EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

標準

こんな撮り方は邪道??

2007/11/09 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 D助パパさん
クチコミ投稿数:42件

ちょっとしたパーティ(立食形式)で、出された料理を50F1.4で撮ることが増えました。
さすがに開放は厳しいので、f1.6にしているのですが、それでもかなり照明が暗いので、
手ぶれ防止にあえて、-1/3〜-2/3補正しています。

その後、PCにて+補正しているのですが、こんな撮り方は邪道ですかね?
JPEGだと再編集で画質が落ちるのは理解できるのですが、RAWだとどうなのでしょうか?

黒つぶれしてしまっているところが救えないのは理解できますが、
他にまずい場合はあるのでしょうか?

**こんなパーティにでていると、明るい広角単焦点がほしくなり、物色中です。
**28F1.8が開放からシャープだとこんなに悩まなくてもいいのですが・・・。
**35F2だと、フルサイズを追加したとき物足りないだろうし、
**24F1.4Lは手が届かない・・・。

書込番号:6960963

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/09 12:54(1年以上前)

JPEGで編集してしまうとバックアップしてないと劣化したり、オリジナル画像がなくなってしまう可能性があります。
RAWだと撮影時設定に一瞬で戻すことも可能ですし、現像のやり直しも可能だし、露出の調整も(持ち上げすぎはノイズが多くなるけど)簡単だしいいことずくめです。
ただ欠点は現像するのに手間暇がかかるととRAWデータが大きいということかなと思います。

書込番号:6961045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/09 13:06(1年以上前)

その様な暗所での、手振れ防止対策としては、できるだけシャッタースピードを稼ぐ必要がありますので、そういった意味では、

1.ISO感度を上げる
2.露出をマイナス補正する

のいずれも、シャッター速度のUPにつながりますので、SSを確認しながら
RAW撮り→現像時に補正で良いと思います。

また、DPPには、「トーンカーブアシスト」という機能があり、これを使うとワンタッチで露出を明るくする事ができます。一度、お試し下さい。

書込番号:6961083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/09 13:12(1年以上前)

>手ぶれ防止にあえて、-1/3〜-2/3補正しています。

室内スポーツでよく使う手です。
40Dはアンダー側耐性が良くなっているので、
積極的に使って良いと思います。

14BITになった事との関連は不明です。
http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/27197715.html

書込番号:6961097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/09 13:16(1年以上前)

>-1/3〜-2/3補正しています

これは、シャッター速度をかせぐためですね?^0^

RAWをDPPで露出補正をプラス側に戻すことは よく使う方法です。
ただし、±1以内で やる分には劣化は少ないです。

だから条件では合ってると思います。

手持ちは いくらなんでも苦しいなら
小さい一脚くらいでもあるとかなり効果ありますよ。

書込番号:6961112

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/09 13:31(1年以上前)

>-1/3〜-2/3補正しています。

私もたまに使ってます。
ただ…現像時にプラス側に補正するとノイズが出たりしちゃいますね。
+1段程度の補正ならそれほど目立たないと思います。

書込番号:6961154

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2007/11/09 13:42(1年以上前)

>さすがに開放は厳しいので、f1.6にしているのですが

それにしてもf1.6といえばメッチャ深度浅いですよね。
そんな数センチしかない被写界深度で、料理の1箇所以外はぼけてて大丈夫なんでしょうか?

補正後の画質に関してはご自分でISO感度を上げる、補正をマイナスにして補正するの両方を試してみれば納得がいくと思います。
数分で結果が分かると思いますよ。

書込番号:6961184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/09 14:03(1年以上前)

厳しい撮影条件ほど、RAWが適していると思います。
レタッチ耐性もRAWの方が良いでしょう。
ブレるよりは、増感ノイズを許容した方が良いだろうと思います。

APS-C専用になりますが、シグマの30mmF1.4は如何でしょう?
非球面レンズのおかげで、開放からそこそこ描写が良いようです。

書込番号:6961231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/11/09 14:03(1年以上前)

D助パパさん こんにちは!

屋内でSS稼ぐ為に皆さんよく使う手なので邪道ではないと思います
私もRAWで撮って、後で持ち上げることは良くありますが
ISO感度の調整と上手く組み合わせるようにしています
ただ、結婚式の料理などでは外付けストロボを使ったりします
もしストロボが平気な場所でしたら、試されてはいかがでしょうか?
D200にSB-600付けて撮ったものです↓御興味がありましたらどうぞ
http://yanachan.blog.drecom.jp/archive/193

書込番号:6961232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/09 14:13(1年以上前)

追記
スローシンクロ撮影をお試しでないなら、是非、そちらもお試しください。
その際、マニュアル露出モードで撮るのが良いと思います。

書込番号:6961253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/09 14:24(1年以上前)

一番の大敵はブレですよね。
そのためにはあらゆる手段が有効になると思います。
ISOをいっぱいに上げる、マイナス補正で撮影し現像時に持ち上げる。
僕もやっています。

後は、テーブルの上の料理の撮影なら、
テーブルに両肘を付いてカメラをブラさないってのも一つの手段だと思います。

書込番号:6961277

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/09 15:51(1年以上前)

> 黒つぶれしてしまっているところが救えないのは理解できますが、
> 他にまずい場合はあるのでしょうか?

EOSデジタルの全体的な傾向として、暗部には結構な量のカラーノイズが載ってきます。
+2/3程度の補正であればまず気にならないと思いますが、+1を越えてくるとなると気になりますね。

ちなみにISO感度はいくつで撮っているのでしょうか?
まだISO感度を上げる余裕があるのでしたら、ISO感度を上げることをオススメします。
どこまでISO感度を上げられるのか、許容範囲は個人差がかなりありますし、
場面によっても随分変わってきますけど (^^ゞ

以前、ISO感度を上げるのとアンダーで撮ってRAW現像で+補正するのと
果たしてどっちが良いのだろうと疑問に思い、テストしたことがあります。
カメラはEOS 5Dですし、2段もの補正をした極端な例ですが、参考にはなるかと。
http://dapon2005.exblog.jp/6081457/

書込番号:6961444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/09 19:49(1年以上前)

高感度でも厳しいような非常に条件の悪い時には使う手法です。
RAWでやった方がいいでしょう。

書込番号:6962077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2007/11/09 20:12(1年以上前)

邪道でもなんでもないです。
屋内スポーツなんかでSS稼ぎたい時は、ISO上げるよりも露出アンダーのほうがRAWで後処理で救済できる場合は好結果であることもあります。

書込番号:6962159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/09 20:21(1年以上前)

私的には、邪道だと思いますよ。でも、人それぞれのスタイルがあって良いと思います

私はレタッチレスがデジタルもスキャンした銀塩でも基本スタイルです。撮影するときに、全てを決定することが私のスタイルです。

シャッタースピードが足りなければ、手ブレするより、ブレないように感度を上げることが基本だと思います。

書込番号:6962187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/11/09 20:50(1年以上前)

もちろんISOは上げますよね?

私も良くやる手法です。
別に邪道ではないと思います。
撮影時はノイズ云々よりもまず十分なシャッタースピードを確保するのが優先でしょうから。
ただしRAW撮影にしておいたほうが後々の補正は簡単でしょうね。

書込番号:6962291

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/09 22:20(1年以上前)

目的はちょっと違うのですが、プロのカメラマンもアンダー目に撮っておいて後で持ち上げるという手法は使うみたいですね↓
http://photo-cafe.jp/pioneer/archives/2005/07/4.html

銀塩でリバーサルを使っていたような方からすると「邪道」になると思いますが、私は単に時代の流れにあわせた撮影スタイルの変化なのでは捉えています。
それこそ、ずっと昔のカメラマンから見たら、現在の一眼レフカメラが当たり前に備えている機能(AE,AF,連写機能など)なんて邪道以外の何モノでもないですからね(笑)
でも、今どきこれを「邪道」と言う人はごく少数派で、大抵の人が「機材の進化に合わせた撮影スタイルの変化」あるいは「常識」と捉えているのではないでしょうか?
私も基本的に カメラ大好き人間さんのおっしゃるとおり「シャッター切る瞬間が勝負!」との考えはとても大事と思っていますが、シチュエーションに応じてデジタルの利点を活かした撮影手法を活用する事も一つの立派なテクニックだと思います ^-^
ではでは。

書込番号:6962764

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2007/11/10 00:49(1年以上前)

・最高感度まで上げてもSSが足りないなら、アンダー補正するより他に手はないように思います。
D3なんかはこれをカメラ内でやってくれるのだと思いますが、正義の見方だそうですし、きっと邪道ではないのだと思います。

・ISO800で補正無しとISO400で−1補正を後で増感したものを比較した場合、前者の方が暗部のノイズは少ない、ということですね。
ダポンさんの画像はわかりやすかったです。

・白とびを避ける面では後者にもメリットがある、とのことですが、D40だと、高輝度側階調なんちゃらというのがあると思いますので、感度に余裕のある状況であえてアンダーで取る必要性は少ないように思います。

・暗部ノイズだけ見れば、ISO1600で+1補正を後で減感したものも良いかも?

・レンズに関しては、食べ物撮るなら、自分ならEF18-55のIS付きでしょうか。いつかはフルサイズだとしても、安いし。パーティーの人々はむずかしいですが。

書込番号:6963532

ナイスクチコミ!0


スレ主 D助パパさん
クチコミ投稿数:42件

2007/11/10 01:04(1年以上前)

本当に多くの方からレスをいただき、感謝いたします。m(__)m

思った以上に、同じ手法を使われている方が多く、ちょっとホッとしました。

ご指摘のあった、カラーのノイズが増えることまでは、頭が回りませんでした。( ..)φメモメモ
RAWからの現像が手間で、大体はJPEG撮影です。
なので、後であまり触ることがなかったのですが、先日ZoomBrowserEXでちょっと触ってみたら、思った以上に効果があったので、このような質問をさせていただきました。

そのうちの一枚ですが、参考までにHPにUPしておきました。

ISOについては、食べることも優先したいので、AUTOにしています。^^;
コレはたまたまISO500になっていましたが、中には800になるものも多かったです。

用途がブログなので、これからはsRAWも使ってみたいと思います。

書込番号:6963593

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/10 07:20(1年以上前)

-補正でSSを稼ぐのはたまにどうしようもないときにはやりますね。

書込番号:6964086

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/11 14:07(1年以上前)

>用途がブログなので、これからはsRAWも使ってみたいと思います。

この手も宜しいかと思います。

書込番号:6969844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

初デジタル一眼レフの選択について

2007/11/09 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めて質問させて頂きます、「たゆたう」と申します。宜しくお願いします。

今月下旬に長期ボランティアでカンボジアに移住することになりました。せっかくなのでカンボジアの子どもたちの素晴らしい笑顔や街の人々の様子をポートレートやスナップで主に撮ろうと思っています。今まではコンパクトデジカメ(Lumix F1)やフィルムの一眼レフカメラ(CANON EOS55+TAMRON 24-135mm F3.5-5.6 MACRO)でちょこちょこ撮っていました。コンデジの限界(そもそも初期の機種ですし)やフィルムカメラだと失敗を恐れて遠慮なく撮れないという点(そもそも邪道かも知れませんが…)を考え、これを機に一眼デジカメに買い換えたいと思います。

予算としては、ボディ+レンズで約15万円-20万円を考えています(懐具合からして出来れば安い方が…)。今後帰国(1年に一度くらい)の度にレンズを買い増すことはあるかもしれませんが、何せ経済的に限られているため(泣)、ボディの買い替え、ましてフルサイズへの移行は不可能です。「入門機だとそのうち飽きが来る」という意見も目にしましたのでボディは中級機、レンズは写りの良さからまずは標準に近い単焦点を考えています(その方が勉強になるかと思いまして)。予算内であれば画角の違うものを2本揃えられれば言うことはありませんが、ちょっと厳しいかなと思っています。

それで自分なりに色々と考えた結果、候補としては以下のようになっています。
@
ボディ:CANON 40D
レンズ:EF24mm F2.8、EF28mm F1.8USM、EF35mm F2、EF50mm F1.4 USM、EF85mm F1.8 USMの中から1本(予算内であれば2本)
A
ボディ:PENTAX K10D
レンズ:FA35mm F2 、レンズ:FA43mm F1.9 Lim.、 FA77mm F1.9 Lim.の中から1本(予算内であれば2本)

ヤマダ電機で実際に触ってきたところ、両機ともグリップ感等、特に違和感はありませんでした。頑張って練習して、優しくて柔らかい写真を撮れるようになりたいと思っています。また、発展途上国のため土埃も多く、ゴミが入ったりする可能性もあるのでアフターケアも重視しています。それで、僕の好みや状況に合うものとして皆様のお勧めはどれになるでしょうか?その他に私の知らない良いレンズがあれば教えて頂けないでしょうか?皆様の豊富な経験や知識を拝借させて頂きたいと思っています。どうか宜しくお願いします。

書込番号:6960898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/09 12:39(1年以上前)

予算が許すのであれば、5Dなんかお奨めしたいんですけど、やはり予算ありきですから、
40D+17-85標準ズームのセット+単焦点EF24mm F2.8+50mmf1.8かEF28mm F1.8USMで20万円くらいの構成がよいんでないでしょうか?
単焦点は好みによりけりでまだ選択のバリエーションはたくさんあると思います。

書込番号:6960989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/09 12:43(1年以上前)

こんにちは。

レンズは換算で50mm位になるのが使い易いかと思いますので35mmF2が良いのではないでしょうか。

カメラはどちらでも気に入られた方を使うのが良いかと思いますが、キヤノンのEF35mmF2の写真なら私のHPにもあります。(カメラは少し古いですが)
キヤノンEF35mmF2は開放からシャープできれいに撮れますよ。

書込番号:6961005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/11/09 12:44(1年以上前)

土埃が多いような場所だとK10Dの方がいいのかもしれないですね〜。
どちらにしろ厳しい環境下で使う機種ではないので故障はある程度覚悟かも?

書込番号:6961010

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/09 12:55(1年以上前)

はじめまして、たゆたうさん

ボランティアご苦労様です

ところで、年に一度くらいしか帰れないとなると、今、買ったとして
次に日本へ帰ってくるのは、メーカー保証(1年)の切れた後になりますよね
そのため、3年や5年の保証を付けてくれる販売店で購入した方がいいですよ

現地の様子は分かりませんが、実質、世界標準とも言える日本製のカメラ
ですから、盗難にも注意が必要ですし、デジイチの大きな画像ファイルを
現地でどう扱うかも問題があると思います(もちろんPCは持って行かれるのでしょうが)

多少なりとも粗雑に扱える、コンデジの方がいいかもしれません

質問のカメラについては、用途からすれば、どちらでも問題ないので
予算次第ですね。レンズ1本でしたら、35mmがいいと思います
広角が欲しければ、レンズキット+35mmも割安でいいのでは?




書込番号:6961050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/09 13:01(1年以上前)

 こんにちは。まずカメラとレンズ、ストロボ、メモリーカードが必要です。
20万以内だと40Dにするとレンズ1本にストロボ、メモリーでギリギリですね。
あえて40Dにせずに30Dの中古(6万程)にして、レンズを2-3本は如何ですか?
あとAPS-Cデジタルはフィルムとは1.6倍換算になりますので、
18-50mmクラスのレンズ(シグマかタムロン)と単焦点が宜しいかと思います。
18-50mmもf2.8に拘らなければ、シグマのf3.5-5.6のが1-2万で買えます。
単はEF35mmf2と50mmf1.8U(f1.4の方が良いけど、1万円以内で買えます)。
ストロボは430EXやサンパックPZ42X等。
ストロボがあると室内でも撮影出来ますから、範囲が広くなります。
PCを持っていかないなら、フォトストレージも必要かと思います。
あとは予備電池や充電用の変換プラグ。ブロアーも必要ですね。
コンパクトなフォトプリンターがあると現場で写真を配れるので良いかもです。
40Dは完成度の高いカメラですが、ある程度レンズを持っている方や予算がある方、
20Dや30Dから買い替えする方に良いカメラと思います。
ペンタックスならK10Dと35mmf2、18-55mm3.5-5.6、ストロボですね。
ゴミですが雑誌でも効果比較がありましたが、一番効果があるのはブロアーなのです。
オリンパスは完成度が高いですけど、他はないよりマシ程度です。

書込番号:6961071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/09 13:21(1年以上前)

1番の キヤノンをお薦めします。

レンズは 1〜2本とありますが
多少頑張っても 2本買い 広角と中望遠側と 2本揃えておくことをお薦めします。

書込番号:6961123

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/09 13:46(1年以上前)

タフなボディ…というコトで考えると防塵・防滴のシーリングが施されているK10Dになっちゃうでしょうね。
ただ…ペンタックスの候補のレンズはそうではないのでその辺がちょっと心配かもしれません。
それと…K10Dが40Dに勝る数少ない点の一つにボディ内手振れ補正機能があります。
皆さんが40Dを推されているようなので…敢えて天邪鬼的にK10Dの利点を挙げてみました。

K10Dでレンズを選ぶなら…レンズキット+FA43oF1.9Limitedをおススメします。
>優しくて柔らかい写真を撮れるようになりたいと思っています。
…そんなたゆたう さんの希望に適うような写りをしてくれるレンズですよ。
何本かキヤノンのレンズも使っていますが…FA Limitedのような写りをしてくれるレンズは無いような感じですね。

書込番号:6961193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件 タイの自然と風景 

2007/11/09 13:57(1年以上前)

たゆたうさん

レンズは、F2.8 17-50mmクラスのズーム一本有れば
だいたい間に合うかと思います。
単の方が写りは良いんですが、
ここは、ズームの方をおすすめします。
貧しい国なので(失礼な表現ですが)、
レンズの持ち込みは少ない方が宜しいかと、、

書込番号:6961217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/11/09 14:55(1年以上前)

本当は、オリンパスのE-1+松・竹レンズなら安心出来る地域なんでしょうが、もう中古しかないだろうしな・・

あえて、選べばボディだけでも防塵防滴仕様のK10D+43mm

書込番号:6961334

ナイスクチコミ!1


Y.M.Gさん
クチコミ投稿数:178件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 デジタル一眼修行中 

2007/11/09 15:03(1年以上前)

たゆたうさん、はじめまして。
質問の答えには、全然なっていませんが(汗)

40D+24f2.8+50f1.8 と安く済ませておいて
もう一台、現場用デジカメ(富士フィルムBIGJOBとか)はいかかですか?
雨に濡れようが、ドロをかぶろうが、蹴っ飛ばそうが、全然ビクともしませんよ。
一眼レフでは躊躇してしまう状況でも全く心配せず持ち出せますしね。

発展途上国では、メンテナンスもあまり望めない状況ではないかと思いますので
バックアップ体制も整えておくということで。。。
いかがでしょうか?

書込番号:6961355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/09 19:59(1年以上前)

レンズ一本でというなら40D+EF35mmF2かEF28mmF1.8のいずれかでしょうね。
風景とかも撮るならズームもあった方がいいのではとは思います。
それならEFS18-55mmISのレンズキットにするのも良いでしょう。

ただ環境が気になりますね。
丈夫なカメラというとオリンパスのμ795SWやμ790SWが非常に丈夫です。
こういうカメラを抑えに持っておいた方がいいかもしれません。

書込番号:6962112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/10 01:06(1年以上前)

325のとうちゃん!さん、北のまちさん、からんからん堂さん、楚良さん、ひまわり17さん、ニコカメさん、⇒さん、カオヤイさん、こうメイパパさん、Y.M.Gさん、くろちゃネコさん、沢山のアドバイスを本当に有難う御座います。すべて拝見し、検討させて頂きました。返信が遅れて大変申し訳ありませんでした。皆様御一人御一人のアドバイスに返信出来ないことをどうかご容赦下さい。

>40D+17-85標準ズームのセット+単焦点EF24mm F2.8+50mmf1.8かEF28mm F1.8USMで20万円くらいの構成がよいんでないでしょうか?
>多少頑張っても 2本買い 広角と中望遠側と 2本揃えておくことをお薦めします。
そうですね。やはりその方がいいですよね…。ただ懐が…(泣)。自分で「予算は約15−20万円」と書いておきながら申し訳ないんですが、今一度自分の財布と相談した結果、やはり20万円はキツイ…ということに気がつきました(汗)。それで今後レンズを買い増すことがあるにしても、今回は15万円が精一杯でした。優柔不断で申し訳ありません。…あ、でも単焦点2本は厳しくても、レンズキットなら大丈夫でしょうか。ボディとレンズキットってK10Dだと1万円しか変わらないですもんね。標準ズーム装備を勧めてらっしゃる先輩も多いですし、単焦点だけにこだわらず、標準ズームも購入した方が実用的かもしれないですよね。

>次に日本へ帰ってくるのは、メーカー保証(1年)の切れた後になりますよね。3年や5年の保証を付けてくれる販売店で購入した方がいいですよ
貴重なご意見を有難う御座います。保険の意味でも付けたいと思います。心配性の僕にはその方が精神的にも良い気がします(笑)。ちょっと調べただけですが、デジオンでは3年保証を\6,000で付けられるようですね。

>まずカメラとレンズ、ストロボ、メモリーカードが必要です。…あとは予備電池や充電用の変換プラグ。ブロアーも必要ですね。コンパクトなフォトプリンターがあると現場で写真を配れるので良いかもです。
土埃が多いところなのでクリーニングキットは必須です。忘れないようにしたいと思います。フォトプリンターの件ですが、現地で写真を配ると、確かにカンボジア人が喜ぶと思います。貧しい人は写真にあまり縁がないですから。貴重なご意見を有難う御座います。

>皆さんが40Dを推されているようなので…敢えて天邪鬼的にK10Dの利点を挙げてみました。
僕もかなり天邪鬼です(笑)。

>単の方が写りは良いんですが、ここは、ズームの方をおすすめします。貧しい国なので(失礼な表現ですが)、レンズの持ち込みは少ない方が宜しいかと、、
確かにレンズの持込が少ない方がいいのですが、先輩方の「単焦点は写りが別物!」というご意見を目にすると、心がグラグラとそちらに傾いてしまうのです(笑)。

>もう一台、現場用デジカメ(富士フィルムBIGJOBとか)はいかかですか?
>丈夫なカメラというとオリンパスのμ795SWやμ790SWが非常に丈夫です。
コンデジで丈夫なものという発想がありませんでした…。うっかりです。今使用しているルミックスが潰れたらOLYMPUSのものを購入したいと思います。今あるものが使えるうちはそれで我慢したいと思います。何せ、経済的にカツカツのため…(泣)。

EOS40Dレンズキット+EF35mmも考えたのですが…、もう一度予算を考え直したことと(やはり15万円が上限でした)、⇒さんの天邪鬼的なアドバイス(笑)とPENTAXレンズに関する評価に心動かされ、K10Dレンズキット+FA43mmを購入しようと思っています。キャッシュバックと合わせて、これでようやく合計15万円というところでしょうか。
皆様、親切なアドバイスを本当に有難う御座いました。最後に改めて感謝いたします。

書込番号:6963599

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/10 01:16(1年以上前)

出遅れちゃいましたが・・・^^;

是非これもお供につけておくと、心強いかも。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_others.html#08

サイズも小さく、邪魔にはならないと思います。

書込番号:6963620

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/11 14:09(1年以上前)

>K10Dレンズキット+FA43mmを購入しようと思っています。
本当にいいんですか。後悔しないようにして下さいね(笑)

書込番号:6969850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信26

お気に入りに追加

標準

レンズフードの必要性

2007/11/08 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 m33さん
クチコミ投稿数:35件

EF-S17-85 IS U レンズキットの購入を計画中です。
レンズフードはセットに含まれていないようですが、
必要性は少ないのですか。
また、レンズフードを付けて有ると撮影以外のときに
相当邪魔になりますか?

書込番号:6957434

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/11/08 15:49(1年以上前)

ズームレンズのフードはEF24-70F2.8Lを除いて広角端でケラレないように作るから広角単の焦点距離が短いほど遮光の効果は少ないですね。
と言っても、どれも結構適当に作ってあるので、多少伸ばしても実は蹴られません。
APS-Cのカメラになると画角が狭くなるので35mmに85mmのフードをつけても全く蹴られなかったりします。

このEF17-85は広角単が17mmと短いので遮光効果は少ないです。無いよりマシくらい。

書込番号:6957565

ナイスクチコミ!1


スレ主 m33さん
クチコミ投稿数:35件

2007/11/08 16:20(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。
 セットに含まれてないので最近はフードの必要性が少ないのかとちょっと思いました、
そんな分けないのですね。
 以前、レンズ保護のためにUVフィルターを常用していたのですが、いかがでしょうか?
この様な場合は別に質問を立てたほうが良いのでしょうか、あわせてご指導ください。

書込番号:6957624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/08 16:48(1年以上前)

デジタルになってからは一般的にUVとかスカイライトは使いません。
個人的にはフィルター代もばかにならないので、流用はしたりしていますが、新しく買う場合はプロテクターですね。
とりあえず全てのレンズにフィルターを付け、レンズ保護としています。

書込番号:6957680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/08 17:37(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/10/18/7201.html

書込番号:6957828

ナイスクチコミ!1


スレ主 m33さん
クチコミ投稿数:35件

2007/11/08 17:38(1年以上前)

レンズを設計する時に、フィルターのことを考えてはいなそうなので
レンズ保護のためだけには使いたくないのですがレンズ本体のコーティングを
傷めてしまっては大事になってしまいそうなのでやむを得ないですよね。
プロテクトフィルターを付けておくようにします。
ありがとうございました。

書込番号:6957832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/08 19:34(1年以上前)

私はフードとプロテクタフィルターにレンズを守ってもらったことがあります。
それ以来両方使うようにしてます。(フードは室内では使わない事もありますが)
フードはバッグとかに入れる時には逆さ付けするとコンパクトになります。

書込番号:6958221

ナイスクチコミ!2


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/11/08 19:53(1年以上前)

個人的にはレンズフードを付けて撮影したことは一枚もないです。
フードがなければレンズキャップの取り付けも苦にならないので移動時はキャップを付けて移動します。

書込番号:6958293

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2007/11/08 21:33(1年以上前)

晴れている日にはレンズフードは欠かせませんね。
フレア、ゴーストの予防に是非1つ持っていると宜しいかと思います。

書込番号:6958724

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/11/09 00:12(1年以上前)

こんばんは
フードはスポーツ選手のキャップのツバみたいなものですね。
視界をクリアーに保つのに役立ちます。
フレアーやゴーストの軽減、コントラストの確保に役立ちます。

UVフィルターを保護用に代用は可能ですが、
裏面コーティングが最適化された保護フィルターの方が総合的にはいいでしょう。

書込番号:6959603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/09 15:45(1年以上前)

私は、ほとんどいつもフードをつけています。旧式のキャップはタムロン式の内側を摘むタイプに
買い替えました。

書込番号:6961430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/09 15:49(1年以上前)

尚、C-PLフィルターをつけるとフードが出来ないレンズ(シグマ28-105F2.8-4)は、燃えない
ゴミとして捨てました。

書込番号:6961437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2007/11/09 21:04(1年以上前)

もしかして、フードを付けるとC-PLフィルターの調整って出来ないのでは?(直接、フィルターリングを回す必要あるため)

書込番号:6962361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2007/11/09 21:07(1年以上前)

ちなみに、僕は、外での撮影時には必ずフード着けます。

ケラレが発生したりしないか心配になったりすることはありますが、今のところ、特にこの心配も不発に終わっているので安心です。

書込番号:6962376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/11/11 04:02(1年以上前)

フードは必要不可欠な物と考えます。
ただし、PLフィルター装着時はちょっと邪魔かな。

書込番号:6968491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/11/11 14:14(1年以上前)

m33さんこんにちわ
私も装着することをお奨めします。
かつて自分の不注意から三脚に足を引っ掛けて倒した事があるのですが
運よく正面から落下した事、フードとフィルターを装着していた事で、
レンズ本体は無傷で済んだ(フードは粉々、フィルターも割れましたが)
という経験があります。撮影時以外では逆付けしておけば邪魔になるこ
ともないし、PLフィルターの調整も若干やりにくいですが不可能ではあ
りませんので保険として付けておくのも一理あると思います。

書込番号:6969863

ナイスクチコミ!1


スレ主 m33さん
クチコミ投稿数:35件

2007/11/11 18:59(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
昨日40D17−85キットを購入しました、池袋のヤマダ電機で175,500円−ポイント12%(実質154,440円)でした。在庫は無くて13日に入荷次第受け取る予定です。
13日にはレンズフードとプロテクトフィルターも購入しようと思います。少しワクワクしています。

書込番号:6970971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/11 20:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
在庫が無かったのは残念ですが、13日ならすぐなので楽しみなことでしょう。
この待っている間が何とも言えないですね。(^^;)

書込番号:6971319

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2007/11/12 06:09(1年以上前)

>13日にはレンズフードとプロテクトフィルターも購入しようと思います。少しワクワクしています。
ご報告をお待ちしております。

書込番号:6973272

ナイスクチコミ!0


スレ主 m33さん
クチコミ投稿数:35件

2007/11/12 12:07(1年以上前)

13日入荷と言っていたのが、昨日夕方入荷したと電話があり早速受け取ってきました。
4Gのメモリー、プロテクトフィルター、液晶フィルター保護シート、フードを購入しました。フードは在庫が無く取り寄せてもらいます。
液晶保護フィルターなのですが、店の人が3インチ用を出してくれたのですが帰ってきて取り付けようとしたら40Dには少し小さいものでした、調べてみたら40D専用のものがあるのですね、買い換えようと思います(あけて使ってしまったので)購入する時に少し舞い上がっていて確認が不十分でした、残念。

書込番号:6973970

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2007/11/12 21:05(1年以上前)

こんばんは。
>40D専用のものがあるのですね
私はケンコーの保護フィルムを使用しています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171_32753395/74666789.html

書込番号:6975769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信48

お気に入りに追加

標準

対策品購入は?

2007/11/08 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

今購入するとしたら
どこで買えば最近のロットNO.のが
買えるのでしょうか?
今更ヨドバシ価格も出せないし
安いところでは不安ですし、
機体チェックを
無条件でさせた
噂の○○○ラでは
絶対買いたくないですし

どこのカメラ屋なら安く安心して買えるのでしょうか?

書込番号:6957138

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/08 23:38(1年以上前)

こういうスレが立たないように安心して買える40Dになるようにキヤノンさんにはお願いしたいですね。
なんだかんだいっても、私もデジタル一眼3台中2台は初期不良でしたから。
次に買うかもしれない機種も何かあってもおかしくないような気すらします(笑)
初期不良には慣れっこになりたくないものだ。

書込番号:6959426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/11/08 23:47(1年以上前)

下のほうのスレで、シャッター音が「シャキーン」という話がでていますが、いつも各量販店の店頭やCANONのサービスセンターの展示などで40Dをさわりまくっている感覚からすると非常に違和感があります。
「シャキーン」報告をされている方々が嘘をおっしゃっているという意味ではなく、シングルで「パコン!!」連写で「パタ、パタ、パタ、パタ〜!!!」という音ばかり聞いているもので・・・(多少、個体差はあるにしても概ね傾向は同じ)。
「シャキーン」ってのはあまりにもそのイメージとかけ離れています、私の中で。

一度でよいからシャキーンの40Dにお目にかかってみたいものです。

ちなみに、私は40D発表のその日の夕方にキャノン新宿に40Dをさわりにいって、シャッター音ただ1点で購入をやめたヘタレですw。期待が大きかった分、萎え方も半端じゃなかったもので・・・。。

書込番号:6959479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/08 23:54(1年以上前)

たかがシャッター音されどシャッター音なんですかね?
でも、パコパコがシャキィーンになるってなんだか不思議ですね。
オリエンタルラジオでも組み込まれたんでしょうかね(笑)

書込番号:6959517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/09 00:03(1年以上前)

「パタ、パタ、パタ、パタ〜!!!」まさにそれです(笑)
ワンショットでは「パコン」です。
調整後は「カシャ、カシャ、カシャ」です。
まあ、音に関しては好みですし、嫁も「パコン」が可愛いと言ってましたけど・・(笑)。

書込番号:6959559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/11/09 00:04(1年以上前)

「パコッ」って音はミラーだと思うのですが・・・
ミラーにクッション材か何か使って音を小さくして
チャージの音を大きくしたのでは?

私もやってもらいたくなってきました

書込番号:6959561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/09 00:07(1年以上前)

tai-tai-taiさん

 僕は、購入の決め手のひとつに、展示品の40Dのシャッター音の素晴らしさもアリマシタヨ…(汗)

 僕は、40D、いい音すると思うんですけどネェ。30Dよりも5D寄りの音だと思うので。(僕の中では、5Dの音は大変イイという印象です)


KITUTUKIさん

 ちなみに、どんな40Dを買っても、100%の確率で振動はしますよ。内蔵ストロボのポップアップ振動(笑)

 冗談はさておき、僕が言いたかったのは、振動する個体が来た場合、交換しろ!と店側に詰め寄るのは、ユーザーとしてのモラルに欠けていると感じているだけです。そして、それに対して、ハイハイと簡単に交換してしまう販売店側にも問題がある。明らかに次に買う人の気持ちを考えていません。中には、当時15万の在庫品すべて開封して、シャッター振動を全在庫で確認した人までいるようですし。次に買う人は、その開封振動在庫の中からひとつを掴むわけですよね。それって問題じゃないですか?と言いたかっただけですよ。

 それくらいだったら、僕はSCや販売店経由で調整に出したほうが、ユーザーのモラルとして良いのではないかと思っているのですよ。「次」に購入する人のためにも。自分さえよければそれで良しじゃなくて…。

 光る川…朝さんのような例もありますが、SCで「ほぼ」振動は対策できるようですし。

 手元に来る個体にもっと愛着を持ちましょう。モノを大事にしましょう。

書込番号:6959579

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/09 00:51(1年以上前)

この問題はキヤノンがきっちり対策を講じるまで続くんでしょうね。
トホホ。。

書込番号:6959770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/09 08:38(1年以上前)

やれやれ、私が買う時にはどうなっているでしょうね。
もし、パコン、ブルンだったら交換要求じゃ無く、修理に出しますよ。
縁があって私の所に来た訳ですから、大事にしてやります。
12月の始めに買おうと思っています。

書込番号:6960326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/09 10:15(1年以上前)

キタムラで40D購入しました。
購入時にシャッターの振動の事を聞いたら
もし振動があるようなら、購入後2週間以内に持ってきて下さいとの事でした。
2週間すぎるとメーカーに返品出来ないような事をおっしゃってました。
うわさだけで敬遠するのではなく、お店に言って納得するまで話をしてよかったと思い
ました。安心できるお店だと僕は思います。

購入した商品は、振動を感じませんでした。

書込番号:6960563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/09 11:58(1年以上前)

KITUTUKIさん、こんにちは。

噂のキタムラでいつも買っています。
確かに誰かが開けたものは嫌かもしれませんね。

でも私は買うときには必ず開けます。
ボディーのときは外観とシャッターを、
レンズは曇りや傷、それとすでに所持してるボディーにはめて
マウントが硬くないかを見させてもらいます。
もちろんすべて店長の許可をいただいての話です。
問題なければ買いますし、
問題あればその商品はメーカーに返品になるはずです。
(この先は店の良心の問題ですが)
一度マウントが硬くてNGとなりましたが
それはメーカーに返品したようです。
それ以外はすべて大丈夫でした。

ここ(この板)に来られる方は買われるとき
開封しないのでしょうか?
シャッターまでは切らないのでしょうか?
もちろんむやみに切るのはだめでしょうが、
ためしで1,2回は切ってみないと
ちょっと怖いですね。
家でぜーんぶ広げてからあれーとなるよりは
店で最小限の事してきたいと思っています。
皆さんはどうしてます?

そこまでできて、その後もちゃんとフォローしてくれるからこそ
キタムラで買っています。

書込番号:6960834

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2007/11/09 12:36(1年以上前)

>昔はA-1使いさん
封を開け試して
納得いく買い物は
したいですよね。
ただ、ヨドやビッグやヤマダでは
一切見た事ありません。
平日の昼間だとその様な光景も
見られるのかもしれませんが?

カメラって殆どが
壊れている物なのでしょうか?

書込番号:6960971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/11/09 12:44(1年以上前)

返事しようかどうか迷いましたが・・・。
個体差がある製品はいただけませんのでキャノンにも責任はありますが、あえてそれを承知で買おうとしているのなら(あるいは買ったのなら)、機能や画質に問題がないなら、あまり交換とか修理とかするのはどういうものかと思いますね。そんなことがまかり通ったら、日本工業界はどうなるのでしょうか。私は30Dユーザーで、実際5Dや40Dの音より30Dのほうが好きではありますが、どんな音だって撮影結果に影響がないのなら、音や振動がどうのこうの言うより、たくさん撮って腕を上げるほうに気を使ったほうがいいのではないかと思うのですが。子供が気に食わないから殺すという、昔にはあり得なかった世の中の風潮に通じるところがあるように思えてしかたありません。自分の機械を愛しましょうよ。

書込番号:6961014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/09 13:09(1年以上前)

KITUTUKIさん。
早速ありがとうございます。

考えてみれば変ですね。
その場で商品を開けるのって言うのは。
しかもその場で開けるのはボディーとレンズだけで、
同じキタムラでビデオカメラ買ったときは
開けもしませんでしたね。
不具合があったときは後から持っていく、ですね。

それで商品を開けるのはすでに買った商品だけで、
選ぶために開けるのではなく、
選んだ商品を確認するため、ですね。
うまく表現できなくてすみません。
確実に不良品であればその場で交換、
それは好みだろうというのはそのままいただくか
調整の効くものはしていただく。
グレーゾーンは店の判断でしょうかね。
クレーマーではないのでこんなもんかなと思っていただいて帰ります。
もちろんボディーとレンズに限った話です。
なので逆に言うと40Dのように開封した商品が
存在することがおかしいことになりますね。
幸い私の40Dは未開封品でした。
今まで買った商品で開封されたものは無かったです。
キヤノンは必ず白い楕円のシールで封印されているので
店の人が開けるときは切りますねと言ってくれます。
キタムラにも店によって違うのかもしれません。

書込番号:6961090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/09 13:15(1年以上前)

昔はA-1使い さん

僕は、ボディを購入したときは、開封してシャッターを数回切りました。

それは、シャッター音と振動を確認するためではありません。それは、シャッターが切れるかの確認のためにしました。

シャッターの切れないカメラこそ、不具合以外の何者でもないですから。
ちなみに、店頭でシャッター切って、例え振動があったとしても、僕は買ってました。

書込番号:6961106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/09 13:26(1年以上前)

「キヤノンは必ず白い楕円のシールで封印されている」
そうとは言い切れませんね。
「必ず白い楕円のシールで封印されている」ではないようです。シールが無いからって「開封品だ!」って事になってもいけませんので。
レンズはほぼシールは有りますが、ボディーはそうではないです。

書込番号:6961138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/09 13:58(1年以上前)

>一眼カメラさん

私もそれが普通だと思います。

>コーギートライさん

フォローありがとうございます。
レンズだけでしたか。。。
今確認したらレンズの箱にはすべて
シールが残っていますが
ボディーの箱には40Dも1DMk3も
跡すらありませんでした。
すみません。

書込番号:6961220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/09 14:54(1年以上前)

この話題は、キタムラさんにしかり店舗側の良心でされれてる事なので、キャノンさえしっかりと出荷されてれば問題は皆無なんです。
これだけ騒がれてるのもキャノンさんは認識されてますので今後に期待ですね。
私は購入予定は無いですが、次期5Dなり1DSマークVにしても無事に出荷されるのを祈るのみです。

書込番号:6961332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/11/09 23:38(1年以上前)

キヤノン一筋40年さん

申し訳ございません。m(__)m
おっしゃること、ごもっともで、反省しております。

先に書きましたが、今では調整に出したことを後悔しております。
「他人の芝は青い」といいますが、自分の芝の色を、ほんとにちゃんと見たのか?
そう思いました。
振動振動と気にしすぎ、シャッター音が気に入らないと調整に出し、
ご迷惑をかけたのだろうと思います。
その報いが、いまのこの、私の傷だらけの40Dの姿なのでしょう。
「こんな上物を、何をどう調整しろというんだ!」と、SC技術者がお怒りになられての結果なのかもしれません。
#だからってカメラにあたるのはどうかと思いますがね…

幸い、皆様のご報告どおり、
シャッターを切るにつれ、いったん「リセット」された濁ったシャッター音は、徐々に輝きを取り戻しつつあります。
傷だらけの背面も、傷の中に手垢でもすり込まれてるのか(^^;)、だんだん目立たなくなってきました。
あとは折を見て、保護フィルムを買い換えれば、気持ちも変わるやもしれません。

ただ、つまらない話ですが、シャッター音というのは、私にとっては一大事です。
銀塩を長くやってましたから、「撮った」というその場での実感は、シャッター音しかなかったわけです。
「撮った実感は、仕上がった写真だろ」というご意見はごもっともで、そのとおりですが、
銀塩ですからその場で味わえるわけではありませんでした。
「三つ子の魂ナントカ」で、いまだにそのクセは抜けていません。
シャッター音だけのことで、撮る気(持ち歩こうという気)がうせてるのは事実です。
いまだにKDXの「シャピッ」のほうが、まだ撮った実感があります。
ほんとは、AE-1P+モードラMAの「カシャイィン」って音がいいんですけどね…(^^;)

話がそれました。
気分を害されたこと、申し訳ございませんでした。
1票投じさせていただきました。m(__)m

書込番号:6963213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/10 00:14(1年以上前)

光る川…朝さん

 SCでの調整の件は、誠に残念な結果に終わってしまったわけですが、その個体への愛情を持ち続けることで、個体の持つ傷は治るのかもしれませんね。

 実際、僕の40Dですが、シャッターボタンの上くらいにスレ傷がありました(バッグに入れるときにでも擦ってしまったようです)。気持ちの問題でしたが、それはそれで受け入れ、使っていました。その結果、何故か今ではそのスレ傷は見えません。(消えたわけではないと思うのですが、クロスで吹いても現れませんので…)

 もしかすると、個体を愛すると何かの奇跡があるのかもしれませんね…。そして、その奇跡で、光る川…朝さんの個体の傷が消えることを願います。

書込番号:6963361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/11/10 00:43(1年以上前)

♪ The other man's grass is always greener.
The sun shine is brighter on the other side.
というPetula Clarkの歌がありましたね。自分のものよりいいものが見えるのは必ずしも幸せではないのかも。パコンでもスコンでも3日で慣れますよ。

書込番号:6963510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信29

お気に入りに追加

標準

知恵をお貸し下さい。

2007/11/08 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:238件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

今月の3日に娘の七五三を近くの神社で行いました。
昼間2時ごろ神社の庭の七五三用にセッティングしてあるセットで撮影しました。
天候は恵まれて晴天。神社に大きな木があり、13人並んでみると木の葉などの影響で日なたと日陰が入り混じるまさにヒョウ柄状態でした。顔の真横から日の光が当たる状態です。
40D、EF−S 17−55 F2.8 IS USM、580U、三脚 使用で望みました。
Pオート、フラッシュ使用、露出補正ー2/3、ROW撮影で撮りました。
家に帰りPCで確認して大変落ち込みました。まさにヒョウ柄状態でDPPで補正する気にも
なりませんでした。神社自体がかなり暗かったので日なたとの差がすごかったです。
撮った写真を公開出来れば一番良いのですが、家の親方様(妻)が却下とおっしゃいましたので公開できません。来年次女の七五三があるので今回の失敗をいかして来年は絶対に成功させたいと思います。簡単な説明で申し訳ないのですが、このような状況での撮影方法などアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:6956902

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/08 14:08(1年以上前)

>ストロボをもう一つ足してワイヤレスで撮ったらまた違ってくるんでしょうか?

↑余計な事は考えない方が良いですよ。基本的なストロボの使いこなし方を覚えるのが先決です。私はやっとこさ大将さんの既にお持ちの機材で、同じ条件下で…十分撮影するのは可能です。宝も持ち腐れ…にならないように、勉強してみましょう。例えストロボ2灯使っても…今のままでは成功はしないと思います。…厳しい事を言って失礼ですが、気を悪くしないで下さいね。

>広角のズームで撮るとまた違うのでしょうか?

↑17mmだと、28mm相当の画角になるでしょうから、ストロボのワイドパネルを使わないで、28mm相当の画角に発光角を合わせ、撮影を考えれば…お手持ちのレンズで十分撮れると思います。
本当ならば…広角側ですと、両端の人物が歪んでしまったりと…不都合もあるでしょうが、距離をとらずにと考えれば、主役を中央に楽しげな集合写真で…十分いいと思いますよ。

ちなみに、私は集合写真で仕事をしているようなもんですから、色々やりますよ。時にはフィッシュアイで集合なんかも!?。色々ですよ、ビシッと整列させたり、楽しげにワイワイ的な自由な感じとか…。

とにかく、光の届く距離で、その構図内でうまく人物を並べる事です。13人を横一列だとちょいと厳しいと思いますから、うまく二列とか…。

勉強あるのみ!!…です。頑張って下さい。本当に今の機材だけで…十分撮れますから!!。

書込番号:6957327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2007/11/08 14:15(1年以上前)

木陰によるヒョウ柄(まだら模様)?対策はプロでも難易度が高いです。
そのようなところでは撮影しないというのが究極の対策です。

モデル撮影などの場合は、モデルの立ち位置を変えて撮ればよいですが、日常スナップで、相手にいちいち立ち位置なんか指示していられないような状況の時はあきらめるめてその写真を受け入れるというのが究極の解決法だと思います。

書込番号:6957345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/11/08 16:54(1年以上前)

>ストロボをもう一つ足してワイヤレスで撮ったらまた違ってくるんでしょうか?
>もっと広角のレンズで近寄って撮ると・・・何か訳が解らなくなってきましたが広角のズームで撮るとまた違うのでしょうか?
>自分みたいな素人だと難しいんですかね?
>それか場所を変えて来年望んだ方がいいですかね。
>悔しくてどうしようもないのでリベンジしたい気持ちもありますが・・・。

悔しい気持ち分かりますが自然相手に戦っても勝ち目はありません。
ポートレートの基本としてできるだけ直射光を避ける対策だけ行います。
直射光は銀塩でも肌色を飛ばしてしまいます。
光がほしい場合はレフ板を使って顔に柔らかい光を当てるようにしています。
キレイに可愛く撮るには太陽直射光やストロボの直射光は無い方が良いようです。
ストロボ+ディヒューザがいいようです。
練習してみると良いですね

書込番号:6957702

ナイスクチコミ!1


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/08 17:46(1年以上前)

>13人並んでみると

↑この事から…私はちょっとした集合写真の事で悩んでいるものと考えていますが?。


>ストロボ+ディヒューザがいいようです

↑主役一人だけの撮影であればいいのですが、13人となれば…ストロボ直射を考えないと、日中の撮影では難しいと思いますよ?。

書込番号:6957862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/11/08 18:02(1年以上前)

abcdefzさん

>ストロボ直射を考えないと、日中の撮影では難しいと思いますよ?。

そうでしょうか。
日中なのでほんの少し光が回ればいいと思ったんですが(補助光として)。
無くても撮れる筈ですからね。

書込番号:6957913

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/08 18:25(1年以上前)

TL-Pro_30D様、こんばんわ。

>日中なのでほんの少し光が回ればいいと思ったんですが(補助光として)。
>無くても撮れる筈ですからね

集合写真で考えて…なんですけどね。「人数が多い=顔が小さい」ので、ある程度…顔がハッキリ見えるように私は撮影してます。ですので、屋外の集合写真撮影では、パナのPE60SGを使っていますが、場合によっては…それでも光量が不足します。

私の場合、集合はフジの中判が多いので、ストロボ光が不足な時には絞りを開けて…シャッタースピードを上げれば済みますが、デジイチでシャッター幕のある物ですと、1/250秒位が上限でしょうから、絞りを開くにも…限界があります。

>13人並んでみると木の葉などの影響で日なたと日陰が入り混じるまさにヒョウ柄状態
↑と言う事ですから、13人の顔をキレイに写すには、ストロボをフル発光させるくらいの光量が必要だろうと…考えた次第です。

個人の撮影では、TL-Pro_30Dさんの仰る通りで良いのですけどね。
晴天日中の陽の当たる場所と影の場所との明暗さは、結構あると思います。大人数の顔が白や黒になるのを防ぐためにも、ストロボの光は重要です。

書込番号:6957994

ナイスクチコミ!1


96kouさん
クチコミ投稿数:12件

2007/11/08 19:06(1年以上前)

日中の太陽光が人物に1人でもあたる場合は、厳しいですね!陰で撮るのが一番です。
三脚にお持ちの機材で十分綺麗な写真が撮れますよ!プリントは、ちゃんと写真屋さんにだしましょうね!

書込番号:6958129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/11/08 19:17(1年以上前)

abcdefzさん こんばんは。

おっしゃる事ごもっともです。abcdefzさんのおっしゃっている事を否定している訳ではありません。
↓の内容でできればいいですねの考えでした。お気を悪くされておりましたら申し訳無いです。

<6957131>
>セットでの撮影にこだわるのであれば出来ませんが、セット以外でもOKならば逆光位置に整列してもらい(顔に光が当たらない場所)ストロボ光で明るさを出す様にすればいいと思います。

書込番号:6958158

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/08 20:05(1年以上前)

TL-Pro_30D様、度々どうもこんばんわ。

>お気を悪くされておりましたら申し訳無いです

いえいえこちらこそ、申し訳無いです。これからも何かと宜しくお願いします。

書込番号:6958331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/08 20:13(1年以上前)

日傘をさす。

書込番号:6958362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2007/11/08 20:37(1年以上前)

スレーブ用に580EXUを+2台セットする。

書込番号:6958450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/08 21:27(1年以上前)

すみません、残業してましてやっと終わりました。
みなさまアドバイスありがとうございます。
太陽が出ている状態で木の位置から考えると必ず庭のどの位置にいても木の葉の影響を受けてしまいます。もう少し庭が広ければちゃんとした日なたが出来るのですが、こればかりはどうしようもありませんね。これからストロボなどカメラの事をしっかり勉強していきたいです。今回の事は色々な事を考える良いきっかけになったと思います。また来年同じ場所で対応出来るように腕を磨きたいと思います。
それとabcdefzさんからアドバイスいただいたように、今持っている機材を使いこんでそれを使いこなせてからプラスα考えたいと思います。みなさま大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:6958695

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/11/09 00:27(1年以上前)

ん〜〜。

RAWで撮ったのであれば、コントラストを最弱にして、ガンマ等で全体の明るさを整えれば、
そこそこ破綻のない画像に仕立てられる予感もしますが…。

DPPは使ってないので勝手が分かりませんが、SILKYPIXなら「調子:軟調〜超軟調」で一発だと思います。

書込番号:6959662

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/09 00:58(1年以上前)

雲が少しでもかかりそうであれな、「雲待ち」をして、タイミングを
見計らうというのも。。

集合写真ではないですが、公園で子供を撮影するとも、明るい曇りの日
のほうが気合を入れることが多いです。

書込番号:6959797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2007/11/11 19:01(1年以上前)

abcdefzさん

とても素晴らしいアドバイスですね。
シャッタースピードは背景の明るさ調整程度に考えるべきですよね?
それと目から鱗でしたが、APS-Cサイズのデジイチでクリップオンストロボ撮影する場合、マニュアルモードで、カメラ側の焦点距離が例えば、17ミリだとしたら、クリップオンストロボはAPS-Cサイズでの焦点距離1.6倍を見て1.6×17=約28ミリとみて距離設定するものなのでしょうか? 私はレンズの焦点距離とストロボの焦点距離は同じに合わせてましたが、これだと駄目なんでしょうか?
確かに原理的にはそうですよね? いやーうっかりです。
皆さんもクリップオンストロボで撮影する際、カメラ側の焦点距離に1.6倍にしてストロボ側を設定してましたか?(笑)

書込番号:6970980

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/11 21:17(1年以上前)

食べ歩きキャメラマン様、どうもこんばんわ!!。
お役に立てれて…光栄です。

>これだと駄目なんでしょうか?

駄目…では無いですが、やっぱりレンズの画角と同様なストロボの発光角に合わせた方が…GNが稼げますから、日中シンクロでは有利ですよ。

私、デジイチはペンタックスユーザーですので、キャノンについては全然詳しくないのですが…。最近(最新!?)のキャノンのストロボであれば…各フォーマット(フルサイズ、APS−H、APS-C)に対応した発光角にズームされるようですね?。その辺り…食べ歩きキャメラマンさんがお持ちのストロボについて、詳しく調べてみた方が良いと思います。

書込番号:6971632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2007/11/12 11:49(1年以上前)

私も30Dユーザーではありますが、ストロボ撮影はもっぱらニコンD70sにて撮影してます。親父の古いSB−26っていうストロボがあるので、それを外部オートもしくはマニュアルで日中シンクロ専門で使ってます。
このストロボ、古いのですが、結構便利でして、通常だと24-85の焦点距離なのですが、内蔵ワイドパネルがあってそれを使うと20ミリ、18ミリでも可能です。
逆行ぎみで被写体を背景ワイドで撮るときに使ってますけど、以前から疑問がありました。カメラ設定は18ミリで背景の空とか雄大な景色をバックに広角に撮りたい時にワイドパネルを出してストロボ側も18ミリで合わせてましたが、APS-Cサイズの場合は、カメラの焦点距離は28ミリ相当になりますよね。パネルなしで28ミリでも良いのでは?こっちの方が光量を稼げるのでは?という疑問があったのでずっと悩んでました。どんなものでしょう?
ワイドパネルで18ミリが良いのか?焦点距離をAPS-Cサイズに合わせて28ミリでストロボ側をセットする方がいいのか?
テストではそんなに変わらないかなーとも思いますが、理論上どうなんでしょうか? ちょっと教えて頂きたいのです。

書込番号:6973908

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/12 12:14(1年以上前)

食べ歩きキャメラマン様、どうも度々、こんにちわ。

そうですね、私、室内などでのスナップの場合には、ワイドパネル使用(照射角固定)で…全て済ませてしまう場合が多いですが(地明かりの補助光程度で…)。
特に日中シンクロや距離を稼ぎたい場合には、レンズの画角に照射角も合わせた方が、光が届く、チャージ時間が短縮できる、電池消費も少ない、…などなどの利点がありますね。

「照射角○○mm時…GN○○」と、照射角ごとのGNが…ストロボの取り説に載っていると思いますが、そのGNで「絞り=GN÷距離」で計算してみると、単純に「差」が分かると思いますよ。

パナPE36Sの場合(ISO100)24mm時…GN30、35mm時…GN36ですから、同じ24mmレンズを使った場合でもAPS-Cフォーマットですと、照射角は35mm相当でいける訳ですから…かなりの差がありますね。

書込番号:6973983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2007/11/12 16:00(1年以上前)

そうなんですよね〜。18ミリだと光量が落ちるけど28ミリなら光量が豊富で、シュチュレーションにもよりますが、ストロボもフル発光でないのでチャージが速い感じがしますね。普通、APS-Cサイズのデジイチで撮影の場合、18ミリでも28ミリ相当でストロボをセットした方がいいのかもしれませんね。
ワイドパネルを使っても照射面積は広がっても被写体には弱く当たってるようにも思えます。今度テスト結果を見てもらってもいいですか?

書込番号:6974616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2007/11/12 17:04(1年以上前)

今、調べてみましたら、SB−26ってabcdefzさんのpanaPE36Eと同じ光量ですね。35ミリでGN36、85ミリでGN50とあります。古いけど結構な光量ですね。
たぶん18ミリならGN18くらいでしょうか?28ミリならどうみてもGN30はありますね。この光量の差は大きいなー。クリップオンストロボのチャージ時間もかなり違いましたから、発光量は倍以上違うかもしれません。
APS-Cサイズの画角にストロボ側の焦点距離を合わせるのは正解ですよ。たぶん。

書込番号:6974813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者なので教えてください

2007/11/08 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

EOS 40Dのレンズいろいろ見ましても迷います。主に撮影したいものは、人物(子供)や風です。私は、少し高いですが EF-S17-55mm F2.8 IS USM が良いかと思いますが実際使われている方にお聞きした方が間違いないと思いまして。また、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS のレンズは小型で軽そうですが私の用途でも大丈夫でしょうか?

書込番号:6956557

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/08 09:11(1年以上前)

お子さんを室内でも撮影したいのであればEF-S17-55oF2.8が無難でしょうね。
EF-S18-55oF3.5-5.6ISでは…手振れは軽減出来ても被写体ブレに対してはレンズが暗いのいで厳しい部分が大きいと思います。
ただ…EF-S18-55oと室内用に明るい単焦点(EF35oF2等)が別途あれば十分でしょうね。
ただ…EF-S17-55oとEF-S18-55oだと描写にもそれなりの差があるようにも感じます。

書込番号:6956664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/11/08 09:14(1年以上前)

高画質、スピード、信頼性・・・と言った物を求めると。。。
ドーしても価格の高いレンズ。。。に行かざるを得ません。。。

ただ、その価格差なりの性能の違いが実感できるかどうか?・・・。
あるいは、そこまでの描写を必要とするかどうか???

・・・は、個人の価値観になると思います。
財力と趣味性(やる気、意欲の強さ)で、選べば良いと思います。

もし、撮りたい撮影シーンに・・・
室内(我が家の蛍光灯下)&子供(ペット等動く被写体)&ノーフラッシュ
という、3つのキーワードが揃うなら。。。

どちらのレンズでも太刀打ちできません(快適に撮影する事は出来ません)。

屋外で撮影する分には・・・どちらのレンズでも快適に撮影できると思います。
値段の安いレンズだからと言って、綺麗に撮影できない訳ではありません。。。

ボケだとか・・・シャープネスだとか・・・立体感・・・空気感・・・と言った、微妙な描写力をストイックに求めるようになると。。。レンズ沼にはまると思いますよ(笑

ご参考まで

書込番号:6956671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/11/08 09:15(1年以上前)

プリキュア きらりさん おはようございます。

>主に撮影したいものは、人物(子供)や風です
>少し高いですが EF-S17-55mm F2.8 IS USM が良いかと
>EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS小型で・・・

EF-S17-55mm F2.8 IS でも人物は撮れますが風は撮れません(冗談です 風景ですね w)
常用レンズとして17−55は少し短いようですが。
以前EF-S18-55mm F3.5-5.6(非IS)持っていましたが便利レンズ17−85ISに買い換えて、使っています。

書込番号:6956673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/08 09:19(1年以上前)

僕の意見は、室内で撮ることも考えると、EF-S18-55F2.8ISですね。EE-Sの旗艦だけあって、Lレンズ並みの描写をすると評判のレンズです。

ただ、子供撮りなら、28ミリもしくは35ミリくらいの単焦点なんて良いと思います。

明るいですし。

書込番号:6956680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/11/08 10:22(1年以上前)

屋外用にEF-S18-55 3.5-5.6 IS

室内用にシグマ30mm F1.8 HSM というのはどうでしょうか?

書込番号:6956817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/11/08 10:42(1年以上前)

こんにちは。

一つの考え方として内蔵ストロボを室内撮影で使うのか否か?
もし使うのであれば18-55ISでも良いと思いますよ。使わないので
あれば17-55F2.8ISでも室内では厳しい様な気がしますので単焦点
の明るいレンズ35F2あたりもあると室内撮影では便利ですよ。
板を読む限り予算が有りそうですので17-55を選ばれた方が後悔が
少ないと思います。

書込番号:6956855

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2007/11/08 10:50(1年以上前)

プリキュア きらりさん、こんにちわです。
現在3才半の子供を撮るパパです。
トリプル セブンさんのご意見にまったく同意ですね。
F2.8でも室内で子供撮りは結構辛いです。折角のレンズ交換式一眼レフなので、F2.0以上に明るい単焦点と組み合わせて使ってあげた方が良いと思いますよ。また、EF-s18-55ISは屋外や静物撮りなら十分な描写をしてくれる良いレンズだと思います。最短撮影距離が25cmと単焦点レンズ並みに被写体に寄った撮影も出来ますので、花などを撮るにしてもマクロレンズが無くても当分困らないと思います。
↓拙いですがKissDX+EF-s18-55ISでのサンプルと20D+SIGMA30/1.4(此方はちょっと古いですが(^^;;)でのサンプルです。ではではm(_ _)m
http://coshi.exblog.jp/tags/EF%2Ds18%2D55%2F3.5%2D5.6IS/
http://eosu30dai.exblog.jp/i13/

書込番号:6956872

ナイスクチコミ!0


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2007/11/08 10:52(1年以上前)

18-55ISは小さいという大メリットがありますが、
その他部分は、価格相応で17-55ISに分があると思います。

17-55ISは描写力も素晴らしい上に、
F2.8通し+IS+USMという、EFSユーザーの特権?レンズです。

18-55と比べて、広角側の開放F値はF2.8とF3.5でさほど変わりませんが、
望遠側のF2.8とF5.6では2段違うので、この差が大きいケースはあると思います。
また、17-55のUSMのAFは爆速とも感じます。

30D発表と同時に発表されたレンズですが、
いわゆる「フタケタD」のためのレンズと言って良いと思います。

もちろん価格差はあまり考えないでのお話しです(笑)

書込番号:6956879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/08 11:26(1年以上前)

コストパフォーマンスから言えば、シグマの17-70F2.8-4を室外用に、室内用はEF35F2あたりが
いいのではないでしょうか?

書込番号:6956948

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2007/11/08 14:06(1年以上前)

こんにちは、
一眼レフの使用でレンズに迷い出されましたら・・・それは沼の入り口かもしれませんよ。

ご予算があるのなら、EF-S17-55mm F2.8 IS USMがお勧めだと思います。
やはり、F値の明るいレンズは戸外でも、室内でも暗いのより有利なことは間違いないと思います。

F値が2.8通しのズームで、純正以外の選択肢はありませんか?
ISはついていませんが、私はTAMRON 17-50F2.8 A16を使っています。
予算に制約があるなら、こちらもありかと・・・

室内でお子様なら、EF35mmF2などの単焦点も面白いと思います。
ご予算に制約があるなら、中望遠的になってしまいますが、EF50mmF1.8IIあたりがよいかも・・・

私、最初キットレンズから始めましたが・・・キットレンズは最近眠っています。
明るいレンズから始められる方がいいような気もします。

書込番号:6957324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/08 19:31(1年以上前)

レンズの能力だけからいうとやはりEFS17-55mmF2.8ISが一番だとは思います。
でもお子さん撮りではもう少し明るいレンズが欲しかったりするので、EFS18-55mmIS+EF28mmF1.8やEF35mmF2と行った単焦点の組み合わせが使いやすかったりします。
こちらにすると同じ予算でもう一本(例えばマクロレンズとか)替えたりするのも魅力的ですね。

一瞬風ってどう撮るのかちょっと興味があったのですが、風景の間違いだったんですね。(^^;)

書込番号:6958208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/08 19:32(1年以上前)

レンズの能力だけからいうとやはりEFS17-55mmF2.8ISが一番だとは思います。
でもお子さん撮りではもう少し明るいレンズが欲しかったりするので、EFS18-55mmIS+EF28mmF1.8やEF35mmF2と行った単焦点の組み合わせが使いやすかったりします。
こちらにすると同じ予算でもう一本(例えばマクロレンズとか望遠レンズとか)買えたりするのも魅力的ですね。

一瞬風ってどう撮るのかちょっと興味があったのですが、風景の間違いだったんですね。(^^;)

書込番号:6958210

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/08 19:40(1年以上前)

>EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS のレンズは小型で軽そうですが私の用途でも大丈夫でしょうか?
大丈夫ですね、このレンズをお使いになり足らない部分の買い足しで宜しいかと思います。
40Dワールドをお楽しみ下さい。

書込番号:6958255

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/09 01:03(1年以上前)

屋内の状況が許せば、580EXII でバウンズ撮影という選択肢も
あります。その場合、レンズによる差はさほどないと思います。

風景はさらに絞るので、、差を感じるかは微妙。。

書込番号:6959818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/09 17:25(1年以上前)

みなさん、ご回答及びアドバイス有難うございました。そこで最終結論を出して決めたいのでご回答下さい。
@レンズキットでEF-S17-85 F4-5.6 IS USM + EF35mmF2
AレンズキットでEF-S18-55 F3.5-5.6 IS + EF35mmF2

@かAを購入しようかと思います。どうか最終アドバイスを・・・・・。

書込番号:6961680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/09 21:49(1年以上前)

どちらもレンズキットはお得だし難しいですね。
便利さならEFS17-85mmISだしお手軽さならEF18-55mmISとなります。
悩む所ですがEF35mmF2とのコンビで便利さをとってEFS17-85mmISにするかなぁ。

書込番号:6962601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/11/09 22:45(1年以上前)

広い!速い(USM)・・・で@かな?

書込番号:6962911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/09 22:47(1年以上前)

ずばり、大は小を兼ねるということで1番を。

書込番号:6962922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/10 01:36(1年以上前)

私もどちらかと言えば@かなと思っていましたのでそれを購入します。後はバンバン練習がてらに写真を撮っていろんなことを身をもって勉強していきたいです。また今後皆様に教えていただきたいことが山ほどありますのでその時は宜しくお願いします。

書込番号:6963694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング