このページのスレッド一覧(全3122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 15 | 2008年11月25日 22:56 | |
| 11 | 9 | 2008年11月12日 20:32 | |
| 7 | 9 | 2008年11月11日 21:06 | |
| 6 | 11 | 2008年11月25日 21:28 | |
| 1 | 8 | 2008年11月11日 19:56 | |
| 4 | 16 | 2008年11月11日 22:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
現在までコンデジ(サイバーショット)を駆使してまいりましたが、第2子が誕生した事もあり、以前から興味があったデジタル一眼レフの購入を考えております。
最初はKISSx2で十分と思っていたのですが、家電量販店で手にしている内に、50DやD90に惹かれ、ヘソクリでは賄えなくなってしまいました。家族会議の結果、後で後悔のない物を購入していいと許可が出ましたので、先輩たちに知恵を借りたいと思います。
被写体としましては、0歳と5歳になる子供の撮影。長男は屋外(動き回っている所)や屋内(幼稚園)での発表会を、次男は寝顔や決定的瞬間を予定しております。また、友人がアメフトをやっているのでスポーツ撮影もやりたいと思っています。更に料理や町並みもいいな〜(webを見ていたら堪らなく興味が湧きました)以上撮りたいものがバラバラですが、どの組み合わせがベストなのか教えてください。予算の上限は17万位で・・・
ちなみにボディーの候補は@40D A50D です
私的には40DS17−85ISキットにEF28F1.8なんていいかな〜と素人的に思ったりしますがいかがでしょうか。もっと有効的な組み合わせ等ございますでしょうか。
0点
最初にいいレンズを揃えておくという意味で40DとEFS-17-55ISの組み合わせがいいかもしれないですね〜。
書込番号:8629046
0点
こんばんは^^
屋内の発表会等があるのでしたら高感度が使える50Dの方がいい気がします。
また、発表会やラグビーといった用途では、別に望遠レンズもあった方がいいと思いますよ。
発表会等に重きを置かないのであれば、ご自身のおっしゃる組み合わせでいいかと思います。
書込番号:8629084
0点
はるてつパパさん、こんばんは。
40Dを使っている身としては40Dがお勧めですが、これから買われる方でしたら50Dの方がいいかも・・・。
予算からいくと50Dレンズキット+EF35mm F2になってしまいますね。
ただ、40Dでもよければ、40Dレンズキット+EF35mm F2にすれば5歳のお子様用にEF-S55-250mmの望遠まで行けそうですね。
個人的には、屋内撮影での高感度を取るか、レンズ投資を取るかだと思います。
どっちつかずでスイマセン。(^^;)
書込番号:8629372
0点
現在40Dを使用して子供を撮っていますが、もし予算が許すなら50Dを買われた方が良いのではないでしょうか。理由としては、新しいからです(笑)。やはりデジタル製品は新しい方が良いですし、屋内行事での撮影があるなら高感度ノイズが少ないと言われている50Dの方が良いですね。また、1,500万画素あるので、望遠が不足したときにトリミングにも強いと思います。
レンズですが、レンズキットに加え、室内撮影用にEF28F1.8は良いですね。良い選択と思います。また、EF35F2も価格的には良いと思いますよ。
書込番号:8629618
0点
予算17万円で、メディアや保護フィルター等の購入を考えると
カメラとレンズに投資できるのは、15万とちょっとでしょうから
50Dだと、レンズが1本になってしまいますね・・・
50Dの方がお勧めだとは思いますが、はるてつパパさんがお考えの
プランもありだと思います
書込番号:8629704
0点
家族撮りであれば、Kiss X2 WズームKITをおススメするところですが、
アメフトにも興味がお有りとのこと、、、これは40Dですね(笑)
いま、ヨドバシカメラのサイトを見てみましたら、
18-55のキットより、17-85キットの方が安くなっていました、、、(汗)
116,400円の10%還元だそうです。
http://www.yodobashi.com/ec/search/index.html?Keyword=EOS+40D&SearchMode=p
このYodobashi.comと価格.comのプリントを握りしめて、価格交渉してみてください。
還元されたポイントでスピードライト430EX2を購入出来れば、上出来だと思います。
あとは50/1.8と、サンディスクのエクストリーム3の4GB、そしてROWAで交換バッテリーくらいかな?
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=708
保護フィルタ、液晶保護フィルムはお好みでどうぞ。
書込番号:8629764
0点
40Dはまだまだ現役で使える機種ですし、50Dと比較してもスペック的に決定的に劣る点はほとんどないと思います。
その上、価格はかなり安いですから、ボディは40Dとして余った予算をレンズに廻した方が賢明だと思います。
40D+17-85mmのキットを基本とし、望遠ズームならEF-S55-250mmでもいいし、シグマ30mmF1.4やEF35mmF2などの単焦点をシステムに加えるのもいいでしょう。
ただし、カメラとレンズ以外にもCFカードやバッグや三脚やストロボなどなど、必要または欲しくなるアイテムが結構いろいろ他にもありますので、その分は別途予算を取っとくか、追って買うかのご判断はしておいてくださいね!
書込番号:8631149
0点
はるてつパパさん、こんばんは!!
室内での発表会からアメフトやお子様の寝顔まで全てを満足させるものといいますと正直難しいのですが、私でしたら40DレンズキットにEF-S55-250(アメフト・発表会用)とEF35mmF2(お子様の寝顔用)を購入します。子供の寝顔でしたら、私のアルバムに駄作があります。お目汚しですが、ご覧頂ければ幸いです。
しかし、EF-S55-250ですと、少し暗いレンズですので、室内ではかなりISO感度を上げて撮影しないと難しいでしょう。その不満や欲求を満たすには、更に十数万円〜20万円ぐらいする白いレンズが必要になります。
(;^_^A
書込番号:8631781
0点
はるてつパパさん こんばんは。
値段は価格コムを参考にしていますので、参考にならないかもしれませんが
1 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット 約105,000円
上記レンズフード、保護フィルター 計 6,000円
2 屋外用望遠(ちょっと短いカモ)EF-S55-250mm F4-5.6 IS 約30,000円(これは、三星カメラだと白箱タイプで26,000円でいけます♪)
上記レンズフード、保護フィルター 計 4,000円
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=4830
3 コンパクトフラッシュ[サンディスク] ExtremeV CF8G 200倍速 約11,000円
4 ドライボックス(防湿庫)湿度計付き 約3,000円
5 カメラバック 約5,000円(色々あります♪)
6 液晶保護フィルム 約1,000円(ハクバなど)
7 ブロアー(スプレー式でないもの)、レンズブラシ、トレシーなど 約3,000円
これだけでも約168,000円ですね。
まだ忘れている物もあるかもしれませんが、一眼はこのくらいはかかりますので参考にしてみて下さい。
お薦めレンズはEF-S17-55mm F2.8 IS USM なのですが、予算を超えてしまいますね。
書込番号:8631980
0点
大胆な意見で失礼いたします。
ここは、(短い周期での買い替えが予想される)ボディよりも(一度買ったら末永く使う)レンズに重きを置くべきと考えます。
ボディは一定期間使えば、割合、短い周期で新機種に買い換えたくなるしょうが、
レンズはもしかすると末永く手放さないかもしれません。
実際、数十年使われている方も多いのではないかと思われますし、自分の友人でもフィルムカメラ時代から古いレンズをずっと使っている人もいます。
良いレンズは、時代がかわってもお気に入りの写真を写し出してくれると思います。
連写では、当初お考えになられたX2よりも、40Dがずいぶん上となりますが、
慣れれば、X2の連写性能でも運動会を追うことができると思われます。
(自分も先日までKissNで追いかけていました。)
予算に限りがあるときは、レンズ重視で〜というのが、私の意見です。
「どれにしようかな・・・?」と悩むときが、一番楽しいときですよ。
納得のいくお買い物をされることをお祈りいたしますね!
書込番号:8632673
1点
はるてつパパさん こんばんわ。
>私的には40DS17−85ISキットにEF28F1.8なんていいかな〜と素人的に思ったりしますがいかがでしょうか。
予算(17万)を考えると、コチラで宜しいのではと考えます。
残った1.5万でCF他のグッズを揃えれば万全ですね!
CFはサンディスクのエクストリームV(8GB)を推奨します。
アメフト用の望遠レンズは後日となりますが、仕方の無いことでしょう。
書込番号:8632680
0点
はるてつパパさん、こんばんわ。
被写体が多岐にわたりますので、レンズが数本必要になります。 50Dと比べて決定的に劣る部分はないと思いますので、ボディは安い40Dでレンズにお金を掛けるのがベストではないでしょうか。 まぁ、高感度特性や背面液晶はかないませんが。
ただ、望遠レンズは使ってみてからじっくり考えてもいいでしょうね、デジ1は使ってみないと分らないことが一杯ですので。
>私的には40DS17−85ISキットにEF28F1.8なんていいかな〜と素人的に思ったりしますがいかがでしょうか。
結構調べていらっしゃいますね、私と同じ考えなので共感できます^^ 安い買い物ではないので大切なことだと思います。 単焦点はEF28F1,8かEF35F2でしょうかね、程度の良い中古を探してみるのも良いと思います。
悩むところですがじっくり考えて納得できるお買い物をしてくださいね、そしてご家族で写真を楽しまれることを切に希望致します!
書込番号:8633006
0点
はるてつパパさん、こんばんは。
予算と撮りたいものからいって、50Dは無理だと思います。でも、40Dでは撮れないけど50Dだと撮れるという状況はほとんど無いと思うので、40Dで問題ないと思いますよ。(10Dだって20Dだって、素晴らしい写真を撮られている方は一杯いますし。)
楚良さんが書かれているように、その他諸々の購入を考えると15万円ちょっとがボディ+レンズに使える金額になります。レンズのプロテクションフィルターが1枚3千円前後、あとCFとブロア位は必須です。
これから空気が乾燥する時期なのでドライボックスは後回し、レンズフードは当面使わない、カメラバッグはお店でサービス(かっこいいのは無理)、CFはとりあえず高速の4GBを1枚だけにしておく、としてもせいぜい16万円でしょうか。
アメフト等のスポーツ撮影、5歳のお子様の屋外(運動会もありますよね?)を考えると、望遠ズームは必須だと思います。
で、望遠ズームは、予算と手振れ補正を考えると、EF-S 55-250が唯一の選択肢だと思います。これが32,000円前後。
残り12〜13万円でボディとレンズの組み合わせを考えることになりますが、私の経験上EF-S 17-85のキットレンズでは、ストロボ無しで子供の室内撮りは無理です。シャッタースピードが稼げません。
EF-S 18-55レンズキットと明るい単焦点は少々予算オーバーになりますので、40Dボディ+タムロンのSP AF 17-50 F/2.8 XR DiUはどうでしょう?このレンズは使ったことないので無責任な発言になりますが、クチコミ、レビューを見てもなかなかよさそうです。もし明るさが不足しても、RAW+補正で追いつくかと。また、5歳のお子様も町並みも料理も撮る事を考えれば、単焦点よりはズームの方が便利だと思います。
あと、CFですが、レンズにお金を回すためにもまずは高速の4GBを1枚で良いと思います。
お子様が生まれたところなので、泊まりでの遠出はないでしょうから、毎日PCに落としていけば4GBで不足する事はないと思います。私は2GBのCFを3枚持ってますが、1枚で足りなかったのは子供の運動会だけで、2枚目は半分も使っていません。2GBでも、JPEG/L/FINEで400枚以上、JPEG/L/FINE+RAWでも100枚強撮れますので、4GBなら問題ないと思います。
サンのEXVが安心なのでしょうが、私は40Dにこれの2GBを使ってます。
http://kakaku.com/item/00511010469/
3枚とも問題なく使えてますが、クチコミでは不具合報告がありますので、この辺ははるてつパパさんのご判断でどうぞ。
長文になりましたが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:8633048
0点
早速のアドバイスを沢山有り難う御座います。
更に迷ってしまいました・・・・結構スパッと決めてしまう方なのですが、悩みますね〜♪
もしかしたら人生の中で一番悩んでいるかも・・(笑)
方向性としては40Dレンズキットに+αで固まりそうです。50Dは入荷待ちの噂を聞きましたので、来週の発表会には間に合わないから断念します。スポーツ撮影は現在シーズンオフなのでシーズンインまでにコツコツ貯めて望遠を購入しようかと思います。
ボディー・レンズも要素を含みますが、第一は腕(経験・知識・センスなど)ですよね。
新たな趣味になるようバシバシ撮って行きたいと思います。
書込番号:8633447
0点
こんばんは。
亀レスですが、冬=乾燥ではありませんので、カメラ用品の整理も含め、防湿庫は購入した方が良いです。
石油ストーブを使うとかなり室内は結露しますので、屋外は乾燥していても室内は多湿になります。
常時エアコンでの暖房であったり、お住まいが雨や雪の降らない地方でしたら後回しでもまあ大丈夫でしょう。
書込番号:8691391
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今度、子供達が集まって親睦会があります(大人も含めて50人ほど)。時間は昼からで、場所は公民館です。ただ、行ったことがないのでどれ位の明るさなのか分かりません。
明るいレンズがいいだろうと思い、50F1.8UかタムロンA09でいこうと思ってましたが、集合写真とはいかないまでの、子供達が何人か集まって“イエ〜イ”という写真が多くなると思うのですが、F値が小さいレンズだと被写界深度が浅く、ひとりの子にしかピントが合わない?かと言って絞ると明るさが足りなくなる。となるとストロボ?でもストロボは持ってない。
やはりこういう場合はストロボを使った方がベターでしょうか?(ストロボは内蔵のものも含めて、今まで一度も使ったことがありません。)それとやはり外付のものの方がいいのでしょうか?(外付けだとすると430EXU?)また、ストロボを使用するとなると、ISもUSMもついているキットレンズ(17-85)の方がいいのでしょうか?(ちなみに所有しているもしくは近々購入予定のレンズは70-300と35F2です)
素人質問で恐縮ですが、ご教示願います。また、ストロボ撮影でのコツなんかもあれば教えてください。よろしくお願いします。
0点
50人の集合写真を撮るかどうかで難易度が違ってくると思います。
集合写真を撮るならレンズよりもまずストロボと三脚が必要でしょう。
集合写真は撮らずに、適当に4、5人づつ撮るのなら、キットレンズと内蔵ストロボでいいんじゃないでしょうか。
ISO感度を上げぎみにして、Pモードでいいと思いますが。
書込番号:8627369
2点
こんばんは
やはり沢山のお子さん達を室内撮影されるなら
付けストロボが簡単失敗が少ないと思いますよ
私は滅多に引っ張りだしませんが3万もあれば購入出来るのでお求めになられたら如何です
たまにしか使わないのでPモード若しくはAVモードでの撮影ばかりですで
撮影法は参考になりませんが
書込番号:8627372
2点
無難な組み合わせは17-85o+外付けスピードライトではないでしょうか。
スナップから集合写真までこなせそうですね。
私の勝手な想像ですが…公民館だと天井はそれほど高く無さそうなのでバウンス撮影がイイと思います。
それと…RAW(若しくはRAW+Jpeg)で撮影して後から調整するのがよろしいでしょう。
書込番号:8627445
2点
慣れないなら、外付けフラッシュがいいでしょう。子供はよく動くので、結構高速でないと大変です。バウンスがいいかなあ。
レンズはA09でいいかと思います。無理に買い足すなら。17−85あるなら使ってもいいのではと思いますが買い足すならA16かった方がコストパフォーマンス高いのかな。
大勢の集合写真になったら、絞ってピン合わせた手前に1/3、ピンの後ろ2/3ぐらいの割合でピンくると思いますので被写界深度範囲内に収まるように集合させるといいです
書込番号:8627821
1点
内蔵ストロボで充分ではないでしょうか?
ただし、5〜6人程度の話です。
それ以上は無理ですと、笑って誤魔化しましょう(笑)
Pモードでストロボを上げてしまえば、後は楽チンなのですが、
むしろ、どの子にピントを合わせるかが問題だと思います。
光量不足はRAW撮影である程度補えますが、
ピントだけはどうにもならないので、
2〜3人であっても少し離れ気味で撮影し、後からトリミングする方が、
結果としてピント外れを減らしてくれると思いますよ。
書込番号:8628009
1点
外部ストロボあれば、今のレンズでかなりいろいろ行けますね。
影を柔らかくするグッズもありますので、試してみると面白いですよ。
わたしも折り畳めるストロボグッズ使用。
書込番号:8628018
1点
気軽なスナップ撮影でしたら、内臓ストロボで十分だと思いますよ。
撮影モードも全自動でいいと思います。
ただ、室内で撮影なら50mmでは画角が狭すぎますから、28mmの画角を持つA09
が良いですね。昼間の明るい室内ならPモードでISO感度を上げればストロボ
無しでもけっこういけます。
大人数で記念写真を撮るなら3脚はあったほうがいいと思います。多少は
動かないでいてくれるでしょうから絞りを絞ってシャッター速度が遅くな
っても問題は無いかと。なにより自分も一緒に写れますし。
書込番号:8628528
1点
みなさん、ご教示ありがとうございます。
やはりレンズではなく、ストロボを使う方がよさそうですね。一応カメラ係なので、あまり失敗も許されないので…あとは内臓ストロボで行くか、外付けにするか?やったことはないですが、バウンスをするとなると外付けですかね?
それと設定はPモードが無難ということでしょうか?どこかのスレでストロボを使う場合は、Pか全自動(緑の四角)がいいというのを見たような…でも全自動だとRAWでは撮れないんでしたよね?
それと全員での集合写真となると三脚は必須ですね。一脚はあるのですが、三脚は持ってません。簡単にカメラ係なんて引き受けるんじゃなかったかな。
書込番号:8629123
0点
真っ赤なポルシェさん、こんばんは!!
確かに全自動モードですとRAWは使えません。
私でしたら、光量があまり変わらないような環境でしたら、かなり邪道な方法ですが、先にMモードで試しにバウンス撮影をして、最適な露出(無理ならば少し暗めの露出)を出してから、そのままの値で撮影します。
当然写真の明暗が多少ありますので、これは現像するときに補正してます。
書込番号:8631903
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
型番は古くなましたが40Dで頑張って撮影してます。
PC内のHDDにrawデータが貯まってきたのでDVDに保存したいのですが、フリーの書き込みソフトで、お勧めはありますでしょうか?
DVDドライブに梱包していたI・Oデータのソフトではrawデータは何故か移せなかったもので、
操作しやすい書き込みソフトを紹介頂ければと思います。
0点
>I・Oデータのソフトではrawデータは何故か移せなかったもので
駄目でした?
やり方が悪いような気もしますので、そちらのソフトの使い方を聞かれた方が良いような気もしますが。
書込番号:8622627
1点
neroを使ってますが簡単ですよ。
アイオーのドライブも持ってますがB`s Recorder GoldかDVD Movie Writerが添付されていると思いますが
そのメーカーのHPへ行くと使い方がわかります。
書込番号:8622782
1点
私もI・Oデータのドライブに付いてきたB`s Recorder Gold8で焼いていますけど、
データCD/DVDで必要なフォルダをドラック&ドロウするだけで大丈夫ですよ。
特別な設定は全く必要無いのですけどね。
書込番号:8622917
1点
レス遅れましてすいません。昨夜、添付していたDVD Movie Writer5を起動して試みたのですが、データを保存する項目が何故か消えていまして、できない原因はそれかと思います。もう一度、再インストールして試してみます。後日、状況報告致します。
書込番号:8625194
0点
アップデータがあります。
http://www.ulead.co.jp/download/update.htm#dmw
Vistaですとオーサリングソフトなしで書き込めます。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/30/news078.html
書込番号:8625237
1点
DVD Movie Writer5
って、DVDオーサリングソフトだと思うんですが・・・。
ライティングソフトは他についてると思いますよ。
書込番号:8627436
1点
みなさん こんばんは〜
その後もアドバイス頂きまして感謝してます。添付のCDソフト再インストしまして
B`s Recorder Goldってソフトで無事書き込み完了できました!
先日、普段使わないをソフトなにげに削除していたので、失敗の原因だったようです。
ありがとうございました!!
書込番号:8627707
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さんこんばんは
いつもお世話になります
今週末はどこに出掛けるでもなく来週の撮影に向けて
カメラの整備をしようとしたら…
はて、レンズの動作音がしない…
あれ?MFにしたっけ?と思いつつスイッチを確認したらやはりAF…
接点不良か?と思い、レンズの脱着をしたり、電池の出し入れをしたり
レンズ壊れたか?と思い他のレンズを着けてみても変化無し…
どうやらボディーの不具合の様です
撮影モードダイヤルをいじってみると簡単撮影ゾーンでは
AF動作はするのですが、応用撮影ゾーンでは駄目な事がわかりました
行きつけのカメラ屋さんに相談すると
見せて欲しいと言われ、持って行った結果、
その場で入院と相成りました(T_T)
購入から約半年ですが、意外と入院回数が多いなと言うのが実感です
シャッター不調で2回、AF調整で1回、今回ので4回目です
毎回お店のご厚意で展示機を代替機として借用させて頂いているので
撮影に支障はないのですが、困ったものです
以前にここか、レンズキットの板で同じ様な現象の報告を
見た気がするのですが、見つける事が出来ませんでした
どんな顛末だったかご存じの方おられませんか?
PS
今回は「試してみますか?」って事で、なんと50Dを貸出して貰っちゃいました
撮り比べるチャンスなのですが、大好きな40Dから心移りしちゃったらどうしよう…
と思っていたりします
1点
こんばんは
40Dは良いカメラですが再三の調整・修理が続くと
気分的には・・少しへこみますよね
私の仕事用の40Dは使用頻度が少ないせいか今のところ問題無しです
クチコミで40DAFが効かないで検索してみましたが
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=40%82c+%82%60%82e%82%AA%8C%F8%82%A9%82%C8%82%A2&BBSTabNo=0&PrdKey=&SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&act=input
サーと見たところあまり参考になるのが無かったみたいです
>今回は「試してみますか?」って事で、なんと50Dを貸出して貰っちゃいました
大好きな40Dから心移りしちゃったらどうしよう…
それは良い機会だと思いますが40Dでをお使いなら
40Dはそのままに
5DUに心を動かされた方が良さそうです^^
書込番号:8619284
1点
くまおさんこんばんは。
私も先日皆さんに『センサークリーニング』の故障の件でお世話になりました。その後販売店で修理に出したら,基盤交換で戻ってきました。その後,今度は電源が入らなかったり,再びいや何回か『センサークリーニング…』と言う赤いメッセージがつづき再び今日入院しました。機会にはあたりと外れがあるというのですが,仕事上ではとっても困ってしまいますよね。
しかし,40Dは扱いやすく先日も10〜22のレンズで(若干周辺の画像は甘いのですが)撮影し,それをA1ポスターにしても400人以上の顔がはっきりみられるというスグレモノだと思いました。無事に帰ってくることを願いたいものです。
販売店で,「新品交換できないか聞いてみようか」という話しがあったのですが,他の方々は何回も修理をなさっているものでしょうか?
買い換えや修理入院の回数の見極めが難しいところですね。。。
書込番号:8619347
0点
くまおさんさん こんばんわ。
>シャッター不調で2回、AF調整で1回、今回ので4回目です
残念な結果となりましたね...と言うより不具合が多すぎますね。
私も普通に撮影しているだけで具合に気づかないのかも知れないと不安になります。
部品交換だけではなく、今後、不具合が出ないよう、しっかりと直して頂きたいですね!
>撮り比べるチャンスなのですが、大好きな40Dから心移りしちゃったらどうしよう…
私もrifureinさん同様、5DMkUに行かれた方が宜しいかと考えます。
2週間前にショールームで触った際にフルサイズは違うな!と思いました。
書込番号:8619426
0点
くまおさんさんこんばんは^^
今回は4回目の入院ということでご愁傷様です。
私も、10月に買って、故障、というほどではないものの1度謎のフリーズをして気になったので
点検に出し(症状は再発しなかったものの基盤交換してもらえました)、帰ってきて、心おきなく撮るぞ〜!
…と思ったらシャッターとメインダイヤルの間のところに傷をつけられてまして・・・小さかったけど
下のマグネシウム合金の銀色が…。気になってしょうがなかったので、もう一度入院してようやく
戻ってきましたが…しょっちゅう故障でいなくなると困りますよね^^;
これ以上入院することなく、気兼ねなく撮影できるといいですね。
50Dを借りれるなんてうらやましいです。いろいろ悩んで50Dではなく40Dにしたものの、じっくり
借りてとり比べたりはなかなかできるものではないですしね。
たっぷり使ってじっくり比べてください^^
書込番号:8619714
1点
こんばんは。
俺は買って8ヶ月ですが、修理はまだ一度もありません。
あんまり使ってないせいなのか、故障に気付いていないのか。
イナカモンなので、SCが遠いです。
センサークリーニングは一回出しました。
なんだか残念でしたね。
でも、50D弄れるのは正直羨ましいです。
せっかくなので?そちらも楽しんでください。
書込番号:8620030
0点
皆さんおはようございます
また、沢山のレスありがとうございます
rifureinさん
検索ありがとうございます
私も色々検索してみたのですが、なかなかヒットしませんでした
ご本人が見てくれればと思っていましたが… 思い過ごしかも知れません
週末に少年サッカーを撮りに持ち出す事が多いので
かなりコマ数は伸びていると思います
ファイル数から考えると3万近いと思います
シャッターの耐久性の問題もあるので無駄撃ちを減らそうとは思いますが
なかなか減りません
5D2ですか…
今の主な被写体が上記の様に少年サッカーなので
連写と望遠の1.6倍の魅力でAPS-Cから離れられません(^_^;)
子供が大きくなって相手にしてくれなくなったら
フルサイズも良いかなと思っています
(^^ゞ(^^ゞ です さん
A1のポスターですか(^.^)
素晴らしいですね
私は自宅のプリンターでA4が目一杯です
そんなに大伸ばしにする写真撮れないだろうなぁ
ベジタンVさん
改めて数えてみて多いのかなと思いました
本来であれば一回も入院しないのが正常でしたね
ここをよく見ていると1回2回は普通で私の場合ちょっと多いかな
位に思っていました(^_^;)
5D2は上記の様に魅力的ではありますが、触手が動きません
どちらかというとAPS-Hの方が…
値落ちも激しいですしね おいおい!
5D2にもありますが、50Dの高感度撮影とAFマイクロアジャストは惹かれます
さてどんな画を吐き出してくれるのやら
藍川水月さん
おはようございます
修理に出して傷付けられたら困りますね
修理の方には取り扱っている物は大切に使って貰っている
ユーザーの機材なんだと言う事を認識して欲しいですね
50Dは確かに嬉しいのですが、やっぱり良いなぁと
思っちゃって欲しい病にかかるのが怖いです(^_^;)
海遊人さん
おはようございます
私もSCではなくショップに出していますので条件は同じです
確かに不謹慎かも知れませんが、50Dをじっくり使ってみよう
と思いますが、来週の撮影まで試し撮りする時間がないなぁ…
書込番号:8620787
0点
私もAFが利かなくなった事がありますけど、
電池抜いて復活しました。
でもシャッターボタンがここ数日調子悪くて、
垂直に中心を押さないとシャッターが切れなく
なってきています。まだ7000回くらいなのに・・・。
耐久10万回でしたっけ?
Err99には遭遇した事ないですけど、
何か一眼レフの耐久性から大きく外れた機種
のような気がしてます。気に入ってるんですけどね・・・。
書込番号:8621702
1点
>今回は「試してみますか?」って事で、なんと50Dを貸出して貰っちゃいました
>撮り比べるチャンスなのですが、大好きな40Dから心移りしちゃったらどうしよう…
>と思っていたりします
好きですよ、こういうお店。商売がお上手ですね。
私の40Dはバッテリーの抜き差しで復活したのが2〜3回ほど。今までに約90000ショット撮っています。今年の9月にシャッターボタンの交換をお願いしました。ところで二桁Dシリーズのシャッターボタンって、かなり弱いです。20Dの時は交換後、2000ショットほどでダメになった事もあります。
書込番号:8621898
1点
私の40Dは発売日購入でそろそろ14000ショットになろうとしています。
今までトラブルは70−200でAFが非常に遅くなったことが有りましたがそれ以外は皆無です。このときもあれこれ弄るうちに5分ほどで復帰しました。
8月の終わりに初回ロットとゆうことでSCに点検をお願いしましたが、調整のみで戻ってきました。シャッター不良も感じず当たりの一台だったのでしょうか。点検後は以前よりシャキッとしました。
くまおさんの40Dもシャキッとなって戻ってくるでしょう。
とりあえず50Dを楽しんじゃって下さい。 (^_^)/~
書込番号:8622478
0点
Santana57さん
こんばんは
私のシャッター不調の修理では原因はわからないけど念のためと言う事で2回とも
シャッターボタンが交換されてきました
強く押しすぎ?って事はないと思いますが、やはりちょっと弱いんでしょうか
シャッター幕?が10万回耐久でもシャッターボタンが弱いんでは意味ないですね
私のカメラは約2.6万回程度のシャッター数ですからあと何回?なんて思ったりして…
ゼロヨンマンさん
こんばんは
9万ショットですか
友人には酷使し過ぎと言われましたが、まだまだですね(^_^;)
確かに商売上手かも知れませんね
50Dで羨ましいのはAFマイクロアジャストと高感度です
今回の試用で調子よかったら考えちゃいますねって
思う壷ですね
melboさん
はい!50D楽しみます
そしてその中で40Dの良さを再発見できれば良いなと思います
書込番号:8624016
1点
皆様
随分スレが古くなってしまったので新しく立て直そうかと思いましたが、
以前お返事を頂いた方だけにでも恥を忍んで御報告させて頂きます
本日修理から返ってきました
結果は、問題なし、カスタムファンクションの設定の為ですとの事。
要は、カスタムファンクションで親指AFを設定するとシャッターボタンでは
AFが効きませんよと言う話しです。
穴があったら入りたいくらいの衝撃!!!
更にBGを装着していたのでAFボタンの入れ替えもしていたのでタチが悪いです
つい最近撮影スタイルを変えたのをすっかり忘れていました
当たり前と言えば当たり前なのですが、簡単撮影ゾーンでは逆に親指AFが使えないので
シャッターボタンAFが有効になって普通に撮れてしまう事も判断を誤らせました
お店の方もこれは気が付きませんでしたと反省しきり、こちらの方が悪いのに
御免なさい合戦になってしまいました(^_^;)
お借りした50Dでもいつもの様に設定を変えて撮影準備に入ったら
同様の症状になりあれれ?また駄目か?とレンズを疑ったり色々して
店員さんと話しをしているうちに「あっ!」と気が付いてメーカーに
連絡して頂いた次第です
色々ご心配をおかけいたしましたが、私の40Dは健康体で、
私の頭がぷち痴呆だったようです
お借りした50Dのプチインプレですが、
画素数の多さは私の被写体では特に気になりませんでした
AIサーボが敏感になったというか、粘りがなくスッと
ピント抜けする事が多かった気がします
あと、電池の保ちが若干悪くなった気がしました
その他は使いこなしていないので何とも言えませんが、
さすが40Dの後継機で、順調に進化しているなと思いました
私が今新規に買うならば絶対50Dを買うと思います
以上失礼いたしました
書込番号:8690695
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
こんばんは。
買ったのは良いですが、さっぱり使い方が理解できず、常にオートで撮影ばかりしております。
カメラの講座や教室にでも通おうかと考えましたが、近くではやってませんでした。
通信講座もあると聞きましたが、どんなもんでしょうか?
体験したかたおりませんか?
また、テキストなどを本屋で買って、どんどん練習していくタイプの本なんてないでしょうか?
お勧めがありましたら教えてください。
闇雲に撮影しても上達できないと感じております。
0点
こんばんは
せっかくネット環境が使えるので使わない手は無いと思います
こんなところを見るだけでも結構勉強になりますよ
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap3/index.html
書込番号:8618308
0点
写真に関する基礎的な本としては以下の2冊が簡単で分かりやすく幅広くてオススメ。
あくまで写真に関する一般的な技術や理論についてかかれています。
雷鳥社 「写真の学校」の教科書 −基礎編−
http://www.raichosha.co.jp/photo/pt6.html
雷鳥社 デジタル「写真の学校」
http://www.raichosha.co.jp/photo/pt10.html
40Dオーナーなんちゃら・・・とか色々な本が有りますけど、
"レンズの写りがどーの"とか、"ダイナミックレンジがどーの"とか広告目的で
「それって写真の腕上げるには関係ないよね?」という内容。
上達するために読む本としてはオススメしないです。
でも、そのジャンルの上級者が公開してるHPを覗くのがタダで手っ取り早いです。
書込番号:8618373
0点
まずは、インターネットにつながっているのでネットのカメラ講座参考にしませんか。
自分もいくつか本も持っていますが本屋さんで気に入ったカメラの撮影法の本を買ってもいいです。カメラクラブに入るのも。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070606/1000338/
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/subject/msub_tech.htm
googleで探すとけっこうでてきます。
書込番号:8618387
0点
和也パパさん、こんばんは。
私は最初に↓ここで勉強しました。rifureinさんご紹介のサイトも分かりやすいです。
http://www.aska-sg.net/ht_snap/index.html
講座で学んだりしなくても、基本的なことはほとんどネットで勉強できます。
(便利な世の中ですね〜♪)
まずは露出。つまり「絞り」・「シャッタースピード」・「ISO感度」の3つの関係が理解できればオート撮影を卒業できると思います。
かく言う私もまだまだヘッポコ野郎ですが(^^;
書込番号:8618400
1点
和也パパさん こんばんわ。
私は今日みたいに天気が悪い日にタシデレさんが紹介されたサイトで勉強しました。
ネット環境には他にも多数あるようで、結構便利です。
とりあえず、Pモードで撮影してみても良いかと考えます。
書込番号:8618731
0点
私もりゅうさんが推してる
雷鳥社 「写真の学校」の教科書 −基礎編−
をオススメします.
ベースができれば,後は各論ですから
ネットで撮りたい絵を撮ってるところのデータとかを
調べればいいかと思います.
あとは分野ごとに本がたくさんでているから
気に入ったのを読んでみては.
書込番号:8619364
0点
和也パパさん こんばんは。
遅レスですが…
みなさんからいろいろと参考になるサイトや書籍をご紹介頂けてよかったですね!
タシデレさんが仰っている通り、写真の基本はまず露出です。
かくいう私も、最初はオート撮影オンリーでした(汗)
そのうち、サーキットでレースを撮るようになってから、シャッタースピードくらいから勉強した次第です。
ハンドルネームから推察するとお子さん撮りが多いように思いますので、ぜひ絞りによる被写界深度の違いをまず勉強されてください。
いい写真が撮れたら、ぜひアップしてくださいね。
お待ちしています!!
書込番号:8627362
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今回初めてデジタル一眼レフを購入予定で週末にお店を回ろうと思っているのですが、
出来るだけ安く買いたいと思うのですが、みなさんは実際店頭ではどのように交渉されていますでしょうか。
みなさまの過去ログは拝見しておりますが、必勝法や要点など有りましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
0点
私の場合は、「1円でも安く・・・」とアプローチはせず、これくらいなら買おうと思う価格を最初から出します。
「XXXくらいになるなら欲しいんだけど・・・」と言う感じ。
このXXXは通販価格も参考にはしますが、最安値より結構上です。
書込番号:8609482
1点
こんばんは
足繁く頻繁に同一のお店に通い顔を覚えてもらう
色んな店舗を見て回り価格を競合させる
とにかく足を使う
私の場合殆ど同一店で購入しお金を沢山使う(笑
馴染みになった店長クラスとしか話商談はしません
仕入れ値ちょいプラスで買えます
家電量販店で価格.comでの最安値を強調しても相手にされない事は
多いです
書込番号:8609506
1点
市場調査をしながら「最安値は○○円だった」と価格コムの値段を提示。「もちろん価格コムが最安値」とは言いません。
他に「○○円しか持っていない」と言うのもたまに使えます。
あとは現金値引きを狙うかポイント還元を狙うかで大きく変わる場合もありますよ。
書込番号:8609620
0点
とぉーいさん こんばんわ。
>出来るだけ安く買いたいと思うのですが、みなさんは実際店頭ではどのように交渉されていますでしょうか。
誰でも安く買いたいですね!
私の場合、足しげく店に通って値引交渉できる店員に顔を覚えていただく事が1番かと考えます。
40D購入時を例にすると、店員に買いたいと伝えてから3ヵ月後に購入しました。
最終的に購入する際は、価格コム最安値ではなく、実際に店頭で売っている近くの店の価格を提示して検討していただきました。
結果、近くの店より3万程度も高く支払いましたが、購入時に頂いたポイントで念願の三脚も買えました。
書込番号:8609666
0点
とぉーいさん こんばんは。
現金値引きよりポイントをたくさん付けてもらえるところが良いと思います。
高額商品ですから予想以上にポイントがたまりますので、本体以外に必要な
小物(フィルターとか3脚とか)がお得に入手できます。現金値引きだと意外
にお得感が少なかったりします。
あと、大型の量販店同士を競合させても効果があります。お互いに価格調査を
していますので、現金値引きは無理でもポイント付加で勝負してくることも多
いです。お店のクレジットカード機能付きのポイントカードを作ると、さらに
上乗せされたりします。
なお、ネット価格を出してもほとんど効果はありません。軽くあしらわれます。
書込番号:8610123
0点
こんばんは!
私は店員さんに価格コムの最安値とアマゾンの値段を伝え、自分の購入希望価格を提示します。もちろん希望価格でOKが出たら今すぐ購入する事も伝えます。
ただし気持ち良く買い物したいので、あんまり粘っての交渉はしないよう心掛けています。
書込番号:8610233
0点
まず、色んな店で値段調べて買いたい店を決めて下さい。
あんまし店で価格コムでの値段の話は直接しない方が良いです。
店の人に「これだから買い物素人はwww」と内心小馬鹿にされてうまくいきません。
出す場合は「価格の最安値はこのぐらいだったけどやっぱり店で買うのが安心だから〜」という感じで。
その上で「だいたいポイント込みでこのぐらいなら今日絶対持って帰ります。」という風に。
「何か付けてくれないですか?」というのも一応聞いてみて下さい。
無理と言われたときはすぐに引き下がって下さい、絶対に何もつきません。
書込番号:8610379
1点
特定の店員さんと顔なじみになって(選ぶのが難しいかも)、極力その人から買う。
そうすれば段々安くしてもらえます。
一見さんなら、いきなり値切りはじめるのではなく、ある程度話をしてからのほうがいいと思います。
商品知識等のないハズレの店員に当たったら、さっさと店を変えるか、出直す。
書込番号:8610427
1点
僕はJ家電量販店で他店より安かったので「バッテリーグリップも買うんだけど、もうちょっと安くならないかな〜?」と言ったらバッテリーグリップ分のポイントを付けてくれて、バッテリーグリップはタダになりましたので、本体以外に買う物があれば、それを付けて交渉するといいかと思います。
もっと安く買たいのであれば、店員と仲良くなるか、身内や友人、知人方等に仲のいい店員が居てる店があるのでしたら紹介して貰うといいでしょう。
参考に…
白レンズは友達の紹介でここの最安値より安く買えました。
YC家電量販店ではエクステンダーを買う時、ここの最安値と店名を出し、値引きとポイントでほぼ同等になりました。
書込番号:8610671
0点
購入前は 少しでも安く買いたいと誰もが思いますが 相手も人です 初対面の方に安くしてとか 交渉されても いい気がしないでしょう。 他の方が言われてる様に足を運んで 顔見知りになれば良いかも。 少し高くても経済投資と思い 次にレンズ アクセサリーなんかに 効果があるかもしれませんよ。
それかまとめ買い! 沢山まとめて見積もりを出してもらい 手持ち金が無い事を理由に 最低構成を買えば案外安かったりして。 まぁ昔みたいに値引き交渉をしてまけてくれる店はないに等しいと思いますが。 買う気があるオーラを出せば根負けしてくれるかもね。 後は 近いうちに割引セールとかない? 直球で聞けば その時を待たずして適応してくれた店も今までにありましたよ
書込番号:8610703
0点
元売り子としての目線ですが
1・・買う意思がある事を明確に伝える
2・・予算を伝える
それぞれが不明確の場合、冷やかしと思われ相手にされないことがあります。
また、予算を言うことで買う意思が強いことを伝えることが出来ます。
予算内には少なくとも必要なCFやフィルターなどを含んでおくことです。
可能であれば現金払いをちらつかせてください。カードの場合は手数料の問題もあり、現金よりも値引が渋くなる可能性があります。
ちょっとずるい手なんですが支払い時に「持ち合わせが足らないので、カードでも良い?」と言うのも有りますが。
書込番号:8611750
0点
>買う意思がある事を明確に伝える
これ重要なポイントと思います。
但し私の場合は言葉としてではなく態度で示します。
自分なりにいろいろ調べて最終的にこの店に買いに来たという態度で話を進めます。
その為には価格交渉以外の余計な会話はせず、○○はいくらになるの?
それだけです。
書込番号:8612274
0点
自分は、値札の価格のままオマケをつけていただく形でいつも値引いています。
例えばケースを付けてもらったり、メモリーカードを付けてもらったり、フィルターを付けてもらったり・・・etc
でも、この方法であまり欲張ると逆効果かもしれませんw
書込番号:8612884
0点
私は、秋葉原ヨドバシカメラでよく買い物をしますが、まずはじめに、
価格コムでのベスト10がこれくらいです、
この価格、もしくはポイントを付けての同等ならこちらで即決購入します。
ということを率直に言います、粘ることはしません。
だいたい、ヨドバシか、そこから歩けるPCボンバーで購入しています。
書込番号:8615547
0点
みなさまご助言ありがとうございます。
みなさまのご意見を参考にしつつ各家電量販店を回ってみたのですが、田舎なものでキタムラの下取りカメラ有りの価格を言っても、うちはそういう制度がないので無理と言うところばっかりで渋いもの。(キタムラ価格より5000円以上、場所によっては2万円弱も高い値段)でした。
ですのでおそらくキタムラ(では値引きは無理と言われてますので)にてあとは何か付けてと言うくらいだと思います。
いろいろ親切に教えていただきましたがどうも私の住んでいる通用しないようです。
また購入いたしましたらお礼かねがね、レスさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:8619136
0点
本日結果的に50Dを購入しました。
本日家の近くにデオデオがオープンしてとりあえず見ておこうと思い出かけましたところ、40Dはなく50Dが有りました。
50D+レンズキット17-85がとても安くあり交渉の結果液晶保護フィルムとレンズフードセットでキタムラの40D+レンズキット17-85の下取り有り価格+5000円程度で購入することが出来ました。すっかり40Dを購入する気持ちは固まっていたのですが、思わず買ってしまいました。
朝のうちに在庫ははけてしまったらしく、取り寄せとなり週末もしくは週明けまで待つことになりますが、みなさまのアドバイスを元に安く購入することが出来て大変嬉しく思っております。
本当にありがとうございました。
書込番号:8628037
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










