
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 27 | 2011年10月2日 22:46 |
![]() |
0 | 13 | 2011年8月24日 01:54 |
![]() |
20 | 16 | 2011年8月10日 19:51 |
![]() |
1 | 6 | 2011年8月1日 11:28 |
![]() |
12 | 11 | 2011年7月20日 16:00 |
![]() |
12 | 14 | 2011年7月26日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
皆さんこんにちは。
40Dでしょーもないものをチョコチョコ撮り歩いてる者です。
万年ビギナーにも優しい40Dのお陰でさんざん遊ばせてもらいましたが、
さすがに近頃マンネリというか、ワンパターンだなぁと思い始めました。
そろそろ一皮むけるキッカケはないかな、と思ってたところ、
件の撮影会が10月に行われるらしく、興味をそそられました。
で、これに関するスレを探したのですが、意外なほど少なく、
レポート的スレが7Dに一つあるだけだったのですが、
それを見たら正直、ちょっと引きのモードに入ってしまいました ^^;
ただ、「指導が受けられる」「機材が借りられる」(運次第で)
普段やらないポートレートができる‥など、後ろ髪を引かれる思いもあります。
そこでこのイベントに参加されたことのある方がいらっしゃったら
もう少し詳しく様子を伝えてもらいたく書き込みしました。
「そもそも初心者が行くトコじゃない」
「重宝するレンズはこれ」
「三脚必須」
「知っておいた方がいいこと」
「参加してよかった」
「もうコリゴリ」‥等々
よろしくお願いします。
0点

気楽に参加できる雰囲気なので、是非どうぞ。機材を借りる場合、運転免許証等の身分証明が必要です。お忘れなきよう。
去年は腰が痛くて動けなかったので今年は這ってでも行きます。(^^)コンタックスN1にVS70-300mm(N)とEOSを持っている中年が居たら、其れは私です。(^^)
書込番号:13406997
2点

あ〜そっか、モノを借りるのだから当然ですよね。
危なく忘れるトコでした。重ね重ねありがとうございます。
昨年は悔しい思いをされたようですが、どうかお体は大切に。
今年はぜひぜひ、二年分撮りまくって下さい^^
>コンタックスN1にVS70-300mm(N)とEOSを持っている中年が居たら、其れは私です。(^^)
探します♪(笑)
書込番号:13407040
0点

こんばんは。
スレ主様、横から失礼致します。。。
私もマイアミバイスさんにお会いしたい一人でして(..ゞ
どちらかに書き込まれていたのかもしれませんが、VS70-300復活されたんですね♪
おめでとうございます!
☆Libra☆さん
かなり大きなイベントのようですね(^^)
余計なお世話でしたらすみません、お持ちのレンズはなんでしょうか?
もし機材の貸し出しが、事前に抽選か何かで決めてもらえたなら、
当日の機材に考えられるのかなぁと。
個人的なオススメは、人出の多いイベントでは背景をボカしたくなるので、
明るいレンズがあると良いと思いますよ♪
書込番号:13411490
1点

金魚おじさんさん、お久し振りです。(^^)
機材の貸し出しは早い者勝ちです。5DUや60Dは100台用意しても直ぐに無くなるそうです。(^^;
私は何時もLレンズを借りているのですが、早くから並んでいるので大丈夫です。(^^)
書込番号:13411514
1点

☆金魚おじさん 様
レスが遅くなりました、申し訳ありません。
そうですね、文面には人柄が反映されるように思います。
マイアミバイス007様のような方にはお会いしてみたいですね^^
>お持ちのレンズはなんでしょうか?
恥ずかしながら、ホンの数本だけだったりします‥。
もっと早い時期にそれなりのラインナップを揃えたかったのですが
何分、フツーに生活していてもやたら出費のかさむ日々で(泣)
出掛けることとなったら、初めてということもあるので
ガンガン撮るというよりは、雰囲気がどういうものなのかを
感じに行く、ということになると思います。
とりあえずは手持ちのささやかな機材で臨むつもりです。
ただ、機材レンタル順が先着順なのか、抽選なのかさえも分からなかったのですが、
マイマミバイス様の情報では早い者勝ちとのことですので
頑張って早起きすべきでしょうね。
明るいレンズもとりあえずEF50 F1.8Uしか持ってませんので
カカクで評価の高い単焦点もできれば試したいところです。
金魚おじさん様も参加されるのであればお互い楽しみましょう♪
暖かいアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:13414607
0点

☆Libra☆さん
遅ればせながら。
私はこでまで2度ほどキヤノン大撮影会に行ったことがあります。
3年前と、今年。どちらも40Dをもって行きました。
2度とも、写真撮影に関して、切磋琢磨して技術を磨き合う仲間がいない
私にとって、驚きと鮮烈さがありました。
プロのカメラマンとモデルについて、撮影しながら回るというのは
なんと緊張感あって楽しいことか?と。
3年前は40Dを買ったばかりの時に、福岡で。今年は現在単身赴任先の
名古屋で。
また近場であったら是非参加したいと思っております。
今年は、単焦点レンズを借りました。
ズームしかもってない私にとって、また新しい経験で、その写りにも
いい勉強になりました。
☆Libra☆さん、マンネリを脱するというか、いい刺激になると思います。
注意事項として、早めに現地に着くこと。レンタル機材を借りられるなら
一層のことです。
なお、撮影写真につきましては、私も知らないでこのスレに載せたことあるの
ですが、ダメのようです。このスレで載せてみなさんの意見など聞きたかったの
ですが。それはちょっと残念なところです。
ではどうぞ、楽しんできてください。
書込番号:13423529
1点

☆大吉まるまる 様
コメントありがとうございます^^
>切磋琢磨して技術を磨き合う仲間がいない
私にとって、驚きと鮮烈さがありました
そうですね、常に単独行というのは自由きままである反面、
刺激がない上、レベルアップやセンスを磨くことが
なかなかに難しかったりするかもしれません。
私も同じ趣味の友知人がおりませんが、
できれば自分よりウデもセンスも上の仲間がいる、というのが
理想かな、とも思います。
>今年は、単焦点レンズを借りました
大口径、あるいはL単など、私も憧れます♪
ただ私程度のレベルの場合、
「何をどう撮るのか」
「そのためにどんなレンズでどんな表現を目指すのか」
というところからキチンとイメージしなければなさそうです。
このようなイベントで何か一つでも
次へのキッカケが掴めれば、と思います。
>撮影写真につきましては、
私も知らないでこのスレに載せたことあるのですが、ダメのようです。
(過去スレ見ると)一部のモデル撮影会等では許可されてるのかもしれませんが
基本的にこの手のデータは
WEB 上での掲載はNG であろうことは感じてました。
でも確かに、
頑張って撮ったものを皆さんに評価して欲しい、という気持ちは解ります。
メーカーも許可してしまったほうが
製品の販促にも繋がるんじゃないか、とも思ったりもしますが
モデルさんも介在するわけで
そんな単純なハナシではないのかもしれませんね。
参加の申し込み、済ませました。
皆さんのアドバイスに改めてお礼申し上げます。
書込番号:13425296
0点

だいぶ遅く気づいたのですみませんが、
ビニールシートか新聞紙を用意しておくと昼の休憩に便利です、
私は駅のコンビニで買っています。
借りるレンズですが、おすすめ順に70-200L2 100L 135Lですが
とても人気が高く借りられるかわかりません
次点として85L 100/2 85/1.8
ボケにこだわらなければ 24-105 70-200F4あたりもいいかもしれません。
書込番号:13430636
1点

☆07S 様
細かいお気遣いに感謝です♪^^
そう、別スレ見たら参加人数、ハンパじゃないんですよねぇ‥(汗)
あの大半が園内の施設で休憩、食事したらどーなるのか、とも思います。
そう考えると、ちょっとしたものを用意しつつ
買い置きのものを食した方が気楽でいいかもですね。
こういう情報は有難いです。
あと、07S様がリストアップされてるレンズは
どれも美味しいものばかり♪♪
と、同時に人気の高い定番レンズばかりですので
確かにゲットできる保障はないでしょう。
もしモデルさんを撮る、ということになった場合、
私はポートレートに適したレンズを持ち合わせてないので
何をチョイスすべきかは悩ましいところです。
でも、ボケの美しいレンズは一つは欲しいですね。
一応、カメラならこれ、レンズならこれ、という候補を
いくつかキチンと整理して出掛けますが
もしダメでも、自前の機材でしっかり何かを学んできたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13430755
0点

あと まわりの方を見ていてハードケースをお持ちでしたら 足場にするのが便利そうでしたよ。
当日 私も参加予定ですので赤の旧クランプラー7ミリオン見かけたら声かけてみてください。
書込番号:13430817
1点

常に群集の後ろにしかいられない、という場合、
何も撮れないままに終わる、ということもあるやもしれませんね。
確かにそれなりの工夫も考えておくべきなのでしょう。
07S様もご参加とのこと、うむ、先に並ばなくては♪(笑)
とにかく皆で楽しみたいものですネ。
>赤の旧クランプラー7ミリオン見かけたら声かけてみてください。
はい、ありがとうございます!
そう、ついでにこの際会場で
「カカクID お持ちの方はこちら」とグループ分けしてみてもいいかも^^
書込番号:13431024
0点

☆ 初参加、振り返って ☆ (その1)
本日(10月2日)、大撮影会 in 東京(横浜市:こどもの国)に参加してきました。
スレ内で様々なアドバイスを下さった皆様に改めてお礼申し上げます。
結論から申し上げますと
大変楽しく、有意義な一日を過ごすことができ、
新たな経験ができたことを嬉しく思います。
朝、初心者のコースに申し込み損なったため、
ポートレートコースに絞って回りました。
朝こそ若干の雨がパラついたものの、
薄日が差す程度の柔らかい光と、厚くも寒くもないこの日は
絶好のポートレート日和だったのかもしれません。
さて、初めて参加させてもらって分かったことが三つ。
1:参加人数がハンパない(年齢層も高め? ^^; )
2:人物撮りの難しさ
3:一般来園者はさぞやメーワクだったろうなぁ(ゴメンナサイ)
1については予測の範囲内でしたが、
持ってる機材も皆さん、スゴ過ぎですねぇ‥。
全員の機材を合算したらいくらになるのか、とも思います(汗)
2については、見ると撮るでは大違い。
せっかく美形のモデルさん揃いなのに
構図、露出、ピント、どれもなかなか上手くいってくれません。
ただ、多くの撮影者は周りへの配慮も心得ているようで
多くの方が自発的にポジションを変えてくれたりしたので
場所取りには困りませんでしたが、
とにかくもっと基本的なところから勉強が必要だな、と思わされました。
書込番号:13575162
1点

☆ 初参加、振り返って ☆ (その2)
レンタル機材は今回、5D markUとEF24-105F4L、EF135F2Lを選んでみました。
もっとも始まってみたら結局レンズは
ほとんど自前の70-200F4Lを使わざるを得なくなりましたが、
同じレンズを使ってもさすがはフルサイズ。
空気感みたいなものの違いもさることながら
モデルさんの肌の微妙な凹凸までも写し出すそのポテンシャルには驚かされました。
そんなワケで、持ってった40Dの出番はありませんでしたが、
私程度の人間が40Dのつもりでシャッターを切っても
5DUのレスポンスが追従してくれないように感じてしまい、
何度もいい表情を撮り逃がしてしまいました。
自分にはまだまだ40Dの方がお似合いのようです(汗)
その他にも、お初の方と言葉を交わせたり、
拙作をプリントしてもらったりと、色々収穫がありました。
よりキャリアを積んで、また参加できたらなぁ、と思います。
長々と失礼しました。
書込番号:13575170
0点

お疲れ様でした。
私は出遅れて7Dしか借りれませんでした。
5D2については、レリーズタイムラグは気になるところですが 画像を見ると また考えが変わるかもしれません。
いずれにしても 初撮影会お疲れ様でした、懲りずに いろいろと参加されると 楽しいですよ。
書込番号:13575239
1点

07S様もお疲れ様でした^^
えっと、クランプラー持ってる人はぁ‥、と見渡してもみましたが、
いかんせん、人、多過ぎでしたね(汗)
あと、07S様の仰るように
食事はあらかじめ買っておいて、芝生でのんびり食しておりました♪
5DUについては、カメラの特性に自分が対処できなかっただけでして、
その画像クォリティについては
期待以上のものがありました。
憧れの存在であることに変わりはありません。
07S様も出遅れてしまったようではありますが
7Dもいいカメラ。
きっと素敵な作品がたくさん撮れたことでしょうね♪
お互いまた参加しましょう。
書込番号:13575311
0点

参加された皆様、御疲れ様でした。ポツポツと降っていた雨も開会式が始まる頃には止み、ポートレイトに丁度良い軟らかな光と成り良かったですね。
私はEF70-200mmF2.8L IS Uを借りたのですが、やっぱり手振れ補正は良いですね。先月入園券を買っておいたので先頭に並ぶ事が出来たのですが、プラカードの前まで走った時、膝が痛くて途中で抜かれた為、受付は2番目に成ってしまいました。(^^;どうでも良い事ですが…m(__)m
今年は参加者は少なかったです。例年はもっと多くて、若い人も結構居るんですが今年は違いましたね。機材については自分の御気に入りを使えば良いんです。折角、無料貸し出しをやっているのですから来年も憧れの機材を借りて下さい。
ところで私は今回、アナリースさんが気に入ってしまい一日中彼女を撮ってました。という訳でマゼンタ色の半袖ポロシャツにキヤノンのオリジナル メッシュ ベストを着ていた中年が私でした。(^^)
書込番号:13575367
1点

マイアミバイス007 様
2年越しの撮影会、楽しめましたでしょうか?
お疲れ様でした^^
70-200F2.8L IS U、イイですネ♪
このレンズを遠慮したことを、私も後になって
「あぁ、失敗したな」と思ってしまいました。
>プラカードの前まで走った時‥
貸切でも何でもないので
一般来園者に迷惑を掛けてはいけないのは確かですが、
入門時に並んでるのに、
開門と同時にプラカードまで走らせるというのはどうなんでしょうね?
危ないし、却って周りの迷惑だとも思うのですが‥?
それと、今年はあれでも少ない方だったんですか?(驚)
だとしたら、今年の参加者は恵まれてたのかもですね。
アナリース嬢は彫りが深く、ファッション誌の表紙に出てそうな子でしたね。
今回のモデルさんの中では一番人気だったのではないかと
勝手に思いましたが、いかがでしょう?
私も終了間際はずっと彼女を撮ってましたので
マイアミバイス様とは完全にニアミスですね ^^;
書込番号:13575485
0点

マイアミバイス007さん
たしかにアナリースさんはとても魅力的でしたね、
午前中は私もいました。
ただ一緒にいた恵口さんも楽しい方で
機会があればじっくり撮影してみたいと思いましたよ。
書込番号:13575507
1点

プロのモデルさんって、
当たり前と言えば当たり前でしょうが、
魅せる表情やポーズの作り方、周りの雰囲気の もっていき方が上手いですね。
あんな美しい笑顔を見せられたら
誰でもコロリといかされてしまいそうです(苦笑)
ただ、今回は逆にキャリアが浅いのかな? と思わせるような
いまいち緊張気味の子もいましたが、
そんな子たちも場数を踏むにつれ、より生き生きした表情へと変わってゆくのでしょう。
書込番号:13575579
0点

皆が走った訳でもなく一般客を押し退けた訳でもないので御心配なく。其れに先頭集団は撮影会参加者で一般の方は其の後から入場されているので。
モデルさんはピンきりで一応オーディションを行ってますが、たまにレベルの低い人が居ます。(-_-)
恵口さんは私の好みでは無かったです…。(^^;
私の機材はEOS3に借りたLレンズ、其れとコンタックスN1にVS70-300mm(N)でした。来年も同じ機材でキヤノンのオリジナル メッシュ ベストを着て参加すると思いますので宜しければお声を掛けて下さいませ。因みに午後の部、最後の15分間の場所は私が先生に御願いしてアナリースさんに彼処に立って貰いました。最後は違う場所で撮りたかったので…。m(__)m
書込番号:13575968
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
最近、単焦点のMFを友人に借りて撮っていたらレトロの虫が騒ぎ出し以前から”Planar T* 1.4/50 ZE”が気になっていたのですが、さすがにいきなり新品購入までは思い切れません。
ですので中古のツァイスレンズで最初は試してみたいのですが、なるべく低予算でレンズアダプター使用も考えてのお勧めのレンズは何か御座いますでしょうか?
出来ればワイド重視でお願いします。
当方、海外メーカーレンズは疎く何方かご教授下さい。
もちろんカメラは40Dを使用します。
0点

タムロンが作っていたアダプトール2マウントの単焦点はいかがです、
ツァイスより手頃でしょうし。
EOS用のアダプトール2が別途必要になるでしょうけど。
書込番号:13381090
0点

ヤシコンのツァイス プランナー50mm F1.4、ゾナー85mm F2.8辺りは取っ付き易いかもしれません。
あとは、マイクロプランナー60mm F2.8かな。
書込番号:13381105
0点

LE-8T さん
レス有難う御座います。
以前のヤシコンと今のZEとではレンズ構成は同じでしょうか?
製造が以前はヤシカ・今はコンタックスと言い事で解釈すればよろしいでしょうか?
それにしても幾ら中古とは言え値段に開きがあり過ぎて同じ写りなのでしょうか?
この手のレンズは中々奥が深くて困ります。。。
書込番号:13381209
0点

ヤシコンのツァイスは、国産とドイツ製が有りますね。
ヤシコン国産と言ってもヤシカや京セラでレンズを製造してたわけでは無いそうです。今で言うOEM生産ですね。
今のコシナで製造しているレンズと構成が同じかどうかは、調べた事が無いので他の方にお任せします。
写り自体は、今のデジタルでも通用するとは小生は思ってますが、今のデジ一のファインダーでのピント合わせは大変かとは思います。
数を撮ってピントが有ってる者を選び出す感じに為るかもしれません。
書込番号:13381281
0点

ピントが合ってませんが、マクロプランナー60mm F2.8の写真を載せてみます。
書込番号:13381317
0点

ホペチョさん、こんにちは。
ここに興味を持ってしまったらもう後には退けませんよ。
レンズは増える一方ですので、防湿庫をご用意下さい。
> 以前のヤシコンと今のZEとではレンズ構成は同じでしょうか?
プラナーのレンズ構成図
http://www5e.biglobe.ne.jp/~clenssic/lenspuranarkousei.html
かなり似ていますが、写りと直結するわけではなく、実写を問うにあたってこの議論は無意味です。
一枚一枚の硝材や屈折率が違うかもしれませんし、曲率半径も僅かに異なるかもしれません。
コーティングも異なります。
私はその無意味な議論が好きですけどね。
ヤシコンのツァイスは暖色系、コシナのツァイスは寒色系と言われているようです。
> 製造が以前はヤシカ・今はコンタックスと言い事で解釈すればよろしいでしょうか?
独Ikon社の話を省くと、ヤシカ(後に京セラがヤシカを買収)が先ず販売。
コンタックスとはツァイスを使えるカメラのことであって、特定のメーカーではありません。
ところが京セラは2005年にカメラ事業撤退。それ以降、コンタックスは作られていません。
今ではコシナが製造を行っています(ZF、ZF.2、ZE、ZM等)。
> それにしても幾ら中古とは言え値段に開きがあり過ぎて同じ写りなのでしょうか?
中古は一期一会ですからその状態によって値段はまちまちです。
同じ製品であっても、キズや僅かなクモリによって写りが変わってくるかもしれませんね。
書込番号:13381486
0点

> なるべく低予算で
> 出来ればワイド重視でお願いします。
EOS40Dだと最低でも25mmくらいでないと広角と言えないのですが、広角は人気なので結構高いですよ。
安く買えるのは量が出ていて、明るくないものです。
ヤシカコンタックスの
Tele-Tessar 135mm F2.8
Planar 50mm F1.7
Tessar 45mm F2.8
Distagon 35mm F2.8
Distagon 28mm F2.8
辺りが安いでしょう。
コシナがこのスペックのレンズを販売しない理由が分かりますね。
他にはコシナの
Planar 50mm F1.4 ZF
ですかねぇ(ニコンFマウントならマウントアダプタで可)。
ローライに使われたツァイスも安く入手出来ることもありますがレアです。
Planar 50mm F1.4 HFT
ローライ独自のHFTコーティングが施されています。
絞りが三角形なのがNG。
書込番号:13381548
0点

Eghami さん そしてみなさんへ
レス有難うございます。
ハイ!この手に興味を持ってしまいました。大丈夫、防湿庫も完備しています!
何本増えるか怖いですが・・・
やはり無意味な議論は抜きとして”ヤシコンレンズ”良い玉を捜してとりあえず
買って撮ってみる事にします。物は試し感覚で”エイヤッ”と行きますネ。
ヤシコンなら手が届かなくは無いので試してみる価値はありますね!
皆さんも色々とアドバイス有難うございます。そして背中もそっと押して頂いて・・・
〜それが、一番怖い気がしますがヤシコンレンズ楽しんでみる事にします!!
書込番号:13383836
0点

ホペチョ さんはMF単焦点に興味ありですか+レトロですか
新品の場合コシナの他に韓国のSAMYANGというメーカーからMFレンズは何本か出ています
EOSはフランジバックが短くマウントが大きいのでマウントアダプター使用には有利です
入門で確実なのはやはりヤシコンの50/1.4あたりだと思います
(たしかレンズ構成はZEと同じでコーテングが一部一部違う・・・だったと思います)
APS−Cで広角として使うには35mmフルサイズレンズでは超広角になってしまいます
単焦点で手ごろな超広角はあまりないですね
標準〜中望遠レンズを購入しで中望遠から望遠側を楽しんだ方が良いでしょう
もう少し楽しみたかったらまず5D(フルサイズ)の購入をお奨めします
フルサイズにM42マウントアダプタを使用すれば広角側も楽しめて選択レンズも増えます
ロシア製レンズが安価でそこそこの性能なので
単焦点、MFでは楽しいでしょう
たとえば
魚眼 MC ZENITAR-M 16mm F2.8
超広角 Mir 20mm F3.5
中望遠 ジュピター9 85mmF2
望遠 MC JUPITER−37AM(135o/f3.5)
あたりが安価で面白いと思います
書込番号:13384147
0点

P. Angenieux 50mm/F2.8+エクステンションチューブ |
CZ Ultron 50mm/F1.8+エクステンションチューブ |
CZJ MC Flektogon 20mm/F2.8 |
Meyer-Optik Orestegor 200mm/F4 |
こんばんは
私も昨年の今ごろMFレンズに嵌りだしたときにPlanar T* 1.4/50 ZEから入りました。が、コンタックスであれM42であれ、コシナZEとの違いは、マウントの種類とピントが合ったときにピッとなるかどうかの違いだけです。(たぶんレンズコーティング以外は)
というわけで、ペチョさんが当てにならないフォーカスエイドなんぞに見切りをつけて、潔くご自分の目でピントは合わすんだ!とおっしゃるなら、さらに古玉そのものの味わいを大切にされたいなら、なおのことお高いコシナZEからじゃなくてもいいと思います。安いのは数千円から高いのはン十万円までよりどりみどりいろいろあります。
一時のブームは過ぎましたが、最近はそれぞれの値段も高止まり傾向です。玉数が圧倒的に多いのは50mm前後の標準レンズですので、先ずは日本製タクマーやフジノン、ロシア製レンズあたりの安いところから逝かれるのもよろしいかと…。
私はコンタックスとM42から入っていろんなレンズを5DIIにくっつけて遊んでますが、売ったり買ったりしてるうちに純正L3本以外の12本が全てオールドレンズという状況に…どうぞお気をつけなさいませ。この沼は深くて深くてとても居心地がいいんです。(笑)
沼への入口張っときますね。では。m(_ _)m
森山農園&カメラ http://item.rakuten.co.jp/moriyamafarm/c/0000000104/
ブリコラージュ工房NOCTO http://www.nocto.jp/
カメラの極楽堂 http://onlyzeiss.web.fc2.com/
書込番号:13390202
0点

ホペチョさん
↑ お名前張り損ないました。どうも申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:13390216
0点

安穏君 さん
ストライクなレス有難う御座います。
マズいです・・・マジでこんな親切な説明ではもう沼に片足つっ込んでます!
みなさんから教授して頂いてから某巨大オクで検索しっ放し状態です。
しかしこの沼奥が深くて未だに同じレンズでも金額が全然違うんですね!
今はどの玉がどの状態でこの値段的に検索掛けていますが。。。ん〜
年代によって何が同じで何が違うのか悩ましいです。
40Dで撮影なので最初からZEでは敷居が高すぎますが、オールドレンズの敷居も今だ
またげずです。
今は35m前後のヤシコンマウントで決めようと考えてますが、踏ん切りがつきません。
風景メインで使用の為多少暗くても速めに手に入れるか、もう少し悩んで見たい自分もいます・・・
何かよい手立てがあれば良いのですが・・・
書込番号:13396064
0点

ホペチョさん
こんばんは。
とても遅いレスですが、失礼します。。。
とっても素敵な欲望にかられているようですので(^^)
ヤシコンのレンズ、オススメです♪
写りうんぬんはいろんな方からおすすめしてもらえると思います!
他に何が良いといえば、MFのフィーリングと、個人的には外見のカッコよさです♪
購入にあたって気になる点がありまして、単焦点でしたらそんなに心配いらないんですが、
ズーミングの感触が個体によってばらつきがあります。
私は都内の極楽堂さんというお店で購入したんですが、お店で6、7本の品を見せてくれましたが、
その中から一番自分の好みにあったものを選びました。
はまるのが単焦点だけでしたら、と、くどく言ってしまってますが、
ヤシコンはズームも良いんですよー(^^ゞ
ヤシコン外で気に入っているレンズで、タムロンアダプトールのSP180mmf2.5が好きです♪
A-1、T-90、コンタックス159、コンタックスAX、40Dと使っていますが手放せません。。。
たまたまか私の愛用の玉は赤ラインが入っていて、キャノンとの見た目も素敵(^^)
最後にグチになってしまいますが、
アダプタ使用だと絞込みになってしまうのが残念です。。。
書込番号:13411548
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんわ、初めて書き込みさせていただきます。
先日、中古ながらkissからのステップアップで40Dを買ったのですが、
シャッターを切った時に、細かく振動します。
振動するのは、シャッターのメカが動いている時に、
弱く、携帯のバイブの様なブレがあり、
シャッターの切れる音が、「モ"ッ!」のような感じです。言葉にするのが難しい…。
Kissとも50D(父親所有)とも似ていない音なので
質問させていただきました。
皆さんの40Dのシャッターはどんな感じですか?
1点

室内での現象?スローシャッターに伴う振動?
書込番号:13355558
0点

たぶん故障じゃないかな?
返品できるなら返品した方が良いと思います。
僕の40Dでは、そんな振動は感じませんので。。。
書込番号:13355580
2点

返信ありがとうございます。
G4 800MHzさん
シャッター速度をいろいろ変えてみましたが、
シャッターのメカが動いている時…ファインダーの中が暗くなる時と、元に戻る時に振動が出ました。
現象は今さっき感じたので、室内でしか試していません。
自然が1番さん
とりあえず明日、名古屋のキヤノンに行ってみたいと思います。
販売店の5年保証がついているので、直して使いたいなーと思います!
書込番号:13355640
1点

>振動するのは、シャッターのメカが動いている時に、
弱く、携帯のバイブの様なブレがあり、
私のはそんなブレは感じませんね
故障とまではいかなくても少し異常かもしれませんね
それは返品されて、程度のいいものを買いなおされた方が良いと思います
書込番号:13355670
2点

こんばんは。く る みさん
>シャッターを切った時に、細かく振動します。
たぶん故障ではないでしょうか?
僕の40Dもそのような振動は感じられませんが。
書込番号:13355689
0点

返信ありがとうございます。
Frank.Flankerさん
買いなおすのも考えたのですが、販売店(キタムラ)の5年保障がまだ1年残っていますので、明日名古屋のキヤノンSCに行って点検してもらってきます。
もしも異常ならキタムラに持っていって修理に出したいと思います。
せっかく出会ったカメラなので、修理してあげたいと思います!
手が掛かる物ほど可愛いですから。
書込番号:13355708
1点

>シャッターを切った時に、細かく振動します。
問題があるといえば、問題がありますし。
それで撮影にあるのかといえば、ないような。
有名な『ブルブル現象』ですね。
検索かければ結構ヒットします。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83u%83%8B%83u%83%8B&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&Image1.x=0&Image1.y=0&PrdKey=00490111089&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input
これがあったもので、自分は『中古は50D』と決めていました。
書込番号:13355928
2点

↑訂正です。
誤:それで撮影にあるのかといえば、ないような。
正:それで撮影に影響があるのかと言えば、ないような。
上記のように、訂正してお詫びします。
書込番号:13355943
2点

こんばんは、
私のは買った時から振動は感じませんでしたが、
ただこの40D、当初から「ブルブル振動」でいろいろ言われていたと、今思い出しました。
検索すればいろいろヒットすると思いますが、写りには影響しない、と言うことだったと思います。
書込番号:13355989
2点

発売当初騒がしかった件だと思います。
修理対応してくれたかなぁ?
40D、一時期使っていましたが、
その時は多少感じましたが、そんなに気になるほどではなかったです。
書込番号:13356211
2点

確かに振動問題もありましたね
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=dateasc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&PrdKey=00490111089&SearchWord=%83V%83%83%83b%83%5E%81%5B%81@%90U%93%AE&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999
あとパコパコ音問題も
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=dateasc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&PrdKey=00490111089&SearchWord=%83p%83R%83p%83R&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999
でも、それらを乗り越えて
今はどちらかというと名機といってもいい部類のカメラになってると思います
書込番号:13357060
2点

名機ですよね。
初めて買ったデジカメでしたが、いまは仲人をした後輩の家にあります。
ケチなプレゼントで申し訳ない限りですが、
彼の手元で幸せな日常を撮ってもらえればと伝えました。
スナップから運動会まで幅広く使えるカメラです。
スレ主さんの40Dが幸せを彩るカメラになることをお祈りします。
書込番号:13357807
0点

発売前に予約して40Dを買いましたが、その「ブルブル振動」は発生しました。
実際に写る映像には問題なしとなっていましたが、かなり騒がれたせいか、
その後対策が打たれ、当時はサービスに持込むと無料で対策部品の取り付けを
して貰えました。
尚、ブルブル振動は故障ではなく、また、初期の未対策モデルでしか発生しな
いので、現在持ち込んでも対策部品を付けて貰えるどうかは判りませんが。
余談ですが、写りは50D、60Dより40Dの方が良いと感じているので、50D、60Dに
買い換えず、まだ40Dを使っています。
書込番号:13357957
2点

返信ありがとうございます>皆様
先ほど、名古屋のSCに預けてきました。
2桁EOSの持病(?)の、シャッターが下りない(深い)件もあり、
一緒に確認してもらうことにしました。
ブルブル現象は昔からあったのですね…
写真屋をやっている義父もブルブルシャッターには驚いていました。
シリアルを確認しましたら、03から始まるもので、
購入日(07年9月)からすると初期モデルではないかと思います。
明日か明後日にはSCから見積もりが帰ってきますので、
その時にまた書き込みさせていただきます。
皆々様、情報ありがとうございました!
書込番号:13358081
0点

く る みさん
>2桁EOSの持病(?)の、シャッターが下りない(深い)件
20Dで最初にこれを経験しました。
10Dでは経験したことが無い現象でしたので、最初は壊れたのかとあせりました。
なにせ人からの借り物の20Dでしたので・・・。
自分が使用中の50Dも、レリーズスイッチは似たような感触で深すぎるようです。
バッテリグリップの方は問題が無いのでなおさら。
そんなもので、自分は復旧可能なように小改造して使用しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=12451271/ImageID=827512/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12451271/#12461019
書込番号:13359042
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
初めて口コミに書き込みます。
EOS40Dを使用して3年以上経過します。
最近殆どの写真をRAWで撮影し、PHOTOSHOP ELEMENTSで管理しています。
今年3月にPHOTOSHOP ELEMENTSを3から9へバージョンアップしてから不思議な現象に遭遇しています。
現象
1.バージョンアップ前はJPEG/RAWともにPHOTOSHOP上で同じ日付/時刻で表示されていました。
2.バージョンアップ後RAWの時刻がJPEGより9時間進んだ時刻になっています。(今撮影してPHOTOSHOP ELEMENTSへ取り込むと未来の時刻になります。
3.バージョン3の時に取り込んだRAWを確認するとRAWはJPEGより9時間先の時刻になっていますが、PHOTOSHOPの表示はJPEGと同じ日付/時刻になっています。
4.最新のPHOTOSHOP ELEMENTSではRAWの日付どおりに表示するように思えます。
5.現在RAW取り込み後、RAWのみ時刻を9時間戻すことで正しく表示できます。
カメラの問題か、PHOTOSHOP ELEMENTSの問題が切り分けに苦労しています。
このような事象に遭遇された方おられますでしょうか。
0点

グリニッジ時刻と日本の標準時間が混同されているように思います。
日本は9時間進んでいたと思うので。
時刻の地域設定が初期化されてしまっているとか?
あるいは海外版をインストールしたとか?
(O/S以外に設定箇所があるのか知りませんが)
書込番号:13313775
0点

時刻は、カメラに設定し時刻=撮影時の時刻を撮影情報=Exifに記録します。
要は、時刻の記録は1つです。
多分、画像ソフトが原因でしょうね。
書込番号:13313892
0点

撮影日は同じで、作成日が別ということではないのでしょうか?
書込番号:13314477
0点

ご回答いただいた皆様へありがとうございます。
Midfielderさんへ
まさにその通りなのです。
コントロールパネルで時刻の設定を確認したところ、
タイムゾーンは(GMT+9)東京、大阪、札幌になっています。
またPHOTOSHOP ELEMENTSは日本語をインストールしています。
robot2さんへ
PHOTOSHOPバージョンアップ前は正しく処理されていたことを考えると、
バージョンアップ後のPHOTOSHOPの仕様が変更になったものと思います。
じじかめさんへ
撮影日は同じで、作成日が別ということではないのでしょうか?
⇒PHOTOSHOP ORGANAIZERの画面表示される日付がJPEGとRAWで異なっています。
テストのため撮影した絵画像のプロパティは以下の通りです。
【JPEG】
ファイルプロパティ
作成日 2011/7/24 15:30
修正日 2011/7/24 15:16
カメラデータ(Exif)
ファイルの変更日時 2011/7/24 15:16
原画像データの生成日時 2011/7/24 15:16
デジタルデータの作成日時 2011/7/24 15:16
【RAW】
ファイルプロパティ
作成日 2011/7/24 15:30
修正日 2011/7/24 15:16
カメラデータ(Exif)
ファイルの変更日時 2011/7/25 0:16
原画像データの生成日時 2011/7/25 0:16
この例ではカメラで撮影したRAWの画像生成日時が9時間
進んでいることになります。
このような画像をPHOTOSHOP ELEMENTS 3はJPEGと同じ日時として
扱っていたのが、PHOTOSHOP ELEMENTS 9では画像の生成日時を
正として扱っているように思います。
EOS40DのRAWの作成日時がおかしく、またPHOTOSHOP ELEMENTSの
バージョンアップ時の仕様変更があり、このような現象が
発生しているのではないかと想像しています。
根本的な解決策はないのでしょうか。
書込番号:13317583
0点

http://kb2.adobe.com/jp/cps/226/226429.html
elemenntsの不具合ではありませんが、これは関係ないでしょうか?
不具合内容を見ると、
>コンピュータの時刻をグリニッジ標準時に設定することによって、Camera Raw 画像ファイルから作成したすべての新規ファイルの [作成日] を、正しい時間にすることも可能です。
とあるので、グリニッジ以外を設定した場合、作成日時がずれるという意味だと
思うのですが。(「不正確」という表現をタイトルではしているので)
書込番号:13318007
1点

Midfielderさん。
レスありがとうございます。
この現象のように思います。
しかし最新のCAMERARAW(6.4)を導入して確認しましたが、現象は変わりません。
本日Adobeサポートへ連絡し確認したところ、
CAMERARAW6.4でこの事象はすでに把握しているとのことですが、いつ解決できるのか見込みは不明とのことです。
先ほどCAMERARAW6.1をインストールしてみましたが、これでも駄目、正式に解決できるまで待つしかないようです。ちなみにサポートへこのように事象があるのであれば、告知すべきと強くクレーム申しつけました。
解決には至りませんでしたが、PHOTOSHOP ELEMENTS9とCAMERARAWの問題と判明しましたので取り合えづ運用で回避することとします。
レスいただいた方、本当にありがとうございました。
書込番号:13321934
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
同窓会での集合写真、スナップ写真の撮影を幹事さんから頼まれました。
和室の宴会場で50-60名程度の人数です。
同級生ばかりである程度軽いのり、期待はされていませんが、出来るだけきれいに撮影できればと思いまして・・・。皆さんご教授願います。
キットレンズのEFS17-85mm、EF28mm f1.8 三脚、スピードライト430EX2を持っています。
某質問サイトでボロクソ、自分的にはかなりキズつきました。(優しい方もおられましたが)
40Dのお仲間の皆さん、ド素人の私にも理解できるようお願いします。
0点

レンズは17−85だけで好いのでは?28mmは出番すくないと思います(私見ですが)
それにご自身もお酒飲まれるのであれば、レンズ交換は避けた方が好いかと。
スナップ は フラッシュ撮影が基本が望ましいと思いますよ。
お顔を記録するという意味合いもありますでしょうしね
天井高さが不明ながら、和室であれば 2、3mの天井高かな?という気もしますので、天井バウンスして光回した方が無難。襖や障子近くだと、臨機応変に反射板代わりにつかう事もできます。
感じがつかめるまで撮影のつど、かならず背面液晶で仕上がりの雰囲気を確認して、必要に応じて露出の調整をその場で行って、撮り直すようにした方が無難です。
フラッシュの予備電池は1式は用意した方が好いでしょう。
後 気になるのが50−60名の集合写真。
会場の大きさとか並びが不明なので、何とも言えませんが430EXの1灯で十分回るのか否か?
周辺の方に光回らない可能性もあるので 念のためRAW同時撮影しておいて
あとからPC上で救済(付属のDPPでもかなり救済できますので)の準備しておくというのも手かと思います。
それと、気張らずに、ご自身も「同窓会」楽しむこともお忘れなく。
書込番号:13271894
0点

集合写真は宴会を始める前に撮る。これ大事。
書込番号:13271926
8点

撮り方は、皆さんのご意見を参考にされて。
撮った後、中座するようになりますが、
近所の写真サービス店に走って、2Lなどにプリントアウトしてしまいます。
(撮影含めて、宴会場の係員をうまく使いましょう。)
後で郵送配布など幹事連にとって負担になりますから。
そのご予定でしたら、失礼。
書込番号:13272057
0点

基本的な考え方です。
カメラと言う道具は・・・
1)太陽光がサンサンと降り注ぐ様な、光の豊富な場所では短時間で写真が写る。
2)室内照明や夜景の様に、光の乏しい場所では、写真が写るのに時間がかかる。
この2つの法則に逆らえません。
なので・・・
1)天気の良い日に外に出て(太陽光に匹敵する位の豊富な光で被写体を照らして)
2)三脚等にカメラをしっかり固定して
3)1秒動くな!!と被写体に注文を付けて(ポーズを付けさせる、構図を固定する)
4)「ハイ!チーズ♪」とか「1・2・3」とか発声して、被写体とタイミングを合わせてシャッターを切る。
コレが、由緒正しい裏千家流の(笑・・・フォーマルな「撮影作法」です。
集合写真というのは・・・最も、この「フォーマル」な作法で撮影すべき被写体であります^_^;。。。
まあ・・・個人的には。。。
全員の良い笑顔(表情)を撮影するというのは、非常に難しいので。。。
全員「硬い表情」でも良いから・・・「1秒動くなよ!」「眼をつむるな!!」と・・・声をかけて。。。
「ハイ!チーズ♪」とか「1・2・3・・・ダー!!」で撮るからな!!・・・と、撮影のタイミングをリハーサルするべきだと思います♪
後は・・・会場の広さですかね??
50〜60人を15〜20人/列の3段〜4段程度のひな壇にして・・・
広角レンズを使用せずに、全体が入る「引けるスペース」が有るかどうか??
最低でも30mm前後の焦点距離を使いたいところです。
コレ以上の広角域(24mm以下)では、端っこの人間が歪む事になると思います。
ですから・・・横幅が入らないからと言って、18mm側にズームする事はご法度です^_^;。
あとは・・・その撮影距離から430EXのストロボ光が届くかどうか?
出来れば・・・
バウンス光で光が回せると理想的ですが・・・
ISO感度を少し上げて(400程度)ガイドナンバーを稼ぐ手もあります。
ノーフラッシュで撮影するなら・・・
「絶対に1秒動くんじゃねえぞ!!、瞬きするな!!我慢しろ!!!」・・・と念入りに脅しておく事ですな(笑
※あくまでも個人的には・・・「表情」より「仕上がり優先」と言う事で^_^;。。。
ご参考まで♪
書込番号:13272145
2点

40Dおじさんさん こんばんは。
集合写真はみんなの顔さえはっきり写れば素人の方には良く写ったと言われる為、三脚使用18-85oで24o程度でF8で最前列の人にマニュアルでピントを合わせストロボ1発が一番確実だと思います。
照明が暗くストロボの光のみでの撮影となると直接照射でも、F8でISO100ならば43÷8=5.375mまでしかストロボの光が届かないので、ISOの許容がどの程度有るか私は解りませんがISO200なら10.75mまで届く為、ISO400が使用できれば天井バウンズも可能だと思います。
カメラが高感度に強い場合は、感度を上げて28o単でF4.0程度で自然光撮影という手も有りますが、会場が広く照明が明るくない場合は無理だと思います。
どちらにせよ余り期待しないと言われているので気楽に前者でJPEG+RAWで撮っておくと多少の補正は出来ますし、出来れば同窓会の行われる会場に前もって行き広さや明るさを確認されておくのが良い写真を撮る近道だと思います。
書込番号:13272298
0点

ベロベロに酔った人たちは収拾が付きません、飲む前に撮れたらベスト!
「潰れる前に一枚撮らせてくれ」と幹事に言って見るべきですね。
遅れて来るのが居たら後で撮り直せば良い、うつろな目つきの集団よりか楽しそうに見えるよ。
失敗談
酔っ払いは何枚も撮られるだけの集中力が有りません、「ちょっと待てゃワシが入っとらん」の声も届かず二枚も撮ったら即解散!アレだけ写真を撮っていながら参加していた証拠がないのが悲しい。
50〜60人だと、この際ストロボは一灯で真っ直ぐ向けても仕方ないと思う。
一人当たりの顔の面積が小さいので、ISO800はキツイ感じがする、後ろの暗い部分がコンデジぽくなるから。
17ミリでは端の人は歪むからフレームギリギリまで使わず、余裕を持たせて撮りたい。
後ろの人で目だけ見せて半分隠れているのが出ないよう、前の人の間に立たせる。
書込番号:13272537
0点

基本は基本だけど・・・
60人だと、
最前列(正座or男性のみなら安座でも) → 15人
二列目(膝立ち) → 14人 最前列の人の顔に被らないように間に立つ
三列目(中腰) → 17人 二列目に被らないように13人+両端2人+2.5列目2人
最後列(直立) → 14人 三列目に被らないように
で4列配置の60人。
横に17人+余裕・・・紙のサイズを考えれば、横が切れる・・・でフラッシュ1灯じゃ、焦点距離も長くは取れない(引きを確保できない)だろう。
APS-Cなら、おそらくf8まで絞らなくてもピントは来るんじゃないか。
ISO感度は、ムリして下げない。定常光の効かせ具合をシャッター速度との兼ね合いさせながら決める。多少ノイズがのっても(と言っても、40DのISO 800前後がミソクソなワケあるまい)光が廻って全員の表情が理解る方が、ノイズなくクリアでだけどフラッシュが廻りきらない明暗になるより「いい写真」である事は間違いない。
並行は、和室なら畳の縁で合わせられるでしょう。
カメラの位置は、基本は4列なら2列目の人の顔の高さだけど、シャチホコばった集合じゃなさそうなので少し高め・・・3列目の人の顔の高さくらいで、少し見下ろす格好の方が顔の被りの心配は減る。
歪むとか、そんな事を言ってる場合じゃないでしょう。60人、フレームに入れる事の方が大事。
基本は、3人だろうが150人だろうが同じ。あとは、その状況に応じて応用が利くかどうか。そして、それを瞬時に判断してチャッチャカと設営できるかどうか。
基本は http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=13044072/ で詳しく書いた。「写真撮影」としては、極めて基本的な事しか集合写真ってのはヤッてない。それだけに、道具じゃ誤魔化しは利かない(必要最低限のモノは要るが、道具がいくら高性能になってもやってくれない事ばかり)。
例えば、低い舞台(旅館の宴会場にあるような20cm前後の高さの舞台)があるなら、4列じゃなく5列にできる。
すると、横は余裕ができるから少々長めの焦点距離が使えるようになるが、その分絞りは絞らなきゃいけなくなる。絞りを効かせれば、それだけフラッシュの光量が必要になるので、ISO感度も上げ目になるでしょう。
ドコまで妥協デキるか、その兼ね合いの判断をその場でしなくちゃいけない。
フラッシュは、直焚きなのかバウンズさせられるのか。引きはどれくらいまで取れるのか。自分の道具としてはどれくらいが適切なのか。すると、レンズの焦点距離はどの辺りになるか。
基本は言えるけど、現場でどう対応するかは、実際に現場を見ないと理解らない。
書込番号:13273596
2点

EOS40D+EFs17-85ISで充分ですね。
私はEOS20D+EFs17-85ISで撮影しました。
三脚とリレーズは必須。
集合写真ではフラッシュの効果が期待出来ない事も有ります。
一般にフラッシュ発光が撮影完了と思いがちですから、先幕シンクロですと被写体ぶれと成りかねません。
会場が広い場合は、フラッシュをあてにせずに、段階露出とISO感度で対応出来ます。
整列の始まり頃には、露出をおおよそ決めて、整列後は20ショットほど段階露出で撮れば、閉眼も被写体ぶれも少ないショットが一つ位有りますよ。
宴会中は、全て自分で撮影しよとせずに、Pモードかグリーン(緑□)モードで友人に預けるのも良いですね。
書込番号:13273892
0点

おはようございます。技術的な事は既に出ていると思うので・・・
集合写真は折角ですから、セルフタイマーを使ってご自分も入ることを忘れずに!!
スナップは他の方にも(コンデジでも良いと思います)撮って貰いましょう!
僕もそうなんですが、こういうのって余計なプレッシャーがかかったりして楽しめなくなるので・・・
基本は押さえつつ。。。適当に♪
書込番号:13274041
0点

40Dおじさん、こんにちは。
17-85、三脚、スピードライトでいいと思います。
昨年クラス会(30人ほど)がありまして、幹事兼撮影係をした時のことを少し書きますね。
40D+24-105+ストロボも持っていきましたがスナップに使い、集合写真は全員へのピント合わせを深く考えなくても良いことからコンデジ(G11)で、三脚固定でワイヤレスリモコン(海外製の安物)を使いました。
十数年ぶりのクラス会で、最初のうちはみんな硬い表情でしたが、お酒が入ると徐々に打ち解けあって昔話に花が咲き、和んできました。
そして終了直前に集まっていただき、私はワイヤレスの送信機を手に持ちいっしょに並びました。
ワイワイしていて隣同士で話している時に一枚目の撮影。
するとフラッシュの光で「え〜〜〜もう撮ったの〜」とビックリしながらも大笑い。
すかさずもう一枚・二枚と撮りました。
たいへん嬉しそうで愉快な集合写真が撮れて、あとでプリントを渡したらすごくみんな喜んでくれました。
もちろんまじめな顔したのも撮っていっしょに渡しました。
参考にならないレスですみません。こんな撮り方もあると言うことで、、、
書込番号:13275391
0点

皆さんご親切にありがとうございます。
皆さんのご指導を参考にさせていただき、ちょっと遠いけど(車で1時間半位)事前に現場へ行き試し撮りをし本番でまごつかないようにしようと思っています。
技術的な事以外にもご心配いただき、飲む前に撮影完了、スナップは適当にコンデジにお任せ、同窓会を楽しむ事にします。
書込番号:13275511
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんは、質問させてください。
最近かなり写真&カメラにはまっている大学生です。
高校時代は写真部だったので今も高校に頼まれて写真を撮りにいっています。
最近、ちょっと奮発して貯めていた小遣いとバイト代でレンズを二本購入しました。
以前ここで40Dからの買い替えを検討していましたが皆さんに回答していただいた結果レンズを購入しました。
レンズはEF70-200 F2.8L USM とEF17-40 F4L USM を中古購入しました。
レンズは中古なのでキャンセルOKなお店で購入しました。
やはりLレンズは(笑)赤リングがかっこよすぎる!!
出てくる画もなんか違う!!
これからもこの40Dとレンズを大切にしていい写真を撮りたいです。
前置きが長すぎですみません(>_<)
そこで、ストラップを新しいのに変えたいと思っているのですが。
田舎なもので品揃えが悪いのでなかなか購入できません。
皆さんのおすすめを聞きたいと思い投稿させてもらいました。
オススメを教えてください。
ちなみに来週、池袋、新宿、銀座にいく予定なのでそこで皆さんのオススメを元に購入したいとおもっています。
あと、40Dのショット数が40000枚になったのと、なんかファインダーを覗くと黒い点があるので持ち込みで洗浄をしてもらいたいなと思っています。
以前持ち込みで洗浄は無料とお聞きしたのですが。
まぁ無料でなくともやってもらわないとな...
明日は高校野球の写真をとってきます。
もちろん許可は取っています。
こういう日の前はなんかとてもワクワクします(^^)
長々と申し訳ありませんよろしくお願いいたします。
1点

こんばんは。keitter.sasさん
キヤノン ワイドストラップL6 1894B001 もなかなか良いと思いますよ。
http://kakaku.com/searchitem/S0000502155/
後はプロスト復刻バージョンのEOSストラップ PROFESSIONAL VERSION 5089A027
をEOS 40Dに取り付けるのもカッコイイと思いますが。
http://kakaku.com/searchitem/S0000194694/
僕も40D・30D・60Dには既に取り付けています。
書込番号:13261750
1点

nikon for professionalストラップはあんまりみない。
書込番号:13261965
1点

OP/TECHのスーパークラシックを使用しています。
お若いのでまだあまり関係ないかもわかりませんが、40D+70-200mmf2.8の組み合わせを首から提げると首が痛くありませんか?
OP/TECHのスーパークラシックは純正に比べるとパット部分が柔らかく首への食い込みがなく首への負担が軽減したように感じます。パット部分が外れるので防湿庫やカメラバッグに収納する際にはとても便利ですよ。
使用感をBLOGに掲載しておりますのでよろしければご覧ください↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/801784.html
書込番号:13262104
2点

>後はプロスト復刻バージョンのEOSストラップ PROFESSIONAL VERSION
なんか種類があるんですね
本物は無理でもせめて気分だけでもと
私も40Dにそのストラップをつけてます(どれだろう?)
書込番号:13262504
0点

40Dには純正のEOSストラップU 23グリーンを使っています。
5Dmk2には同じストラップの色違いブルーを使っています。
なぜか、買ったときに付属しているストラップは使ったことないんデス。
ご参考まで。。。。。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/canon-eos-40d-9.html
書込番号:13262534
2点

>nikon for professionalストラップはあんまりみない。
2年前にはキタムラで売ってましたが、今はニコンダイレクトにも無いようですね?
書込番号:13263005
0点

こんばんは
>オススメを教えてください。
おすすめかどうかは存じませんが、昨年純正のストラップからコチラに変えました。
"SUPERBUNGEE"と称されるだけあって、重いレンズを装着しても気分的には快適です(^^)
ビックorヨドバシであれば置いていると思いますので実物を確認願います。
書込番号:13265933
1点

keitter.sasさん、40D板の皆様、おはようございます。
変えたい変えたいと思いつつ、純正をそのまま使い続けています。
今現在、いいなと思っているのは以下の2品ですね。 参考までに。
●http://item.rakuten.co.jp/vic2rak/diagnl_0002/
●http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110317_433455.html
書込番号:13267066
1点

亀レスすいません。
ストラップの話は沢山出ているようなので、
センサー清掃の件ですが…
本体の保証期間中は無料ですが…
期間外は一台あたり\1,050 です。
空いていれば、一時間位で出来ますよ。
ちなみに当方は中古のプロストつけてます。
書込番号:13270913
0点

自分も専門学生ですが、高校時代に買った40Dと70-200L(IS無し)、17-40Lを使っています。
5Dも持っていますが、2台ともプロフェッショナルバージョンのストラップを付けてます。
えんじ色に金文字の「canon」はもちろんカッコいいのですが、標準のストラップよりも薄くて柔らかいので、肩への負担も減りました。
結構オススメですよ。Lレンズがあるなら「PROFESSIONAL」の文字も恥ずかしくないと思いますし^^
書込番号:13273309
0点

皆様返事が遅くなり申し訳ありません。
万雄さん:キヤノン ワイドストラップL6 1894B001 確認してみました。
やはり純正かっこいいです!!一本買ってみます。
HAL-HALさん:ブログ拝見させていただきました。ご丁寧にありがとうございます。
重さに関しては、重くても全然苦ではないです。
正直軽すぎると何かやる気が起きなくて(笑)
ストラップ検討してみます!快適そうです!
Frank.Flankerさん:気分だけでもってところはかなり重要ですよね!!
ベジタンVさん:かっこいいですね!今週末ヨドバシ&ビッグカメラに確認に行ってきます。
B-Hさん:ニンジャストラップかっこいいです!!
ライトブルーを検討してみます。
NYANONーにやのんさん:いつも僕の回答していただき感謝します。
センサー清掃はその程度でやってくれるのですね。
この土曜日にやってもらいます。
クルマ好きのこまっちゃんさん:学生の方でしたか、ご丁寧にありがとうございます。
レンズ同じですか!!ちょっと嬉しいです。
同時に二本もLレンズ買ってしまい貯金&バイト代がなくなりましたが、この夏沢山写真撮ってバイトして今度はカメラをねらっています。
うーん一台で二本のレンズ交換しててなかなか怖いです。
早く広角&望遠で二台体制で写真を撮りたいです。
この間も高校野球撮ってきました!
しかし広角レンズのEF17-40 F4L USM には感動しました。
学校に頼まれているので応援側も撮るので忙しかったです。
その試合勝ち進み現在ベスト8に進みました。なのでまた撮り行くことになりそーです。
写真が載せられないのが残念です。
朝日新聞の方が近くにいてお話しました。カメラは1DマークUで「ヨンニッパ」でした。
でっかいでっかいあんなのでとってみたいで。
プロの方の隣で写真を撮るのはドキドキでしたがたのしかったです。
話がそれてすみませんでした。
それから皆さんご丁寧にありがとうございました。
書込番号:13277423
0点

廃盤品なので参考にならないかも知れませんが
以前のプロストは人気がありました
勿論プロストだからって事もありますがしなやかで裏地のすべり止めも有効でした
僕は高額で取引されていたプロストはハデさと共に抵抗があったので仕様がほとんど同じのジェントルストラップを使っていました
(NF−1やEOS-1Vの頃)
色は黒と紺とグレーがありました(僕はグレーを使っていました)
人気なのか今では中古店やオークションでもあまり見ません
それで今は仕様が近いワイドストラップ?EOSストラップだったなな?(notワイドストラップU)をメインで使っています
販売時の呼び名はわかりませんが色は赤、青ベージュよかあったと思います
(僕はオークションで人気がない(安い)ベージュを愛用しています 街で同じストラップはめったに見ません)
こちらはデザインがが違いEOSのロゴがプリントされています
このストラップは今でも時々オークション等でも見ることができます
(予備を含め確保しています)
今手に入るストラップだとプロフェッショナルバージョンが一番近いかもしれませんが高いですね
書込番号:13293921
1点

>2年前にはキタムラで売ってましたが、今はニコンダイレクトにも無いようですね?
普通にいろんなカラーででてるやつですw
市販版プロフェッショナル。
私のプロフ画像にしておきました。
これをkissにつけておくと、
会った人の宗派と信仰の度合いがわかって便利です。
書込番号:13293976
1点

keitter.sasさん
こんばんは。
良さそうなストラップをもう紹介してもらっているようですが(^^)
私も以前にストラップについて質問したことがありまして、
その時にも素敵なストラップを紹介してもらったんです(^^ゞ
とても遅いレスで失礼しますが、もしご参考になれば。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=12016975/
それにしてもストラップ変えるのって、カメラがより自分の好みになるような気がして、
楽しいんですよねー♪
書込番号:13298941
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





