以上前)

 くろこげパンダさんの意見も一理ありますね。

 僕も素人ながら、ノイズ云々は別にして、やはり同じ4GのCF使うなら、より多くの枚数を撮れるほうが嬉しいし、PCの容量もそんなに多くないので、800〜1000万画素がやはり適正でしょうかね。

 ホント、素人の意見で申し訳ありません。

 各社は、画素数上げて、ノイズをどれだけ削減できるかってところで勝負してるんですが、僕みたく、同じ容量で沢山納まるほうが良いとかいう意見じゃ、ガッカリですかね?

書込番号:7015561

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/11/22 20:28(1年以上前)

持っているEFレンズは一部の赤鉢巻きだけが防塵防滴なので、個人的にはどうでも良いのですけど...σ(^◇^;)
E-3欲しいけど、そろそろPC新調したいし...(^_^;)

APS-C機の機能強化は、そのうちに搭載されるかと思います。
1D系の縦位置グリップの無い物とか出ると面白そうだけど...

書込番号:7015570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/22 20:36(1年以上前)

野生での撮影でしたら、レインカバーみたいなもののほうが
実用的かもしれません^0^
カメラを変えても使えるでしょうし、安く買える?かなと思います。
ぜひ、さがしてみて 役立ててみてください^0^

書込番号:7015612

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/22 20:40(1年以上前)

こんばんは。
キャノンには是非40Dのフラッグシップ機を出して欲しいですね。
ニコンD300の対抗機の開発を望みたいです。

書込番号:7015628

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/22 20:42(1年以上前)

こんばんは
3フォーマットを展開していることは強みでもあると同時に、弱点にもなりますね。
APS-Cの上級モデルがないという点も、APS-Cを指向するユーザーにとっては選択肢が狭くなっています。
APS-Cの層を厚くしたニコンにシェアを奪われている現状です。
キヤノンの場合、上位機が欲しければフォーマットを大きくしてくださいという感じになっています。
その流れに乗りたくないユーザー層もあるということでしょう。

依然として、台数的な主流はAPS-Cですから重要なマーケットであり、
ここを弱体化させると、シェアの低下につながるので、切捨てはありえないでしょう。
(個人的にはAPS-Cは写りを含めてニコンD40で十分という感じを持っており、難しいマーケットだなと感じています)

書込番号:7015633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/22 21:04(1年以上前)

>Lレンズのパフォーマンスを最大限に生かすのはフルサイズですが…

そもそもLレンズはフルサイズ用に設計されていますので"Lレンズのパフォーマンスを最大限に生かすのはフルサイズです"に同感です。

>40Dに非搭載と聞いた時には、大変、落胆したのを覚えています。40Dがとても良い機種だけ
>にCanonがいとも簡単にAPS-Cを切り捨ててしまうのか、とても心配です…

40DはバランスもよくCPも高いと思います。このクラスはaps-c搭載でしょうから、無くなるとは思えません(今現在は)

>Canonはプロスペックが欲しいなら1D系を買ってね

私はその答えに対し"了解です"です(笑)

>いづれにしても現時点のCANONにはAPS−Cのプロスペックを作る気は無いと思いま
>す。

私も無いと思っています。EF-sレンズは"L"を名乗らせていませんし(以前EF-sがLを名乗るかも知れませんという不思議な書き込みをみました(笑))。

書込番号:7015745

ナイスクチコミ!1


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/11/22 21:06(1年以上前)

 話が横道にそれますが、ニコンのD3とD300は同じ構成のAFですね。
 これはAF性能が全く同じだと言うことと同意ではないと思っています。
 フルサイズ機はその集光力の大きさから、APS-C機よりも根本的に有利になるのではないかと思うからです。実際はユーザーさんの評価を待たねば分からないことですが。
 個人的には40DのAF性能の向上に期待していたのですが、皆さんのレポートを見ると20Dや30Dよりは上だが、5Dを上回るほどではないような感じです。それどころか、5Dは1DMark2などよりも上だというような声すら聞きます。もちろん連写性能は比較になりませんが。。。
 気軽に持ち出すには、1D系のボディーの大きさ重さ、価格は大きなネックとなりますが、仮に40D並の大きさのボディーに1D系と同等性能のAFが搭載されたら、それだけでAPS-C機としてはすごく魅力的な機種になるだろうと思います。
 全てはコストとの兼ね合いでしょうが、個人的には防塵防滴性能よりも、APS-C機のAF性能UPを根本的なところからやってほしいと思います。

書込番号:7015752

ナイスクチコミ!2


HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

2007/11/22 21:42(1年以上前)

人それぞれに欲しい機能やスペックの要望は有るでしょうけど、
キヤノンは設定したセグメントをきっちりと実行してきてるんだ
と感じています。

色々なメディアに上がってくるユーザーの要望等々はウオッチ
しているでしょうから、ユーザーの要望が非常に強いとかライ
バルメーカーの仕様次第ではそれが必要と判断すれば当然ながら
軌道修正することもあるでしょう。

某社にいる従兄弟の話しでは、フェアでのユーザーの生の声や
ハガキは結構心に残るんだよなっていうことを聞いたことがあります。

心とコストと営業面のバランスは知るよしもありませんが。

書込番号:7015929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2007/11/22 21:49(1年以上前)

すみません質問です。

皆さんは「防塵・防滴仕様」を必要とする、豪雨や砂塵舞う過酷な環境下で撮影する機会が度々あるのでしょうか???。
アマチュアカメラマンなら撤収する場面と思いますが。(危険を犯しても生活費にならないですから。)

更には、レンズやスピードライト等、「防塵・防滴仕様」でシステム化されているのでしょうか???。
「防塵・防滴仕様」の広角系・標準系・望遠系の一般的なズームレンズ3本用意すると、50万円以上します。12万円のボディでは不釣合いと思いますが。

とは言え、価格アップなしなら「防塵・防滴仕様」を歓迎しますが。(笑)

適切な事前対策とアフターケアさえ怠らなければ、ほとんどのシチュエーションで充分使える高機能・高画質、そしてコストパフォーマンスの高いDSLRと思います。
このクラスには、過剰なスペックでコストアップは御免です。

失礼いたしました。

書込番号:7015968

ナイスクチコミ!1


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2007/11/22 21:53(1年以上前)

戸山さん宅のブルボン君さん、こんばんわ〜
私も鳥がメインなので防塵防滴は是非欲しい機能ですがこの辺充実させて
価格が上がると得るユーザーより失うユーザーが多い様な気がします。

でもボディが防滴だと雨天時にレンズだけガードすれば良いのでかなり撮影が楽になりますよね。





書込番号:7015986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/22 22:06(1年以上前)

APS-Cはまだしばらくは継続するでしょう。
でも、フルサイズへの全体的な底上げは徐々にやっていくような気がします。

書込番号:7016053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/22 22:21(1年以上前)

5万〜7万じゃなくて、3万〜5万なら買います(笑)訂正しようとしたら、携帯の電池が…!皆さんの色々な意見が聞けて、勉強になります。ここからは私個人の考えなので、くれぐれもご容赦を(-.-;)40Dで満足出来ないなら、フルサイズを買って下さい、というCanonの現在のラインナップは間違っていると思うんです。間違っているからこそ、Nikonにシェア1位を奪われてしまったのではないかと…現状、フルサイズでシステムを組んでいるユーザーよりAPS-Cで組んでいるユーザーの方が圧倒的に多いと思うんです(私を含めて)だから私はフルサイズにシステム乗り換えるのに抵抗があります。(私の所有レンズはEF501.8U、EF100-400IS、SIGMA17-70、タム90マクロ)私の腕がまだまだだからかもしれませんが、野鳥の撮影で、100-400でフルサイズだとはっきり言って画角不足です。

書込番号:7016132

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/22 22:29(1年以上前)

どうでも良いんですが、防塵防滴性能必要ですか?
オリンパス・ニコンのボティは確かに低価格とはいえ、防塵防滴をうたったレンズが必要です。ペンタックス・ソニーは防塵防滴性能をうたっても、それに対応したレンズが圧倒的に不足しています。
私は、ほとんどLレンズを使いませんし・・・勿論、皆さんが言うとおり、防塵防滴がプラス2-3万ぐらいで実現してくれるなら歓迎しますけど(;^_^A

書込番号:7016181

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/22 22:44(1年以上前)

連続書き込み失礼します。
改めて考えると・・・EOS40Dって、シャッターや連写性能だけなら、EOS1N HSやEOS3のグリップ付き並みの性能なんですよね。今の1D系のセンサーはAPS-Cクラスには入らないらしいですし、EOS40Dも5DよりAFセンサーは進化しているかと?評判はともかく十分だと思っています。
これ以上となると、1D系のような面で追えるAFですか?
ともあれ、視野率100パーセントと防塵防滴を実現すれば十分かな?
AFアジャストは私も欲しい。

書込番号:7016283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/22 23:26(1年以上前)

すべての道はローマに通ず、すべての計算に裏目がある。
キヤノンはフルサイズ推進戦略を反省すべきだと思います。

レンズIS補正も、何れ方向修正しなければなりません。
タイミングの問題ですが、ユーザーとしは早くやって欲しいです。

書込番号:7016547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/22 23:32(1年以上前)

>キヤノンはフルサイズ推進戦略を反省すべきだと思います。

何処をどう反省すべきなんですか?Nikonも推進していますし(D3)、SONYも出す気配があります。

うる星かめら(aps-c万歳)さんの御低説を謹んで拝聴いたします。

書込番号:7016587

ナイスクチコミ!2


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/11/22 23:51(1年以上前)

レンズのロードマップに関して。

オリやペンタのようにラインナップの少ないメーカーはユーザーに希望を持たせる意味で公表しているんでしょうが、ニコンやキヤノンの場合は既に多くのレンズを揃えておりロードマップを公表してしまうと逆に買い控えが起こる恐れがあるので公表はしないでしょう。

40Dに防塵・防滴を望む人は多いでしょうが、私はこのクラスには必要無いというか無くても構いません。
メディアやバッテリーの取り出しはパッキンの関係で面倒だし。(^^ゞ
雨の日は撮らないし(爆)

書込番号:7016698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/22 23:54(1年以上前)

> うる星かめら(aps-c万歳)さん

キヤノンかニコン、フルサイズかAPS-C、そういう二択に興味がありません。

会社に戦略がなければなりませんが、色んな状況に対応できる適応性も重要だと思います。
今のキヤノンにそれが欠けてると思います(本当は凄いものが既に用意してるかもが)。
フルサイズ向けて一筋になると、周りから、後ろから蹴られると思いますよ。

> 御低説を謹んで拝聴いたします。

心に余裕を持たないと、頭の柔軟性も失ってしまって、身の動きも取れないと思います。
これは私の低説ですが、如何でしょうか?

書込番号:7016713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/23 00:02(1年以上前)

キヤノンなら分かりますが、ニコンに良いレンズが少ないから公表した方が良いと思います。

防塵防滴のコストを考えたら、効率性はどうでしょうと思います。
例えば一万円があったら、どんな機能を追加したいと言いますと、
私はAF測距点をもう少し広げたい(隅にクロス点を追加)と思います。

書込番号:7016763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/11/23 00:12(1年以上前)

>キヤノンはフルサイズ推進戦略を反省すべきだと思います。

どうやらニコンもD3廉価版を出して一気に行きそうです。

書込番号:7016819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/23 00:28(1年以上前)

ニコンの場合は、DXレンズがそのまま使えますからね(二択はさせない)。

書込番号:7016908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/23 00:28(1年以上前)

防塵防滴=あれば超便利し嬉しい♪
     ただし私は吹雪の山でもカバーなどの防護をするので
     30Dでも全然平気(^_^; 気分的な保険かな〜
     (壊れたことがないのは運が良いだけかも?)

APS-Cは =「道具」の未来を語り出すと底なし沼になるので
     今ここにある道具を使って自分が楽しむだけ(^_^;
     これだけ各社共々に選択肢があることに感謝ですm(_ _)m
     フルサイズ移行は高級車を望むようなもので
     すごく自然なニーズだと思うけど、小型車は
     なくならないと思うなぁ。小さい魅力もあるし♪
     ほとんどのカメラユーザーは最上位を求めてないと思う。
     まぁフルサイズが40D並の小型軽量低価格高機能で
     出ちゃえば誰も文句はないと思うし買っちゃうけど(^_^;
     あればいいな〜ぐらいに思ってないと撮る以前に疲れます。

          

書込番号:7016909

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/23 00:29(1年以上前)

個人的には APS-C は廉価版(初心者〜ハイアマ)、フルサイズ、APS-H が
プロ向け仕様、つまり、1D系かなぁと思います。

書込番号:7016912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/11/23 00:34(1年以上前)

結局D3のDXモードって、殆ど使われないと予想しています。
スポーツ写真では後のトリミングが面倒なので使いますが、第一にファインダーが小さくなること、それに画質が全く違います。

書込番号:7016931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/23 00:35(1年以上前)

フルサイズはトラックだと思います(トラック野郎も格好良いですが)。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=175719&lindID=4

書込番号:7016938

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/23 00:41(1年以上前)

>うる星かめらさん 2007年11月22日 23:26 [7016547]
>うる星かめらさん 2007年11月23日 00:35 [7016938]

 妄言を書き込まない。


書込番号:7016968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/11/23 00:43(1年以上前)

実際にD3のDXモードの作例って、全く出てきていないんですよね。
皆FXモードの作例で驚愕しているわけです。
これが何を意味しているか…

書込番号:7016979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/23 00:50(1年以上前)

ちなみに、D300はAF以外(それもまだ分からない点が多い)大した魅力が感じませんが、
D300を使ってみて、DXレンズの良さを再認識させられました(VR18-200以外は)。具体的に
DX18-70が凄く良かったです。600万画素機のキットレンズが、1200万画素でも大丈夫です。
キヤノンさんもぜひ、EF-S17-85ISを少し明るくにして設計し直して欲しいと思います。

書込番号:7017015

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/23 00:52(1年以上前)

いやまあ、APS-Cでも良いんだけど、せめてオリンパスみたいに1.2倍ファインダー
とか作ってくれませんかね? D300も見ましたがやっぱり井戸の底・・・という印象
は拭えませんね。
正直、画質面やレンズの都合という意味では多くのユーザーはAPS-Cで十分だとも
思いますし、フルサイズのフィルムと同じ感覚のアドバンテージや画質面はD3で
嫌と言うほど思い知らされました。

でもねーーー正直EOS40DやD300のファインダーは頂けない。
もう一段ぐらい、35mm換算時に0.7倍ぐらいのファインダーにならないもんでしょうか?
APS-Cの0.95倍と言った所で、せいぜい0.55-0.57倍程度ですから・・・・


余談ですが、ニコン・キヤノンユーザーに限って言えば、別にDXもしくはAPS-Cフォーマット
のレンズが無駄になるって行った所でズームレンズが2本ぐらいでしょ?皆さん。
フルサイズボディが安く出てくれば、別にいつでも、APS-Cレンズの1-2本分ぐらいは
すぐに買い換えると思いますがねーーー
レンズ資産レンズ資産言うけど、DX対応を皆さんどれだけ買っています?
むしろ、レンズ資産という意味ではフルサイズの方が皆さん多くお持ちでしょう。

個人的には、フルサイズがもう一段下がってきて、D300クラスの値段でAPS-Cで高機能機
を選ぶか、フルサイズで画質の余裕のあるモデルを選べるかぐらいの選択肢がもっとも
ユーザさんが選べると思いますけど・・・?

あまり多くのモデルを抱えるのもよくありませんから
EOS-1DsMk-III
EOS-1DMk-III
EOS-5D(ex) →1300万〜1600万画素・フルサイズ・秒4〜5コマ 20万円台??
EOS-40D
EOS-100D ←正直KissDXクラスでオールラウンダーを! 手振れ補正内蔵秒3コマぐらい
      の試験機はどうですかね??
EOS-KissDX廉価機 ←ボディのみで5万円〜6万円ぐらいの800万〜1000万画素廉価機

書込番号:7017021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/23 00:57(1年以上前)

フルサイズのファインダを少し小さくにして欲しいと思います(マジレスです)。

書込番号:7017039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/23 01:06(1年以上前)

ん〜 一万円の出費が厳しい方々もたぁくさん居るので
簡単に2本ぐらいとは言えませんねぇ(私もですが)

だけど私の手持ちのレンズ12本中でAPS−Cは…
TAM 11-18mm, CAN 10-22m , CAN 17-55mmF2.8IS
SIG 17-70m , SIG 50-150mm … 5本もある(^_^;

こりゃAPS−C継続を陳情しなくては(笑)

マジメなスレで茶化したような書き込み失礼(>_<)

書込番号:7017074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2007/11/23 01:19(1年以上前)

スレッドのタイトルからズレますが、
キヤノンには液晶にも拘ってほしいです。

書込番号:7017124

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/23 01:28(1年以上前)

>液晶にこだわる

同意。40Dはコストとの兼ね合いがあったかも知れませんが、1DsMk-IIIまで
23万画素クラスの液晶に留めましたしね・・・1Dsなら90万画素級の液晶でも
間に合っただろうに。

書込番号:7017157

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/23 01:33(1年以上前)

そうですね。背面モニター、頑張って欲しいですね。
有機ELに強いトッキを子会社化したので、この点、期待します。

>フルサイズのファインダを少し小さくにして欲しいと思います(マジレスです)。

いかにに大きいかという強調表現ですね。(笑

書込番号:7017172

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/23 01:47(1年以上前)

>うる星かめらさん 2007年11月23日 00:57 [7017039]
>フルサイズのファインダを少し小さくにして欲しいと思います(マジレスです)。

別にフルサイズ使っていないんでしょ?
じゃあ小さくする必要もないと思いますが・・・・?

マニュアルやベストピンをきちんと見分けるには、やっぱりフルサイズ換算で
最低でも0.7倍、理想的には0.75〜0.8倍は欲しい。うる星かめらさんは、レガシーは
切り捨てておいでのようですがね。FM2などを覗いてみると新鮮ですよ。

書込番号:7017203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/23 01:57(1年以上前)

銀塩で解像力向上を狙うなら、フォーマットサイズを変更するのが王道でした。
フィルム感度を下げて(微粒子化して)、そういった狙いを満足させることは、
まずありません。微粒子化で違いが出ることは確かですが、本質的な解決策と
しては用いません。

デジタルの場合、微粒子化(高画素化)は特殊な事情に支えられているように
思えます。例えば、ローパスフィルターの除去とか、レンズの光学性能を使い
切るとか、単なる技術競争とか・・・。

レンズの光学性能を使い切るためには、更なる高画素化をしなければならない
わけですが、そうなると大きな撮像素子は、それこそ無用なほど画素数が必要
になるわけで、そういった意味では、ミニサイズな “アレ” は(^^;)、都合が良い
のかも知れません。

書込番号:7017231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/23 01:58(1年以上前)

MFは殆ど使わなくなりますので、大きなファインダは逆に不便です。
人間ではなく、魚用でしたら知りませんが。

書込番号:7017232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/23 06:27(1年以上前)

廉価版フルサイズも作るべきだし、私も20万円以下でフルサイズが出たら、欲しいです!でも、必ずしも上級者=フルサイズでは無いと思うんです。鳥撮りには単焦点の超望遠(一本何百万円)が必須と言われていますが、経済力の無い私にはボディとレンズ、両方をそろえる為に何年かかるかわかりません!APS-Cの魅力というのは、気軽に超望遠を楽しめるのが魅力だと思います。先月のデジタルカメラフォト(でしたっけ?)で、動物写真家の福田幸広さんのアフリカでの作品が掲載されていましたが、1DMARKV+ゴーヨンより、軽量で手持ちで撮っても疲れない、40D+100-400を今回の撮影では頻繁に使用したそうです。フルサイズを普及させていくのも、Canonの使命ですが、それと同時にAPS-Cについても、もっと見直して欲しい!APS-Cのハイエンド化を望んでいるユーザーは沢山います!Canonさんユーザーの声にもっと耳を傾けて!

書込番号:7017508

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/23 07:01(1年以上前)

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/21/a700/index.html

ソニーはどうするんでしょうね。α900は35mmサイズというウワサが
まことしやかに流れていますが、売りの「アンチシェイク」を搭載できるか?が鍵。
プラナー・GレンズにISが付いていないところを見るに、やはり
やってきそうではあるんですが…。

なお、シェア単独首位のニコンがDXフォーマットを捨てない限りキヤノンも
APSは辞めないとは思います。しかし、今の40D・KDXの出来でニコン相手に
勝てないのも事実。フルサイズなんかやってる場合じゃないと思いますが。

書込番号:7017554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件

2007/11/23 07:23(1年以上前)

BIONZさんは、何が目的でデジタル一眼レフの掲示板に無意味なレスを
書いているのか?さっぱりわかりません。
デジタル一眼レフを買う資金も予定も無いようですから、
その憂さ晴らしでもしているのでしょうか??

書込番号:7017581

ナイスクチコミ!3


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/11/23 09:01(1年以上前)

戸山さん宅のブルボン君さん、こんにちは。

 所有されているレンズが似ているので親近感があり書き込みました。
(所有レンズはEF501.8U、EF70-200IS、SIGMA17-70、タム90マクロ、EF28)

 私は30Dですが、山岳撮影が主体なので40Dには防塵防滴を期待していました。
 しかし、反面、山岳装備と撮影機材を背負っての山行においては、大きさと重量も大きな選択の要件になりますので重量増加はそれ以上に心配でした。

 40Dは30D+40gとわずかな重量増で大きさもほぼ同等、さらに価格も30Dより安価でファインダーの向上もあり、申し分ないバージョンアップだと思います。

 防塵防滴でないのは残念ですが、重量増のデメリットを考えると、雨天という限られた状況への対応より、軽量化の方を選択したいですね。
ただ、上部のシャッターとボタン類の防滴の程度は気になるところです。

 実際、30Dでかなりきびしい荒天に見舞われボディに雨粒や汗が付着したことが何度かありますが、動作不良は一度もないので、普通に注意すれば大丈夫かなと思っています。
 小雨程度ならタオルを被せたり、レインカバー(シャワーキャップ代用)を装着したり、まめにカメラバックに収納するように心がければ大丈夫ではないかと思います。(保証なし)
 大雨は撮影中止と割りきるようにしています。(苦笑)
 
 サブ機のGRDも防塵防滴ではありませんが、胸のポケットに入れていて汗でグッショリ濡れたことが何度かあり心配になりましたが、何の問題も起きませんでした。

 防塵防滴が謳われていなくてもある程度の対策はほどこされているものと思います。

 数多い撮影の中で、防塵防滴と明示されている機種でも雨天で安心して使用できるのはオリンパスくらいな気がします。

 5D後継の発表を楽しみにしていますが、やはり重量増加になるなら防塵防滴でなくても良いです。

書込番号:7017759

ナイスクチコミ!1


なぐらさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 free-way 

2007/11/23 12:48(1年以上前)

本体が防塵・防滴性になってもEF-Sレンズは未対応で、対応Lレンズを買うしかない…
大雨の中で使ったことがありますが、そういう場面に直面した時には欲しくなりますね。
ただライブビューや液晶の大型化など他社がやっているので、流れでいずれは標準になるのかと思っています。

どこかの荒らしはガイドライン違反も甚だしいので、お問い合わせフォームに頼んでみましょう。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4

書込番号:7018348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/23 13:18(1年以上前)

>フルサイズのファインダを少し小さくにして欲しいと思います(マジレスです)。

マジレス?笑止千万。
このような珍説を言っているのはデジ(Doji)氏と、うる星氏だけですよ。

aps-cはなくならないと思いますので、うる星さん、心配はいらないと思いますよ。

書込番号:7018458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/23 13:35(1年以上前)

yamabitoさん
こんにちは!確かに山登りで重くなるのは辛いですよね!今月のカメラ雑誌でE-3の開発担当者の方の話が掲載されていましたが、最高のスペックが欲しいなら高い機種を買って、下さい、というCanonの方針より、限界にどんどん挑戦していく、オリンパスの方針の方があっているのかもしれません。とにかく今は40Dを使い倒して、後の事は40Dが動かなくなってから考えようと思います。皆さん沢山のレス、ありがとうございます!

書込番号:7018512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

busy?誰が??何が??

2007/11/22 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

先週、土曜日に40Dを購入して楽しく撮っております♪
特に不都合も無く使っておりましたが、昨日より画像をPCに取り込む際
【busy】表示が点滅してます。

手順
・付属のUSBケーブルでPCとカメラを繋ぐ
・カメラの電源をON

    ■この時点で、液晶に【busy】が点滅です。
    ■1分も待たずに表示は消えます
    ■EOS Utilityは自動で立ち上がりません
  
・busy表示が消えた後、EOS Utilityを手動で立ち上げ
 画像の取り込みをします 
・EOS Utilityを終了した時点で再度、【busy】が点滅です。

ちなみに購入してから数回、PCに取り込んでいますが
この状態は昨日からです。

 何がそんなに忙しいんでしょうか?
表示させない為にはどうすればいいのでしょうか??

 ご存知の方、教えて下さいませ。

 よろしくお願い致します。

書込番号:7014735

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/11/22 16:24(1年以上前)

あらゆるトラブルを想定し、カメラとパソコン直結はお薦めしません^0^

カードリーダーを使うのが一番トラブルが少なく、お薦めします。

書込番号:7014767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/22 16:48(1年以上前)

私もカードリーダーに一票です。
そんなに高くないので購入されたらどうでしょうか。

書込番号:7014827

ナイスクチコミ!2


inoue-t4さん
クチコミ投稿数:312件

2007/11/22 17:02(1年以上前)

USBハブを使っていませんか? もし使っているようでしたら、 PCとダイレクトにつないでみて トライしてみてください。 以前携帯と接続したときそれで 解決したことがあります。 外してたらごめんなさい。

書込番号:7014872

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2007/11/22 17:02(1年以上前)

カメラを直接PCにつなぐとPCはカメラ自体をリーダーと認識します。
ところがカメラの電源が自動OFFになると当然読み込みも止まります。

やはりUSBから直接電源を取ってるタイプのリーダーを購入されたほうがいいと思います。

書込番号:7014873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/22 17:31(1年以上前)

僕もカードリーダーで読み込んでいます。

やはり、CFをカメラインしてPCに取込むよりも、安心できます。


ちなみに、僕はエレコムのMR−A20HBUを使っています。

書込番号:7014952

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/11/22 17:40(1年以上前)

私もカードリーダーに一票!!

書込番号:7014978

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/11/22 18:28(1年以上前)

Busy なのは液晶に表示されていたのではないですか?
液晶に撮った写真を表示していると、転送できませんので、
レリーズボタン半押しなどで、液晶を開放して下さい。

私はいつもカメラ直でUSB接続です。
カードリーダーを進める方が多い中、強く勧めているわけではないですが、
トラブルは一度もありませんよ。KissDN、20D、5D 使用経験ありです。

書込番号:7015109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/22 19:34(1年以上前)

既に語り尽くされていますが、ここはやはりカードリーダーで読み込むようにされる事をお勧めします。

書込番号:7015329

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/22 20:34(1年以上前)

こんばんは。
私はEOS UtilityとUSBカメラ本体で転送していますが問題はありませんよ。

書込番号:7015601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 ミニポテトがころんだ 

2007/11/22 21:10(1年以上前)

ぴょンぴょン大魔王さんこんにちは。
僕も最近40Dを購入してたのしんでおります。

ぼくの40Dも同様の表示をしますので異常ではないと思います。

>EOS Utilityは自動で立ち上がりません

自動で立ち上がるのに時間がかかりますので少し待ってみてください。
立ち上がると液晶に取り説の147Pの画面が出ます。(自分で立ち上げても出ます)
カメラのほうを操作して転送すると転送中でもbusyは出ません。
PCの方で操作をすると転送中にbusyが出ます。

EOS Utilityを終了した時点で再度、【busy】が点滅します。

取り説によるとデータ処理中、ストロボ充電中、連続撮影で内部メモリーがいっぱいになったとき
busyが出るようです。
おそらくデータ処理中のため点滅するのだと思います。
故障ではないと思います。表示させない方法はわかりません。たぶんないような。



書込番号:7015774

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/22 22:14(1年以上前)

こんばんは
撮影して帰宅後、バッテリーが消耗していることがままあります。
また、PC周りにコードをつけてカメラを置いていると、引っ掛けてカメラを落とすリスクがあります。
やはり、カードリーダーを使われるのがいいでしょう。

書込番号:7016095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/11/22 22:34(1年以上前)

コメント頂いた皆様、ありがとうございます♪


☆ニコカメさん☆
☆北のまちさん☆
☆ゼ クさん☆
☆一眼カメラさん☆
☆yamabitoさん☆
☆くろちゃネコさん☆


 まとめてのお返事で、すみませんm(_ _)m

 今まではカードリーダーを使っていたのですが
今回、新しく40Dを購入した時に・・・買い忘れました^^;
USBケーブルもある事だし♪まぁいいかな? と。
 やはり、買ってきま〜す^^;



☆inoue-t4さん☆
>USBハブを使っていませんか?

・・・使ってないんです(TT)
ダイレクトに繋いでるので、不思議になっちゃいました^^;
お気遣い、ありがとうございます。



☆cantamさん☆
 液晶には何も表示せず・・・の状態でした。
更に、不思議が増えてます(TT)

>私はいつもカメラ直でUSB接続です。

 私も数回USB接続で何とも無かったんですけどね〜。
以前に他のカメラでも、普通に取り込めてたし。

                            変なの〜(--)



☆titan2916さん☆
 やっぱり、普通に出来るんですね。
最初から【busy】メッセージが表示されていれば
(私の中では)問題無いんですけど^^;
 途中から・・・というのが今回、不可思議で・・・????



☆お散歩ミミさん☆
 最近購入仲間♪
 やった〜♪同じ表示仲間でもあったんですね!(^^)!

 私ったら、立ち上がるまでの時間、待てなかったって事ですかね〜?
正に、データ処理中の【busy】なので、メモリーが忙しがってたって事になりますね。
大した枚数を転送かけてた訳でも無いのにな〜・・・。
 でも理由が解って、ちょっとすっきりしました。

 ありがとうございました♪




書込番号:7016220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/11/22 22:38(1年以上前)

☆写画楽さん☆
コメント、ありがとうございます♪

 バッテリー・・・そうですね。有り得るかも。
それより、引っ掛けて落っことす・・・の方がもっと、有り得るかも!
 せっかく買った40D君が落下しない様に、カードリーダー、買ってきます。

 ありがとうございました♪

書込番号:7016245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/22 23:52(1年以上前)

みなさん、カードリーダーを薦められる方が多いのですね。
私もEvaGreenのリーダーを持ってますが、RAWは読み込めませんでした。
それってメーカーによるのでしょうか?
とりあえずRAWが読めないと意味がないのでずっと付属のUSBケーブルとカメラを繋いで読み込みしてますが、今まで支障はないです。

書込番号:7016705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/22 23:56(1年以上前)

harunoniwaさんこんばんは
>私もEvaGreenのリーダーを持ってますが、RAWは読み込めませんでした。
それってメーカーによるのでしょうか?

RAWだけ読めないってありえないと思うんですが、何でなんでしょうね?

書込番号:7016732

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/23 00:36(1年以上前)

何かのソフトで自動で読み込むようなことをしているんじゃ。。
普通に Explorer でドラッグ&ドロップならいけると思うんですが、、

書込番号:7016943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/11/24 11:57(1年以上前)

☆harunoniwaさん☆
 コメント、ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみませんm(_ _)m
 
>RAWは読み込めませんでした。
これも、不思議ですよね??

 このスレッドを立てた後も、どうも釈然としないので「次はちゃんと出来るかも?」
なんて思いながらUSBケーブルを使ってみましたが、やはり【busy】。
多分、私のPCとカメラは相性が悪いんだわ(TT)
・・・カードリーダ買ってきま〜す^^;
  


☆325のとうちゃん!さん☆
 コメント、ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみませんm(_ _)m

 そうですよね〜『○○だけ』ってのが不思議ですよね。
読むなら読む!読まないなら読まない!って、はっきりして欲しいもんです┓( ̄∇ ̄;)┏




☆mt_papaさん☆
 コメント、ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみませんm(_ _)m

>何かのソフトで自動で読み込むようなことをしているんじゃ。。

 カメラを接続すれば【EOS Utility】が立ち上がって
取り込み方法を選択出来る様にしています。

>Explorer でドラッグ&ドロップ
 もちろんこの方法では出来ます♪

 今回は、『何故、カメラ本体に【busy】が出るのか!?』が謎だったのでした^^;

 ありがとうございました♪ 

書込番号:7022401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング