このページのスレッド一覧(全3122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 11 | 2008年10月24日 11:05 | |
| 3 | 23 | 2008年10月24日 19:27 | |
| 6 | 8 | 2008年10月23日 17:54 | |
| 4 | 10 | 2008年10月22日 13:36 | |
| 17 | 91 | 2008年12月16日 17:51 | |
| 0 | 4 | 2008年10月20日 01:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
はじめまして、宜しくお願いします。
現在40D使用中で、ほとんどミニバスしか撮影してません。
そこそこ撮れるようにはなってきましたがまだまだです。
特にカーテンを閉め切った状態の体育館は最悪です。
そこで最近高感度のカメラが気になっています。
50D、5DMark2、等も出てきましたが
ミニバスの撮影限定で考えると、どの機種がお勧めでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
こんにちわです。
私もたまに姪っ子のバスケの写真を撮ります。
>特にカーテンを閉め切った状態の体育館は最悪・・・
先日私も同じ様に感じましたが、ISO3200でなんとか乗り切りました(^^;;
>ミニバスの撮影限定で考えると、どの機種がお勧めでしょうか?・・・
高感度を考えるとフルサイズ機の5DMK2をお勧めしたいですが、連写を考えるとAPS機も捨てがたいですよね・・・どちらも優先しいと言う事であれば・・・
やはり価格も最近こなれてきた、1DMK3なんて如何でしょうか?
中古なんかもありだと思いますよ。
連写が特に必要なければ、5DMK2が良いと思います。ではではm(_ _)m
書込番号:8536354
1点
ボディよりもレンズに予算を割いてみてはどうでしょうか?
ボディを変えてもレンズが暗いと思ったほどの効果は期待できないと思います。
ボディの変更で、50Dか5DUなら50Dをおすすめします。
2000万画素オーバーの5DUは、高感度も強いですが微妙なブレにも反応しますので
50Dの方が取り回しが楽かと思います。AFも動体に強い使用になっていますので。
書込番号:8536400
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8522044/
参考にしてやってください。
なかのリンク先も見てやってください。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
元PFよ。
書込番号:8536679
0点
>表情が怒りになってました・・
ペン好き好きさん
今もなってますよ!!!
って…
僕もなってた…
(*o*)☆\(--)オイ(笑)
駄レス失礼しました。
書込番号:8536857
0点
もしお持ちのレンズが開放F2.8以下のレンズでないのであれば、本体よりもレンズを買われた方が良いかもしれません。
撮影する場所にもよりますが、85F1.8や135F2、70−200F2.8などが選択肢になってくるのではないでしょうか。
書込番号:8536963
0点
シューティングガードさん、こんばんは。
ボディを変えたところで劇的な変化は望めないと思います。条件が悪い時は明るいレンズの方が効果は有ると思います。
EF135mmF2、EF70-200mmF2.8L IS が候補に挙がるかと思います。
室内ではISの効果はかなり実感できるかと思いますよ。
書込番号:8537398
0点
40DならISO1600常用範囲かもですね。
やはり、ボディよりレンズに費用をかけたほうが良さそうです。
書込番号:8537503
0点
>駄レスですが
表情が怒りになってました・・
君はまったく正しい。
あんなレンズを唐突に持ち出してくるだからね・・・彼女は。
こらっつてどなりつけたら気持が治まりますよ。
書込番号:8538416
0点
シューティングガードさん
こんばんわ♪初めましてm(__)m
私も息子のバレーボールを暗い体育館の中40Dで撮影していました。135mmf2LでISO800ぐらいまでなら何とかなる様な感じです。
JPEGのL撮りでISO1000ではノイズが目立ちますが640×480ぐらいに圧縮してあげるとノイズは解らなくなります。
50Dは多分40Dと差ほど高感度のノイズは変わらないと思います。
5Dmark2では連写速度が・・・
書込番号:8539266
0点
皆様、色々なご意見有難うございます。
レンズに関しては、EF70-200F2.8LISUSMもEF85F1.8も使用してます。
コートサイドで撮れ、アップの表情も撮りたいので主に70-200を使用してます。
そうなるとISO1600,シャッター速度優先1/320,でもF2.8フリッカーする時が有ります。
たしかに腕がないので、その分良いカメラなら下手な私でも綺麗に撮れるかな?
と思った次第です。
Coshiさん
>やはり価格も最近こなれてきた、1DMK3なんて如何でしょうか?
写真綺麗に撮れてますね。
1DMK3検討してみます。
マリンスノウさん
>参考にしてやってください。
>なかのリンク先も見てやってください。
大変参考になりました。
>元PFよ。
家の子、小さいので、ただのガードです。
dossさん
>JPEGのL撮りでISO1000ではノイズが目立ちますが640×480ぐらいに圧縮してあげるとノイズは解らなくなります。
参考になりました。やってみます。
他の皆様も大変参考になりました。
有難うございました。
もっと腕を磨いて良い写真が撮れるように頑張ります。
書込番号:8544720
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
昨年に「EF85F1.8」の購入時に、ここでアドバイスをいただいて(当時は「おなか丸々」でした)
以来の書き込みです。
今度はカメラ本体の購入で悩んでいますので、アドバイスをよろしくお願いします。
先日会社の後輩から結婚式の撮影を頼まれました。
私は結婚式の撮影は友人のと後輩のと合わせて3回程経験しているのですが、
当時使用していたカメラはNikonの「D1H」。
カメラの性能に助けられて、自分では良い出来だったと思っています。
私は本来キヤノン党なんですが当時はデジタル一眼を持っておらず、友人からD1Hを借り受けて撮影していました。
私はといえばEOS KISS DからKISS DXへと乗り継ぎ、その間は結婚式ではなくスポーツや風景を撮っていました。
その当時の写真を見て、会社の後輩君が「自分の結婚式もお願いしたい」と言って来ました。
そこで今回のために
1.Kiss DXでは基本性能に不安を感じるので、カメラ本体をグレードアップしたい。(D1Hはもう無い)
2.金銭的には余裕は無い。(15万程度が限界値)
3.できれば程度の良いレンズも同時購入したい。
という考えに達しました。
で、私の中では
A.EOS 50D(行きつけのキタムラで138,000円から値引き少々)
B.EOS 40D(同77,000円)+EF24-105F4L(同105,000円程)
といった候補を考えていて、有力なのはB。
恥ずかしながら「50D+24-105」というのは無理な状態なのです・・・。
前置きが長くなりましたが、皆さんにお伺いしたいのです。
50Dが出て随分安くなっている40Dですが、是非とも50Dにしなければならない程の性能の差は
あるのでしょうか?
結婚式では暗い照明下で撮る事が多いので、高ISO時のノイズなどはどのようなものでしょうか?
店頭ではライブビューや液晶の進化、デジック4の性能など聞かされれましたが、
私が気になったのは直接画像に影響が出そうなデジック4の力ぐらいです。
それよりも少し予算オーバーなんですが、24−105を購入してISの恩恵で失敗する可能性を少しでも
減らした方が良いように思うのです。
色々な投稿画像を見させていただいていると、40Dでも十分以上に高性能に思えます。
『いいや!ぜひ50Dにしなさい!』とか『40で十分だよ』とか、
よろしかったら皆さんの、特に40D・50D使いの方々のお考えをお聞かせください。
当方の所有レンズで使えるのは、
EF24/2.8
EF50/1.8
EF85/1.8
EF70-200/4L
EF-S18-55/3.5-5.6(不具合連発の為、謹慎中)
SIGMA
20/1.8
18-125/3.5-5.6
50MACRO/2.8
TAMRON
28-75/2.8
なぜか
Nikonマウントの28-300/3.5-6.3
です。
よろしくお願いします。
0点
おなかまん丸さん こんばんわ。
>50Dが出て随分安くなっている40Dですが、是非とも50Dにしなければならない程の性能の差はあるのでしょうか?
明るい単焦点(EF50F1.8、EF85F1.8)をお持ちであれば、40Dでも十分撮影は可能かと考えます。
ISOを上げればEF24F2.8でも十分かも知れません。
可能であれば、保険代わりにKDXにA09を装着して2台体制が最善かと...
すみません。重量を考えておりませんでした...
書込番号:8533798
1点
おなかまん丸さん
はじめまして。
今年4月に同僚の結婚式を撮影しました。
このときはKissDXにEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS+スピードライト 430EX
と40DにEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISで内臓ストロボの2台体制の二人で
行いました。
あらかじめ会場を下見させていただいた時に、ホワイトバランスや
露出補正値をテストしました。オートのホワイトバランスでは
黄色に傾く傾向があることに気付きました。
参考になるかどうかわかりませんが、一応設定を書いておきます。
撮影モードはAV ストロボ同調シャッターは1/250 絞りはF5.6
ISO400の設定 ホワイトバランスはストロボ ストロボの補正は+1
画質はRAW+L(後で修正の保険)
あらかじめ式の内容に合わせた撮影の段取りは打ち合わせしておきました。
あせらずにがんばってくださいね。
書込番号:8533904
0点
早速、たくさんのお返事ありがとうございます!!
>hiro?さん
>こんなプランはいかがでしょうか?
>・EOS 40D + スピードライト580EX(II)
ストロボのことを書くのを忘れていました。
現在550EXを持っているので、これを使おうと考えていましたが・・・。
はて?40や50Dで使えるかどうかは確かめてないですね。
すみません、後でキヤノンのHPで確認してみます。
せっかくお勧めいただいたのですが、実のところあまりストロボは好きではないのです。
使わなければ撮れないような状況でなければ、出来るだけ自然光で撮りたいと考えています。
が、hiro?さんのご忠告のとおり、失敗できない状況でもあるのでよく考えてみます。
>rifureinさん
>予算の都合がつくならボディは50にされた方が後々考えると良いかも知れませんが
rifureinさんもストロボ使用を推されるのですね・・・。
これは、やっぱり考え直す必要がありますか・・・。
そして、ボディーは後々を考えて50Dと・・・。
深く悩んでしまいそうです・・・。
書込番号:8533917
0点
おなかまん丸さん、こんばんは。
私個人的にはBですが、やはりデジタルは新しい方が…。
バランスのいいレンズラインナップをお持ちみたいなので、今回は50D+スピードライトがいいと思います。
書込番号:8533932
0点
ああっ!どんどん増えていってる!!
すみませんカメレスで・・・。
>ぽんた@風の吹くままさん
あ、hiro?さんに1票なんですね。
やはりストロボですか〜。
>ベジタンVさん
>明るい単焦点(EF50F1.8、EF85F1.8)をお持ちであれば、40Dでも十分撮影は可能かと考えます。
>ISOを上げればEF24F2.8でも十分かも知れません。
>可能であれば、保険代わりにKDXにA09を装着して2台体制が最善かと...
そうですか、50/1.8や85/1.8でも十分なんですね。
Kiss DXにはサブ機として働いてもらう予定をしています。
でも2台体制って、体力使いそうですね〜・・・。
今から鍛え始めます!!
書込番号:8533992
0点
>あずきあいすさん
ありがとうございます、設定は大変参考になります。
式場も比較的に近場なので、事前に下見をさせていただくつもりでおります。
18mmからの広角ズームを使われたのですね。
私のレンズのラインアップでは18mm~24mmまでがすっぽりと抜けているのです。
やはり広角は必要でしたか?
書込番号:8534037
0点
>ライアンライアンさん
ありがとうございます!
>やはりデジタルは新しい方が…。
ですか・・・。
それが私の一番引っかかっている部分なんです。
みなさん「ストロボの使用」を強く推していただいてるので、もう少し考えてみます。
でも件のキタムラ情報なのですが、
「キヤノンから『40Dについては新規のサポートはしない』と言われたので、製造打ち切りも近いと思います」
と言われました。
40Dを選択するとしたら、猶予は1ヶ月程度のようなんです。
さっと悩んで、さっさと購入しないといけませんね。
書込番号:8534096
0点
>hiro?さん
>rifureinさん
>ぽんた@風の吹くままさん
>ベジタンVさん
>あずきあいすさん
>ライアンライアンさん
皆さん貴重なご意見をいただいて、ありがとうございました!
Hpも見させていただきました。
hiro?さんの銀杏のトンネルの写真、色が素晴らしいですね!
私もああいう静かで暖かい写真が大好きです。
rifureinさんの夕日は凄いです!
目に焼き付くような絵ですね!
ぽんた@風の吹くままさんのパンダも大迫力です。
等倍したら実物が目前にいるのかと思う程の迫力と写りです。
ベジタンVさんのタムロンの90mmの画像はビックリしました。
マクロレンズであんなに撮れるんですね〜。
あずきあいすさんもライアンライアンさんも、本当にありがとうございました。
もう少し考えて、結果はまたここへ報告したいと思います。
書込番号:8534347
0点
おなかまん丸さん
こんばんわ
550EXは、40Dでも使えるでしょう。
私も40D+580EX IIかなと思いますが、550EXをお持ちであれ430EXUをKDXへどうですか〜
私も近々に部下の結婚式によばれています。
写真を頼まれている分けではないので40D+EF24-105F4L+430EXを持ち込もうか、
KDX+タムA16+430EXを持ち込もうか思案中です。(;^_^A
書込番号:8534732
0点
こんばんはPanyakoさん。
550EXは40Dでも使えるんですね!
情報ありがとうございました!!
メーカーサイトにもはっきりとは記載していないので、メールで問い合わせているところなんです。
ちなみにタムロンのA16を使ってらっしゃるのですね。
写りや動きはどうなのでしょう?
実は50Dを選んだ場合に、まさにそのレンズを広角用として購入しようかなあと考えていたんです。
なにせKiss Dに付いて来た18-55が謹慎中なので、広角域に穴があいてしまっており、
その穴埋めに明るいレンズメーカー製のレンズの購入が欲しいのです。
50DとこのA16で、40D+24-105/F4Lと同程度の価格になりそうです。
・・・あ〜、でも24-105も魅力的ですよね〜・・・。
書込番号:8534817
0点
おなかまん丸さん こんばんは
みなさんが推されているように、40D+580EX Uがいいように思います。
そしてKDXと40Dの2台体制がいいと思います。
どのような立場で撮影をされるか分かりませんが、
結婚式でのレンズ交換作業は、その日の式次第が前もって分かっていない限りきついです。
どちらかに単焦点でもう一方にズームが一番動きやすいと思います。
ご参考として、私が7月に友人の結婚式を撮影したときの、皆様からご指導頂いたスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7955923/
そして戦果報告です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=8132154/
このときは、リハ参加もOKで専属カメラマンさんと同じポジション撮影もOKでした。
もちろん式次第も事前にもらっており、レンズ交換も難なく行えました。
ちなみに、明日は友人の結婚式写真前取りに同行予定で、40D + EF 35mmF1.4L メインで攻めてみます。
仕事は・・・・・・サボりです・・・・・・・
書込番号:8534823
0点
>片翼の妖精さん
こんばんはです。
過去スレを読ませていただきました。
大変参考になりました。
それに大変キレイに撮れていますね〜!
やっぱり良いポジションへ移動できた事が大きな勝因だったのでしょうね。
ボディーは40Dで良いですね!ウン!!
そして24-105F4Lが活躍したんですね。
17mmや18mm域は必要無かったって事でしょうか?
今後はそこを割り切って良いものかどうか・・・悩んでしまいます。
書込番号:8534854
0点
おなかまん丸さん こんにちは、
40Dでよいと思います。
私は結婚式には40D+24−105+430EX&KDN+50/1.4です。
430EXでは24〜105までズームに合わせて照射角が自動設定できるので便利です。ただ、バウンスを多用する場合は天井の高さによっては光量不足を感じます。580があれば尚良いかと・・・
それから、24〜からですと接近戦につらい感じです。18−125でもよいかと思います。
KDN+50は会場照明が落ちスポットが入った時にちょっと離れての雰囲気のあるノーストロボの撮影にバッチシです。ちょっと短いとも感じるのですが私はこの上は100/2になってしまいますので、85/1.8はちょうど良いと思います。ISO800なら手持ちでOKですが、測光は中央部重点かスポットで・・・
40D普段の撮影にも十分な実力ですのでお勧めです。 m(__)m
書込番号:8535789
0点
おなかまん丸さん こんにちは
7月に撮った写真を見直してみました。
17mm近辺は人物撮影より、式場にある小物撮影が多かったです。
おなかまん丸さんはいい単焦点をお持ちですので
そちらでカバーできると思います。
ちなみに、先ほど前取り撮影同行から帰ってきました。
EF 35mm F1.4L と580EXUが大活躍でした。
L単逝ってみます?
書込番号:8536500
0点
40D+EF 17-40 F4L
もしくは
40D+EF-S 17-55 F2.8
なんていかがでしょう。
広角もあったほうが、何かと便利かと。
フラワーシャワーを煽りで、チャペルの祭壇を天井まで、キャンドルサービスを寄りで、等々・・・
書込番号:8536654
0点
この前の日曜日、40Dを買いました。
本当は土曜日に買うつもりでしたが、自分も50Dとで悩んで
1日置きました。
40Dと50D。画素数、処理能力、液晶の画素数、大きくこの三点ですけど
自分の場合、A4,A3など大きくプリントアウトしない。
主にブログ用、はがきサイズにプリントアウト
ですので40Dの能力で必要十分ですので決めました。
あと、レンズはEF50,タムロンA16、A09と明るめのレンズですので
映像のブレが少なくすむのもポイントです
F値がおおきなレンズキットはあえて購入しませんでした。(自分の好みで悪いわけではありません)
室内ではストロボも用意すれば、レンズを沢山もたれているので、いいかなと思います。
書込番号:8537177
0点
ただ今仕事から帰って来ました!
開けてみると沢山の方が書き込みをしてくださってるじゃないですか!!
という訳で、
>melboさん
こんばんは。
多くの人が24-105を使っているようですね。
私も欲しいレンズの候補の上位にいつもランクインしている1本です。
ですからこの機会に「エイッ!」と舞台から飛び降りてみようかと・・・一人便乗ですね。
でも24mmでは広角側で不足したんですね。
とはいえ我がSIGMAの18-125では少々暗くて、荷が重いかも・・・(なにせF8専用レンズらしいですし)
でも40Dは「買い」のようですね。
ストロボは550EXが使えるようなので、それで行ってみようかと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:8537600
0点
>片翼の天使さん
何度も書き込みありがとうございます。
皆さんのアドバイスで「40D+550EX」までは決心しましたが、レンズで迷っています。
EF24-105を新規購入するか、既存のタムロン28-75/2.8でいくか。
もっと広角のEF-s18-55のIS付きか(17-55/2.8ISはムリです)、タムロンの17-50/2.8を買うか。
Kiss DXにはEF85/1.8でいくか、SIGMA20/1.8だと考えています。
EF24/2.8は最近どうもしっくりと来ないんです。
L単は・・・止めておきます。
身を持ち崩しそうですから・・・(笑)
>らっくたまりんさん
>40D+EF 17-40 F4L
>もしくは
>40D+EF-S 17-55 F2.8
>なんていかがでしょう。
どちらもワクワクするレンズですね〜!
特に17-40は、一時凄く欲しかったレンズなんです。
17-55は悲しいかな手が出ない金額です・・・。
でも、広角もいいな〜。
>グループアロハさん
初めまして!!
「40D+A16」って組み合わせは、使ってみてどういう感じですか?
広角ズームで追加できそうな価格で、程度が良さそうなF2.8はこれしかないんです。
A09も持っていますし、同じような性格のレンズでしたら欲しいと思います。
ストロボは550EXを使うつもりです。
書込番号:8537837
0点
A16とA09ですが、初心者の自分としては17-50A16の方が扱いやすいです。
40DとA16の組み合わせで、満足してます。
書込番号:8542063
0点
>グループアロハさん
お返事遅くなってスミマセン!!
色んなところでA16の評価を見てみました。
なかなか良いレンズのようですね!
それに財布にも優しそうなレンズです(汗)
「40D+A16」という組み合わせ、結構乗り気になって来ています。
情報ありがとうございました!!
書込番号:8546329
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
日曜日、近くのアウトレットモールへ行ってきました。季節がらハロウィンのディスプレイがおもしろく何枚かパチリと… 。
ウィンドウ越しに撮影したのですが、ガラスの写りこみが少々気になります。
こんな時、どんなことに気をつければいいのでしょうか。教えてください。
0点
写り込む光を黒っぽいもの(上着とか)でガードする
自分は電車からの車窓写真撮るときはレンズを出す穴を開けた黒い画用紙を使いますが持ち歩くのには向きませんね
書込番号:8532432
1点
ガラスにレンズをピタッとつければとりあえず写り込みは消えます。ただ、角度によっては写り込むのでPLフィルターが一番いいですね。
書込番号:8532576
1点
レンズの先をガラスにピッタリと付けて写します。それでも角度によってはガラスからの映り込みが出る場合があり、そのときは黒い洋服などでレンズの周り(とくに写り込みの出る側)を覆います。いちばん楽なのは、黒い背広を着た状態でレンズの前に立ちふさがることです。でも、胴筒に銀色に光る部分があるレンズは写り込み対策に困ります(レンズを選ぶのにも注意が要ります)。
航空機に乗って窓から外を写すときは、よく窓ガラスからの反射で写り込みがよく出ます。このときもレンズを窓ガラスにつけ、黒っぽい背広などでレンズの周りを覆っています。
書込番号:8532755
1点
ドルフィンライダー01さん、こんばんは!!
私もレンズをガラスにぴったりと付けるか、レンズとガラスとの間に黒い布(なければ左手)でカバーします。
あとはPLフィルターですが、ガラスに対して斜めから撮ると効果がありますが、正面を向いていると効果がありません。
書込番号:8533007
1点
delphianさん、水野勝成さん、クルマ好きのこまっちゃんさん、isoworidさん、ゆーすずさん
みなさん、ありがとうございます。
簡単にできそうなのが、レンズをガラスにつけることですね。次回撮るときに試してみます。
PLフィルターは、ほしいレンズの一つにEF-S10‐22がありその時に購入を考えてました。標準ズーム用にひとつあってもよさそうですね。購入考えてみます。
書込番号:8537116
0点
ドルフィンライダー01さん はじめまして
> PLフィルターは、ほしいレンズの一つにEF-S10‐22がありその時に購入を考えてました。標準ズーム用にひとつあってもよさそうですね。購入考えてみます。
PLフィルターはガラスの写りこみ対策以外にも色んな用途に使えますので是非ご購入してみて下さい。その際少し値は張りますがC−PLをチョイスして下さい。
書込番号:8539845
1点
湯〜迷人さん
PLフィルター使うと空がより青く映ったり、水面の反射が抑えられ、水の透明感が出ると聞いています。
C-PLフィルターですか、調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:8541333
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こちらでスポーツ撮影でいろいろと質問させていただき、40Dを購入!
子供のサッカー写真もそこそこ撮れました(まだまだボケた写真も多いですが)
そこで照明付のお店等の看板を撮影したいのですが、
うまく撮れません。
やはり夜に照明の付いた看板を撮るには
三脚が必要でしょうか?
よかったらアドバイス下さい。
ちなみに現在持っているレンズは17〜85mmIS USMと55〜250mmISです。
0点
うまく撮れないと言うのが、どう言う状態なのか分かりませんのでアレですが・・・。
ブレると言う事であれば、ISO感度を許容範囲内でできるだけ上げて試して見て下さい。
それでもSSが稼げなくてブレるのなら三脚を使って下さい。
書込番号:8531566
0点
白く飛んでしまうとか?
背景が真っ暗とか?
色が不自然とか? でしょうか。
三脚で、ブレを防いでスローシャッターを切る。
露出補正をする。
ホワイトバランスを調整する。などでいかがでしょうか。
書込番号:8531589
0点
どう撮れないのか判らないので推測です。
看板と暗闇の割合がどの位なのかが判らないですが
とりあえずスポット測光で看板に露出をあわせて、
撮影、露出補正、、、で良さそうなところを探してください。
三脚が要るよう?な質問ですので、
夜景が撮りたいということでしたら、三脚は要るでしょう。
無い場合は、壁や電柱に体を固定して、息を止めて、、エィヤ!ってな感じです。
あとはISに頑張ってもらいましょう。
では〜。
書込番号:8532053
1点
こんにちわです。
>そこで照明付のお店等の看板を撮影したい・・・
どんな看板なのかが分からないので、一概には言えませんが・・・私の場合、白熱灯が煌々と照らす夜の屋台や照明と一体になっている看板等を撮る場合は、露出補整を+1〜+2位&RAW撮りする様に(私の場合下手なので何時もRAW撮り)しています。
とりあえず、その場で色々な露出を試してみると良いと思いますねぇ〜 それがデジタルの利点でもある訳ですからね(^^//
>三脚が必要でしょうか?
手振れ限界は、焦点距離分のシャッタースピード(APS-Cの場合はX1.6)と言われています。
ですので、撮りたい写真の露出と使用レンズ次第としか言いようがないですね。手振れ限界も実際は人それぞれですし・・・
ちなみに、貼付の写真は16mmでの画角でシャッタースピードが1/40秒稼げているので、手振れ補正レンズではないですが手持ちで撮っています。
自分がどれぐらい手振れしないとかは他人では分かりませんので、とにかく色々試して頑張ってみて下さいませ。ではではm(_ _)m
書込番号:8532226
0点
1期1会さん、こんにちは。
撮影された写真を1枚アップして、その写真をどう写したいのかを
具体的に質問された方がよいと思います。
看板の写真を4枚貼り付けてみますが、撮られた写真と似たようなものはありますか?
書込番号:8532294
0点
1期1会さん、こんばんは!!
キットレンズですと暗いので、ISの威力に依存するのとISO感度を上げて撮影されればいいと思います。
それでもSSが稼げないほど暗い被写体ならば、三脚とケーブルレリーズがあったほうがいいと思います。
書込番号:8533224
0点
皆さん ありがとうございます。
どんな看板の写真と撮りたいか?
それが一番重要ですよね。
この前撮った写真をアップさせていただきます。
感度は1600で撮りました。
もちろんぶれているので三脚が必要と思ったのですが
このような看板を撮る場合は
どのようにして撮ればいいのかわからなくて・・・
すいません初心者です。
書込番号:8535165
0点
ブレの問題ではなく露出の問題のようですね。
三脚ではなく、測光の方法を工夫する必要があると思います。
つまり、看板と背景の明るさの差が大きすぎて、
カメラが看板と背景の両方にあわせようとした結果、
背景は真っ暗、看板は明るすぎ..という状態になったものです。
もっとも簡単な対策は、撮りたい部分だけが最適の明るさ(≒露出)
になように、スポット測光することだと思います。
この場合は、看板にフォーカスしたところでカメラの*印のボタンを
押してから撮影です。
詳しい方法は40Dの場合、取扱説明書のP90、P93をご覧ください。
書込番号:8535334
2点
1期1会さん、こんにちは。
Gagarin Blueさんが仰るとおり露出ですね。
アップして頂いた写真を工夫せずに他のカメラで撮っても同様の結果になるでしょう。
スポット測光で露出をピンポイントで看板にあわせるか、露出補正をマイナス側に振ってお望みの露出になるまで何枚か撮るようにしてみて下さい。
特に透過光の看板は周りとの輝度差が大きくなります。
看板を適正にするとおそらく周りは真っ黒に写ってしまいますが、この場合しようがありませんね。
書込番号:8535981
1点
>Gagarin Blueさん
>delphianさん
ありがとうございます!
デジイチ初心者なので、どうしたらいいのかわからなくて
これからいろんなシーンを撮りながら
勉強したいと思います!
書込番号:8536026
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
こんにちは。
自分はコンデジ(パワーショットA80 古ッ)しか持ってないのですが、マニュアル撮影が出来るので色々といじって楽しんでいたところいよいよ一眼レフが欲しくなりました。
ボーナスで買おうかと思って勉強中のところ本機に出会ってしまい、欲しくなってしまいました(50Dはちょっと予算的に無理なので)。
質問なんですが、最近の各社デジ一に搭載されているダイナミックレンジ拡張機能(キヤノンならオートライディングオプティマイザー)はあるとないのとではどの程度違いがあるのでしょうか?主に風景写真を撮影する予定です。一発目は雪景色を撮ろうかと。
どうせなら搭載している50Dをもう少し待って買う事も考えましたが、年が明けるまで我慢できそうもないです。KissD X2も検討したんですが、ボディの質感がどうも・・・・・・。ご教授お願いいたします!
あと、掲示板で頻繁に語られる「撒き餌レンズ」とはどういったものなのでしょうか?
こちらについても教えていただければ幸いです。何も知らずに申し訳ありません。
0点
モアザンブランジーノさん こんばんは。
乗っ取っちゃってるの私です。本当にすみません。
50Dの最安値も100,000円を切りましたね。ボーナス商戦では少なくとも98,000円前後位にはなるでしょう。95,000円なら御の字で即決?でしょうか♪
また、この度のスレで色々と勉強させて頂きましたが、50Dと40Dの機能差はJPEGやDPPで埋められるモノもありますね。
あとは価格差に対し画面の綺麗さやISO常用域などをどのようにお考えになるかでしょう。
追伸…PC復活して良かったですね♪
書込番号:8700700
0点
ramuka3さん こんばんは。
レタッチ、構図の件等ご指南ありがとうございました。本当に勉強になりました。
先ずはDPPしっかりとマスターしていきたいと思います。また、行く末はTSセリカXXさんに教えて頂いたPhotoshopもやるつもりです。
写真は奥が深いですね。それゆえ楽しいです♪
モアザンブランジーノさんも早く愛機と撮影に行けるとイイですね。
書込番号:8700751
0点
モアザンブランジーノさん
ずばり40D(レンズキット)との価格差が2万円台になれば50Dが良いと思いますが、
「カメラマン11月号」の50Dの評価に、
“50Dの1500万画素は若干無理が有るのではないか”とのコメントが有るので微妙です・・・
・・anakin1973さんのおっしゃるノイズがその無理してる結果?
記事では40Dはもともと評価の対象外でしたが18〜200mmならバランスが良いような話が有りました。
なお、高速連写等が必要なければX2の1220万画素が最もバランスが良いとも。
anakin1973さん
三脚を忘れたのは痛かったと思いますが、円通院では不可だったのでまずまずでしょうか。
私も花火撮影で忘れて途中で三脚を調達するも、レリーズも忘れたので手押のためバルブが使えず、
シャッタースピード固定で打ち上げのタイミング予測で勝負した苦い経験が有ります。
撮影後の処理をマスターすると
撮影時に、撮影後にどれだけ調整で再現できるか(救えるか)を考えた上で撮るようになると思います。
例えば、明暗差の大きい被写体のプレビュー結果より、露出補正の幅を大幅に変えて撮影しなおす等です。
また花火の時もそうでしたが、
絶対に綺麗に撮ってやるという強い気持ちで創意工夫して、執念で撮る姿勢も大切だと思います。
UP画像は、ライトアップされた円通院ですが、人の多さと三脚使用不可のため2度にわたり(2周して)撮影を試みました。
前回UPの三脚使用の瑞巌寺より見劣りすると思いますが、あくまでも三脚無しで撮っている事を念頭に入れて見て下さい(他の40DスレッドのUP写真を見てちょっと落ち込んでいます)。
書込番号:8702420
0点
モアザンブランジーノさん、TSセリカXXさん こんばんは。
>記事では40Dはもともと評価の対象外でしたが18〜200mmならバランスが良いような話が有りました。
なお、高速連写等が必要なければX2の1220万画素が最もバランスが良いとも。
これ、実はCAPAのEOS 50Dスーパーブックにも書いてあります。(苦笑)
KX2…50Dと比べ色ズレが薄く、倍率色収差も必要以上に目立っていない。
40D…画素数が少ない分ピクセル等倍鑑賞でも色ズレが目立ちにくい。
(細部の解像にこだわらなければカリッと引き締まった描写)
50D…色ズレが目立つ。ピクセル等倍鑑賞をしなければ、それほど気にする必要はない。
簡単に言うと高画素=描写力ではないということですね。
あと、レンズ性能がもろに出るといわれています。つまり色収差などのレンズの解像度があからさまにでるということですね。
RAW撮りであればDPPで補正できるので純正であればレンズデータもあり、問題ないかと思います。
TSセリカXXさん
私も3枚目、4枚目の作例と同じアングルで撮影しましたが、結果は惨敗。(涙)
記念のため捨てることなくお蔵入りしています。次回はTSセリカXXさんとramuka3さんに教えて頂いたことを活かして撮影したいと
思います。
書込番号:8703627
0点
モアザンブランジーノさん
上の50D等の記述は「カメラマン12月号」(最新号)の間違えでした。
昨日「カメラマン」と姉妹誌の「フォトテクニック12月号」も購入したので、更にためになる情報を探してみます(自分の勉強にもなるので)。
なお、CAPAの別冊(Q&A集)を立ち読みしての情報ですが、RAW+JPGでモノクロモードで撮影した場合はJPGはモノクロでもRAWはDPPでカラーにも出来るというのを知りました。モノクロモードはPhotoshopで簡単に出来るので撮った事が有りませんが、昔の白黒フィルムの気持ちでリアルタイムに撮ってみるのも悪く無いと感じました。
また、以前の話より50Dのシャッター音が気になったので改めて聞いたところ、確かに40Dより良かったと感じます(18-200mm装着時に確認)。実は40Dではレンズを換えるとシャッター音が違って聞こえます(50Dも同じ?)。
実は、レンズを換えて多少良くなる事が有っても違和感を感じる音なのですが、静かな会議室・教室での撮影では好ましい軽やかな音です。更にライブビューでは、ほとんどシャッター音がしないの特筆もの。(以前使っていたNIKON D200は、機関銃みたいなシャッター音でしたが1人で楽しむのにベストながら、静かなところではかなり注目されました)
anakin1973さん
円通院ではISO 3200以上での撮影(試し撮り等)はしなかったのでしょうか?
たとえノイズが有っても、手振れ無しで撮れれば画像ソフトでなんとか出来ると思います。それは今のDPPで限界が有っても、DPPの新しいバージョンや将来買う画像ソフト等で・・・。せっかく高ISOの設定が出来るのだから、いろいろと数値を変えて撮ってみると良いと思います。
なお、最大の見所「池に映る紅葉」の場所では、携帯で撮ろうとして「うまく撮れない」と言っている人が大勢いましたが・・・内心「そんなに簡単に撮れるなら一眼はいらない!」・・・その分自分としては「一眼レフを持っている以上なんとしてでも撮らねば携帯と同じだ!」と強く言い聞かせながら撮ったものです。
三脚が無ければ、木に寄りかかって人間三脚になったり、柵や石の上にカメラを固定してセルフタイマー(2秒が超便利)で撮る技も有ります。
(話変わって、別スレッドで偶然見た「銚子大滝」のアングルがあまりにもそっくりで・・・・比較的近くに有る今回UPのストーンサークルは撮ってないですよね?)
書込番号:8718738
0点
TSセリカXXさん こんばんは。
色々とご教授ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りですね。探究心が足りませんでした。せっかくなのでこれからはもっと設定を試しながら
撮影しようと思います。
>携帯で撮ろうとして「うまく撮れない」と言っている人が大勢いましたが…
私も聞きました。…が、結果は同じでした。(涙) 修行あるのみですね。。。
ストーンサークルについては知りませんでした。機会があったら立ち寄ってみたいと思います♪
書込番号:8730742
0点
TSセリカXXさん anakin1973さん
いつもためになるアドバイスありがとうございます。
いよいよ念願のデジ一眼を買います。カメラ(レンズキット)の他にもCFカード、バッグ、メンテ関連ものなどなど周辺物品も購入する必要があると思い、40Dにするつもりです。
でも、50Dのライブビューは圧巻ですね・・・・・顔認識機能があそこまで強力とは。
自分としては「ライブビュー撮影はコンデジでやろう」と割り切りました。
問題はどこで買うかで悩んでまして。キタムラで買おうかと思ってたんですが、ヨドバシとかヤマダの安さ+ポイントサービスにはグラッときます。本体価格が安い上に、ポイントで周辺物品買えるし、みたいな。(撒き餌レンズも買えてしまう!これ重要)
キタムラなら家の近くにも店舗があって便利なんですけど、ヨドバシのネット価格には正直迷わされてます。アフターサービスのことを考えてのことなんですけどね。青森にはヨドバシが無いもので・・・・・泣。 ヤマダは過去に嫌な思いをしてるし。
最後に教えていただきたいんですが、お二人はカメラを購入する際、どちらでご購入されましたか?是非教えていただければ幸いです。
来週には購入報告が出来るかと思います。今後も色々とアドバイスを求めていきますので、よろしくお願いします。
書込番号:8735100
0点
モアザンブランジーノさん こんばんは。
いつも横レスばかりですみません。m(_ _)m
私はボディはヤマダの店頭、レンズは三星カメラでネット購入しました。
ちなみに近くのヤマダが仙台のヨドバシと対抗してくれたおかげで、
発売後一週間にもかかわらず店頭価格148,000円のところ138,000円のP20%で購入できました。
ポイントで5年保証を付けたり、清掃用具やバッグなどの小物を揃えました。
三星カメラは対応が非常に良く、(あまり条件は良くありませんが)無料で10年保証が付いています。
発送前検査も任意で行ってくれますし、信頼できると思います。また、念のため代金は事故がないよう代引きで支払っています。
ポチッと購入する前にメールで値引き交渉すると安くしてくれることもありますので、試してみると良いかもしれません。
書込番号:8735446
0点
モアザンブランジーノさん
これから本格的な雪景色の季節を迎えると思います。
私は小学時代に2年間青森市内に住んでいましたが、
それ以前に住んでいた函館よりとても多い雪に驚かされたものです。
本題です。
カメラの購入は、最終的に会社の取引で顔見知りの人のいる仙台市内のヤマダ電機でした。
事前に、価格.comの最安値通販店、キタムラ(下取り価格等が魅力)、ヨドバシカメラ(価格交渉可の表示有り)、秋田のヤマダ電機(セール中で仙台より1万円以上安い価格!)と確かめた結果で、秋田の価格を仙台のヤマダへ伝えたところ、それよりも更に下げてくれるとの話で決定となりました。購入では5年間の保証を付けてます。
実は購入した今年5月は価格.comの通販価格がヨドバシのポイントを入れても1万円以上安い時でかなりの魅力を感じましたが、安い反面長期保証が無い事が判り(メール確認)、急いでいて他店を調べる余裕が無くてやめました・・・更に当時は、シャッターを押した時の振動問題(初期不良)の可能性がわずかながら有り、それを考えると通販は不安でも有りました。
高額品ゆえに安い事は大事ですが、アフターサービスを含めて購入するのが良いと思います。当時はシャッターを押した時の振動問題をキタムラでは快く交換対応してくれたとのスレッドが結構目につきました。
長期保証は、3年、5年と有りますが、お店によって保証内容が異なるので事前に内容を確認しないと、故障しても保証の対象外の場合が有るので要注意です・・・破損は対象外、期間内に1回限り等。
保証の良さだけを考えるとケーズデンキが1番と思います。
なお、故障については考え方次第だと思います。
私は、過去に20万円相当のビデオデッキ3台をを初期不良で交換や修理し、Kiss DNのバッテリーが出づらくて即日交換等かなり高い率での不運を経験していますが、保証期間の1年内ならどんどん壊れて完全体になってくれれば良いという発想に変わりました。保証の切れた後の有償修理よりよほど良いという考え方です。実際、交換や修理後は快調でした・・・肝心の40Dは、4万ショットで何事も無く過ぎています。
また40Dと決めたなら、バッテリーとCFカードは通販で早めの購入が良いです。
バッテリーはROWAが安く、返品も効くので安心です。平日に代引き購入で3日程度で届きました。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?F=14&cat_select=&topdis=&key=40D&grp=&ganre=
どうせなら他のデジカメのも一緒に買うのが良いです。代引きは1回分で済みました(心配ならメール確認)。なおサンヨーセルが安心です。私は2個購入して純正同様通常の撮影で2000枚は撮れてます(ライブビュー使用では極端に減ります)。TAIWANセル等の更に安いのは、安い分使用回数が少ないようです。
CFカードは、パソ電(私は当時価格.com最安値のAurora)で購入等が良いです。
トランセンド4GB(266×)を2枚購入しましたが、サンデスクのエクストリームVとほぼ同様の使い勝手(スピード)で、心配される読み込み不良も今のところ皆無です(1万枚以上撮影)。
久しぶりにCFカードを調べたら、16GBや32GB(ただし133×)ならanakin1973さんお勧めの三ツ星カメラが安いですね。4GBはJPGで1000枚撮れるので通常は足りますが、撮影会では厳しいので、8GBの購入も考えたりしています。でも、高容量程エラーでは致命傷となるので(CFカードのスレッドでは良い話を聞きません)、4GB辺りが良いかもしれません。
その他にPLフィルターやレリーズ、更にパワーショットA80よりデータ量は格段に増えるので、ハードディスクの増設やパソコンのパワーUP等も考慮しておいた方が良いです。
思いついた事を列記しましたが、更に突っ込んだ質問もどうぞ。
書込番号:8740839
0点
anakin1973さん TSセリカXXさん
ご意見ありがとうございます。
本機種他スレッドでも話題になってましたが、キタムラのネットショップで109,800円になっていたので注文しました!!
下取りにA80を出して新しいコンデジも同時購入しようか・・・・・と迷いましたが、何年も使った愛機を手放すのが名残惜しく、下取り無しで買うことにしました。
それでも十分に安く手に入る事になったので周辺機材もそれなりに購入できそうです。
とりあえず4GのCF、ブロワーやクロス等のメンテ物品、バッグを購入する予定です。
三脚も欲しいのですが、こちらもいろいろ物色してたらいい物が欲しくなってしまいました(爆)。とりあえず中古品買って練習するつもりです。
TSセリカXXさん
実はPCの問題が一番厄介です(泣)。400万画素のA80とはデータの大きさが違いすぎますので・・・・・・HD増設の必要性を感じております。
正直、レリーズについては「セルフタイマーを使えばいいか」くらいに思っていたのですが、やはりあった方がいいでしょうか?
CFについては自分もトランセンドを使用してみようかと。実際、エクストリームVと価格が倍近く違いますから、こちらで動作不良が無ければそれに越したことはないと思いますので。
何だか購入が決まったらソワソワして仕事が手につきません(笑)。あまりにソワソワして、帰りに量販店寄ってまた触ってきてしまいました。困ったものですね。
書込番号:8744892
0点
はやる気持ちは、カメラが届くまで40Dの市販のマニュアル本を読むと気持ちが落ち着くと思います。いろいろ出ているので書店で気に入ったのを1冊買って、事前にお勧め機能等を読んでおくと届いた時にいろいろと試せます・・・・・でもあまりにも多機能なので、使いこなすのは1〜2ヶ月は必要です。私は自分専用設定(C1〜C3)がほぼ確定したのは3ヶ月目でした。
使い慣れたパワーショットA80は、サブ機として活躍の場が有ると思うので売らなくて正解だったと思います。使い慣れているのは武器になります。
三脚については、私は持ち運びを重視して軽いながらしっかりしているのを使っています。
メーカーはベルボンがお勧めで1万円程度でも良いと思いますが、必ずエレベーターも伸ばして最大高さ(目線の位置)や、雲台にガタツキが無いか、パン棒の使いやすさ等実際の使用を想定して確かめています。
なお中古で安く手に入るとしても、ビデオ用の三脚は縦位置撮影が基本的に不可能なので注意が必要です(青森中央ICそばのハードオフに有りそうです)。
私は元々ビデオ用として買っていたので、雲台を別に購入し付け替えて使っていますが、雲台だけで4000円はしました。
レリーズは、セルフタイマー設定を2秒にする事で代替は可能です。しかし、2秒待つのは結構なストレスで決定的瞬間を撮る場合や花火をバルブ撮影する時等はレリーズに勝る物は無く、どうせ使うなら(三脚を買うなら)早めに購入した方が良いです。なお、数秒の露光では手ぶれ防止(IS)を必ずOFFにして下さい・・・・しないとブレブレの悲惨な結果になります。
UP画像は、三脚+レリーズ+キットレンズでの最新作です。
撮影場所は足元が見えないほど真っ暗でしたが、レリーズは手探りでもワンタッチに付けられるロック機能付の優れものです。
なおPLフィルター(円偏光タイプ)も見逃せないアイテムで、高価ですがそれだけの価値があり、作例のように水面反射以外に空の描写に大きな効果が有ります(順光の時が最大)。
書込番号:8745950
0点
TSセリカXXさん
写真拝見いたしました。
PLフィルターの効果は結構大きいですね。
オススメのフィルターがありましたら教えていただければ幸いです。
早速40Dのマニュアル本を探しに行ってみましたが、案の定、店頭にはありませんでした(泣)。
書込番号:8749585
0点
モアザンブランジーノさん
本屋さんを5店ぐらい調べても無いのであれば、注文か通販になります。50Dが優先ながらヨドバシカメラ等の書籍コーナーに有りそうです。でもヨドバシが地元に無いのであれば・・・キタムラに有ったりしないでしょうか?
まだ通販としてAmazon等に申し込んでいなければ、これから移動する300km先に私の買った40Dマニュアル本が2冊が有るので、そのお勧め度を紹介したいと思います。もうしばらくお待ちください。
別のフィルターについては、40DとPLを使いこなしてからの方が良いと思います。
強いて言えば、NDフィルターですが(明るい特に水の流れをしっとりと撮る等)
撮影スタイルで、向き・不向きが有ると思います。
撮影状況(対象)がはっきりしていれば、アドバイスが可能ですが・・・。
また定番のプロテクトフィルターは、一般的には有った方が良いですが、ガラスが1枚増える事による弊害・・・逆光時に埃がゴーストを発生させる等が有るので、必要に応じて外す事も大切です。
書込番号:8751073
0点
モアザンブランジーノさん
左のオーナーズブックは「カメラマン」、右は「デジタルカメラマガジン」編集で、
それぞれの月刊誌と似たような雰囲気の本になっています。
例えば「カメラマン」はアイドルの40D撮影例が巻頭に有ります。
内容としては、両紙とも40Dの機能説明、旧機種(20D、30D等)との対比、
レンズ毎の描写、DPP現像法やCF等アクセサリーの説明となっています。
「デジタルカメラマガジン」では40Dの機能説明が少なめに感じる反面、
はがきサイズの「40D撮影便利帳」が付録に付いていて便利そうです。
(後半にプロカメラマン数名のの作例も有ります)
なお各社CFカードの性能評価記事等は「カメラマン」が判りやすいです。
結論として(好みが有るので一概には言えませんが)、
最初の1冊であればオーナーズブックです。
書込番号:8752596
1点
TSセリカXXさん
レスありがとうございました。オーナーズブックを注文しようと思います。
本日、ついに40Dを購入いたしました!!
とりあえず簡単な動作確認をしたところ、今のところは問題なさそうです。
すぐにでも撮影に出かけたいのですが、CFカードがまだ準備できてない(泣)。
どこへ行っても「価格が高い」or「在庫無し」・・・・・。トランセンド、売ってない(爆)。
こうなったら焦らずに高い買い物は避けて通販でじっくり探します。
本板を立ててから2ヶ月弱、TSセリカXXさん や anakin1973さん のお二人をはじめ、沢山の先輩方に親身なアドバイスをいただき、心より感謝申し上げます。
よくある購入に際しての質問板でしたのに、解りやすく且つ素晴らしい写真を皆さんがアップしてくれて感動しています。勉強になりました!!!
バシバシ撮影しますので先輩方にはまたアドバイスいただければと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8763133
0点
ご購入おめでとうございます♪
2ヶ月半も経っていたんですね。(^^)
迷った(待たれた)分、ジャンジャン撮影して楽しんで下さいね♪
作例お待ちしております。
書込番号:8763208
0点
40Dとの楽しい日々の始まりですね。。
とりあえず、パワーショットA80のCFカードでjpg撮り等で練習するのが良いと思います。
容量が少なくても結構撮れると思います。
今は高いアウロラですが、私が5月末にCFカードを購入したお店です。
http://www.souryoumuryou.jp/
注文直後にアウロラから+100円で特急便となるお誘いメールが来ましたが、急がないので通常でお願いしたところ予想以上に早く届いたので、その早い対応にとても驚きました(特急便は旅行等が迫っている人向き?)。
また、バッテリーのROWA同様に注文すると状況を随時メールしてくれるので、とても安心感が有ります。
40Dは多機能のため使いこなすには、付属のマニュアルを何度も読むことになると思います。
疑問・質問は、私自身の勉強にもなるので遠慮なく問いかけてください。
近くのお薦め観光地の写真が撮れたら是非見せて下さい。
また、できれば確認した時は、参考になったにチェックマークを付けていただければ、
返信が無くても見た事が判るので次の準備ができます。
更にファン登録してもらえれば、書き込みしたのが一目で判るので助かります。
書込番号:8763294
1点
モアザンブランジーノさん
ご購入おめでとうございます。年末年始のお休みにたっぷり楽しめますね。
雪が積もっているとなかなか写真を撮りに出かけようという気にならないかも
しれませんが、朝夕の時間はきれいな光景に出会えることがよくあるので、
機会があればぜひ撮影してみてください。
書込番号:8763522
0点
再びスレ主です。憧れの40Dを手にしてあまりにも嬉しくてまた書き込んでしまいました。
anakin1973さん TSセリカXXさん ramuka3さん
お祝いのお言葉ありがとうございました。
やはり TSセリカXXさん のおっしゃる通り、あまりに多機能で混乱しております(苦笑)。
マニュアルを見ては操作、を何度も繰り返して睡眠不足気味です!
とりあえずプログラムAEモードで練習してるんですが、サブダイヤルは非常に便利ですね。これだけでも40Dにして良かったと実感しています。操作系は考え抜かれていて、非常に使いやすいと感じます。直感的に操作できるのが素晴らしい(ホレボレ)。
自分は眼鏡使いなのですが、ファインダーをより覗きやすくするためにそのうちコンタクトにしようかと思っております。なんだか当分はカメラ中心の生活になりそうです。それくらいドキドキワクワクしてます。
明日から地元は寒波到来&大雪の予定・・・・・(泣)。やむタイミングを見計らって撮影に出かけたいと思っていますが、どうなることやら。
皆様、本当にありがとうございました。そして、またよろしくお願いします。
書込番号:8774064
1点
モアザンブランジーノさん
土曜日の、その雪の中で撮影してきました。
北東北から来年早々脱する事になりそうなので、撮り収めとも言えます。
撮影場所に行く時はタイミング良い小雪のスタートで助かったのですが、
梯子の下に傘を持って行かなかったので、レンズに水が入り使用不可になりました。
雨や雪は注意です・・・・・レンズは家で乾かして復活。
またアップダウンの激しい場所での撮影だったので、体力勝負とも言えますが、
最後の穴場を撮れると思うとそんな苦労は消し飛びます。
ファン登録していただきありがとうございます。
新規スレッドを立てても直ぐ気づくので、スムーズに対応できます。
書込番号:8793433
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
こんばんは
今年の6月にEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットを購入した者です
出かけるときは必ず持って行き、気楽に写真を楽しんでます
初めてのデジイチです
ところが本日、連写が止まらなくなる現象が起こりました
シャッターから指を離しても、止まらず、しかたなく電源をOFFにして止めました
ちょっと強引だったかもしれませんでしたが、慌てて焦ってしまいました(汗)
AEB設定で3枚連写にしていました
その後はその現象は起こりませんでしたが
これって、点検して貰った方が良いのでしょうか?
すべてでは有りませんが過去スレに見つけることが出来ませんでした
どなたか同様の現象ご存じの方、対応の仕方をアドバイスお願い致します
0点
普通は手を離せば止まるものです。私の30Dでも止まります。
点検してもらいましょう ^^
書込番号:8525004
0点
ヒールフリー&マインドフリーさん、こんばんわ。
>ところが本日、連写が止まらなくなる現象が起こりました
大変でしたね、心中お察しいたします。
記憶が定かではありませんがどなたか同じ症状の方がいらっしゃいましたね。
念のためSCに出された方が良いかも知れません。 シャッターユニットの故障かもしれません。 とりあえず電話で症状を伝えて点検に出された方が賢明でしょうね。 まだ、保証内ですしね!
早く解決する事を願っております!
書込番号:8525110
0点
ヒールフリー&マインドフリーさん
こんばんわ(^-^)
>シャッターから指を離しても、止まらず、しかたなく電源をOFFにして止めました
>AEB設定で3枚連写にしていました
何かの接触不良だったのかもしれませんが、異常だと思います。
AEB設定+連写モードにしていても、指を離せば止まります。
明日にでもキヤノンお客様サービスセンターに電話で問い合わせるなどした方が良いと思いますよ♪
スッキリした気持ちで使いたいですよね♪
書込番号:8525144
0点
manamonさん、ドートマンダーさん、自然が1番さん
早々の返信有り難うございます
こういう時にはほんと心強い味方で助かります
今もずっといじってますが、異常は起こりません
はてどうしたもんかと思ってましたが
とりあえずSCに電話して、点検を依頼してみます
ドートマンダーさん
そうですか、同じ症状有ったのですね
電話で聞きやすくなりました、以外と多い症状って事も有るかもですね
有り難うございました
書込番号:8525320
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











































