
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年12月7日 09:49 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月5日 20:36 |
![]() |
2 | 5 | 2008年12月5日 17:53 |
![]() |
2 | 12 | 2008年12月6日 20:22 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月4日 21:23 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月3日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様にお尋ねします。
ピクチャースタイルのシャープネスは0から7までの調整と書いていますが(61頁)
皆様はこの数字の何に設定しますか、教えてください。
ほかの項目はRAW現像で調整しています。
宜しくご教授願います。
0点

こんにちは。
>ほかの項目はRAW現像で調整しています。
シャープネスもDPPで調整できるでしょ?
そういう私はデフォルトのままではあります。(^^;)
書込番号:8742077
0点

F2-10Dさん。今日は
早速の返信有り難うございます。
写したものはあまり調整しないのですね。
DPPで調整できますが、取り説を読んで見ると、皆様はカメラの設定でも調整しているのかなと、疑問に思ったものですからお尋ねしました。
取説の読み過ぎかな? 有り難うございました。
書込番号:8742441
0点

出力と好みにあわせて設定するのがいいですよ.
私は撮影時は0です.
書込番号:8742709
0点

kgwさん こんにちは。
私も、F2→10Dさんと同じ
デフォルトのままで、DPPで調整してますよ。
書込番号:8742797
0点

LR6AAさん。今日はkgwです。
>出力と好みにあわせて設定するのがいいですよ.
なるほど、その都度設定すればよいわけですね。有り難うございました。
望彩悠正さん。今日は。
>私も、F2→10Dさんと同じ
>デフォルトのままで、DPPで調整してますよ。
解りました。デジタルカメラの現像処理は面白くて楽しいですね。
まるで、絵を描いてる見たいですね。
皆さん有り難うございました。
書込番号:8742903
0点

kgwさん、こんばんわ!!
>ピクチャースタイルのシャープネスは0から7までの調整と書いていますが(61頁)
⇒私は結構カリカリな画が好みですので、だいたいのピクスタで7に設定しています。
DPPでも編集できますが、撮影時に0に設定しても結局は現像時に上げてしまうので、元から上げてしまいます。
書込番号:8745179
0点

ゆーすずさん 今日は。
>⇒私は結構カリカリな画が好みですので、だいたいのピクスタで7に設定しています。
DPPでも編集できますが、撮影時に0に設定しても結局は現像時に上げてしまうので、元から上げてしまいます。
解りました。 200mmまでなら、ピントも確実に合いますが400mm-500mmになるとカメラぶれも有ってか、どうしてもピントが曖昧になります。(安物レンズしか買えません)
DPPでは、少し弱いようですから、カメラで設定した方が良さそうですね。
有り難うございました。またよろしく願います。
書込番号:8746797
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様にお尋ねします。
40Dのマニュアル本を発行している所を知りませんか。
取扱書はもう一つ解りずらいところあるので、カメラ雑誌のマニュアル本を求めています。
宜しくお願いします。
0点

アマゾンでですが、検索すると結構色々ありますね。
http://www.amazon.co.jp/%EF%BC%94%EF%BC%90d/s/qid=1228467891/ref=sr_ex_n_1?ie=UTF8&rs=466294&keywords=%EF%BC%94%EF%BC%90D&bbn=466294&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%EF%BC%94%EF%BC%90D%2Ci%3Astripbooks
書込番号:8738329
0点

kgwさん
こんにちわ(^-^)
お久しぶりです♪
マニュアル本ってこんな↓本でしょうか?
Canon EOS40D完全ガイド―ボディインプレッション、レンズ対決、撮影術を完全攻略 (インプレスムック DCM MOOK) (ムック)
http://www.amazon.co.jp/Canon-EOS40D%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E2%80%95%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%AF%BE%E6%B1%BA%E3%80%81%E6%92%AE%E5%BD%B1%E8%A1%93%E3%82%92%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%94%BB%E7%95%A5-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-DCM-MOOK/dp/4844324756/ref=sr_1_9?ie=UTF8&s=books&qid=1228467913&sr=8-9
違ってたらごめんなさい(^^ゞ
書込番号:8738333
0点

こんにちは。
これとか、
http://www.bk1.jp/product/02979715
これとか
http://www.impressjapan.jp/books/57697
どうですか。もう無かったらすみません。
因みに、私は「Canon EOS 40D 完全ガイド」の方を使ってます。
書込番号:8738340
0点

皆様今晩は。 kgwです。
しばらくPCから離れていたので挨拶がおくれました。
4cheさん。過去にアマゾンから2度ほど本を買った事が有りました。沢山読むので題名は忘れました。アマゾンに注文します。 有り難うございました。
自然が一番さん。今晩は、お互いお久しぶりです。お元気でしたか。
そうです。貴方が指摘した本です。有り難うございました。
北のえびすさん。今晩は。
同年代の方の読む本が一番でしょう。(Canon EOS 40D 完全ガイド)をアマゾンに注文しました。 有り難うございました。
皆様のお陰でまた一つ賢くなりました。 中学卒業の私から見たら皆様は大学教授です。
これからも末永くご指導ください。 有り難うございました。
書込番号:8738987
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは。
今年の初めにこちらでお世話になり、みなさんのありがたき
後押しもあって40Dライフを満喫しております。
その節はありがとうございました。
またみなさんにご教授頂きたく書き込みさせていただきます。
今度、子供が入っている野球チームの卒団式がありまして
私が写真係をすることになったのですが、少しでも喜んで貰えるように
アドバイス頂けませんでしょうか?
パーティー会場では、選手、選手+家族、選手集合写真、各テーブルの
スナップ等を撮影予定です。
所有物
@ EF-S 17-85ISUSM
A EF50 1.8U
B EF85 1.8USM
C フラッシュ(ニッシンi622)
D コンデジ(フジ 100fd)
宜しくお願いします。
0点

@EF-S 17-85ISUSM
Cフラッシュ(ニッシンi622)
が使いやすいかなと思います。
お持ちの単焦点だと結構後ろに下がって写さないといけないので、ちょっと不便そうですね。
また、ノンフラッシュだとピントが薄くなって何人か一緒に写した場合1人にしかピンが来ていない写真が出てくる可能性もありますし。
AEF50 1.8U
を1人アップで綺麗に撮影する用に持って行ってもいいかなとも思います。(あくまで@のレンズがメインとしてですが)
書込番号:8737873
1点

モル父さん
17−85ISにフラッシュ(ニッシンi622)を中心、。予備にコンパクトデジタルをお持ちになると好いと思います。17−85でだいたい済むと思います。
パーティ会場で、レンズ交換している余裕は、無い場合が多いですし、荷物は減らした方が好いでしょう。
あと、会場の天井高さがわかりませんが、天井バウンスが利かない場合もあります。
できるだけ光を回した方が、多くの方がくっきり写りますので、サンパックDFU-01 ディフューザーキット のように、光を拡散させる部材を追加されては如何でしょうか?(プラスチックの蓋みたいなのは効果は今一と感じておりますので)
値段が3000円ちょいかと思いますが、類似の商品もありますので店頭で検討されてはいかがでしょうか?
パーティ撮影時で一般的注意事項
1.水濡れ対策
意外と、濡れます(誰かがジュースこぼしたり。お子様ですからシャンパンとかは大丈夫かと思いますが)タオル1枚はあったほうが無難かと。
2.電池
カメラ本体予備があれば、お持ちになった方が。またストロボは予備電池一式必須。
3、メモリーカード
これも出来るだけ予備をお持ちになった方が無難です。
あとは、パーティ開始直前に、現場で験し撮り、WBの調整をされると好いかと思いますよ。
後処理で綺麗に取れるように、白い壁等を1枚撮影しておいても好いかと思います。
フォトショップ等でその色をリファレンスに調整できますし。
あとは、ご自身も楽しみながら、ご子息の成長を胸に収められるのも忘れずに。
書込番号:8738057
1点

4cheさん
厦門人さんありがとうございます。
EF-S 17-85ISUSM+フラッシュ(ニッシンi622)で頑張りたいと
思います。
集合写真は三脚があった方がいいのでしょうか?
書込番号:8738121
0点

あった方がいいです。
しっかり固定しておいて、顔がちゃんと出ているかなど確認する必要があるので。
また、もし目をつむっているなどで全員がちゃんと写っていない写真があっても、後でそれぞれのから持ってきて合成しするという手もあり、その場合同じ構図だとその作業がとても楽です。
ライブビューだと拡大してピントが合っているか、また構図の確認にはとても便利ですよ。
でも、40Dでライブビューを使用するとバッテリーの消費が激しいので、その場合は予備バッテリーは必須ですね。
ストロボを使用しての集合写真だと思いますので、前もってカメラの設定をしておくことはお忘れなく。
書込番号:8738242
0点

モル父さん
こんにちわ(^-^)
卒団式の撮影楽しんできてくださいね♪
みんなの思い出になる写真が撮れるといいですね♪
僕なら失敗できない集合写真では三脚を使った方が無難だと思いますよ♪
あと集合写真を撮る際、画面いっぱいに人を入れてしまうと写真にする時、端の人が切れてしまうことがありますので、必ず余白(余裕)部分を入れてくださいね♪
書込番号:8738273
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
中古ですが、ついにあこがれの40Dを買いました。一眼デビューです。説明書を読みながら
専門用語から勉強中です。そこで質問です。
1.「フォーカシングスクリーン」とは交換レンズのこと?
2.本機の「メニュー」→「C.FnW」→「フォーカシングスクリーン」
の設定ですが「Ef−A」「Ef−D」「Ef−S」はどんなときに使用するの?
3.本機の、裏右側の「AF−ON」ボタンは、「シャッターボタンの半押し」と同じ?
または、どういったときに使い分けるの?
もしかして当たり前のことかもしれませんがよろしくお願いします。
0点

1.交換レンズではなく、ミラーとペンタプリズムの間に入れるマット(プレート)のことです。
これを交換することによって、ピントの山がつかみ易くなったり、構図がとりやすくなったりします。
2.交換するスクリーンによって選択するものです。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2376b001.html
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2377b001.html
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2379b001.html
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_category=C0007
3.マクロや動体撮影するときに便利です・・
記事が旧いですが、参考になる(?)と思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/20/4872.html
書込番号:8735711
0点

追加です・・<(_ _)>
>>フォーカシングスクリーン
最初は標準マットでいいと思いますよ!私はずっと標準マットです・・
というか交換不可能なカメラなのです。でも問題はありません。
しかし、交換作業自体は難しくないのですが埃が入りやすいです。
書込番号:8735734
0点

フォーカシングスクリーンはピント合わせ(MF)に利用するレンズから入ってきた光を結像させる場所で、ファインダーを覗いて像を見ているそのものです。
レンズを外しマウント面からカメラ内の上部を見ると擦りガラスのような半透明のような物が見えると思いますが、それがフォーカシングスクリーンです。
標準タイプ(買った時に既にカメラにセットされているもの)以外にオプションで違うタイプが用意されており各自の好み・用途に応じて取り替えることができます。
「Ef−A」「Ef−D」「Ef−S」といのうはフォーカシングスクリーンの名称です。
カタログに載ってますので一度ご覧になってください。
「AF−ON」はシャッターボタンでは測光も同時に行われてしまいますが、AFだけ作動させたい時などに使います。
取説をもっと読みましょう。
書込番号:8735762
1点

ご購入おめでとうございます。
>1.「フォーカシングスクリーン」とは交換レンズのこと?
違います。
上手く説明できないのですが、
レンズを通してピントを合わせる場所です。ファインダーを覗くとフォーカシングスクリーンが見えるって感じです。
>2.本機の「メニュー」→「C.FnW」→「フォーカシングスクリーン」
の設定ですが「Ef−A」「Ef−D」「Ef−S」はどんなときに使用するの?
フォーカシングスクリーンを交換した時にそれに合わせて変更します。
それ以外では設定を変えると、測光が上手くいかなくなりますので変更しないでください。
>3.本機の、裏右側の「AF−ON」ボタンは、「シャッターボタンの半押し」と同じ?
または、どういったときに使い分けるの?
半押しと同じです。
使い分けは例えばオートフォーカスのポイントを中央1点にしている場合、
左端のモノにピントを合わせたいけど、真ん中にそれを写すのが嫌なら、
そのものを真ん中に持ってきてAF-ON(皆さん親指でこのボタンを使うので通称親指AFといいます)を押したままで構図を決める→シャッターボタンを全押しする。
といった使い方をします。
書込番号:8735764
0点

たく2世さん こんばんは
ご購入おめでとうございます
もうすでに皆さんがご説明されておりますので
追加として
私はスーパープレシジョンマットというのを使ってます
F2.8より明るいレンズですとピントの山が掴みやすいので
花の撮影では重宝しておりますがF4ズームを使うときもありますので
今は標準に戻しました
ただ、ファインダーに見えるところに埃が見えたときに交換して
ブロワーでスクリーンを掃除することが出来るので便利です
AF-ONはライブビューのAF撮影にも使います!!
書込番号:8738925
0点

manamonさん、CT110さん、AV-1さん、エヴォンUさん、まとめてになりますが返答ありがと
うございます。「Ef−S」の文字を見た時点でレンズの種類だとかってに解釈してしまい
ました。そして「シグマ」や「タムロン」は残りのどれかだろうな・・・と。
「AF−ON」についても理解しました。これらを実践するにはまだ場数をこなす必要があ
りそうです。
ちなみにレンズの種類で気になったことがありますがこれからレンズをそろえるのに機能
の近い「EF−S」、「EF」とではどちらが得策でしょうか?今の40Dが何年もつか
分かりませんし、景気の悪い世の中で「開発費の削減」で「EF−S」は生産停止(おおげさ
?)なんてことは?
書込番号:8739258
0点

EF-Sが使えるのはAPS-Cですがボディの売れ筋はキッス系ですので
無くなる事は当分考えられないと思います
それよりもたく2世さんがいつかフルサイズをご希望されたときの事を考えて
EFを購入されてはいかがですか?
書込番号:8739395
0点

たく2世さん、こんばんは。
近い将来、5D、5DMK2、1Dシリーズの購入予定があれば、
EFレンズの追加が良いと思います。
そうでなければ、40Dで必要な画角のレンズをそろえたほうが
使い勝手が良いです。
個人的には、35mmフォーマット、APS-Hのカメラを追加しても
40Dをサブで残すのであれば、EF-Sのレンズを買っておいても
良いのではと思います。
APS-Cのフォーマットが、すぐになくなることはないと思います。
書込番号:8739414
0点

いきなりすいません…
APS-H機ってなんていう機種ですか?
書込番号:8741463
0点

APS-H機はEOS-1Dのみです。APSはアドバンストフォトシステムの略で、撮像素子の大きさがAPSのフィルムサイズとほぼ一緒のサイズなんでデジタル一眼で撮像素子の大きさを現す名称として使われています。
APS-Cのサイズは 16.7mm×23.4mm
APS-Hのサイズは 16.7mm×30.2mm
35mmのサイズは 24mm×36mm
と言う具合になります。
書込番号:8741738
1点

>無くなる事は当分考えられないと思います
>APS-Cのフォーマットが、すぐになくなることはないと思います。
そうですね、初めての一眼なのでちょっとでも不安材料があれば神経質に
なってしまいました。それよりまだまだたくさん勉強すべきことがあるのでそ
ちらからカメラライフを楽しみたいと思います。
書込番号:8744093
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
DELLのMini9のパソコンでRAWのがぞうが見れません? canonのソフトrc140upd_7lをインストールしてあるのにな?? 画像解像度も1024X768で設定済みなんだけどな?別のノートパソコンでは見れるのにな。 モバイルパソコンでは無理?
0点

同梱されているCDに入っている「ZoomBrowzerEX」や「Digital Photo Professional」を使っても観れないですか?
書込番号:8733831
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
応用ゾーンにダイヤルを合わせると、シャッターが切れません。
1度目にレリーズ全押しするとファインダーが真っ暗になりそのままの状態です。
2度目にレリーズ全押しするとシャッターが切れその時の画像が液晶に表示されます。
もうすぐ買って一年たつので無償保証が切れる前に修理に出したいです。
やはり故障ですよね?
0点

たぶん、ミラーアップ撮影になっているのだと思います。
書込番号:8726975
0点

取扱い説明書のP96とP158ですね。
書込番号:8727105
0点

そのままの状態で、リモートレリーズ付けて三脚に載せると、
とても素晴らしい写真が撮れると思いますよー。
ミラーアップ撮影を解除される際には、
ついでに高輝度側階調拡張、高感度時ノイズ除去も見直してみてください。
書込番号:8727324
0点

皆さんの仰る様に、ミラーアップになってますね。
故障ではありません。私も、時々使ったまま忘れる事が有ります。
書込番号:8727634
0点

ミラーアップ撮影するになってますね。
私もさっきやらかしました(汗
書込番号:8727668
0点

私も時々やりますね。あれー、なんだこの動作!?変だなーと。
あと他にもありがちなのが、セルフタイマー設定。シャッターが切れないので変だナーと思っていると、10秒後くらいにバシャッ!って(笑)。
書込番号:8728485
0点

シャッター切れない状況って、ほかにもたくさんあるような・・・
私も時々切れなくって、何いじったか探してみることがある
書込番号:8729565
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





