
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2009年2月22日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月19日 22:21 |
![]() |
4 | 10 | 2009年2月18日 17:35 |
![]() |
0 | 17 | 2009年2月26日 21:59 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月20日 15:58 |
![]() |
19 | 14 | 2009年2月19日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

>お薦めのレンズ、
予算と目的次第でしょうか?
取り敢えずは、広角〜標準域が使いやすいと思います。
M42なら、フレクトゴン35mmかパンカラー・凹ウルトロン
コシナツアイスの25mmは17cmまで寄れるのでお勧めです。
>アダプタや、
マウントもM42・Y/C・コシナツアイス(各社)と色々有りますが
↓は如何でしょうか?
http://homepage2.nifty.com/rayqual/
書込番号:9117798
0点

しんす'79 さん
こんばんは。
ご紹介ありがとうございます。
広角から標準のレンズで、
マウントはCYを、
中古、オークションからの
入手を考えていましたが、
お薦めのM42マウントも魅力ですね。
書込番号:9118050
0点

>カール・ツァイスレンズを使ってみたい
>お薦めのレンズ、アダプタや、注意点等
コシナ製のZEで良いと思いますよ。
はまっていくのは、それから・・・(^^;;
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-50/index.html
書込番号:9118512
0点

コシナ製は使っていませんが、友人のを触らせてもらいましたが良い造りでしたよ。昔のレンズはデジタルで撮影するとがっかりする事が結構あります(コントラスト、フレアー、色再現など)、味と言えば味なんでしょうけど、リバーサルのほうが楽しめますよ。
書込番号:9119045
0点

piro2007さんこんにちは.
ヤシカ・コンタックス
マウントのレンズなら中古かヤフオクで
そこそこ安く手に入ります.
マウントアダプタですが
40Dの場合ミラーが小さいので
レンズが干渉することはほとんどないようです.
ヤシコンマウントの
プラナー T* 50mm F1.7 などは
安く手に入るのでおすすめです.
作例を下に上げておきます.(絞り1段絞ってます)
書込番号:9119192
0点

M42なら、Pentaxも色々有るのでお勧めですよ♪
初めは、ツァイスと組んでKマウントを立ち上げようとして28mmF2(初代Kマウント)は共同で設計された(結局は流れたけど)とかで人気ですね。
そんな理由で、ヤシコンとフランジバックは同じだし28mmF2と光学系は同じだったりで義兄弟のような感じです。
オートタクマーなんか絞りレバーの形状が滑らかで見た目がハンサムだと個人的には感じています。
35mmF2.3とかは如何でしょうね♪
書込番号:9119656
0点

中古で手に入れたEOS20Dに、Makro Planar60mm/f2.8cを装着しています。
マウントアダプターは、とりあえずヤフオクで手に入れた電子接点付のやや素性の怪しいやつですが、ボディーとの取り合いもスムースで、心配していたボディー内部へのキズも付かず、がたつきも無く、フォーカスインジケーターも正しく動作しているようです。
cの付かないMakro Planar60mmも持っていますが、そっちはマウントアダプターのラッチがかかるまで周り切れないくてあきらめました。やはりレンズとの相性はあるようです。
マット面のフォーカススクリーンでのピント合わせが心配でしたが、意外にピントの山が掴みやすく、電子接点付でなくても良かったように思っています。次回は、長く使う意味でも、より精度の高そうな国産を選びたいと思っています。
いずれ、他社製の昔のレンズが一応それなりに使えるEOSって、つくづく凄いなあとも思っています。
実は昨日カメラが届いて取り付けたばかりで、撮影は今週末のお楽しみであります。
家の中で撮影した限りでは、動きのある被写体をマニュアルフォーカスで撮影するのはさすがに辛いのですが、静物の撮影には挑戦する価値を十分感じています。
これからY/Cレンズを手に入れるのであれば、Planar50mm/f1.4あたりがから始めるのが、相性の面でも実勢価格の面でも良いのではないでしょうか。
もちろん、マニュアルフォーカスと、手動絞り込み測光の不便さを楽しむ覚悟が前提だと思いますが。
書込番号:9121713
0点

こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
25mm、28mm、35mmのレンズを中心に
検討しているところです。
マウントアダプタは
フォーカスエイド機能が
使えるタイプが便利でしょうか。
書込番号:9122388
0点

ボディ40D、Y/CのPlanar T*50/1.4を使っています。
アダプターは、anakurooyajiさん同様ヤフオクで電子接点付のものを購入しました。
絞り開放で撮影する際はピントが非常にシビアになるのでフォーカスエイドに助けられています。精度も想像以上に良好かと思います。
私の場合、フォーカスエイドがないと、MFでピントを合わせている間に、シャッターチャンスを逃してしまいます。要は腕が足りないのですが…。
腕があってもなくても、フォーカスエイドが使えるほうが便利だと思いますよ。
稚拙ですが作例を載せておきます。
書込番号:9139725
1点

*hiroyasu* さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
参考になります。
アダプタの件は了解しました。
マウントについて、
もう少し検討します。
書込番号:9139988
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さん
はじめまして
当方バッテリーグリップの購入を検討していたところ、TRAVOR社のバッテリーグリップが目にとまりました
購入前に使用されている方のインプレッションをお聞かせ頂ければと思っています
宜しくお願いいたします
0点

私は純正を利用していますが・・・
電子ダイヤルがNikonのように前側にあるのでキヤノンユーザにとっては使いにくくなってしまうのではないでしょうか?
あまり社外製品を利用して高価(だいぶ安くなってきてはいますが)な製品が壊れる可能性もあるので止めておかれる方が良いとは思います。キヤノンはSIGMAの旧レンズみたいな事もありますので・・・
書込番号:9119491
0点

早速のアドバイスありがとうございます
そうですね
カメラ本体に悪い影響が出ては困ります
海外製のようですし、、、、
純正を購入事にします
書込番号:9122189
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こちらの板で、さんざっぱらお世話になりつくしました、FKshinです。
皆様に助けられました結果、ついにKDXから40Dに買い替えが出来ました!
50Dか40Dかで悩んでいたのですが、以前とある方(もちろんこちらの板の方)が、所得に応じた所持品を持つべきだ、とご指摘して頂き、決意して40Dにしました。背伸びしても、後が辛そうだったので(笑)
また、レンズなのですが、A16ではなく、18-50 F2.8 EX DC MACROにしました。よれる事と、先日マップカメラに行った時に偶然いたのが買った理由です(笑)
皆様の温かいご支援と、親身な対応に、とても感謝しています。
カメラのブログ始めましたので、良ければご覧ください。
これも偏に皆様のお陰と考えております。
さて、そんな私なのですが、早速新しいレンズが欲しいと思い始めました(笑)
今は
18-50 F2.8 EX DC MACRO
なのですが、望遠側は大満足なんです。というか、これ以上の望遠が必要と思わないので、全く問題ないのですが…。
いい風景を見た時に、もっと広い画を撮れる様になりたいと思いました。
つまり、超広角なのでしょうか。
今一応こちらの掲示版を見たのですが
・EFS10-22mm
・シグマ10-20mm
あたりが大人気のようで、というかそれ以外余り話にあがっていませんでした。
一応、調べた結果
・水平方向を撮る場合、FISH EYEはやめた方がいい。私は(まだわからないのですが)水平方向を撮る可能性もあるかもしれないので、消去法で、FISH EYEは避けようかと思います。単純に、18-50よりも広い画が撮りたい、という考えです。
・シグマは周辺減光あり
・EFSは神
そこで私がここで皆様の知恵をお借りしたいのは
「単焦点も含めて、超広角でのお薦め」です。
被写体は、たぶん、人物、風景、バーなどの室内になると思います。
たぶんというのは、正直超広角を超広角として使用した事がないので、どうなるかは不明、という意味で使いました。ただ、作例を見ていると、人物風景、両方とも撮ってみたいとも思ってはいます。
今回も、皆様のお力をお借りできれば幸いです。
よろしくお願いします。
0点

FKshinさん、こんばんは。
40Dなので超広角となると、考えられてるズーム以外では難しいかと。
CANONの超広角の短焦点レンズといっても、14mmスタートなので。
EF14mm F2.8L II USM、30万です^^;
なのでやっぱり「EF-S10-22mm」かなと思います。
時間をかけて探せば、程度の良い中古もあると思います。
10mm側で撮った適当なものが見つからなかったので、
参考になるかは?ですが・・・UPしてみます。
書込番号:9113223
0点

>hiro?さん
早速のコメント、ありがとうございます!
やはりそうですか…。
結局、広い物は皆フィッシュ愛になってしましそうですね。
だったらやはりEFSか…。
というか何ですって?さんじゅうまん?
バイクが買えるじゃないですかw
ここに書き込みをさせて頂いた後に、少し確認していたのですが…
AT-X 116 PRO DX(11〜16 F2.8)
もいいかななんて思っています。
現在持っているレンズとF値が通しになるのと、室内も多いので。
1ミリの差は大きいのでしょうか。
ちなみに、写真見れませんでした。エラー404と出ます。
わざわざ載せて頂いたのに、申し訳ありません。
書込番号:9113243
0点

レンズ周囲に赤い線のあるレンズから比べれば
格段にお安いことがわかると思います。
明るさではトキナも魅力的ですねー。
書込番号:9113454
0点

>AT-X 116 PRO DX(11〜16 F2.8)もいいかななんて思っています。
これ使ってます。
作例は私のHPの中にあります。
そしてF2.8という明るさには満足しています。
でも風景なら絞って撮られることが多いと思いますし、このレンズのおすすめできないところは逆光性能とズーム倍率が低いことなので明るさが不要ならEF-S10-20がベストだと思います。
書込番号:9113512
0点

FKshinさん
ご購入おめでとうございます♪
40Dは型落ちになったとはいえ良いカメラだと思いますので、撮影楽しんでくださいね♪
僕は最近フルサイズに移行した友人からEF-S10-22を買いましたが、かなりオススメのレンズですよ♪
超広角の世界の楽しさと共に、色のりの良さという言葉をこのレンズで初めて実感しました♪
オススメです♪
駄作ですが添付しておきます♪
書込番号:9113700
1点

こんにちわ。
私はAT-X 124 PRO DX 12-24mm F4を使ってます。F4とF2.8より1段暗いですが
1/30secもあれば手ぶれはさほど気にしなくていいですし、困ったことはないです。
写りはF4からシャープ、逆光性能も悪くなくとても満足しています。
40Dとの大きさ、重さのバランスも良好です。
それと私はフィルムカメラも使っているのですが、このレンズ、19o〜なら
35oフルサイズでも使えるので、その点でも重宝してます。
価格も手ごろですし、なかなかいいレンズだと思いますよ。
書込番号:9113748
0点

お早うございます。
「迷った時は純正!」ですよ。
書込番号:9113755
1点

私はちょっと値段が高いですがEFS10-22をお薦めします。このレンズは画角が欲しくて買ったのですが、予想以上の写りにビックリしました。
海での写真は私のお気に入りになってしまいました。
書込番号:9114328
1点

>HARIMAOさん
コメントありがとうございます!
赤いはちまき巻いた奴ですね?
彼らの値段の高さには閉口どころか目を疑いますからね。
それとその明るさなんですよね〜
実際夜に撮る事が多いので、明るいレンズがどうしても欲しくなってしまう…。
>Frank.Flankerさん
コメントありがとうございます!
ブログも拝見させて頂きました!
雪を投げつけられた写真、私的にはとても素敵に思えました。
明るさがいらないなら断然純正…なるほど。
明るさは…もしかしたら夜、しかも店内で撮る可能性がなくないという点だけなんです…。
どうだろう。
まあ広角を持ってバーに行くのかという話にもなるのですが(笑)
>自然が1番さん
ありがとうございます!
40D、全く満足しています!
これからもっと精進していかなくてはという日々です、はい。
超広角の楽しさ+色のり…ですか。
きになります。やはり純正が人気ですね。
>approximateさん
コメントありがとうございます!
AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4を使用されているんですね。
逆光性能もいい…ですがF4。なるほど。F4からシャープというのは大事ですね。
シグマ純正から比べると、12mmと10mmの差って結構大きな物なんですかね?
>北のえびすさん
ありがとうございます!
格言ですね!迷ったときは純正!
財布との会議が長引きそうです!(笑)
>ゼロヨンマンさん
写真もわざわざ、ありがとうございます!
一枚目で、まさかのキャノンは笑いました(笑)
そして三枚目、いいですね!
まさに私が撮りたい様な写真です。
純正が優勢か。
AT-X 116 PRO DX(11〜16 F2.8)
・逆光に弱い
・ズーム域が狭い
・明るい
・11mmスタート
AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4
・逆光性能アップ
・F4から(微妙)
・12mmスタート
純正
・10mmスタート
・そこそこ明るい
・値段が高い(一万の差は、私にとっては大きい)
ありがとうございます!
純正にするか…でも値段が…。
というのが今の結論ですね…。
私的には、中古で五万以内に抑えたいのが現状です。
書込番号:9114659
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
はじめまして。
KISS Xを使っていましたが正月に40Dを購入しました。
Xではフランス、イタリアにタムロン18−200XR DiU(Xと同時購入)で撮影してきました。
今月末、27日より弾丸詰め込みツアーにて北京に行きます。万里の長城(八達嶺)その他5か所の世界遺産を2日間の観光で回ります。旅行自体は4日間ですが観光は中二日のみです。
今持っているレンズは
・18−200タムロン
・10−20シグマ
・55−250IS
・50マクロ、シグマ
の4本です。ハードスケジュールですがレンズを持ってはいけると思います。
皆さんでしたらどのレンズを持って行かれますか?
サブとしてKISS Xも持って行くべきですか?
他のカメラはコンデジ、カシオの600万画素と35mフィルムカメラ、LOMOのFisheyeを持って行くつもりです。
0点

すいません、ひとつ書き忘れていました。
オプショナルで、京劇・雑技・カンフーショーを選べます。
旅行代理店に確認したところ多分、フラッシュは使えないと思いますとのことでした。
430EX(スピードライト)も持っています、軽いしダメもとで持って行くつもりです。
使えても、使えなくても55−250ISは必要ですよね。
書込番号:9109841
0点

こんにちは〜
海外、いいですね!
私も一昨年、上海に行きましたが日本とは雰囲気が違うので、写真を趣味にしてる方だとより一層楽しめます!
さてレンズとボディのチョイスですが…
重量や機材の大きさから判断するなら、標準ズーム域をあきらめて、40Dに55ー250 サブ機キスに10ー20を付けっぱなしの2台体制でいきます。
私は基本的には海外旅行では、カメラの故障や盗難リスクを考えて、サブ機は必ず持っていきます。
中国まで一生懸命持っていったレンズ数本にボディ一つだと、万一メイン機にトラブルがあったら全てのレンズが無用の長物になります。
重いしかさばるし…かといって捨てて来るわけにもいかないですしね(苦笑)
現地でのレンズ交換の手間もおさえられるし、リュックか行動用のカバンに、予備のボディ&レンズが入るスペースを確保すればOKですね
私はコンデジも持っていきますが、つい旅行中はワクワクして、ついメイン機をいつでも持ち出してしまい、食事所にも一眼レフを振り回して、連れに呆れられます。(笑)
ノートラブルで楽しい旅行になるとよろしいですね!
お帰りになったら、ぜひ写真をアップしてくださいね!
書込番号:9110244
0点

一眼を持っていくならKissXと18−200タムロンで済ます方がいいかも知れませんね。
黄砂があると思いますし、私ならコンデジだけで済ませるでしょうか。
書込番号:9110439
0点

私でしたら18−200と明るい単焦点(35f2とか)にします。旅程がタイトなようですので夜も街の散策に行かれると思いますので明るいのが便利かと思います。
中国何度か行きましたが郊外では埃っぽいところが多いですのでレンズ交換は注意したほうがいいです。
寒いと思いますので防寒も十分してください。
私は3月終わりにノルウェーに行きます。 (^_^)/~
書込番号:9110499
0点

イタリアに18-200を持っていかれた時、あとどんなレンズがあったらなぁとか思いませんでしたか?
私は海外に行く時はあまり沢山持っていって盗難などに遭っても嫌ですからボディ1台にズームと単焦点の2本が多いですね。
単焦点は建物内とか薄暗くなってから街を歩く時に重宝しますね。
書込番号:9110507
0点

>くまじろうさん
40Dに55−250、Xに10−20は私も最初に考えました。
ノートラブルでいければ良いです。
>Kazuki Sさん
確かに黄砂の時期ですね。18−200は望縁側が手ぶれします。それ以外は使い勝手の良いレンズです。
>melboさん
道産子なので寒さ対策はバッチリです。
明るい短焦点、理想的ですね。
レンズ交換しないで済む2台体制が良いのでしょうね。
>HrankFlankerさん
やっぱり、望縁側の手ぶれが気になりました。
単焦点ですか、室内は広角が要るかなとも考えます。
皆さん、素早いお答えありがとうございます。
ツアーなので車内で移動中の次の目的地にあったレンズ交換がベストかもしれません。
書込番号:9111129
0点

そのレンズの選択肢だと、18-200 ですね。(笑)
書込番号:9112333
0点

・10−20シグマ
・55−250IS
がよろしいのではないでしょうか。2台体制ならなおよいかと…。(^^;)
[8713722]で報告しましたが、11月にシグマ10-20mmとEF70-200mm F4Lを持ってバンクーバーへ行ってきました。画角的にも街撮りには最強の2本でしたよ。
書込番号:9113032
0点

>mt papaさん、
カメラが一台体制なら確かにその通り、迷わずに済みました。
>安穏君さん、
はい、2台体制が可能です。長城は体力的に1台になると思いますけど・・・・
10−20を使わないのはもったいないですよね。
書込番号:9113415
0点

北海道の田舎者 さん: お早うございます。
北京に行かれるとか・・・。我が家(6人)では、昨年の正月前後にパリへ行って来ました。
その際、40Dと17-35mmF2.8L、24-105mmF4L、それに100-400mmF4.5-5.6Lの3本のLレンズ
を持参した訳です。当然、外付け大型フラッシュも持って来ました。往きの飛行機の中
までは快適な撮影が出来ました。ところが、ロンドンのヒースローでの乗り換えで、
飛行場の雰囲気を撮ろうと40Dを出したのですが、何故か電源が完全になくなってました。
(電源スイッチを入れても表示が出ないのです。)
グリップを付けていたので、2個の電池をフル充電してきたのですが、飛行中に完全に
放電してしまったのです。おまけに、充電器を持参していなかったので、改めて充電しな
おすこともできず、折角の機材が全くのお荷物。パリについた後は、スーツケース行き。
コンデジでパチパチと撮るはめになってしまいました。
このようなことってあるのですね。帰国後すぐにSCへ持ち込みましたが、現象が再現できず、
結局は原因不明のまま。その後の40Dですが、全く問題なく稼働してます。
一言ご忠告を。充電器は邪魔でも持って行きましょう。
では、お気を付けて、行ってらっしゃい!ボンボヤージ!!
書込番号:9113632
0点

北海道の田舎者さん、40D購入おめでとうございます。
海外旅行でのレンズ選択は、本当に難しいですよね。撮影に比重を置くか旅行に比重を置くかで、装備も違って来るかとは思いますが、私も18-200と明るい単焦点をオススメしたいです。
ちなみに私も4月末からイングランドへサッカー旅行に行く事になっていて、40Dは海外デビューとなります(^-^)/。装備はSIGMA18-125OSとEF24 F2.8がメインとなる予定です。また、プレミアリーグ観戦用限定でEF-S55-250も持参するつもりです。
因みにドイツW杯の時は、ボディはαSweetD、レンズはSIGMA17-70+SIGMA APO70-300(試合用)の2本で行きましたが、不足は感じませんでしたよ。
書込番号:9114977
0点

>よっちゃん3さん
大変な目にあったのですね、せっかくの旅行が・・・・
タイトルが悪かったかもしれませんが私自身は次で9回目の海外旅行です。
充電器&変換プラグは一式持っています。
>shin@バルセロニスタさん
そうなんですよね、今までレンズは18−200しかもっていなかったのに、
この2年で3本買ってしまいました。
サッカー感染で海外、いいですね私はF−1かWRCで行ってみたいですね。
こちらに登録する際、個人と限定される名前にしない様な注意がありましたので
北海道の田舎者、なんて名前にしました、
私は一眼レフでは
銀塩、ミノルタ303でエジプト、エチオピア、シンガポール、ドバイ。
デジタル、KISS Xでフランス、イタリアと行ってます。
今回やっとエントリークラスから中級機に買い増し出来ての海外です。
写真は、分かりにくいかもしれませんが、
http://www.photohighway.co.jp/albumlist.asp?un=62298&m=0
にて公開しています、ご自由にどうぞ。
書込番号:9115116
0点

北海道の田舎者 さん: こんにちは!
ご返信ありがとうございました。
いろいろと海外旅行に行かれている用ですね。変に誤解してしまい、失礼しました。
私もいろいろな所に出張で出かけているのですが、家族6人で海外旅行というのは
昨年のパリが初めてだった訳です。その時に、あのようなトラブルですから、全く
ついてない、というのが感想です。
私の専門は鳥ですので、普段は長いレンズ(800mm)を持って移動してます。
今度は、鳥を撮るために海外旅行をしたいと思ってますが、なかなか先立つものが
追い付かず、国内旅行に止まっております。
では、また。
書込番号:9119660
0点

>よっちゃん3さん、こんにちは。
鳥がご専門、最初に浮かぶのはコスタリカですかね。
エコツアーも充実しているようですし、良い所のようです。
私は行った事がありませんけどね。
南半球も行った事がありません、シンガポールの北緯一度が最高です。
レンズの話に戻すと、10−20シグマをキスX専用にして。
18−200タムロンか55−250ISを40Dに臨機応変に車内で交換するのが
ベストかも知れません。疲れてきたら18−200で40Dだけ持ちだすことになるかもしれません。
皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
書込番号:9120700
0点

北海道の田舎者 さん: こんばんは!
早速ご返信くださり、ありがとうございました。
ウーん、コスタリカですか?
当然まだ行ったことはありません。
最近は鳥の撮影を目的としたツアーもあるようですので、
まずはその辺を狙って見るのも良いかもしれません。
予算次第では、コスタリカもありかも・・・。
海外遠征の場合には、一応ズームがメインになると思ってます。
前述のレンズ達ですが、プラス500mmを1本持って行こうかと
思います。あまり大きな三脚は移動時に大変だと思いますので、
できれば一脚にしたいと思います。などと、捕らぬ狸の皮算用
をしておる時が一番楽しいのかもしれませんね。
ボディーは、1D3と40Dの2台、それぞれに予備のバッテリーと
充電器(+電源アダプタ)は忘れずに入れますよ。
では、また。
書込番号:9120845
0点

北海道の田舎者さん、こんにちは。
レビューお書きになった様ですが、この口コミを読ませていただく限りでは、どうもレビューの採点を間違えていませんか?
液晶が「2」で、残り全てがオール「1」のレビュー採点をした方とは、このスレを読む限り思えないのですが。。。
老婆心です、失礼しました。
書込番号:9152719
0点

>犬好き&カメラ好きさん。
スイマセン、すっかり間違えてしまいました。
書き直しました。
書込番号:9160853
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
EOS 40D ボディを購入検討中で、あまり多くのレンズを持ち歩きたくないためレンズをAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspheriの組み合わせにしようか、EOS 50D EF-S18-200 ISキットを購入しようか迷ってます。使用用途は旅行や子供の運動会、学芸会、プロ野球観戦での使用くらいです。予算は10万円を少し超えても良いかな・・・くらいです。EOS 50Dはレンズを付けながら肩からかけているとレンズの重みでレンズが伸びてしまうと聞きました。値段的にもまだ高いため性能ではEOS 50Dなんでしょうけどそれに近い形で考えると、EOS 40D ボディとタムロンB003の組み合わせが自分にとって良いのかな〜(素人なりに考えました)と思ったんですがどうでしょうか?まだメモリーカードは何を買ったら良いのでしょうか?容量が大きいほうが良いのですが。
0点

*トナカイ*さん こんばんは。
>レンズをAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspheriの組み合わせにしようか、EOS 50D EF-S18-200 ISキットを購入しようか迷ってます。
どちらのレンズも日中の屋外であれば問題なく使えますが、学芸会、ナイターには少々ツライかと考えます。
ISOを上げてSSを十分に確保しましょう。
まだメモリーカードは何を買ったら良いのでしょうか?容量が大きいほうが良いのですが。
4〜8GBくらいは欲しいですね。
書込番号:9106781
0点

運動会や野球の撮影なら少しでも長いほうがいいと思うので 18-270 が
お勧めでしょうか。
書込番号:9107009
0点

あと、cf ですが、amazon で cf 8gb とかで検索すると、価格.com 最安
より安いものもあったりしまよ。サンディスクの Ex.III 8GB が約5000円
くらいはお勧めです。
書込番号:9107020
0点

運動会は高速シャッターを使いますから、手ブレ補正がなくても構いません。
ちょっと古いイメージがありますが、40D + タムロン18-250もなかなかです。
連射は遅いですが、KX2のダブルズームキットが良いではと思います。
書込番号:9107097
0点

CFに関しては複数枚あった方がいい時もありますので、可能であれば4GBを2枚都下の方がいいと思います。
屋内ではいずれにしろ少し厳しい組み合わせになるかと思いますので、高ISOとRAWで撮影されて、DPPで少し補正するという方がいいかも知れませんね。
書込番号:9109161
0点

*トナカイ*さんこんにちは。
私はkissX2と40Dで悩み、今月初めに40Dを買いました。
私の手には、大きくて重い40Dの方がピッタリでしたので、少し欲張り40Dにしました。
私は普段、キヤノン・パワーショットSX100IS(10倍ズーム)を使っているので、40DにはタムロンB003を買いました。
18〜270までこれ1本で済むので、とても便利です。
写真はほとんど休みの昼間だし、子供の行事はビデオと割りきっているので、これで満足しています。
他にEF50・F1.8Uで子供やペットの猫を撮って楽しんでいます。
メモリーカードはトランセンド226倍速8GBにしました。
春までには三脚を買おうと思っていますが、一眼レフは本体以外に色々とお金がかかるので大変です(>_<)
*トナカイ*さんもX2と40Dで検討されてはいかがでしょうか?
高い買い物ですから、お店で手にして、色々操作してみるのも大切だと思いますよ。
書込番号:9125606
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
気まぐれで、というか、値段に負けてというか、40D+ESC17〜85mmのキットを購入しました。
今まで一眼レフは、銀塩時代からデジタルまでずっとNikonユーザーでありまして、Canon製デジタル一眼レフのuserになったのは今回始めてです。40Dのシリーズは、20Dの頃から気になっていた機種で、手の馴染みの良さや、Nikonとは異なる個性を発見しながら満足していたのですが、撮影した画像を見てちょっとがっかりしています。
当初は初期不良を引いてしまったかと思ったのですが、ネットで調べてみると、EF-S17〜85mmIS USMの特に広域側の色収差の酷さは仕様の内だとか。(なるほど望遠域では殆ど気になりません)
DPPを使って補正ができることはわかりましたが、これもRAWデータのみらしく、今までこれほどのレンズに当たったこともなく、期待が大きかった分結構ショックを受けています。
購入価格を考えれば、まあ、実質おまけ程度の値段で付いてきたレンズと割りきればよいのかも知れませんが、先輩userの皆様はどのようにお付き合いされているのか、参考まで伺いたく書き込みいたしました。よろしくアドバイスお願いいたします。
0点

そんなにお気に召さないのであれば、ここの皆様がされているようにさっさと売り飛ばすのが吉です。
これまでは意外と高く買ってくれていたので、ボディのみより、これを買って、
その場で(未開封のまま)レンズを売却したほうが安かった、そのお釣りでもう1本レンズが買えた、
というのは、有名な話です。ただし最近は、買い取り価格が暴落してしまっているようですが。
それ+α(たぶんこちらのほうが数倍大きいけど)で、Lと名のつく赤いレンズをお買いになるとよいでしょう。
書込番号:9107130
5点

光る川・・・朝さん、
殆ど愚痴に近い書き込みにお付き合い頂き、ありがとうございました。
そんな購入裏技に知恵を廻す暇の無かった衝動買いでしたが、実際自分の目で確認しないことには判断がつかなかったのも事実です。
17〜85mmという焦点幅自体に、前々からかなり魅力を感じていたとはいえ、せめてsiteで下調べするべきだったかも知れませんね。
不満なら赤いリングのついたレンズ、ということですか。
アレ買うと次は5Dに走らないといけなさそうで怖いというか、資金の裏づけが無い今は、とりあえず将来的検討課題にさせていただきます。
Lレンズはともかく、APS用には力が入っていないように見える現行Canonの交換レンズ製品ラインナップにも、ちょっと疑問は感じているのですが・・・。
いずれ、実勢の中古価格からは、売りに出しても代わりのレンズ購入にはさらなる軍資金の用意が必要な様子ですし、ワイド側以外の画質には不満が無いので、
・色収差が目立たない焦点距離を意識して使う。
・コレという写真が撮れた時に補正ができるRAWで使う。
ってとこで、当面は、良い部分を見ながら付き合っていきたいと思います。
理想を言えば、カメラ側のファームウエアにレンズごとの特性データを組み込んで、撮影時に補正が可能になれば良いと思うのですけどね。>Canonさん!
書込番号:9110796
0点

どう考えても、スレ主さまの場合は、ニコンに戻られた方が幸せかもしれませ
ん。16-85mmVRみたいな素敵なレンズもありますし、DX専用単焦点も出して
いるくらい、APS−Cにもきちんと熱心です。
幸か不幸か17-85ISは、事情をよく知らない人には人気もそこそこあるので、
「売り逃げ」みたいで後ろめたく感じるのでなければ、さっさと新しいうちに
40Dもろとも売却してしまったらいかがですか?
書込番号:9110911
2点

こんにちは。
>16-85mmVRみたいな素敵なレンズもありますし
17-85は持っていないのですが、結構安くなっているので興味があります・
どの程度の収差なのか分からないのですが、
歪曲は大きめと言う印象はあります。色収差はどんな感じですか?
一応、ニコンの16-85でのサンプルをあげてみます。
(ソフトでの収差補正はしていません。(カメラも非対応、です)
書込番号:9111052
1点

>quagetoraさん
実はD90が欲しかったのですが、キタムラ特価に加えた、どんなカメラでも2万円下取りセールで、レンズ込みでも安かった40Dに、つい負けてしまった結果なのです。
このレンズの広角域はおまけだと思えとの話もあるようで、そう割り切ってしまえば、CMOSセンサーの高感度ノイズの少なさなど、カメラ本体には結構満足しています。
そんなことで、売却のお勧めではありますが、今のところNikonから完全に乗り換えた訳でもないので、当面異文化を平行して楽しみたいと思っています。
>ろ〜れんすさん
一応写真の方貼り付けてみました。参考になれば。
実は16〜85VRは、D200に付けて私も持っているのですが、大きくて重くて、つい疎遠になっていたことも、40D購入の理由だったのですけどねえ・・・。
書込番号:9111402
1点

D200と16-85mmVRをすでにお持ちなんですね!
それでキヤノンも買ってしまうとは、なんと豪勢な!
ま、それなら異種混合試合ということで、キヤノンを味わってみるのも
よいかもしれません。
それにしても作例写真、ほんとにすごい色収差ですね。でも拡大しなけ
れば分からないかもしれず、これはこれでよいのかもしれません。
書込番号:9111520
1点

ほぉ…
実はこのレンズ、もっと下がれば買おうかな、と思ってましたが、こりゃぁすばらしい(^^;)
でも、キヤノンはみんなこんなんだ、とは思わないでください。
遊ぶ気があれば、二束三文になってるキットレンズEF-S18-55群を、改めて購入してみてください。
私はそこまでして見ることがありませんから、収差があるともないとも申せませんが、
そんなにひどい話も聞きません。
※でもよく見たら、若干ありますね(^^;)>EF-S18-55IS
一応作例をあげときます。縮小されてしまうので、ほとんどあてにできませんが…
書込番号:9112544
1点

同様にキットで買い、ガッカリしたクチです。
私も買ってから画質の酷さを知りショックを受けました。10年以上写真を続けていますが、これほどのレンズは正直初めてでしたので「こんなレンズもあるんだなぁ」と勉強させられました。歪曲もありますがフリンジが出たり、いわゆる「本気モードの時は使えない」レンズだと思っております。ある程度調整で改善される場合があるようですが、傾向自体は変わりませんので、「こういうレンズだ」と割り切って使うのが妥当かと思います。40D本体は優秀なカメラだと思っていますので、今後何年かは主力として使えそうです。
私の最近の組み合わせはトキナー12-24mmF4と28-70mmF2.8L、70-200mmF2.8Lの3本体制になりました。本当は17-85mmと70-200mmの予定だったんですけどね。
17-85mmは「どうしても1本で済ませたいとき」や「画質を気にする必要がない撮影」の時以外はあまり出番は無いです。
ニコンもキヤノンもそうですが、ブレ補正機構を組み込むとレンズの構成枚数が増えるため、どうしても画質の面でブレ補正機構無しのレンズに一歩劣るのが現状みたいですね。今までのキットレンズの中では、初代キスデジとセットだったIS無しの18-55mmが一番良かったかなと思ってます(個体として当たりを引いた可能性もありますが)。
書込番号:9113887
1点

このレンズ
良くないという評価とは別に、このレンズは良いという書き込みも多いのも事実で、ほんとに評価の分かれるレンズです。
私は広角側の歪曲、色収差を見てこのレンズは避けてきた口ですね。
それにしても作例のパープルフリンジは少し惨いかも^^;
キットレンズなら18-55ISの方が評判はず〜っとマシだと思いますし、そのうちに気楽に持ち運べるレンズとして18-55ISが欲しいなぁと思っています。
書込番号:9114026
1点

anakurooyajiさん、
画像、ありがとうございますm(__)m。
確かに出てますねぇ・・。私もちょっと気になるかもしれません。
16-85は後発ということもあって、その辺は結構頑張ったと思います。
(収差が出ないことは無いですけど、気になった事は無いです。)
出来ればリニューアルして欲しいレンズ、かもですね。
書込番号:9115998
1点

>Canonはみんなこんなんだとは思わないで・・・
Canon製一眼レフUser新参者として、今後の付き合い方の参考になるお言葉で、ちょっと救われました。当たり外れはしょうがないとしても、全てがこんなもんかよ、って気持ちは救われないもので。遊ぶ気に不足は無いので、18〜55興味出てきました。
収差を全く認めないという程でなく、今回は許容の限度を越えてるなあという意味ですので。
>本気モードの時には使えない・・・
なにより、私だけの思いでないことを確認して安堵しています。
具体の予定はまだ無いものの、そのうち出かけたいと思っている海外旅行用に、このセットがちょうど良いかと思ったのですが、そっちは16〜85VRでということになりそうです。D200のバッテリーのもちと大きさがちょっと不安ですけど。
>18〜55ISの方が評価はず〜っとマシ・・・
1本で済ますには望遠側がもの足りない気がしましたが、個人的にどちらかといえば広角側を多用しがちですし、初めて手に入れたセンサークリーニング機能付きの40Dだからこそ、億劫がらずにレンズ交換するという使い方、アリですよねえたしかに。
今まで、センサークリーニング機能のついた一眼レフを使ったことがなくて、ダスト対策として標準ズーム付けっぱなしが理想と思いがちだったもので。
皆様ありがとうございます。おかげでなんとなく不満と後悔の気持ちが楽になりました。
書込番号:9116025
0点

セットで買えば1万弱の18-55ISですが、単体で買うと高いですから、
わざわざ買うまでもないと思います。
広角好みということですから、遅かれ早かれ出るはずの、24ミリ
(相当)始まりの標準ズーム(キヤノンであれば15ミリはじまり
ということになります。ニコンだと16ミリはじまりですが、撮像
素子のサイズが微妙に違うので)が出てからでよいのではないでし
ょうか。それまではニコンで16-85mmVRを使っておられたらよいの
ではないかと思います。
書込番号:9116097
1点

このレンズ、特に広角側で色収差が出やすいですよねぇ。
でも今回の場合は撮影条件が厳しいようにも思います・・。
私も収差が気になるときは消しますが、大抵こんなもんかと思って使ってます。
以下リンクに焦点距離17mmのものばかり集めてみました。
一応、何も触らず初期設定のままRAW現像したものです。オリジナルサイズです。
http://www.imagegateway.net/a?i=JmomNax0UJ
書込番号:9117835
2点

1週間ほどこのレンズを持っていましたが、噂どおり収差は酷かったです。はっきり言って、想像以上でした。
レンズのデザインが高級で花形フードであるだけに、収差が多いのは残念です。
レンズエラーが出るので返品してしまいましたが、今は「EF-S 18-55 IS」が活躍しています。
書込番号:9121017
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





