EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 NCC-1701Cさん
クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みをさせていただきます。

 昨年9月に購入したα100ダブルズームキットを後輩に譲り、本年3月に40D17-85レンズキットにシステム換えをしたデジ一経験一年強の初心者です。
 その後夏ボーナスにて50mm1.8と430EX(結婚式で大活躍しました)を購入し冬ボーナスでいよいよ望遠へとシステム拡張するに当たり、次のどちらを購入すべきか悩んでいます(被写体は風景運動会体育館競技等です)。

@EF70-300mmF4-5.6(約58,000円)
Aα200ダブルズームキット(約53,000円)

 当掲示板の先輩方でしたらどちらを購入なさるかぜひご参考にお聞かせください。

 なお、α100を手放した理由の一つに体育館競技(剣道等)の撮影の際ISO感度を上げても暗いことやボディ内手ぶれ補正はファインダー像が安定しないこと等が挙げられるのですが、EFレンズ70-300+40Dでもあまり変わりがないようであればサブカメラがあったほうが楽しいのではと考えています。また、気の長い話ですが望遠の次は夏のボーナスで超広角10-22の予定です。

 (おって、書き込みしてくださった方々に御礼を申し上げるのが1週間後になるかもしれません失礼ご容赦いただければ幸いです。)

書込番号:8685138

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/11/24 18:35(1年以上前)

この2択でしたらAですね。
AFスピード、静粛さが違うので。
2マウント制は結構使いづらいと思いますよ。
Aにするくらいならもうちょっと頑張ってKissFやKissX2のWズームキットの方がいいかと思います。
後、風景運動会はこれらのレンズでこと足りますが、体育館は望遠寄りの単焦点やF2.8ズームくらいじゃないと撮りづらいかと思います。

書込番号:8685213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/24 18:43(1年以上前)

NCC-1701Cさん、こんばんは。
>体育館競技(剣道等)の撮影の際ISO感度を上げても暗いことや・・・
これについては、EF70-300mmF4-5.6でも難しいのではないでしょうか?
私も試したわけでは無いですが、色々な書き込みでそうあったと思います。

α200ダブルズームキットが良いみたいですが、それは機械的にα系が好きって事ですか?
よく2台持ちされる場合でも、CANONならCANONに統一するほうがレンズ資産等今後増えても
対応できるので良いと見かけます。
私もKDX(妻)と40D(私)がありますが、レンズは共用できるので大変便利です。
私も少しニコンにも興味を持ったことがありましたが、それならレンズに投資する方が、
良いと思い直しました。

α系が好きで2台持ちするならそれも良いと思いますが、私ならレンズ購入すると思います。

書込番号:8685253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/11/24 18:58(1年以上前)

こんにちは。

>体育館競技(剣道等)の撮影の際ISO感度を上げても暗い
α100のISO感度は1600まで。
40D、α200とも3200で一段分余裕が在りますね。

複数マウントを使っている経験からしますと、
両方のマウント用に、同じ種類のレンズを揃えたくなってしまうので
かなり不経済だと、思います^^;。

その辺をクリアできるのであれば、2台体制も悪くありません。


書込番号:8685321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/24 19:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。

>手放した理由の一つに体育館競技(剣道等)の撮影の際ISO感度を上げても暗い〜

@でもAでも満足できないでしょう。
85mmF1.8/100mmF2/135mmF2L/70-200mmF2.8などをお考えになられた方が良いと思います。

本日、F2.8でちょっと撮影してきましたが、満足できませんね。
・・・いつも体育館の暗さとの戦いです。

※S3pro+85mmF1.2/S5pro+VR70-200mmF2.8

書込番号:8685333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/24 19:01(1年以上前)

ということで、同一マウントの2台体制が良いと思います。

書込番号:8685341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/24 19:33(1年以上前)

2台体制は、よほどの事(短時間でレンズ2本使いたい)
でなければ、いらないかなと思います。
 その場合でも、同一メーカーが楽だと思いました。

書込番号:8685509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵 

2008/11/24 20:01(1年以上前)

NCC-1701Cさん こんばんわ。

>被写体は風景運動会体育館競技等です
体育館内の撮影であれば@でも厳しいかと考えます。
F2.8通しのズームレンズもしくは単焦点レンズが必要かと考えます。
また、ボディを複数所有されるのであれば同一メーカーが経済的かと考えます。

書込番号:8685678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/11/24 20:19(1年以上前)

どういう理由でサブカメラが必要ですか?

何か理由があって、2台持ち歩くおつもりでしょうか。

そのとき、
キヤノンカメラ+EF-S18-55IS+EF-S55-250IS

SONYカメラ+AF18-55+AF55-250
合計6つの機材を、持って歩くのでしょうか?
持ち歩いた結果、似たような写真しか撮れませんけど。

人のことはまったく言えませんが(経験者ですから。苦笑)、
道楽でもない限り、このような持ち方は重いだけで不利です。
同じ6つ持ち歩くなら、例えば私が2週間前に持ち歩いた例ですが、
EOS 40D(デジタル)+EF-S18-55IS(40D専用)+EF70-300DOIS(爆速連写用)
EOS 7s(フィルム)+EF24-85(2台で併用可)+EF100-300/5.6L(高画質用)
なんかのほうが、どちらにも似た焦点域が使える上に、バラエティに富んでよろしいかと???

※組み合わせはあくまで例です。またαシステムは知らないので、存在しないレンズを列挙してる可能性があります。

書込番号:8685771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/24 21:08(1年以上前)

◆neko-konekoさん
>2台体制は、よほどの事(短時間でレンズ2本使いたい)

どれくらいシャッター切るかにもよりますが、体育館撮は「よほどの事」だと思っています。
レンズ交換してる時間がもったいないのよ♪

多いときは4台体制!!(爆)

※結婚式では最低でも2台体制かな?

・・・・「ワタシは」です♪

書込番号:8686009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 ミニバス写真上達委員会 

2008/11/24 21:33(1年以上前)

機種不明

写真は小学校の暗い体育館で、
EF70-300mmF4-5.6 IS USMでISO1600・SS250・F4.5。これで目一杯です。
剣道の撮影が必須なのであればちょと我慢して貯金・・・
それで135mm2.0Lあたりが無難かと(いざとなれば追加でエクステンダーも使えるし)

書込番号:8686164

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/11/24 21:52(1年以上前)

私も2マウントは止めた方が良いと思います。
サブ機なら、やっぱり同じマウント方が経済的でしょう。

サブ機の使用目的がレンズ交換の短縮であれば同じマウントでしょう。
同じ焦点距離を付けたカメラを2台も持つわけではないですよね?
KDXボディなら4万で足りますね〜、もうチョッと頑張ってX2ボディあたりも・・・

室内撮りなら、EF85mm F1.8 USM、EF100mm F2 USM あたりが良いのでは。

書込番号:8686283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2008/11/24 21:57(1年以上前)

NCC-1701Cさん

こんばんは。
運動会に体育館ですか。
レンズ交換は絶対嫌なシチュエーションですね。

私は前回は望遠ズームレンズ一眼+コンパクトデジカメでしたが、一眼2台欲しい気持ちはよくわかります。
次は2台で行くつもりです。望遠ズームと望遠単焦点が理想です。
(お弁当タイムを入れたらコンデジも必要・・・3台ですね(笑))

皆さんのご意見にあるようにマウントは一種類の方が、レンズを揃えるには有利でしょうね。

書込番号:8686320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/24 22:22(1年以上前)

(お弁当タイムを入れたらコンデジも必要・・・3台ですね(笑))
⇒ビデオカメラも入れたら4台体制です(爆)。
財布に余裕があるなら話は別ですが、私も同一マウントがいいと思いますよ〜。

書込番号:8686509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/11/25 01:27(1年以上前)

別機種
当機種

デジ1歴10ヶ月の初心者が口出しするのもおこがましいですが、ご参考になれば。

私の場合、お散歩等お気楽なシチュエーションを除いて、航空祭等少々気合いを入れて撮りたいときは、40Dを買うときに下取りに出さなかった20Dとの2台体制で望んでいます。

室内スポーツは撮りませんので、現在のところ300F4LIS・70-200F4LIS・17-40F4Lの変則?小三元+50F1.8+エクステンダー1.4(室内用にタムロンA16)といったチープな組み合わせですが、とても満足しています。

風景撮りには1台で臨む場合がほとんどですが、特に航空祭では、単機または2機程度での航過撮影等で40Dに望遠系を、ブルーインパルスが大空に描くハートや地上展示等には標準又は広角系を20Dにセットして、ほぼレンズ交換なしで快適な撮影を楽しんでいます。

以上、トラブルのことまで考慮に入れますと、できることならば2大体制、しかも同一マウントがよろしいのではと思います。

非常に下手で見苦しいですが、2ショット投稿させていただきます。

書込番号:8687613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/11/25 20:03(1年以上前)

NCC-1701Cさん はじめまして。

>ボディ内手ぶれ補正はファインダー像が安定しないこと等が挙げられるのですが

@α100を手放した理由の一つにそう書いてあるのにα200を購入してもまた同じ思いをする
A同マウントの方が財布にやさしい

と思うので自分としてはX2か何かがいいのではと思いますが・・・・・・・。

書込番号:8690244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/26 09:24(1年以上前)

◆マリンスノウさん 

>どれくらいシャッター切るかにもよりますが、体育館撮は「よほどの事」だと思っています。
>レンズ交換してる時間がもったいないのよ♪

それはそうでしょう。悪い事では有りません。私もそんな場合は2台欲しいです。

書込番号:8692970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/26 11:24(1年以上前)

運動会は70−300IS、剣道はF2以下の単焦点、別々に揃えた方が良いと思います。
今さらマウントの違うボディを買う意味が分かりません。

書込番号:8693315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

築城航空祭で楽しみました。

2008/11/24 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:619件
当機種
当機種
当機種
当機種

ブルーインパルス飛行展示1

ブルーインパルス飛行展示2

個性的なレンズフード

高山侑子サイン会

3月に40Dを購入しレンズもLを中心に純正を4本を取り揃え本年はデジカメ一式を買換えた年となりました。でこの秋は紅葉と県内にある築城基地の航空祭を楽しみにしており昨日築城基地での航空祭に出かけてきました。
 持参した機材は 40D、EF70-200mmF4LIS、EF24-105mmF4LIS、EF16-35mmF2.8LU、EFs10-22mmと1.4のエクステンダ-です。
 午後のブルーインパルスの飛行展示まで天気がもってくれて最高でした。また大砲みたいな望遠レンズを装着したマニアチックな方やフードを凝らした人などとても見ているだけでこの世界も広いなぁ!と感じました。また12月公開の映画『空へ-救いの翼-』の主演女優の高山侑子さんのサイン会もあって一日楽しめました。
 ただ感じた事は飛行機撮影で、EF70-200mmF4LISUSM+エクステンダー1.4では望遠側が足りないという事です。
 また私はショルダーバッグしかもってなく、先日英彦山に紅葉撮影に登った時もつくづく感じたのですが、長時間の徒歩移動ではショルダーバッグは肩に負担がかかり、また歩きにくく・・・そこで皆さんに質問ですが、40Dとレンズ群(できれば上記4本)を収納できるいいリュックがあれば教えていただけないでしょうか?
 よろしくお願いいたします。

書込番号:8684478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/11/24 15:59(1年以上前)

 
大吉まるまるさん、こんにちは。

私は鉄撮りですが同じような悩みを持っております。
機材的にはほぼ大吉まるまるさんと同じです。

そこで私が検討しているのはカートタイプになりますが
エツミの「トゥルーリースポーツカーゴ:E-3110」
を狙っております。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=13&id3=131

三脚も差し込めるような作りで、私のスタイルには合いそうです。
でも、純粋なリュックタイプに比べるとカートの分だけ重くなりますが。。。。


それにしても、大塚愛のシール(?)を貼ったフード、カッコイイですね。
この方とお知り合いになりたいです。
 
 

書込番号:8684560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/11/24 16:09(1年以上前)

 
すみません。先に紹介しました製品の補足です。

・カメラに白レンズを装着したまま収納出来る
・リュックとして背負うこともできる

以上2点のメリットも私的にはポイントになっています。

(顔のアイコン、間違えていました。。。。)
 
 

書込番号:8684597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/24 16:09(1年以上前)

昨日は築城航空祭だったんですね。
すっかり忘れてました。

リュックですとロープロのコンプトレッカーAWは
いかがでしょうか。ノートPCも入り1万円台後半。
https://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0056035340307

書込番号:8684599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2008/11/24 16:24(1年以上前)

こんにちは

築城行きたかったのですけど、今回は見送りました…。

バッグですけどボクも、ロープロコンプトレッカーAWがオススメかと思います。
もしくはバーテックスシリーズでお好みの大きさで(100で十分かと思いますが)

航空祭は地面に置いたバッグに歩く人の脚に蹴られたりすることもありますし
風でホコリも舞いやすいし突然の雨に会ったりもしますから見た目より機能性重視の方が良いかと思います

お安いところではエツミのトゥルーリーフィールドザックもスクエアな形状ですから結構入ります。

書込番号:8684644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵アルバム 

2008/11/24 18:21(1年以上前)

別機種

地上展示 S5ISで

大吉まるまるさん こんばんは

 青空のもとブルーインパルスの飛行、きれいですね。私も11月3日に入間で撮影したんですが、あいにくの曇り空。2枚目の写真のように撮りたかったんですが、かないませんでした。
 70-200+1.4EXではやはり短めですか?私も同じ機材でしたが、ちょっと短いなと感じています。来年用に100-400か300F4を購入したいと考えています。

 バッグについては、知識がないのでゴメンナサイ。

書込番号:8685142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件

2008/11/24 19:49(1年以上前)

みなさん
ありがとうございました。バッグは参考にさせていただいてヨドバシ博多が品揃えが
豊富なので見に行ってみます。
 ドルフィンライダー01さん・・・モテギの女性の写真はいいですね!
もちろん流し撮りも最高ですが・・・・福岡ではそのような催しものが
ない?のでドルフィンライダーさんがとても羨ましいです。
 鉄道写会人さん、神玉ニッコールさんありがとうございました。
  リュック情報は参考にさせていただきます。ただ・・私の小遣いから
 すると結構高いですね!ネットで紹介していただいた商品を見てみましたが・・・・。
でも登山の時などの事を考えると、価格より使い勝手と耐久性ですかね!?
 たこやきソースさん 福岡にお住いですか? 私は会社内では写真で話す人がいなく
 いつも会社そばのカメラのキタムラ天神店で店員さんに機材の情報を聞いています。
 またなにかありましたらいろいろと教えてください!

書込番号:8685609

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/11/24 23:09(1年以上前)

当機種

大吉まるまるさん

こんばんわ

お天気がもって良かったですね。
今年の航空祭は天気に恵まれない所が多かったですから。

EF70-200mmF4L IS USM+EF1.4×ではツライですよ〜(⌒-⌒)
小松のオープニングの時に雨が降っていたのでこの組合せで使用していましたがツラかったです。

バックは、リュックタイプがイイですね。
ここのところリュックばかり使っています。
大体、みなさんロープロを進めますね〜(私も変えたい)
お店で見ても使いやすそうです。

書込番号:8686856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2008/11/25 07:13(1年以上前)

大吉まるまるさん

東京在住です^^;
バッグを比較できるには便利なのですが、色々見て増殖してしまったので
今は手持ちの中で回すようにしてます。

ロープロの弱点はハーネスが細めな事くらいだと思います(でも頑丈)
あ、最近のおしゃれ系と無縁だったりもしますね(笑)

コンプトレッカーAW、確かボクが買った時は\22kくらいだったと思うのですが
円高で安くなっているのかも??

ヤフオクに出品しているのでご存知かも知れませんが
ポイントより価格だとか、店まで出向くのが。とかでしたら
http://www.oriental-hobbies.com/
ボクも2点ほど購入したことがあります。

でもバッグは、きちんと実物確認して買った方が間違いないです

書込番号:8688053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/11/25 20:25(1年以上前)

最近、20Dから40Dに乗り換えました。
EF70-200F4L、EF300F4LIS、エクステンダーEF1.4X
(1Dや大砲は手がとどきません。)で
主にモータースポーツ撮影を楽しんでおります。
皆さんの航空写真、楽しんで拝見させて頂きました。
今度、陸から空へとチャレンジしようと思っているのですが
やはりAIサーボで流し撮りが基本なのでしょうか?
背景は流す必要はないと思いますのでSSはスローにする
必要は無いと思うのですが・・・
撮影できる場所とか航空ショーの情報をお持ちの方、
宜しくお願い致します。
(質問ばかりですいません。)

書込番号:8690339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2008/11/26 07:19(1年以上前)

機種不明

昨年の築城です

TALKING HEADSさん

お住まいがどちらか判りませんが、鈴鹿の写真があるようですので
今週末の30日(日)航空自衛隊岐阜基地で航空祭が行われます。
もしくは来週、九州は宮崎の新田原基地、翌週は那覇基地
これで、年内(年度内)は終わりです。

仰るように上空を飛んでいる機体(戦闘機系)はなるべくSS稼いだ方が良いと思います。
戦闘機でも離陸シーンなどは流した方が良いのですけど場所が確保できるかどうか…。

しかし相手がヘリであったりペラ機であったり、はたまた民間機であったりすると色んなパターンが考えられますので
一概にどう撮る。と言えないのも事実です

外周などに興味あるようでしたら、それなりの本(ウオッチングガイド)が
出てますので参考にされたら良いと思います。
(色々問題も起こってしまっているようですので基地外周に関する書き込みは控えさせてください)

書込番号:8692686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/11/26 17:21(1年以上前)

たこやきソースさん

情報ありがとうございました。
UPされている写真、パキッとしてていいですね。
撮影方法大変参考になりました。
ヘリコプターならやっぱりローターの回転流したいですよね。
今度、ウオッチガイド本購入していろいろ調べてみます。

書込番号:8694337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 Renanosさん
クチコミ投稿数:8件

本体+EFS17−85mmで使っています。
AFモードON,スタビライザーONの状態で
シャッターボタンを半分押す状態で
以前はファインダーをのぞいた時に焦点が定まったのですが
ここ数日の仕様でファインダーからのぞいた時の焦点が
ぼやけたままの現象が起きています。
故障でしょうか・・・。教えて下さい・・。

書込番号:8684342

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/24 15:08(1年以上前)

視度補正いじってない!?

MFでピン合う?

書込番号:8684374

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/11/24 15:13(1年以上前)

こんにちは。
僕も視度調節ダイヤルが回ってずれているように思えます。
ファインダー右上にあるので、AFでどこかに合わせてはピントが合っている部分がはっきりするようにファインダーを覗きながら回して調整してみて下さい。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/appearance.html

書込番号:8684391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/11/24 15:18(1年以上前)

Renanosさん こんにちは!

撮れたものも、ピンボケですか?

>「ここ数日の仕様で」
設定を、どこか変えられましたのでしょうか?

もう少し、情報を書き込まれた方が良いと思いますよ!

書込番号:8684403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/11/24 15:23(1年以上前)

まずご確認ください。
レンズのAFスイッチが「AF」になっていること。
ISはどちらでも差し支えありません。

とりあえずファインダーをのぞいて、半押ししてください。
各種液晶表示はクリアーに見えていますか?
見えている→問題はピントのようです。
見えていない(ファインダー全体がぼやける)→視度補正ダイヤルが動いた可能性があります。
 →ファインダー横に回転ダイヤルがありますので、まずは情報がクリアーに見えるように
   調整してから以下をお試しください。

カメラ表示の絞り値が、「00」以外になっていますか?(最初表示されなくても半押しすれば表示されます)
なっている→カメラはちゃんとレンズを認識しています。
「00」になっている→カメラがレンズが付いていることを認識できていません。
 →何度かレンズを着脱してみても同じであれば、故障が疑われます。

レンズキャップを「したまま」(←ここ重要)ファインダーを見ず、レンズを注視して半押ししてみてください。
レンズのピントは回転してるように感じますか?
大きく2回、回転している→故障ではない可能性が高いです
動いている気配がない→上記テストをクリアしているのであればAFが故障している可能性があります。

カメラのAFモードはどうなってますか?(レンズキャップは外してください)
ONE SHOT です→「ピピッ」音がなれば、ピントはあっているはずなんですが…
AI FOCUS です→最初は音が鳴りますが、そのまま半押しを続けると、約2秒後以降はピントがさまよい始めます。
AI SERVO です→常にピントは前後に動き続けます。ピント合わせが苦手な被写体になってる場合は、
           永久にさまよい続けることもあります…


ここまですべてクリアしたのにうまくいかない…
→…どうしましょ…(。。;)SC行きかしら…?

書込番号:8684418

ナイスクチコミ!1


スレ主 Renanosさん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/24 15:30(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございました。

ファインダー右上にある小さなダイヤル
(視度補正ダイヤル)のせいでした。
カチカチと動かしたらファインダーをのぞいた時の
ピントがきちんと合うようになりました。

助かりました。ありがとうございます。

書込番号:8684446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/24 15:36(1年以上前)

Renanosさん、こんにちわ!!
私も視度調整ダイヤルだと思います。
カメラバックから出し入れしていると、いつの間にかダイヤルが擦れて勝手に視度が変わってしまう場合があります。それが分からないでファインダーを覗いたときに「急に目が悪くなったなぁ〜」と錯覚してしまいます。
(^_^;)

書込番号:8684469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

EOS1000S付属のレンズについて

2008/11/24 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 hej747さん
クチコミ投稿数:90件

40Dなどのデジカメで、古いレンズが使えるかどうか教えてください。
フィルムカメラEOS1000Sに付属していたレンズです。

・CANON ZOOM LENS EF 80-200mm 1:4.5-5.6 U (52mm)
・CANON ZOOM LENS EF 35-80mm 1:4-5.6 V (52mm)

使えそうなら、40Dほしいなあと。
もし使えたとしても、何か不都合がありますかね。
よろしくお願いします。

書込番号:8684305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/11/24 14:51(1年以上前)

 
EFレンズなら使えます。

但し。。。。

(その他、制約やデメリットなどに関しましては過去ログや他の皆様からの書き込みをご参照下さい。)
 
 

書込番号:8684321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵 

2008/11/24 15:00(1年以上前)

>40Dなどのデジカメで、古いレンズが使えるかどうか教えてください。
頭に”EF”が付いていれば使えると思いますが、チョット広角側が足りないようですね?!
可能であれば、量販店にレンズを持ち込んで試してみると良いでしょう。

書込番号:8684348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/11/24 15:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

KDX+EF35-80mm f4-5.6II(35mm)

KDX+EF35-80mm f4-5.6II(80mm)

KDX+EF80-200mm f4.5-5.6USM(110mm)

壊れてなければ大丈夫です。

こんな感じ(ちょっとレンズの版数が違いますが)。
厳密には「コーティングがデジタル対応でない」といわれますが、使えないわけではありません。
素人の私には、違いがわからないので、差し支えないんじゃないでしょうか。(^^;)

ただし!!

古いレンズ、かつ、USMではないので、連写速度が激減する場合があります。
カタログ上では秒間6.5コマですが、AI SERVO モードでは、秒間4コマ程度になるとお考えください。
※ ONE SHOT モードであれば、連写速度は落ちません。

あと、皆様お書きですが、40Dでは 35mm が、56mm 感覚になります。
明らかに広角側が撮れなくなりますので、予算がつけばどちらかのレンズキット(17mm or 18mm)と
セットで買うことをお勧めします。


余談ですが…
35-80の写真、どうしてこんなに色が濃いんだろう…
ピクチャースタイルで「風景」を適用してるけど、それにしても濃すぎる…

書込番号:8684506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/24 15:46(1年以上前)

hej747さん、こんにちわ!!
お手持ちのレンズはそのまま使えます。
ちゃんと作動するものだと仮定して、私でしたら、40Dレンズキットを購入して、広角が不足する為EF35-80mmF4-5.6をドナドナして、EF80-200mmF4.5-5.6を残します。もしも残った望遠ズームの画に満足がいかないかIS付きがいいようでしたら、新しい望遠のレンズを購入します。

書込番号:8684511

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/11/24 15:46(1年以上前)

EOS1000QD のキットレンズだった初代 35-80mm F4-5.6 を KDN に着けてみましたが、問題なく撮影できます(中のレンズがカビかホコリで凄いことになってましたが^^;)。三代目ならなおさら問題ないでしょう。
が、35mm 開始のズームレンズを 40D に着けると 35mm x 1.6 = 56mm 開始相当の中望遠ズームとなり、広角側が全く足りなくなると思います。デジタルコーティング等の問題を考慮に入れるまでもなく、標準ズーム付きのレンズキットを買った方が間違いないですね。

書込番号:8684513

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/11/24 15:49(1年以上前)

>EF35-80mmF4-5.6をドナドナして
 キタムラのなんでも下取りとかでない限り、値段が付かないでしょう。

書込番号:8684526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/24 22:16(1年以上前)

>キタムラのなんでも下取りとかでない限り、
⇒そうそう、それです。前はビックでもキャンペーンでやっていたのですが、最近全然やらないですね。

書込番号:8686448

ナイスクチコミ!0


スレ主 hej747さん
クチコミ投稿数:90件

2008/11/24 23:30(1年以上前)

みなさん、有益な返信ありがとうございます。どうも一応は使えそうですね。
最近はコンデジを使ってますが、フィルム一眼のファインダーとはだいぶ違いますね。
KissX2だと、レンズも付いてくるのだけれど、、、

>鉄道写会人さん
それなら、40Dほしいです。

>ベジタンVさん
広角側は、しばらく我慢して40Dボディーを、、、

>光る川・・・朝さん
3枚目の電車の写真が好きです。電車に乗りたくなった。
モードによって、連射が遅くなることもあるんですね。

>ゆーすずさん
いずれ、IS付きがほしくなるのかな。

>OhYeah!さん
キットレンズ付きの方がお買い得なのでしょうがなにせ予算が、、
でも広角は必要になるんだろうなー。

書込番号:8687005

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/11/25 00:06(1年以上前)

>キットレンズ付きの方がお買い得なのでしょうがなにせ予算が、、
>でも広角は必要になるんだろうなー。
 もしかしたらご理解されてないかもしれないので、再度書きます。35-80 を 40D に着けると、56-128 の中望遠ズームレンズになってしまい、広角どころか標準域もカバーできません。何を撮るかにもよりますが、40D のボディだけ買って、35-80 + 80-200 ですまそうってのは、相当に使い勝手が悪くなります。
 それに、この両レンズでは恐らく 40D の高速連写も生かせません。だったら、予算優先で KX2 のレンズキットにするという選択肢を考えても良いのではないかと思います。ボディの性能は、KF でも EOS1000 に勝ります。

書込番号:8687232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 撮り方、教えてください。

2008/11/23 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 RyoN0320さん
クチコミ投稿数:14件

EOS40Dを購入して、そろそろ半年になります。初心者の大学生です。

この度は、秋なのできれいな紅葉を撮りたいと思いチャレンジしましたが、この写真のように、肝心のポイントが残念なことになってしまいました。

原因はメインの被写体が暗すぎて、背景が明るすぎることだと思うのですが、こういった場面に直面した場合、どのように対処すべきなのでしょうか。

ISOを上げると多少ましになったような気がしたのですが、気のせいですか?


実は、今までも背景が明るすぎてメインが暗く潰れてしまったり、メインを明るく撮ろうとして背景が白けてしまったりと、このような状況には散々悩まされてきました。


経験豊富な皆様の知識と技術を伝授して頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:8681375

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RyoN0320さん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/23 22:41(1年以上前)

当機種

画像のアップに失敗していました。この写真です。

書込番号:8681400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/11/23 22:43(1年以上前)

日中シンクロ。

書込番号:8681417

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/23 22:51(1年以上前)

フラッシュを使ってみては?

書込番号:8681477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/11/23 23:12(1年以上前)

大光量のストロボで日中シンクロをぶちかますぐらいでしょうか。あとはRAWで撮って後処理で覆い焼き的な処理をしてやる手もあります。

この原因は背景の明るさに露出がひっぱられてしまうからです。また主題の露出をとろうとすれば背景が白く飛んでしまうでしょうね。

まあ余計なお世話ですが、こういう時は、もう少し大胆に主題に寄るなりズームするなりしてもっと切り取ったほうが良いと思いますよ、構図的にも。で、そうすることで露出的にも少しは御しやすくなりますし。

書込番号:8681604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 マグロレンズを探し求めて 

2008/11/23 23:18(1年以上前)

RyoN0320さん、こんばんわ。
測光を変えたり紅葉でAEロックしても明るい部分が飛んでしまうので、みなさんおっしゃるようにこの構図ではフラッシュを焚くことでしょうかね。 内蔵で光量が足りなければ外部ストロボを購入しなければなりませんね。
色々チャレンジしてみてください、そして楽しんでくださいね^^

書込番号:8681637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/11/23 23:19(1年以上前)

RyoN0320さん 今晩は

メインとなる被写体にレンズを向けてシャッター半押しして、それから構図を合わせ、シャッターを切るとよいと思います。

しかしこの場合は、背景は白く飛びます。
明るさの差が大き過ぎて、一枚の写真では両方を出すことは今のところ難しいのです。

このような場合、諦めて、メインとなる被写体を浮き上がらせるように撮っています。

書込番号:8681645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/23 23:23(1年以上前)

>メインの被写体が暗すぎて、

ちなみに、この場合のメインはどこになるのでしょうか?

既出の大光量フラッシュか、
露出補正で何枚か撮っておき、ましなものを使う。
太陽の位置で改善するならその時間帯に出直す。
くらいかも。

正直、このような場合はどこかで妥協するしかないでしょう。

書込番号:8681671

ナイスクチコミ!1


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/23 23:30(1年以上前)

写真では極端に明るいものと極端に暗いものを同時に写すと、暗いところが黒く潰れるか、明るいところが白トビするかしてしまいます。
どれだけ暗いところが黒潰れせず、かつ、明るいところが白トビしないで写せるか?という指標としてダイナミックレンジ(フィルムではラチチュードという)というものがあります。
ダイナミックレンジが広ければ広いほど明暗の差が大きくても明るいところも暗いところも同時に写せることになります。
残念ながら、現在のフィルムのラチチュードや撮像素子のダイナミックレンジは人間の目に較べると狭いので、目で見たそのままの印象を写真に表現することは出来ません。
これは、人間の目の網膜が明るい部分だけ感度を落とし、暗い部分では感度を上げるという仕組みが備わっているからです。
撮像素子で言えば、1ピクセル単位で感度を調整できる構造になっているということです。
(現在のデジタルカメラの撮像素子は撮像素子全体の感度を調整することしか出来ません)

ここまで書けば、大体察しが付くと思いますが、添付された写真のようなシチュエーションでの撮影の場合、いくつかの方法が考えられます。
1.暗い部分に照明を当てて明るくしてやる。
2.撮像素子のダイナミックレンジを擬似的に拡大してやる。
3.画像処理で擬似的にダイナミックレンジを拡大してやる。

1.ならば、ストロボを焚くことで暗い部分を明るくします。これを日中シンクロといいますが、デフォルト設定の40Dならばモードダイヤルを「Av」にして、内蔵ストロボを焚いてやればOKです。
日中シンクロ以外にもレフ板で太陽光を反射させて暗い部分に光を当てる方法もありますが、サンプル写真のような撮影状況では相当大きなレフ板が必要になるので、現実的ではないでしょう。

2.は40Dでは「高輝度側・階調優先」をONにすることで、高輝度側(明るい部分)において擬似的にダイナミックレンジを拡大することが出来ます。
また、コントラストを下げてやることで明るい部分と暗い部分の輝度差を小さくするという方法もあります。
しかし、サンプル画像のようなシチュエーションでは白トビを軽減させる効果はあっても、人間の目で見た印象と同じ写真にはなりません。

3.はkiss X2や50D等に搭載されている「オートライティングオプティマイザ」機能があります。
これは画像処理によって、暗い部分を明るめに補正することで目で見た印象に近づける機能です。
40Dの場合、公式に発表はしてませんが、「簡単撮影ゾーン」においてオートライティングオプティマイザが機能するようになっているようです。
ただし、キヤノン機の場合、効果は控え目に味付けされているため、2.と同じく目で見た印象と同じような画像にはなりません。
他に、デジタル写真の特権とも言うべき画像処理手法としてHDR合成という方法があります。
これは全く同じフレーミングで段階的に露出を変えて撮影した複数の画像を画像処理ソフトウェアで合成する方法で、明るいところから暗いところまで全て適正露出となった画像を得ることが出来ます。
ただし、写真と言うよりはCGっぽい画像になり、写真としては不自然な仕上がりになることが多いです。

どんな写真にしたいか?で選択すべき手法は変わってきますので、まずは上記の方法をいろいろ試してみてご自分のイメージされる写真に適した方法を探ってみてはいかがでしょう?

また、人間の目よりもダイナミックレンジが狭いという特性を逆手に取った写真表現も写真の醍醐味の一つだと思うので、そういった発想の転換も必要だと思います。

ではでは(o^∇^o)ノ

書込番号:8681706

ナイスクチコミ!6


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 40D ボディの満足度5

2008/11/23 23:33(1年以上前)

三脚たてて、±1くらいでオートブラケット。
んでもって、合成って手も・・・

それより、被写体を選ぶ方が本筋だと思うけどね。
紅葉がとりたいなら、開き直って背景は飛ばすとか・・・
あるいは、フレーム内の明るさのバランスを考えるとか

技巧に走るのはそのあとでもよいのでは?
さしあたっては、フレーミングにこだわってみてはいかがですか?


書込番号:8681727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/11/23 23:34(1年以上前)

単に、露出があっていないだけだと思います。フレームの中で一番自分があわせたい部分に露出をあわせましょう。スポット測光という機能からはじめてみてはどうでしょうか?
但し、右側の暗い部分を明るくなるように露出補正した場合、左の空の部分はもっと明るくなり、いわゆる白トビ状態になります。
それを避けるためには、撮影時に、暗い部分に人工的に光を当て(照明、レフ版、ストロボなど)、明暗の差を少なくするか、現像時に調節する方法があります。
内臓ストロボやクリップオンタイプのストロボは光の届く範囲に限界がありますので、風景には無力な場合が多いです。何百メートルも離れている人に向かってフラッシュを焚いても意味がないのと同じことです。

書込番号:8681741

ナイスクチコミ!1


スレ主 RyoN0320さん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/24 00:00(1年以上前)

当機種

皆様、こんな初心者の質問に懇切丁寧にご回答いただき、本当にありがとうございます。

この写真の問題点に関しては、撮影当時の状況を思い返しましても、みなさまのアドヴァイスどおりフラッシュをたくことで解決できそうです。

しかしながら、フレーミングがまず何よりも重要…というか基本になるということが、見に染みてよくわかりました。実は異なるフレーミングで撮影した画像がこちらの画像です。さきほどのものより、若干まともかと…


カメラの高性能にたよってばかりではいけないのですね…そもそもその性能すら引き出せていないのが、私の現状ですが…


これからたくさん勉強して、よりよい写真をより多く撮ることができるように、努力します。


みなさまのご厚意に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:8681883

ナイスクチコミ!0


AV-1さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/11/24 00:08(1年以上前)

明るくて飛んでしまう所はトバす、暗くて潰れてしまう所はツブすでも良いと思います。

私ならこう撮ります。
スポット測光で撮りたい被写体をAEロックしてから構図を決める。
あとは露出補正をプラスとマイナスで数枚撮ってみる。

書込番号:8681922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/11/24 00:13(1年以上前)

機種不明

ども!

 写真お借りしました。

 こんな感じですか↑

 この画像はPhotoshop CS3で部分的に覆い焼きや焼き込みを4段階で簡単に整えてみました。

 難しい所ですね・・・まっ、空は白とびさせないようにした方が良いかと思いますがストロボだとすると弱目にあてるとか、ハーフNDフィルターを使うとかでしょうね。

 苔の緑と紅葉の赤が奇麗ですね!

 

書込番号:8681965

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/24 00:28(1年以上前)

1枚目の写真に関してですが、撮影場所で簡単にすませるなら、
奥の被写体が明るいのでとりあえずマイナス補正、でもってストロボをさり気なく焚くと
また違った感じになると思いますがね〜。
みなさんが言われているところと被ってしまったかもしれませんが。。。

夢のデアドルフさん いい感じですね^^


書込番号:8682037

ナイスクチコミ!0


LIQUIGASさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/24 00:33(1年以上前)

こんばんは。写真コンテスト(ポートレート系)には何度か入選した程度の素人オヤジですが <(_ _)>

>原因はメインの被写体が暗すぎて

池の向こう岸に見える木々が水面に奇麗に映し出され(私は此方がメイン被写体と感じます)
手前側の暗くシルエット気味に(RyoN0320さんがメインと仰られている右手前の紅く染まった木々!?)写っている木々や
地面・岩等が この写真に奥行き間を与えていて とても残念な写真とは思えません。
RyoN0320さんが意図とした写りとは違いますが 8681400 の写真が 8681883 より美しいと感じます。

>こういった場面に直面した場合、どのように対処すべきなのでしょうか。

私だったら先ずは構図の見直しか どうしても この構図に拘るのであれば撮影時間帯の見直し
又は曇り空の日を選びコントラストを調整・・・等でしょうか!?

たいへん失礼なことを申し上げますが 露出補正等でも
この構図では紅葉樹がメイン被写体として成り立たない様に思います <(_ _)>

数々の素人対象写真セミナーに参加しましたが 1に構図2に構図・・・と
どの講師(写真家)にもレクチャーされました。

プロは決められた時間内にベストな写真を撮らなければならないが
趣味での撮影は被写体にベストな時間帯・構図を選ぶことが出来 ベターな写真が撮れるんです・・・
と言うレクチャーも印象深かったです。



書込番号:8682057

ナイスクチコミ!3


スレ主 RyoN0320さん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/24 01:04(1年以上前)

>>AV-1さん
な、なるほど…今はじめて取扱説明書で測光のなんたるかを知りました。要研究です。

>>夢のデアドルフさん
加工、ありがとうございます。フォトショップすごいですね…それとも夢のデアドルフさんがすごいのですか?こんなにきれいに修正できるなんて…

>>manamonさん
露出補正の仕組みがいまだによくわからないんです…研究してみます。

>>LIQUIGASさん
ありがとうございます!そう言っていただけると、自信が出ます。
この写真は、水面に映る木々と紅葉の色彩の対比の美しさを表現したかったものなので…両方ともメインみたいなものなのです。その目的は達せられませんでしたが(汗

1に構図2に構図・・・きっとそのとおりですね。アマチュアの強みを活かして、上達していきたいです。写真コンテストとか、憧れます…

書込番号:8682204

ナイスクチコミ!0


DLEDさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/24 02:47(1年以上前)

機種不明

RyoN0320さん  こんばんは

写真を拝見しましたが白トビしているようですね。
黒つぶれ(この写真の)に関しては、ソフトで持ち上げれば
問題ないレベルと思いますので、この場合は背景の明るい部分に
露出をある程度あわせて撮影されたほうが良いと思います。

夢のデアドルフさんもされていますが、ちょっと写真を拝借して
Lightroomにて修正してみました。ただ白トビがちょっと激しいので
完全なものにはなしませんでした。

書込番号:8682476

ナイスクチコミ!0


DLEDさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/24 02:54(1年以上前)

機種不明

すみません
編集中の写真をUPしてしまったので
再度UPします。

書込番号:8682485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 04:23(1年以上前)

機種不明

空に色付けてます

白トビがどうしても気になりまして、空に色を付けて見ました。笑

通常ここまですることは無いのですが、試しにフォトショで色をはめ込んで見ました。この位であれば十分に私の妥協点かなと思った次第なので、参考になればと思いUPさせていただきます。

遅くなりましたがスレ主さん、夢のデアドルフさん画像をお借りいたしました。


既出ですが、私も時間帯を替えるとか考えると思います。

書込番号:8682604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2008/11/24 08:18(1年以上前)

機種不明

暗部を明るく+彩度アップ

被写体選びと(配置としての)構図は良いと思います、、、、(好みは人それぞれですが)

確かに撮影された時間帯により、明暗差が大きく露出が難しい光加減だったようですね。
撮影する時間帯を変えると結果が良くなる場合も多いです。
明暗差が大きい場合には、白とびもしやすいので1度の撮影で理想の仕上がりを求めるのは難しいかもしれません。訪れたときに光の加減が良くなければ、他の場所を先に撮影して、その後に戻って撮影するなど、被写体に対する「執念」が必要かも。
あるいは、光線が和らぎ明暗差が弱い早朝とか雨天のほうが良かったりして。

写真をお借りして、現像ソフトで調整してみました。
ぱっと見で見栄えがする「良くある」紅葉写真風です。少しはリカバリー出来ているかな?!

書込番号:8682900

ナイスクチコミ!0


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 09:20(1年以上前)

強引な手段ですが、こういう明暗差の大きいシーンの場合は、HDRを使用してダイナミックレンジを調整する場合もありますね。やりすぎると嘘っぽくCGみたいな感じになりますが、好みでしょうね。

http://www.flickr.com/search/groups/?q=HDR&w=82449190%40N00&m=pool

書込番号:8683053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/11/24 11:43(1年以上前)

私は今まさに京都に来て紅葉撮ってますが、大半の写真は空飛んでます(笑)。でもガッツリ寄って葉っぱ1枚撮るようなスタイルなので気にしません。飛んじゃうならそれを利用するのもウデの見せどころだとおもいます。

書込番号:8683606

ナイスクチコミ!0


スレ主 RyoN0320さん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/27 00:54(1年以上前)

おおお、みなさんが編集してくださったことにより、僕のへぼへぼな写真がいつの間にかプロ仕様に…

画像編集技術はすごいものなのですね…驚嘆です…開いた口がふさがらないとはこのことです。


ただ、僕としては編集ソフトに頼らずにこのくらいの画が撮れるように上達したいです。みなさんに頂いたアドヴァイスを研究して、腕を磨くよう頑張ります!まずはフレーミングと適正露出、それから被写体への粘りですね。

書込番号:8696805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/27 09:01(1年以上前)

ご意見させて頂きます。 

夢のデアドルフさんのおっしゃる通り、撮影直後の液晶画面で画像チェックしたいならハーフNDです。 


回転させて使えるので風景だけでなく花火撮影にも使えます。

書込番号:8697546

ナイスクチコミ!0


スレ主 RyoN0320さん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/27 22:56(1年以上前)

フィルターは持っているとかなり便利なようですね。それほど値段も高くないようなので、購入検討です…

書込番号:8700483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

メディアで妙なことが起きました!

2008/11/23 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:168件

昨年12月にタムロン17-50 F2.8と一緒に購入し、40Dであれこれ楽しんでいます。
一年近く使ってきて、全く問題なかったのですが、今日、紅葉の撮影から帰ってきて???
になりました。

1,いつものようにカードリーダーに入れると、いつもあるはずの「DCIM」「MISC」フォルダーではなく、見慣れぬ「.&」と書かれたフォルダがある。また、「DCIM」フォルダ内にあるはずの「100CANON」のようなフォルダがなく、何か変な名前のフォルダ(名前は忘れてしまった)がある。それとは別に、見慣れぬファイル名(日付も2004年付)のデータファイルのような物がある。
2,ファイル名は見慣れた「IMG_」で始まるのではなく、「IEGW2054」のようになっている。「M」が「E」に「_」が「W」に変わってしまったようだ。
3,撮影された写真データはコピーもできず。
4,仕方なく40Dにコンパクトディスクを戻し再生するが、いくつかのファイルは再生できず。
5,これまた仕方なくEOSUtilityにてファイル転送すると、何とかデータは移せたがやはりいくつかの写真は表示できず。

 こんな状態で、いくつかの写真データが消えました。皆さんは、こういう経験がありますでしょうか?
 原因が、40Dなのかカードリーダーなのか特定できていませんが、生きていたデータのみで何とか楽しもうとしている私です。悲しいなぁ・・・

書込番号:8680298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/23 19:55(1年以上前)

他のカードで同じ事が起きないなら、カードの故障だと思います。

書込番号:8680543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/11/23 19:56(1年以上前)

私も経験はあります。それも複数のカメラあるいはUSBメモリで。

原因のほとんどは、端子の接触不良です。リーダーの接触不良か、カメラ(撮影時の)接触不良かはわかりませんが。

おかしくなってることが判明した時点で、冷静に、何もせずにすぐ「取り外し」を行ってCFを抜き、
挿し直せば、ほとんどの場合は正常に読めるようになります。
「おかしいおかしい」と、下手にコピーをしたりいろいろいじったり参照したりすると、
不安定な状態のまま書き換え動作が行われてしまい、今回のように一部ファイルの破損が起こります。

次回からは、おかしな状態になったメディアは、とりあえずいったん切り離して、
再接続を試されることをお勧めします。

※ご存知とは思いますが、必ずPC側の「取り外し動作」を行った上でメディアを抜いてください。
  いきなり抜くと、すべてが破損する場合や、次に挿してもまったく認識しなくなってしまう場合があります(経験済)。

書込番号:8680548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件

2008/11/23 19:59(1年以上前)

こんばんわ

メモリーの消失については、他の機器についても起こりうることだと思いますので、メディアが壊れているのかもしれませんよ。
何回も使っていたりで経時劣化したり・・・抜き差しのタイミング・・・機種によっては新品でもデータが壊れやすいメディアもあるとか・・・。

書込番号:8680562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/11/23 20:00(1年以上前)

追伸m(__)m

とりあえず、当該メディアは、既に管理領域等が正常でなくなっている可能性が高いため、
「あきらめ」がついた時点で初期化をしてからお使いください。
そのまま使い続けると、次回以降も同じ目に遭う可能性がきわめて高いです。

何度も同じことが起こる場合は、じじかめさんのおっしゃるとおり、メディアの異常かもしれません。

※念のため、PCのウイルスチェックもしますか?

書込番号:8680564

ナイスクチコミ!1


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/23 20:31(1年以上前)

インデックスが壊れているだけだったらフリーのファイル復活ソフトでも十分救済できると思います。
http://freesoft-100.com/pasokon/recovery.html

書込番号:8680699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件

2008/11/23 20:32(1年以上前)

スレ主さん 横スレ失礼いたします。

光る川・・・朝さん 
大変参考になりました。私はいつも「諦める」選択しかして来なかったので、次回からやってみます。

書込番号:8680703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/11/23 20:38(1年以上前)

てつD2Hさん

そういう手もありましたね。すっかり忘れておりました。m(__)m
レスキューソフトだと、今からでも、復活できる可能性はありますね。
※場合とソフトによっては、フォーマット後でも。

書込番号:8680745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2008/11/23 21:54(1年以上前)

当機種

紅葉と緑葉 生き残ったうちの一枚

 じじかめさん、光る川・・・朝さん、walk to workさん、てつD2Hさん、早々の書き込み&アドバイスありがとうございます。
 こういうときは私もメディアの初期化が必要と思い、データは早々にあきらめ次回以降のためにカメラにてカードの初期化をしました。そして今、てつD2Hさんのアドバイスを元に、別のPCに入れてあるFINALDATAにてリカバリーしております。どうなることやら・・・

 光る川・・・朝さんがいわれるように、その場にて接触不良を疑い、差し直してみるべきでしたね。私は、妙な好奇心から次々とファイルの中身を見に行き、「まともな物だけでも急いでコピーせねば!」と思ってしまいました。一瞬、ウイルスの被害も思い浮かびましたが、今朝ほど最新の情報に更新したところですし、他PCからも何も警告も出ていなかったのでこれはなかろうと。私自身、火事で命を落としやすいなぁと心配しました。
 じじかめさんやwalk to workさんがいわれるように、メディアの故障も否定できません。この後撮影テストしてみるとともに、しばらく様子みます。

 それにしても、原因がどこにあるのかは落ち着いて調べていきたいと思います。それでは、しばらくしたらまた書き込みにきます。
 

書込番号:8681137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2008/11/23 22:19(1年以上前)

画像の復元・・・うまくいきませんでした。

まぁ、仕方がないですね。今回はあきらめます。
次回からは、メディアの抜き差しには落ち着いて対応するという
教訓をいただきました。皆さんありがとうございました。

書込番号:8681274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング