
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 31 | 2007年11月25日 23:50 |
![]() |
20 | 24 | 2007年11月17日 08:33 |
![]() |
6 | 12 | 2007年11月17日 14:18 |
![]() |
9 | 32 | 2007年11月18日 20:33 |
![]() |
18 | 18 | 2007年11月16日 22:30 |
![]() |
9 | 12 | 2007年11月16日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
以前よりこちらで皆様の書き込みを拝見させて頂き、そしてショップで実機を触り、
40Dを購入することに決めた初デジ一入門者です。
いつかはフルサイズ!と夢見ていますが、未だ経験不足ですし、まずは手始めに
コストパフォーマンスの良いと言われる40Dにしました。
そして次に悩んでいるのがレンズ。
キットレンズでも良いのかも知れませんが、いづれ必ず良いものが欲しくなるに
決まっており、末永く使用できるものを選ぼうかと。
用途は今のところ旅行がてらの風景とスナップ、そして1歳になる子供ですが、
今後は生涯趣味としてレンズを揃えて色々とチャレンジしていこうと思っており
ます(レンズ底なし沼に足を踏み入れそう・・・)。
予算はレンズ代として約15万程度を予定しておりますが、果たして何を選んだら
良いものか。まずは標準1本か追加で明るい単焦点まで揃えられたと思っています。
こちらの書き込みやカタログを見て、気になったのは以下の9本。
@EF-S17-55mm F2.8 IS USM
AEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
BEF17-40mm F4L USM
CEF24-70mm F2.8L USM
DEF24-105mm F4L IS USM
EEF28mm F1.8 USM
FEF35mm F2
GEF50mm F1.4 USM
HEF50mm F1.8
レンズを悩み選ぶ時間も楽しく幸せなのですが、まずは1本目を手に入れないことには
いつまでたっても始まりませんしね。
経験そして知識豊富な皆様の率直なご意見を頂ければと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

こんばんは。
CのEF24-70F2.8Lは予算的にオーバーでしょう。あと2万も出せば購入できるかもしれませんが…。
ということで、僕ならDのEF24-105F4LISとGのEF50F1.4にいきますね。 お店によっては予算オーバーするかもしれませんけど…。
書込番号:6988652
0点

私なら
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
ですねぇ。
EF-S17-55mm F2.8 IS はすごく良いけど重いので
EF28mm F1.8 USM
EF50mm F1.4 USM
あたりもあると良いですね!
丸文字は化けてしまう方もいるのでネットでは使わない方が良いですよ!
書込番号:6988679
0点

将来的にフルサイズへの移行を考えていない…若しくはとりあえず40Dで楽しみたいと思っているなら…@とEかFの組み合わせが良さそうに感じます。
逆にフルサイズを多少でも考えていたりするならEF-Sレンズはやめておいて…DとEかFをおススメしたいですね。
書込番号:6988699
0点

とりあえず1本で、良いものということであれば、EF-S17-55mmF2.8 IS
がいいと思います。
近いうちにフルサイズ移行も、、ということであれば EF17-40F4L かな。
書込番号:6988725
0点

対象には載ってませんがEFs17-85mmをキットで購入し単焦点の定番50mmF1.8で始めて、不足があったら買い足していくのはどうでしょうか。
個人的には広角が足りなければEFS10-22mmを足すでしょうねぇ…
EF-S17-55mm F2.8 IS USMは持ってますが重めですよ。大口径の威力は大きいですけど。
書込番号:6988789
0点

こんばんは。
@EF-S17-55mm F2.8 IS USM
はまず押さえておいて、あと1本ですが、できれば明るい望遠がほしいところ。
(子供のお散歩をちょっと遠目から望遠で撮るととてもきれいですよ)
予算を考えると、天気がよければ、
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
でもいいかも知れません。
あるいは、
EF-S60mm F2.8 マクロ USM
かタムロンの
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1
もよいと思います。
書込番号:6988793
1点

とりあえずEF-S17-55mm F2.8 IS USMと外付ストロボがあれば良いんじゃないでしょうか。
書込番号:6988802
1点

ちなみにスレ主さま
@のレンズは「隠れLレンズ」なる異名を持つ描写の良いレンズらしいですよ。僕も、このレンズの評価は、40D+EF−S17−85ISを買ってから知ったわけですが…。買う前に知っていれば、EF70−300IS買わずにEF24−105F4LISかEF17−55F2.8ISに逝ってましたね、確実に。
書込番号:6988806
0点

候補の中から最初の1本を。というコトならば、EFs17-55ISだと思います。
2本目は、しばらくこのレンズを使ってか決めても良いように思います〜。
でも、純正のレンズばかりですね(^^
レンズメーカーにも、良いレンズはたくさんあると思いますよ〜。
書込番号:6988812
0点

こんばんわ
フルサイズに逝かなそうなら(1)と(7)ですね
フルサイズに逝っちゃいそうなら(5)と(7)でしょうか!
私ならタムロン17−50F2.8+EF135F2+EF35F2に
なるかな!(少し予算オーバーですが)・・・後でマクロ追加(;^_^A
書込番号:6988837
0点

こんばんは。
仮に、フルサイズ購入後でも40Dを残すというのであれば、
17-55ISを購入して、まずはそれで撮影を楽しむ。
そして、「次は何を買おうかな〜」と、さらに楽しむのはいかかがですか?
レンズを選んでいる時って、楽しいですよね?!
書込番号:6988847
1点

shitianさん
僕も、Lレンズカタログなんて眺めてるときには嬉しくて楽しいです。
書込番号:6988886
0点

1時間あまりで多数のご返答を皆様から頂戴し大変感謝しております!
(丸文字を使用してしまい、すみません)
フルサイズ移行が無ければ「EF-S17-55mm F2.8 IS USM + EF35mm F2」
フルサイズ移行が有れば「EF24-105mm F4L IS USM + EF35mm F2」
このあたりが共通したお勧めのようですね。
確かにフルサイズに移行したとしても40Dは残すと思いますので、どちらのレンズを
選んでも良いのかもしれません。
広角から望遠までAPS-Cレンズを何本も揃えるのは、費用的なこともあって難しい
ですけれど、標準レンズならば「あり」ですね。今更ながら納得です。
純正レンズに拘っているわけではありませんが、素人ゆえに無難に選択してみたの
ですが、タムロンも良いみたいですね。本サイトの「17−50F2.8」評価も良いよ
うで。また悩みが増えました(笑)
書込番号:6988985
0点

デジカメ一眼さん こんばんは
フルサイズ購入が視野にあり現実的なものなら
EF-Sはやめておいたほうが良いかと思います
私もEF-S17-55F2.8購入かどうかさんざん迷いましたが
いつかはフルサイズと決めEF17-40F4Lを購入しました
5Dを購入してからは結果的にEF17-40にしておいてよかったと思っております
ですのでお薦めは
EF17-40F4LとEF50mmF1.4 BとGの組み合わせです!
書込番号:6989013
1点

はじめまして。
お子さんが小さいうちは室内での撮影もあるでしょうし、
フルサイズが眼中におありなら
CEF24-70mm F2.8L USMのみにされて
2本目にEF35mm F1.4L USMなんてどうでしょう?
次はEF70-200mm F4L IS USM 、EF135mm F2L USM
5D? 1DS?
お子さんの成長につれ欲しいレンズが…
40Dを選んだ時点で沼、確定です(^^)
後は一直線か蛇行戦かの選択をお任せしますm(__)m
書込番号:6989059
0点

私なら、LレンズのF2.8で揃えていくか、LレンズのF4で揃えているか、または、その時々でバラバラのレンズで揃えていくか決めます。
生涯の趣味にされるのなら、F2.8で揃えていくのが良いと思いますが、今は未だ費用がなければ、違う方向で揃えて行かれる方が良いでしょう。
とにかく、何らかの方向性を付けて、揃えていかれると良いのではないでしょうか。
書込番号:6989120
0点

お早うございます。
フルサイズへの以降と予算があるのならまずはEF-S17-55mm F2.8 IS USMでしょう。
その後単焦点レンズを購入された方が宜しいかと思います。
書込番号:6989257
0点

デジカメ一眼さん おはようございます。
>末永く使用できる物を選ぼうかと。
ここはやはり純正のEF-S17-55ISを「最初の一歩」にされて
残りの予算でEF35F2を追加されては如何でしょうか。
書込番号:6989301
0点

EFS18-55mmISレンズキットとEF35mmF2で出費を必要最小限にしておくというのも手だと思います。
40Dを残しておくにしてもEFS18-55mmISなら軽量なのでフルサイズ機との使い分けで軽く行きたい時などに便利だと思いますし、レンズキットであればお得なので損失は必要最小限で済みます。
現時点で最高を目指すならEFS17-55mmF2.8IS+EF35mmF2かEF28mmF1.8でしょう。
書込番号:6989302
1点

レンズの描写差が実撮影上どれほど差が出てるのか、
いまだに実はよくわかってない不届きモノでございますが、
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html#canon
や、
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?FLI=0&API=0&FLIComp=0&APIComp=0&Lens=404&Camera=9&LensComp=412
なんかは参考にしてます。
自分の実写感覚とかなりマッチしてる気がしています。
自分もフルサイズ移行を考えないではないですが、
現状の30Dでベストを・・・ということで、
「EFS10-22」「EFS17-55IS」「EF70-200-4IS」「EFS60MACRO」「EF50-1.4」
という体制になりました。
実感としては、「これで撮れなきゃしゃあないだろうなあ」と思って満足してます。
もしフルサイズ移行を相当に前提とされるのであれば、
「EF24-70」とか「EF24-105」を先物買いしておくというのも手だと思いますが、
ボク個人としてはどうしても広角端が足りない気がするので、
「TAMRON17-50」とか「SIGMA18-50」とかで現状をしのぐ・・・というのもアリかと思います。
サードパーティ勢の、この2つの標準ズームは描写は折り紙付きだと思います。
書込番号:6989385
0点

私なら、標準ズームはタムロンの17−50F2.8にします。価格も安いですし、写りも良いの評判です。また、デジタルカメラマガジンの評価では、EFS17−55F2.8ISよりも総合評価が高かったのも理由の1つです(この結果には賛否両論あるかと思いますが)。
そういった点ではコストパフォーマンスに優れているのではないでしょうか。
それに安いので、数年使用知れば、未練なくフルサイズへ移行できると思います。
次に、室内撮影用には、候補に挙がっているEF35F2かEF28F1.8の単焦点が良いと思います。
書込番号:6989401
0点

私も坊やヒロさんと同じく、タムロンかシグマの17(18)-50mm F2.8 1本を買うことをお勧めします。単焦点レンズは、上記のレンズで常用しそうな焦点距離が分かりますので、それから買い足しという方が無駄がなくてスマートだと思います。
書込番号:6989613
0点

我が家はシグマの18-50F2.8から、EF-S17-55に乗換えました。
屋内では手ぶれ補正は強力ですし、描写も明らかに違って
満足度も価格差に値すると思いました。
風景はともかく子供の小さい時の写真を撮れるのは今しかないので
早く買い換えてよかったと思っています。
書込番号:6989668
0点

こんにちは。
私は最初の1本に悩みましたが@EF-S17-55mm F2.8 IS USMに決めました。
将来はフルサイズとは思っているのですが、まずは40Dを使い倒してからだと思いEF-Sにしました。
他社レンズも価格が魅力ですが、迷ったら純正!という言葉を聞き、決心しました。
今はこれ1本で何でも撮ってます。
次はEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMを狙ってます。
書込番号:6990412
0点

EOSユーザーではないですけど。
個人的には40DでしたらEF-Sで揃えるのが良いと思います。
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM 385g
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS 200g
EF-S55-250mm F4-5.6 IS 390g
この3本で12〜13万くらいでしょうか。
せっかくのAPS-Cですので軽量および望遠の利点を生かして、この組み合わせが良いんじゃないでしょうか。
フルサイズを視野に入れた場合を考慮しても、APS-Cのシステムはそれで完結させてしまうのが得策と感じます。
逆にフルサイズに備えて出費を出来るだけ抑えておくと言うのも1つの理由です。
EFレンズを購入した場合、画角的に微妙な部分がたくさん出てきますよね。
標準ズームの換算38mm(24mm)スタートとかって微妙です。
特に広角側の不足は否めない訳ですし。
EF17-40mm F4L USM 475g
EF24-105mm F4L IS USM 670g
EF70-200mm F4L IS USM 760g
小三元と呼ばれるこの3本だと30万くらい。
大三元
EF16-35mm F2.8L II USM 635g
EF24-70mm F2.8L USM 950g
EF70-200mm F2.8L IS USM 1,470g
大三元と呼ばれるこの3本だと50万オーバーですね。
これだけ買っても上記 EF-S 3本の方が望遠には強い(換算16〜400mm)ですし、明るさの不足はISO感度アップで対応って事で。
撮影スタイルが決まっていないのであれば、画角はたくさんカバーしといた方が良いと思います。
ただ、
「当面APS-C、フルサイズにも興味はあり。」
と言う場合は上記ですけど、
「フルサイズは全く興味なし。APS-Cのみで最強を目指す!」
って場合は、標準ズームは EF-S17-55mm F2.8 IS USM でしょうね。
書込番号:6991580
0点

@EF-S17-55mm F2.8 IS USM
まずは17mmくらいからの広角が必要です。
24mmだと広角が足りないので使いにくいです。
末永くならフルサイズ移行を考慮してBも良いかもしれません。
ちょっと暗いレンズですが、良いレンズですよ。
あとお金を貯めて、200mmクラスの望遠をあとから追加してください。
書込番号:6993199
0点

フルサイズボディ購入が念頭にあるならば、40Dにはあまりお金をかけずに常用レンズ1本だけでいいような気がします。候補に上げておられませんが、なぐらさん同様にEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMがお勧めです。レンズキットとして売られているのでお買い得です。とりあえず特殊な目的以外は何でも写せます。
書込番号:6997392
1点

こんにちは。
ニコン機ユーザーですが、ちょっと書き込ませて頂きたいと思います。
候補に挙げられている中では、Fが一番お奨めです。
私は同じ焦点距離・開放絞りのニッコールレンズを持っていますが
今D50に着けっぱなしで、稼働率はダントツ1位です。
値段もさほど高くないですし、APS-Cフォーマットでは画角的に万能です。
室内では丁度良いですし、屋外でも足でかなりカバー出来ます。
それに何と言っても、小さくて軽い!
機動力は最強です。
・・・とは言え、やはり標準ズームは欲しいところだと思います。
私は18-55mm F3.5-5.6というニコンの標準ズームのキットレンズを買いましたが
最近はほとんど出番がありません・・・やはり暗いのでストロボが使いたくなる場面が多く
描写も平凡ですので・・・
という事で、最近はもっぱら標準域ズームとしては
タムロンの28-75mmF2.8を使用しています。
純正には描写で敵わないかもしれませんが、このレンズの描写は秀逸です。
美しいボケと、カリっとした解像感。
手ごろな値段ですので、コストパフォーマンスではダントツだと思います。
まずどちらか、と言われると難しいところですが・・・
高い純正の明るいズームの値段を考えると両方買ってお釣りが来ますから
ここは上記の2本をまず揃えるという事でどうでしょう?
書込番号:7005263
0点

補足です。
自分の経験から言って、スナップ等では18mmの広角が欲しくなる場面は少ないです。
風景写真で画角が欲しくなる場面もあるかとは思いますが、そういう場合にはAPS-Cの18mmでは
今ひとつ物足りない気が・・・
という事で、28-75mmをおすすめさせて頂きました。
広角が欲しくなったときは、やはりお得で評価の高い、トキナーのAT-X 124でいかがでしょう!
書込番号:7005277
0点

私は銀塩(EOS7)からデジタル(10Dを使ってます)に移行した口ですが、広角域のレンズにかなり悩まされました。いずれはフルサイズセンサーのボディーをと考え、シグマの15-30mmDGレンズを買い足してます。
APSサイズセンサーのボディに装着した際の画角は、レンズの焦点距離を1.6倍したレンズを35mmフルサイズのボディに装着した時と同等とされ、どうしても望遠寄りになります。
考えられる選択肢としては
1.標準・望遠域はフルサイズもOKな標準ズームレンズ、カバーできない広角だけデジタル専用レンズを使う
2.まずはデジタル専用の18-200mmや18-250mm等のズーム比率の高いレンズ1本から始め、自分がよく使う焦点域がはっきりしてから(その焦点域÷1.6)のフルサイズ用レンズを揃えていく
というところでしょうか?
書込番号:7027159
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
最近、私の周りでのイベントごとが一段落しているので、今日新宿QRセンターに40Dボディと手持ちのEF、EF-Sレンズを清掃・調整に出しました。
(本当のところは仕事が忙しくて週末も撮影するヒマがないのが主な理由ですが・・)
ボディはセンサーのクリーニングと基準レンズに合わせたピント調整を依頼しました。
レンズはボディにあわせたベストピント調整で、以下のレンズを預けました。
EF35F2(保障期間内)
EF50F1.8(保障切れ)
EF-S10-22(保障期間内)
EF-S17-55(保障期間内)
受付で作業依頼したところ、EF50mmは保障期間が切れているので有料になるといわれ、ちょっと驚きました。
その場では、「あ、、、そうなんですか・・」と答えたのですが、書類に記入しているあいだに頭のなかがハテナになり、
「ボディを新しく購入したからレンズ調整をお願いしてるんですが、それでも有料なの? 今までに出したときはボディ側の保障内だから無料といわれてたんだけど」
と聞いてみました。
以前使用していたKissDNのときも、同じようにボディーとレンズのベストピント調整に出しましたが、ボディー側が保障内なのでレンズの保障期間が切れていても大丈夫ですよとそのときは言われました。
結局、「確認してきます」ということになって最終的には全て無料でやりますということになったのですが、これからは新しくボディーを買いかえてもレンズの保障が切れていたら、完全に有料になるのでしょうか?
過去のログをみますと、基本は有料だけど新しいボディかレンズとの抱き合わせなら無料になることが多いというような書き込みがあるのですが、今日の受付の人の対応はちょっと強めだったので、「今度からは確実に有料にするぞ」ということなのかな〜と気になったもので・・・
また過去の書き込みでは1本12,000円くらいのようなこともありますが、全てのレンズにおいて、本来はそうなのでしょうか?(新品で1万円以下のEF50でも・・)
0点

keep in touchさん、こんばんは。
私も今ボディーとレンズを調整に出そうとしています。
皆さんのご意見がとても気になります。
書込番号:6987096
0点

NIKONですがD70s買った時
ふる〜いレンズ3本ピント調整して貰いましたが
NIKONのサービスは、お金のことは何も言いませんでしたよ。
書込番号:6987114
2点

keep in touchさん
私も昨日、40D、24-105、17-85をピント調整にキタムラを通して出しました。
24-105は保証が切れていたので、有料といわれました。
最終的に有料の場合、気兼ねなく調整のやり直しを頼めるので、
それでもかまわないと思っています。
書込番号:6987121
2点

keep in touchさん こんばんは。
私も、梅田SSに先日40DボディとKDX、レンズを4本点検清掃ピント調整に出しました。
KDXと24−70f2.8 100マクロ 50f1.8は保証が切れており40Dボディと85f1.8のみ保証期限内でした。
その時、あまりたくさん出される(期限の切れているものを)と有料になる場合があると言われましたが結局、すべて無料で点検調整してもらい宅配も無料でした。
30Dを点検調整に出した時も手持ちのレンズとKDXを一緒にお願いしましたが何も言われず、こちらから「保証書がいりますか?」と問いかけましたが「いらない」とのことでした。
keep in touchさん同様にボディが保証期間内ですのでと言われました。
30Dの時は全て保証期限内だったのでよかったのですが、これから有料になるのが少し不安になりますね・・・。
書込番号:6987142
1点

こんにちは。
私も何度もピントの調整に出したことがあります。
基本は、レンズ・ボディ共に、保証期間内なら文句なく無料のはずです。が、どちらかが保証期間を過ぎていた場合、ただ調整してください、では有料扱いになることあるようです。新規に購入したもの(保証期間内のもの)が、以前から持っているもの(保証期間が切れているもの)と合わないから、という言い方で、調整依頼をすればまず大丈夫だと思います。
そんな気を使った言い方をしなくても受け付けてくれる方もいますし、今回のような厳格な対応をする方もいるんでしょうね。
なお、ボディ・レンズどちらも保証期間が過ぎている場合は有料ですが、レンズによってその料金は違います。Lレンズは総じて12000円前後のようですが、そうでないレンズは5〜6000円だったと思います。
以上の件は今までの話で、今後どうなるかについては分かりません。デジタルになって、簡単に等倍確認ができるので、ピントに関してシビアになってきているのは確かですから、ピント調整の依頼も多いのでしょうね。まずは何でもかんでも調整に出さないで、しっかりと自分で検証した上でメーカーに調整に出す、というようにしないと、件数が多くて有料化を促す結果になるかもしれません。
なお、キタムラを通して、修理や調整に出した場合、キタムラの契約業者のところに出されることが多く、メーカーでの対応とならないことがあります。その場合、メーカーでの金額とは違ったものになるらしいです。
書込番号:6987239
3点

近々カメラとレンズの調整を行ってもらおうと思っています。
以前逆のケース(カメラは保証切れでレンズが新品)で有料かもと言われた事ありましたが、レンズが合わないからと言ったら無料になりました。
ジュニアユースさんの書かれている事はごもっともですね。
書込番号:6987332
0点

料金はケースバイケース?みたいですね。
ワタシも先日ボディー2台とレンズ8本を調整に出しました。ボディーの1台とレンズの数本は保証期間外でした。
ワタシが問い合わせたところ、ボディーが保証期間内であればレンズが何本でも無料とのことでした。保証書は「つけて欲しい」と言われました。
保証期間外のボディーにはキタムラの5年保証を付けていたため、ダメ元でこれもつけたところ、「販売店保証」なるものが適用されていて無料となりました。
なお、基本料金は(保証期間外の)ボディー1台に対してレンズが何本でも料金は¥17,000と言われました。
何か皆さんの場合と整合性がとれませんが、一応報告まで。
ちなみに調整は西日本修理センターに直送でした。無料だったからと言うわけではなく、電話の対応などはすごく良かったと思っています。
書込番号:6987482
2点

レスを見ますとSCに出す前に電話確認は大事ですね。
書込番号:6987564
0点

こんばんは。
我が家も先日、別のスレッドで詳しく報告させて頂いたように古いレンズも含めて無料でした。
そのうち一本は初代Kiss(デジタルでない)についてた28-80で、
実は全然使ってなかったものでしたが、
それもきっちり合わせてくれました。
ネットで申込みをしたのですが、
その際に「費用が発生するようでしたら事前にお知らせください」
と書いておいたところ、特に連絡もなく戻って来て、
蓋を開けたら無料の伝票が入っていました。
書込番号:6987689
1点

こんばんは。
レスを読ませて頂いて疑問に思ったのですが、カメラとレンズの調整は定期的に出す方がいいのでしょうか?それとも何か異常を感じたときに出すくらいでいいのでしょうか。また、もし定期的に出すとしたらどれくらいの頻度がいいのでしょうか。
初心者としてすごく気になりました(^^;
書込番号:6987769
1点

>カメラとレンズの調整は定期的に出す方がいいのでしょうか?
私は不具合がなければ出す必要はないと思います。
書込番号:6987809
3点

再度こんにちは。
>カメラとレンズの調整は定期的に出す方がいいのでしょうか?
ピントの調整に関しては、純粋に電気的な調整ですので、使っていくうちにズレたりはしません。定期的に出す必要は無いと思います。
掲示板ではピント調整の話はいつも、何度もでてきますので、何だが頻繁に出さないといけないようですが、本来それは不必要であるべきですし、必要な製品の割合はそれほど多くはないと思います。掲示板上でよく出る話題だからといって、よくある話とは限りません。
書込番号:6987828
3点

いままで、いろいろな調整や修理に出してきましたが、一度も有料のものはありませんでした。
レンズ調整はボディーにあわせてほしいということであれば、無料でしたし、
シャッターストロークの調整や、ホットピクセルの補完なんかもすべて無料でした。
でも、他の人の話をきいていると結構バラツキがあるようですね。
書込番号:6987858
2点

titan2916さん、ジュニアユースさん、
こんばんは。
安心しました。
カメラとレンズを購入して1週間も経ってないのでまだ心配ないと思いますが、今後異常を感じないことを祈ってます。
ありがとうございました。
書込番号:6987869
0点

こんばんは。
皆さんのレスを見て感じたことは、40D後継くらいから、AFマイクロアジャストメント機能が欲しいと思いました。
ソフトウェアで対応可能なら、ファームアップで欲しいですね。
書込番号:6987991
0点

>AFマイクロアジャストメント機能が欲しいと思いました。
この機構も完璧なものではないのですが付いていないより付いていた方が良いですね。
書込番号:6988177
0点

ちなみに、僕も仕事で、ある見積もりをすることがありますが、上限くらいの値段で出しています。というのも、皆さんが仰られているように、「これ以上はかかりません。」の意味です。なので、実質、安くあがると、お客さんには物凄く喜ばれまます。安く見積もられて、後からそれ以上の請求が来るよりは、高く見積もられて、後から安く請求が来るほうが嬉しいですもんね。
僕もユーザーとして、高く見積もられて安く請求来るほうが嬉しいですし。
書込番号:6988335
0点

出来ることなら、安く見積もられて、もっと安くなるほうが良いです。。。
書込番号:6988361
0点

皆様、たくさんのレスありがとうございます。
参考になりました。
保障期間を過ぎている場合は原則有料ですが、新規購入品と合わない場合などは無料の対象になりうるということですかね。
明確なルールも大事かもしれませんが、メーカーとカスタマーとのいう人同士のやりとりで生まれる裁量というのもありがたいなと思いました。
titan2916さん
こんばんわ。調整をお考えとのことで、同じようなタイミングですね〜
アルバム拝見させていただきました。
IMG_0378.JPG 蓼科女神湖周辺 の水面が不思議な感じがして印象的ですね。
ぼくちゃん.さん
Nikonはそうなんですか。
アフターケアというか、そういう点って重要ですよね。
SPNさん
同感です。
私も“何が何でもタダでやれ!”というスタンスは毛頭無くて、「やはり有料になります」といわれれば支払うつもりでした。
キチンとやってもらうことのほうが大事ですから。
ただ、以前とは違う対応だったので???と思ってしまいました。
なんちゃてブルーズマンさん
>あまりたくさん出される(期限の切れているものを)と有料になる場合があると言われましたが
そういう風にいわれるケースもあるのですね〜
なんちゃってブルーズマンさんと同じく、1年後に後継機などを買った場合、レンズ調整に出すと全て有料になるのかな〜と不安になりました・・・
ジュニアユースさん
>新規に購入したもの(保証期間内のもの)が、以前から持っているもの(保証期間が切れているもの)と合わないから、という言い方で、調整依頼をすればまず大丈夫だと思います
大変参考になりました!
ブログのジャンプ台の写真、、、目がくらみそうです・・・
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル・・・
くろちゃネコさん
いつも参考にさせてもらってます。
(くろちゃネコさんの影響で、ジーコレンズも気に入って使ってます)
逆の場合でも無料だったケースもあるのですか〜
yasu1018さん
なるほど。。ほんとにケースバイケースみたいですね・・
サービスカウンターに不満はなく、いつも気持ちよい対応だなと私は思ってます。今日の「有償になりますね」というところは少々強い感じで、いつになく違和感を感じましたが・・(^_^;)
ねまちゃんさん
そうです、そうです、ねまちゃんさん報告にあったことも思い出して、受付に聞いてみたのです!
ぶぶパパさん
私も初心者です。。
titan2916さんのご意見にあるように、基本的には不具合というか自分なりに感じたときに相談すればいいものだと思います。
今回私は、
・最近手にいれた17-55のピントが後ピン&ズームリングが緩かった
・35mmがKissDNのときはジャスピンでしたが40Dになってから後ピン
・ボディのCMOSの清掃
が主な目的です。
10-22と50mmは、ついでみたいなもんでしたが、35mmと同様にKissDNのボディにあわせて調整してもらったレンズだったので、一緒に出しました。
325のとうちゃん!さん
本当にそれぞれケースによるみたいですね。
アルバムの1DMN31152は、エバラジのだんじりですね。(大阪市出身なもんで)
一眼カメラさん
マイクロアジャストメント機能というものを実際に使ってみたことはないのですが、この機能が搭載されると調整に出さなくて済みそうですものね。
私もファームアップで対応できたりするのを期待してます・・・
(どうなんでしょうね・・)
書込番号:6988377
0点

「何でもかんでも持込が多いから困る」とはSCの本音ですね。
SCにはヨドバシ等で購入帰りに、未開封のまま何の確認もしないでピン調整願い等、物確認しないでのユーザーが相当に多いみたいなので、何れは有料化も有り得ない話ではないかなと思います。
関西特有かも知れませんが、受付で順番カードを抜かないで平気で順番を抜かす面々、受付で「はよせんかい!(早くしなさい!)」「そんなんで金とんのか!(有料ですか?)」「EOS1やぞ!先にせんかい!(EOS1のユーザーなので先に処理して下さい!)」等々の怒鳴り声を何度も聞いていますが、そんな情けないユーザーを相手にする度に有料にしたくなる気持ちは判らないではないですね・・・。
書込番号:6988460
0点

325のとうちゃん さん
>出来ることなら、安く見積もられて、もっと安くなるほうが良いです。。。
タダほど高いものはありません…(笑)
(これは企業側の言葉かもしれませんね)
書込番号:6988684
0点

デジタル1眼を8月に買ってすこしづつ修行をしております。
皆さんは、ベストピント調整はどういった症状が出るときに、
調整に出すのでしょうか?
ピントが狂っていると感じるのでしょうか?
初心者な、質問ですいませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:6989467
0点

ハローさん
人によっては、買ったらとりあえず調整にだすという人もいるようですが、使っていて問題なければ調整に出す必要はないのかなと思います。
といいながら、特に不満のなかったEF50mmF1.8とEF-S10-22mmも一緒に預けた私がいうのもなんですけどね・・・
自分の性格的には、実際に使うサイズ(プリント用やブログに貼り付けるサイズ)で見たときにOKならまあいいじゃない、といういい加減な感じだったりします(;´▽`A``
書込番号:6989844
0点

keep in touch さん 御返事ありがとうございます。
なるほどプリント等をして、自分で不満がなかったら、
OKなんですね。納得いたしました。
基本的に調整ということがわからなったもので...
ありがとうございました。
書込番号:6993264
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
5日ほど前に購入したのですが、充電するために一晩バッテリーを外して置くと
日付時刻の設定がリセットされてしまい、次に電源を入れた時に日付時刻の設定を
要求されます、一晩でデータの保持ができなくなるとは思えないのですがこれは40D
の仕様なのでしょうか。
皆様はいかがですか?
情報がありましたらよろしくお願いいたします。
0点

日付用の電池が入ってないか切れてるのかもしれませんね。
購入店で相談されるなり説明書P169を見て確認及び交換されてみてください。
書込番号:6985740
2点

少なくとも「仕様」ではないです。
日付保持用電池(取説169p)の寿命もあり得ないですがから、購入店に相談した方がいいと思います。
書込番号:6985744
2点

私も先日40Dを購入し、一晩充電しましたが初めからちゃんと設定されていた
日時のまま保持されていましたよ。やはりそれはおかしいと思います。
皆さんの仰る様に購入店に相談された方が良いですね。
書込番号:6985856
1点

皆様ありがとうございました。
初期不良の可能性があるということで、購入店で
カメラ本体を交換してもらえました。
書込番号:6986008
0点

新品で購入された日付保持が出来ないのは明らかに故障ですね。
折角購入されたのに残念ですね。
書込番号:6987076
0点

スレ主さんごめんなさい。
北のえびすさん、こんばんは。
[こんな写真で委員会!]いぶし銀の写真良いですね。
書込番号:6987559
0点

「こんな写真で委員会」私も拝見しました。
「作用の朝、伊豆の夜明け」の2作品は特に気にいっちゃいました。
こういう時、写真をプリントアウトしても良いのでしょうか。
カメラの日付設定の問題で交換してもらったカメラなのですが
ファームウェアが 1.0.4 でした。
以前のカメラは 1.0.3 でした。
どちらもSNoは 061*******でした。
同じ時に入荷したと思われる品でもファームウェアが違うことがあるのですね。
書込番号:6988143
0点

>ファームウェアが1.0.4でした。
最新版ではないですか、未だキャノンのHPからは40Dの最新ファームウェアは発表されていませんね。
ちなみに私の40Dは1.0.3ですよ。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/farm.html
書込番号:6988222
1点

皆さんお早うございます。
私の拙い写真をご覧頂き、恐縮です。有難うございます。
少しでも皆さんに見て頂いてご意見を頂ければ励みになるかと思い、
拙い写真でもUPさせて頂いております。ご教授頂ければ幸いです。
こんな写真で良ければ、いくらでもプリントして頂いて結構ですが、
私のほうは照れますね。お褒め頂き有難うございました。
m33さん カメラ、交換されて良かったですね。写真ライフを楽しみましょう。
素敵な写真を沢山撮られて、又ここにUPして下さい。お待ちしています。
書込番号:6989547
0点

北のえびすさん ありがとうございます。
何時かは皆様のようなすばらしい作品が創れるようになれる様に
腕を磨きたいと思います、よろしくお願いします。
皆様へ、口コミではなく私信のような投稿ですいません。
書込番号:6989676
0点

2週間程前に40D(with 17-85)を購入しましたが、ファームウェアはVer,1.0.3でした。
問題は起きていませんが、購入したばかりなので人情としては最新版ではないのは少々複雑な心境です。
書込番号:6993789
0点

11月17日に40D(with 17-85)を購入しました。私のはファームウェアはVer,1.0.4でしたね〜。
書込番号:6994140
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
近々40Dの購入を考えているのですが…
ボディ+別途レンズ購入 もしくは EF-S17-85 IS U レンズキット購入を考えています。
用途は日常の風景撮影や夜景撮影を考えています。
予算は大体25〜30万くらいまでを考えています。
一眼レフ初心者なんですがまずは形からということでなるべくいいものを揃えたいと考えています。
レンズキットで始めるのがいいのか、ボディ+1,2本レンズを購入するのがいいのかで迷っています。
レンズを別途購入の場合、上記の用途でどのようなレンズを購入すればいいのかなど先輩方にアドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

Photo-Hikeさん こんばんは
まずは40DとEF17-85ISキットで始められて
慣れてきたところで別のレンズ購入を考えてみてはいかがですか?
そのほうが撮影スタイルが決まってきて
本当に欲しいレンズというものが見えてくると思います!
書込番号:6984711
0点

こんばんは。
ボディが12万くらいですから、レンズ購入の資金は充分有りそうですね。
ところで逆に質問ですが、EFカタログなどご覧になられていると思いますが、
ご希望のレンズはありますか?
単焦点にするかズームにするかでもレスが変わってくると思います。
また、Lレンズのように高額なものもあれば安くてもバッチリ写せるレンズもありますので。。。
書込番号:6984720
1点

あら! チンタラ書いてたらエヴォンさんに先を越されましたか!
>EF17-85ISキット
そうきましたか。じゃー、17-40mmF4L+50mmF1.8II+タムロン90mmマクロ♪
書込番号:6984730
2点

>エヴォンさん
ご返信ありがとうございます。
ただレンズキットの性能がどれほどのものかというのが分からないというのと、
レンズキットで用途を満たせるかどうかが不安にありますね…
>マリンスノウさん
レンズはカタログを見る限り、
EF-S17-55mm F2.8 IS USM 又は EF50mm F1.4 USM なんかがいいのかな?と素人なりに考えています。
レンズの知識も乏しいので風景撮影に適しているレンズなどあれば教えていただきたいです
書込番号:6984792
0点

今は初心者だからといって すぐに初心者でなくなります。
レンズキットを買われて後から買い替えというのも、それはそれで色々なレンズの味が楽しめて良いかもしれませんが、結局は余計な出費がかかります。
>なるべくいいものを揃えたいと考えています
それならば少々高くてもEF17-55mmF2.8 ISを買われるの回り道をしない方法だと思います。
書込番号:6984804
1点

予算、目的からすると、本体+EF-S17-55mmF2.8 IS USM ではじめられるのも
いいと思います。若干予算があまりますが、いい三脚をご購入ください。
夜景には必須と思います。
書込番号:6984819
0点

こんばんは。
以下概算です。
40D・・・・・・・・120,000円
CF(4GB)・・・・ 15,000円
予備バッテリー・・・・ 5,000円
三脚・・・・・・・・・ 30,000円
カメラバック・・・・・ 10,000円
以上は必要かと思います。したがって予算の残額は70,000〜120,000円くらい。
当面40Dで行くという事であれば、APS-Cサイズのレンズも選択肢に入れられますね。
ならばレンズ選択は・・・。
パターン1.EF-S10-22mm+タムロン28-75mm(A09)・・・計110,000円前後
パターン2.EF-S17-55mmIS・・・計100,000円前後
などが良いかと思います。
EF-S17-85mmISも利便性が高く良いレンズですが、描写については賛否両論なので、あえて外しました。
私は最初にEF-S17-55mmISを購入して、不足を感じた時にそれを補うレンズを追加していくのが良いと思います。
書込番号:6984845
0点

>EF-S17-55mm F2.8 IS USM 又は EF50mm F1.4 USM
その選択でいいと思いますよ。
風景写真なら広角は必要でしょうし、手ブレ補正のついた大口径なのも好いですね。
それからmt_papaさんが言われてますが、三脚も必要でしょう。
日中の風景でもそうですし、夜景なんかは絶対に必要ですよ。
書込番号:6984852
2点

EF-S17-55/2.8IS + EF50/1.4U + トキナーM100/2.8マクロ + EF70-200/4LIS !
・・・予算は幾らでしたっけ?
書込番号:6984856
0点

EFs10-22があれば、ワイド風景から日常のスナップまではこなせます〜。
これに50mm F1.8と三脚かな〜。
ゆくゆくは70-200/F4を追加というコトで....
書込番号:6984860
0点

皆さんのご意見として 本体+EF-S17-55mmF2.8 IS USM でもよいということですね。
ちなみにこのレンズ一本で大体のものはカバーできる範囲なんでしょうか?(望遠などは除いて)
あと三脚は必要だと思っていましたがここまで高いとは予想外でした。
もしお勧めの三脚などもあれば合わせて教えていただければ幸いです。
書込番号:6984879
0点

>このレンズ一本で大体のものはカバーできる範囲なんでしょうか?(望遠などは除いて)
いわゆる「広角〜標準」域はカバーしてますよ。
ただし、ズームより単焦点の方が安定した描写性が得られます。
けっして悪いズームではないのでご安心を。
書込番号:6984919
1点

17ミリ(28ミリ相当)は結構広いと思います。
撮った人も車も建物もみんな妊娠してるように見えますが、それが許容できるかと思います。
EF-S10-22は凄く良いレンズで何れ欲しいと思いますが。最初はなくても良いです。
書込番号:6984956
0点

EF-S17-55mmISは、EF-SであるためにLレンズの称号が与えられないのでは?と言われる方もいる、EF-Sでも屈指のレンズです。
マリンさんが書かれている通り、描写では単焦点レンズに及ばない部分もありますが、ズームでは最高のF2.8通しで、さらに強力な手振れ補正付ですから、不足部分も補って余りあるレンズだと思います。
私も40Dでこのレンズを使っていますが、ズームでは抜群です。
三脚はカーボンを勧められる方が多いかと思いますし、私もカーボンの三脚を使っていますが、高額なので重いのが苦にならなければ実売2〜3万円くらいのしっかりした三脚も良いと思います。
もしくはカーボンのちょっと型遅れを探してみるとか。
書込番号:6984985
0点

最初のレンズは、1本で焦点距離帯の広い、高倍率ズームの18-200mmが良いと思います。サードパーティですが、タムロンかシグマのいずれかで良いです。
三脚は、将来、300mmF2.8俗に言うサンニッパを使われるのなら、しっかりしたものがいいです。つまり、耐荷重8kg程あった方が良いです。5万円は予算をみておいた方が良いと思います。
風景といっても色々あります。広角レンズで幅広く撮るとか、望遠で風景の一部を切り取ってみるとか、マクロで花など植物を撮るとるかです。
2本目のレンズは、さらに広角をレンズにするか、さらに望遠レンズにするか、マクロレンズにするかの楽しみはあると思います。最初から、全てを揃える必要はありません。
書込番号:6985042
0点

Photo-Hikeさん
予算がそこまであるのでしたら、
40D+EFs17-55mmF2.8ISの組み合わせが良いですね。
風景や夜景で三脚を使うのでしたら、EFs17-55mmF2.8ISじゃなく、
タムロン・シグマの17-50mmF2.8などにして、
EFs10-22mmなどを足してもよさそうに思います。
書込番号:6985145
0点

おはようございます。
初心者用のレンズなんか最初から有りませんので予算が許す
なら17-55F2.8が良いと私も思います。風景や夜景にも明るさ
と相まって特に手持ちではIS効果の恩恵も受けられます。
風景撮影には三脚とリモートスイッチは欠かせません。
残りの予算でCFやフィルター等小物を揃えて頂き、撮っている
うちに好きな画角が見えてきますからその時にレンズ特に単眼
を追加されては如何でしょうか。
書込番号:6985354
0点

予算を考えると、40D+EFS17-55mmF2.8IS+三脚でいいんじゃないかと思います。
予算に余裕ができたらEFS10-22mmがあると風景撮りでは楽しいでしょう。
最終的にはEFS10-22mm+EFS17-55mmF2.8IS+EF70-200mmF4IS+マクロという構成まで仕上げれば風景撮りはかなりカバーできるんじゃないかな。
書込番号:6985394
0点

>三脚は必要だと思っていましたがここまで高いとは予想外でした。
三脚座のあるような望遠レンズを乗せないのでしたら(単で重いのもありますけど)
1万円台くらいのメタル製三脚でも比較的軽くてコンパクトな良いものもありますよ。
移動手段にもよりますけど、混んでる電車やバスでしたら大きな物だと周囲の迷惑にもなりますし…。
将来的に重たいレンズを乗せる必要が出てきたら2本体制になってしまうかも知れませんが
個人的には使い分け出来た方が便利だと思っています
書込番号:6985457
0点

三脚選び、1台で万能というものはありません。
頑丈でしっかりしたものは、必然的に重く、高価になります。
お散歩のお供には似合いません。
1万円前後の、軽量・小型の三脚でも、用途を限れば、十分役に立ちます。
EF-S17-85 IS レンズキットなら、そしてお散歩用なら、小型でも十分です。
撮影がメインのお出かけでは、最低でも中型三脚が欲しいですが…。
大型、中型、小型、ミニ、一脚、同サイズでも2〜3台…と、レンズ同様に三脚も増えていきます。
書込番号:6985729
0点

皆さんこんにちは。
私も購入前にいろいろ検討しました。
1.静かで早くフルタイムマニュアルに対応しているAF性能であること⇒USM、HSMなどの超音波モーターを搭載していること(キャノン製かシグマ製に)
2.極力背景がぼけやすいこと。(ボケボケ大好きなので)
3.できれば画質が良いもの
ということで、EF-s17-85かEF-s17-55でずいぶん悩みました。EF-s17-85は望遠側が若干長いのですが、暗いです。(ボケも少ないです。)EF-s17-55は明るいですが望遠側が足りません。ここで私は「明るいレンズのほうがボケが多いだろう」と判断して、EF-s17-55にしたわけです。
実際に使用してみると、AF速度やフルタイムマニュアルの操作性、画質の良さはかなり満足できます。背景のボケについては、期待したほどのボケは得られませんでした。ただEF-s17-85と直接比較したわけではありませんので、そこはわかりません。
話は変わりますが、先日ディズニーシーに家族旅行のロケハンに行ってきました。特に意識はしていませんでしたが、風景撮影では、EF-s17-55よりもEF-s10-22のほうが活躍しました。超広角のパースは迫力があります。ご参考までに。
書込番号:6986224
1点

追加でお話しさせてください。
私のレンズ構成は、EF-s10-22、EF-s17-55、EF70-200f2.8、EF50f1.4ですが、前の3つはフィルター径が77oで共通です。円偏光フィルターなどを共用できるので、助かります。EF-s17-85は確か67oだったと思いますので・・・。
書込番号:6986273
0点

風景撮るなら
EF-S17-85mm IS
EF70-200mm F4 IS L
+ 三脚が良いですねえ^0^
三脚いらないと言うより、ブレを心配するより あったほうが断然楽ですから^0^
書込番号:6986801
0点

>皆さんのご意見として 本体+EF-S17-55mmF2.8 IS USM でもよいということですね。
これが良いと思います。
私は40D+17-85ISのレンズキットで購入しましたが、EF-S17-55mmF2.8 IS USMが今一番
気になるレンズです。
風景や夜景などなら大体55mmで収まってますし、それ以上の望遠がほしいときは
85mmでは不満が出ますからまた別のレンズがほしくなります。
他に保護フィルターやCFなど小物類をそろえると大体予算一杯になると思います。
ただ、これからも色々なレンズ、レンズが増えると防湿庫、三脚に一脚と次々欲しい物
が出てきます。
先日、40Dをもって公園に散歩に行き、糸トンボやシジミチョウ、小さな花などを撮って
きました。こんなにのんびりと散歩して、夢中で虫を追いかけたのは本当に久しぶりです。
Photo-Hikeさんも楽しい写真ライフをお過ごしください。
書込番号:6987512
0点

私はキヤノンのEF-S17-85ISと、ニコンのDX18-200VRを買わない方が良いと思います。
悪いレンズとは言いませんが、中途半端ですっきりしません。
書込番号:6987651
0点

皆さんの意見を元に、本体+EF-S17-55mmF2.8 IS USMを購入しようと思います。
ちなみにEF-S17-55mmF2.8 IS USMとEF-S17-85mm ISの違いってなんなのでしょうか?
書込番号:6987844
0点

>EF-S17-55mmF2.8 IS USMとEF-S17-85mm ISの違いってなんなのでしょうか?
画像の鮮鋭さです!
書込番号:6987878
0点

17-55/2.8は、F/4通しのレンズとして使う時、良い感じで信頼できるレンズだと思います。
書込番号:6987893
0点

本日ヨドバシカメラにて40DとEF-S-17-55mmを24万+10%還元(21万くらい)で購入しました!!
皆様のアドバイスを参考にこの日を向かえられました。
どうもありがとうございました。
書込番号:6999272
0点

ご購入おめでとうございます
ご決断早かったですね!
たくさん撮影を楽しんでください
書込番号:6999299
0点

ご購入おめでとうございます。大正解だと思います。
寄り道をした方が、色々勉強になるじゃないかと何故か思います。
やっぱり苦労をしないとですね・・・幸せが分からないかも知れません。
40D + EF-S17-55/2.8IS、最高です。
書込番号:6999685
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dに35mmF2で楽しんでおりますが、やはり、広角が必要となりました。単焦点が好きなので、ジーコ兄弟の24mmを(くろちゃネコさんごめんなさい)を兄弟に入れようかと思いましたが、広角が足りません。20mmの単焦点のコストを考えると17mmからのズームが良いかな?と考えています。予算を考えると...候補は17mm-55mmと17mm-40mmの2本です。特に諸先輩の方に教えて頂きたいのは、17mmから20mm間の描写の違いです。収差とか樽型ディストーションが嫌いなので、どちらがいいのでしょうか。くろちゃネコさんの「17-40はスイカのおいしいとこどり」という声や、17-55は隠れLレンズという声も聞こえてきます。とりあえず、フルサイズは考えずに検討しています。撮影目的は主に子供のスナップ撮影です。諸先輩のご意見よろしくお願いいたします。
0点

wantanuさん こんばんは
EF17-40F4Lを40Dで撮影する分には17mmの周辺光量等全く問題ありません
EF-S17−55F2.8ISは17mmを除きシャープな画像がすべて
F2.8の開放から味わえます
どちらがよいかはフルサイズの購入か否かだと思います!
書込番号:6984078
1点

フルサイズを考えないなら、17-55mm F2.8 IS良いと思いますよねえ。
あと、安くて良いレンズだと タムロン17-50mmですが、
難しい面もあります。
撮影条件によりますねえ。
F4でもよく 40mmまでで 問題ない(レンズ交換を) で
わたしなら17-40mm F4 Lを選びますねえ。
開放で ボケとかなら 単レンズを使うようにすれば、F4でも良いなあと感じます^0^
あと、三脚とかつかうのが面倒で無いと言うことも入りますかね。
書込番号:6984148
1点

フルサイズを考えない。
子供撮りがメイン。
という事ならEFS17-55mmF2.8ISの方が幅広いかなと思います。
F2.8から使える、55mmまである、ISがあるは何かと便利だと思います。
書込番号:6984243
1点

wantanuさん こんばんは。
20DにEF-S17-55F2.8ISをメインレンズとして子供スナップを撮っております。
17-40F4Lは持っていないので分かりません(^^ゞ
フルサイズをお考えでなければ17-55は良いレンズだと思います。
キヤノンAPS-C機ではスナップ最強レンズではないかと。
子供スナップが主な撮影目的との事ですので
三脚をセットしてる暇、レンズ交換をしてる暇は無いかと思います。(状況にもよりますが)
子供達は絶えず動き回りますのでシャッターチャンスを逃してしまいます。
そこでこのレンズのズーム比、明るさ、ISなどは私にとっては強い味方です。
書込番号:6984359
1点

フルサイズを考慮しないのであれば、
EF-S17-55mm F2.8 IS が妥当かと思います。
EF17-40 は一時所有していましたが、17-50/F2.8 を入手してからは
EF-S17-85 ともども、ほとんど使用しなくなりました。
17-55(50) F2.8 を柱にシステムを構築を検討されることをお勧めします。
書込番号:6984484
1点

お子さんのスナップだったら、ディストーションはまず気にならないと思いますので、どうせだったら明るいレンズが良いように思います〜。
タムロンとかシグマも含めて。
焦点距離的には、EFs17-85ISが便利そうに思いますが....
書込番号:6984524
1点

短い時間の間に、たくさんのご意見を頂き驚いております。また、ご意見を頂いた諸先輩の方々、ありがとうございます。辛口の諸先輩の意見では、両レンズの写りの差はあまりないようですね。(17mmを使用するときは注意します)フルサイズの憧れも捨てがたいですが、今現在の写真ライフを充実させることを考え、皆様のご意見を参考にさせて頂き、17-55F2,8を購入したいと考えます。ありがとうございました。
書込番号:6984788
0点

どちらかと言えば明るい+ISつきの 17-55mm でしょうか?
また、この2つのレンズは DPP V3.2 で収差の補正に対応している
レンズになりますね。
書込番号:6984848
1点

フルサイズへの移行を考慮に入れ無くって良いなら
私もEF-S17-55が良いと思います。
子供さんのスナップでしたら17mm〜からで問題ないと
思いますが、風景撮ってますと後数ミリ広角域が欲しく
なってきちゃうんですよね。
書込番号:6985385
2点

17-40Lは持つ喜びのあるレンズだと思います。
40Dボディーとのマッチングも良いですね。
書込番号:6985387
2点

さらに、いろいろなご意見ありがとうございます。ところで、mt papaさん、DPP V3.2とは何でしょうか?よろしかったら教えていただけないでしょうか?titan2916さん。そうなんです。17-40は作りの高級感といい、赤鉢巻といい、40Dに付けたときのバランスといい、良いですよね。魔女の雰囲気をかもし出していますね。沼に引き込まれそうです。しかし、F4という暗さが引っかかります。また、17-55はエヴォンさんのおっしゃる17mmの描写の指摘がどうも気になります。そうすると、17-55のホコリの入りやすさ(実際、ビックカメラやヨドバシの展示品にも入ってますねぇ)などが思い出され、また、悩んでしまったりします.....。^_^
書込番号:6985714
0点

wantanuさん こんにちは
銀鉛の頃はF4は暗いと思いましたが
デジタルではISOが思いのままですのでさほど気にする必要は無いのではと思います
室内でフラッシュ無しといった場合は限界がありますが
その時はズームでは無理ですね!
EF17-40F4Lは防塵防滴で鏡胴の変化もないため埃の心配は無いと思います
書込番号:6986654
2点

>DPP V3.2とは何でしょうか?
Digital Photo Professional Ver.3.2ですね。
キヤノンのデジタル一眼レフを買うと付いてくる現像ソフトです。
RAWで撮ってこのソフトを使うと色々な調整ができます。
書込番号:6987281
1点

エヴォンさん。ありがとうございます。銀塩1本勝負で来た私には、ISOを変えながら、撮影できるということは盲点でした。さらに、悩んでしまいますが(嬉しい悩みですけど)。コメント2通もありがとうございます。いつも、シャープなご意見を拝見させていただいております。
くろちゃネコさん。ありがとうございます。やっと、コストパフォーマンスに合うデジ1眼が出たと思い、(40D)
レンズは何をするのか、この掲示版で、にわか勉強しておりました。今まで、デジ1眼に背を向け、F-1をFDレンズで33年間。銀塩で生きてきたため、(コンデジは使用してますが)デジタルの世界は全く不勉強でした。ぶらっと、40Dを見に行ったヨドバシ横浜店でとてもサービスのいい女性販売員に出会い、その数日後に欠品中の35F2があったため、レンズを衝動買いし、その後、40Dを購入しました。そのため、現在のレンズとデジタルの世界はよく解りませんでした。くろちゃネコさんの的確でユニークな意見はとても感心させられます。(というかファンです)
皆様から頂いた、ご意見を参考に近日中に結論を出したいと思います。長々とすみませんでした。
書込番号:6988104
0点

もし、17-40を購入するのであれば、24-105F4Lのレンズフードも
同時に購入してはいかがでしょうか。
付属の物は、勿論フルサイズの画角を考慮しているので、
やたら外周が大きく、いまいち扱いにくいのですが、24-105の物は、
私は20Dと組み合わせてますが、デザイン的にもピッタリで、
APS-C機の場合ケラレや周辺光量不足になる事もありませんのでお勧めです。
書込番号:6989017
1点

先ほどヨドバシ横浜店にて、EFS 17-55mmを購入いたしました。今の自分の用途を考えると(子供のスナップ)やはり、これかなと。先々のAPS-Cへの不安はありますが(昔のLカセット。若い人ごめんなさい。8mmフィルム、ベータビデオのように消えていくのではないか)しかし、今の写真は今しか撮れないとの思いで決断しました。17-40の妖艶な雰囲気、ボテイとのバランス感、防塵、防滴そして、赤鉢巻で見栄がはれる。そして17-40を押していただいた方のご意見でずいぶん悩みました。諸先輩の方、貴重なアドバイスありがとうございました。P.S ヨドバシ横浜店の女性店員のサービスの良いのは、テキパキとした態度、笑顔、豊富な知識です。残念ながら、特別な割引などには応じてもらえません。でも、気持ちの良い買い物が出来ます。値引きを期待される方のために念のため、お知らせしました。
書込番号:6991895
0点

wantanuさん こんばんは
EF-S17−55F2.8にされたのですね
ご購入おめでとうございます
ヨドバシで値引きは厳しいですね
私も先週EF70-200F4LISを12万と頼みましたが無理で
ポイント無しの13万でした!
書込番号:6991957
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いつもこちらでは皆さんに教えて頂き感謝しております。
40Dでの犬動体撮影の為に、今後購入したい EF70-200mm L IS F2.8 と F4 でどちらにするか非常〜に迷っており
[6979828]で色々教えていただきました。
今後、大阪梅田のショールームに行って試写してみようかとも思っております。データはCFで持帰り可能との事。
グダグダ言ってないでスパッと購入できればいいのですが・・・ 価格が価格なものでして (^^ゞ
レンズと40Dを借りて撮影出来るのはビルの地下のショールーム内のみらしく、風景は撮れません。
絞りを共にF4にした場合やそれぞれの開放時の2本の解像度の違いなどを知りたい場合は何を撮影すればいいでしょうか?
字の入ったポスターなどで解像度なんかは判るものでしょうか?
へんな素人質問で申し訳ありませんが先輩方にお知恵を頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します <(_ _)>
0点

よく紹介されてますが、解像度の比較とかだったら下記のリンク見たいのも参考になりますよ。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=404&Camera=9&FLI=0&API=0&LensComp=103&CameraComp=9&FLIComp=0&APIComp=2
書込番号:6984072
1点

とうとうとうさん、こんばんは。
ショールームの係りの方に、お願いをされてみて、
髪の毛や顔のアップを撮らせて貰うのが良いかもしれません。
又 風景を撮り比べされたいのでしたら、
大阪地区、
http://www.apex106.com/html/digicam/lens/index.html
東京ですが、
http://www.maprental.com/category/lens/canon/lens_zoom.htm
等々あるようです。
書込番号:6984132
1点

とうとうとうさん こんばんは
その場にあるもので分ると思います
特に文字はいいですね!
私個人の意見はF4です!
F2.8の開放よりF4の開放の方がシャープさを感じましたが
1年以上F2.8かF4かやっぱりF2.8かんんんんーF4か・・・・・・・・・・
と悩んでF4買っちゃいました(笑)
書込番号:6984133
2点

ショールームは地下なのでウインド越しに見える風景と言えば地下街だけですから
ショールーム内のポスターが全体に展示してありますのでそれを撮られてはどうでしょうか?
案内の方を撮らせてもらえれば最高ですが、一般の方がいるので引けないのとマナー的にどうかと思いますが…
あとはカタログや小物を持って行き同じ位置から両レンズを試されてもいいかもしれませんね。
書込番号:6984224
1点

人物をアップで撮影してもわかりにくいかもしれません。
小さな文字を周辺に置いて撮影+中央部分でも撮影で持ち帰り
ましょう。F値は F2.8/F4/F5.6/F8 くらいを撮ればOKと思います。
書込番号:6984867
1点

皆さんいつもありがとうございます <(_ _)>
>325のとうちゃん! さん
レンズ板にもありましたね (^_^) 各種比較してみましたが私のパソコンモニターだと
70-200はF2.8はすこしぼやけ、F4ならどの絞りでもクッキリでさらにF4はL単の135mmF2よりも200mmF2.8より
もクッキリ見えてしまうのです・・・
L単よりもF4ズームの方が解像度が高いとは思えないのでどうも私のモニターが信用出来なさそうで
せっかくの比較HPが役に立ちません・・・残念です。
>hiropon0313 さん
係りの方も後姿ならOKですかね?
レンタルは色々な店があるんですね! 検討しよう。
>エヴォン さん
1年以上悩まれましたか・・・ そのお気持ちはよ〜くわかります・・・
>1976号まこっちゃん さん
お客さんが多ければ撮影は しにくそうですね・・・
>mt_papa さん
「小さな文字を周辺に置いて撮影+中央部分でも撮影
F値は F2.8/F4/F5.6/F8」
ありがとうございます。何をどう撮るかメモって行かねば!
試写に行った際にはこちらで報告させて頂きます。
つたない写真、報告になるとは思いますが。
書込番号:6986513
0点

とうとうとうさん こんばんは
>70-200はF2.8はすこしぼやけ、F4ならどの絞りでもクッキリでさらにF4はL単の135mmF2よりも200mmF2.8より
もクッキリ見えてしまうのです・・・
L単よりもF4ズームの方が解像度が高いとは思えないのでどうも私のモニターが信用出来なさそうで
せっかくの比較HPが役に立ちません・・・残念です。
いやいや、評価は見えるそのままですよ。
L単よりもF4ズームの方が解像度が高いというよりは、コントラストがきつめなんです。
線の太さを見てもらうとわかると思いますが、F4は結構太めです。
これがくっきりシャープのこのレンズの売りでもあります。
レンズの魅力は周辺まで綺麗に改造できるということだけが魅力ではないということですね。
被写体を浮かび上がらせることができるというのも重要な時があります。
絞ればシャープで開放は周辺やわらかく中心は芯があるというのもレンズの魅力ではないかな?
と最近思うようになりました。
撮影の趣旨によって本来は使い分けるべきなんでしょうね。
書込番号:6988041
1点

とうとうとうさん
色々試してみて、ご自身の目でお決め下さい。
ただ、F2.8の代わりをF4は出来ず、またその逆もしかりです。
この2本は、値段で選ぶレンズではないと思うのが、
私の勝手な考えです。
だから悩むんですよね〜。
書込番号:6988366
1点

>325のとうちゃん! さん
なるほどですね。う〜ん・・・奥が深い・・・!
「レンズの魅力は周辺まで綺麗に改造できるということだけが魅力ではない
被写体を浮かび上がらせることができるというのも重要な時があります
絞ればシャープで開放は周辺やわらかく中心は芯があるというのもレンズの魅力」
確かにそうかもしれません。全てクッキリしているばかりがいいというわけではない、という事ですね。
子どもの頃カメラ好きの知人に見せてもらったおそらく当時のLレンズの写真が、それまで見たことの無いような
クッキリさだったような印象が強く訳もわからず解像感にこだわっていたのかも知れません。
F2.8の個性、F4の個性、共にアリ(OK)という事か・・・
だから撮影の趣旨によって使い分ける為に両方持っている方々がおられる訳ですね。
机上の知識ですがわかったような気がします。悟りが開けたか!?
となるとまずは、絞ればシャープで開放は周辺やわらかく中心は芯があるF2.8!? にじゅうまんえん・・・・・・
・・・L単もよさそうですよね・・・
書込番号:6988368
0点

>ドラ300y さん
この2本は、値段で選ぶレンズではない・・・
まさにそうなんだと実写もしていないうちに思ってしまいました!
では、やはりまずは高い方の2.8か・・・
皆さんありがとうございました!
書込番号:6988391
0点

閉められた様ですがアドバイスを一つ
ショールームではCFのデータ持ち帰りは可能ですが、ポスターや人物(お客様)は撮影しない様にと最初から注意されるかと思います。・・・銀座ではそうでした。
もし文字で試したいのであれば自分でプリントしたハガキなどを被写体として持っていった方が良いと思います。
書込番号:6988547
1点

>photo-baby さん
そうなんですか、ありがとうございます。助かりました。
ショールームに行く際にはプリントしたものを持って行きます。
書込番号:6988702
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





