
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2008年12月2日 21:05 |
![]() |
3 | 13 | 2008年11月30日 23:58 |
![]() |
8 | 20 | 2008年12月6日 23:35 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月30日 11:40 |
![]() |
9 | 8 | 2008年11月30日 09:40 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月30日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
はじめまして。
そろそろデジタルNから機種を変えようかと思ってます。
それで皆さんに質問ですが、40Dと50Dで迷ってます。
実際に使用しての感想等を教えていただけますか。
よろしくお願いします。
なお、ボディだけ購入し、レンズはタムロン18-270mmを購入予定です。
現在使用している、kiss digital Nにタムロンのレンズを装着しましたが、どうも見た目がミスマッチの様な気がして、この際レンズと一緒に本体も変えようと思いました。
なお、予算的には約20万です。(レンズ込み)
0点

地球連邦軍さんこんばんは。
私は40D使いですので50Dの事はわかりませんが、画質の面では、40Dの方が上回っているモノもあるようです。デジタルは最新を!というのがセオリーのようですが、コストパフォーマンスでは40Dは現在最強かもしれませんね!
書込番号:8719906
1点

地球連邦軍さん、こんばんわ。
新しいにこしたことはありませんが、40Dもまだまだ十分イケますよ♪
40Dは既に所有して満足ですが、50Dの92万ドットの液晶の精彩さと
AFマイクロアジャストメントは欲しいところですね〜。
でも安い40Dに一票♪
書込番号:8720050
0点

KissDNから先月乗り換えました。2ヶ月悩みましたが、40Dを選択しました。おそらく、カメラの扱いやすさは50Dの方が一日の長があると思います。画質に結構違いがあり50Dのペターッとした感じにはなじめませんでした。これはあくまで主観かと思いますが・・・。
http://www.dpreview.com/gallery/
あと、50Dはカメラ上部のシルバーのダイヤルがデザイン的には残念な気がします。実物を見ると結構目立ちますね。液晶そのものは、明らかに50Dに軍配が上がります!
書込番号:8720141
0点

30Dを使用していますが、僕も92万ドットのモニターとAFマイクロアジャストメントにはとても魅力を感じますね。
ご予算がおありのようですので、僕は50Dにいっちゃってもいいかなと思います。
40Dにして他に予算を回すというのもいいと思います。
個人的な好みでは使い心地を取って5「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」とのキットですが。(あくまで僕の好みです)
書込番号:8720146
0点

皆さん色々と貴重なご意見ありがとうございます。
早急に必要ではないので、悩んで悩んで購入したいと思います。
意外と購入まで悩んでるのが楽しいのですが・・・(笑)
書込番号:8720217
0点

タムロン18-270mmを購入予定でしたら感度UPもすることでしょう。
それならば50Dですね。
日中で撮るのでしたら暗いレンズでも構わないと思いますが、望遠側f6.3ですと状況によりISO800とか1600と数段分上げて行かないとブレてくると思います。その事を考えたら感度に強い50Dが良いんじゃないかと思います。
価格も下がりつつありますし、予備バッテリーとコンパクトフラッシュを購入しても予算内におさまるでしょう。
書込番号:8720541
0点

今年の3月に、5Dの予備機予定で40Dを買いました。しかし、連写速度が有利だったり、望遠に強かったりで、撮るものによって使い分けています。
そして11月頭に、50Dを買いました。40Dを買い換えも考えましたが、連写速度が少し落ちること、ファームウエア1.0.3で落ち着きましたが、初期不良問題があったことなどで、併用と決めました。
使ってみて感じることは、連写速度の違いはほとんど感じないこと、画質は余程のことがなければ、50Dの方がよいことです。
オートライティングオプティマイザ、AFマイクロアジャスト機能など、50Dを選んだ理由があるのですが、それ以上に気に入っています。当面は3機体制を維持する予定です。
書込番号:8721310
0点

おはようございます。
40Dを使用しており40Dの良さは十分に理解していますが、予算があるのでしたら素直に50Dで良いと思います。
マイクロアジャストメント機能も魅力的ですし、画素数が1,500万画素に増えているのでトリミングが必要なときに有利です。
40Dからの買い替えは検討していませんが、新しく買われるなら50Dの方が後悔はないと思います。もう少しお悩みになるようなので、年明けにはもう一段お安くなっているかもしれませんし。
書込番号:8721449
0点

私も40D使いなので40D仲間が増えた方がうれしいのですが、ご予算がおありのようなので、ここは50Dをお買いにになった方が後悔が無いと思います。
もっとも、皆さんが仰るように40Dはコストパフォーマンス最高であることは間違いまりません。
書込番号:8721920
0点

地球連邦軍さん
ずばり40D(レンズキット)との価格差が2万円台になれば50Dが良いと思いますが、
「カメラマン12月号」の50Dの評価に、
“50Dの1500万画素は若干無理が有るのではないか”とのコメントが有るので微妙です・・・
記事では40Dはもともと評価の対象外でしたが18〜200mmならバランスが良いような話が有りました。
なお、高速連写等が必要なければX2の1220万画素が最もバランスが良いようです。
以上、スレッド「購入したいのですが」に最近書き込んだコメントです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111090/SortID=8527171/
50Dと40Dの作例も多数有るので参考になると思います。
書込番号:8722237
0点

地球連邦軍さん こんにちは!
私も40D使ってますが、これから購入
されるのであれば50Dが良いと思いますよ!
液晶の綺麗さと、AFマイクロアジャストメント
は、やっぱ羨ましい処です。
来年まで更に貯蓄して、5DUなんてのも
如何でしょうか(笑)
書込番号:8722280
0点

資金に余裕があるなら50Dが良いと思います
私は資金難だったので40Dでしたが…(泣
それに現在50Dの価格が10万円を割り込んできてますし、とても値打ちだと思います
この価格差だったら私も50Dを買いました
書込番号:8724209
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさん、お世話になっています。
過去かなり出尽くした題ですが、また書かせてください。
先日、70−200のレンズを手に入れた事により、今まで使っていたカバンに入らなくなってきました。
リュックタイプも持っていて、こちらには入れ方によっては入ると思うのですが、
少し大きいように思い、また、いかにもカメラバックみたいな感じが少し嫌(遠くまで行って撮影なら
良いのですが、近所では・・・)で、少し別のを探してみようかと思っています。
私の希望としては、24−105・70−200のLレンズをどうしても普段から持って行きたいと思っています。
また、よくあるのが、70−200をボディにつけて収納は見かけますが、私の場合は
普段24−105がメインになりますので、こちらをボディにつけて70−200を収納する
方がいいです。 また取り出しが用意な物でショルダータイプを探しています。
ただ、出来れば小さめ(普段持ち用なので)が良いです。
新しいカバン等も出ていると思いますが、上記が収まる良いカバンをご存知ないでしょうか?
出来れば写真アップしていただけると嬉しいです。
お金も無いので、リュックタイプを改造してとも考えていますが、色々物色するのも楽しいので(笑)
宜しくお願いします。
0点

のほほんV2さん、こんにちは。
自分では持っていないのですけれど、クランプラーの『6 MILLION DOLLAR HOME』なんて如何ですかね?容量・用途・カメラバックっぽくない・・・結構合致していそうです。
http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html
私も、ショルダー型を探していて気になってます。『7 MILLION DOLLAR HOME』が頭の中でグルグル・・・。
いろいろ探すのも楽しいですね。
ちょっと脱線ですが、今日って『カメラの日』なんですね^^
書込番号:8711926
0点

70-200のLは4種類出ていますが、どれでしょう?
一番一般的なF2.8のIS?
一番鮮鋭な画像とも言われる、ISなしのF4?
ISあるなしではそんなに大きさ変わりませんが、明るさではサイズが大幅に
変わりますのでよろしく。
書込番号:8711942
0点

のほほんV2さん お久しぶりです。
カメラバッグは確かに過去レスで相当出尽くしてますね(笑)
ご希望の機材を入れるのであれば、今一番人気のクランプラー6ミリオンか7ミリオンでどうでしょうか。
私は7ミリオンを持っていますが、かなりの機材が入りますよ。
(収納例;40D+KDN+70-200mmF4L+135mmF2L17-85mm+10-22mm+シグマ30mmF1.4+430EX+小物)
なので、普段はARTIZAN&ARTIST GDR212Cをもっぱら使っています。
これでも40D+レンズ3本+小物類くらいは十分入ります。
他にもヴァンガードの中型のバッグやロープロの小さいバッグ、ドンケF-5XA(一番小さいのです)などなどバッグはいろいろ持ってます。
バッグにも沼がありますねぇ(笑)
書込番号:8712068
0点

のほほんV2さん こんにちは!
昨日に続きまして(笑)
ショルダーはクランプラー7ミリオン
か6ミリオンの声がやはり多いのでしょうね。
私も7ミリオンが、今の処候補ですよ!
書込番号:8712139
0点

のほほんV2さん こんばんは。
お持ちの機材なら6ミリオンで大丈夫と思いますが、広角ズーム(17-40)が揃って小三元ツモられた際には、7ミリオンクラスじゃないと入らないなんてことになりかねません。
大は小を兼ねますので、バッグは7ミリオンをオススメします。
書込番号:8712395
0点

私も「6 MILLION DOLLAR」が良いと思いますよ。
7ミリオンを持っていますがちょっと大きめなので2台編成&遠征の時位しか持っていきたくありませんw。今の構成限定って事で6をお勧めします。
使い心地は肩に掛けた状態で片手の取り出しとかにはちょっと難がありますが、カメラバックっぽくない所&見た目以上の容量はバツグンではないでしょうかw。
書込番号:8712595
1点

のほほんV2さん、こんにちは。
私も、のほほんV2さんとおなじ用途で
ARTISAN&ARTISTのGCAM−7000を
購入しました。
ただし、70−200はF4ISですが。
サイズは自分的にはぴったりで、満足しています。
書込番号:8713197
1点

おしゃれ系バッグとは無縁で、バッグと言えばロープロが主と言う自分なのですけど^^;
でも、一応6ミリオンは所有してますし写真掲載のご希望がありましたので撮ってみました。
収容ブツはEOS40D、EF24-105F4L(40Dの下です)、EF70-200F2.8、EF100-400(フード変更)です。
さすがにコレだけ詰め込むと、かなりキツいですが、EF24-105とEF70-200がF4だとすると5ミリオンでも収容可能かも??
5と6の一番の違いはカメラ本体を垂直に置けるかどうかです。
クランプラーは最近持っている人が多いので、個人的には最近最もカメラバッグっぽいバッグに見えてしまいます^^;
ポケットが少ないのも意外と弱点です
話は変わりますが、おしゃれ系だったらアルティザン&アーティストの方が良いかもです。
買う気はありませんが、WCAM-3500は結構気になりました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/03/29/5930.html
書込番号:8713243
1点

のほほんV2さん こんばんは
私のはエツミのシュープリームですが
上の写真で見えているのがEF70-200F4LISです
その横にはEF24-105F4LISを着けたボディが逆さにですが入ります!
後もう1本として、EF85mmF1.8位の大きさのレンズなら入ります
書込番号:8714670
0点

みなさん、有難うございます。
グロスピロンさん、>クランプラーの『6 MILLION DOLLAR HOME』
これと7MILLIONは私も見ていました。 これがほぼ第一候補かなって思うのですが、
他にももしかしたら知らない良いカバンがあるかなって思いました。
ところで、今日はカメラの日だったんですか?
それは買う日ですか?それともみんなで写真を撮ろうって日ですか?
私は今日は買い物に出かけてましたので写真は撮れずでした(^^;
quagetoraさん、4種類ってすっかり忘れていました(^^;
私のは70−200f4L ISです。
宜しくお願いします。
hirosan.rx-78-2さん、お久しぶりです。
>7ミリオンを持っていますが、かなりの機材が入りますよ。
(収納例;40D+KDN+70-200mmF4L+135mmF2L17-85mm+10-2
2mm+シグマ30mmF1.4+430EX+小物)
これってかなり入るんですね。 結構ぐらってきました。
これなら結構長く使えそうですね。
>バッグにも沼がありますねぇ(笑)
私も片足つっこみました(笑)
望彩悠正さん、そうですね。
>私も7ミリオンが、今の処候補ですよ!
私も第一候補になりそうです。
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん、
>広角ズーム(17-40)が揃って小三元ツモられた際には、7ミリオンクラスじゃないと入らないなんてことになりかねません。
読まれていますね(^^; 恐らく、このレンズも購入し、もし違うカバンを買っていたら同じ書き込みをまたするかもわかりません。
それなら初めから7ミリオンですかね。
くろぐれさん、
>7ミリオンを持っていますがちょっと大きめなので2台編成&遠征の時位しか持っていきたくありませんw。
そんなに大きいのですか? ちょっと大きさが分からないので、一度実物を見に
行こうかとおもいます。
>使い心地は肩に掛けた状態で片手の取り出しとかにはちょっと難があります
これは少し気になりました。 使いにくいってことでしょうか??
63mercさん、これもなかなかいいですね。 でも、値段が少しって感じです(^^;
もう少し安かったらって思いました(苦笑)
でも仰る様にサイズはピッタリそうですね。
たこやきソースさん、6でも結構入るんですね
これを見る限りではこちらでも良いかなって思ってきました。
ただ、本体が縦?になっていて外からの衝撃にどうかって思ったのですが・・・
エヴォンUさん、値段も手ごろだし良さそうですね。
HPで確認しましたが、なかなか良い感じでした。
みなさん、有難うございます。
今の段階では、6〜7ミリオンかエツミのシュープリームが良いかなって思っていますが、
一つ気になるのが、肩に掛けた時に肩が痛くなったりしないですか??
今、普通の斜め掛け肩掛けバックを使用しているのですが、これに40D+24−105を長時間かけると
結構痛くなります。
カメラ用ならマシなのかなって思ったりするのですが、どうでしょうか??
書込番号:8715194
0点

ちなみにボディの向きで気をつけないといけない向きってあるのでしょうか?
(過去にこの向きに入れていたら潰れた等はないでしょうか??)
書込番号:8715232
0点

完全に出遅れておりますが、
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/pdf/DEC.pdf
↑、いかがでしょうか?
小三元+5Dを入れるバッグを探していて、最後まで候補にしていたバッグです。
デザインの好みもありますのが、軽くて扱いやすいバッグですよ。
最終的には出し入れのしやすさを最重要視して、
エツミのエクシード Lにしました。
デザインはおしゃれとはいえませんが、野山で使用する分にはそれでもいいかと判断しました。
http://cantam.exblog.jp/9700118/
タウンユースでは、本体(5D)+24-105 だけでもいいやということから、
普段使っている DOMKE F-3x でまかなおうかと思っています。
ちなみに、これほどまでに利用者推薦者の多いクランプラーをあえて選択しなかったのは、
・あまりに人気がありすぎること (^^;
・底面が正方形に近く、体にフィットしにくいので、肩から下げた時安定性がよくないと感じたこと
です。お気に入りが見つかりますように。
書込番号:8715383
0点

cantamさん、有難うございます。
ボディは違いますが、最終的に入れる(入れたい)レンズ等が一緒なので参考になります。
>底面が正方形に近く、体にフィットしにくい
これも初めて知りましたし参考になります。
エツミのエクシード Lって、確かにおしゃれって点ではどうかなって思いますが、
使い易いって点では良さそうだなって思いました。
一度実物をみてみたいと思いますので、これも探してみます。
有難うございます。
書込番号:8715565
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
皆さま
いつも大変、お世話になっております。
週に1度現れるかどうかの初心者でございますm(__)m
最近になってやっとではありますが
衝動買い?でクリーニングセットなる物を購入しました。
レンズの『外側』の汚れなどが気になって、触れるところだけ磨いてみました。
しかしながら、セットの中身としては色々と付いていまして
空気の出るブラシが付いた物や、何かの液体???
取説が付いていないのが発覚したので使用方法に困っております。
デジタル一眼の本体+レンズの基本的なメンテナンス方法を具体的に知りたいと
思う今日この頃…。
精密機器を自分でいじくる訳ですから、自己責任って言う事になるのでしょうが
何分、どうやったら良いものやら…。
詳しく教えていただけるか、何かの書物などご推薦頂けましたら幸いです。
…追伸…
もう少し、頻繁に参加したいのですが…
年中多忙状態に今年からなってしまったようで
気力・体力ともにこちらへ参上させて頂く状態が作れません((+_+))
年齢と共に無理が…効かなくなってくるものですねぇ〜。
〜草々〜
0点


>空気の出るブラシが付いた物
ブロワーと呼ばれる物です。
ブラシがついている物はブロワーブラシ、とも言いますが。
ブラシでホコリを払うか、ブロワーしながらホコリを飛ばします。
ブラシは外しても使えます。
レンズ、ボディ表面に使います。
CMOSにゴミがついた場合も、カメラを「クリーニングモード」にしてコレで軽くブロワーすると
大抵はとれます。(ブラシは外して。)
ただし、CMOSに使う場合は、ブロワーからゴミが出てこないかを確認してからの方がいいです。
また、CMOSに先端があたらないように。
>何かの液体
レンズ用のクリーニング液でしょう。
レンズに汚れが付いて、乾拭きでは落ちない時に使います。
たぶん、他にクリーニングペーパーかクロス(布)も付いていると思いますが、それで拭きます。
>精密機器を自分でいじくる訳ですから、自己責任
基本的には、清掃は外回りだけですからそんなに大事でもないかと・・・・・。
ボディ、レンズなどの外側のメンテは、ブロワーでホコリを飛ばすか、クロスで拭く程度です。
ちなみに、購入されたキットにはメーカーや型番等は記載されていないのでしょうか?
書込番号:8710695
1点

山中湖は涼しいョ♪さん おはようございます。
>衝動買い?でクリーニングセットなる物を購入しました。
買っちゃいましたか...(私は怖くて買えません)
私の場合、前玉にはプロテクターを付けているのでトレシーで拭くくらいです。
出先だとトレーナーやシャツでプロテクターを拭いてしまいます。
(万が一、プロテクターにキズが付いたら交換)
後玉はブロアーでホコリを吹き飛ばすくらいですが、レンズ内にホコリが進入する恐れも有り、余りしておりません。
書込番号:8711539
1点

こんにちは 山中湖は涼しいョ♪さん
今日のそちらの天候はいかがですか
新潟は曇より雨模様で撮影には適した日ではありません(−−
メンテナンス用品の扱い方ですね
リンク先をどうぞ
http://aotomo.net/kisotishiki/kiso-12/kiso-12.htm
あとレンズのクリーニングは「レンズペン
」なる物が便利ですhttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html
>もう少し、頻繁に参加したいのですが…
お待ち申しております
私も週一回休めるかどうかです(笑
書込番号:8711735
1点

robot2 さん
こんにちは!
早速、参考になるHPをご紹介頂きましてありがとうございます!
『ここからはプロの領域…』と言うところが
気にはなりましたが…(^_^;)
頑張れば出来そうですね。
写真も付いていますし、解りやすいです。
反面、無謀な行動に出そうな自分が怖いです(汗)
良く見て気をつけてやってみたいと思います!
〜草々〜
書込番号:8712123
0点

αyamaneko さん
こんにちは!
詳しく教えて頂きまして有難うございます。
クリーニングキット?をみたら『KING デジタルクリーニングセット SUPER DX』
と書いてありました。
ブロアー・クロス・レンズクリーニングペーパー・デジタルクリーナー(液体)・精密電子部品用綿棒
光学レンズ用綿棒・ほこり除去用スポンジ・静電防止ブラシ・ピンセット…
どれをどの辺で使うか…迷うところです(^_^;)
教えて頂いた内容と中身を比べながら格闘しております(汗)
これから少しずつ慣れればいいなぁと思っていますので
また疑問が出たら教えて下さいm(__)m
〜草々〜
書込番号:8712194
0点

ベジタンV さん
こんにちは!
いつもお世話になっておりますm(__)m
>出先だとトレーナーやシャツでプロテクターを拭いてしまいます。
>(万が一、プロテクターにキズが付いたら交換)
中々の荒業ですね〜(汗)
実は私もその様な感じでやってたのですが、プロテクターを高額な物を使ってしまった為
それすら傷つけたくないな〜と思っていた矢先にやってしまったので
購入に至りました。
まぁ、訳もわからずケンコーのL41なんか付けるからいけないんであって
今はマルミのDHG Super Lens Protectに変更しました。
傷つきにくいとか、撥水や防汚性能とかの記述につられました…(^_^;)
因みに、後玉ってなんでしょうか?
その反対が前玉…?
レンズの一番前の外側とボディとの連結口に一番近い側の内部のレンズの事でしょうか?
私としてはファインダー?カメラを覘く所のガラス?がだいぶ汚れてる感じで
そこを何とか綺麗にしたいと思っているのですが
中々…(^_^;)
部品がバラせればいいのでしょうけど、素人には危険極まりない匂いがしております(汗)
色々と頑張ってみたいと思いますが、一線を超えないよう気を付けます_!!
〜草々〜
書込番号:8712238
0点

rifurein さん
こんにちは!
写真付きの参考HP、教えて頂きましてありがとうございます。
それとレンズペン…良さげですね〜すごく便利そうです。
清掃に慣れたら探しに行こうかと思います。
ところで…5DUがお手元に届いたとのことで、
おめでとうございます!
すっごくいいんでしょうか?
聞こえないふりをしておりますが結構、気になってたりします(^_^;)
どこかにカキコありましたが、鬼嫁シリーズではうちも負けませんので
話題にすら出せません(汗)
当面、レンズ資産の増大を狙ってますが、それすら言い出せない…
一生懸命働いて稼いでるのは私なんですがね〜
末永く?地道に頑張りますm(__)m
〜草々〜
書込番号:8712263
0点

前玉…被写体に向ける方向の、表面についているレンズ
後玉…カメラに取り付ける方向の、表面についているレンズ
どちらもレンズにより、普通に触れてしまうようなものと、奥まっているものがあります。
これに傷がつくと、玉交換になって修理費用が発生します。
恐ろしいので、わずかな画質ダウンは犠牲にして、皆さん前玉の前にプロテクターを着けるわけです。
「ぱふぱふ」と私が呼ぶ(^^;)のが「ブロアー」。ホコリを飛ばします。
皆様おっしゃるとおり、劣化すると内部にゴムの破片等が湧くので、軽く空押ししてから使ってます。
液体はレンズクリーニング液です。付属のペーパーにわずかにしみこませ、軽く拭きますが、
その前にレンズのホコリは0にしておかないと、ホコリでレンズをこすることになり、とんでもないことになります。
また、ボトボトにして拭くと、乾くまでが大変な上、乾きムラが発生することもあります。
うちにもありますが…ほとんど使ってない、ダメな人です…(−−;)
ほこりが目立てば「ぱふ」する程度…汚れは傷付が怖くて放置…
※汚れを放置すると、それを栄養源としてカビが生える可能性が高く、本来は汚れ放置は厳に慎まなければいけません。
書込番号:8712399
1点

山中湖は涼しいョ♪さん こんにちは。
そうですかぁ、クリーニングキットを買われましたか。
私も以前からお店でキットの棚を見てはいるのですが、なんだか勇気がなくて買えません。
そのうちにキヤノンの銀座SCで40DとKDNのクリーニングを頼もうと思っている軟弱者です(笑)
ところで、もう富士山も冠雪していますね。
山中湖は涼しいョ♪さんの出陣も近いのでは?
また写真のアップを楽しみにしています!
書込番号:8712581
0点

光る川・・・朝 さん
こんばんは!
非常に解り易い説明、助かりますです(^_^;)
しかし、汚れ=カビのもととは余り考えていませんでした。
ブロアーで取れるもの位だと埃程度ですよね。
それ以上の皮脂などの汚れをクリーナー液を使用し落とすわけですね。
それを怠ると…
ん〜クワバラクワバラ(汗)
でも、下手をすれば傷だらけ…
やはり素人には難しいような気がしてきました。
〜草々〜
書込番号:8714386
0点

hirosan.rx-78-2 さん
こんばんは!
そ〜なんです(汗)
買ってしまったんですが、やはり『買ってしまった』という表現になるのですね?
ん〜、無謀だったのだろうか…。
機械いじりは好きですが、好きなのと壊さないのは別ですからねぇ(^_^;)
少しずつ間違わないように、力まずにやってみようかと考えます。
因みに先ほど、レンズを清掃してみましたが効果が解りません(爆)
覗き込んでみましたが…違いが…(^_^;)
あ、24-105ではやる自信が無かったのでEF50 F1.8 でやりました。
よーく見たらどこかのレンズは細かいスジ?撮影に影響ない位?傷みたいなのが
見えていたので汚れかと思い、そ〜っとクリーニングしてみました。
…効果は…解りません(変わらない???)
これから少しずつ頑張ってみます!
あ、そうなんですよ〜
富士が呼んでるのですが、暇と気力が重ならず未だに行けてません。
それに最低限の装備の三脚も入手してないので
予定では正月になってしまいそうです。
どなたかに先を越されそうですが、それはそれで勉強になるので
是非、拝見したいと思います!!!
〜草々〜
書込番号:8714435
0点

山中湖は涼しいョ♪さん こんばんわ。
>因みに、後玉ってなんでしょうか?
既に、光る川・・・朝さんから回答を頂いたため割愛させていただきます。(光る川・・・朝さん、ありがとうございます)
>私としてはファインダー?カメラを覘く所のガラス?がだいぶ汚れてる感じで
>そこを何とか綺麗にしたいと思っているのですが
この辺りであれば、ご自身で掃除されて問題ないでしょう。
でも、ファインダー内部はSCに依頼したほうが無難考えます。
今年の初めの頃は15分程度で掃除していただきましたが、今は3時間程度も待つようです。
エラー99の影響なのでしょうか?
書込番号:8714952
0点

山中湖は涼しいョ♪さん、こんばんわ。
センサーのクリーニングはSCに出した方が無難とは思います。
レンズやフィルターはご自分でやりましょう。 俗称シルボン紙(素材はレーヨン)が良いみたいですhttp://www.asakura-inc.co.jp/sirubonsi.htm
ブロワーは先がゴムがイイです、製造時のゴミが出るものもありますのでご注意を。
>年齢と共に無理が…効かなくなってくるものですねぇ〜。
あまり無理なさらずに^^ 山中湖は涼しいョ♪さんのことは忘れませんから大丈夫ですよ、お分かりだとは思いますが書き込みたい時に書き込む気楽さが長続きのコツですからね。
楽しんでいきましょう!
書込番号:8715517
0点

ベジタンVさん
おはようございますm(__)m
再レス、有難うございます。
ファインダーの中には侵入しない様に気を付けます(^_^;)
あのフォーカシングスクリーンの交換もSCの方が良いのでしょうか?
いくつか書物を読んでみましたが自分で『出来る』と
非常に曖昧な表現しかありませんでした。
メーカーの開発者のコメントとしても同じ表現でした。
どちらにしても、私には相棒1台しかいないので、
正月休みを目前に臨終させる訳にもいかないし気を付けます(^_^;)
エラー99は、いくつも報告されてますね(汗)
まだ1万ショットには遠いんですが
そろそろかな〜(+_+)
あ、でも購入して初めて電源入れた時に、
ウンともスンとも言わず何度か電池を入れたり出したり…
そんな事を思い出してしまいました。
〜草々〜
書込番号:8716678
0点

ドートマンダーさん
おはようございますm(__)m
レス頂き、有難うございます!
お掃除用具にも色々あって、気を付けなくてはいけないんですね?
お勧めの物、探してみます!!
SCにはボディの保証切れ前にその時に所持してる全てのレンズと共に
メンテ&調整に出そうかと企んでます。
そう言えば近所のキタムラに展示してある40Dのシャッター音、
私のやこの板などで言われている
パコパコ系の音じゃないんですよ!?
どちらかと言うとカシャカシャ系の音…。
長く使うと変わるんですかねぇ〜
色々、素朴な疑問が増える今日この頃…(^_^;)
焦らず参加させて頂きますm(__)m
〜草々〜
書込番号:8716709
0点

山中湖は涼しいョ♪さん こんばんわ
>あのフォーカシングスクリーンの交換もSCの方が良いのでしょうか?
Ef−Dに交換されるのであれば、ご自身で簡単に交換可能です。
私の場合、10分程度でしたが、真夏に交換したので汗が滴り落ちるのが心配でした。
余談ですが、早く三脚を入手されると良いですね!?
私は一脚も安かったので買っちゃいました。
書込番号:8725277
1点

SCできれいに掃除をしてもらったその当日に方眼マットを入手しまして(^^;)
「その後ホコリだらけになったら取り替えよう」と、寝かしていたのですが、
なんともはや。4ヶ月でその日が来ました(をいをい)。
入手したのも、実は中古。見た目はとってもきれいなのですが、きっと何かあるはずだと思ったら、
案の定、ファインダー下部に傷が入ってました。ガラスだけ見てたんじゃわからないもんね。
まぁいいや、と、そのままつけてます。つけて以降、撮影を行ってないのですが(;_;)
5分かからなかったですかね?思った以上にあっけなかったです。
ただし、わずかなことで傷がつきますから、慎重に取り扱ってください>フォーカシングスクリーン
かつて、スクリーンの交換できないフィルム一眼で、どうしても取れないほこりを拭こうとして、
指でティッシュを入れてそっと拭いたら、思いっきり傷が入ってしまい、
カメラごとおしゃか(ピントが合わせられないほどの傷)になったことがあります…
フォーカシングスクリーンって、たとえていうなら、顕微鏡で見ないとわからないような、
細かいガラス片を毛のように生えさせたものなのです。
そんなガラス片なので、指でこすっても、ザックリ折れてしまい、そこが傷に見えたり
透き通ってしまって、スクリーンにならなくなってしまったりします。
書込番号:8725651
1点

山中湖は涼しいョ♪さん こんばんは。
亀レスですが…
ミラーの清掃は傷が付きやすい&壊れやすいためご自身で掃除するのはブロワー程度の方がいいです。
撮影には影響がないので、SCにてセンサーの清掃をする際一緒にしてもらう方が無難だと思います。
また、センサーの掃除は保証期間に関係なく無料してくれるそうです。
書込番号:8725700
1点

済みません…
やっと時間が出来たので…(^_^;)
ベジタンVさん
返信、遅れまして済みませんm(__)m
フォーカシングスクリーンの件、有難うございました。
いずれチャレンジすることになりそうです。
※三脚は…欲しいですが、ポチっといけません(汗)
欲しい種類もなぜか、高額な物へ変わりつつありますし
そこまではいらないのでは…などと迷いも出ています。
メーカーHPで耐荷重を見て『70-200F2.8クラス対応』みたいに書いてあるものを
選定しようとするとかなりの高額に…(^_^;)
光る川・・・朝 さん
返信、遅れまして済みませんm(__)m
再度、詳しく教えて頂きまして有難うございます。
簡単に出来ることと、取扱を慎重にすることは
やはり別次元ですね。
本来はその辺も含めてSCなど?メーカー側にしてもらって
メーカーの責任においてやって頂くのが正論のような気がします。
来年の8月までに希望の???レンズ関係を全て購入出来れば
本体の保証期間内で、調整やら清掃やらすべてをまとめて
出したいと計画はしてるのですが……進みませんです(汗)
anakin1973 さん
こんばんは。
レス頂きましてありがとうございます。
こちらが亀亀レスになってしまって済みません。
やはり清掃と言っても、部品によっては心臓部への立ち入りに近い?
そんな感じのところも割と近くにあるって言う事ですね。
気をつけておこなうか?
はたまた、安心&楽ちんでいくか…。
問題はSCには中々、行けないって事位でしょうか(汗)
〜草々〜
書込番号:8745183
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いつもお世話になっています。
つい最近子供の野球用に40Dを購入して使用しています。
このごろ気になるのが、充電してバッテリーを入れると
日付設定の画面がでてきて日付を設定しなければいけません。
なにか設定があるのでしょうか?
0点

時計用の電池が切れてるのでしょう。
説明書に書いてあります。
書込番号:8710033
0点

G55Lさんがおっしゃられている通りですね。
兄が40Dを使用しているのですが、同じことがありました。
日付/時計機能用電池CR2016を新しい物にしたことで、これは解決しました。
カメラ屋さんなどで取り換えてもらうといかと思います。
書込番号:8710048
0点

k6-4-3さん こんばんわ。
電池の寿命も早いですが、ズレを閉じるのも早いですね?!
確かに時計用の電池切れかと考えますが、マニュアルには5年持つと記載されております。(P169)
寿命が早すぎませんか?
書込番号:8710107
0点

ベジタンVさん
こんばんは
ちょっと電池切れの早い気がしますが
明日大事な試合がありますので
今 すぐ近くのコンビにで買って入れ替えたところでした。
2年前にK10Dを買って野球を撮っていたのですが、連写の魅力に惹かれて
野球用で40Dとシグマ120-400
その他はK10Dでブラブラしています。
いつもここを参考にしています
書込番号:8710242
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
子供のお遊戯会があり、ストロボ未使用で手持ちの機器で乗り切ろうと思うのですが
レンズは、EF70-200F4Lであり、暗所でシャッタースピードを稼ぐには厳しいです。
シャッター速度を1/400ほど稼ぐには、ISOを3200(H)にするか
ISO1600で露出を−1することで可能になりそうですが、
この場合どちらを選択すべきでしょうか?
撮影モードはAV、高感度設定はON、NR使用で使う予定です。
撮影はRAWで現像で露出で暗くなったものを補正することになるかと思います。
また、撮影時はNRをオフしておいて、DPP上でNR処理をすることも考えていますが
経験が足らず悩んでおります。適切な撮影設定をアドバイス頂けたらと思います。
昨年はKDXでISO1600の露出−1で良い結果が得られず、今年は40Dでの
挑戦になります。
0点

ISO 3200 はあなたの我慢の限界には大丈夫なんですか?
書込番号:8709571
1点

-> SILENCIA さん
> シャッター速度を1/400ほど稼ぐには、ISOを3200(H)にするか
> ISO1600で露出を−1することで可能になりそうですが、
> この場合どちらを選択すべきでしょうか?
実はこの2つは同じことなんです。
40Dの場合、ISO1600までは撮像素子から読み出された信号を、アナログ段階で
増幅して規定のISO感度を実現しています。
ところが感度拡張Hでは、ISO1600(−1段)で撮影した画像を演算により1段
明るくすることでISO3200相当の感度を実現しています。
感度拡張HをISO3200ではなく、ISO3200"相当"と表示しているのはCIPAの規定
するデジタルカメラの感度規定に則らないからです。
書込番号:8709576
6点

お遊戯会でSS1/400もいるのですか?
かなり激しいお遊戯会?
RAW撮りならノイズリダクションはカメラ内部では反映されなかったと記憶しますので、RAW撮りでPC後処理の方がいいと思います。
書込番号:8709607
0点

自分は露出補正を-に振ってRAWで撮り後で補正する用にしてますが結構ノイズ載るときは載ります。ノイズ取るとのっぺりしてしまうこともあります。
3200とどちらがいいかというと決めかねますが相当というところに引っかかりを感じていますので3200は利用していません。
書込番号:8709631
0点

ISO感度は、一つ手前までが良く使います。
この場合は1600になりますか。
1/200〜1/125くらいでも被写体ぶれなく撮れそうです。
手ブレをしっかり防いで、チャンスをモノにしてください。
書込番号:8709881
0点

皆さん素早い返信有難う御座います。
ISO1600は十分許容範囲ですが、3200は明かに悪くなるので躊躇しています。
しかし、3200が1600の露出-1が同じなら、基本は1600で抑えるのが良さそうですね。
ダンスで側転があり、被写体ぶれを抑えるためにSS400を必要としてますが
遊戯内容を読んで変更して望みたいと思います。アドバイス有難う御座いました。
書込番号:8710085
0点

お遊戯会をISO800で撮影しています。
けっこう動きがありますが、激しい動きをしている場合でも、
ある一瞬を切り取る場合、とくにセリフ時、ポーズ時などは
動きが少ないので、1/100 程度でもうまくとれたりします。
書込番号:8710976
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
滅多に使わないんですが、DPPのトリミングツールやコピースタンプツールを起動するとDPPがフリーズします。VISTAにしてから起こるようになりました。タスクマネージャでこれらの機能とDPP Editorだったか、それを終了すればフリーズは直ります。
数百枚セレクト編集画面にして上記機能を使うとフリーズします。メイン画面だと上記機能が使えます。セレクト編集画面時にタスクマネージャでみると、メモリ使用量がDPP ViewerとDPP Editorで1.5GBくらい喰ってます。PC全体で2.5GBくらい喰ってます。
OS…VISTA HOME PREMIUM
CPU…Core 2Quad Q6600(2.4GHz)
メモリ…ノーブランド6GB分(組み込んだ当初3.7GBくらいまでしか認識しないのを知らず、外すのも一苦労なのでそのままです)
スペックはこんな感じでよろしいでしょうか?HDDは腐るほどあります。PCケースに6つ、外付けで6つ、小さな容量ばかりですが計2.5TBくらいはあるかと。
DPPはVer.3.4.1.1です。原因はセレクト編集画面で選びすぎなのでしょうか?
0点

パソコンは詳しく有りませんが、一度にセレクトで数百枚には驚きます。
せいぜい数十枚じゃないでしょうか。
私は一度に50枚以上やった事は有りません。やる方も大変でしょう。
書込番号:8707349
0点

64bit版と違って、メモリーも全部認識できないでしょうが、仕事量も多すぎるのでしょう。
1GB超える程度の使用量に抑えておかないと、変換などに使うメモリー領域が確保出来ないからと思います。
私はXPで1.5Gを超えるとフリーズします。
メモリーは2GBの時から、OSとアプリケーションで半分づつを目安にしてます。
書込番号:8707695
0点

私のメイン機はXPです、でも2000も使ってます。
1度の撮影で数百枚になることはほとんどないですが、多めに撮った時はフォルダーを余分に切って1つのフォルダーに格納する枚数を少なくし現像時に重くならないようにしています。
書込番号:8707769
0点

Windows XP + PentiumD(古い。。)ですが、一度に300枚くらい
トリミングするしたことが何度もあります。(縦横比を127:89へ)
快適に動作しますので、そのうち、DPP のバージョンアップで
修正されるんじゃないでしょうか。(つまりVISTAへの対応が不十分
なんでしょう。。)
書込番号:8710983
0点

こんにちは
Vistaで400枚程度をセレクト編集して、コピースタンプを使ってみましたが、コピースタンプ画面でOKボタンを押した後、フリーズはしないようです(3秒程度はかかります)。
>DPP ViewerとDPP Editorで1.5GB
わたしの場合は、300MB程度ですね
イベントビューアあたりで、原因を探れないですか?
---
・DPP 3.4.1
・Vista Ultimate SP1 32bit
・Core2duo 6600
・4GBメモリ
書込番号:8711600
0点

皆様ありがとうございます。
やはり仕事量が多いのでしょうね。ちょっと少なくしてみます。
書込番号:8712916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





