
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2007年11月18日 08:18 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月17日 18:31 |
![]() |
5 | 6 | 2007年11月18日 00:42 |
![]() |
6 | 20 | 2007年11月17日 20:18 |
![]() |
24 | 28 | 2007年11月17日 14:08 |
![]() |
0 | 8 | 2007年11月17日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
先般より口コミ掲示板では皆様に大変お世話になりました。以降、皆様の書き込みなどを参考にさせていただき、思い立ったら吉日でやっと本日購入しました。
キタムラで5年保証を付けて\153,000でした。プレミアムでケンコーのレンズプロテクターを付属、今迄使用していたフィルム一眼レフの本体を下取りしてもらいました。
以前使用していた、EOS 750QD EF 35-70mm のレンズを装着して EF-S17-85 IS との画角の差を実感出来ました。
お店で見てEF-S17-85 IS のレンズ単体の価格が\70,000以上とは驚きました。
今後は標題の質問の望遠レンズが欲しいのですが、40Dにふさわしい安くてお勧めのメーカ&型番を教えて頂けないでしょうか? EF-S17-85 IS では遠くの人物の撮影は少し物足りなさそうですので、距離的には100〜150mくらいの人物が撮影できる程度で良いと思いますが…
コンデジで言う光学10倍相当の大きさで撮影できる程度が希望です。
0点

>距離的には100〜150mくらいの人物が撮影できる程度
どれくらいの大きさで撮りたいかで全く違ってきますが、画面に大きく入れようとするならとんでもない焦点距離になってしまいます。
現実的には
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-300-f4-56/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is/index.html
あたりがお勧めなのではないでしょうか。
書込番号:6995709
0点

長老のおやじさん こんばんは。
40Dご購入おめでとうございます。本当に40D、お安くなりましたね。
さて望遠レンズですが、40Dにふさわしいメーカーはやっぱりキヤノン純正だと思います。
私のおすすめは、次の3本です。
1.コストパフォーマンス重視 :EF-S55-250mm F4-5.6 IS
2.キヤノン純正望遠の定番品:EF70-300mm F4-5.6 IS USM
3.焦点距離より描写を重視!:EF70-200mm F4L IS USM
長老のおやじさんが望遠レンズで何を撮影されるかわかりませんが、3本ともIS付きレンズですので手振れしやすい望遠域の撮影では、ISの恩恵を受ける場面が多いと思います。
動体撮影が多いようでしたら、USMのついた2.か3.がいいと思いますね。
ちなみに、私は3.を持っています。
お値段は結構張りますが、さすがにLレンズというだけあって描写は素晴らしいです!
ご予算がありましたら、40Dと3.の組み合わせを検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:6995730
0点

長老のおやじさん、ご購入おめでとうございます。
次は望遠ズームですね、私はEF70-200mm F4L IS USMお勧めです。
この価格でこの写り、右に出るレンズはないでしょう。
書込番号:6995842
0点

こんばんは
>コンデジで言う光学10倍相当の大きさで撮影できる程度が希望です。
撮影対象がわかりませんが、換算でだいたい300〜350mm相当ということでしょうか。
予算があるのでしたら、EF70-200mm F4L IS USMがいいとおもいますね。
標準キットレンズとペアの感覚で手軽に楽しむのなら、今月末発売のEF-S55-250mm F4-5.6 ISでしょうね。
書込番号:6995863
0点

100〜150mというと遠いですね。野球場のセンターバックスタンドからホームを狙うと1200mmとか必要らしいし。(^^;)
>コンデジで言う光学10倍相当の大きさで撮影できる程度が希望です。
28-280mmとか35-350mmとかなら換算300mm相当という感じであれば、描写的に一番お勧めなのはEF70-200mmF4ISですかね。
安価さなら今度出るEFS55-250mmISかな。
書込番号:6995932
0点

長者のおやじさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
>コンデジで言う10倍相当で大きさで撮影できる程度が希望。
300mm前後が必要と言う事だと思います。
EF-S55-250(今月29日発売予定)かEF70-300が宜しいかと思います。
どちらも手ブレ補正機能が強力ですよ。
書込番号:6995934
0点

長老のおやじさん 御購入オメデトウ御座います
↓自分で最近買って使っています。
>安くてお勧めのメーカ&型番
http://kakaku.com/item/10505511843/
現在レンズ・ランキン第一位。
レンズ板も覗いてみて下さい、いろいろあるようですので。
今一番のお気に入りです(30・40D用として)
書込番号:6995999
0点

【EF-S55-250mm F4-5.6 IS】
発売が一ヶ月延期された理由が不明ですが、前評判は良いようです。
40Dカタログにある少年からビスケットを取る鳥の連続撮影は圧巻です。
発売されてからユーザー評判をチェックされて店頭で触れてから
購入検討されては如何でしょうか?
軽さも魅力。
【EF70-200mm F4L IS USM+EXTENDER EF1.4XII】
ご希望の10倍相当に応えられます。
私は40D 17-85レンズキットに、このセットで対応してます。
ただ実際はEF1.4IIを装着する機会は稀ですが。
5年前の初代KISS−DのWズームキットレンズの望遠からの
追加購入ですが、色のり、フォーカススピード、模写力、
全ての点で段違いです。(負けたのは重さだけ)
書込番号:6996213
0点

長老のおやじさん
17mmを基準にすると10倍だと170mmで充分に感じますけど・・・、
170mmだとお持ちの85mmの倍程度ですので、やはり300mmクラスのレンズが必要かと思います。
安くてお勧めのだと。
1.EF70-300mmF4.5-5.6IS
2.EFs55-250mmF4-5.6IS (11月29日発売)
やっぱり私もこの2本でしょうかね。
ちなみに私は中古でEF100-300mmF4.5-5.6を9千円で購入しましたけど・・・。(汗)
ISが付いていませんので。
書込番号:6996882
0点

>yasu1018さん
早々にコメント有難う御座います。
> どれくらいの大きさで撮りたいかで全く違ってきますが
そうなんですよね。自分ではこのくらいと描いていましたが文章では伝わらないですよね
価格が安くて手頃な大きさで…というのが一番ですけど少し欲が深いですかね
>初期型ブラックランダーさん
EF70-200mm F4L IS USMがお勧めとの事ですけど価格がそれなりのようですね。
標準レンズでも定価の設定はかなり高いようですから仕方ないのでしょうね
>titan2916さん
何とか仲間として入り口の所まで到達しました。
初期型ブラックランダーさんと同様で人気が有るんですね
>写画楽さん
>今月末発売のEF-S55-250mm F4-5.6 ISでしょうね。
もう、事前に情報をつかんでいらっゃるんですね。
価格が気になりますね。
>くろちゃネコさん
換算した計算が出来る事が必要ですね
ネットで検索して計算が出来るように勉強します。
やはり、お勧めは他の皆様と同じようですね。
>湯〜迷人さん
今月発売予定の価格に期待します。
>冉爺ちゃんさん
参考になりました。シグマとかタムロンは互換レンズのようですので純正よりも値段は性能の割りに安いのでしょうね。レンズのみが価格comで比較データが有るのは存じませんでした。
>四重肩さん
前評判に期待します。(価格も五万円前後で有って欲しいですね)
>100-400ISさん
ヤフオク等で安くて良いのがあれば良いですけど、結局は良いものは高く売れるので中々難しいようですね。
皆様、コメント有難う御座います。
人気があるキャノンの純正を選ぶか、今月発売される新製品に期待するか、安い互換性の製品を選ぶかじっくり検討したいと思います。
まずは、標準ズームレンズでちゃ〜んと撮影できるようになる事が私の当面の課題のようです。
書込番号:6997336
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

リモートスイッチRS-80N3ですね。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2476a001.html
タイマーリモートコントローラーTC-80N3でも出来ます。
書込番号:6994719
0点

こんばんは。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2477a001.html
こちらはタイマー機能を内蔵しています。
天体写真を撮影される方の必需品らしいですよ。
書込番号:6994907
0点

レスありがとうございます。
たかいんですねぇ〜。
さっきのリモコンがアマゾンで4100円くらいだったので買ってしまいました。
タイマー付も後々買いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6994940
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
あえてTAMRON AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO A20E
を使用している方いらっしゃいますか?
2点

2週間ほど前にヨドバシ梅田で40Dにこのレンズを付けて実写テストみたいなコトをやってました
ちょっと興味があったんですがその時のタムロンの担当者(どーみても営業マンには見えない)が
あまりにも不愉快だったので話し半分に聞いて帰って来ました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/11/08/7378.html
↑
ここのサンプルは5Dを使ってますが28mmの歪みが酷いですね‥
書込番号:6993070
2点

GALEONさん 初めまして冉(ぜん)といいます。
あえて 40Dに付けっぱなしです、いまだ不都合なことはありません。
AIサーボとか使いませんが、最初は30Dで暫く使ってみてから40Dへ。
[商品]
《新品》TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC(キヤノン用)(4960371004907)
価格 56953(円) x 1(個) = 56953(円) (税別、送料別)
****************************************************************
送付先件数 1(件)
合計商品数 1(個)
商品価格計 56953(円)
--------------------------------
小計 56953(円)
消費税 2847(円)
送料 840(円)
----------------------------------------------------------------
合計 60640(円)
----------------------------------------------------------------
発送日ならびに送り状番号は以下の通りです。
ヤマト運輸 宅急便
[発送日]2007年11月10日
一応価格.COMなので
書込番号:6993261
1点

↑?? 詳細な注文確認報告有り難う御座います。。
書込番号:6993323
0点

m(__)m
それでは二三枚、参考にもなりませんが。
30Dのだけですが、カメラは旅行と孫専用なのでup出来るようなものは(´・_・)ん?
http://www.imagegateway.net/a?i=okJmcYHnTo
確認用のものしかありません、素人なもので( ^.^)( -.-)( _ _)。
お店の名入ってませんでしたね、マップカメラでした。
m(__)m
書込番号:6993365
0点

GALEONさん
こんにちは
40Dではないですが30Dと5Dで使用しております。
VC搭載前の同レンズも使用してます。
確かにデジカメWatchの作例にあるように5Dですとかなり歪みますが、
APC−S機ですと歪みはさほど気にならない程度です。
手ぶれ補正についてはAPC−S機のほうが
ファインダーがピタッと止まる効果がよくわかります。
ですが手ぶれ効果についてはフルサイズ、APC−S機どちらも同じような印象です。
私は主に軽装備で出かける時のレンズとして使用しております。
撮る用途によって変わりますがAPC−S機ですと広角側が不足してしまいますので、
広角側と2本体制になってしまいますが。。。
フルサイズ機であれば1本で足りてしまう大変便利なレンズだと思いますよ。
書込番号:6993555
0点

あえて、と言うわけではありませんが。
28-300mmの様な高倍率のズームレンズを使ったことがなかったことと、レンズメーカーさんの
高倍率ズームに、最近やっと手ぶれ補正が搭載されてきましたので購入してみました。
(購入した日に、40Dでの問題も発表されましたが・・・)
購入価格は、近所のキタムラでも\59,800でした。
軽装が必要なときには、もってこいのレンズだと思いました。
F値の暗い望遠ズームで有効な手ぶれ補正は、非常に良く効きます。
この手のズームに、歪みや、解像度の厳しい要求をしてもしょうがないと
割り切って使用すれば、良いレンズだと思います。
書込番号:6996697
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
始めまして、KissD+EF-s18-55を使用していましたが、この度40Dのレンズキット(17-85)を追加購入いたしました。
気が付いたら標準+α系のレンズが沢山にA^-^;)
何を残すかアドバイスお願いします。
あるのが
EF-S18-55 USM
EF-S17-85 is
EF 24-85 USM
EF 28-135 USM
EF 28-200 USM
グリップを付けないと18-55がバランス良いしグリップ付けると28-135が良い感じで
自分的には18-55と28-135かな?と思いますが・・・
3〜4本処分しEF24mmF1.4かEF16mmを買いたいと思っています。
この他の手持ちがEF50mmF1.4、EF50mmF1.2、EF70-200F2.8 USMです。
0点

どろん嬢さん こんにちは
>自分的には18-55と28-135かな?と思いますが・・・
私もそうだと思います
EF 24-85 USMも使わないのでは?
書込番号:6990868
0点

こんばんは。
僕なら五本の中から残すとしたらEF-S17-85だけでね。
書込番号:6990874
0点

どろん嬢さん こんばんは。
私も40Dでこの中で残すとしたらEF-S17-85ISだけですね。
書込番号:6990988
0点

メッチャ、被った焦点距離域になってますね。
私も残すなら17−85だけですね。
書込番号:6991008
0点

カメラは 2台体制なら
EF-S18-55 USM
EF-S17-85 is
だけ残しますね。
40Dのみなら
EF-S17-85 isのみ残します。
書込番号:6991026
0点

17-85の1本だけ。
望遠も暫定の位置付けで28-200は残すか?
書込番号:6991043
0点

私ならEFS17-85mmIS以外は売りますね。
昆虫撮りなら望遠マクロはいかがですか?
書込番号:6991061
0点

こんばんは。
私ならこの二本は使いませんね。
EF 24-85 USM
EF 28-135 USM
書込番号:6991118
0点

こんばんは。
EF-S17-85 isを残し、EF35mmF2とタムロンの90mmマクロを買い足すのがいいと思います♪
書込番号:6991304
3点

EF35mmF2は意外と寄れて撮影倍率も大きいからです。マクロ的にイケルかなと思ったので。
タムロンの方は言わずと知れた高評判のマクロ。
でも、資金は潤沢のようですね。。。
書込番号:6991321
1点

EF-S17-85 isのみ残して、トキナー12-24mm(AT-X124PRO DX )とタムロン90mmマクロを
購入するのがいいと思います。
書込番号:6991525
1点

私だったら17-85だけ残して、EFS10-22とタムロンの90mmマクロを購入します。
書込番号:6991570
0点

こんばんは
ボディーを40DにしぼるのでしたらEF-S17-85ISを1本残せばいいでしょう。
マクロレンズは不要ですか。
書込番号:6991581
0点

私も17−85だけ残して、24もいいけど35/1.4。
でも、50/1.2&1.4があるからやはり24ですかね。
20/2.8なんてのも良さそうだし。
解からなくなりました m(__)m
書込番号:6991927
0点

いっそのこと標準ズームとして17-55F2.8IS買って、他を処分するというのはどうですか。
書込番号:6992031
0点

私も17−85ISを残しますね。
もし、あと1本残すなら、便利レンズとしてEF28−200でしょうか。
書込番号:6993213
0点

皆様、沢山のアドバイス有難う御座います。
ご返信が遅れ申し訳御座いません。
EF-S17-85IS、EF24-85USM、EF50mmF1.2の3本を残して処分することにしました。
KissDがシルバーですのでシルバーの24-85と40Dに17-85で行こうと思います。
新しく、EF14mmとタムロン90mmマクロを追加したいと思います。
正直、70-200に中間リングで接写していたのでマクロレンズの存在を忘れていました。
書込番号:6994879
0点

>シルバーの24-85
ご存じとは思いますが、このシルバー本体色と若干異なります。(たぶん)
ワタシも持っているのですが、装着はブラックボディできめてます♪
だって、パッと見た目「「白レンズ」っぽく見えるんですもん。
書込番号:6995322
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
素人なので恥ずかしい質問をしますがどなたかアドバイスお願いします。
20年も前にキャノンの一眼レフカメラ(EOS)を使っていたのですが、
この年になって再びカメラ道に入ろうと思い立ちデジタル一眼レフカメラ(EOD40D)
を購入しようと考えてるのですが以前使っていたレンズ(キャノン純正、シグマ、トキナ、
タムロン)はフィルム一眼レフカメラ用でしたがデジタル一眼レフカメラでも使用出来るのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
0点

お早うございます。
>以前使っていたレンズ(キャノン純正、シグマ、トキナ、タムロン)はフィルム一眼レフカメラ用でしたがデジタル一眼レフカメラでも使用出来るのでしょうか?
キャノン純正は問題なく使えますが他社のレンズは使用制限、または使えない場合もあります。
書込番号:6989252
0点

B・E・Pさん おはようございます
キヤノンのEFレンズは使えますが
他社のレンズですとキヤノン用でも内蔵ロムの合わないものがあって
AFが作動しないものもあります
また40Dですと撮像素子が小さいので写る面積が小さくなって
広角側が弱くなります
たとえば28mmのレンズの画角が45mmクラスの画角になってしまいます
そのレンズの焦点距離に1.6倍した焦点距離のレンズと
同じ位の画角になります
望遠ですと200mmが320mmクラスになるので
得した気になりますがボケはあくまでも200mmです!
35mmフィルムの周りを削ったとお考え下さい
書込番号:6989276
0点

純正は使えますけど、他社製は皆さんが書かれているように使ってみなきゃわかりません。
20年前だとかなり厳しいかもしれませんが、一番手っ取り早いのはレンズをカメラ屋さんに持って行って40Dに付けさせてもらって動作を確認するのが良いでしょう。
画角が1.6倍変わります。50mmは80mm相当になります。多分お手持ちだと広角側が足りないと思います。
書込番号:6989286
0点

使えないか使えるか 付けてみないとはっきりは言えませんが サードパーティー製のレンズの場合使えても,合焦のレスポンスやズーム比の大きいレンズは合焦に迷うというかレスポンスの低下や大きくPrintをすると収差などがでる場合もあります,画像をきにするなら,純正のレンズの方が(価格は高いですが)レスポンスや画質はいいのですが,サードパーティーパーティでも良いものもありますので,ズーム比が高くなくf値の小さい方がいいかもしれません。
書込番号:6989288
0点

おはようございます。
皆さんのレスの通り純正は問題ないかと思いますが、
他社製はロムの書き換え等で対応できるか各社にお
問い合わせ頂く必要があるかと思います。
書込番号:6989292
0点

仮にサードパーティのレンズが40Dで使えなかったとしても…もしかしたらシグマはROM交換で対応してくれるかもしれません。
タムロンは対応してくれませんし…トキナーはわかりませんがお願いしてみる価値はあると思います。
…上記はあくまで使えなかったら…と仮定した際の話ですので…
書込番号:6989483
0点

10年以上前のシグマのレンズをEOS5Dで使用したところ、AFが
きかないなどの不具合が生じたことがありました。インターネットを
通じて連絡したところ、きちんと修理対応してくれて、しかも無償で
した。
最新機種への対応は、メーカーとしても責任持ってやっているようで、
種々の不具合や相性に関するデータの蓄積、マニュアル等もきちんと
あるようでした。
その機種で最初のトラブル、という場合には、対応するまでに時間が
かかることもあるかもしれませんが、最初からできませんとか、最後
までできませんのままとか、そういうことにはしないようです。
結論的には、少なくともシグマに関しては、これからも安心して買え
るなと思いました。
書込番号:6989484
0点

B・E・Pさん、おはようございます。
先日、知人からEOS650を借りて撮り比べました(1.6倍のイメージが分かる画像を置いてあります)。
http://sokoja.sblo.jp/article/6715868.html
書込番号:6989501
1点

>(キャノン純正、シグマ、トキナ、タムロン)
思い切って純正EFレンズは手元に残し、あとは下取りに出してしまってもいいのではないでしょうか?
ワタシならそうしちゃいます。
たぶん昔のレンズですからデジタル対応コーティングにはなってないだろうし、
広角側もAPS−Cサイズの40Dに装着すると不足するだろうしね。
たとえば、タムロンなどのお手軽簡単ズームレンズを1本新しく購入した方が幸せになれると思います。
ところで今お持ちのレンズの焦点はどんなモノがあるのでしょうか?
書込番号:6989670
1点

>20年も前にキャノンの一眼レフカメラ(EOS)を使っていたのですが、
620等でしょうか?
よほど管理が良くないと、レンズにくもりなど出ていると思います。
>以前使っていたレンズ(キャノン純正、シグマ、トキナ、
>タムロン)はフィルム一眼レフカメラ用でしたが
>デジタル一眼レフカメラでも使用出来るのでしょうか?
純正以外はだめでしょう。EOS3からレンズとボディの通信に変更があるようで、
シグマだけは基板交換で対応していましたが、
基板の在庫な無くなり、使用できません。と昨年シグマに言われました。
純正を残すとしても、最新のレンズ1本は一緒に購入した方がいいと思います。
レンズ選択については他スレッドでいろいろ出ているので
そちらを参考にされるとよろしいかと思います。
以下シグマに昨年問いあわせたときの回答です。参考までにのせておきます。
-------------------------------
現在店頭で販売致しております当社のすべての製品は30Dでご使用頂く場合、
正常に作動することを確認致しておりますが、ご使用の28/1.8 HIGH-SPEED WIDEの
製品は、2000年秋以降に発売されましたEOS7,EOS7s,EOS-1D,EOS1-Ds,
EOS-1DMarkII,EOS5D,EOS KissDigital N.X,EOS30D,EOS20D,EOS10D,
Kiss5,KissLight等の機種でご使用の場合はレンズ内のプログラムが対応して
おりませんので絞り優先モード等で絞りを開放でご使用の際は使用が可能
ですが、絞り込んだ状態で撮影された場合では絞りが正常に機能致しません
のでエラーとなりご使用になれません。この修理はレンズ内のCPUの交換が必要となり
ますが、このような場合は当社では修理が可能な限り修理対応させて
頂いておりますが、生産が中止となって年数が経過した場合は申し訳ありま
せんが修理が出来ません。お持ちの製品の場合では年数経過のために、修理に
必要なCPU電子部品が製造中止となり入手できない状態となりましたので、
まことに申し訳ありませんが対応のための修理が出来ない状態です。
書込番号:6989762
1点

横から失礼します。
20年前だともしかしてFDとかnewFDとかだったりしませんか?
それでしたら互換性がありませんよ。
一眼レフカメラ(EOS)とありましたのでそんなことはないかと思いますが・・・
念の為ご確認を・・・
書込番号:6990167
1点

EOS誕生20周年です。
初代頃のEOSかと。
書込番号:6990498
0点

EOSの誕生は1987年ですね。
1代目がたしかEOS650です。その次が620。このあと89年にEOS1が出るまでにキヤノンは矢継ぎ早に色々EOS650の後継機を出してきて買おうとしてる人たちを惑わしてきました。
なんか今の状況と似たような感じだったかも?
ちなみにワタシの初EOSは630でした。この頃はUSMの数もそんなに多くありませんでしたが、非USMでも現在のデジタルEOSでも使えます。
ごく初期のUSMレンズ今でも使ってます。
EF35-135mm F4-5.6 USM(1990年)
EF70-210mm F3.5-4.5 USM(1990年)
EF300mm F2.8L USM(1987年)←最近ドナドナしましたが、5Dで使えました。
書込番号:6990550
1点

EOS650 1987年(昭和62年)3月
EOS620 1987年(昭和62年)5月
EOS750 1988年(昭和63年)10月
EOS850 1988年(昭和63年)10月
EOS630 1989年(平成元年)4月
EOS-1 1989年(平成元年)9月
EOS RT 1989年(平成元年)10月
EOS10 1990年(平成2年)3月
EOS700 1990年(平成2年)3月
EOS1000 1990年(平成2年)10月
ちょっとミュージアムで調べてみました。
これ以降は方向性がしっかり定まったラインナップになると思います。
650-750-850-700へと発展・消滅
650>620-630へと派生・消滅
1000-kissへ発展
10-5へ発展
1−1n−1Vへ発展
こんな感じでしょうか。
書込番号:6990597
2点

マリンスノウ姉さん、ご苦労様でした。
EOS650 1987年(昭和62年)3月
EOS-1 1989年(平成元年)9月
この2台は今でも所有しています。
書込番号:6991284
0点

残念ですが時代は大きく変わりました。
もうキヤノンが栄華をほこっていた時代など終わってしまったのです。
キヤノンレンズ自体もともとのっぺりした印象でしたが
デジタルになってからのキヤノンの絵作りは高感度ノイズ除去
作業の為今や塗り絵状態。とても見れたものではありません。
まよっているのならここはひとつ全て売り払って
α700を購入されてはいかがでしょうか?
ソニーなら最高の立体感を表現できるミノルタレンズ、
ツァイスレンズも使用できますのであなたの望む作品作り
に大きく貢献してくれる事でしょう。
AF性能も私の印象ではα700はもうすでに某2社ではついてこれない
レベルにあります。といっても
α7Dですでに完全勝利をおさめているんですけどね。
もともとAPSーCは8Mを提唱しておきながら40Dで10M化おまけに
センサーサイズ縮小ですから。
AF性能、基本仕様は勿論手振れ補正効果も強力になった
α700への前面買い替えをお勧めします。
書込番号:6992097
0点

一回だけ、記載しておきます。
「夜のかいれい」=「BIONZ」=「バチスカーフ」です。
嫌われ者の、ソニー信者のくせに一切、α700やα100を買った事のない
コンパクトデジカメであるDimageA2をこよなく愛する、やからです。
相手にしないでください。
書込番号:6992132
4点

デジ一回ましたよ。
カメラは今までLeica, Rolleiflex,ミノルタ、ニコン、
と様々なメーカーを使いデジの時代に入ってからは
あまりこれといったものがなかった為一体型を愛用してきましたが
α700はこれまで私が店頭でいじってはじめて
これと直感したカメラでしたね。
もう某2社のカメラもどきとは物が違います。
書込番号:6992172
0点

>α700はこれまで私が店頭でいじってはじめてこれと直感したカメラでしたね。
買うんですね。インプレは、、、いいや。
どーせα700褒めちぎって終わりでしょ。
書込番号:6992230
3点

マリンスノウさん
買うとは言ってないようです、回うといってます(笑)
書込番号:6992270
2点

え、あれって買うって意味じゃないでしょ?
回したって書いてあるから、見回したってことじゃないんでしょうか?
買った時点で終わっちゃうから買わずに評論だけに徹するのが彼なりの哲学じゃないでしょうか?
でも、早々と40Dの振動問題を指摘したのは彼でしたね。
もし、α700に問題でも発生すれば早々に指摘してくれるのかな?
書込番号:6992321
2点

>デジ一回ましたよ。(誤)
→デジ一買いましたよ。(正)
ってことね! 紛らわしいわ!
レンズも買えたのかしら? 疑問よね。
いつも褒めちぎっているレンズって高価だし、中古だってほとんど出回ってないし、あったとしても定価より高いこともあるわ。
エヴォンさん ご指摘ありがとう御座いました。
書込番号:6992326
2点

> デジ一回ましたよ。
『飼いました』 の間違いじゃないのでしょうか?
餌、あげちゃダメですよ、気をシッカリとね(笑)
書込番号:6992396
1点

いろんな方がおられるのですね!
>とは言ってないようです、回うといってます(笑)
>買う『飼いました』 の間違いじゃないのでしょうか?
餌、あげちゃダメですよ、気をシッカリとね(笑)
夜中なのに笑うちゃいました!
子供が目を覚まして奥様に怒られたのであんまり笑わせないで下さい(;^_^A
書込番号:6992541
1点

ははは、こういう場でタイプミスをついて騒ぎ立てるとは
いい年して情けない連中であります。
これだからキヤノン信者は。
少しは議論というものを出来ないのでしょうかね?
伊達に人より長く生きてる訳じゃないでしょ?
書込番号:6992741
0点

メーカーオプションの
ソニータイマーは付いているのでしょうか?
私の知人が購入予定なんですが
カメラもどきを勧めているのですが
これが気に入った様子でして・・・
気になるところです
書込番号:6993881
0点

タイプミスならちゃんと訂正すればいいのに。
で、結局
「回う」じゃないのなら、どれなんでしょうね・・・
ちなみに、「人より長くいきている」のは、
アイコンから想像するに、「夜のかいれい」さんだと思いますが?
あ、自分の事言ってるのか。
書込番号:6994116
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先月末に40D購入しました。使ってみて少し気になる点があります。センサークリーニングを自動で行う設定にしているのですが、電源ONにした時はクリーニングシステムは必ず作動するのですが、OFFにした時は作動したりしなかったりします。また、作動している時にチッ、チッと音がするのです。作動音は全くしないのが正常とのことですが、一度サービスセンターで診てもらったほうが良いでしょうか?
0点

電源を入れた時は自動にしておけばダストクリーニングが作動しますが、電源のスイッチがonになっていても、カメラを触らずに時間でoffにするようにしておくと電源スイッチをoffにしてもクリーニングは作動しませんね(すでにカメラの電源が自動offになっているためでしょうかね)。
カメラが作動しているときにoffしてクリーニングが行われなければ異常ではないでしょうか。
書込番号:6988833
0点

まずはおめでとうございます。
確かに私の40Dも、まったく音がしません。
「壊れてないですよね?」と、ここで聞いたくらいです。
が、KDXは、「チチチチチ」と5回音がします。
KDXと40Dはシステム装置が違うそうなので、音が出るのが正常、ではないようですが、
大きな音でなければ気になさらなくてもいいかもしれませんね。
なお、たしか40Dでは、電源投入直後にまた切るとかで、ダストシステムを働かせるまでもない場合や、
ダストシステムまで余裕が回らない場合(どんなケースだったか忘れましたが)には、
ダストシステムが動作せずに電源が落ちる仕様になっていたかと。
たまに作動しないのは、そんな場合かもしれません。
書込番号:6988854
0点

皆さん、こんにちは。私の40Dも、電源を入れてから何もせず、また電源を切ると動作しませんよ。何か一つでも操作してからなら、クリーニング機構が働いて切れますよ。何もせずに電源の入り切りで動作させると、二回連続でクリーニングする事になり、無駄だから、こういう仕様にしてるんじゃないでしょうか?音は動作してる部分があるわけですから、あまりに大きな音でなければ、気にしないでいいのではないでしょうか。
書込番号:6989003
0点

お早うございます。
KDXと比べると40Dの清掃時の音はないに等しいですね、故障ではありませんよ。
私の40Dも同じです。
書込番号:6989255
0点

チッチッチッチの音はする時期もあれば、しない時期もあるみたいです。
故障ではないので気にしなくても良いですよ。
あと、電源ONではクリーニングしますがONの後何も操作をしないでOFFにした場合はクリーニングしません。
これも故障ではありませんです。
書込番号:6991616
0点

早速の返信ありがとうございました。これからどんどん撮っていって大いに楽しみたいと思います。 先日旅行で北海道に行ってきましたが、デジタル一眼レフを持っている人を見かけるとどのメーカーでどの機種、レンズ、三脚、カメラバッグをもっているのかなど、ついつい気になって見てしまうようになりました。皆さんそれぞれお気に入りの物で楽しんでられますね。
書込番号:6991677
0点

>デジタル一眼レフを持っている人を見かけるとどのメーカーでどの機種、レンズ、三脚、カメラバッグをもっているのかなど、ついつい気になって見てしまうようになりました。
確かに気になりますね、でもご自分が良いと思ったものが一番良いのです。
ご自分の選んだものを使いこなして下さい。
書込番号:6992080
0点

昔釣りをしている頃を思いだしました。隣の人のタックル、ルアー、色を気にしながら釣りをしてました。でも道具じゃなくて腕だ。と思ってもやっぱり気になりますよね。隣で縦グリ付けてたら!うーんこんな所にも沼が!
書込番号:6992630
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





