
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年11月3日 21:30 |
![]() |
0 | 17 | 2008年11月1日 21:11 |
![]() |
2 | 10 | 2008年11月1日 00:34 |
![]() |
7 | 9 | 2008年11月1日 17:01 |
![]() |
13 | 22 | 2008年11月1日 15:27 |
![]() |
2 | 10 | 2008年10月30日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんは。
東京は好天に恵まれた週末でした。
この夏にカメラを購入して週末は研鑽の日々です。
東京の紅葉はまだ早いのですが、お散歩で秋らしさを探してみました。
せっかくなので綺麗な青空を撮りたいと思っていますが、なかなか難しいです。
被写体に露出を合わせると青い空が白くなってしまします。
4枚の写真は白飛びしない様に露出を確認し撮影後にDPPソフトで、明るさ調整、ピクチャースタイル、
コントラスト、色あい、色の濃さ、シャープネス等を好みに合わせて調整してみました。
太陽光の向きも考えなくてはならないと思いますが綺麗な青空と明るい被写体をバランス良く撮るための
コツをご教授お願いいたします。
0点

空の色は向きによって全部違います。
まずはぐるっと360度見回し空の色の一番濃いところを探します。
それから地面に近い高度の低いところは色が薄いので
高い空をバックにするようにすれば如何ですか?
書込番号:8588289
0点

UPされた作例でも十分青いと思うのですが(笑)
根本的なことですが、なによりも空が本当に青い日に撮影することが重要です。
天気予報は晴れでも本当に抜けの良い青空が広がる日は年に数回しかありません。
日々、空をチェックしてそういった日に狙って撮りに行くと綺麗に空が青くなります。
台風一過なんてのはその一例ですね。
書込番号:8588376
0点

ゆき ちゃんさん、こんばんわ。
撮影お疲れ様でした&素晴しい作例ありがとうございます! 2枚目は私の好みど真ん中^^ありがとうございます!
>せっかくなので綺麗な青空を撮りたいと思っていますが、なかなか難しいです。
そうですね、ただ作例はどれも綺麗だと思いますよ。 やはり空が青い日を選ぶこととC-PLを上手く使うことでしょうかね。 私も綺麗な青い空を撮りたいと思っています。
お互い頑張って抜けるような青空を撮りましょう!
書込番号:8588489
0点

肝心な所が抜けて他のでorz
>綺麗な青空と明るい被写体をバランス良く撮るためのコツ
なんですが、作例のように光が透過した葉っぱのように半逆光に近い状態では残念ながら
撮影時の設定で空を濃い青色にするのは無理がありますし、PLもあまり効きません。
トーンカーブや彩度調整に頼るしかないでしょうね。
順光の場合は明るい被写体の方が空を濃くできるので好都合ですが。
書込番号:8588560
0点

空の青が一番青く写るのは、太陽から180度の方向です。
書込番号:8588804
0点

おはようございます。
皆様、お返事ありがとうございました。
アプロ_ワンさん
愛犬の背景の青空は綺麗に出ていますね。
高度の違いで空の青さが異なるのがよく分かりました。
作例の写真は無調整でしょうか?
りゅう@airborneさん
>作例のように光が透過した葉っぱのように半逆光に近い状態では残念ながら
>撮影時の設定で空を濃い青色にするのは無理がありますし、PLもあまり効きません。
>トーンカーブや彩度調整に頼るしかないでしょうね。
ご指摘の通り1枚目と3枚目が逆光気味なので空の青さが出ていません。
元の画像は被写体が暗い状態を自宅のPCで調整をしました。
逆光に近い状態では無理があると思いますが、より自然な状態でバランスよく撮れる様に
工夫をしてみたいと思います。
ドートマンダーさん
>やはり空が青い日を選ぶこととC-PLを上手く使うことでしょうかね。
今朝は、あいにくの曇り空の朝になってしまいました。天を味方に付ける必要もありそうですね。
フィルターは、さらに勉強をしてから考えてみたいと思います。
これからも綺麗な青空が撮れる様に心掛けていきたいと思います。
αyamanekoさん
>空の青が一番青く写るのは、太陽から180度の方向です。
綺麗な秋の空を見かけたら全天を見渡して写真の写り方を比べてみたいと思います。
書込番号:8589765
0点

土曜は本当に青空でした。
私は横浜で写真仲間と秋色の雲が欲しいねなんて贅沢を言っていました。
青空の時は影がキツイので、現像時に「軟調・超軟調」にして、地上の調子を整えることが多いです。
青空が青く写るにはカメラより自然条件に依存する率が高いようです。
で、ダメなときはあっさり諦めます。
2枚目は充分青いと思います、これ以上青くするには日没後を狙うとか・・・冗談です。
書込番号:8590039
0点

GALLAさん
こんばんは。
ランドマークタワーの背景は抜けるような空ですね
>青空が青く写るにはカメラより自然条件に依存する率が高いようです。
>で、ダメなときはあっさり諦めます。
三連休の最終日は今にも雨が降りそうな曇りの一日でした。
西の空に夕焼けを期待してみましたが諦めました。
書込番号:8592427
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いつも本当に勉強させて貰っています。ありがとうございます。
実は40Dでレンズを買い足すか、憧れのフルサイズ5DMark2が出るのでボディーを買い足すか、で迷っているのでご意見をお聞かせください。
40DにEF-S10-22mmを買い足すか、EF-17-40mm4Lを持っているので5DMark2を買うかで迷っています。
写真は、風景、子供(3歳と3ヶ月の2人)そして仕事柄犬(活発に動く犬達ではないです)の写真です。
皆さんだったらどうなさるか理由も含めてご意見を聞かせていただけると助かります。よろしくお願いします。
0点

GDMIさん おはようございます。
>実は40Dでレンズを買い足すか、憧れのフルサイズ5DMark2が出るのでボディーを買い足すか、で迷っているのでご意見をお聞かせください。
他にどのようなレンズをお持ちか存じませんが...
5DMark2買い足しも良いですね!
レンズのラインナップが少ないようであれば、レンズへの資金投入が宜しいかと考えます。
私の場合、フルサイズは、まだまだ先のようです。
書込番号:8579984
0点

風景撮影なら解像度の高い5D2+17-40mmLの方がよろしいかと思います。
40Dとの組み合わせならお互いの弱い部分をカバー出来る良いコンビになりそうですね。
書込番号:8579987
0点

予算に余裕があるなら5DM2に行っちゃったら良いと思いますよ!
10-22は大変人気がありますし、40Dをこれからも使うなら買っておいても良いとは思いますが! どちらにしろ、フルサイズにいずれは行かれる予定なんですよね(^_^;)
書込番号:8579994
0点

風景撮りなら、フルサイズが良いのではないでしょうか。
予算があるなら、5DmUが良いと思います。
書込番号:8580001
0点

おはようございます。
予算があれば・・・5DMk2をすぐと、自分も言おうと思ったんですけど、あちこちのサンプルサイトの画像を見て何となくもやっと感というか、色収差を感じるというかそんなサンプル見かけないですか?5D出たときってもう少し感動的だったように思ったんですけど。
製品版が出たときどうなるか、5DMK2に行かれるなら、ちょっとようす見てから購入してもいいかとも思います。
自分ならどうするかというと、風景中心ならいずれ5Dmk2にいくとは思います。とりあえずは様子見して。すぐに撮りたい、風景、子供の姿があればEF-S10-22mm買って使っています。フルサイズは市場が落ち着いて値下がりしてきたとこでキャッシュバックあたりで買い足すかな。
書込番号:8580086
0点

すっごい早い返事でいつもびっくりします。時差2時間あるはずなので、皆さん早起きですね。でも助かります。
レンズ資産は、EF-70−200mmF4L、EF-28mm1.8、EF-50mm1.8、EF-17-40mm4L、Tamron90mmマクロです。
お金に余裕はないのですが、財務大臣が「買っちゃえば?お酒・たばこ・女・ギャンブルまったくしないんだから、それに自分で稼いだお金だし・・お金は働き続ければまた貯まるから。」って言うもので・・・
ただ、こう言われちゃうと逆によ〜く考え込んでしまうんですが。
旨く操縦されているようないないような?
買うにしても来年早々?になると思うので、画像や他の使い勝手を皆さんの書き込みで勉強させて貰って決めようと思います。
背中を押してくださってありがとうございます。
書込番号:8580132
0点

このレンズの組み合わせですと5DMarkUなら「EF24-105mmF4L IS USM」とのレンズキットが欲しくなってしまう所でしょうね。
他のことに支障が出ない程度の出費なようでしたらいいんじゃないかなと思います。
フルサイズ機は買ってしまった時の安心もあると思いますし。
書込番号:8580277
0点

GDMIさん、おはようございます。
財務大臣の台詞、40D所有、5D MarkU検討中、まったく環境が同じで思わず苦笑してしまいました。
ただ、レンズのラインナップは、GDMIさんは所有済み、ボクは未だ指をくわえてるという違いはありますね(笑)
現在は17-85キットレンズのみです。 でも、10-22も本当にいいですよね。
たぶん5D MarkUは買います。 といっても、半年は待ちますかね。(来年の春過ぎくらい?)
希望としては、その頃までには20万を切ってくれていると(キャッシュバックも可w)うれしいですね。
でも、買うとすればおそらくレンズキット・・・。 とにかく今は40Dで精進精進・・・。
現在は単焦点(28mmf1.8)を検討中です。 使用感は如何ですか?
35mmf2と迷ってます・・・。
書込番号:8580322
0点

GDMIさん、おはようございます。
当方40Dで10-22を使ってます。
大変よいレンズです。
作例です。
http://tron1963.blog95.fc2.com/blog-entry-141.html
5D MarkUも値段が落ち着いたら買うつもりです。
多分その時はGDMIさんがお持ちの17-40か、または16-35も買ってしまうと思います。
お金がいくらあっても足らないです。
書込番号:8580438
0点

こちらの板に書き込んでるということは、40D+レンズに気持ちが傾いているようですね^^;
でも私は、5DUを勧めます(笑)風景撮りで、EF-17-40mm4Lをお持ちなんですもんね!非常に良い組み合わせだと思います。
書込番号:8581202
0点

4cheさん
本当は、24-70mm2.8Lが欲しいんです。24-105の方が良いんですかね?今は買えないですが・・・
B-Hさん
財務大臣、同じような人っているんですねぇ。でも感謝です。
tron1963さん
10-22mm良いですねぇ。5DM2に行かなかったら、絶対に買います。
サンローランさん
実は、こちらに書き込んだのは、5DM2にスレを立てたら、今話題のまっただ中なので、冷静に回答してくれるかどうか不安だったんです。気持ちは5DM2買い換えに向かっているんです。
ありがとうございました。
発売して先輩方の評価をしっかりと読んで、結論を出したいと思います。
あ〜、それにしても円が強くなりすぎて、せっかく日本でこちらのカードを使用して買おうとしたのに・・・円が弱くなるまで待たないといけなくなってしまった。
書込番号:8581828
0点

いえいえ、単純にF4Lで揃えられるかなと思ったので。
「EF24-70mmF2.8L USM」いけるなら、僕もこっちの方がいいと思います。
書込番号:8581881
0点

B-Hさん
すみません、28mmの事答えるの忘れていました。
室内で子供を撮るのに使用しています。子供がはいはいやヨタヨタと歩く頃にはこのレンズをよく使用しました。
明るいので、シャッタースピードも稼げて助かりましたよ。
書込番号:8581886
0点

5DMarkUが良いでしょう!!!
そして40D&10−22は売却して24−70はどうですか?フルサイズ&17−40が有れば10−22は無くても良いような。
ただ、このレンズ侮れませんね!レンズの構成は17−40とまったく一緒だし。
私も40D&10−22を持っていますが、100−400があるため40Dは売れません。フィルム換算640mmは捨てがたいです。よって5DMarkUは買い増しします。10−22とその他数本売却して16−35Uを入れます。標準は現用24−105ですが、これは軽いのでこのままで・・・
ところでどちらにお住まいなのでしょうか?場所によっては為替の関係で可也お得 (^^♪
書込番号:8582139
0点

あっ、ごめんなさい。10−22はこれからでしたね。再検討します。 m(__)m
書込番号:8582154
0点

melboさん
もしかして同じ国の同じ州にいるような感じがするんですけど?
40Dは手放すつもりはありません。70−200mmの次の望遠をそのうちに買うつもりですので。純正は手が出ないかもしれませんが。
書込番号:8582337
0点

GMDIさん
あ、いえいえ私は81に居ます。そちらは61ですね。
私のニックネームはそれから取ったのでは有りません。すみません・・・
なんとなく解りました。海にも近いのでしょうか。そちらの風景ですと標準域はあまり使わないのでは無いでしょうか。
だいぶ前に行ったことがありますが、広角で空を入れての写真が多かったです。まだフィルム時代でした。
以前のスレ思い出しましたが今回も調達はこちらでしょうか?それともそちらのほうが安いのか・・・ ウォン安が凄いです。ソウルとプサンに知り合いが居るもので本気でレンズを買いに行こうと思いましたが、時間が取れません・・・
株安も相当ですが為替の変動も信じられません。
何はともあれ良い写真ライフを・・・ m(__)m
書込番号:8582793
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さん、こんにちは。
今までは2003年に購入した初代Kissデジタル、レンズはEF-S17-85F4-5.6IS USM、EF50F1.8U、EF35-105F4.5-5.6(これは平成3年頃に購入したレンズです)を利用してきましたが、今回40DボディとEF70-200F4L IS USMを購入しました。これで望遠域も撮影できると言うことで喜んでいるんですが、40DとKissデジタルの二台体制になり今使っているカメラバッグには入らなくなってしまいました。
それでEF70-200F4L IS USMには40D、EF-S17-85F4-5.6IS USMにはKissデジタルを装着した状態でこの2台が入り、更に折りたたみの傘と衣類が1枚ぐらい入るようなリュックタイプのカメラバックはないでしょうか?
一応なんばのビックは見てきたのですが、どうも大きすぎたり小さすぎたりで適当なのがありませんでした。
来月3日あたりにヨドバシ梅田へ見に行くつもりです。
よろしくお願いします。
ちなみにこの冬はAVアンプとBDレコーダーを購入するつもりでおりましたが、キタムラのネットショップで40D本体のみが89,800円、なんでも下取りで値引き12,000円でしたので、思わずポチってしまい査定価格0円のレンズを下取りに出し実質支払い価格77,800円で購入しました。
初代Kissデジタルは確か12万前後したと思ったのですが、それよりずっと性能が向上した40Dが8万弱で買えるなんてビックリです。
0点

こんばんは。
カメラバッグですか。私も2台持ち出すことがあるので、2台入るカメラバッグは欲しいですよね。
クランプラーならレンズを付けたまま2台入ると思いますよ。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000607581/index.html
私は、安いところでハクバのトートバッグを使っています。これも2台入ります。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000612316/index.html
書込番号:8577893
0点

PCシロートさん1、初めまして。
ちょっと探してみました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/05/29/6311.html
これ日本のラムダ製です。
ラムダといえば本格登山用カメラザックの老舗ですが、最近はこういったタイプも出していたんですね。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/backpacks.html
ロウプロはスリングショットタイプというのが使い勝手が良さそうです。
必然的に大型ザックでは無理なのでこのぐらいもいいかもしれませんね。
http://www.foxfire.jp/catalogue/photrek/sack/index.html
こちらも日本のフォックスファイア。
ラムダほどの超本格登山用ではありませんが、ここの製品も様々な工夫を凝らしていて使い易い製品が多いです。
ちなみに、私が山で使用しているのはフォックスファイアのフォトレック40です。
もう現行モデルではありませんが、機材保護性能と使い勝手の良さを見事に両立しています。
『これがピッタリ』のザックより、『ちょっと大きいかな?』
ぐらいで、季節によっては行動食や飲み物を入れておける程度の余裕があるほうがいいかもしれません。
今後、単焦点レンズが絶対に増えないとも限りませんし (^^;)。
デジカメのモデルチェンジは仰られるとおり、“より高性能になって安くなる”の繰り返しですね。
今後もしばらく続くでしょうが、ユーザーもそろそろどのあたりのスペックが必要なのかをしっかり見極めることが出来始める頃でしょうし、メーカーの方も、これからはより多くの選択肢を揃える必要が出てくるでしょうね。
書込番号:8577896
0点

キヤノンのオリジナルボストンか、PCショルダーを考え中です。
基本的に純正ではなく、ロープロなど一般的なブランドが欲しいですが、
盲点になった純正の方が安くて品質も悪くないと思います・・・純正でも仕方ないか・・・
書込番号:8577903
0点

私も頑張ってリンクを貼ります。
商品コードや、JANコードがありますから、それで販売サイトを探してください。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5091a017.html
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5091a018.html
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5091a019.html
書込番号:8577932
0点

PCシロートさん
こんばんわ(^-^)
僕もキヤノン使いなのに、これをすすめるのは気が引けますが…
ミレーのザックとニコンがコラボしたザックです。
ちょっと値段も高いので、まだ買っていませんが、欲しいな〜って思ってます。
http://shop.nikon-image.com/campaign/millet/index.html
書込番号:8578015
2点

> リュックタイプ
ショルダーでもハーネスストラップを使ってリュック風に使えます。
中型のリュックでしたら、その上に乗って一緒に背負うことが出来ます。
ショルダーの方が使いやすいと思います。
書込番号:8578046
0点

一眼デジカメにレンズを2本付けてさらに予備レンズ4本〜6本入るのなら
リックタイプで売ってますよ。☆;:*:;☆ パックマン☆;:*:;☆ も使用してます。
2万2千円しますが。メーカーはロープロです。
書込番号:8578291
0点

皆さん、早速の返信ありがとうございました。
今のカメラバックを買った当時はカメラ1台で、レンズも1〜2本でコンパクトなレンズでしたので大して悩まずに買ったのですが、2台体制で比較的大きな望遠レンズも加わると選ぶのが悩ましいですね。一応今のバックに40D+EF70-200を入れてみましたがギリギリ入るという感じでした。あと入るのは電池やCFカードぐらいでカメラはもちろんレンズの入る隙間はありませんでした。
紹介した頂いた中ではロープロとハクバいうメーカーがいろんな種類のバックを作っているんですね。3日は実物を見て店員さんにも聞きながらベストのバックを見つけたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8579041
0点

スレ主様 横スレ失礼しますm(_ _)m
自然が1番さん
ミレー大好きな自分です。
こんなザックがあること知りませんでした。とても良さそうですね!
情報ありがとうございます。
現物はどこかで見られるのでしょうか?
書込番号:8579224
0点

横レス失礼します。
カメんR555さん
こんばんわ(^-^)
情報がお役に立ったようで、嬉しく思います♪
カメんR555さんもミレー好きとは嬉しいですね〜♪
僕も大好きです♪
>現物はどこかで見られるのでしょうか?
ネット販売オンリーらしいので、現物は見れないと思います。
↓この方もキヤノン使いでありながら、このザックを買われたようです↓(^-^)
http://sora-iro-somaru.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_7e8c.html
書込番号:8579381
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様、お世話になってます。
つまらない質問で申し訳ありませんが、
今週末の連休、4歳の娘を連れて秋の海に行こうかと考えています。
砂遊びや、波と戯れる程度(1時間くらい)です。
塩害等が気になるのですが、撮影後の手入れ等のアドバイスがあれば
ご教授お願いいたします。
それともカメラは持っていかないほうが無難でしょうか?
0点

撮影後はブロアで吹いた後…固く絞ったタオル等で拭く程度でよろしいかと思います。
それほど神経質になる必要は無いですよ。
それより…撮影中はカメラの水没に気をつけてくださいね。
書込番号:8577022
1点

海岸線は結構海風が強いですヨ。
砂とか塩とかが気になるようでしたら、撮り終わった後に、
シュポシュポして、ウェットティッシュで全体を軽く拭く感じで
済ませてます。
コンデジも一緒に持って行った方が良いかもですネ(笑)。
書込番号:8577040
1点

レンズプロテクト用のフィルターはお持ちでしょうか?
知らない間に前球は汚れます。海ですと潮風、塩水、砂と条件が悪いので付けていれば安心だと思います。
書込番号:8577049
1点

塩害を気にするようであれば、持って行かないのが一番です。
コンデジでも十分撮影は出来ますしね。
潮風に当たった場合は、柔らかい布で丁寧に拭き上げればボディの方は問題ありません。
レンズはフィルターに塩水が付いた場合はティシューに水をしみこませ固く絞り、トレシー等で拭けば良いでしょう。
なお、レンズ交換はしない方が良いですよ。中に砂が入ると後々面倒な事に成りますので。
書込番号:8577131
1点

海の近くで撮影する場合は、古いニコンFEを使います。
帰ってから、タオルで拭くだけで、特に何もしません。
書込番号:8577633
1点

⇒さん
アドバイスありがとうございます。
水没しないようストラップをしっかり付けたいと思います。
カルロスゴンさん
アドバイスありがとうございます。
3日間あるので、風の弱そうな日を選んで行きたいと思います。
シュポシュポ&ウェッティも持参で行こうと思います。
Gagarin Blueさん
アドバイスありがとうございます。
プロテクターは購入時からしっかり付いていますので安心です。
Kazuki__Sさん
アドバイスありがとうございます。
コンデジは、IXY900ISを持っていますが、デジ一眼と比べると
画質に納得がいかず、最近は子供のオモチャになってます…。
じじかめさん
アドバイスありがとうございます。
サブで取ってあるKDNで撮影しようかな?
40Dに慣れると、KDNはいろいろな面で使いにくいですね。
書込番号:8577725
0点

ちゅぽんさんこんばんは
自分は磯釣りをしていて、よく40Dを持って行きますが
手入れは帰ってから固く絞ったタオルで水拭きをするくらい
でいます。
沖合の磯などにも持って行くので、かなり過酷な状況下な時も
有りますが、今まで20D・40Dを持っていて
同様な簡単なメンテで使っていましたけど問題なかったですよ。
書込番号:8578347
1点

ご心配なら、こうゆうのありますよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_99/88179616.html
基本的に消耗品ですが、精神衛生上よろしいかと・・・。
他社に比べ、安価ですし。
書込番号:8580456
1点

taku15さん
アドバイスありがとうございます。
磯釣りでも大丈夫なのですか。あまり気にするのも良くないですね。
チブル聖人さん
アドバイスありがとうございます。
そのようなアクセサリーもあるのですね。
今度ヨドバシに行った時に、見てみようと思います。
書込番号:8581754
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
初めての書き込みです。宜しくお願いいたします。
題名の通り、日曜日に結婚式があります。
カメラマンとしてでは無く、会社の同僚として行くので、あまりにも
ごっついものをというわけにはいきませんのでどうしようか迷っております。
趣味として撮る感覚で持っていくつもりです。
今、持っているものは、
<ボディ>
40D
KX2
<レンズ>
EF-S17-85 F4-5.6 IS USM
EF-S10-22 F3.5-4.5 USM
EF24-70 F2.8L USM
EF70-200 F4L IS USM
です。
<スピードライト>
580EXU
ボディは1台で、上記のスピードライトは持っていきたいと考えております。
アドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点

私なら40D+EF24-70oL+580EXUの組み合わせにしますね。
EF-S17-85oでもよろしいかと思いますが…せっかくの結婚式ですから利便性より画質重視でいきたいです。
書込番号:8576450
1点

⇒さん、早速のアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ストロボを焚けない上暗い所では、やはりEF-S17-85oのほうが有力ですが、
それを犠牲にして全体にいい写真にと思うと標準の定番である、EF24-70oL
がいいですかね・・・
KX2も視野に入れていたのですが、やはり機動性やノイズなどを考えると
40Dになってしまうのでしょうか!?
書込番号:8576467
0点

24-70oLを装着するならバランス的に40Dの方がイイかなぁ…と思っただけです…笑
出す画については両機ともほぼ互角の印象がありますが…AFやレスポンスに関して言えば40Dの方がやや勝ってる感じがしちゃいますね。
書込番号:8576485
0点

>24-70oLを装着するならバランス的に40Dの方がイイかなぁ…と思っただけです…笑
確かにその通りですね(^^;)
>出す画については両機ともほぼ互角の印象がありますが…AFやレスポンスに関して言えば40Dの方がやや勝ってる感じがしちゃいますね。
おっしゃられる通り、自分も同じ印象を受けます。
40D+EF24-70oL+580EXUで行きたいと思います。
アドバイス、本当にありがとうございます。
書込番号:8576511
0点

こんにちは。
>ごっついものをというわけにはいきませんので
40D+EF24-70oL+580EXU 十分ごっつい気がします。
>ストロボを焚けない上暗い所では、やはりEF-S17-85oのほうが有力
ストロボ焚けないなら、EF50mmF1.4(F1.8)とかシグマ30mmF1.4とかの単焦点を追加して持って行った方が良いんじゃないでしょうか?
メインの撮影者じゃ無いようなので、普通の写真はコンデジのお友達連中に任せて、良い雰囲気の写真を撮るのが良いと思います。
ボディーはKX2ならごっつくならないと思います。
書込番号:8576817
1点

ストロボの焚きすぎは困りものですが、
空気を読んで、上手に用いられれば良いのではないでしょうか?
ひとつ気になったのですが、暗いところでは24-70/2.8ですよ。
いくらIS付きでも、暗ければスローシャッターで被写体ブレします。
天井や壁との距離、色を考慮しつつ、バウンスさせて、
きれいに光を廻してあげてくださいね。
書込番号:8576833
1点

mla29176さん、ぽんた@風の吹くままさん、アドバイスありがとうございます。
>40D+EF24-70oL+580EXU 十分ごっつい気がします。
確かにその通りでした(^^;)
ですが、ほぼこのアイテムで決定したので、ごっついのは我慢します・・・
>ストロボ焚けないなら、EF50mmF1.4(F1.8)とかシグマ30mmF1.4とかの単焦点を追加して持って行った方が良いんじゃないでしょうか?
買って持って行きたいのですが、今年結婚してから小遣い制になり、手が出せなくなってしまいました(汗)
>メインの撮影者じゃ無いようなので、普通の写真はコンデジのお友達連中に任せて、良い雰囲気の写真を撮るのが良いと思います。
そうですね。コンデジも持っていこうかと思いましたが、そちらの出番ばかりになってしまうのも嫌なので、デジイチだけ持って行きます。
>ボディーはKX2ならごっつくならないと思います。
確かに・・・
40D+EF24-70oL+580EXU
KX2+EF24-70oL+580EXU
また迷ってきました・・・・・(泣)
>ストロボの焚きすぎは困りものですが、
空気を読んで、上手に用いられれば良いのではないでしょうか?
そうですね、しかしながら自分はまだ初心者ですので、この機会を生かして場面と雰囲気を考えながら撮影してきたいと思います。
>ひとつ気になったのですが、暗いところでは24-70/2.8ですよ。
いくらIS付きでも、暗ければスローシャッターで被写体ブレします。
ありがとうございます!!勘違いしておりました。
被写体は人物でしたので、SS稼がないといけないことに今気付きました・・・
>天井や壁との距離、色を考慮しつつ、バウンスさせて、
きれいに光を廻してあげてくださいね。
周りに迷惑をかけないように、がんばって自分なりに撮ってきます。
今回、初めての書き込みでしたが、
皆さん親切にアドバイスしていただけてとてもうれしいです。
本当にありがとうございます。
書込番号:8576948
0点

追加書き込みさせていただきたいのですが、
mla29176さんの、
>ストロボ焚けないなら、EF50mmF1.4(F1.8)とかシグマ30mmF1.4とかの単焦点を追加して持って行った方が良いんじゃないでしょうか?
これを読み直していたら、単焦点欲しくなってきました・・・
奥さんに相談します。
将来はフルサイズ機を狙っているのですが、今のところはAPS-Cなので、
どの画角程度のレンズがいいのか・・・結婚式の後も日常で使える物がいいです。
50oだと80o相当で結婚式にはいいけど、日常では遠いかなと思ってみたり・・
30oだと45o相当で結婚式では近いけど、日常ではちょうどいいかなと思ってみたり・・
またまた、ヘンテコな質問ですが宜しくお願いいたします。
書込番号:8577036
0点

初心者と仰る割にはかなりの機材がお揃いのようで羨ましいかぎりです(笑)
コスパ重視 → 画角重視なら、
50mmf1.8 → 35mmf2 → 28mmf1.8 がセオリーでしょうか(?)
経験上、結婚式なら画角的には50mmがいいかなぁと思います。
単焦点も考えておられるなら、2台体制の方が都合がよさそうな気もします。
撮影、気負いせずに楽しんできてください。
書込番号:8577072
1点

使い分けしても良いんじゃないでしょうかねぇ。あと、万が一の不測の事態に備えて。
以前私は40DにEF24-70mmと430EXとKDXにEF50mmF1.4の体制で臨みました。
メインは40Dでしたが、キャンドルサービスでは席を立ってEF50mmF1.4でと言う具合です。
EF50mmF1.8の2型は1万以下で購入できますので、お財布に優しいかと思います。
結婚式の撮影はどちらかと言えばイレギュラーな撮影だと思います。
普段でもEF50mmF1.8の2型は十分使えますよ。
書込番号:8577122
1点

結婚式に単焦点だけで撮影した私が言うのもアレですが・・・
結婚式はズームとストロボを使った方が主役に喜ばれる&決定的瞬間を逃さない予感です。明るい単焦点レンズで苦労して写した写真は自己満足は出来るかもしれませんが、主役にはあまり喜ばれないと思います。多分、くっきりはっきりしている写真のほうが一般受けするかもです。
ストロボ撮影の本でこんなのがあります。とても為になると思います。
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1860529800
書込番号:8577129
1点

私はTamron28-75mmF2.8をRAW撮り、ISO800、絞り開放、ストロボ無しで使用し喜ばれました。
プロは確実性が要求されますからスピードライト多用(バウンス含め)しますが、無しの方が雰囲気は出ます。
書込番号:8577162
1点

580EX IIと24-70/2.8Lが十分にゴツいので、何をつけても、誰も気づかないと思います。
また、40Dくらいでないと、バランスが取れなくて余計に不安定になりそうな気配、、、
いつかはフルサイズという夢をお持ちなら、ボディが40Dから5Dに変わるだけですから、
いまから24-70/2.8Lと580EX IIを使いこなすことを意識した方が、結果として良いと思います。
この両者はフルサイズに移行しても、これからも良く使うことに変わりはないのですから、、、
私自身は、今月の初めに従姉妹の結婚式に出席し、たまたまEOS 5Dのモニターに当選したので、
40Dと5Dを両方連れ出して撮影してきました。残念ながら、フラッシュは430EXでしたけど。。。
両方持って行きましたが、使ったのは5Dと24-70/2.8Lの組み合わせばかりで、
念の為に持って行った50/1.4はほとんど使いませんでした。2.8よりちょっと絞って使いました。
フラッシュは430EXをバウンスさせました。ウェディングドレスに直射はキツいです。
ド外れアンダーもありましたが、だいたい良い感じに取れました。 バウンス>無し>直射ですかね。
ridinghorseさんも同じ意見の様子で、おススメの本では斜め後方バウンスを推奨していますが、
結婚式披露宴でこれは無理なので、真上バウンスで良いかと思います。キャッチライトパネルは立ててください。
リサイクルタイムが短く、連写にも使える580EX IIを酷使するくらいがちょうど良いと思います。
あと、会場内ではプロがいますが、結婚式前後にプロはいません。アナタが主役です。
ここの写真を手厚くしておくと、後々喜ばれることと思います。頑張ってください。
書込番号:8577244
1点

B-Hさん、Kazuki__Sさん、ridinghorseさん、swd1000さん、
アドバイスありがとうございます。
>初心者と仰る割にはかなりの機材がお揃いのようで羨ましいかぎりです(笑)
実は、K100D→K10D→EOS40D+KX2という具合に渡り歩いてきています。
仕事もなかなか忙しく、物は揃えていたけど、撮ることが少なかったです。
なので、間違いなく初心者と自分では思っております。
>経験上、結婚式なら画角的には50mmがいいかなぁと思います。
単焦点も考えておられるなら、2台体制の方が都合がよさそうな気もします。
>以前私は40DにEF24-70mmと430EXとKDXにEF50mmF1.4の体制で臨みました。
メインは40Dでしたが、キャンドルサービスでは席を立ってEF50mmF1.4でと言う具合です。
このお話ですと、
40D+EF24-70oL+580EXU
KX2+50o1.8(購入?)
になりますね。写真撮影を任されているのであれば、
上記でもいいのですが、またまた悩みます・・
ridinghorseさん、この本、勉強しようと思い、買ってありました(^^;)
しっかり読み直します。
>私はTamron28-75mmF2.8をRAW撮り、ISO800、絞り開放、ストロボ無しで使用し喜ばれました。
プロは確実性が要求されますからスピードライト多用(バウンス含め)しますが、無しの方が雰囲気は出ます。
設定も詳細にアドバイスくださりありがとうございます。
自分も基本RAW撮りで、絞り優先かマニュアルで撮ります。
極力はストロボを使わず撮れればと思っています。
2台で単焦点を1本揃える体勢か、40D+EF24-70oL+580EXUでいくか・・・
もう少し悩んでみます。
しかしながら、皆さん本当にありがとうございます。
また何かいい情報(どんなんでも自分にとっては迷いに迷えるいい情報ですが)
あったら教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:8577253
0点

ぽんた@風の吹くままさん、ありがとうございます。
また、返信のタイミングがズレてしまい申し訳ありません。
>580EX IIと24-70/2.8Lが十分にゴツいので、何をつけても、誰も気づかないと思います。
ですね(^^;)
>また、40Dくらいでないと、バランスが取れなくて余計に不安定になりそうな気配、、、
そうですね。レンズが重いので、バランスは40Dが丁度よさそうです。
>いつかはフルサイズという夢をお持ちなら、ボディが40Dから5Dに変わるだけですから、いまから24-70/2.8Lと580EX IIを使いこなすことを意識した方が、結果として良いと思います。この両者はフルサイズに移行しても、これからも良く使うことに変わりはないのですから、、、
確かに・・・ここまでは考えていませんでした。おっしゃられるとおりです。
ほぼ40D+24-70L+580EXUで気持ちがかたまってきました。
>私自身は、今月の初めに従姉妹の結婚式に出席し、たまたまEOS 5Dのモニターに当選したので、40Dと5Dを両方連れ出して撮影してきました。残念ながら、フラッシュは430EXでしたけど。。。両方持って行きましたが、使ったのは5Dと24-70/2.8Lの組み合わせばかりで、
念の為に持って行った50/1.4はほとんど使いませんでした。2.8よりちょっと絞って使いました。
モニター当選が羨ましいです。
個人的にも24-70については開放より1段絞って撮ることが多いです。
>フラッシュは430EXをバウンスさせました。ウェディングドレスに直射はキツいです。
ド外れアンダーもありましたが、だいたい良い感じに取れました。 バウンス>無し>直射ですかね。
なるほど。これは実践します。ありがとうございます。
>あと、会場内ではプロがいますが、結婚式前後にプロはいません。アナタが主役です。
このコメント、緊張します・・・(汗) 同じような名前の番組が昔やっていましたね。
「あんたが主役」だったかな!?・・・道外れました(爆)
>ここの写真を手厚くしておくと、後々喜ばれることと思います。頑張ってください。
そうですね。式中はプロにある程度(どの程度??)任せておいて、
前後を思いっきり頑張ってきたいと思います。
書込番号:8577291
0点

ぽんた@風の吹くままさん、フォローありがとうございました。
>ridinghorseさんも同じ意見の様子で、おススメの本では斜め後方バウンスを推奨していますが、
>結婚式披露宴でこれは無理なので、真上バウンスで良いかと思います。キャッチライトパネルは立ててください。
私のときは、ストロボにディフューザーを付けて撮影しました。サンパックのものです。直射でやりました。サンパックのディフューザーだと色温度は大体晴天くらいになるかと思います。ご参考までに。
また、ストロボ撮影直射の場合は、距離が少し離れている方が写真の出来上がりは綺麗だと思います。
書込番号:8577299
1点

ridinghorseさん、ありがとうございます。
>私のときは、ストロボにディフューザーを付けて撮影しました。サンパックのものです。直射でやりました。サンパックのディフューザーだと色温度は大体晴天くらいになるかと思います。ご参考までに。
近め直射ならディフューザーもありですね。ありがとうございます。
ケンコーの袋タイプは持っていますが、使えるかな!?
ぺちゃんこになるし、持って行くのは苦でないので、一応ポケットに入れていこうかと
思います。
ありがとうございます。
書込番号:8577338
0点

プロの方は大体が24-70、70-200での撮影が多いです。
なので、僕なら10-22+17-85かな…ローアングルで狙うと面白いです。24-70もいいのですが、ごついのでこの2本かなと思います。
40DでもL判サイズであればISO1600でもノイズレスに仕上がりますので、キャンドルサービスは17-85+クロスフィルター+ノーフラッシュ+ISO1600で切り抜けられます。
ストロボについては他の方の言われるとおりです。会場の雰囲気を残したいならストロボ光量をマイナス補正して露出補正をプラスにしてやればいい感じに仕上がりますよ。
食事やカップルをイメージさせる物(ふたつ並びのグラス)、小物等を撮っておくのもいいでしょう。
あと、素人が作った物ですが、花嫁向けのピクチャースタイルを作ってます。屋外の白いドレスに最適化してますが、ポートレートでも使えます。良かったら実験を兼ねて使ってみてください。
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-901.html
書込番号:8578771
1点

やっぱり結婚式での撮影ならば40Dで24-70Lレンズを使ってあげないと、せっかくLレンズが持もったいない気が・・。
普通に人物メインであれば24-70一本あれば困ることはないと思います。手振れが怖いときは忘れずISOを上げて対処すれば大丈夫だと思いますが。ストロボはできるだけバウンスの方が無難かな。
しかし単にスナップ感覚だけで頼まれてるのであれば17-85でもありですよね。
やはりレンズで気合の入り方が変わります。
なにはともあれ日曜日の撮影がんばって来てください。
書込番号:8579204
1点

一番良く使われるのが、24-70/2.8でしょうが、
50/1.4を装着したら最後までそのまま使ってしまうかも知れません。
ストロボの縦と横は悩むかも知れません。
太ってる方多いでしたら(失礼)横が良いかも知れません。
KX2に70-200/4LISを装着してカバンの中に入れておきたいです(盗撮用)。
式の前にEF-S10-22を使って外と中の全体の写真を数枚だけを撮りたいです。
書込番号:8579277
1点

> ケンコーの袋タイプは持っていますが、使えるかな!?
猫の耳とかのデコレーションにちょっと工夫したら、お子さんの目線もゲットしやすいと思います。
書込番号:8579312
1点

1976号まこっちゃんさん、コニっさ・コニっぱさん、うる星かめらさん、
アドバイスありがとうございます。
>プロの方は大体が24-70、70-200での撮影が多いです。
なので、僕なら10-22+17-85かな…ローアングルで狙うと面白いです。24-70もいいのですが、ごついのでこの2本かなと思います。
なるほど、たしかに自分の式(海外で2人だけでの)では、専属のカメラマンは、
70-200Lは持っていましたね。2.8の方でしたが・・・
アングルにもこだわると面白そうですね。でもその余裕があるかどうか(汗)
>40DでもL判サイズであればISO1600でもノイズレスに仕上がりますので、キャンドルサービスは17-85+クロスフィルター+ノーフラッシュ+ISO1600で切り抜けられます。
プリントするとしてもL判なので、ISO1600でもノイズレスに仕上がるというのはありがたいです。場面によってはISO1600に頼るかもしれません。
>ストロボについては他の方の言われるとおりです。会場の雰囲気を残したいならストロボ光量をマイナス補正して露出補正をプラスにしてやればいい感じに仕上がりますよ。
やはりそうなんですね。今のうちにある程度設定しておかないと・・・
>食事やカップルをイメージさせる物(ふたつ並びのグラス)、小物等を撮っておくのもいいでしょう。
これも自分の式のアルバム見ていたら結構多かったですね。
実践してみます!!
>あと、素人が作った物ですが、花嫁向けのピクチャースタイルを作ってます。屋外の白いドレスに最適化してますが、ポートレートでも使えます。良かったら実験を兼ねて使ってみてください。
ありがとうございます。使わせていただきます!!
>やっぱり結婚式での撮影ならば40Dで24-70Lレンズを使ってあげないと、せっかくLレンズが持もったいない気が・・。
普通に人物メインであれば24-70一本あれば困ることはないと思います。手振れが怖いときは忘れずISOを上げて対処すれば大丈夫だと思いますが。ストロボはできるだけバウンスの方が無難かな。
そうですね・・・独身最後に買ったレンズが24-70Lです。
それ以後は買ってません(^^;)
こいつは出来る限り使いたいです。重いのは確かですが、写りは文句なしですので・・・感度上げて、ストロボはバウンスで対処しておきたいと思います。
>しかし単にスナップ感覚だけで頼まれてるのであれば17-85でもありですよね。
やはりレンズで気合の入り方が変わります。
そこなんですよね・・自分の趣味でスナップ感覚で行くつもりなのですが、
自分の性格上、撮り始めると本気になってしまうので・・・最終的には24-70Lが後悔しないかとも思います。
>なにはともあれ日曜日の撮影がんばって来てください。
ありがとうございます。がんばってきます!
また後日この板で報告させていただきます!!(今回初めての書き込みでまだ慣れていないのでその時うまく画像載せる事とか出来るかどうか心配ですが・・・)
>一番良く使われるのが、24-70/2.8でしょうが、
50/1.4を装着したら最後までそのまま使ってしまうかも知れません。
ストロボの縦と横は悩むかも知れません。
もし、単焦点持っていたら、持って行ってそのまま使い切っちゃうかもしれませんね(^^;)今回は24-70Lでがんばってきます。
今回の機会でなく、いつの間にか単焦点買っているかも(沼に入りかけ・・・)
>太ってる方多いでしたら(失礼)横が良いかも知れません。
なるほど。これも頭の中に入れておきます。どんな人が来るかも分かりませんので・・・
>KX2に70-200/4LISを装着してカバンの中に入れておきたいです(盗撮用)。
これってどういう意味か非常に気になります・・・きれいな人を見つけたときとかってことでしょうか!?!?
>式の前にEF-S10-22を使って外と中の全体の写真を数枚だけを撮りたいです。
そうなんですよね・・これも考えたのですが、こだわりだすときりがないので、
今回は中だけで我慢します。
>猫の耳とかのデコレーションにちょっと工夫したら、お子さんの目線もゲットしやすいと思います。
なるほど、もしかすると友人、親戚の子供が花束とか渡すときがあるかも知れないですね・・もしこのような機会があったら実践してみます。
みるみるうちにたくさんの方々からアドバイスいただいており、本当に感謝です。ありがとうございます!!
結果、うまく撮れるかちょっとプレッシャーですが、報告させていただきたいと思います。これだけ皆さんにアドバイスいただいていて、うまく撮れなかったらと考えると・・・(汗)
とにかくがんばります!!
書込番号:8581457
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
現在5Dを所有しており,主に女性ポートレイトたまにモータースポーツを撮影しております。以前からAPS-Cの1.6倍の画角に惹かれており,50D発売を待っておりました。ところがユーザーの評価を見ると今ひとつ40Dと比較して明らかな高画質であるという評価を見かけないように思われます。私は曇りの日はISO800付近での撮影が多くISO800付近での画質(特にノイズ)に関心があります。50Dと40Dを比較した場合50DはISO800〜400での画質(ノイズ)はどんな感じでしょうか。
40Dと50D双方使用された方教えていただければ幸です。
0点

トヨッタさん
ISO800ではないですが、100と1600でキヤノンSCにて比較したのがあります。
既出で撮影条件も完全に同一ではありませんが、雰囲気は伝わるかと。
JPEG専門なら差はあるかと思いますが、RAW専門の方でしたら
差は特に感じないかと思われます。
今5Dをお使いなので、どのみち出てきた絵にはガッカリされるでしょう。
書込番号:8571315
1点

スーパーチャーボーさん早速のアドバイスありがとうございます。
やっぱり5Dと比べるとがっかりしてしまうんでしょうか。
そこも含めてもう少し検討してみます。
書込番号:8571996
0点

トヨッタさん
50DのISO400以上のノイズです。
RAW+SilkyPixとJPEG撮りを同時に載せました。
http://swd1719.s65.xrea.com/save330/index.html
尚、ここでは同時に撮りませんでしたが40Dの方がカラーノイズは少ないです。
書込番号:8572021
0点

こういう記事もありますね。
http://dslcamera.ptzn.com/entry/0810/0810-166.php
40Dユーザーとしては複雑な気持ちですが、50Dは高感度や背面モニター等は向上したのかもしれませんが、確かに画質面で際立って向上したという話は少ないようですね。40Dの値段も大変魅力的ですよね。
ただ、50Dの価格も下がってきていますので、悩みどころですかね。
書込番号:8572247
0点

キヤノンにこだわることはないでしょうね。
自分はニコンとキヤノン両刀使いですがニコンは前のモデルとはもう別物のように違いますよ。
ニコンに変えたほうが良いと思いますよ。
私も今年いっぱいでキヤノンを全てオークションにて売却するつもりですね。
結果はキヤノン(40D〜50Dも5D〜5DmkU)は進化してない、出来なかったとなりますね。
けちけちしないで1Dの機能を5Dや40Dに乗せればよかったのですがね。残念ですね。
書込番号:8572617
1点

40Dと50Dの処理が違いますのでアバウトですが、等倍でほぼ同じと言えると思います。
画素数が1.5倍に増えましたので、ノイズやムラも1010/1510 = 0.67と目立たなくなります。
印刷したら画面全体が1.5倍高精細 + 1.5倍高感度になる訳で、画質はD300より上です。
D300の51点AFが欲しいですが、クロス点が中央に集中してますので、進化がないと言われる
50Dの9点クロス、中央F/2.8対応AFよりどっちが一概に言えないでしょう。
私は50Dの後継機に是非周辺もクロス点があるキヤノン最高の45点Aを使って欲しいです。
書込番号:8573158
0点

> 1.5倍高精細
これは面積の話ですが、解像度でしたら、2割弱改善されます。
ノイズ・ムラは面積で考えて良いと思います。
書込番号:8573184
0点

>やっぱり5Dと比べるとがっかりしてしまうんでしょうか。
ガッカリします。やはり画質はフルサイズに軍配があがります。
いくら頑張っても・・・
書込番号:8573921
0点

swd1000さん作例アップありがとうございます。参考にさせていただきます。
KPNGさんアドバイスありがとうございます。
★★★( さん,最近のニコンはかなり良いんですね。情報ありがとうございます。
うる星カメラさん。ノイズは40dと50dとほぼ同一レベルということでしょうか(RAWで?)とすれば高精細な分50Dが良いということになるんでしょうか。
レンズ+さんアドバイスありがとうございます。
書込番号:8574336
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





