
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年3月13日 00:15 |
![]() |
0 | 9 | 2009年3月10日 08:00 |
![]() |
10 | 12 | 2009年3月10日 20:03 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年3月6日 17:38 |
![]() |
6 | 24 | 2009年3月23日 18:33 |
![]() |
16 | 57 | 2009年3月10日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
EOS40DにBORGのレンズを使っています。マニュアルフォーカスになりますので、
純正のものはピントのヤマがわかりにくいのでスプリットマイクロフォーカシング
スクリーンに交換しようと思っています。
これを使用されている方はおられますか?
おられましたら使用感などをお教え下さい。
価格もこんなものでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/japanbattery/331745/1833103/1833120/
電子マウントアダプタも使っていますが、フォーカスエイドが100%有効でないので
このスプリットマイクロフォーカシングも検討しています。
0点

カメラは違いますが電子アダプターもスプリットも使ってます。
電子アダプターでは後ピン、スプリットでは若干前ピンになります。
値段はオークションでもう少し安く出品されてる場合もありますがそんなもんだと思います。
書込番号:9231202
1点

ライブビュー撮影で5倍か10倍にして見た方がいいと思いますが
ジャスピン簡単に撮れます・・ただし40Dモニター見にくいのでモニターフードは必要ですが!
書込番号:9231702
0点

f値の暗いレンズで使うと、スプリット反面がけられてしまい、使えない場合多々あり。
結局は周囲のマット部分を使う事になる。
マイクロプリズムも同じ。
ファインダーは暗くなるけど、フィルムMF一眼時代のマットスクリーンを改造・加工して使うのが山は出易い。単眼前提です。露出も補正必要な場合もあると思います。
書込番号:9232387
0点

G55L さん
情報ありがとうございます。
そうですか、カメラの違いがありますが前ピンですか。
私の場合は電子マウントで少し前ピンのように思います。
ξ^_^ξ さん、
ファインダーを覗いてのフォーカスばかりで、ライブビューは今まで
使ったことがありません。
ライブビューでのフォーカスにも慣れることも一案ですね。
E30&E34 さん
暗いレンズだと逆に使いにくいこともあるのですね。
返信いただいた皆さん、ありがとうございました。
以前、ニコンのNew FM2 を使ったことがありました。
そのときはファインダースクリーンはスプリットマイクロでした。
ピントあわせがうまくいってたように思ったので、EOS40Dでもうまく
ピントあわせができるかなと思った次第でした。
書込番号:9235605
0点

暗くて使えないほどケラレるってF4以上ですよ、
F4以上のレンズだとスーパープレシジョンマットも使えないし何やってもMF厳しいですよね。
F1.4〜F2.8のレンズをお使いならお奨めです。
書込番号:9235777
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
只今一眼レフを購入しようとまよってる者です。
ここで質問なんですが、今現在 フィルム一眼レフCANON F-1に使っているFDレンズがあります。35mm単焦点 1:2 S.S.Cレンズなのですが、これはEOS 40Dで使うことは可能なのでしょうか?
FD→EF変換アダプター?みたいなものはあるのですかね?もちろんAFは使えないことは承知しています。
もしFDレンズがアダプターを付けて40Dで使えるなら検討しようと思います。
よろしくお願いします。<m(__)m>
0点

アダプターありますけどレンズ一枚入るから本来の写りより劣りますよ。
書込番号:9216164
0点

マイクロフォーサーズ機のG1なら補正レンズなしのアダプターで使用可能ですね。
でも一眼であって一眼レフではないですが...
書込番号:9216343
0点

yamato21 さん: お早うございます。
お尋ねの件ですが、以下のURLをご参照下さい。
意外に安くアダプターは入手出来るようですね。
電子版もあるようです。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forFDEosad.htm
では、また。
書込番号:9216471
0点

40DなどのAPS-CならミラーBOXが比較的広いので
マウントアダプターがあればFDレンズの装着は可能です。
FD−EFはあります、今値引き中でしたよ。
ただし、レンズにより無限遠がでなかったりするので注意が必要です。
画質が落ちるか向上するかはつけてみないとわかりません。
フィルムのときに駄目と評価されたレンズがデジタルだと良い評価を
受けたりするのでこればかりはお試しを。
5Dなどのフルサイズはミラー自体が標準サイズなのでレンズにより
撮影時にミラーとレンズの干渉を起こすことがあります。
アダプターメーカーの注意書きに書いてある場合もあるので
ご一読下さい。
FDレンズなら5Dの中古をお勧めします。
書込番号:9216546
0点

>G55Lさん
レンズが入りますね^_^; まぁしょうがないですよね。
>Frank.Flankerさん
G1ですか((+_+)) パナ好きの俺にとって気にはなってたんですが一眼レフじゃないのがどうも??で^_^;
>よっちゃん3さん
1万円程度で買えるのですね(^−^)電子版もおもしろそう。ありがとうです<m(__)m>
>AEJさん
どこが値引き中でしたぁ?
つけてみないと画質はわからないですね。
どのように写るのだろうか(^u^)まだ買ってもないのに変なドキドキ感がw
みなさんありがとうございます。よくわかりました(^−^)
もうひとついいですか?
FD 75-200mm 1:4.5 簡易マクロ付きの望遠ズームもあるのですが、マクロ撮影時、接写専用アダプターじゃなくても通常のアダプターで撮影できると思いますか?
マクロ専用レンズじゃないので大丈夫ですかね?
よろしくお願いします。
書込番号:9216741
0点


これまでの例では、あまりオススメではない模様ですね。特に短焦点は。
純正品は大変希少品ですが、仮に見つけても、使えませんからご注意ください。
純正は望遠レンズ、それもLがつくような大きな、長い、高いレンズのみに使用可能です。
私も何かいいのがあればなぁ、とは思っているのですがね。
最近はEFレンズより、FDレンズのほうが増殖率が高いです(^^;)\(ーー;)
書込番号:9220878
0点

久しぶりに見てみたら雰囲気がかなり違ってましたが、デジ研ネットに倶楽部FD-EOSというページがあります
FDレンズをEOSを使ってみたいならここも参考になるかも
http://www.digicame.com/camera/fdeos.html
書込番号:9221859
0点

みなさんありがとうございました。
カメラやさんもあまりお勧めしないということもあり
実は他機種を購入しました。
お世話になりました<m(__)m>
書込番号:9222012
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
はじめまして!
最近高感度撮影を扱っているので、粒子処理や露出補正するのでRAW画像を扱い始めました。
皆さんはRAW画像現像処理や露出補正終わった後、RAW画像はどう処理されていますか?
外付けHDD500Gを購入しましたが、すぐに容量不足なりそうです。
依頼主の確認が終わっていないので、とりあえずPCに保存していますが、どうされていますか?
今はとりあえずHDDに保存していますが、将来不安です!
0点

今晩はHDDとDVDへの保存を並行して行ってます。
年始め、買って1ヶ月使っていないHDDがトラブルで30GBほどの画像が消えてしまいました。
DVDに焼く直前でした、そこでHDD買い換えました。
保存は最低でも二重に。
書込番号:9215775
1点

>今はとりあえずHDDに保存していますが、将来不安です!
HDDは1TBでも1万円でおつりが来ます。
2台(以上)に同時保存しておけば、心配もないかと・・・。
2台同時に壊れる(火事or地震)の場合は無理ですが・・。
DVDは保存に時間がかかるし、検索するのにも時間がかかります。
100枚のDVDから探すのと、HDDから探すのでは比較になりません。
書込番号:9215798
1点

そのまま保存してます。今は内蔵なら1TBで9000円切るほど値が下がってるのでそんなに懸念することはないと思います。外付けにする箱も安いのだと2,000円くらいで、組み立ても簡単ですので製品のものを買うより安いですよ。
書込番号:9215825
1点

HDDの容量が心配なら納品後に削除されてはwww
書込番号:9215887
1点

念のため依頼主にRAWデータも焼いて渡せばどうでしょう?
僕は愛のない写真のRAWは渡して消すようにしています。
いくらHDDが安く大きくなってもいらない容量は少ない方がいいですからね。
書込番号:9216103
1点

mal1971jeさん おはよう御座います。
私は、内臓HDと外付HDですが、データ保存の不安って
心配しだすと際限ないですよね。
HDも一杯になってきたら、DVDに焼こうと思ってます。
書込番号:9216545
1点

みなさんありがとうございました。
お一人ずつのレスは混乱するのでまとめてします。
私のRAW使用頻度の場合、当面は外付けHDDと1ヶ月に一回DVDのバックアップしようと思います。
500G外付けHDD+内蔵HDD160G体制を始めたばかりでPCのリカバリーをしたばかりでまだ余裕が幸いあります。
RAW画像は外付けHDDとDVDにとって、撮影依頼者はJPEGのみ必要との事なので、定期的にPC環境を見直してHDD増強等考える事にします。
HDDも万能ではないので困らないように考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9216800
0点

家族のスナップなどは現像したあとは削除してます。
作品として撮影した景色などは RAW を含めて HDD で保存してます。
(HDD は 2台でミラーリング)
書込番号:9218773
1点

RAW のまま HDD 内部に保存しています。
量が増えていきますので、ほぼ 1/10 か 1/50 位まで消去してしまいますが。
まあ、気に入らないもの、ぼけてるもの、露出が変なもの、白飛びや赤飛び
があるもの、どんどん消します。
残ったものは PC の中にある 1TB の HDD に保存です。 PC には もう一つ
1TB が入っていて、そこに写真全部のバックアップを取っています。
引き伸ばして印刷するものは 300 枚に一枚ぐらいかな。
人にあげるものと写真屋さんに渡すもの以外は JPG にはしません。
書込番号:9222525
1点

私は1回撮影に出かけると、RAWで500枚くらい撮りますが、
帰宅後画像を見て、「これはいい!」と思えるのを5枚くらい
残して、あとは全部消去してしまいます。
多くてもせいぜい10枚くらい。
選択眼のトレーニングにもなるかと思います。
書込番号:9223105
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
購入して約1年になります。
先日撮影をしたところ何枚か緑色の光の画像がありました。
これってなんなんですかね?
レンズはEF70−300、シャッタースピード優先で撮ってます。
又今は鉄道の写真がメインになってますが、風景などもとりたいと思ってるので(鉄道も
含め)広角レンズでおススメのレンズはどれになりますか?
なにぶん詳しくないのでよろしくお願いします。
0点

強い光源が緑光の対角にあります。
ゴーストですね。
保護フィルターか何かつけていませんか?
外すと改善されます。
書込番号:9197284
0点

ゴーストです。
通常、対角線上に出ます。
異常ではありません。
書込番号:9197293
0点

>delphianさん、鉄道写真人さん
レスをいただきありがとうございます。
これがゴーストというものなんですね。
初めてなのでビックリしました。
書込番号:9197639
0点

こんばんは。
広角のお薦めは純製のEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM ですね。
逆光にも強く、写りも良いいいレンズですよ♪
書込番号:9198394
0点

ゴースト、フレアの、出にくいレンズと言うのも有ります。
書込番号:9200712
0点

anakin1973さん、robot2さん
アドバイスありがとうございます。
広角も1本ほしいと考えてますので検討してみます。
書込番号:9201630
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いつも皆さんの意見を聞きながらカメラライフを楽しんでます。
実は3月半ばに福岡より愛知県豊田市に単身赴任する事となりました。
サラリーマンだから。。。ということで、落ち着いたら休日には赴任先の愛知県で
撮影にいそしみたいと考えています。
で、皆さんが知っている近場、日帰りで撮影ポイントを教えてください。
ちなみに私は風景と歴史が好きです。
よろしくお願いいたします。
0点

大吉まるまるさん。おはようございます<(_ _)>
単身赴任ですか、たいへんですね!!
愛知県はいい所がいっぱいありますよ〜。
今ですと名古屋市天白の農業試験センターの枝垂れ梅が見頃ですよ。
あと浜名湖のまわりもいいですね〜。
がんばって撮影して下さい。
書込番号:9194870
1点

3月中頃ですと、もうじき桜の季節ですね。
名古屋城の桜はいいですよ。
堀の周りに咲き誇った桜の輝きと石垣の影とのコントラストは綺麗です。
それと、桜と金の鯱との写真もいいですね。
書込番号:9194872
1点

こんにちは。
ナナ大好きさんとカブりますが、農業試験センターの枝下梅ですが、今週末がちょうど満開ぐらいだと思います。
ブログの方に農業試験センターの枝下梅をアップしたばかりなので参考にして下さい。
農業試験センターは毎年、人が多く駐車場が小さいので、朝一番で行かれることをオススメします。
あとは、豊田市の足助町なんて古い街並みが良い感じだと思います。
ちょっと足を伸ばして、車で高速使って三時間半程走ると飛騨高山、白川郷なんてコースもオススメですね。
書込番号:9195216
1点

ニコン使いですが失礼します。
豊田市に来られるのですか!
いいですね〜
鳥撮りを目指されるなら最高の場所かも?
気軽に撮影されたいなら岡崎公園なんて結構いいですよ。
本気モードになられたら矢作川沿い出向いて下さい。
大砲が欲しくなると思います。(^_^;)
そう言う私は自宅から近い木曽川水系メインでの撮影がほとんどですが…
再来週辺り矢作川に遠征する予定であります。
書込番号:9196427
1点

歴史好きなら、岡崎城、浜松城、名古屋城、清洲城、犬山城などがあります。
名古屋城は桜撮りに行ってみようと思います。
愛知県では、食事に何かと赤味噌が付いてきますよ。味噌カツや味噌煮込うどんなんて食されてみてくださいね!
あと、愛知県だと、サーキット好きなかたは鈴鹿も富士も両方が射程距離内にありますので、良いですよねー!
書込番号:9196495
1点

尾張人ですので三河地方には疎いのですが(^^;)
蒲郡・竹島、ラグーナ蒲郡、セントレア、名古屋港水族館、なばなの里、明治村、東山動植物園、各務原航空宇宙博物館、セントラルパーク・オアシス21、、、
書込番号:9196515
0点

いやぁ〜皆さんありがとうございます。
愛知へ転勤で行った先輩の話では、魚は九州!だけど名古屋の鶏は味が味噌濃くて九州の人にはあまり合わないかも!?って聞いてたものだから。まぁこれは食べ物の話ですが。
歴史が好きで戦国時代〜江戸時代初期の城がたくさんあるのは知ってましたが
こういう風に具体的に歴史本で目にした城名を聞くとわくわくしてきます。
ナナ大好きさん
枝垂れ梅ですか!いいですね! それに浜名湖・・・うなぎが有名ですよね。
単身赴任も長くなるかもしれませんので是非数年内には行ってみたいです。
アルカンシェルさん
名古屋城ですか!いいですね。桜とはマッチングしそうですね。
たくみみさん
3時間半で白川郷ですか。とても夢が膨らみます・・・が私の腕で白川郷撮影なんて
白川郷に悪いみたいです。
リトルニコさん
矢作川(たしかヤハギガワって読むんですよね)ですか。木下藤吉郎が蜂須賀小六に
出会った橋ですよね。鳥撮影はやはり500mmが必要でしょうね。
F4ズーム沼の魔王さん
城の紹介ありがとうございます。ただ味噌カツはいいですが、味噌煮込みうどんより
やはりトンコツラーメンが九州男児は・・・。そう言えは愛知にはトンコツラーメン
なんてないんでしょうね。
毛糸屋さん
明治村、東山動植物園なんてよさそうです。落ち着いたら是非行ってみます。
みなさん本当にありがとうございました。愛知に行ったら観光か名所の本を買って
探検してみます。
書込番号:9196883
0点

風景や歴史が好きですか
景色の綺麗な鳳来寺山
日光、久能山と並ぶ日本三大東照宮の一つ、滝山東照宮
日本の滝100選の一つ、阿寺の七滝などもお勧めです。
書込番号:9202719
1点

愛知県ですが、、ちょっと北上すると、戦国時代の信長の拠点を
はじめ、多くの名所旧跡がありそうですね。
書込番号:9203659
0点

テクマルさん mt paapさん
ありがとうございます。チェックさせていただきます。
やはり愛知県は信長、秀吉、家康の土壌ですね。
引っ越したら早く落ち着いて休日は日帰りで遠出もしたいです。
今月28日からは高速道路も1000円ポッキリとなる予定だそうですし
滋賀県の琵琶湖方面や、遠いかもしれませんが念願の富士も
湖から撮影してみたく思ってます。
また撮影したら報告したいと思います。
出来のいい写真だったら。。
ありがとうございました!
書込番号:9204774
0点

大吉まるまるさん
> やはりトンコツラーメンが九州男児は・・・。そう言えは愛知にはトンコツラーメンなんてないんでしょうね。
名古屋駅構内になりますが、麺通りというのがありまして、全国各地のラーメンが食べれるところがあります。
北は北海道から南は福岡のラーメンまで食べれます。(本来の味かどうかは別として)
そちらであれば、豚骨ラーメンも食べれるように思いますよ。
(カメラと関係ない話で申し訳ありません)
書込番号:9205055
0点

F4ズーム沼の魔王さん
ラーメン情報ありがとうございます。
名古屋でも福岡でいう“ラーメンスタジアム”みたいなものが
あるんですね。
ただ郷に入れば郷に従えとでもいいますし
とにかく愛知の味にも慣れようと思います。
名古屋城の写真ありがとうございます。
今までは出張で行った時にコンデジで撮ってたのですが
現地では一眼で撮影に行きたいと思ってます。
書込番号:9205217
0点

大吉まるまるさん こんにちは。
こちらへ来られれば、八丁味噌がらみのいろいろが召し上がれることと思います。(笑)
名古屋と言ったらすがきやラーメン・・・というコマーシャルもあります。
きっと豊田にもすがきやラーメンはあるでしょう・・・(豊田の皆さんありますよね?)
これもある意味、郷に入れば・・・ですよ。おためしあれ。
豊田市中心に、愛知県内にいろいろ出かけられ、楽しい写真ライフをお送りくださいね。
書込番号:9206944
0点

大吉まるまるさん今晩は、そして、ようこそ愛知県に!
愛知は車の町です。また、高速道路も東名・名神・中央・東海北陸・東名阪と整備され車と暇があれば、いろんな撮影スポットへ比較的短時間で移動できるのが、この地域の特徴だと思います。皆さんご紹介の撮影スポットなどは、東は富士、北は白川郷や奥飛騨、西は鈴鹿や京都・琵琶湖など日帰りの範囲ですよ〜
私は暇がないので行けないのですが・・・・・・・・
愛知でもとんこつラーメンは割りとポピュラーだと思います。(九州人を満足させられるかは?)
書込番号:9207601
0点

taroimotarokunさん
八丁味噌ですね。全国的に有名な! 賞味します。味噌は好きです。
ikkyuuさん
本当にそうですね。一足のばせばいい撮影スポットがたくさんありそうです。
楽しみになってきました。
またいろいろ教えてください。
書込番号:9211008
0点

大吉まるまるさん。
ようこそ 愛知へ
これから桜のシーズンになりますが、チョッと高速で飯田市まで走れば
お寺、桜の大木があちこちにあります。
身頃は4月中ごろですから天気の良い日にどうぞ。
岩倉の五条川散策も桜トンネルの中いいでしょうね
書込番号:9211162
0点

大吉まるまるさん、こんにちは。 もうじき桜の時期ですが、
豊田市から比較的近距離ですと、岡崎市の「奥山田」というところに枝垂れ桜があります。 結構、立派ですよ。
この近くには「奥殿陣屋」という施設もあります。 歴史好きには良いと思います。
あとは「岡崎公園」もなかなか見栄えがしますよ。 「岡崎城」も「家康館」もここにあります。
ちょっと車で走って、足助町もナカナカです。 「香嵐渓」は紅葉で有名ですが、この時期も悪くないですよ。
話は変わってとんこつラーメンですが、佐賀から来た友人は「これはとんこつラーメンじゃない」と言ってました。
あっさりし過ぎだそうです。 参考になさってください(笑)
書込番号:9212851
0点

70kara200さん
飯田市は長野県なのですね。パソコンんで調べたら豊田市から
130kmで高速使って1時間40分。
私は長野県は行ったことなくて是非時期をみていってみたいです。
B-Hさん
岡崎市は近くですね。家康館とかもぜひ行ってみたいひとつです。
若い頃日本史の教師になりたいと思った時期があり、歴史小説は
読み漁った口ですから楽しみです。
ラーメンは九州では熊本ラーメンが一番コクがあり、久留米、博多と
それぞれトンコツですが風味とか麺が違います。
私は佐賀県出身で大学が久留米だったもので、久留米ラーメンの
白いトンコツスープが大好きです。安いところも!
愛知に行ったら愛知の食べ物に挑戦です。それも人生ですね!
ではまた
書込番号:9213222
0点

大吉まるまるさん、こんばんは。
遅レスですが・・・。
これからの季節、ソメイヨシノが敷地外縁(柵のすぐ内側)に一杯植えられている会社が多くあり、かなり良い感じですよ。私が好きなのは、デンソー西尾製作所です。一般道(坂道)の両側の桜が満開になり、桜並木になります。
桜以外での観光スポットとしては、愛知万博の跡地が公園になっています。サツキとメイの家なんかもあって、宮崎駿がお好きであれば良いかもです。
あとは、渥美半島の田原市まで出向けば、トヨタの田原工場近辺に風力発電の風車が10基余り並んでいます。
県外に足を伸ばせば、東は静岡県(浜名湖や富士山:三河からは見えません)、北は長野や岐阜(白川郷には行ってみたいです)、西は三重県(鈴鹿サーキットや伊勢神宮)等、日帰りコースで色々楽しめますよ。福井県なんかも日帰りコースです。
では、三河を拠点とした東海地方をお楽しみ下さい。
書込番号:9221267
0点

もももも〜さん
おはようございます。
鈴鹿サーキットはよく価格com.のレンズの板で出てきますね。
私もラグビーと時々撮っていて是非EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMが
欲しいと思って、リニューアルを待つかどうか迷っているところです。
鈴鹿だとやはり400mm以上は必要ですよね!
白川郷はマップで調べたら豊田市から約6時間・・・。
でも行ってみたいところです。
情報ありがとうございました。
書込番号:9221811
0点

こんばんはです
白川郷までは、豊田ICから白川郷ICまで200km弱、白川郷はICから近いので、のんびり走っても3時間で行けます〜
鈴鹿サーキットは、豊田ICから鈴鹿ICまで80km、ICから30分として1時間30分、駐車場とかでもたついて2時間てなとこじゃないでしょうか(除く8耐、F1開催時)
参考までに
参考と言えば、アルバムに白川郷の写真があります(風景写真初心者です、始めて風景を撮るぞ!って昨年秋に行きました〜)
書込番号:9225714
0点

ikkyuuさん
ありがとうございました。
豊田ICから白川郷まで200kmぐらいなんですね。
私なんか勘違いしていたようです。
それにしても秋の白川郷って、また違いますよね。きれいですね。
いつもテレビとか写真で見るのは冬景色の白川郷ですから。
昨年秋は白川郷から琵琶湖へと回られたんですね。
うらやましいです。
私も早く気分的に落ち着いて撮影に足をのばしてみたいです。
書込番号:9226869
0点

豊田市からいけるポイントとなると結構ありますよ。
私がいったことあるのは、
岡崎の東公園で紅葉
南公園で梅
です。
これからですと桜がいい時期ですので
豊田の水源公園
岡崎公園
は比較的近くていいのではないでしょうか?
足を伸ばすのでしたら
長野の高遠の桜もいいですね
高遠城址ですので両方を満足できるポイントかも
城跡といってもほとんど何もないですが。
名古屋の山崎川の桜も有名です。
素敵な写真ライフを送れるといいですね♪
書込番号:9284244
0点

Scarface0さん
ありがとうございます。豊田市へ赴任して1週間足らず。この土日で動いたのですが
ナビがあって助かりました。今日会社の同僚に聞いたら岡崎公園か水源公園がいいとのこと。
さっそく今週土曜にでもどちらか行ってみようと思ってます。
情報ありがとうございました。
書込番号:9292481
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさん こんばんは
私の住む地方はまだ寒い日があったりするんですが、季節は早春ですね。
で、私もぼちぼちと春らしい被写体を撮りためているんですが、なかなか思うに任せず…みなさんはこの季節に何を撮っておられますか?(^^)
おおっ、そんなのがあったか!と目から鱗の被写体があればぜひご教示下さいませ。m(_ _)m
1点


光る川・・・朝さん こんばんは〜。
つくしと福寿草…なるほどその手があったか(笑)、と納得させていただきました。
うちの近くではつくしにはしばらく間がありそうですが、タンポポはもう咲いていそうな…。
オナガガモは先日、あちこちへいって撮ってきましたよ〜。
書込番号:9194461
0点

安穏君さん。おはようございます<(_ _)>
私は我家の庭に咲く草花や木を撮っています。
ほとんど花ですね!!
まだ寒いですから出て行きたくありません〜!!(笑
書込番号:9194884
0点


おはよう御座います
桜の咲くのに合わせて 一眼レフの練習しています
ワンちゃんと一緒行かされるのでデジスコで頑張ってますが
留まりものか無理でチャンスを逃して泣いてます
もう一台 一眼レフ(50D)欲しくって堪りません
鬼婆の小遣いで2ヶ月先に買ってやると言ってますが待てません・・
カワセミの親子 親離れ(発情)・・母親が子を追い払いのところ一眼に300mmセットで撮りたかった ・・涙です
書込番号:9195487
0点

こんにちは、まだ寒いのですが少しだけ「春」と言うようなものがとれたので。
花二つはトリミングしてあります。
書込番号:9195781
0点

やんぼうまんぼう さん
それはサザンカですね!
花びらが分かれてるのはサザンカ
筒状になってるのが椿ですね!
お子さんの写真と花 思いでいっぱいに撮って下さい
こちら 娘達から電話も来ない 子離れ出来ない寂しい夫婦です・・
書込番号:9195872
1点


〉ξ^_^ξ さん
ありがとうございました。さざんかでしたか。ありがとうございます。
お恥ずかしい・・・。
これからまた何か被写体を探してこよーっと。
書込番号:9195999
0点

ナナ大好きさん こんばんは
私もまだ寒いので出て行きたくなくて、近所に咲く草花や木を撮っています…ご同輩ですな。(苦笑)
ああっ、そんなことも言ってられない…ブログ更新しなきゃっ!(^^;)
書込番号:9197596
0点

北のえびすさん こんばんは&ご無沙汰しています
梅づくしですな…羨ましい。(^^)
長浜の盆梅はシーズン中に撮りに行ったんですが、外のはまだ撮れてません。白梅が3〜4歩咲きくらいでしょうか。庭の紅梅の古木はチラホラ咲きといったところですね。
書込番号:9197675
0点

ξ^_^ξさん こんばんは
デジスコでカワセミいいですねえ…私は飛びものが苦手でして、鳥撮りはジッと木にとまってるオオワシと琵琶湖の鴨・ハクチョウばかり撮って、へたくそ写真をブログに上げて遊んでます。しかし、それもシーズン終了ですね。(^^;)
>鬼婆の小遣いで2ヶ月先に買ってやると言ってますが待てません・・
言い奥さんじゃありませんか!うちの嫁はもう一台一眼レフ欲しくても、自分の小遣いで2ヶ月先に買ってやるとは口が裂けても言いそうにはありませんな。(笑)
書込番号:9197736
0点

ナナ大好きさん
ジャコバサボテン…ちょっと前って、お正月に撮った画像でした〜。(笑)
書込番号:9197763
0点

やんぼうまんぼうさん こんばんは
な〜るほど!散らし寿司ですか!これはいいですねえ…如何にも春らしいです。
梅もサザンカも素敵ですねえ。私も椿かと思っちゃいました。(^^)
ところでξ^_^ξさんの撮られたサザンカは一本の木にいろんな色の花が咲くのでしょうか?
書込番号:9197796
0点

安穏君さん
こんばんは。
私も40D撮影の写真をUPさせて頂きます。
現状40Dは安定して快調に働いてくれています。
書込番号:9198232
0点

安穏君 さん
中央に雄花が円してますので椿ですね!・・・たぶん?
一本の木から公園に咲いてます 枝を切ってきて刺し木してみたく思ってます
大輪で綺麗ですよ・・三脚立てて 花用にカメラ設定して取り直してみたい位です
書込番号:9198513
0点

本城rikimaruさん こんばんは
作例UP感謝です。(^^) しかしカワセミやメジロ、いい雰囲気ですねえ。如何にも春って言う感じがしますよ〜。とにかくボケが美しくってうっとり…作例やブログに上げた画像を見ていただけるとわかってもらえるかと思うんですが、私の作風とは対照的で非常に羨ましいです。(^^)
じゃ、あなたもそうすればいいんじゃないのって声が聞こえてきそうですが、何故か私が撮るとアンダーでこってりしたのになっちゃうんです。(^^;)
5DMK2そろそろキャッシュバックしないかなあ…。
書込番号:9198581
0点

ξ^_^ξさん 再度こんばんは
そうですか、この木は椿なんですか。一本の木からこんなふうに咲くなんて、ちょっと信じられない気がします。ぜひ、枝を切ってきて刺し木して下さい。(^^)
書込番号:9198610
0点

安穏君 さん
50D・CB 今日かららしい・・僕 風景・花など どうも絵の才覚無いので
フルサイズ5DMK2要りません でも連写・AF重視の1DM3は欲しいけど
金銭才覚無し50D CBで我慢します
書込番号:9199825
0点

楽しそうな板ですね!
参加させて下さい〜!!
もうすぐ地元の寒桜を撮りに行く予定なんですが、今年は早いですね。
週末、リバーサルで撮ってこようと思ってるんですが。。。
今の所、梅ばっかり撮ってます。
レンズベビー使ったりコンデジ使ったり、色々で。。。(^^)
それにしても、40Dは調子いいです。
浮気心が起きなくて、助かってます〜(笑)
書込番号:9200326
1点

あ、犬好きというからには、一年中ワンコも撮ってます^^;
この子は暮れにやってきた新入り。
お昼前に目の毒なスイーツは、ドッグカフェで(^^)
書込番号:9200340
0点



早春ですね。
早春=冬鳥がいってしまう、そんな時期でもあります。
最近は山に入っても漂鳥・留鳥ばかりで、めっきり小鳥の数が
少なく感じています。
Canon EOS 40D +BORG 77EDU+電子マウントアダプター
書込番号:9203155
0点


今のところ、梅と、サクラ(カンヒザクラ)の蕾くらいですねぇ。。
書込番号:9203669
0点

やんぼうまんぼう さん
椿の一種ですね! 雄花筒状でしょう
サザンカには無いでしょう
書込番号:9204789
1点

安穏君さん、皆さま、はじめまして。
梅や椿もきれいですね。
変わり種ということで沈丁花(じんちょうげ)はどうでしょう。
とても良い香りのする早春の花です。写真では匂いが伝わらないのが残念です。
庭木におすすめです。
書込番号:9204833
0点

忙しくしておりまして、やっと今朝覗いてみましたら、おおっ、こんなに返信が伸びてる!みなさん、ありがとうございます。(^^;)
さて
ξ^_^ξさん おはようございます
50Dのキャッシュバック始まったんですね。
5DMK2もドーンとやって欲しいなあ…
書込番号:9205121
0点

犬好き&カメラ好きさんさん おはようございます
春らしい素敵な作例をありがとうございます。うーん、どれもいい感じですねえ。(^^)
レンズベビー!これ面白そうなので前からちょっと気になってます。
寒桜は早いですが、もう咲いてるんですかっ?リバーサルで撮ると美しいでしょうねえ…私も昔、気合いの入った撮影の折には使ってました。
新入りのワンコも可愛いですね。
書込番号:9205183
0点

自然が1番さん おはようございます
素敵な作例をありがとうございま〜す。超広角で切り取った枝垂れ梅が迫力満点ですね。んでもって、早くもチューリップですかっ!私の地元ではまだまだ先です。よろしければどこで撮られたのか教えてください。
書込番号:9205210
0点

やんぼうまんぼうさん おはようございます
この花は椿じゃないでしょうか?うちの庭にたくさんありますよ〜。
書込番号:9205220
0点

おはようございます。
ξ^_^ξさん、安穏君さん。ありがとうございます。そうですよね!椿ですよね!
自分が信じられなくなってしまいまして・・・。(笑)
書込番号:9205247
0点

ゆるりゆらりさん おはようございます
カワセミ、アオジ、コジュケイ、シメ…作例どれも素晴らしいお写真で感服しております。これ全部焦点距離50oのレンズでですかっ?…と思ったらBORG 77EDUですね。 (^^)
ところで先日来、G1と100−400oの板でゆるりゆらりさんのスレッドを興味深く読ませていただきました。早春=冬鳥がいってしまうなのでどうしようかと思案中なのですがマイクロフォーサーズ×100−400oで山本山のオオワシを狙ってみたいです。今年初挑戦したオオワシをブログに上げておりますが、400oですと豆ワシになっちゃうんです。マイクロフォーサーズだと800oですもんね!G1真剣に欲しいと思いました。
書込番号:9205261
0点

おはようございます♪
>よろしければどこで撮られたのか教えてください。
枝垂れ梅と椿は千里万博です♪
チューリップは大阪の豊中市にある服部緑地の円形花壇です♪(鉢植えのチューリップでした)
千里万博にもチューリップ畑がありますよ♪
今咲いてるかどうかは分かりませんが…
書込番号:9205280
1点

ベジタンVさん おはようございます
作例ありがとうございます。タムロン90mmマクロで透過光の梅ですね。これ、私も撮りたいと思案中なんですが、なかなか撮りに行ってられません。桜とはまた違う趣…。
書込番号:9205281
0点

mt_papaさん おはようございます
カンヒザクラは昨年3月に初めて京都の二条城で撮影しました。赤くて普通の桜とは花の形も違うと思ったら、この桜は沖縄原産なんですねえ。(^^)
書込番号:9205297
0点

Kana_Iさん おはようございます&はじめまして
沈丁花の作例ありがとうございます。開花したのもいいですが、1枚目の赤い蕾が素敵ですねえ。
この花とても良い香りですので、よその庭に咲いていてもすぐにわかりますよね。(^^)
書込番号:9205319
0点

自然が1番さん 早速ありがとうございます(^^)
大阪は暖かいんですねえ…湖北はまだ寒いのでこんな春爛漫の風景は当分先。羨ましいです。(^^;)
それにしても、どのお写真もすごく素敵です。チューリップ私もこんなふうに撮ってみたいです。
書込番号:9205343
0点

カンヒザクラは沖縄ですか、良いことを教えてもらいました。
先週つぼみだったカンヒザクラですが、今日は花が咲いていました。
残念ながらカメラをもっていなかったので、今日は撮影できませんでした(泣)
明日は雨っぽいしなー。(泣)
書込番号:9207169
0点

今日も 公園散歩カワセミ撮りです
全てノートリです
鬼婆恐く 愛人(ワンちゃん)連れて行きました
流し撮り練習したいのですが・・愛人が邪魔して・・
書込番号:9207214
0点

mt_papaさん こんにちは
カンヒザクラはヒカンザクラ(緋寒桜)と呼ばれることもありますが、ヒガンザクラ(彼岸桜)と混合されやすいため、近年はカンヒザクラと呼ばれることが多いようです。沖縄では「桜」と言えばこのカンヒザクラを指すようですね。(^^)
あー、今年も撮りに行きたいです。
書込番号:9207228
0点

ξ^_^ξさん こんにちは
公園散歩カワセミ撮り…羨ましいです。420oって一体何で撮っておられるのかと思ったら
デジスコ+G10の組み合わせですか〜。私も借りたデジスコでオオワシ狙ってブログに上げてみたんですがぼけた写真しか撮れませんでした。何が悪かったんだか不明…。(^^;)
本気でG10買おうかしらん…。(^^;)
書込番号:9207259
0点

安穏君さん
U。・ェ・。Uノ~コンバンワン♪
すんなり600mm超望遠に1DM3買えるなら 嬉しいのですが
流石にこれは買えませんのでデジスコを今年から頑張ってますがこれ飛び物は無理そうです
公園の仲間で300mmで上手く流し撮りされていて やっぱりデジ一眼の方が
良さそうですね!
カメラは昨年8月40Dに300mmを買って始めました
カメラはイイですね! イイ運動にもなり 足腰強くなりました
ネット検索 価格コムなどの書き込み見て自分なり雲台など改造加えてます
これも楽しいです 現役のときCAD使えて 下請けに金属加工頼んだ事もあり
この頃でしたら 雲台など全て自作出来たのにと思いつつ サンダーとドリルで
加工してますが中々上手く出来ません・・・ボケ防止いいかな
現在タクシー運転手していて13日勤務で17日休み有り 天気が良ければカメラを持って公園に遊びに行ってます・・・暇一杯です
カメラは健康に最高です! o(*^▽^*)o~♪
でも泥沼に落ち込みます・注意しましょう
書込番号:9207803
1点

ξ^_^ξさん こんばんは
何だかすごく楽しそうなお部屋ですね。でもってスゴイカメラデス…。
ご自分で機材を改造して近くの公園でカワセミ三昧ですか〜。いいですねえ!
>現役のときCAD使えて 下請けに金属加工頼んだ事もあり
いやあ、この部分だけ読んでも相当できそうな気配が…きっとカメラはツボにはまっておられるのではと。(^^;)
>現在タクシー運転手していて13日勤務で17日休み有り
なんと羨ましい境遇でしょうか。私なんぞは一日が36時間欲しい境遇でして、寝る間を惜しんで写真撮っております。(苦笑)
600mm超望遠に1DM3…夢ですね。
書込番号:9209834
0点

今日は菜の花を撮ってきましたよ♪
本当は斜面いっぱいの菜の花を広角で撮りたかったのですが…
あまりにも本数が少なかったので背景をぼかしてごまかしてますf(^_^;
書込番号:9213396
1点

私も今日は家族そろってお出かけ。
神奈川県松田町の「松田山ハーブガーデン」という所に行ってきました。
河津桜が有名ですが、暖冬のせいで開花がとても早かったらしいです。
葉桜になってしまいましたが、それが結構風情があって良かったです。
最近40Dのシンプルさ、絵の上品さを見直しています。
Canon EOS 40D +EF 100-400 L IS USM
書込番号:9213670
1点


安穏君さん
湖北なのですね。
守山のなぎさ公園とか、行かれないのですか?
http://www.moriyamayamamori.jp/
例年だと終わってると思うのですが、今年はまだあるということみたいですよ。
3年前かな、いって、それ以降毎年来よう、と思いつつ、その頃に休みが取れなくなってしまって、果たせてません(;_;)
今年も行きそびれてますが、今月中に消化しないと没収になる有休は、10日あまりあります(;_;)<でも取れません
なぜか一番ちゃちな400万画素コンデジが、一番きれいに撮れてました(苦笑)。
書込番号:9215081
1点

自然が1番さん こんばんは
菜の花ですか〜。黄色の世界がおみごとです。
私も今日は忙中閑あり(仕事したくないのでさぼって遊んでたとも言いますが) で写真を撮りにあちこち走り回ってました。先ずは軽トラで畑へ出向いて白梅を、そしてそのままいつものフィールドへ〜。久しぶりにいろいろ撮りましたので、ボチボチと整理してブログの方へもUPしま〜す。(^_^)v
http://senbeino.exblog.jp/
あれれ?画像も投稿しようとしたんですが、画像処理ができないって言ってる。(泣)
書込番号:9215240
0点

ゆるりゆらりさん こんばんは
家族そろってすごく春爛漫なところへお出かけされたんですね。いいですねえ…。(^^)
河津桜とメジロ素晴らしい!私も梅とメジロとか桜とメジロとかのコラボ写真撮ってみたいです。
私の方は、薄日の差すまずまずの日和でしたので、近場のいつものマイフィールドへ4WDの2シーター(軽トラです)を駆って撮影三昧でした。フィールドではホオジロも見かけましたが、撮れず…あ、キジの夫婦の雄はゲットしました。(笑)
あ、今度は画像上がりました。
書込番号:9215327
1点

ベジタンVさん こんばんは
菜の花と富士山の作例感謝です。当方では菜の花はまだまだ先…今は梅が真っ盛りと言ったところですので、今日は梅ばかり追いかけて来ました。我が家の八重の紅梅もやっと開花です。(^^)
書込番号:9215358
1点

光る川・・・朝さん こんばんは
私の知らない地元情報をありがとうございます。(^^;) 守山のなぎさ公園…は知ってます。ラフォーレ琵琶湖の向かい側でしたよね。湖周道路を通る度にこの公園を見てるはずなんです。はずなんですが、この季節の菜の花は一度も見たことがありませんでした〜。(苦笑)
しかし…私も光る川・・・朝さんに負けず劣らず、この時期は超多忙でして、行く時間がとれそうにありません。ま、近くの畑でガマンするとしますか…。(泣)
書込番号:9215457
1点


taku15さん こんばんは。
おおっ、都庁前の広場でこんな企画してたんですか?
ハーフチューブでしょうか…?ハーフチューブは今年野沢温泉で撮りまくって来ましたが、ほとんどボードの方ばかりでしたね。スキーでって言うのは珍しい気がします。(^^;)
都庁前だけ冬なのかな…いいえ!日差しが春です。
書込番号:9220443
0点

安穏君さん、こんばんは。
先々週くらいまでは、お散歩やお出かけのときに梅や河津桜を撮ってましたが、先週末はいちご狩りに行ってきたのでその写真を撮りました。
葉桜にはなってましたが、そこの駐車場の河津桜にメジロさんが来ていたのでそれもパチリ。 ・・・ですが、葉っぱだらけで上手くピントを合わせられませんでした。(ほんとは腕のせいなんですけどね ^_^;)
下手ですけどペタっとしておきます。
書込番号:9221196
1点

もももも〜さん こんばんは
作例ありがとうございます。白梅の蕾、私も撮ってきましたよ〜。ふくらんだ蕾を正面から見ると中の花弁が星形に見えておもしろいですよね。
でもって、子どもの頃によく食べた「鶯ボール」はなるほどこの蕾の形だっ!と深く納得。鶯ボール食べたくなっちゃいました。(笑)
メジロに限らず飛びものに弱い私ですので、きっとメジロがいても撮れないに違いありません。(^^;)
書込番号:9225009
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





