EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信38

お気に入りに追加

標準

初めての海外旅行でパニックです

2007/11/02 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 kaokaopapaさん
クチコミ投稿数:3件

11月下旬に社内団体旅行でオーストラリアに行く事になりました。
どんどん写真を撮ってこようと思ったのですが素人の私には
何をどのように準備して良いのかわからず迷ってしまいました。

カメラは40Dをメインにだけはわかるのですがレンズは何を?手荷物で別にするのか予備のカメラや
三脚は何やかんやは?やらでもう頭の中はパニックです。アドバイスお願いします。
私の持ってるものは40D・20D・kisDN 
レンズEF2002.8L・EF135F2L・EF85F1.8・EF50F1.8・EF70-200F4L
EFS18-55・EFS17-85・EFS10-22・EXTEF1.4X・TAMRON(A09)・430EX
初めての海外ですのでわからない事ばかりです。
必要なものがあれば購入しようと思っています
よろしくお願いします。

書込番号:6934205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/11/02 12:51(1年以上前)

荷物をどれくらいまで持っていけるのか、にもよるかもしれないですね〜。
あまり多くを持って行けないのならEFS17-85と430EXが最低限の装備かも?

書込番号:6934227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/02 12:55(1年以上前)

海外旅行の鉄則は、"旅行"であり"撮影旅行”では無いと思いますので、写真を撮るのに夢中になりすぎない事です。
夢中になりすぎて、他の事に気がつかなくなり、面白い事などを逃してしまいます。

特にショーなどは、写真に収めようとせず、見るのが一番面白かったりします。


また、機材を運ぶのに疲れてはせっかくのシャッターチャンスを逃す事になると思いますので、出来る限り軽装備で行くと良いと思います。カメラも、EOS 40Dが信頼できるのなら1台で良いでしょう。
レンズも、ズームが軽くて便利になると思います。明るい単焦点も良いですが、好感度+手ぶれ補正レンズでカバーしたりして、軽装備が必須だと思います。

とにかく、撮影ばかり気にしてると、そこの雰囲気を味わえないまま終わると思います。
写真/撮影は程々で旅行を楽しむべきだと思います。

70-200とか200とかなしで、

EFS18-55 or EFS17-85
and
EF50F1.8
くらいが良いのではないでしょうか?

もしも、望遠が必要ならSIGMA 18-200 OSを旅行用レンズとして購入するのが良いと思われます。

あと、フォトストレージか大容量のCF、コンセントの変換アダプター、(オーストラリアの砂漠地帯ならブロアー)もお忘れない様に。

書込番号:6934238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/02 13:08(1年以上前)

書かれているとおり、コンデジがなくデジ一眼での装備として考えますと。

まずボディは40Dでしょうが、2台持ち歩けるなら40D+20Dでしょう。理由はバッテリーが共用できることと、画質です。
レンズは17-85が良いと思いますが、2本持っていけるなら10-22と17-85の組み合わせが良いと思います。
持ち運びは2本で大変ですが、その日のスケジュールしだいで、広角よりと望遠が効くものを使い分けると楽だと思います。
あとストロボはお持ちになったほうが良いですよ。明るい単焦点でという考えも脳裏をよぎりますが、ストロボ使用でしっかり撮ったほうが良いと個人的には考えます。
私が先日海外に持ち出したのは、40D+17-55IS+580EX2、それと手振れ補正つきのコンデジです。
夜景を撮る予定が無かったので、三脚は持っていきませんでしたが、これで十分間に合いました。
以前重装備で海外に行った事もありますが、ほとんどの機材がホテルでお留守番。何でこんなにたくさん持ってきたのかと後悔しました。
スケジュールを確認して、大まかにここではこんな撮影をするとイメージして機材を選ばれれば、余分な荷物も減りますし、軽快に心地よく撮影が楽しめ、何より旅行が楽しめます。

書込番号:6934278

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/11/02 13:10(1年以上前)

>手荷物で別にするのか予備のカメラや三脚は何やかんやは?

レンズやカメラ本体は、値の張るものですので、盗難防止の面からも手荷物にして機内持ち込みがよろしいかと思います。

三脚はセキュリティーの問題で持ち込み禁止になることが殆どですので、トランクに入れて機内預けになります。

レンズになにを持つかは、何処に行って何を撮りたいのかによって違ってくると思います。
風景なのか、社内の人達の記念写真・スナップ写真なのか、室内なのか屋外なのか。

一番便利そうな17mm-85mmに広角か望遠、ないし明るい単焦点を1本加える位が妥当なところかなと思います。旅先ではそうそうレンズを交換している余裕がなかったりしますので。

書込番号:6934284

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/02 13:24(1年以上前)

ボディは40Dで決まりでしょう。
持って行くレンズは17-85oと室内用に50oF1.8か430EXでよろしいかと思います。
荷物に余裕があれば10-22oもあれば良さそうな感じですね。
10-22oを持っていけるなら17-85oじゃなくA09でもイイと思いますよ。
三脚もあれば集合写真や夜景等で何かと便利でしょう。

書込番号:6934309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/11/02 13:26(1年以上前)

メーカー違いのCFカード

オイラはこの間、一枚撮影ごとにエラー99で泣かされました
電源入り切り、CFカードと電池の抜き挿し、CFカードフォーマット
何をしても復旧しなかったですが、違うメーカーのCFカードを挿入したら
復旧しました、なぜかは不明ですが今は両方使えますけど(--?

書込番号:6934314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/02 13:28(1年以上前)

カメラは40D一台、レンズも多くて3本程度(又は2本)が身軽で良いかもしれません。

レンズはEFS17-85に明るいので重宝するEF50F1.8、3本ならEF-S10-22を追加です。
あとは充電器、変換プラグ、予備のCF、一日の撮影で電池が不安なら予備電池も必要かなと思います。

また変換プラグは量販店で万能タイプを買われれば次回の海外旅行でも使えるかなと思います。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038285

書込番号:6934316

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/11/02 13:37(1年以上前)

折角のチャンス、いい機材をお持ちなのにもったいない。
ということで
EFS10-22、A09は絶対で、私ならEF70-200F4Lも持っていくと思います。
超広角+ミニ三脚は個人的にはあるといいと思います。

書込番号:6934332

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/11/02 13:55(1年以上前)

撮影機材は手荷物で機内へ重量オーバーに注意.
三脚は預けましょう.服は梱包材料として活用.

社内旅行のカメラマン的存在ならデジイチ2台に
10-22mm, 17-85mm or A9, 430EX
ゆとりがあれば70-200mmも
CFは3枚以上でバッテリーも3つは欲しいですね.
ついでにノートPCと予備サブにPowershotG9
集合写真を撮るなら3脚も欲しいですね.

ほとんど自分の趣味的撮影でいいなら好きにすればいいと思う.
わりきれるなら40D 10-22mmだけとかでもいいはず.

先日,300/4を持っていって・・・1枚も撮らずに持って帰って
きてしまいました.置いていっても後悔,持って行っても後悔
望遠レンズはむずかしい.

書込番号:6934374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/02 14:04(1年以上前)

私も海外旅行となると結構気合いが入る方ですが、広角ズーム、標準ズーム、
望遠ズーム、50mm単焦点、ストロボを基本セットにしてみて、荷が重過ぎる
なら、シグマの18-200mmOSを買いに走るかもしれません(^^;)
それでも、ストロボ、50mm単焦点、広角ズームは持って行くでしょうね。

お手持ちのレンズから絞り込むなら、17-85mmと、10-22mmか70-200mmの
いずれかを選ぶだろうと思います。(+ストロボと50mm単焦点)
50mm単焦点はホテルロビーや食事の時に使います。

カメラバッグがポイントになるかもですよ。カメラ・レンズ以外に
いろいろ収められるぐらいのサイズが良いでしょう。

書込番号:6934389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2007/11/02 15:41(1年以上前)

そんなに持っている人が素人とは思えませんが。
他に信頼できてカメラを多少使える人がいれば、3人で1台づつ、レンズを1本づつ付けて交代で撮ってはどうですか?
Kissに10−22、20DにEFS17−85、40Dに70−200F4L

盗難や紛失、破損の保険はどうなんでしょう?

書込番号:6934601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/11/02 16:24(1年以上前)

何を撮るのかわからないのであれば、とりあえず、kisDN、EFS17-85+必要と思えば430EXで十分でしょう? 

コンデジでも十分だと思います。

書込番号:6934678

ナイスクチコミ!1


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/02 16:31(1年以上前)

kaokaopapaさん、こんにちは。

オーストラリアも広いのでどこに行かれるのか分かりませんが、
社内の団体旅行ということですので、無理は禁物かと思います。
自由行動の時間があるとは思いますが、そこも一人でうろうろ
できるのと、家族と一緒ではおのずと機材も決まってくると思います。
(おそらく、三脚は持っていっても使うタイミングが無いでしょう。)

僕も皆さんが書かれているように、
EF-S 17-85mm IS がメインで、あとは単焦点:EF50 F1.8。
余裕があれば EF-S 10-22 がよいと思います。

自由時間に、オプション・ツアーなどに参加されるのも面白いと
思いますが、そこも他のお客さんがいる団体行動です。
いろいろ撮りたいものが出てくるかもしれませんが、そこは
スマートに(笑)撮影できると良いですね。

http://www.imagegateway.net/a?i=J0omcXzDqr
ここに、昨年ゴールドコーストに社内旅行で行ったときに
撮ってきた写真があります。
EF-S 17-85mm ISと EF50mm F1.8 だけもっていきました。
参考になれば。。。

書込番号:6934689

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/02 16:37(1年以上前)

撮影担当?それとも単に趣味として持って行くのか・・で話は違うと思いますけど?

1)あくまで趣味として持って行くなら・・・
 EOS40DもしくはKissDNでお好きな方
 レンズはEF-S17-85ISに好きなレンズ1-2本、430EX これぐらいで欲張らない方が。

2)撮影担当であれば・・・
 EOS40D+EOS20D(バッテリーの互換性重視) 430EX
 それでもレンズは、EF-S17-85ISとA09、あとは50F1.8があれば基本は足ります。
 EF70-200F4Lを足しておけば十分かと。望遠側の単焦点はほとんど不要だと思いますよ?

書込番号:6934696

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/02 17:51(1年以上前)

40D本体+17-85IS+10-22mm で、機内持ち込みですね。
預けるのはダメです。持ち込み前提になるので、そんなに大きな
荷物にはできないと思いますし、旅行先での特殊な被写体がないので
あれば標準ズーム+広角ズームで十分いけると思います。

書込番号:6934900

ナイスクチコミ!1


EOS40Dさん
クチコミ投稿数:127件

2007/11/02 18:21(1年以上前)

それだけ機材を持っていれば、ある程度の期間撮影はしていてカメラに慣れているはずです。ただ、海外というだけですよね。
どのように準備するかは自分の撮影スタイルでわかるはずです。
人によってはコンデジだけで済むし、広角から望遠まですべての撮影をしたい人もいます。
まさに人それぞれです。
しいて言えば、充電をどうするかだけですよね?
どのくらい荷物を持てて、どういう撮影スタイルなのかは他人にはわかりません。
機内持ち込みに関しては、利用する航空会社に問い合わせるのがベストです。(間違った情報だった場合に困りますから)

書込番号:6935001

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/02 19:42(1年以上前)

>11月下旬に社内団体旅行でオーストラリアに行く事になりました。

 ツアーの撮影担当なのか、個人的に撮影するのかで変るでしょう。

 装備が重いと大変です。
ボディ 1台 (40D) にレンズ 1〜2本 (17-85に 10-22 or 70-200)、ストロボ位で
しょうね。

・飛行機ではカメラ機材は預けずに、手荷物として機内持ち込みします。
・メモリカードを余分に
・三脚はいらないでしょう
・バッテリー充電器用に変圧トランスと ACプラグアダプタ

>初めての海外ですのでわからない事ばかりです。

・撮影対象は同行の人/風景、どちらがメインか
・海辺に行くのか、砂漠に行くのか(乾拭き用のタオル/レインカバーを使用)
・自由行動の時間はあるのか、その時はどこに行けるのか(何を撮れるか)
  自由に撮影が可能なら機材を多めに。パックで移動なら身軽に
・自分一人で行動可能か(言語/乗り物)
・移動は歩きか車/列車か(装備の重さに関係)
・治安は大丈夫か(オーストラリアなので問題ないと思いますが)

と言うところが判断ポイントになるかと思います。

書込番号:6935256

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/02 19:45(1年以上前)

>[6934601]
>盗難や紛失、破損の保険はどうなんでしょう?

 AIU等の海外旅行保険に入れば、携行品も保証されます(免責/限度額がありますが)

書込番号:6935267

ナイスクチコミ!2


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/11/02 19:46(1年以上前)

海外で写真を撮るのを趣味としている者です。

よろしければ、私の「海外撮影旅行七つ道具」をご覧ください↓

http://mokotabi.exblog.jp/6299084/

http://mokotabi.exblog.jp/6317584/

毎度、ワンパターンですいません。

書込番号:6935268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/02 20:18(1年以上前)

僕も何度か仕事で海外に行く際、デジ一を持って行ったことがあります。
荷物のことを考えたら、標準、広角、望遠をカバーできるレンズ二本が限度だと思います。
標準一本で勝負って手もありますが。
趣味だけの撮影なら予備のカメラは必要ないのでは。

三脚もあまり必要無いかも。個人行動が出来るのなら使う機会もあるかもしれませんが・・
ミニ三脚で40Dの重さに耐えれるものならば忍ばせておくのもひとつです。
シドニーは夜景が綺麗です。オーストラリアの何処ですか?

以前ハワイに行った時ちょうど独立記念日で花火が上がり、その時はミニ三脚で撮影しました。
http://michikusaphoto.blog4.fc2.com/index.php?search=%C6%C8%CE%A9

充電器はオーストラリアでは日本の物がそのまま使えると思いますので心配なし。

あとは、どのくらい撮影するかですね。
CFカードを買い足すか、ストレージを購入して行くか。
僕は前回の出張の時ストレージをもって行きました。

書込番号:6935349

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaokaopapaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/02 20:30(1年以上前)

皆様からのたくさんのアドバイス有り難うございます。
あれやこれやといっぱい機材持って行ってと考えてたのがすっとしました。
撮影係でもないですから出来るだけ身軽に準備いたします。
レンズについてはEFS17-85・EFS10-22・EF50にしようと思います。
手荷物として持ち歩くためのバッグを探して購入してみます。
変換プラグ・予備のバッテリー・メーカー違いのCFカードなども忘れずに
準備して気ままに撮ってきます。
有り難うございます。

書込番号:6935381

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/02 20:44(1年以上前)

こんばんは
社内団体旅行でしたら、マイペースで撮影主体という感じにはなりにくいでしょう。
EFS18-85・EFS10-22で対処してみてはいかがでしょうか。
不足の事態も想定して、コンパクト型の予備機もあったほうが安心ですが、
これから買うことになるのでしたら、もったいないので20Dボディーを押さえに。

書込番号:6935420

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaokaopapaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/02 22:14(1年以上前)

最初はPowerShot S80があるのでバッテリーが共通のKiss Digital にしようかと
思っていたのですがせっかく40Dがあるのだからと思い始めたらあれもこれもと
訳がわからなくなってパニックになってしまいました。
皆様からのアドバイスを頂き冷静になれたように思います。
まだ時間がありますので慎重に考えてみます。
有り難うございました。

書込番号:6935851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2007/11/02 22:42(1年以上前)

真に撮影目的でないときは海外では身軽な方が良いですよね。
海外出張の時良くカメラを持ち出しますが、現在の主力は
R−D1s+21mm&40mm、長玉が欲しい時に備えてE410+40-150mmを標準にしてます。これらはコンパクトで非常に良いです。
海外で女性ポートレートの本格撮影をした時には、5D+20D+レンズ数本+大型ストロボを持ち出しましたが、大変でした。入管で口論したこともあります(本当の問題はラップトップを2台持ち込んだことにあるのですが、これも荷物が大掛かりだったことで目をつけられたものです)。
観光旅行で本格撮影目的でないならコンパクトなKiss(N or X)の方が何かと便利なのではと思います。

書込番号:6936020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/02 22:52(1年以上前)

レンズもたくさんお持ち出しいろんな組み合わせがあって迷いますよね。
私なら40D+EFS17-85mmISで余裕があればEFS10-22mmですかね。
その日の予定に合わせてEFS17-85mmISとEFS10-22mmを一本付けっぱなしでというのも悪くないかもしれません。

書込番号:6936092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 じゃすみんさんのホーム 

2007/11/02 23:37(1年以上前)

横槍失礼します。

海外旅行で、撮影目的ではない、団体行動であれば、デジ1眼をバッグから出したり、レンズを交換したりしている暇はないです。

どうしてもデジ1眼でというのであれば、KissDN+広角ズーム(高倍率)1本でいくか、DMC-TZ3のような広角高倍率ズーム搭載のコンパクトデジカメのほうが写欲をそがれずに旅行を楽しめると思います。

オーストラリアは移動にかなりの時間を割かれると思うので、首からデジ1眼をぶら下げているだけでもかなりグッタリくると思います。

道端を走っているカンガルーを撮るのであれば、シャッターチャンスに強そうなデジ1眼を、気楽にスナップ気分で楽しみたいのなら、高倍率ズーム搭載のコンデジをおすすめします。

荷物は少ないほうが、いろんな意味で楽です。

書込番号:6936413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/02 23:46(1年以上前)

自分なら 10-22mmのみにします。

書込番号:6936462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/11/03 00:00(1年以上前)


kaokaopapaさん、オーストラリアへのご旅行、おめでとうございます。

レンズ資産が多いゆえのお悩み、羨ましい限りです。

さてさて、現地で使うレンズの件ですが・・・・・。
私なら、ということでお話しさせて頂きます。

「私なら、国際宅配便で全てのレンズを現地に前もって送っておきます」

書込番号:6936540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2007/11/03 09:37(1年以上前)

遅ればせながら、ちょっとだけ、
気になる意見があったので参加させてください。


一人旅と違って、自由に余裕を持って撮影する暇がない、
ということを勝手に想像させてもらって、
まずレンズはほとんど交換できないことを前提に、
車内、機内、観光地での社員と風景込みというシーンが多いでしょうから、
ここは10-20がメインで、プラス高倍率の標準ズームでいいんじゃないでしょうか。
写真担当者やボケ好きでないなら、50mm、ストロボ、3脚はいらないと思います。
新たに18-200辺りを購入されると完璧と思います。
私なら暗ければゲインを上げます。

大きさに合うカメラバッグを用意して機内持ち込み、
持ち込みバッグは一つと決められていますが、二つあっても文句は言われないでしょう。
可能なら、身の回り品と一緒に入る軽めのバックパック(〜30L程度?)を
もって歩くのがいいのかもしれません。その辺はご自分のスタイルに合わせて。
キスXの方が軽くていいでしょうが
ここは新しい40D+10-20で、コンパクトじゃ撮れない絵をたくさん撮ってください。
きっと、あとで皆さんに喜ばれると思いますよ。

オペラハウスは内外共に、10-20でいいモノが撮れるでしょう。
薄暮のクルーズがあれば、そこでは手ぶれ補正があると助かるかもしれません。

JPEGな人なら、8GB相当分のCFがあれば足りると思いますが、
RAWな人なら、HDDのストレージ要、
バッテリーはおそらく使わないでしょうが、予備2個(安い社外でいいと思います)

豪州は電源ソケットと電圧が違うので、アダプタは絶対に忘れないように。
充電器は、200Vまで対応のもののみで、日本と違います。
アダプタの背面を読んでみてください。
キャノンは大丈夫のはずです。

あと、普通のクレジットカードがあれば、海外旅行最低30万の携帯品保障が付いてるはずです。
カード会社サイトでの確認を忘れずに。


年に数ヶ月海外でフル装備で撮影しているので、
上記のようなフットワークの軽い装備が理想といつも憧れています。


それでは、良い旅を。

書込番号:6937491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/11/04 03:19(1年以上前)

団体旅行にはレンズ交換している時間はありません。D40+17-85のみでOKです。ストロボも三脚も不要です。CFカードが8Gなら安心です。
あと、自分を写してもらう人を決めておきましょう。(現地ガイドさんでもOK)そして、1カットについて10枚程度シャツターを押してもらって下さい。この場合ホーズを変えるより、自分が前に移動して全身から腰から上まで写してもらうのが鉄則です。自分の顔に自信がなければサングラスをお忘れなく!
とにかく、一緒に参加する人や風景も入れて1000枚以上写して下さい。
バンジージャンプ発祥の地オーストラリアならではの40Dの連写を生かして決定的瞬間が写せたら、皆から尊敬の目(本当はカメラが良いのに)で見られる事うけあいです。

書込番号:6940839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/04 10:01(1年以上前)

パニックにならず落ち着いて考えますと
国内でも海外でも旅行で考えると同じではないですか?
海外だから被写体が10倍大きい訳でも小さい訳でもないでしょうし
お手持ちのカメラやレンズの性能が変化する訳でも有りません。
違いはもう一度行くのが大変くらいでは?
しょーも無いミス(充電器忘れたり、メディア入れ忘れたり)だけ注意して
日頃一番使ってるレンズで良いのでは?

書込番号:6941429

ナイスクチコミ!4


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/11/05 12:29(1年以上前)

G9一台のみ。

書込番号:6945968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/11/05 12:46(1年以上前)

わたしでしたらkiss DNにEFS17-85のみですね。

旅行先はたいてい、生活の勝手がわからないので、
楽しいけれど気の余裕はありません。
ですので携帯性、速写性(not連写)、気楽性を最優先に考えます。

書込番号:6946029

ナイスクチコミ!1


285sさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/05 16:00(1年以上前)

メモリーは旅行日数分用意して毎日交換すると安心ですよ。
紛失や盗難、メモリーのトラブル等が有っても毎日交換していれば被害は最低で済みますからね。
毎日HDD等でバックアップ取ればその心配も不要ですが・・・

書込番号:6946424

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/11/05 16:41(1年以上前)

私もkiss DNにEFS17-85のみと言うのがBESTと思います。装備はコンパクトにするのが一番です。これだけで社内旅行(団体行動がほとんどで自分だけポイントを探しに出かけることができない)なら、ほとんどの被写体に対応できます。

書込番号:6946518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/11/09 16:57(1年以上前)

オーストラリアいいですねえ。11月下旬なら太陽は輝いてとてもいい時期だと思います。

さて、カメラの装備にいちいち悩むこともないと思います。
要は自分は何しに行くか、ですよ。
私なら不要なレンズはなしに、カメラ1台とワイド側24ないし28mmくらいからの
高倍率ズーム1本で済ませます。軽いに越したことはありません。
単焦点200とか300mmなんて持って行ってもそんなに使わないんじゃないかな?
どこでどう盗っ人があなたを見ているか分かりません。
たくさん持っていって機材にばかり注意を払ってなんていたら
ちょっとしたカフェでカプチーノ一杯飲むのも気になって気になって仕方ないですよ。
旅行になりません。動けるカバン一つに入らないものは置いていく、でいいと思います。
気に入った撮影シーンでサッと出してワンショット。

どうか思い出の記録(記憶)はカメラに収めることだけではなく、
ご自分の心にたっぷり焼き付けてください。
いっぱい旅を楽しんできてください。

書込番号:6961621

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/12 23:39(1年以上前)

オーストラリア、荷物は小さくするとおっしゃっているようなので、
大丈夫かと思いますが、この国は食べ物の持込みや、機内持ち込み荷物の大きさ、
重さの制限などが他よりもかなり厳しいです。
余計な食べ物とか手荷物で持ち込まないこと、機内持ち込みは大きくないデイパックくらい、
10kg以下にしないといけません。
ヨーロッパやアメリカ行きは機内持ち込みの大きさに一応の制限はあっても
厳しく言われることはあまりないですが、オーストラリアは違います。
ちょっとでもオーバーしていると、まるでとんでもないことしでかしたかのように
チェックインカウンターで叱られます。むちゃくちゃ気分悪いですよ。
私の場合撮影の仕事なので預けられないカメラ機材、ノートPCで
軽く10kgは、いってしまいます。
オーストラリア、私ももうすぐ行きますがこれがいつも悩みの種です。

書込番号:6976650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/11/24 02:45(1年以上前)

初海外おめでとうございます^^
機材は他の人に任せますけど

勝手に現地人は撮らないように
一言”Is a photograph good?”位は確認しましょう
昔イタリアではえらい目に合いましたから^^;

書込番号:7021468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

標準

ミドルクラスで、景色、風景を撮るなら…

2007/11/02 04:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:72件

コンデジを購入するべく、あれこれ迷い、考えているうちに全く興味の無かったデジ1が気になり始め、コンデジに5万も出すならレンズの費用に回して思い切ってデジ1を購入しようと思います。
しかしながらながら全くの素人なので、自分にはどのカメラが合っているのか分かりません。
そこで、皆様のアドバイスを聞きたくて書き込みさせて頂きました。
主な用途は、

@旅行先の風景、海、山、渓流、雪、花、夜景等の景色、人物、街並み等のスナップ。

Aフルサイズの移項は考えていません。

B一から揃える為、メーカーの拘りもありません。(40Dのスレに書き込みさせて頂いたのは、人気で一番書き込みしている方がおられると思いましたので。)

最初CPの良い人気の40Dを購入しようと考えましたが、勉強して行く内に、自分の用途には動きに強く連射性能が高い40Dは合わないかなと。 ニコン、オリンパス、ソニーが今月、ミドルクラスで発売されるので、それらを踏まえて何が一番適しているかアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:6933274

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/02 04:48(1年以上前)

>勉強して行く内に、自分の用途には動きに強く連射性能が高い40Dは合わないかなと。
連写性能が優れていても良いんじゃないですか、使わないだけですから。
キャノンで購入するならばあとはKISSDXのWズームセットとかになりますね。
こちらは秒間3コマで軽く小さいデジ一眼です。
あとはオリンパスE410とかも良いかも知れませんね。

書込番号:6933303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/11/02 05:26(1年以上前)

奈良から石川へさん おはようございます

私もtitan2916さんと同じ意見ですね
別に連写性能が凄いからといって止まっている物体が撮れないわけではなく
逆にいざというときの余裕とお考えになってはいかがですか?

AF性能も高くかなり暗くても迷いも無くスムーズに合います
まだ私も連写性能を生かすような撮影はペットがじゃれているものしか
撮っておりません
でも多機能さが面白く毎日何かしら撮っております

書込番号:6933338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/11/02 05:36(1年以上前)

titan2916さん。返信有難うございます。
私も最初はエントリークラスからと思ったのですが、知り合いがキャノンKISS持っていて、エントリークラスを購入するなら、ミドルクラスのボディを買った方が後々、後悔しないですむかもと言われたので、ミドルクラスのボディを考えています。オリンパスも最初の選択肢に入っていました。手振れやダスト除去などの機能がビギナーには便利ですね。
発売前ですが、ニコンのD300はどうでしょうか?画質的にミドルクラスでは1歩抜きん出ていると聞きましたので、気になっています。
それとも、フルサイズで無いミドルクラスのボディは画質のみで言うとどれもそう大差は無いのでしょうか?そうなるとCP的に40Dが買い得となりますね。う〜ん…悩みます。
…夢にも出て来ます。

書込番号:6933348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/02 05:50(1年以上前)

対象としている被写体を撮るのならD300にする予算があるなら5Dまで行った方が絶対満足度が高いと思います。

40Dなら予算が抑えられるしその分レンズを奢れますね。
40DならEFS10-22mm、EFS17-55mmF2.8IS、EF70-200mmF4IS、EFS60mmF2.8とこんな感じのラインナップを揃えればほぼ要望を満足できるんじゃ無いかと思います。

書込番号:6933368

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/02 06:13(1年以上前)

お早うございます。
>エントリークラスを購入するなら、ミドルクラスのボディを買った方が後々、後悔しないですむかもと言われたので、ミドルクラスのボディを考えています。
そうですねKISSDXは初心者向けのカメラです、と言う私も使っていますが40Dへの買い換え進行中です。
質感、性能、使いやすさを考えると40Dですね。

書込番号:6933390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/11/02 06:21(1年以上前)

エウ゛ォンさん、くろちゃネコさん、返信有難うございます。D300を購入するなら5Dですか。 40DやD300等とフルサイズとでは、それほど画質に差が出るものなのですか。 実際、この目で見たデジ1の写真はKISSだけなので、いまいち実感がわきません。…が、コンデジとはかなりの差があるのは素人の目にも分かりました。 くろちゃネコさんのオススメレンズセットはマクロレンズ以外は全て同じ組み合わせでした。 ちなみに、Lレンズはフルサイズのボディで始めて真価を発揮するのか、それとも40Dに付けてもEF-Sレンズより価格分の効果ははっきり出て来るのか、気になっていたのですが教えて頂けますか?

書込番号:6933395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/11/02 07:13(1年以上前)

D300と5Dで、5Dのほうが満足度が高いと言い切れるかどうかは私個人としてはかなり疑わしい面があります(現在5Dも使用しています&NIKONは使ったことありませんが)。
カメラにはいろいろな要素があり、カメラが持つ主な主要要素の大半で比較すればD300に軍配があがるからです。機械的スペック的には、D300は最新鋭ハイテク・ステルス戦闘機、5Dは一世代遅れの戦闘機ですね。5D後継機でどこまでメカ的に追いつけるかでしょうね。

ただし、スレ主さんが考えられている撮影用途でいいますと5Dであれば画質的な満足を得られることは間違いないとも思います。ただただ、フルサイズCMOSセンサーによる画質面にフォーカスすれば5Dもよいということだと思います。撮る楽しさではどうでしょうか、かなりD300に軍配があがるかも知れませんがw。


書込番号:6933453

ナイスクチコミ!2


四重肩さん
クチコミ投稿数:171件

2007/11/02 07:16(1年以上前)

>コンデジに5万も出すならレンズの費用に回して思い切ってデジ1を購入しようと

2〜3万円のかなり満足のいくコンデジが発売されていますが、何故5万円クラスのを欲しくなったのでしょうか?
私が4年前にKISSデジ初代機を購入したのは、コンデジではシャッターラグがあり、
子供の運動会では必須と感じたからです。今はコンデジでもかなり改善されています。

スレ主さんの使用目的、旅先写真ということなら持ち歩きが前提ですので、
軽量なお手軽カメラを推奨いたします。
KDX Wズームキット
或いは
KDX シグマ高倍率ズームセット(キタムラで良く抱き合わせ販売していて9万円弱)

中級機だと交換レンズを含めた持ち運びに、重くて、
写真を撮るために旅行しているのか?
旅行の為の撮影なのか?わからなくなってきてしまうと思います。

KDXを使用していくうちに、スレ主さんの本来の嗜好性(志向性)が芽生えてきますので、
数年後に次のステップアップが見えてくると思います。
またデジ一の画像の違いはレンズだなと実感できてくると思います。

中級機を買ったが、重くて最近は持ち歩かないよ、押入れに入れっぱなしだなあ、
っていう人々は、この板には登場しませんことをお忘れなく。

書込番号:6933457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/11/02 07:18(1年以上前)

Lレンズだから描写がよいとは限りません。Lでなくてもよいレンズはあるし、Lでもいまいちなレンズはあります。
40DならEFSレンズが相性はいいです。
これから、買うならライブビューの搭載されたカメラがお勧めです。
ライブビューの便利さは使ってみればわかります。
40Dはもちろんいいし、オリンパスのE-410もコンパクトでお勧めです。

書込番号:6933461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/02 07:19(1年以上前)

>旅行先の風景、海、山、渓流、雪、花、夜景等の景色、人物、街並み等のスナップ。

ならダイナミックレンジの広さからもフルサイズの5Dが適していると思います。
この間、ニコンのD3とD300を試し撮りさせてもらいましたが写りに関しては、やはりフルサイズのD3にはかなわないかなと思いました。(決められた照明下での撮影なので、よくは分かりませんが、そう感じただけです...)

>Lレンズはフルサイズのボディで始めて真価を発揮するのか、それとも40Dに付けてもEF-Sレンズより価格分の効果ははっきり出て来るのか、

Lレンズはフルサイズ、APS-Cどちらにつけても描写は良いです。
・EF24-105mmF4Lのようにフルサイズではワイド側の周辺減光が気になるレンズもAPS-Cでは周辺がカットされる為、欠点のないレンズになります。
・EFS-17-55mmF2.8はEFSのためにLレンズの冠をつけてもらえなかっただけのレンズで、写りはLレンズクラスと言われています。

書込番号:6933463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/02 08:37(1年以上前)

今までコンパクトデジカメを使っていたのなら、カメラの重さが随分違いますので、自由に
さわれるお店で、レンズつきのものをさわってみてから決めたほうがいいと思います。

書込番号:6933605

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/02 08:55(1年以上前)

初めてのデジタル一眼レフでメーカーに拘りが無いならボディ内手振れ補正とゴミ取りがあるオリンパスのE-510かペンタックスのK10DやK100D Superあたりがイイかもしれませんね。
特にE-510のゴミ取り機能は他社と比べても信頼度は抜群に高いです。
キヤノン(Kiss DX)もオリンパスもペンタックスも今キャッシュバックキャンペーンをやっているのでお買い得感もありますね。

レンズのカタログを見て…使ってみたいレンズがあるメーカーの機種を選ばれるのもイイと思います。

書込番号:6933645

ナイスクチコミ!1


yoshishiさん
クチコミ投稿数:65件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/02 09:09(1年以上前)

旅行って撮影旅行なんでしょうか?
旅行がメインならエントリーやミドルというクラスで考えるより、
大きさや重量で選ぶのも良いかと・・・

スナップ程度なら、気軽にポケットから取り出せして、さっと写せるコンデジでの方が用途にあってる気がしないでもないですが^^;

書込番号:6933684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/02 09:15(1年以上前)

奈良から石川へさん、おはようございます。

>@旅行先の風景、海、山、渓流、雪、花、夜景等の景色、人物、街並み等のスナップ。
>Aフルサイズの移項は考えていません。
>B一から揃える為、メーカーの拘りもありません。

予算的にD300が視野に入るのであれば、用途からCANONの5D、もしくはSIGMAのSD14がお奨めかと?

今、5Dはモデル末期ということもあり、最安値は23万円位まで下がっています。
これにEF24-105/4LISを付ければ用途はほぼまかなえると思います。〆て34万円くらいです。

SD14なら同社の18-50/2.8+10-20を加えて約27万円位かな?
40DにEF-S18-50/2.8IS+EF-S10-20なら約28万円ほどですね。

5Dと40Dなら画素数、ダイナミックレンジの広さからくる満足感は価格差以上かと?
また、レンズ1本でほぼすべての撮影が出来てしまう手軽さも、実際に使っていく上で大きいですよ。

SD14は唯一Foveonという多板型の撮像素子を搭載したデジイチです。
使い勝手が良くなったとはいえ、CANONやNIKON機のように至れり尽くせりではありませんし、
高感度撮影時のノイズはコンデジ並に盛大です。あくまで低感度撮影限定ですが、
ローパスフィルターを使わない自然な切れのある画質は魅力的ですよ。

40DやD300はある意味なんでも撮れる万能機ですね。使って不満が出ることはほとんど無いかと?
特に40Dボディはお値段的にも超お買い得ですが...レンズ込みだと結構してしまいますね...(汗)。

書込番号:6933695

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/02 10:07(1年以上前)

>Aフルサイズの移項は考えていません。<
フルサイズとAPS-Cとでもっとも差が現れてくるのが「風景」です。
D300に手が届く予算をお持ちなら5Dを考えに入れてください。

書込番号:6933817

ナイスクチコミ!0


haniho13さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/02 10:57(1年以上前)

>@旅行先の風景、海、山、渓流、雪、花、夜景等の景色、人物、街並み等のスナップ。
>Aフルサイズの移項は考えていません。

四重肩さんがおっしゃられている通り

KDX シグマ高倍率ズームセット(キタムラで良く抱き合わせ販売していて9万円弱)

が、お勧めだと思います。
あと50mmか35mmの明るい単レンズとEF-S10-22があれば事足りるのではないでしょうか?

連射性能は高いに越したことないですよ。
デジタルですから、何枚撮ってもかかるコストは電気代だけですから。
いっぱいとって一番いいのを選べば良いだけです。



書込番号:6933927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/11/02 11:05(1年以上前)

たくさんの返信有難うございます。 大変勉強になりました。2年前の5Dが未だに根強い人気があるのも頷けます。フルサイズの画質はやはり違うんですね。 風景や接写にしろライブビューはあると便利かなとは思います。 皆さんの意見を纏めますと、基準は40D、D300まで行くなら5D。 皆さんの意見を参考にした結果、機能性も充実でCPの高い40Dに性能の良いレンズを揃える。これにしようとおもいます。EF-Sレンズでもまずまずの描写は得られると思うし、景色をとる望遠だけはLレンズを購入しようと思います。

書込番号:6933952

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2007/11/02 11:08(1年以上前)

奈良から石川へさん、こんにちわです。
奈良から石川へさんの撮りたい被写体を考えると、ミドルクラスでD300が視野に入るなら、私もミドルクラスの5Dはお奨めだと思います。
>40DやD300等とフルサイズとでは、それほど画質に差が出るものなの・・・
↓拙いですが、5Dフルピクセルでの私のサンプルと超メジャー海外レビューサイトのサンプルです。
http://www.imagegateway.net/a?i=3nukgXSEUJ
http://www.dpreview.com/reviews/CanonEOS5D/page33.asp
>…が、コンデジとはかなりの差があるのは素人の目にも・・・
コンデジとデジ一との大きな違いはセンサーサイズと画素ピッチです。コンデジとAPS-Cで違いを感じるならば、APS-Cより更に大きいフルサイズでも特に繊細な描写が必要な物(風景など)で、違いを感じると思います。発売から2年程経ちましたが、未だに風景を撮れば第一線級だと思います。
価格に於いても、現行機(古いのは除いて)で購入出来るフルサイズ機はCANONだと1DsMKIII(80万位)5D(23万位) ニコンだとD3(50万位)なので、非常にお値打ちだと思いますよ。ちなみに更にセンサーサイズが大きい中判デジタルバックで人気のフェーズワン P-25は1DsMKIIIと同じ画素数だと¥4,200,000万です(^^;;; 駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:6933959

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2007/11/02 11:16(1年以上前)

ありゃ・・・長々と書いていたら・・結論出ちゃったみたいですね(^^;;;
結局、人から何言われようと、ご自身が選んだ機種が一番ですから、撮影楽しんでくださいね。ではではm(_ _)m

書込番号:6933978

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2007/11/02 11:54(1年以上前)

ぐぉ、又誤字でしたm(_ _)m
X=>P-25は1DsMKIIIと同じ画素数だと¥4,200,000万です
○=P-25は1DsMKIIIと同じ画素数だと420万です
大変失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:6934071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/11/02 12:19(1年以上前)

40Dに決められたとのこと、おめでとうございます。

私的にはD300の基本スペックやポテンシャルは正直40Dと比べるべくもなくキャノンでいえば1DMarkVに伍する性能を持っていると思っています(バッテリーグリップ付の状態で)。
正直D300の20万は安いです。

ただ、スレ主さんの風景・スナップであれば同じ値段出すなら5Dがいいよってのもわかります。キャノンユーザーの中でも1DMarkV買う金があるぐらいなら5D二台体制にしといたほうがいいよって人もいるでしょうしw。
51点AF・視野率100%ファインダー・高速シャッター(レリーズタイムラグはEOS1D級以上)・高速8コマ連写・3Dトラッキング・アクティブDライティング・防塵防滴などなどD300は「トップガン」カメラなので正直、風景撮りだけなら機能の持ち腐れにもなってしまいそうです。

もしかしたらお急ぎでなければ5D後継機が一番良いかも知れませんが、まずは40Dでこの世界に入るというのは正解だと思います。フルサイズへの移行は考えられていないとのことですが、それが本当であればNikonD300を買ってけば間違いありませんが、やっぱりフルサイズも気になり始めたぞということでしたら、将来に備えて40Dに「L」レンズをがんばって買っていくというのが近道なように思います。

書込番号:6934135

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/02 17:59(1年以上前)

望遠レンズは L にする、、は正解だと思います。
特にテレ端の絵はかなり差がでてきます。70-200F4L IS USM がお勧めです。

書込番号:6934936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

(続)気持ちの変化

2007/11/02 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:45件

40Dに気持ちが傾いていると言うことで書かせていただいたが、ほんの短時間での返信の多さにちょっとびっくり。これもキャノンユーザーの絶対数が多い所以なのでしょうか?うれしい限りです。じっくり時間をかけて悩んでみます。

書込番号:6933011

ナイスクチコミ!0


返信する
100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/11/02 01:37(1年以上前)

じじオデさん

話の流れがわかりませんが、
40Dの板に書き込むと、キヤノンユーザーに40Dをどんどん奨められますよ。(笑)
振動問題?が落ち着けば良いカメラだと思いますよ。

書込番号:6933104

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/11/02 01:39(1年以上前)

前のスレに返信で書かれた方がいいと思いますが。

書込番号:6933113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/11/02 05:18(1年以上前)

次期モデルでおちつく?

書込番号:6933330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/02 09:41(1年以上前)

#6932756のスレに「返信」で書き込まないと、先のスレが「ほったらかし状態」になっています。

書込番号:6933733

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/08 21:51(1年以上前)

>#6932756のスレに「返信」で書き込まないと、先のスレが「ほったらかし状態」になっています。

じじオデさん、早急に書き込みをしましょう。

書込番号:6958823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信31

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ

2007/11/02 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 D助パパさん
クチコミ投稿数:42件

皆さん、どんなディスプレイで写真をチェックされていますか?

先週末、近所の紅葉をsRAWで撮って、DPPでピクチャースタイルの「紅葉」を
試してみました。⇒フォトアルバムの最後の方にあります。

そこで、「風景」と色の違いにびっくりしたものの、自分のノートPCと
会社のPCでは結構色の感じが違います。
やはり、キャリブレーションをきちっとできるディスプレイでないと、色を追求するのは
難しいと感じてます。
40Dからは、ピクチャースタイルエディタも使えるようになりましたし。
(未だに使ったことありませんが)

オススメのディスプレイがありましたら、教えてください。

ちなみに家のPCはFMV-NB75Jです。

書込番号:6932823

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/02 00:18(1年以上前)

 ベストは nanaoの Lや CG/CEシリーズでしょうね。
自分は IPS液晶の VL-201VHを使っています。

書込番号:6932856

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/11/02 00:30(1年以上前)

MACにするのが手っ取り早いような・・・。
(Win使いです。m(_ _)m)

書込番号:6932913

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/02 00:36(1年以上前)

>[6932913]
>MACにするのが手っ取り早いような・・・。

 Mac機だからといって、液晶の質が良いわけではないと思いますが。

書込番号:6932934

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/11/02 00:39(1年以上前)

「液晶の質が良いMAC」に訂正します。すみませんでした。

書込番号:6932945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/02 01:07(1年以上前)

Adobe RGBカバー率(広色域対応)高いもの
ガンマ調整機能(階調表現細かくなる)がついてるものを一番に選ばれるのが
良いと思います。

書込番号:6933045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/02 01:21(1年以上前)

本格的にカラーマネージメントをやろうと思ったら、設備的にかなりな金額になりますが、
今ではお小遣い程度で購入できるHUEY等の簡易マネージメントツールも
ございますので、そちらをお試しになられるのも良いかもしれまんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/07/06/4110.html
http://www.digital-dime.com/roadtest/kawano04/rt_034_01.html
下の商品も、良いみたいです。
http://www.i1color.co.jp/products/prd01.html

書込番号:6933077

ナイスクチコミ!1


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/11/02 01:41(1年以上前)

D助パパさん

私も以前質問した時にナナオを奨めてくださる方が多かったです。
(PC本体購入と同時でしたので、予算的に購入できませんでしたけど、汗)

書込番号:6933116

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/02 04:51(1年以上前)

ナナオCE210Wこのモニターでチェックしています。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/ce210w/index.html

書込番号:6933308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/11/02 09:00(1年以上前)

安いところではナナオのS1931くらいしかありません。
高ければ、ナナオ、NEC,三菱あたりです。

書込番号:6933653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2007/11/02 09:42(1年以上前)

現在パソコン3台に、24インチワイドディスプレー、三菱MDT241W、IOデータLCD−TV241XBR2、23インチワイドのソニーSDM−P234を接続して使っていますが、同じ画像を並べて比較すると画像の違いが相当にあることが判ります。
近いうちに色合わせしたいと思っていますので、キャリブレーションツールを物色中ですが、ソニーの23インチが古いので、キャリブレーションツールの付属されているナナオのディスプレーに買い替えも考えています。

書込番号:6933736

ナイスクチコミ!1


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2007/11/02 09:44(1年以上前)

ナナオCG241Wを使っています。コストパフォーマンスを考えたら、これしかないかな。

書込番号:6933741

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2007/11/02 09:49(1年以上前)

D助パパさん,こんにちは。モニターの色の違いに敏感に気づかれるなんて、色に対するセンスが素晴らしいと思います。


 私は、皆様推薦のナナオのカラーエッジを使用しています。しかしサムスンのSyncMasterも価格的には有望ですね、ご検討を。実はそれでも、色の再現性が今一歩で、しばらく悩んでいました。
 実は、モニターがある室内の蛍光灯によっても色が変わるのです。そこで、高演色蛍光管と呼ばれている蛍光灯に変えました。

 となんだか、フィルムの暗室の代わりに、他の光が入ってこない写真専用のPCモニタールームまで必要な雰囲気です。

 
 

書込番号:6933759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/02 10:15(1年以上前)

ナナオのFlexScan S2410WとS1921-SHBKを使用してます。

2台ともキャリブレーションはしてませんが私的には満足してます。

ビデオカードをRADEON X1300ProからRADEON X1950 PROに変えてみましたが
発色がよくなりました。



書込番号:6933831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/02 10:37(1年以上前)

モニターよりグラフィックスボードの交換の方が激変します。以前我が家でもグラフィックスボードを交換したらチョー鮮やかになって家族全員で感動しました。ただ、グラフィックスボードは、高い=綺麗ではなくて、高い=3Dスコアが良い、なので注意が必要です。もうひとつ、メーカー製のパソコンはハイエンドを除いてチップセット内蔵なので交換不可です。これを機会に自作パソコンの世界に足を踏み込んで見たらどうですか?レンズに負けないくらい深い深〜い沼が待ってます。

書込番号:6933879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/02 16:37(1年以上前)

>ビデオカードをRADEON X1300ProからRADEON X1950 PROに変えてみましたが

いいですね。ATIですね。
グラボの発色に関しましても、nVIDA系よりATI系が良いとか、そんな話を聞いた事があります。私のディスプレイは、いまだにオンボード接続なので、グラボ付けたいです。発色がだいぶ違うでしょうねぇ。

書込番号:6934697

ナイスクチコミ!0


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2007/11/02 17:36(1年以上前)

モニターキャリブレーションだけはやったほうがいいですよ。
あまり高いものでもないので。
モニターでの観賞が最終目的なら別ですが。

書込番号:6934853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/02 17:41(1年以上前)

>発色がだいぶ違うでしょうねぇ

ゲームは、しないので型落ちのを買ってます。

発売から半年後には安くなりますし、OSもXPsp2ですので十分です。

NVIDIAは使ったことがないですが

詳しい方から写真用ならATIが良いよと言われてからビデオカードを増設してます。

細かい文字もくっきりしますし写真も綺麗です。

書込番号:6934868

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/02 19:55(1年以上前)

>[6933879]
>メーカー製のパソコンはハイエンドを除いてチップセット内蔵なので交換不可です。

 デスクトップ機なら、PCI-Express x16スロットにビデオカードを差して
内蔵ビデオを切れば切り替えられたと思います。

書込番号:6935299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/02 20:13(1年以上前)

>nVIDIA と ATI

デジタル接続してしまう昨今では、表示性能差はディスプレイの方に
移ってしまいがちですが・・・(^^;;)

書込番号:6935336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/02 20:29(1年以上前)

済みませんでした。スリムタイプだと無い可能性があったので。PCIでもPCI-ExpressでもAGPでも付きますね。これも始めるとキリが無くドップリ沼に浸かってしまいます。ちなみに私もATI(現AMD)派です。発色が綺麗です。

書込番号:6935377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/02 21:07(1年以上前)

>詳しい方から写真用ならATIが良いよと言われてからビデオカードを増設してます。

実際、DTP(商業印刷)の現場でも、ATIがいいらしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X117868/SortID=5042446/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Precision&LQ=Precision

>表示性能差はディスプレイの方に移ってしまいがちですが・・・

おっしゃる通りだと思います。液晶でいえば、VAやISPといった、
使われているパネルで、発色その他描写性能が異なるみたいですからね。
日立のS-IPSパネルが搭載されているナナオのCGシリーズとか、とても手は出せませんが・・・^−^

書込番号:6935522

ナイスクチコミ!0


スレ主 D助パパさん
クチコミ投稿数:42件

2007/11/03 01:08(1年以上前)

1日の間に多くの方々から、情報を教えていただきありがとうございます。
PC関係は詳しくないもので、まずは教えていただいた情報を元に調べてみます。

しかし、Lズーム沼、L単沼は知っていたのですが、
こんなところにも沼が隠れていたとは・・・。
どの沼も高台から眺めている分には、いい景色でも、間違ってハマってしまうと
後が大変そうですね。
それとも、どっぷり浸かったほうがいい景色が見れるのでしょうか? (^_^;
(ま、浸かりたくても入湯料が高くて・・・)

書込番号:6936794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/03 14:28(1年以上前)

GLAND BLUEさん
そうです。ATIは発色の良さで定評があります。
私はワークステーションマシンでATI FireGL V3400に
DELL 2407WFP(24インチWUXGA1920x1200 コントラスト比1:1000)を使っていますが、
赤系の発色が特に鮮やか(正確)です。
他のGPUではnVIDIAのQuadroFX3450、FX550も試しましたがV3400には及びませんでした。

書込番号:6938181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/11/03 14:58(1年以上前)

DVI接続の液晶モニタでは、2D表示においてビデオカードによる「発色」の違いはありません。
アナログ接続とは違います。
現在のグラフィックカードの性能差は3D時のみと言って良く、2D時は表示スピードの若干の差しかありません。
写真は2Dですので3D性能は関係ありません。
3D表示、アナログ接続時の画質とは明確に分けるべきです。

またディスプレイに拘るなら、キャリブレーションの実施は必須でしょう。

書込番号:6938256

ナイスクチコミ!1


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/11/03 15:26(1年以上前)

ATIで発色・・・ を言われてるのはD-sub接続の方なのなかぁと思ってたんですけど、やっぱりデジタルだと差は無いですよね。
アナログでDPIならATIが良いとはよく聞きますね。

書込番号:6938327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/11/03 15:38(1年以上前)

デジタル接続の優位性は、元来デジタルデータである画像が一回もD/A→A/D変換されないですから表示パネルまで画質が劣化しないことですね。
廉価版ビデオカードのアナログ接続では特に文字の表示が滲んだりしましたが、そういう心配がないこと等を勘案しても、液晶モニタは是非DVI接続するべきです。

書込番号:6938343

ナイスクチコミ!1


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/11/03 16:01(1年以上前)

今のモニタはほぼ全部(?)DVI端子が付いてますからあえてD-sub接続する理由は無いですね。
(DVI端子が無いVGAしか持ってないとか以外は)


ナナオのCG/CEシリーズの
http://www.eizo.co.jp/products/ce/comparison/CG.pdf
これ見たんですけど、(自分にとって)良さそうなの無いですよねぇ。
サポート色域がAdobeRGBなのはCG221(ワイドじゃないのでX)とCG241W(パネルがP-MVAなのでX)その他の色域はsRGBサポートなのでX。
ハードウェアキャリブレーションというのは良さそうですけど。

NECのLCD2490WUXiが気になりますけど、どうなんでしょう。

書込番号:6938405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/11/03 17:17(1年以上前)

>NECのLCD2490WUXiが気になりますけど、どうなんでしょう。
2490はsRGBですね。

お金があれば、
NEC 2690,2490
ナナオのCG/CEシリーズ
三菱 261
ですかね。

わたしはナナオ L997 2台でマルチにしてます。
とても気に入ってますが、NEC 2690が気になってます。

>DVI接続の液晶モニタでは、2D表示においてビデオカードによる「発色」の違いはありません。
といわれてますが、わたしもATIです。

書込番号:6938599

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/11/03 17:33(1年以上前)

L997は不動の定評ですよねぇ。

NECの2690インチはNTSC比91%なんですね。
今はP-MVAパネルのNTSC比92%を使ってるからsRGBには戻れないんですよね。
以前はモニタならナナオって感じでしたけど、今のナナオは良くないので迷います。

書込番号:6938647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/03 18:44(1年以上前)

>NEC 2690が気になってます

私もこのモニターは、使ってみたいです。

http://www.dosv.jp/other/0705/10.htm

http://ad.impress.co.jp/special/necds0612/

書込番号:6938868

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/08 21:53(1年以上前)

>しかし、Lズーム沼、L単沼は知っていたのですが、
>こんなところにも沼が隠れていたとは・・・。
何処にでも深い沼は潜んでいます、注意しましょう。

書込番号:6958835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

気持ちの変化

2007/11/02 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:45件

ずーっとペンタMZ−5を使い続け、ここにきてようやくK10Dを買おうと思っていた矢先、HOYAとの合併ニュース。40Dもずーっと気になっていたが今あるレンズ資産(FA43mm、タムロンA09)から考えると当然K10の流れを考えていました。しかし。。。にわかに40Dに気持ちが傾きつつあります。レンズも初めから買うことを考えると予算的には今すぐは厳しいし、ペンタへの思いを断ち切れるのであれば年末商戦あたりに照準を合わせたいです。将来的に望遠は70−200mmF4が欲しいです。なので標準ズームはなるべく予算を抑えたいところ。そこで多くの人が悩まれるのと同じ悩みにはまっています。ずばりタムロンA09(28−75)、OR、A16(17−50)それかシグマ17−70マクロか18−50です。おそらくこの板ではみなさん見飽きた悩みだと思います。ただキャノンは始めてのことだし、周りにカメラ好きはおらずなかなか共通の話題をする人が近くにいないので相談してみました。撮影対象は主に子供のスナップ中心です。(屋内、屋外)。MZ−5とFA43mmは残すのでペンタ用のA09のみ下取り。予算はボディとレンズで16〜17万円程です。ニコン、ソニーの相次ぐ新商品の発売や年末商戦を考えると今よりちょっとは安くなるのかなー。毎月のお小使いを1年半がかりでようやく貯めたお金なのでつい慎重になってしまいます。

書込番号:6932756

ナイスクチコミ!0


返信する
Seekerzさん
クチコミ投稿数:101件

2007/11/02 00:16(1年以上前)

じじオデさん

なかなか悩ましい所ですね。
当方は、K10Dと40D両方共持っていますが今ならK10D行く方が良いような気がします。
たしかにHOYAとの合併は不安材料ですが、K10Dの値段が大分下がっているようですし
レンズの発売は遅れていますがぼちぼちと出してきてはいるし、ハードとしての完成度も
高いと思います。

それでもレンズのラインナップの豊富さから40Dという事ならば、始めは18-55mmISセットが
良いのではないでしょうか。
 TAMRON AF17-50mm F/2.8 XR DiII LD ASPHERICAL [IF]
 CANON EF24-105mm F4L IS USM
 CANON EF17-55mm F2.8 IS USM
 CANON EF17-85mm F4-5.6 IS USM
 CANON EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
 CANON EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
を購入して使った事がありますが、室内撮りで少々暗くてもISがあった方が
歩留まりは良いように感じます。
本音を言うと、40D+EF-17-55mm F2.8 IS USMを買えばこれ以上無いので
最終的には一番出費を抑えられると思いますよ。

書込番号:6932844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/11/02 00:19(1年以上前)

じじオデさん こんばんは

スナップ中心との事ですので少しでも標準系を良くしたいところです
EF-S17−55F2.8ISがベストな選択なのですが
予算的にぎりぎりの40DとEFーS17-85ISが良いかと思います

40Dは本当に良いカメラだと思います
機能がたっぷりとつまっておりますので所有者を飽きさせる事が無いかと思います

書込番号:6932859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/02 00:20(1年以上前)

> じじオデさん

私も、以前、ニコンオンリーのユーザーでしたが、気になるキヤノンのボディを買ってからは、ニコンとキヤノンの両ユーザーになってしまいました。

気になっているのなら、仕方ないですね。精神衛生上もよくないですから。

さて、標準レンズは、F2.8通しの、17-50mmF2.8が良いと思います。40Dで使用すると、焦点距離が1.6倍相当の画角になり、約27-80mmF2.8となるからです。それは、これまで、MZ-5と28-75mmF2.8の画角と同じようになるからです。将来70-200mmF4L ISを購入されても、20mmの焦点距離の間は、フットワークで、被写体の前後を動けば良いことだと思います。

書込番号:6932872

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/02 00:45(1年以上前)

予算を抑えたい&子供のスナップ中心なら 28mm- でも問題ないと思いますので、
もう1回 A09 でいいと思いますよ。(どうしても広角が欲しい場合
は A16かなぁ)

書込番号:6932970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/02 01:17(1年以上前)

ワタシがキヤノンに移行するなら(ちょっと高いですが)フルサイズの5D狙いですね。
もっともすでに所有していますが、仮にワタシがじじオデさんと同じ状況ならです。

K10Dも使っていますが、今までペンタックスをお使いになられていたなら、こちらの機能も存分に楽しめると思います。

40DもK10Dもそれぞれの善さが有りますから悩みますね。
5Dが選択しにあるならストレートにキヤノンですが。。。

書込番号:6933067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/11/02 03:07(1年以上前)

私はK10Dから40Dに乗り換えました・・・。
レンズ資産も豊富で散々迷いましたが、
すべて売り払い40Dと17-55 F2.8とストロボ580EXUを買いました。
理由は特に室内でAFが合わずにシャッターチャンスを何度も逃したことです。
あと、CMOSの高感度にも惹かれました。

実際使ってみて、機能的にはとても満足しています。
シャッターの切れもK10Dとは比べ物にならないほどすばらしいし、
AFもよく合います。高感度ノイズも本当に少ないです。

ただ、K10Dの操作性の良さも再認識しました。
撮影してすぐピントチェックがダイアルを回して拡大できること。
ISO感度の変更がすぐに出来ること。メインスイッチの位置。などなどです。
まあすべて慣れで解決できるのかもしれませんが。

結論を言えば、CANONに乗り換えて正解だと思っています。
決定的な瞬間を切り取るという作業においてカメラの基本性能の違いが、
違いすぎると思うからです。

PENTAはZ-1pを持っていて気に入っているのですが、
今後のことを考えると銀塩もEOS5かEOS3の中古を探すかも知れません。

書込番号:6933243

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/02 04:53(1年以上前)

K10Dも使っていたならやはり40Dの購入で決まりではないですか。
あとはレンズ資産の問題だけですね。

書込番号:6933310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/02 06:03(1年以上前)

予算を言わなきゃEFS17-55mmF2.8ISですよね。やっぱり。
タムロン17-50mmF2.8も良い選択だと思います。

あとEFS18-55mmF2.8IS+EF35mmF2のコンビネーションも私は好きですね。

書込番号:6933382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/02 07:51(1年以上前)

他との比較は出来ませんが、K10Dから追加購入したのが40DとタムロンA16でした。DA 16-45mmをメインで使っていたこともあり、焦点距離が17mm〜であることと、F2.8通しが決め手になりました(価格と写りの評判も)。

書込番号:6933524

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/02 09:16(1年以上前)

FA43oF1.9LimitedがあるならK10Dをおススメしたいですね。
キヤノンにはFA Limitedのような個性的なレンズはありません。
良くも悪くも王道のようなレンズラインナップの感じがしています。

40Dを購入するコトにしても…マウントアダプタを購入すればFA43oも40Dで使えますので残しておいた方がイイと思います。

書込番号:6933698

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/08 21:55(1年以上前)

じじオデさん、じじかめさんに指摘されたレスの返信がされていませんよ。

書込番号:6958846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

シリアルNOって?

2007/11/01 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:2件

購入を考えて、オークションサイトを見て見たのですが、
質問欄に『機番(シリアルNo)の最初の2桁をお知らせください。』と良く見ます。
何か意味があるのでしょうか・・・?
初期バグとか、そんな感じなのでしょうか?

書込番号:6932026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/01 22:04(1年以上前)

シリアルナンバーで製造年月がだいたい分かったりすることが有ります。
メーカーはむやみに公表はしてないと思いますが。(この件に関しては詳しい方どーぞ)

いつ仕様のへんこうやらファームアップがなされたかシリアルナンバーで確認したいのではないでしょうか?
しかし、そこまで追跡している人はよっぽどマニアックな方ではないでしょうか?
ワタシはあまりきにしたことはありません。
それを知ってしまうと気になってしかたありませんけど。。。

書込番号:6932058

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/01 22:21(1年以上前)

こんばんは
初期ロットの03番台に振動問題の報告が多かったからでしょう。
いまは06番台も出ているようですね。

書込番号:6932150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/01 22:23(1年以上前)

>03番台に振動問題

そうでしたね。確かにそういうカキコミがありました。

このようにシリアルナンバーで確認してるんでしょうね。

書込番号:6932165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/11/01 22:24(1年以上前)

振動問題を気にしているのかもしれませんね。
シリアルナンバーによって出るとか出ないとか言う人もいますから。

気になるのであれば、店頭での購入をお勧めします。

書込番号:6932168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/01 22:24(1年以上前)

どうせ買うなら初期ロットよりは、より後で生産されたものの方が良いですしね。
40Dの板でも振動の問題などで最初の2桁がよく登場していますね。

書込番号:6932174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/01 22:40(1年以上前)

頭03とか04で振動問題書き込みも多くでたのですが最近は書き込みもすくないので
改善されていそうです。

EOS-1D Mark IIIでもAFトラぶる 501001 〜 546561 とかは発表でたみたいですので
そのようなものを避けるために聞いてると思います。

私は40D初期03番台を購入してますのでAFも問題ないか少し不安です。
やはり購入は対策済み安定してからの方が安くて、しかも安心みたいです!

書込番号:6932263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/01 23:20(1年以上前)

大阪SCによれば、06でも07でも振動対策処理の数は多いみたいです。
購入後、振動が気になるならSCに入院させるスタンスで良いかと思います。
初めて知ったのですが、ヨドバシで購入後その足でSC持込の方もいらっしゃるとかで、無確認での持込が多いとかで驚いた次第です。





書込番号:6932498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/02 00:13(1年以上前)

コーギートライさん

>ヨドバシで購入後その足でSC持込の方もいらっしゃるとかで、無確認での持込が多いとかで驚いた次第です。


おそらく、振動の有無に関わらず、SC持ち込んで振動対策を施して、気持ちの安心を得るんでしょうね…。


そう考えると、キヤノンの社員って、ものすごく忙しいですよね…。

書込番号:6932830

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/02 00:47(1年以上前)

ここはずっと見ていますが、シリアル番号によらず振動問題は出ている
というのが私の感想です。やはり、入手後気になるなら SCで調整で
いいのではないかと思います。

書込番号:6932981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2007/11/02 00:58(1年以上前)

>ヨドバシで購入後その足でSC持込の方もいらっしゃるとかで、無確認での持込が多いとかで驚いた次第です。

新宿西口本店から新宿QRセンターは近いですからね。
心配ならばこれも有りかと思います。

書込番号:6933017

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/11/02 02:00(1年以上前)

みむゆうさん

シリアルNoは、振動対策のため?に聞いているのか、
あるいは、新しい品かどうかでしょうね。
最近製造・販売された物なら、使用期間やシャッターショット回数が、
少ない可能性が高くなりますからね。(必ずとはいえませんけど)

今購入されるのでしたら、多少高くても新品で、近所のカメラ店の店頭購入が良いと思います。

書込番号:6933150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/02 21:06(1年以上前)

こんなサイトもありました。(KENのつぶやき)

http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html

書込番号:6935511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/06 14:34(1年以上前)

>みなさま

お礼が遅くなりましたが、
色々と為になるご回答、ありがとうございました。
振動問題、ちょっと気になったので・・・。
やっぱり、ちょっと高くてもネット購入は避けたほうが良さそうですね。

書込番号:6950064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング