EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

AFフレーム表示

2009/02/13 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 seiyuuさん
クチコミ投稿数:2件

いつもは皆さんの口コミを閲覧するだけでしたが、今回気になる事があり、初めて書き込みさせて頂きます。
気になる事とはAFフレーム表示についてです。
内容としてモードダイヤルPモード、AFモード AIサーボ、ドライブモード 高速連続撮影、AFフレーム 自動選択で撮影し、背面の画面でAFフレーム表示を確認すると9点全てが赤く点灯しています。
これは正常なのでしょうか、それとも異常?ど素人なもので、つまらない質問で申し訳ありませんが、皆さんのご教示お願い致します。

書込番号:9089713

ナイスクチコミ!1


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/14 00:22(1年以上前)

正常だと思います。

書込番号:9090054

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/14 00:23(1年以上前)

AIサーボ・AFフレーム自動選択だと全てのAFフレームが点灯します。そういう仕様です。

キャノンのサポートに合焦したフレームだけ点灯するようにして欲しいと要望出しました。seiyuuさんも要望してください。
一人の声より二人の声。二人の声より・・・。要望が多ければ対応してくれるかもしれません。

書込番号:9090068

ナイスクチコミ!1


スレ主 seiyuuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/14 08:40(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
安心しました。
これからも初歩的な質問等させて頂くと思いますが、宜しくお願い致します。

書込番号:9091172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/14 11:56(1年以上前)

…そうだったんだ…

機能として知ってるだけで、実際使ったことはなかったのですが、参考になりました。m(__)m

書込番号:9091950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

標準

室内撮影について教えてください

2009/02/13 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:117件

いつも皆様の意見を参考にさせてもらっています

いつも少年野球を撮っています
今度チームの卒団式があり撮影したいと思います
いつも外ばかりですので、屋内の撮影はどうすれば良いのか良く分かりません
夜中にぬいぐるみ相手に練習する程度です

式はおそらく100人位の収容人数で天井高さ3mほどではないかと思います(行った事がない)

手持ちの機材は40D、KDX、レンズはキットのEF17-85、EF50/1.8、EF100-300、EF100-400です
今回は300,400はいらないだろうと思います(暗いですし)
分からないなりに考えているのは

@40D+EF17-85 内蔵ストロボ+デフューザー(新規購入)
 KDX+EF50 (ノーストロボ用?)

A40D+EF17-85 外部ストロボ(430EX)天井バウンス(新規購入)
 KDX+EF50 (ノーストロボ用?)

B40D+EF17-55f2.8(レンタル) 内蔵ストロボ+デフューザー(新規購入)(可能ならストロボなし)
 KDX+EF50 (ノーストロボ用?)

ストロボの使用は子供たちが嫌がるのかなとも思います。
皆さんならどうされるのでしょうか、教えていただけると助かります。
ただしL単のお誘いはちょっと・・・・

よろしく御願いします

書込番号:9088050

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2009/02/13 19:58(1年以上前)

こんにちは。

室内の明るさによりますが、

A40D+EF17-85 外部ストロボ(430EX)天井バウンス(新規購入)
 KDX+EF50 (ノーストロボ用?)

が良いのではないでしょうか。

動きが少ない被写体でしたら、F2.8は有効だとは思いますが(これも
環境によりますが・・・)、少しでも被写体ブレが気になる状況なら
フラッシュに勝るものはないと思います。
天井高さが3mくらいですとバウンスもできますし、バウンスだと
自然な雰囲気も残ります。

ただし天井は白っぽい色でないと、天井の色が反射しますので注意された
ほうが良いと思います。

ストロボを子供たちが嫌がるということでしたら、明るいレンズを用意
するしかないかもですね。

書込番号:9088298

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/13 20:14(1年以上前)

この中だとAですね。
ただ、天井の色が気になります。

書込番号:9088386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/13 20:20(1年以上前)

100人もいたらストロボを発光させると、
明るい所、暗い所で無いとも限らないんで、
三脚使用で、みんなにジッとしとれよ、と言っておく。

書込番号:9088414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2009/02/13 20:43(1年以上前)

BAJA人さん、mt_papaさん、ぼくちゃん.さん
ご返信ありがとうございます
やはり外部ストロボがベストですよね、内蔵ストロボでは無理がありますか?
デフューザーの存在を知り、なかなか良さそうジャン、と思ったのですが。

ぼくちゃん.さん、100人の集合写真という意味ではありません、部屋の雰囲気を表現したかったのですが、表現が不十分でした、すみません。

書込番号:9088567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/13 20:48(1年以上前)

ikkyuuさん、こんばんは。
私でしたらタムロンのA16とストロボを購入して、個人撮りにはバウンスを使って、集合写真はストロボ無しで撮影します。100人もいると、ストロボの届くところと届かないところがありそうです。集合写真は出来るだけ動かないように言ったほうがいいと思います。
あとRAWで撮影すれば、後から露出補正出来ますので、RAWで撮影されたほうがいいと思います。

書込番号:9088595

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/13 21:04(1年以上前)

こんばんは。100人からだと2でも厳しいでしょうね、外部ストロボは580でもバウンスで光量足りるんだろうか?って思っちゃいます。ただ天井が高い低い、明るい色くらい色?不明なので何ともいえません。

自分は100人ぐらいはよく撮りますがレンズってタムロンの17-50、28-75F2.8使ってます。値段が安いレンズだからです。純正買えるなら3のレンズがいいかと思います。
フラッシュはたきません。ISO400〜800 ぐらいで撮ってます。

ただ、体育館のような広い場合、10m以上離れて撮れる場所ならEF50f1.8で撮れる気がします。25人4列(座る、立ち膝、立つ、踏み台用意上に立つ)、33人3列+1(座る、立ち膝、立つ)ぐらいで並んでもらえば入る可能性があります。フラッシュもいらないでしょう。室内の明かりはつけておく必要はあります。

それより大変なのは全員が目をつむらないで、写ってること。必ず横や下向く子がいてなかなか思うとおりにいきません。よほど言い聞かせとかないと、後でしまったということになりかねません。

レンズは純正でなくても、f2.8通しのレンズだったら何でもいいような気もします。単焦点にこだわるなら20〜50mmの間の安目で明るいレンズ買われればそれがつかえると思います。
買うなら値段的にEF24mm F2.8、EF28mm F1.8 USM、EF28mm F2.8、EF35mm F2、のような画角のものが候補になるかも。

頑張ってください。

書込番号:9088692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2009/02/13 21:11(1年以上前)

ゆーすずさん、こんばんは
レスありがとうございます
A16検討してみます、タムロンはズームリングが純正とは逆になると聞いたことがありますが、違和感はありますか?

撮影はRAWで撮ります。

書込番号:9088735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/13 21:21(1年以上前)

外付けストロボで天井バウンスが難しいようなら、
ルミクエスト社の、こんな便利な商品が有ります。(ブログの3番目参照)

書込番号:9088805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2009/02/13 21:36(1年以上前)

goodideaさん
ありがとうございます

すみません100人の集合写真という意味ではなかったのですが・・・表現がまずかったようで、申し訳ありません。

昨年も卒団式が同じ会場であったのですが、前日に休養が出来、参加できず、家内がKDX+シグマ18-200のオートで撮影しました、写真は父兄への花束贈呈や挨拶等です、その写真はストロボがきつく後ろに影が出来ていて不自然でした。またストロボを使用していないものは、手ブレや被写体ブレをしていました。
天井の高さや色を家内に聞くのですが「忘れた」と言います。

少しはましな写真を撮りたいのですが、外部ストロボは普段使用することがなさそうなので躊躇します。
そういえば、屋内での集合写真は撮らないと書きましたが、年に数回、大会でよい成績だったとき屋外で集合写真を撮ります、20人から40人で、逆光だったり、横からの光だったりしますが、こんな時にも外部ストロボは有効ですよね。

やはりAですかね、実はカメラ用品を次々に買って、家内の目がちょっと怖い・・・

書込番号:9088894

ナイスクチコミ!0


urapyonさん
クチコミ投稿数:27件

2009/02/13 21:49(1年以上前)

ikkyuuさんこんばんは。

このような場合,私が考えるには被写界深度が重要になってくると思います。
明るいレンズでも撮影できるとは思いますが,何人かをいっぺんに撮ることを考えると,ある程度の被写界深度が必要かと思います。またシャッタースピードも速いに超したことはありませんね。
ですから外部ストロボは必須かと思います。

写真としての表現を重視するか,記録的というか誰しもが見て楽しめる(「自分の子供が写ってる。」とか)ようなものにするか・・・。どちらなのかはわかりませんが・・・。

勝手な意見を述べさせていただきましたが,失礼いたします。

書込番号:9088973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2009/02/13 22:19(1年以上前)

urapyonさん
ありがとうございます

皆さんのそれぞれの勝手なご意見が役に立つのだと思います。
やっぱりストロボですよね、内蔵ストロボでは無理ですよね?

  訂正です、前の返信で休養→急用の間違いでした

書込番号:9089184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/02/13 22:23(1年以上前)

neko-konekoさん
ありがとうございます

天井の高さや色が不明なので、こんなのを用意しておけば万全ですね。

書込番号:9089203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/02/13 22:28(1年以上前)

430EX2でなく430EXでも良いですから、あるいは海外通販を利用して、580EX2外部ストロボなどを入手して、天井バウンスするのが確実でしょう。
天井の色かぶりが心配ですが、そんなものは後から調整出来ますし、
ピンぼけや影付きテカテカ写真を撮るよりよっぽどマシだと思います。

特に、数列に重なって集合写真を撮る場合など、
ある程度絞り込んでやらないと、前後にピンぼけが発生します。
上記の理由から、明るいレンズの開放絞りでの撮影はお薦めしません。

出来れば三脚を使って、レンズは17-85 ISで充分ですから、
Pモードで外部ストロボを天井バウンスしてみてください。
その際、430EXではクローズアップパネルを立てるか、
あるいは白いプラ板をハガキ大くらいに切って、ストロボ背部に付け、
簡易キャッチライトパネルとして使えば、なお良いでしょう。
保険としてRAW撮影するのはもちろん、一枚ごとに露出を変える
AEB機能を併用しておくと、より安全だと思いますよ。

カッコ悪いですが、ボディ二台でたくさん撮るに越したことはありません。

書込番号:9089242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/02/13 22:29(1年以上前)

50mm が明るさ的に無難ですが、室内だと「望遠系」に思えてしまわないかな…
2,3人なら写せると思いますが、10人レベルになるとかなり引かないと撮れないかも…?

書込番号:9089247

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/13 22:32(1年以上前)

>昨年も卒団式が同じ会場であったのですが、前日に休養が出来、参加できず、家内がKDX+シグマ18-200のオートで撮影しました、
このとき撮った写真のEXIF残っていませんか?
この写真の画像とEXIFがかなりのヒントになると思いますので見たいですね。人物はどうでもいいですけどようすがわかるので。

天井が3mならバウンスができるかなあ。

また、それほど大きくないならEF50で対応できそうな気がしますが。購入前提で安く上げるなら、外部ストロボ。仮にいくらまで出せるんでしょう。

書込番号:9089269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/13 23:44(1年以上前)

皆さんが述べられているように、外付けストロボをバウンスするのが暗い室内ではかなり自然に撮れるのでしょうが、天井の色や高さにより思うように光がいかないこともあります。
私が使用しているのはLambencyのフラッシュディフューザーで、外付けストロボにかぶせバウンスあるいは直接被写体に向け発光していますが、一般的な四角い形をしたカブセ式のディフューザーよりも、やわらかく自然な仕上がりになります。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4571143574797

書込番号:9089812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2009/02/14 02:11(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん、光る川・・・朝さん、安くても安心さん
ありがとうございます

goodideaさん
昨年の家内の撮影のEXIFは
 内臓ストロボ発光 SS1/60、f5.6 ISO400、焦点距離50-200mm
 ストロボ非発行(1枚)SS1/20、f4.5、ISO400、焦点距離33(被写体ボケ)
 カメラKDX、レンズ シグマ18-200/f3.5〜6.3です。
 撮影距離は5m前後ではないかと思います(席に固定、頭がいっぱいです)

全体に暗めですが、内臓ストロボ発光で壁に影ができているので、光は届いているのでは?
露出補正で対応可能?

こんなところです。

予算は、430EXUまでならというところですが、今後の使用頻度を考えると、内臓ストロボに期待したいのですが、どなたも、@内臓ストロボでと言ってもらえませんので・・・・

予算の本音(小さい文字にならないですかね)、予算的には580でも、と思うのですが、家内の内部監査に引っ掛かりそうで、来年度予算の獲得が難しくなることを恐れています。

よろしくお願いします。

書込番号:9090579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/02/14 12:01(1年以上前)

ikkyuuさん

『こんなに良いのが撮れたぞぉ』なんて撮った写真を見せて納得
してもらうのも手なので、430EX購入するのが良いのでしょ
うが、追加機材なしで撮るとしたら

『はい、撮るよ』なんて言えば少しは止まってくれるでしょうから、
出来るだけSSを落として、後は調光でちょっとマイナス側にする
と少しはストロボの感じをやわらげられるような気がします。
どの程度調光するかは距離などで調整が必要かもしれません

ISOボタンを押して、サブダイヤルを回すと簡単に調光できます。

書込番号:9091966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/02/14 12:09(1年以上前)

もうひとつ忘れました。
室内では必ずと言ってよいほどホワイトバランスが狂います。
現地で上手く合わせるのも大変ですから、RAWで撮ってお
くと露出も含めて後の修正が楽です。

書込番号:9092005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/14 13:01(1年以上前)

へんくらと申します。 

まだレスしても大丈夫でしょうか? 


ストロボに対する意見を一つ。 
ストロボとは周囲が暗いから使うのでは無く、周囲とのコントラストを平均化させる為に使う物です。  

撮像素子が光を感じにくい場面はもちろんですが、たとえドピーカンの野外でも被写体には影が出ます。 その影になる部分へ補助的に光を当てるのがストロボの使い方です。 

ご参考まで。。

書込番号:9092241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/02/14 14:27(1年以上前)

denki8さん、へんくらさん
ありがとうございます

ほとんどの皆さんが外部ストロボをすすめてみえます、当然と言えば当然ですよね、あと一週間、もうちょっと悩んでみます。

書込番号:9092584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/02/26 13:12(1年以上前)

レスいただいた皆さんこんにちは、結果を報告させていただきます

結局、式前日に、430EXUを購入、当日10分くらいのテストで本番に挑みました。

A40D+EF17-85 外部ストロボ(430EX)天井バウンス(新規購入)
 KDX+EF50 (ノーストロボ用?)
を選択したわけですが、天井はおよそ10mでバウンスは無理と判断、ストレート発光のみで撮影しました、設定はいろいろ触りながら撮影しましたが、どうにも決まらず、Pモード、調光補正「0」、ISOAuto、WBオート、とカメラ任せで、ひたすら撮ることに集中しました。

2時間ほどの間に40D+EF17-85 外部ストロボ(430EX)で400枚、KDX+EF50(ストロボなし)で100枚撮影しましたが、430EXUはその間、連写も含めてストレス無しで、快適でした。使用感としては、内蔵ストロボとは別格だと思いました。

撮影結果は、おそらくWBオートがいけなかったと思うのですが、白かったり、黄色かったりしていました、また後ろの壁に出来る影は、デフューザーの使用が必須だと思いました。
(WBについては当初、RAWで撮影し後で調整と思っていましたので、気にしていなかったのですが、直前に現像にかける時間や、撮影枚数を考えJpegのみで撮影することにしてしまいました)
KDX+EF50/1.8は期待通り。

何はともあれ、皆様のご指導のおかげで、まずまずの成果でした、ありがとうございました。

書込番号:9158710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信39

お気に入りに追加

標準

EF-S18-55 ISとEF-S17-85 ISの違いを教えて下さい

2009/02/13 02:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:40件

現在EOS Kissを使っていますが、どうにもこうにも間に合わないので、40Dを購入検討中です。
EOS 40Dレンズキットですが、EF-S18-55 ISとEF-S17-85 ISの違いを教えていただけないでしょうか。
また、キタムラのネットショップに、スーパーハイズームセットというのがあるのですが、この
レンズはどんなレンズなんでしょうか。
今は、望遠は300ミリを持っています。スーパーハイズームのレンズはあった方が良いのでしょうか。
動いているところから、動く遠くのものをはっきり写すのが目的です。
カメラオンチです。どうぞご教示下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9085409

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/13 06:42(1年以上前)

>キタムラのネットショップに、スーパーハイズームセットというのがあるのですが

覗きに行ったら下記のようになってました。
うーん
手ブレ補正もついてないし、今となっては人気も落ちたレンズとのセット販売ですね。

>EOS40Dと約11倍のスーパーハイズームタムロンレンズ18-200mmのオリジナルセット

書込番号:9085614

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/13 06:44(1年以上前)

大山さくらさん

EF-S17-85mmISですが
1,リングUSM使用なので速くて静か
2,フルタイムMF
3,インナーフォーカスで前枠回らずC-PLフィルタ使い易い
4,広角側1mmの差は意外に大きい
5,広角側の歪曲はやや大きい

聞くまでも無くお分かりなのが
6,ズーム比
7,大きさ、重さ、フィルタ径
8,価格

40Dの17-85キットで買うのはお買い得だと思います。
キタムラのスーパーハイズームセットと言うのはTamron18-200mmと言う旧型の高倍率ズームとのセットですね。
このレンズ手ブレ補正も無く使った事ありますが画質もお奨め出来ません。

書込番号:9085618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/02/13 07:49(1年以上前)

一番のお薦めは、18-55 ISをセットで買って、
55-250 ISを中古で追加することです。

17-85 ISの方が焦点距離域が広く、人気もありましたが、
画質だけで言えば、18-55 ISの方が一枚上手です。

18-200などのいわゆる便利ズームは、便利ズームでしかないので、
18-55 ISや17-85 ISなどと望遠を組み合わせた方が、
日常の使い回しにも無用の長物を振り回さずに済んで便利ですよ。
(荷物は増えますが、55-250なら知れてますし。)

書込番号:9085715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/02/14 02:53(1年以上前)

Frank.Flankerさん
お返事ありがとうございました。
タムロンレンズ18-200mmなんですね!(どこを見て良いのかわかりませんでした。)
手ぶれ補正がついていないと、やはり使いにくいんでしょうか。
(ちなみに今のは、デジカメ用ではないので、ついていません。)

ts1000さん
お返事ありがとうございました。
ごめんなさい、T〜3、6はほとんど意味が分かりません。
4については、それだけEF-S18-55 ISより、レンズが大きくて明るくピントが合わせやすいということになりますか。
Tamron18-200mmは、なるほど、画質が良くないならだめですね…。
ありがとうございました。

ぽんた@風の吹くままさん
お返事ありがとうございました。

>18-200などのいわゆる便利ズームは、便利ズームでしかないので、

なるほど…。
55-250 ISは、中古だといくらぐらいなんでしょうね…。
新しいのだと、7万円前後かな?
タムロンの手ぶれ補正付きのレンズを候補に挙げられたのですが。(それだと51000円で5000円のキャッシュバックでした。)


ところで、、、!
キタムラでネット会員になるのに、マックはダメなので店頭で申し込めということだったので、今日最寄りのキタムラに行きました。
そうしたら、同じ予算なら、レンズ付きのD40より、レンズなしのD50が、ISOと画質の点で優れているので、目的に合っているのでは?と勧められました…。もう何が良いのか、わかりません。

みなさま、ご意見をお聞かせ願えませんか?

なにとぞ よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:9090678

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/14 05:25(1年以上前)

大山さくらさん

4,の広角端1mmの差ですが明るさの事では無くて画角が少し広いと言う意味です。
下記に私のテスト画像がありますが18mmより17mmの方が少し広く撮れると言う意味です。
http://ts1000.s310.xrea.com/save264/index01.html
キタムラさんで薦められたのは40Dキットではなくて50Dボディのみでしょうか。
「50Dの方がISOと画質が優れている」と言うのはメーカーも言っている事でしょうけど使い方にも依ります。
1,1500万画素を生かすような解像度のレンズを使っているか?
2,NR(ノイズリダクション)をどの程度掛けるか?
などに依って評価も変わってくると思います。
私の感想では50D、高ISOではNR掛けないとカラーノイズ多いのと1500万画素を生かすには良いレンズが求められるので使い方が難しいです。
下記も私のテストでです。
http://ts1000.s310.xrea.com/save356/index.html

書込番号:9090843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/02/14 12:08(1年以上前)

ts1000さん
早速のお返事ありがとうございました!
わかりやすく教えて下さって、うれしいです。
4について、テストを拝見しました。なるほど、違うものですね。
広いと、歪まない範囲も広いんですね。

キタムラさんで薦められたのは、おっしゃるように40Dキットではなくて50Dボディのみです。
今持っているのは、デジタル用でない望遠の300ミリタムロンのものです。

>1,1500万画素を生かすような解像度のレンズを使っているか?

今使っているレンズは上記のものですが、それはどうなのでしょうか。ただ、被写体が遠くで小さいので今は、300ミリにプラスして、テレコンレンズの1.7倍をつけています。今後は、一眼用テレコンレンズの2倍をつける予定です。もしくは、予算がゆるして新しく買うなら、タムロンのAF17-270mm F/3.5-6.3 Di ll VCまたは、AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC はどうかと勧められました。というのは、私が標準レンズを持っていないと言ったからです。
たとえば良いレンズというのは、何に当たるのか、教えていただけないでしょうか。
ぽんた@風の吹くままさんのおっしゃるように、1本で済ませようとするのではなく、望遠は望遠で買った方が良いということですよね?今持っている望遠が使えたら良いのですが…。

>2,NR(ノイズリダクション)をどの程度掛けるか?
NR掛けるのは、カメラの方で操作するのでしょうか。NRという言葉は、初めて知りました。
素人には操作が、難しいですか?
テスト画像、ありがとうございます。さっそく、拝見しました。違うのはわかるのですが、どう違うかというのが…。色が違って、D50の方が、紫っぽい派手な感じ?という風に思えたのですが、どうなんでしょうか。
パソコンのモニターが悪くてわかりにくいのかもしれません。

何度も質問して申し訳ないのですが、ご教示いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9091999

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/14 12:25(1年以上前)

大山さくらさん

APS-C機で1500万画素を生かすレンズとなると個人的には最低でもLレンズ、出来れば単焦点でしょう。
更に言えばRAW撮り、低ISO感度で撮らないと生きてこないでしょう。
お持ちのレンズやこれからの候補は申し訳ないですが普及型のレンズと言えます。
また50Dの高ISO撮影だとNR掛けないと厳しいです。
JPEG撮りだと標準でNR掛かっていますから(NR無しでも少し掛かっている)真に1500万画素を生かしているとは思えないです。
発色も仰る通りでKiss系や40Dまでの機種と異なりJPEGはもとよりRAWでもデフォルトはマゼンタ系に振っています。

書込番号:9092080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/02/14 13:50(1年以上前)

ts1000さん
早速のお返事、ありがとうございます。

>APS-C機で1500万画素を生かすレンズとなると個人的には最低でもLレンズ、出来れば単焦点でしょう。

というのは、普通の望遠レンズということですね。

>更に言えばRAW撮り、低ISO感度で撮らないと生きてこないでしょう。

撮るものの都合で、高ISOでないとダメらしいです。その時、引き延ばしたらD50の方が粒子が細かいですよと
言われたので、そんなものなのかなと思っていました。

お話を総合すると、カメラはD40で、もし買うならレンズを手ぶれ防止付きの良いものにした方が良いということですね。(こういう理解で合っているでしょうか?)

書込番号:9092453

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/14 18:18(1年以上前)

大山さくらさん

私もEF17-40mmF4LやEF70-200mmF4Lを処分してしまったので50Dの1500万画素を生かし切るレンズを持っていない状況です。
50Dの画素数、並のレンズの性能を上回っても構わないのですが発色、色ノイズ、NR、価格等を考慮するとわざわざ50Dをチョイスした意味があるのかなと言う事はあります。
確かに50D、AFマイクロアジャストメント、高精細液晶、ライブビュー時のコントラストAFなど機能面は上ですがお持ちのレンズなど考慮すると40D17-85セットで良いのではないでしょうか。
お持ちの望遠レンズは70-300mm辺りでしょうか。
手ブレ補正がついていないタイプなら必要な時期になったらIS付きに置き換えた方が良いでしょう。
50Dが40Dより悪いと言う事では無いのですが私の経験では画素数に見合ったレンズを所持した上RAW撮りやNRなどの知識も必要かなと思っています。

書込番号:9093677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/02/14 18:28(1年以上前)

ts1000さん
早速のお返事、本当にありがとうございます!

おっしゃるように、望遠は手ぶれ補正はついていません。
なので、今はご教示のように、画質を生かしきれない50Dではなくて、比較的安価な40D18-55 ISのセットと、EF70-300mm DO IS USMが良いのかなと考えています。
予算がちょっと…ですけれども。

書込番号:9093738

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/14 18:28(1年以上前)

横レスすいません^^;

そもそも何を撮影したいのでしょうか?
動きの速いのもでしょうか?

使用目的によっても色々と適したレンズがあると思いますので
まずは何をどのような環境で撮るかで変わってきます。
300mmにx1.7を付けている・・・野球?

横から出てきて質問ばかりですいません^^;



書込番号:9093739

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/14 19:03(1年以上前)

大山さくらさん

今お持ちのEOS Kissと言うのは銀塩ボディでしょうか、それともデジタル(N、X、X2などとか)でしょうか。
それば間に合わないと言う事はスポーツ撮りや飛び物撮りで連写能、AF、レスポンスなどに不満があるのでしょうか。
何れにしてもお持ちのレンズ解像度なら50Dの等倍切り出しは厳しいので40Dの方がマッチングが良いと思いますがあくまで超望遠が必要ならカラーノイズ多くても50Dと言う選択もあるでしょう。
望遠主体で17-85mmISが不要なら40Dボディだけと言う選択もありますが
望遠ズームの買い換えですがDO買ってもケンコーなどのテレコン必要ならもう少し頑張ってEF100-400mmLISと言うのもあります。

書込番号:9093916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 プロフィール 

2009/02/14 21:59(1年以上前)

大山さくらさん

>比較的安価な40D18-55 ISのセットと、EF70-300mm DO IS USMが良いのかなと考えています。

 私ならCPの高い40D+EF17-85mmISキットとEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの組み合わせを薦めます(更に半値のEF70-300mm F4-5.6 IS USMの選択肢も有り)。

私はフィルムKissの時からEF75-300mm F4-5.6 IS USMを使っていますが、
40DではEF17-85mmISとペアで快適に撮影しています。
またKIss DN時代は、キットレンズのEF-S18-55mm F3.5-5.6Uとペアで使っていましたが、
55mmは望遠側が足りないと常に感じていました。
実は、EF28-135mmISを持っていましたが今度は広角側が不足してEF-S18-55mmと頻繁に交換するはめになり、
定価が87,000円のEF17-85mmISは夢のレンズでした。

またts1000さんがおっしゃるとおり、EF17-85mmISはかなり使えるレンズなのでお勧めします。


ts1000さん

 17と18mmの1mmの差が判る作例がとても参考になりました。
更にLレンズを持たないでEF17-85mmISの良さを知っているところが私と同じです(嬉)。
 

書込番号:9094947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/02/14 22:27(1年以上前)

70-300 DO ISはAFスピードが早く、運動会最適レンズとして有名です。
しかし、テレコン付けたら肝心の画質もスポイルされるでしょうし、
より安価な、ただの70-300 ISにした方がよいと思いますよ。
で、テレコンなら、最初から100-400 IS逝っとけという案に賛成で、
100-400 ISまでの繋ぎとして、EF-s55-250/4.0-5.6 IS使えば良いでしょう。

55-250 ISは新品でも3万円弱で買えますよ。

書込番号:9095164

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/14 22:40(1年以上前)

TSセリカXXさん

私もEF17-40mmF4LとEFs17-85mmISを同時に持っていた時期もあるのですが下記テスト程度しか違わないので17-40は処分してしまいました。
http://ts1000.s310.xrea.com/save187/index01.html
EF70-200mmF4LもEF70-300mmDOISを使い出したら出番が少なくなりこれも処分。
結局手持ちのLズームなくなりました。

書込番号:9095270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 プロフィール 

2009/02/15 02:14(1年以上前)

ts1000さん

 実はLレンズのみならず、50Dの高感度撮影でのノイズの評価も同様に感じています
(私の場合はあくまでも、誠実なカキコミや雑誌の評価による情報からですが)。

それに対してts1000さんは、実際に使用(所有)した上で更に撮影テストをして、
それを判りやすいようにまとめてホームページで公開・・・・・・、
これはそう簡単にできる事では無い、とてもすごい事と感じています。

でも、Lレンズや50Dの所有者にとっては、
たとえそれが真実であっても既に持っている以上微妙かも知れません。
(ts1000さんのようにLレンズを処分するなんて到底できない!?)

Lレンズは、その明るさから背景をぼかす撮影は非常に有利だと感じます。
でも、背景をぼかす事で写真の腕が上達したと錯覚する利点?が有る反面、
いつもぼかすとどこで撮ったか判らなくなる欠点が有るようですが(経験者談)。

また、次々にLレンズを購入する人がいるようですが(いわゆる「レンズ沼」)、
どんなカメラ・レンズでも、得意とする分野が必ず有ると思うので、
その得意分野を早めに見つけて最大限に引き出す使い方を習得すれば、
そんなに目移りしなくて済むのではないかと感じています。
(高価なLレンズや新型カメラを簡単に買えない事で得た教訓でも有ります)

書込番号:9096707

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/15 03:40(1年以上前)

みなさん理論的でなるほどと感心するばかりです^^;

標準ズームでしたら迷わずEF-S17-85で良いと思います。

値段も去年のキャッシュバックもあって
かなりの玉数が市場に出回っています。
それに伴いオークションやショップの中古でかなり値崩れしてます。
ですので探せば程度も良い17-85が、
値段も新品EF-S18-55ISと同じくらいで見つかると思いますよ^^


あとは大山さんの求めているスタイルが、
「画質>機動性」なのか「画質<機動性」かでも選ぶ基準となると思います。

書込番号:9096904

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/15 07:15(1年以上前)

TSセリカXXさん
過分なお言葉有り難うございます。
雑誌や口コミの情報も有用なのですが「本当のところはどうなのか?」と言う関心が高くていろいろな機材のテストをするのが趣味みたいになっていて無駄もあるのです。
でも最後は自分の撮影スタイル(主として自然風景)で出番の多いものだけが残していますが
ボケを求めるレンズはTamron180mmマクロ以外少ないです。
もっともEF70-300mmDOISのボケ味、個人的には好きです。
5D2やボケ味を求めてテストをすると相当の散財を覚悟する必要あり今のところ無理です。


masa.HSさん
スレ主さん、これからボディ購入される予定との事なので17-85mmも中古よりボディとキットで購入される方が保証など考えてもお得ではないでしょうか。

書込番号:9097179

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/15 07:35(1年以上前)

追伸です。
Tamron28-75mmF2.8のボケ味も単ほどでは無いですが二線ボケなど無く良いです。

書込番号:9097210

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/15 11:07(1年以上前)

そうでした、本体も購入でしたね^^;

ん〜連写速度いらないなら、
KissX2・Wズームが幸せかも・・・。

書込番号:9097960

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/15 17:07(1年以上前)

masa.HSさん

スレ主さんが「Kissでどうにもこうにも間に合わない」と言うのは意味分からないのですが、300mmでもテレコン必要と仰っているのでX2のWズームでは不足ではないでしょうか。

書込番号:9099530

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/15 17:34(1年以上前)

ふむ・・・

>比較的安価な40D18-55 ISのセットと、EF70-300mm DO IS USMが良いのかなと考えています。
>予算がちょっと…ですけれども。

上記で予算が厳しいようなのでKissX2・18-55セットと70-300ISがベストでは?



っていうかスレ主のレスが無いまま良くここまで伸びましたなw

良い組み合わせが見つかると良いですね^^

書込番号:9099649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/02/15 23:29(1年以上前)

みなさま
ご親切なアドバイスありがとうございます!
お返事、遅くなってすみません!ごめんなさい!

まず今持っているのは、EOS Kissのデジタルの一番最初のものだと思います。

それから、私が撮るのは、遠くの小さい動くものです。
自分が立っている場所が、微振動も含め2重に動いています。
基本手持ちなので、あまり重いのは無理なんです。でも身体を痛めるので、一脚を検討中です。

ts1000さんのおっしゃるように

>それが間に合わないと言う事はスポーツ撮りや飛び物撮りで連写能、AF、レスポンスなどに不満があるのでしょうか。

と言うことだと思います…。(レスポンスって、どういう意味でしょうか?)
連写ができないのと、オートフォーカスでピントが合いにくい、今まで撮っていたものよりさらに遠方のものを撮影
しなければならないという問題を抱えています。
知人が持っている、連写が毎秒10コマ&良いレンズ(総額100万円弱らしい)のなら、手持ちで比較的近いものの撮影もあっという間にすんだり、遠いものを撮影して、後で液晶でそれが何だったか確認できます。今の私は、時間一杯粘っても、ほとんどピンぼけで、更に遠いものはそもそも取れません。カメラを構えている時間も長いので、身体も辛いです。
テレコンをつけ始めたのは、それなら、ファインダーをのぞいてピントが目で合わせられるのと、「どうしてそうなるのかわからない、同じはずだ」と、カメラやさんでいわれたのですが、つけた方がオートフォーカスが比較的迷わず、合うからです。

これがおおざっぱな私の事情です。
私はカメラに詳しくないので、みなさんの書き込みの内容がすぐ理解できません。
もう少しじっくりアドバイスを拝見して、お返事しようと思います。
ありがとうございました。
みなさんに、感謝しています。

書込番号:9102073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/02/16 01:38(1年以上前)

ts1000さん
お返事ありがとうございました。
やっとEF100-400mmLISが、どういうものか、大体わかりました。
なるほど、おっしゃるように、テレコンをつけるなら、EF100-400mmLISの方が画質も落ちずに
いいかもしれませんね。。。
難点は、重さと値段ですが…。あ〜。新しいテレコンを先に買うのではなかった(T-T)

ぽんた@風の吹くままさん
お返事ありがとうございました。
おっしゃるように、テレコンつけると画質も落ちる(経験済み)し、フォーカススピードも落ちる…んでしょうね。
今実際1.7倍をつけているのですが、つけないとピントが合いにくく、ピンぼけより画質が落ちる方がマシなのでそうしていました。後は、重さですね。撮影時間が短くてすむなら、EF100-400mmLISもありかな…。

TSセリカXXさん
お返事ありがとうございました。
実践に基づいた使用した感じのご紹介、とても参考になりました。
ところで、「CPの高い」って、どういう意味でしょうか。
教えていただけませんか?

>それに対してts1000さんは、実際に使用(所有)した上で更に撮影テストをして、
>それを判りやすいようにまとめてホームページで公開・・・・・・、
>これはそう簡単にできる事では無い、とてもすごい事と感じています。

私も同感です!すばらしい社会貢献だと思います〜。

masa.HSさん
お返事、ありがとうございました。

>迷わずEF-S17-85

なるほど、おっしゃるように、みなさんEF-S17-85を勧めて下さいますね。
私自身は、トータルで少しでも軽い方が良いのと、画質が18ー55の方が良いという意見があったので
そうしようかな?と思っていたのですが、使い勝手が、迷わずEF-S17-85の方が良いんですね…。

>「画質>機動性」なのか「画質<機動性」かでも選ぶ基準となると思います。

写っているモノが何かを判断するのに、ある程度画質が良くないと遠くて小さいので何かわからないというのが、悩みです。それから、引き延ばすとき、最大A3、またはA4にすることがあるので、画質もそこそこ良い方が良いです。(今まで画質の方は、ダメダメです。)

みなさま、本当にありがとうございます。感謝します。

書込番号:9102807

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/16 02:33(1年以上前)

なるほど・・・もしや野鳥ですか?

A3しかもかなりの距離とは・・・これはかなりのスペックを要する話では><

APS-CカメラのKissDや40Dがフルサイズのカメラより寄れて撮れるのは
決して大きく撮れている訳ではありません。
あくまでフルサイズの画像をくり抜いているに過ぎません。

大山さんの期待に沿える物は・・・
フルサイズカメラ、そして・・・L単望遠では><

ましてやお知り合いの100万コースの良さを知ってしまったら
正直ここでは太刀打ちできません、かなりの妥協が必要かと^^;

で私の最終案は・・・
5D(出来ればmark-U)+300F4L+エクステンダー1.4xU
利便性も考えるなら100-400L。
カメラをAPS-Cにして上記装備のA3伸ばしは・・・どうなんでしょ?


当然ですが私には夢のような(非現実的な)装備ですw

書込番号:9102926

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/16 12:11(1年以上前)

大山さくらさん

初代Kissデジで野鳥撮りは厳しいでしょう。
40Dでも50Dでもファインダーの見易さ、AF性能、連写能力、レスポンス(シャッターを押した場合の応答速度とか)かかなり改善する筈です。
現在のTamron70-300mmで使ってみていずれ100-400とかにグレードアップが良いと思います。
因みにお知り合いお使いのカメラはキヤノンでしたら1Dmk3でしょう。
http://kakaku.com/item/00490111074/
5Dシリーズ、私は借りた程度ですが連写能力やレスポンスから言ってポートレートや風景向きでしょうか。

書込番号:9103914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 プロフィール 

2009/02/17 00:41(1年以上前)

別機種
別機種

FZ-10(400万画素)で撮影

実際はこんなに離れています

大山さくらさん

40D+EF17-85mmISキットの“CPの高い”とは“コストパフォーマンスの高い”の略で、
“支出した費用に対して得られる満足度の割合(CP)の高い”という意味です。

でも、大山さくらさんの撮影対象とその撮影スタイルを聞いて思ったのですが、
LUMIX DMC-FZ28やFZ50(MF可)が低価格で小型・軽量で高倍率(手ぶれ防止付)なので、
最も適しているように感じます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911288/SortID=9068581/

私は初代のFZ-1(200万画素)から、FZ-10(400万画素)、FZ-7(600万画素)と使っていますが、
明るいレンズに12倍ズーム、効果の高い手ぶれ防止で一眼レフが高嶺の華で買えない頃
大活躍しました。

書込番号:9107685

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/02/17 00:57(1年以上前)

ts1000さんのテスト・比較には、脱帽しました。(^^;
その判断として、「Lレンズは不要」すごいですね。
結局のところ、どんなレンズでも画質面では7-80点ぐらいで撮れるはずですから、
確かに自分自身がこれで良いと思えば、良いんですもんね。

駄目だ・・・私は結局のところ物欲が先行しますので・・・
反省orz

さておき、スレッド主さんである大山さくらさんの主たる被写体は、やっぱり野鳥
なんでしょうか? EF100-400ISはある程度覚悟のいるレンズですよ、決して気軽に
持ち歩けるレンズではないです。
個人的には、100-300DO ISや70-200f2.8クラスが限界だと思っています。

野鳥を気軽に・・・でも高画質・AF追従性も欲しいとなると、デジ一眼以外の選択肢
も有りだと思います。デジ一眼でお勧めは、オリンパスE-30に70-300EDのセットです
かね・・・ 4/3故、35mm換算で140-600mm相当になりますし、本体手振れ補正が効き
ますので。
コンデジなら、PowerShotのSX10IS・SX1ISあたりがお勧めですかね。

書込番号:9107782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/02/20 16:34(1年以上前)

みなさま
御返事遅くなって申し訳ありません!
いろいろなアドバイス、ありがとうございました。

masa.HSさん
御返事ありがとうございました。
>APS-CカメラのKissDや40Dがフルサイズのカメラより寄れて撮れるのは
>あくまでフルサイズの画像をくり抜いているに過ぎません。

おっしゃる通りです〜。

>カメラをAPS-Cにして上記装備のA3伸ばしは・・・どうなんでしょ?

芸術写真は、ムリですよね〜。(^^;)ゞ
ただ撮影する場所が、厳しいところなので、ある程度の利便性が必要なんです。
おっしゃるように、どこかで妥協が必要だと思います。

ts1000さん
お返事ありがとうございました。
おっしゃるように、今のままでは野鳥は厳しいです。
ただ、必要に迫られて撮っています。

知り合いのクラスのカメラしかないと思い、最初はあきらめていました。
しかし、中級機でも、今よりマシになると聴いて希望を持っています。

>40Dでも50Dでもファインダーの見易さ、AF性能、連写能力、レスポンス(シャッターを押した場合の応答速度とか)かかなり改善する筈です。

とお伺いして、安心しました。
他の方の心配は、それでも期待通りに画質などが改善しないかも…ということなんだと思います。
一つの写真を撮るのにも、何重の意味というか目的があるので、決めかねてしまうんだろうと思います。

今のタムロンでは、ピントがあわせにくいので、テレコンをつけていますが、もしかして、70-300 DO ISにしたら
AFが早いということなので、つけなくてもいけるのかなーと考えたりします。

100-400が今回の本当の目的にはあっているんでしょうが、普通は、持って野山を移動するので、重くて置いていく…ということになってしまうかな…とも思います。両方が変えて、その時々に持って行くものを選べれば、一番良いのでしょうけどね…。

ありがとうございました。

TSセリカXXさん
お返事ありがとうございました。
コンパクトデジカメも一度は候補に挙がりました。
実は別の知り合いが、機種はわからないけど持っています。その人が撮るのは野鳥なので、それなりのものだと
思います。でも、同時に同じものを撮ったら、やはり、Kissでも、一眼の方がはっきり撮れるんです。
でも、お勧めの機種かどうかは、わからないので、今だともっと良くなっているのかもしれませんね。
また別の人が使っているEX−F1も、ファインダーに入れるのが至難の業で、画素数も低いので確認には向きません。見本の写真を見ると、すごいと思うのですが、使いこなせていないのが現状です。

いろいろな可能性を考えて下さって、ありがとうございました。

TAIL4さん
御返事ありがとうございました。

>EF100-400ISはある程度覚悟のいるレンズですよ、決して気軽に
>持ち歩けるレンズではないです。

そうですか…。今回の被写体に限って言えば、移動は乗り物に乗っているのでいいのですが、普段は水とか
食料とか雨具と一緒にリュックで担いで歩くので、今でもどうにかして…という位重いんです。
実はそれでぎっくり腰になり、今でも完全に治っていません。

他社製品も、考えていないことはないんですが、それだとマクロレンズも買い換えになってしまうな〜と思っ
たり。

みなさま

買い換えを考えている話を聞いた、知人が知り合いに当たってくれて、どんな機種か全くわからないけど希望
するようなもの(D40ではないらしい)があったという話が持ち上がっています。明日の夜に見に行くので、
また相談に乗っていただきたいと思います。(私が現物を見てもおそらく何もわからないのでは…と不安なの
ですが…)
いつも本当に感謝しています。
なにとぞよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:9125753

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/21 11:23(1年以上前)

良いカメラと出会えると良いですね^^

ではではノシ

書込番号:9130166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/02/24 03:49(1年以上前)

masa.HSさん
温かい励まし、ありがとうございました。

見に行ったカメラは、D10で、レンズはLレンズの35-300…かな?
見た目の大きさと持った時の重さで、断念しました。体重計で測ったら総重量が2.3キロありました。
Lレンズを持って歩くというのは、私には無理だったみたいです。
夢が覚めました。(100-400はそれより軽い、1.3キロですが…)

みなさま
結局、EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットを注文しました。
キタムラで下取りも入れると、¥89.800でした。
レンズは、EF70-300mm DO IS USMをもう少し探そうと思っています。
ありがとうございました。
本当に勉強になりました。
みなさんのご教示がなかったら、たどり着けなかったと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:9146300

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/24 16:36(1年以上前)

大山さくらさん

40D17-85キット購入おめでとうございます。
私は男でも重いのは嫌いな方で風景撮りですが撮影会の時はこれにEF70-300mmDOISを持って行きます(旅行やスキーは高倍率ズームですが)。
初代Kissから見れば吃驚するくらいの連写が出来ますので野鳥でも良い結果を期待しています。

書込番号:9148356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/02/25 02:00(1年以上前)

ts1000さん
お祝いのお言葉、ありがとうございました〜。(^0^)
うれしいです〜。

今日取りに行きました。toachanさんのスレッドを見て、そうだ液晶保護フィルムもつけてもらおう!
と思って言ったら、取り寄せてサービスしてくれるとのこと。
やった〜と喜んで帰って、開けてみたら…(涙
液晶の真ん中辺に何カ所か、擦れたあとが…(涙
店頭で出した時は、もちろんなくて、ちゃんと不織布からプチプチまで包み直して、箱詰めしてもらったのに…(涙
持って帰るだけで、傷がつくことがあるんですね…(涙
知りませんでした…。
ちょっとへこんでいます。
フィルターが来るまで預かってもらえば良かった…。

あともう一つ失敗は、KISSの電池が使えることを知らずに、予備を買ってしまったことです。

でも、がんばって週末は試し取りしようと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:9151740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/25 02:32(1年以上前)

ボディだけで良いと思います。
レンズはタムロン17-50/2.8を一押しお勧めします。
http://kakaku.com/item/10505511521/

書込番号:9151804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/25 02:40(1年以上前)

70-300DOのAFが速いですが解像はぼんやりです。
DOじゃない6万円のものがAFが遅いですが解像は良いです。
http://kakaku.com/item/10501011451/

100-400ISはそろそろ後継が出るではと何時も思いますが・・・

書込番号:9151819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/25 02:52(1年以上前)

70-300DOよりは、70-200/4LIS + 1.4倍テレコンの方がずっと良いと思います。
http://kakaku.com/item/10501011809/(11.4万)
http://kakaku.com/item/10501010048/(9.1万)
http://kakaku.com/item/10501010026/(テレコン3.7万)

書込番号:9151839

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/25 08:23(1年以上前)

大山さくらさん

そう言えば初代Kissデジの電池は当時の10Dと共通でしたね。
Kiss系はDNから使い始めたので私も気がつきませんでした。
液晶の傷、そんなに付き易いですか。
私は10D、20D、KissDN、KissDX、KissX2、40Dと保護シール無しで使っていましたが大きな傷は皆無でした。
50Dを買ってから貼ってみていますが傷ではなくて汚れとかではないでしょうか。
汚れなら眼鏡用のスプレークリーナーで拭くと良く落ちます。

書込番号:9152299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/02/25 17:17(1年以上前)

うる星カメラさん
御返事ありがとうございました。

>レンズはタムロン17-50/2.8を一押しお勧めします。

とおっしゃるのは、EF-S17-85 ISだと、色収差が広角側に出るからですか。

>DOじゃない6万円のものがAFが遅いですが解像は良いです。

あ、そうなんですか〜。
ただ、私が撮るのは動くものなので、AFが早い方が良いかなーと思っていたんです。
ちなみに、自分が立っているところも動きます。
それでも大丈夫でしょうか。

100-400は今の私には重さ的に無理だと思うので、断念しました。
撮るものも遠いので、70-300DOにも場合によっては、テレコン(持っています)をつける予定です。
(つけたら画質が落ちるのは、わかっているんですが、前のカメラではつけないと、ピントが迷うので
つけて撮っていました)
ですから、70-200/4LIS + 1.4倍テレコンでは足りないかなーと思うんですが、どう思われますか。
こちらは、値段も重さもなんとかいけそうですが…。
画質は良さそうですよね。
ありがとうございました。

ts1000さん
電池、初代Kissだけ同じなんですか。そういえば、新しいKissは、電池が小さくなっていますよね。
重くていやだなーと思っていたのですが、ここへ来て得だったかしら…(^^;

液晶の傷のようなもの、布で拭いただけでは取れません…。
眼鏡クリーナー、試してみますね。ありがとうございました。

書込番号:9154056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/02/25 17:22(1年以上前)

うる星かめらさん!
お名前を間違えてしまって、申し訳ありませんでした〜!
本当に、ごめんなさい!m( _ _ )m

書込番号:9154072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フラッシュのモーター音

2009/02/13 02:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:40件

こんばんは。
今日念願の40Dを手に入れてうれしくていじまくっていたのですが一つ気になることがあるんです。
フラッシュが上がるときってモーターの音うるさくないですか?
前に使ってたKISS DNはそんな音しなかったのでちょっと驚きました。
40Dはこんな感じなんでしょうか。
皆さんいかがですか?

書込番号:9085289

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/13 02:38(1年以上前)

今、ポップアップさせてみました。
私は気になりませんが「うるさい」と言われれば「うるさい」かもしれないですね。

でも内蔵ストロボで気になるのはバチバチというAF補助光かも
一度、子供を内蔵ストロボで撮影しようとしてまぶしがられ、以後我が家では内蔵ストロボはご法度かも...

コストダウンばかり考えずに昔のように赤色LEDの補助光くらい付けてくれ!とキヤノンに言いたい

書込番号:9085380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/13 07:12(1年以上前)

KPZZZさん、おはようございます。
「うぃ〜ん、ぱこっ!!」→聞こえ方は人それぞれ(爆)って音ですか?まぁ、そんなものです。
かなり大きい音ですが、上がったついでに何処かへ飛んでいくことはなさそうです。

書込番号:9085658

ナイスクチコミ!0


浦友さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:14件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/02/13 13:19(1年以上前)

KPZZZさん こんにちは。

今、40Dのフラッシュを上げてみました。確かにモーター音が聞こえますね。
ついでにkissDXも上げてみました。こちらは何というか、バネ仕掛けで上がるような
シャキンッ!と言う感じでした。

ひょっとすると、機構が違うのかもしれませんよ。

でも、内蔵フラッシュは殆ど使ったことがないので、今日まで音がするとは知りませんでした(笑)。
実は私、皆さんがよく言われるシャッター音についても全く気にしたことがないものですから・・・。
この手でトラブルが出ても、きっと判らないでしょう(恥)。

書込番号:9086688

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/13 20:15(1年以上前)

50D ですが、最初違和感がありました。いかにもモータって音が
して。。20D ではそんなことないんですけどね。

書込番号:9088393

ナイスクチコミ!0


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 40D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2009/02/13 21:00(1年以上前)

KPZZZさん こんばんは〜

KissDNと40D所有です。確かに40Dのほうが音がしますが気にはならない範囲です(鈍感なだけかも?)。
あまりに違和感があるようでしたら購入店かサービスセンターでチェックして頂いた方が精神的にスッキリするかもですね。

書込番号:9088666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵 

2009/02/13 21:30(1年以上前)

KPZZZさん こんばんは

KDXと40D保有者です。
たった今、確認したところ40Dはモーター音がKDXより大きい事に気づきました。
滅多に使わないから解らなかったのでしょう。

書込番号:9088852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

体育館での撮影

2009/02/12 07:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:376件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

体育館のスポーツ撮影で連写をした時に5枚中2枚ほどが露出アンダーになりました。水銀灯の周波数とシンクロしたのかと思いましたが、別の体育館ではなりませんでした。カメラの故障でしょうか?

書込番号:9080647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 ミニバス写真上達委員会 

2009/02/12 08:25(1年以上前)

フリッカーですね・・・

故障ではないので大丈夫です。

私の場合ある程度の確率で発生するものと割切ってます。

書込番号:9080752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/12 09:14(1年以上前)

交流電源の場合、電圧が時間とともに(家庭用なら)−141V〜+141Vの間で変化しています。

なので、水銀灯にかぎらず、白熱灯、蛍光灯などを含め、インバーターでの点灯でなければ、明るさが変わります(明滅します)。
(これが「フリッカー」と呼ばれています。)

書込番号:9080846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/12 09:24(1年以上前)

訂正です。

>インバーターでの点灯でなければ、

インバータでも点滅(明滅)はします。(何を思って書いたのだろう・・・・・)

ただし、放電灯をインバータ点灯した場合は、周波数が高くなるので、その変化をカメラが拾えないので影響はほとんど出ません。

書込番号:9080863

ナイスクチコミ!1


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/02/12 12:49(1年以上前)

白熱灯(フィラメント)は応答速度が遅いので
商用電源なら
ほとんど明るさは一定になると思います

書込番号:9081528

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/12 18:49(1年以上前)

体育館で微妙に照明が異なっているのかもしれないですね。

書込番号:9082768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/02/12 21:36(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。どれも的確な説明でスッキリしました。フリッカーと言うんですね。初めて体験しました。体育館によって違うということは、勿論フリッカーが出ない照明の方が高級だということでしょうね。対策としては、シャッタースピードを下げるのでしょうか?理屈で考えただけですが、周波数同調を避けるだけならば上げてもいいのでしょうか?

書込番号:9083666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2009/02/11 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:66件

いつもアドバイス有難う御座います。
最近はROMってばかりです。
久々にご意見、聞かせてください。

オートメッセでおねーさんを撮りに行こうと張り切っています。
以前、ストロボは必須だとアドバイスもらってましたので頑張って430EXUを購入しました。
そこで問題はメインレンズをどれにするか悩んでいます。
持っている機材はボディ40D使用で
EF50F1.8
EF17-85USM
EF70-200F4
タムロンA09(24-75F2.8)

ちなみに金曜日に行きますので比較的空いているだろうと予測していますので、
 午前中はタムロンA09(24-75F2.8)+内蔵ストロボorストロボなし
 午後から混んできたらEF17-85USMorEF70-200F4+430EXU
で初心者ながら考えています。

タムロンと外部ストロボの相性がイマイチって書き込みを見たのですがどうなんでしょうか。

あともうひとつ、外部ストロボは初めてなのですが、補正ってどの程度必要なのでしょう?

どうぞ宜しく御願いします。






書込番号:9077177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/11 18:04(1年以上前)

内蔵ストロボは極力使わず、カメラの電池は大事に使った方がいいと思いますが、
レンズは思っておられる通りでいいのでは、
調光補正は接近戦に持ち込めるなら1/3〜2/3位の−、
もっと必要かもしれないです。
全身程度なら補正は必要ないか−1/3位でいいんじゃないですか。

書込番号:9077220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/11 18:46(1年以上前)

似たようなイベントで望遠も使い、離れて撮りました。
28-75mm
70-200mmと使い分けると面白いです。
私はストロボ使わなかったです。

書込番号:9077446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/02/11 19:22(1年以上前)

レンズは17-85ISかA09がいいですね。

ストロボはオムニバウンスを使用しているので±0にしています。
発行量や撮る量にもよりますがエネループで500枚程度しか撮影できませんので、それ以上撮る予定の場合は予備バッテリーをお忘れなく。

あと露出補正を+2/3程度入れておくといいと思いますよ。

ちなみに僕も金曜の朝一から出陣で24-70を1周目に、70-200F2.8ISを2周目に投入予定です。

書込番号:9077688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/11 19:42(1年以上前)

私も行きます。
楽しみですね。
かなりスケールダウンのようですけど。
また金曜日でも混んでいると思います。

午前中はタムロンA09(28-75F2.8)+430EXU
午後からはEF50mm(EF70-200F4)+430EXU
でいいと思います。

430EXUのテストと思って徹底的に実験して身につけるべきですよ。
露出調光共 補正は必要です。

書込番号:9077796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/11 20:09(1年以上前)

こんばんは。

28-75mmF2.8が良いと思います。
ストロボにつけるプラスチックのようなカバー(オムニバウンズ)は有った方が良い
と言うか、モデルさんに聞くと、そんなにまぶしく感じないと言っていました。
オムニバウンズを付けていないイメージが「眩しい」と言う感じでした。

望遠レンズも使いたい場合もありそうなので70-200mmも有った方が良さそうです。

書込番号:9077957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/11 20:13(1年以上前)

たまびちさん こんばんは。

撮影モードは マニュアル ですか?

私も色々調整しながら写してみましたが、
RAW 取り Avモード、評価測光、補正無しで、サクサク写して即撤退し
現像時に調整をするのが安心かもしれません。
なぜなら、こういうイベントはある意味、戦場です(笑)
時間が取れれば、カメラの撮影モードをマニュアルで
スポット測光や調光補正などしてみたいのですが、、、、

もし宜しければ、イベントコンパニオンさんを撮らせて頂いたものが
ありますのでご覧下さい。

http://www.imagegateway.net/a?i=JkplcKRDqr

PS.イベント系は200mmまであった方がいいですね。

書込番号:9077980

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/11 20:58(1年以上前)

A09 + 外部ストロボでいいと思いますよ。
結婚式でもちょっと前までこの組み合わせメインで使って
いました。

書込番号:9078286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/02/12 01:09(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます。

自分なりに考えた案でいけそうな気がしてきました。
全資産フル活用して臨みます。
昨年はセットレンズのみで少し悔しい思いをしましたが、
今回はレンズ、ストロボも追加できましたので本当に楽しみです。
本体の設定も色々変えてみて勉強してみます。

バッテリーは、ボディ・ストロボ用共予備を持って行きますので大丈夫です。

書込番号:9080110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/02/12 08:06(1年以上前)

初めまして♪
私も初日に行きます。
50D、A09、B003、シグマ530DG-STを持って行くつもりです。
今迄はコンデジでしか撮った事しか無いんでちゃんと撮れるか心配ですが…w
色々お聞きしたら、ストロボをマイナス補正、露出を+1/3〜+2/3にして中央フォーカス、スポット測光が良いという事なんでそれでチャレンジしようかと思ってます。
オムニバウンズって広角側をカバーする為に付いているやつですか?
それともシグマ530DG-ST用に別売りされているのでしょうか?(^_^;)

書込番号:9080708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/02/12 12:20(1年以上前)

被せるタイプのディフューザーを帰社後、買いに行こうと思っています。
在庫、あればいいんですが、無ければ調光補正のマイナス補正ですね。

ワイドパネルでディフューザーの代用って考え方は間違いですか?

書込番号:9081389

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/12 18:54(1年以上前)

個人的にはオムニバウンスは効果なしいう結論になってます。(笑)

http://www.imagegateway.net/a?i=JmLlNBQ3r4

書込番号:9082797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/02/13 17:10(1年以上前)

オートメッセ行って来ました。
A09だけで十分でしたし、近距離だし外部ストロボも要らないかも…
顔が飛んでしまわないように内部ストロボをマイナス補正したら丁度良い感じでした。
初日だったからなのか不景気だからなのか今回はキャンギャルが少なかったみたいです(>_<)
4号館と6A号館以外は殆どいてなかった様に思います。
また15日に行ってみます(^_^)v

書込番号:9087521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/02/14 18:36(1年以上前)

金曜日、朝一から行ってきました。
昨年よりスケールダウンで午前中で3周できました。

結局1週目はA09+EX430EX。この時点では余裕で声を掛け独占モデル状態で撮らせて頂けました(笑)
2週目はさすがに混んできたので70-200F4を使用
早い目の昼ごはんを済ませて3周目17-85+EX430で群衆にもまれて頑張りました。

夕方まで遊ぶつもりがあまりにおねーさんが少ないので1時頃退散しました。

不安があった外部ストロボもオートのまま普通に使えました。
が、やっぱり縦位置のとき何枚かはストロボがけられて真っ黒になっていました。
今回新たに縦グリップとブランケットが欲しくなり、レンズ沼のほかにパーツ沼が誘ってます…。

写真はまだ整理できていないのでまた機会があればUPしたいと思います。
では、どうも有難う御座いました。

書込番号:9093780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング