
このページのスレッド一覧(全3122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 12 | 2007年11月8日 11:08 |
![]() |
39 | 47 | 2007年12月1日 09:28 |
![]() |
0 | 14 | 2007年11月6日 10:20 |
![]() |
1 | 11 | 2007年11月6日 00:22 |
![]() |
0 | 24 | 2007年11月6日 13:55 |
![]() |
22 | 32 | 2007年11月8日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
D40+EF70-300mmISは、購入と思います。ただ、単焦点レンズ迷ってます!
ちなみにデジタルカメラは、900ISを使用してます。
近いうち京都の紅葉を撮りに行きたいので・・・キットレンズでも十分ですか?
(18-55mm)(17-85mm)
どう、違うのでしょうか?初心者だもんで・・・すみません。
よろしくお願いします。
0点

チャココさん おはようございます。
レンズキットで買う場合・・・
18-55と17-85とで迷われているわけですね。
どちらも手ブレ補正機能が付いたレンズです。
ただ広角側の1mmの違いは結構大きな差になりますし、17-85の方が
撮影領域が広い分便利かと思います。
>単焦点レンズで迷っています。
標準レンズで(18-55or17-85)撮り続けると自分の気に入った画角が
見えてくると思います。その時点で単焦点を検討してみたら如何でし
ょうか。近い将来単焦点の描写力に感動を覚えますよ。
書込番号:6948975
1点

便利さではEFS17-85mmISで軽さと安さやEFS18-55mmISです。
どちらでも紅葉は撮れますが、EFS17-85mmISの方がレンズ交換をする回数が減るでしょう。
書込番号:6948992
1点

お早うございます。
>(18-55mm)
焦点距離が28.8mmー88mm レンズが軽い、安い。
>(17-85mm)
焦点距離が27.2mmー136mm 少し高い、少し重い。
私が1本で選ぶなら27.2mmー136mmですね。
単焦点レンズはズームレンズを使ってみてからでもいいと思います。
書込番号:6949001
1点

チャココさん はじめまして、玉ケンと申します。
自分は40Dではなく、30DにEFS17-55の方をメインで使用していますが。。。
やはり「55mmよりもう少し長めがほしい!」と思うことは多いです。
ご候補の2本のレンズだと、ご予算とサイズがOKであれば、
ボクならEFS17-85にすると思います。
USM付きで快適、というのもありますので。
書込番号:6949042
1点

単焦点レンズ1本を標準レンズするのならだと35mmが使いやすいかなと思いますが、今まで一眼レフを使用したことがないのならズームの選択が良いでしょうね。
描写は単焦点には譲りますが便利さではズームレンズの圧勝です。
標準ズームを使用しているうちに欲しい単焦点レンズの焦点距離が見えてくるでしょう。
また18-55mmIS 設計が新しい分、手振れ補正の効きが4段分と大きいです。(USMはないけど)
単焦点レンズも考えていられるのなら安い18-55にしておくというのも手かなとは思います。
書込番号:6949058
1点

>D40+EF70-300mmISは、購入と思います。ただ、単焦点レンズ迷ってます!
>・・・・・・・・キットレンズでも十分ですか?
>(18-55mm)(17-85mm)
文脈から考えると 単焦点 ⇒ 短焦点?
書込番号:6949115
1点

単焦点ではなく、
広角?標準?ズームということのようですね
EFS17-85の方が便利でしょう
書込番号:6949167
1点

EF70-300oの購入が決定しているのであれば…EF-S17-85oを選択すれば…17-300oまで隙の無いズーム体制を構築出来ちゃいますね。
EF-S18-55oISだと…56-69oまでが空いちゃうコトになります。
書込番号:6949183
1点

>D40+EF70-300mmISは、購入と思います。
D40では、このレンズは使えませんので、できれば40Dを買ってください。
C-PLフィルターを使うつもりなら17-85でないと18-55は前玉が回転するので、使いにくいと思います。
書込番号:6949187
1点

追記
京都の寺社では三脚禁止のところが多いので、事前に調べておいたほうがいいと思います。
紅葉の進行状況は、こちらを見るのが便利です。(現在はまだ見頃の所は無いようです。)
http://www.new-kyoto.com/2007momiji/aki2007_11_1.htm
書込番号:6949204
1点

皆さん、本当に有難うございました(*^_^*)
17−85mmに決めました。迷いもなく・・・
お店に行っても女性だと適当に接客され、訳がわからなく買うところでした。
感謝!です。(D40じゃなくて40Dでした<m(__)m>)
書込番号:6952725
0点

チャココさんへ
→お店に行っても女性だと適当に接客され、訳がわからなく買うところでした。
買う側に知識がないと、どうしてもこうなりがちですね。買う側の立場に立って親身にアドバイスしてくれる店員なら問題ありませんが、そのような店員は少ないのが現状です。店側の都合のいい商品を薦めたり、間違った知識で物を言ってくる店員も多いです。聞くだけがっかりさせられることが多いのは残念です。
私の場合、何を買うにもとことん事前に調べて(興味のあるものについて調べるのは苦になりませんから)、機種は自分で完全に決めてからお店に行きます。ごちゃごちゃ言わずに「これと、これをください」です。店員のアドバイスは聞きません。店員に聞くのはアフターサービスや価格など、購入に際する事務的に必要なことのみです。
これが一番後悔しない買い物だと思っています。(いままで購入したものはカメラに関わらず)
初心者の方にとっては難しいと思いますが、はっきり言って、どのメーカー、どの機種を買っても、使い物にならないような商品はないのです。多少の得意分野、不得意分野はありますが、使い込めばカバーできる範囲と思って差し支えありません。実際に手に取って、ファインダーを覗いて、シャッターを切って、「気に入った」物を買えば間違いありません。(もちろん基本的な知識は入門書や雑誌等であるていど調べたうえです)
→17−85mmに決めました。迷いもなく・・・
正解だと思います。昔は単焦点レンズしかありませんでしたので、最初に手にするのは単焦点でしたが、今となっては初心者が分けもわからず単焦点レンズを購入するというのは現実的ではありません。
初心者が最初に手にするレンズとしては「EF-S17-85mm IS」は最良の一本だと思いますよ。
画角、手ブレ補正など、これ一本で充分いろんな被写体に対応できます。F値が暗いのはISO感度を上げることでカバーできます。40Dなら、ISO800やISO1600も、付属ソフトのノイズリダクションとの組み合わせで積極的に使えます。
これを使い込んで自分の撮りたい対象がはっきりしてきたら、次の一本はどんなレンズがいいのか、ご自分で判断できるようになっていると思います。
書込番号:6956909
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
子供が誕生以来、以前なら外出の際に必ず携行したカメラバッグを担ぐ機会は減り、F28f1.8+ボディのみで出かけています。
特に不満はなかったのですが、1才を過ぎた最近は歩き回る子供を撮影する際、単焦点ではかなり手強くなってきました。
皆さんは子供と出かける際、主にどんなレンズを持ち出しますか?
子連れに限らず、散歩の相棒としてお使いのレンズを教えていただけると、私だけでなく、これから一眼を始める方の常用レンズ購入の参考になるかと思います。
皆さんのオススメ、思い入れのあるレンズを教えてください!
個人的には、これまで所有したことのない18-200とか28-300といった幅広い焦点域を持つレンズが便利そうで気になっています。
描写は二の次で、楽しみながらしっかり子供の成長記録を残せるレンズを探しています。
よろしくお願い致します。
0点

こんばんわ、
> 実は70-200f2.8は持っていて、私自身はガンガン使っています(カミさんは決して使いません)。
私は、αの80-200/2.8でこの使い方で子供撮ることが多いです。
80-200は型落ちレンズですが、今となってはないコンパクトさでカミさんでも使えそうですが、撮影はもっぱら私の仕事なので・・・。
> 娘の警戒区域外から撮影できる望遠ズームは本当に重宝しています^^
既にご存知でしたか。これは、失礼いたしました。
書込番号:6952017
2点

> 画質向上(40D同等)
一年前の入門機と同等なんで、40Dの大きなマイナスポイントだと思います。
画質的にそんなに悪くはないですが、他社と比べたら進歩がないですね。
書込番号:6952309
0点

おはようございます。
やはり気合が入ったときは、70−200LISを持ち出しますか。なんか非常に嬉しいです。
こんな重いレンズを通常のお散歩に持って出る人は少ないのではないかと思っていましたので。それに持ち出すとき、嫁に「そんなん持っていくん?」と冷やかな目で見られます。
Cowabunga!さん、素晴らしいレンズ群をお持ちのようなので、それだけあると、どれを持ち出すか悩みも尽きませんね。それにお子様も非常に可愛く、さらに一番可愛いときでもあるので、写真撮影に対する意欲も沸いてきていることと思います。
「描写は二の次で、楽しみながら・・・」ということなら、やはり高倍率レンズが良いかもしれませんね。Lレンズに比べて軽いと思いますし。何よりも便利です。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:6952976
0点

>> 画質向上(40D同等)
>
> 一年前の入門機と同等なんで、40Dの大きなマイナスポイントだと思います。
> 画質的にそんなに悪くはないですが、他社と比べたら進歩がないですね。
ひょっとして、画素数の事言ってます?
画質的に問題がないなら、無問題だと思いますが?
それに、鑑賞サイズによっては(ってか、一般的な鑑賞サイズでは)、1000万画素って十分ですよ。
子供の成長記録とかなると、なにかと枚数も増えてきて、やたら大きなサイズは勘弁って感じになりますし、保存用に圧縮したり、あれこれ選ぶ(というか、選べない)事考えれば、かえって扱いやすい画質、サイズを考えると、むやみやたら画素数を増やしてもメリットはないと思います。
用途に合ったカメラという意味では、カメラにちょっとこだわりを持ったパパママ向けには、この手の使いやすいミドルレンジのデジ1ってベストでしょう。
書込番号:6953115
2点

GTからDS4さん、おはようございます。
朝から飲んでますか?
書込番号:6953154
0点

フルサイズだけど
2歳頃までは 24-70
4歳頃までは 70-200IS無し
5歳現在 28-300IS
成長共に、レンズも増えていきます♪
書込番号:6953254
1点

2・4・6才の3人の子持ち主婦です。KISS Digital のWズームを買いました。安い割には小さくて軽くて、そこそこ速く、良いレンズなのですが、動き回る子どもを撮影するには、どちらの焦点距離も中途半端ですね。5年くらい前にシグマの28-200mmも購入しましたが、現在の純正のWズームの方が画質もフォーカスの早さも上で、最近はWズームしか使っていません。
幅広い焦点域も魅力ですが、子供はシャッターチャンスを意外と与えてくれません。はフォーカスの迷いがあったり、スピードが遅いと、子供の写真はとても難しいような気がします。
最近のシグマ・タムロンなんかのズームはどうなのでしょうか?
書込番号:6954259
0点

>坊やヒロさん
>こんな重いレンズを通常のお散歩に持って出る人は少ないのではないかと思っていましたので。
一度このレンズの描写を知ってしまうと、どんなに重くても、どんなに罵られても持って行きたくなりますよね〜。
こちらこそ今後ともよろしくです!
>digital.seabassさん
>成長共に、レンズも増えていきます♪
成長と共に焦点距離も伸びていってますね(笑)
とりあえず300mmまで所有していますが、小学生になると運動会とかで400mmゾーンへ突入するんですかね〜。
その頃までにEF100-400Lもリニューアルしているでしょうから楽しみでもあります。
ところで、EF28f1.8に変わるお気軽レンズ(妻も気軽に使えるレンズ)を・・・とご相談してきましたが、うる星かめらさんのアドバイスにより、KDX+長めの単焦点がすべてを解決してくれるような気がしてきました。
最近は単焦点Lの価格チェックばかりしていたおかげ(?)でメチャクチャ安く感じますし。あらゆる意味で単焦点Lレンズって凄いですね^^
書込番号:6954299
0点

あしゅなさん、はじめまして。
キスデジをお使いのママさんの意見、大変参考になります(ホント買っちゃいそうです)。
WズームキットはUSM付きなんですか?私も子供撮影にはUSMにいつも助けてもらっています。
他のレンズメーカーも超音波モーターを採用していますが、やはり元祖のキヤノンに一日の長がありますよね。
一度USM付きのレンズを使ってしまうと、どんなに描写が良くてもジーコ系を敬遠してしまうようになるが悩ましいです。
書込番号:6954320
0点

>成長と共に焦点距離も伸びていってますね(笑)
身長と共に…ネ♪
小さい頃は、そばに居ないと、と思い。
最近ジャ〜撮ろうとすると
ふざけて顔を隠しますから…
来年小学生、
公園とかなら、遠くからでも安心ですし
自然な感じがでますからね♪
運動会用に
sigma80-400/OSは一応持ってます♪
書込番号:6956170
0点

私はもっぱら子供撮りなので ”私の場合”を書かせていただきます
5D、40Dは持っていませんが kissDNとDXは持っています
私が子供連れ(7歳、3歳)で外出する際 妻は絶対カメラを持ったり、撮ってくれない上に
私が下の子を抱っこしながら歩くことが多いので余り重たいセットは持ち歩けません。
子供が長男だけで小さいころはSIGMA 18-50 F2.8一本でしたが
子供が二人になって、少し手を離しても歩けるまで大きくなってからは
ポートレート風な雰囲気を出す狙いもあってTAMRON 28-75 F2.8をつけることがが多いです。
先日は動物園にEF 135 F2.0を持ち出しました。やはり短焦点なのであらゆるシチュエーションには対応できませんが、
撮れた写真は一目見ても今までのレンズとは別世界の 雰囲気のあるものでした。
しかし最近は荷物が多かったり、1日中で歩くときは、私がひ弱なもので
最近はリコーR7を持ち歩いています。
さすがにコンパクトデジカメの限界で被写体ぶれに弱く、AFなどのレスポンス、
背景ボケは期待できませんが 気軽にスナップ程度を残すには便利しています。
狙ったシャッターチャンスを逃すことは多いですが、撮影頻度自体が上がったため
良い思い出が残せています。
デジイチに高倍率ズームの組み合わせも考えたのですが
以前使ったことのあるTAMRON 28-300のAFの迷い、眠たい画像に不満があり
今の各社手ぶれ補正付き高倍率ズームが出た後も購入は見送っています。
画角の便利さもあり今興味があるのはEF17-85ISとEF24-105IS Lですが
レンズの暗さと(室内での被写体ブレ)と重さがネックになって手を出すに至っていません
書込番号:6956631
0点

Cowabunga!さん、こんばんは。
キスデジのWズームは、どちらもUSMですよ。この間、長男が小学校に入学して初めての運動会のかけっこを連写撮影しましたが、意外とちゃんと写っているコマが多く、安物レンズでもさずがキャノンと感心させられました。
実は、キスデジの前はEOS7を使っていて、その時は標準レンズ(EF28-105UUSM)でした。こっちのレンズの方が画質も良くてズーム域も広く、子供撮影には良かったのかな〜と思っています。今は手放してしまったのをちょっと後悔しています・・・(泣)。
書込番号:6958965
0点

>kozeniponchanさん
135f2をお持ちなのですね。羨ましい〜。
また、TAMの28-300は眠いとの情報ありがとうございます。
最近手ぶれ補正付きにリニューアルされて気になっていたのですが見送ります。
24-105Lは屋外(特に風景)では相当な描写が得られますのでオススメですが、屋内はやはり弱いですね。
その辺は24-70Lでもそんなに変わらないですけどね(両方所有してみての感想です)。
>あしゅなさん
里子に出したレンズほど良く思えてくるんですよね〜。24-105L・・・いいレンズだったなぁ。
書込番号:6959101
0点

みなさん、それぞれ工夫なされてるんですね。
70-200mm F2.8 とか持ち出している方も多いようで、何か恥ずかしいですね(爆)
私もIS無しを持っているのですが、家族で出かけるときには留守番です。
私もスレ主さん同様、画質には拘っていたのですが、さすがに現状ではデジイチは持って出かけられません。
妻も「大きいカメラで撮ると違うよね〜」といって、20D+17-85mm で撮影してましたが、
今は、片手に一人手をつないだりとか、抱っこしながらの撮影なので、コンデジにしてしまいました。
>子供はシャッターチャンスを意外と与えてくれません。
たしかに「うん、うん」とうなずいてしまいます。
ただ以外とシャッターチャンスはあのですが、とっさにシャッターが切れるかが問題なんですよね。
デジイチだとコンデジよりレスポンスは良いけど、うちの場合はかなり邪魔になってしまうので、
涙をのんで、コンデジ(F31fd)を使っています。子供の月齢にもよるのでしょうけど、
かなりの至近距離でも子供が何かに夢中になっているなどは、カメラを意識しないこともあったりします。
当然コンデジなので、5D+135mm F2とかで撮ったような写真は撮れませんが、
意外と自分以外の身内が見ると、そんなの全然気にしないんですよね。
これって親(自分)の理想論を言ってるんだなぁ〜 と思ってしまします。
スレ主さんの奥さんも、コンデジの写真じゃ納得できないとのことで、
留守中にも奥さんに、良い写真を撮ってもらいたいということなんですね。
どこか手の届くところに、カメラを置いておいていつでも撮れるようにするのがベストでしょうから、
値段な手頃な中古ボディとお気に入りの焦点距離のセットを用意するというのはいかがでしょう?
確かにデジイチの中古は不安でしょうが「いつ壊れてもOK」の気軽に手の届く場所に置いておくカメラとして。
(既に結論は出ていますよね。きっと)
24-105mm は、人物にはちょっとシャープすぎる気はしますが、個人的には好きです。
でも室内は辛いですね〜
17-55mm も持っていますが、2.8でも室内は辛い(爆)
「しかも5Dで使えないのに何で買ったんだろ?」毎回自問自答してます。
24-70mm が高くて買えなかったからだと、自分に言い聞かせていますが…
個人的には、先代の28-70mm が好きでしたが、金に困り泣く泣く手放しました。
A09にA16、両方使ったことありますが、ピントリングとズームの回転方向が純正と逆で、
A09はすぐにホコリが入るのと、2本使いましたけど、結局手放しました。
画質は値段の割には良かったんですけど…
書込番号:6959261
1点

>熱帯くんさん
>意外と自分以外の身内が見ると、そんなの全然気にしないんですよね。
そうそう!そうなんですよね〜。くやしい〜。
妻は実を言うと私よりもカメラ歴も長く(腕も立つ)、いまでも子供を祖父母に預けて出かける時などは銀塩(FM2)を持ち出して撮影をしているような人なので、Lレンズの描写力などについて感動を共有できます。しかしながら、祖父母、兄弟は駄目ですね(泣)。
>値段な手頃な中古ボディとお気に入りの焦点距離のセットを用意するというのはいかがでしょう?
そうですね。『次は35Lか135Lかな』なんて考えていましたが、上記のとおり妻は本来カメラ好きですから、意欲を復活させる為にもキスデジと単焦点をプレゼントしようと思います^^
>24-105mm は、人物にはちょっとシャープすぎる気はしますが、個人的には好きです。
同感です。子供を撮る機会が多いので24-70Lに買い換えた次第です。
熱帯くんさんはEF-S17-55もお持ちなんですか。いいレンズなんでしょうね。私も使ってみたいんですけどね〜。
多くのレンズを使われてきた熱帯くんさんのご意見、大変参考になります。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:6959491
0点

Cowabunga!さん、初めまして。
私も子供はいないのでお散歩レンズですね。
私は5Dに短焦点でお散歩することが多いです。単焦点だと色々自分で動き回って撮影するようになるので勉強になりますね。
(1)35F1.4L
やっぱりこれがベストです。これはそんなに大きくないし、あと自宅近くにクルマ屋さんと家具屋さんが多く、モノをとるのには最適ですね。
(2)135F2L
長いのですが、これだけもって絵を「切り取る」のも面白いです。ちなみにゴルフのラウンドではこれが一番ですね。近くのモノをとるニーズがあまりありませんので。。。
の2本のどちらかが多いですね。お子さん画像なら135F2も面白そうですよ!
駄目なのは
(3)85F1.2L II
これはたぶん「お散歩にもっとも向いていないレンズ」かもしれませんw・・・重いし、寄れないし、AF遅いしw・・・ポートレートなど撮る機会もないので出番が少ないレンズです。
書込番号:6990482
0点

NFLさん、はじめまして。
最近35L買っちゃいました。もうズームを使う気がしません。
評判どおりと言うか個人的にはそれ以上に凄さを感じています。
私もこのレンズが常用レンズになりそうです。
ブログの135Lで撮影された写真素晴らしいですね!
大三元ズームを揃えましたが、70-200Lは里子に出して135Lを購入しようと思います。
屋内外どちらでも子供撮影に活躍してくれそうですし。
『切り取る』面白そうですね!
実は85Lも気になっていたんです。
アドバイス大変参考になりました。
こちらは保留ですかね。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:6990887
0点

こんにちは。
私も1歳半の子どもいますが、SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO使っています。
価格安いわりには、すごくいい写りしてくれて、カメラにつけっぱなしです。
子どものスナップには最適かと思いますよ。
AFの速さとかは、純正にはかなわないと思いますが、写りでは負けていないと思っています。
本当なら、EF-S17-55mm F2.8 IS USMが欲しいのですが、価格と重さで手が出ません...
ですので、次のレンズは、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM をひそかに狙っています。
書込番号:7050033
0点

まだ、40Dを購入して48時間程度しかたっていないので、キヤノンのレンズはわかりませんが、PENTAXの時はどれか1本なら70-300mmを持って行っていました。
初めの頃は28-70mmや28-300mmを持ち出していたのですが、屋外での子供のポートレートでは意外と50mm以下は殆ど使わない事に気づいてからは、望遠域での写りを重視してもっぱら70-300mmを持ち出しています。
子供のポートレートを撮る時にあまり近づきすぎると子供が意識してしまい、3歳以下なら面白がってレンズを触りに近寄ってきてしまいますし、年長さん位になるとカメラを意識して表情が硬くなってしまいます。
屋内と違い、屋外なら距離が取れるので「チョッと離れて盗み撮り」みたいな撮り方が意外と良い表情を捕まえれます。100mm位が一番使う焦点距離だと思います。
書込番号:7052137
0点

>markee.さん
EF-S17-55f2.8IS欲しいですね〜。私もフルサイズ(5D)を所有していなければ使ってみたいのですが・・・。
>GORAさん
ようこそEFマウントへ。40D購入おめでとうございます。
確かに屋外では中望遠の方が盗み撮りにはいいですよね。
私も最近、室内ではEF35f1.4L、屋外ではEF135f2Lという感じで使い分けています。
単焦点Lレンズを使うとLズームでさえ使う気になりません。
しかしながら、今後活発に動き回るようになる子供を捉えられるかが心配です。
5Dの秒3コマでは苦しいので、40Dの秒6.5コマに頑張ってもらわないとですね。
書込番号:7053125
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様こんばんは。いつもお世話になっております、つばめとひつじです。40D購入から、丸2ヶ月。ショット数は5000位です。先日見つけました。これが皆様のおっしゃるセンサーの汚れかな?行事もすべて終わったし、クリーニングに出そうかとおもっているのですが、やはり直接CANONに持っていった方がよいのですか?それとも販売店(ヤマダ電機)でもよいのですか?ヤマダなら、車で10分。CANONは電車で1時間です。どうせCANONに行くなら、ピント調整もお願いしてみようかな?と思っております。ちなみにピントは何となく前ピンのような気がするのですが、私の腕のせいなのかは良くわかりません・・・いかがでしょうか?
0点

つばめとひつじさん こんばんは
購入店だと1週間はみないといけないと思いますので
キヤノンの方が良いですね!
空いていれば1時間暇をつぶしているうちに終わります
ピント調整は預けることになります
書込番号:6947516
0点

つばめとひつじさんこんばんは
5000ショットもすればあらかた初期の段階で出るゴミも出たところっぽいので、クリーニング後は快適になるんでないでしょうか?
ピントについては画像がないとなんとも言えませんので。気になるようでしたら、気になる画像を持って調整に出されるとよいと思います。
書込番号:6947552
0点

初めてゴミを感じるようであれば…カメラ内部から出た粘着性のゴミでしょうね。
ローパスフィルターの清掃だけなら直接SCに持っていった方が早いでしょう。
書込番号:6947580
0点

こんばんは
無料ですよ。保証書の提示は求められませんでした。
書込番号:6947693
0点

電車で1時間なら直接キヤノンSCのほうがいいと思います。
確か平日しか営業していないはずなので、平日に時間が確保できない場合は郵送もしくは購入店経由になっちゃいますね。
ただピント調整込みだと預けることになるので、微妙かもです。
>保証の範囲でやってもらえるのでしょうか?
キヤノンの場合は、メーカーの1年保証後でも無料です。(今のところ)
書込番号:6947731
0点

ローパスフィルターの清掃については、CANONは無料です。他社は、保証期間後1050円だったと思います。
書込番号:6947747
0点

電車で1時間なら直接キヤノンのサービスへ持ち込んだ方がいいかなと思います。
家電量販店を通すと、すごく日数がかかる場合もありますし・・・。
もしかしたらブロアで飛ばせるホコリかもしれないので
センサークリーニング
↓
手作業でクリーニング
を選んで一度やってみる価値はあるかもしれませんね。
発売日から1年以内の商品なら保証書を見せなくても
メーカー1年保証を適用してくれると思います。
書込番号:6947764
0点

ご返答ありがとうございます。皆様ご意見一致でCANON行きですね!了解いたしました!
書込番号:6948110
0点

ちなみに、東京(新宿もしくは上野)なら土曜日もやってますよ。
書込番号:6948224
0点

私はこの間、土曜日にSCにいったら4時間30分待ちでした。
平日ならまだ1時間くらいでいけるのでしょうか。
書込番号:6948496
0点

こんばんは
平日の新宿に二回行きましたが、
だいたい1時間待ちでした。
ユーザー数も増えているでしょうし、
今後も必ずその程度かどうかはわかりませんけど。
書込番号:6948620
0点

私も可能なら平日ねらいにしようと思います。
書込番号:6948653
0点

僕も、名古屋QRでしたが、預けて清掃(このときは、レンズのズーム硬さ調整もあり、預けました)しましたが、感動するくらい、ファインダーのぞいたら、被写体がクリアに映ってましたよ。
キヤノンに持って行く価値アリ!です。
書込番号:6949399
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今40Dは調整に出しています。理由は,70-200F4ISのピントがいまいちと感じたため,メーカーにて調整をお願いした次第です。(今週末戻ってくる予定です)
カメラがないため暇だったので,たまった写真を見ていて少し不思議に感じたことがあります。普段はRAWで撮影後DPPで現像していました。そして等倍で見て,ピントを確認していました。その結果調整をお願いしようと思いました。
しかし,今日はたまたまZoomBrowserEXを使用してびっくりしました。いままで70-200F4ISで撮った物のほとんどが等倍でもピントOKじゃないですか!(あくまでも私の主観ですが)何のために貴重な時間をつぶしてまで調整に出したのか・・・
同じcanonのソフトでこんなにもに違いがあるものでしょうか?どちらのソフトを信じればいいものやら・・・意見をいただけると助かります。
0点

キャノンノンノさん、こんばんは。
私は両方のソフトを使っていますが特に気にしたことがなかったです。
EOS Utilityを使いカメラからパソコンに転送、その後ZoomBrowser EXが立ち上がる設定にしてあります。
RAW+JPEG撮影の場合はさらにDigital Photo Professionalでピントを確認し甘いものは削除しています。
もう一度気にして見てみます。
書込番号:6947497
1点

キャノンノンノさんこんばんは
おそらく、DPPはRAW画像をご覧になられたと思うのでシャープネスはかかってなかったと思います。
ズームブラウザーはそのままRAW画像は表示できませんから、JPEGで現像されたものをご覧になられたのだと思います。ズームブラウザーでRAWファイルを表示されているものは多分RAW確認用のサムネイル用JPEG画像だと思われます。
ですから、現像前と現像後のシャープネスの差だと思います。RAW現像はDPP現像時にシャープネスもかかりますからね。
まぁ、信じるのであればズームブラウザーの方じゃないですか?
でも、何か少し引っかかる気もします。DPPの設定で何かあったような気もするし。。。
もう少し調べてみますね。
書込番号:6947537
0点

少し気になるところがありましたので追記します。
DPPの設定で、
ツール→環境設定→基本設定と開くとRAW画像の表示と保存 という項目がありますが、ここの設定はどうなってますでしょうか?
高画質 になっているのであれば他にも原因がありそうですが、
高速 になっているようであれば一度設定を変えてみてください。
ではまた。
書込番号:6947608
0点

キャノンノンノさんこんばんは
何となく気になったのですが、そもそもピント位置の確認方法を間違っていませんか?
等倍で見るとボーッと見えますが、その中でも「相対的に」一番シャープに撮れている部分がピント位置です。
なので、どんなソフトでもピント位置は把握できるはずですよ。
ピント位置の判断は、慣れればシャープネスの有無や画質には関係無く可能です。
ZoomBrowserEXでOKに見えたということは、ピント精度は問題無しということかな?
そのうちキヤノンから「ピントは問題ありませんでした」と返事が返ってくるかもしれませんね。
書込番号:6947671
0点

え?na_star_nbさん
ピント位置について何か言われてましたっけ?
ピントがいまいちとはおっしゃってましたが。
書込番号:6947691
0点

スレ主さんのカメラレンズにピントの問題はありません。
ピントがずれる・ずれないは現像ソフトで左右されないからです。
たぶんDPPでシャープのかけようが足りなかっただけです。
書込番号:6947771
0点

間違っているかもしれませんが...
それほど性能の良くないPCでDPPで等倍表示したとき、最初はボケボケで表示されますが、しばらく経つとクッキリした画像になります。でも、そんなことはご存知ですよねぇ。
書込番号:6947802
0点

みなさんありがとうございます。私はほとんど子どもなど人の写真なのでピントはほぼまつ毛に合わせています。
DPPのときはなんとなくシャキッとしなかったのに、今日は少しびっくりしました。
とりあえずDPPの設定などいろいろ試してみます。
しかし…調整にだすのを早まりました。
書込番号:6947941
0点

325のとうちゃん!さんこんばんは
文脈の流れを読んで、何となくそんな気がしただけですよ。
ソフトの違いでピントが違うなんてことはありえませんからね。
行間を読んだわけです(笑)
果たしてどうなるか。
何となく問題無い気がしますが(^^ゞ
書込番号:6948140
0点

DPPは開いてすぐはぼやけた絵が出てきて、
しばらくするとはっきりした絵になります。
PCのスペックにもよるみたいです。
レスポンス重視のようです。
しばらくしてもはっきりした絵が出ませんか?
書込番号:6948182
0点

DPPもV3.2になって多少重くなってきてますね。
話の流れからすると、DPPで現像したものを ZoomBrowzer で見ている
のでしょうか? そうなると、DPPの表示上の仕様のせいかもしれません
ね。
書込番号:6948526
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
毎度毎度お世話になります。40Dを使用している方にお尋ねしたいのですが、jpegLサイズで高速連写をした時、何枚ほどもたつかずに撮れますでしょうか? 私は今現在グリーンハウスのX133とウルトラU(ともに1GB)を使っていますが、だいたい8枚から10枚くらいでもたつき始めます。皆さんの固体もこんなものでしょうか? 宜しくご教授下さい。(CFの方にも書き込んだのですが、あまりレスがつかない為、宜しくお願いします)
0点

>高輝度側階調優先の設定はISO感度の設定が200からになるだけだったと思うのですが
私もそう認識しております。これはあまり連写には関係なかったと思います。
でも、高感度撮影時のノイズリダクションがONだと連続撮影枚数は少なくなります。とカタログには書かれてますねぇ。
しろ〜と!?さんの設定はどうなってますかぁ?
書込番号:6947673
0点

325のとうちゃん!さんこんばんは
速いですね!よそ見しているうちにレス返されて(笑)
ノイズ低減でのスピード低下は説明書にも書かれておりますが
猫のじゃれているときを連続で撮った際なかなかとれずにいて
最後のひとつの高輝度側階調優先もいいえにしたら撮れる様になったので
もしかしたら?と思いました
ただその時はバッファが回復しただけだったのかとも思いますが・・・
一応連続撮影ではあやしいものをマイメニュー登録してあるので
いいえにしてから連続撮影しています
書込番号:6947678
0点

被写体の明るさやAFも関係しませんか?
17-85mmのレンズで、絞り開放、明るいところへ向けて絞り優先でシャッターを切るとISO400、SS1000分の1秒で、ファインダー内の連写コマ数が16枚のところ、バッファいっぱいまでで21枚もたつかずに連写できました。
JPEGのLサイズ10枚でバッファフルになるとは思えないので、何か別の要因が足を引っ張っているのではないでしょうか。
書込番号:6947696
0点

エヴォンさんにお聞きしたいのですが、ぶっちゃけ連続撮影では何枚ほどいきますか?
書込番号:6947698
0点

40D大好きさんレスありがとうございます。私も同じような条件で(晴天の屋外)でやはり10枚ほどでもたつきます。そこで、他にカメラの設定では思いつきませんのでお聞きしたいのですが、CFは何をお使いですか? 宜しくお願いします。
書込番号:6947762
0点

しろ〜と!?さん発想を転換して見ましょう。
CFを抜いて連写してみてください。
何枚連写できますか?
これで10枚で止まれば原因はCF以外でしょう。
これで10連写以上が可能であればCFの問題かもしれません
書込番号:6947796
0点

こんばんは
皆さん速過ぎ!よその板覗いていると直ぐ返ってきますね(笑)
連続撮影はJPEGでないと難しいですね
遅くなった時点でやめたのですが65枚程撮れました!
でも私としては十分すぎるほどです
RAWでは12駒でした
CFがかなり影響すると思います
書込番号:6947799
0点

CFカードは、SanDisk ExtremeIIIの1Gです。
まずバッファに書き込むので、CFの性能ではないような気もしますが…。
ファインダー内に表示される連続撮影可能枚数はいくつになっていますか?
書込番号:6947835
0点

>ですからCFは何をお使いですか?
エヴォンさん失礼しました。「ですから」は訂正です。
書込番号:6947896
0点

すいません。訂正です。
RAWで撮っていました。JPEGのLだと、ファインダーの表示は60枚になり、
連写すると、もたつくまでに132枚撮れました。
連写開始直後からCFに書き込む赤いランプがつきっぱなしになるので、CFカードへの書き込みも始まっているのですね。そうなるとCFカードの性能も関係しそうです。
JPEGのLサイズで表示通り60枚撮れないのは、不思議です。
書込番号:6947937
0点

40DのCFはサンディスクのエクストリームV2Gです
私の試した時の条件は
EF35mmF2で絞り開放SS1/250 ISO800で
設定はすべて「いいえ」です
書込番号:6947963
0点

エヴォンさんが65枚で、40D大好きさんが132枚ですか。
やはりこれはCFの差でしょうか? ちなみに私はウルトラUとグリーンハウスのX133(ともに1GB)を使用しています。
書込番号:6947988
0点

40D大好きさんのと同じCFで1G2Gの違いだけです
1ギガのほうが良いのかもしれません
でも132枚は凄い!
SSの違いもかなり影響しているかもしれません
書込番号:6948025
0点

325のとうちゃんさんへ質問です。CFを抜いていてもバッファへの書き込みは行われるのでしょうか?
書込番号:6948084
0点

んー…
室内で、露出度外視の高速シャッターに設定したMモード(明るかろうが暗かろうが考慮しない)で、MFという、
「とにかく単にシャッター落としてください」だけの条件で、トランゼントの266x 8GB で、79枚くらいいけたはずです。
実際にはレンズの合焦速度とか、ピントモードとか(AI SERVOはピントが合わないとシャッター落としてくれない?んだっけ?)
CFの書き込み速度とかで、大きく変わってきます。
書込番号:6948818
0点

意味があるか不明ですが、SanDisk ExtremeIV:4GBで、以下の条件では、
明らかにbufferからの書き込みでネックになったのは、400枚を超えてからでした。
JPEG:largeのみ
レンズ:EF-S17-85mmISで17mm、絞り開放(F4.0)
シャッタースピード:1/800
マニュアル、ISO100
遅くなりそうな設定、すべてOFF
意味があるかというのは、上記の設定だと室内だと
真っ黒な写真しかできないから。。。。
日中、ちゃんと写るときにやってみたいですが、
シャッターの耐久テストみたいで、途中で嫌になりますね^^;
書込番号:6948830
0点

皆さんたくさんの意見を頂きありがとうございました。とても参考になりました。皆さんの意見を参考にいろいろ考え、やはりCFの書き込み速度に問題があるのだと自分なりに思いました。で、サンディスクエクストリームV4GBを購入することに決めました。また新しいカードで試して、結果を報告いたします。みなさんほんとにありがとうございました。
書込番号:6949880
0点

真っ黒のjpegじゃ1Mもないんじゃない?しかもDIGICがすることもほとんどなさそうな・・・
書込番号:6949925
0点

私も室内でシャッタースピードを最高にして試しましたがやはり10枚ほどでもたつきました。 とうぜん写真は真っ黒です。
書込番号:6950001
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
近々KDXの購入を決めていましたが、40Dにも惹かれています。
そこで二つの差が、もし機能の差であればKDXにしようと思います。
(あまり多くの機能に必要性を感じませんので)
しかし、写り(画質)の差であれば40Dの購入を考えてしまいます。
例えば二つのカメラに同じレンズを付けて撮ったとすると、KDXと40Dでは画質的に大きな差が出るものなのでしょうか?
初めてデジタル一眼レフを手にします。
アドバイス頂きたいのですが…。
よろしくお願いします。
0点

>二つのカメラに同じレンズを付けて撮ったとすると
>KDXと40Dでは画質的に大きな差が出るものなのでしょうか?
ほんの少し色合いは変わりますが殆ど大差ないです。
スポーツ等、撮らないのであれば価格半分で済むKDXで充分だと思います。
KDXでもボロボロになるほど工夫しながら利用する人は、とても上手に撮られます。
そんな方がグレードアップ機種利用するとそれはもう物凄いです。
書込番号:6947303
0点

コンデジからの移行でしたら、KISSでも十分画質の良さは感じる事が出来ます。
差額でワンランク上のレンズを購入するという手でしょう。
値段の差は、持った感じのしっくり感や、使い勝手の良さというのもあると思うので、
実際お手にとって見てください。
書込番号:6947451
0点

私は KDXから40Dに買い替えました。高感度 画質の面では 差ほど変わりは無いようにおもいます。しかしながら シャッターチャンスを見逃さない回数は 確実に増えてきました。
ニコカメさんが おっしゃる通り 中級機だからこそ しらずしらず 恩恵を受けるのだと
思いますので 私も はじめから40Dをお勧めいたします!
書込番号:6947476
1点

画質の違いは殆どわかりません。
40Dの利点は、
1)連写で数打ちゃ当たる率は40Dの方が倍以上。
2)高級レンズであればFORCUS性能の違いがわかります。
KDXの利点は、
1)軽い、気軽に持ち歩けるのでシャッターチャンスを捉えやすい
2)室内光源で、スナップを撮影するには暖色系っぽく撮影できる。
(40Dは青みがかって人肌に向かない写真になりがち)
3)安い
書込番号:6947483
0点

>二つのカメラに同じレンズを付けて撮ったとすると
>KDXと40Dでは画質的に大きな差が出るものなのでしょうか?
私は画質の面では差が出るとは思いません。(ジャスピンでの話しです)
ただ、この手の質問を見た時いつも思う事があります。
それは、入門機と中級機(上級機)では成功率(ジャスピン率)が違うということです。
いくらAF性能が低いカメラにいいレンズを付けても、ピントが合わなければいい写真は撮れないと思います。(くろちゃネコさんが言うように三脚固定で静物を撮る場合は別として) ですから私は40Dを強く勧めます。(予算が許すのであればです)
書込番号:6947532
1点

はじめまして。shiratakiと申します。
つい先日初めてデジ一、40Dを購入し、昨日初めて屋外子供スナップを撮り、
ちょー感激しているパパです。
ぶぶパパ さんのお悩みは、つい先日まで自分の思っていた内容そのものです。
最初は、値段的にKDXを考えておりました。
おそらく、画質的には大きな差は無いものと思っていましたし、
何よりその上の40Dは高すぎると思っていました。
しかし、結果的には、値段が倍程する40Dに決めました。
理由は、以下の3点です。
1.持った感触、特に右手がぴったり。KDXはちょっと握る部分が小さい。
2.見た目(風格、感触、要は見栄ですな。)
3.自分の性格上、妥協して不満が出ると、妥協した事自体を後悔する。
かみさんには、反対されましたが、予算オーバー分は、家計からの借金という事
で交渉成立しました。
そして、購入から2,3日後、私からの爆弾発言、
「高い金使ったから、禁煙してタバコ代でまかなう!」
この一言で、かみさんは、反対どころか、
「安い買い物だ!」
と絶賛しております。
(現在、禁煙11日目突入です。)
タバコはやめるは、子供写真を撮りたくて家族サービスするは、
ちょー綺麗に撮れるは、で、家族揃ってバンバンザイです。
デジイチ最高!
ちなみに、レンズは、
EF28mmF1.8USM(主に室内)
EF85mmF1.8USM(主に屋外)
の2本だけです。
何の経験もないまま、価格コムで頭でっかちになり、
単沼からスタートしている私です。
何の比較経験もありませんが、昨日のスナップ経験から、85mmは、お奨めです。
屋外で子供や人物を撮るには最高だと思います。(他は知りませんが)
なんか、自分の報告ばかりで、アドバイスになってませんね。
ちょっとだけでも参考になれば、幸いです。
たくさん悩んで下さい。
後悔しない買い物が出来る事を祈ります。
書込番号:6947553
2点

KDX<40D<5D<1D3<1Ds3
性能、機能はお値段の順、と言っても差し支えないと思います。
自分にはどこまで必要か、どこまでの金額なら出せるか、を考えてみては如何でしょう?
書込番号:6947748
0点

迷ってる時点で「40D」にすべきだと思います。
というか、ご自分でKDXが勝る点を見つけて納得できるならば、
KDXという選択肢もありえます。
軽い、安いなどが大きな判断項目でないなら、40Dにしないと、
絶対後悔しますよ。
これは画質や性能の問題ではありません。
ご自分の意識(今後の満足度)の問題だと思います。(笑)
書込番号:6948055
1点

実際に買う、または持っているレンズを持って比べてみてはどうでしょうか。普段持ち歩くとなると結構重要かも知れませんので。
重量の時点で40Dが重いと感じられれば、KDXの方がいいかと思います。
書込番号:6948121
0点

皆様、
皆様から頂いたアドバイスも参考にしながら、これから再検討してみたいと思います。
どちらを購入するにせよ、雑誌やたくさんの方々のブログ等で多くの写真に触れて、それらを参考にしながら楽しく自分の作品づくりが出来ればいいなと思っています。
たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:6948177
0点

ぶぶパパさん こんばんは。
30Dを持っているもので、40Dは持ってません。
皆さんがいわれているとおり、それほどの画質の差はないでしょう。
ただ、ISO、連射速度で、いい写真が撮れる確立がアップしますし、
ボディやファインダーなどもよりいいものなので、使っていて違います。
軽さを求めるのならKDXだと思いますけど。
あとは、触った感覚や見た目も重要ではないでしょうか。
自分がかっこいいものを持つと撮影したくなって、いい写真も増えてくる
はずです。
KissDX→30Dなのでもしかしたら参考になるかと思い。
書込番号:6948180
1点

最近、KDXと40Dを迷っているとの質問が多いですね。
ちょっと昔であれば、また、今も他メーカーであればエントリー機と中級機の値段差は大きいのであまり迷わないと思います。
40Dが実売18万円、KDXが実売6万円だったら入門の方の比較機にはならないと思います。
前置きが長かったですがそれだけ今の40Dはお買い得感が高いと思います。
ぶぶパパさん
この2機種で迷うのであれば40Dの方が満足できると思います。
書込番号:6948424
1点

高感度でのテスト撮影を除けば、2種類の絵の差をプリントで
当てられる人ってほとんどいないと個人的には思いますけど。。
高感度をバリバリ使うなら、40Dがいいと思います。
書込番号:6948546
0点

両方持ってます。
・お手軽に行きたいときはKDX(軽い)、手堅く行きたいときは40D(重い)
・夜間撮影が予定されていれば40D(高感度)、なければKDX(低感度)
・連写するなら40D(秒6.5コマ)、単写ばかりならKDX(秒3コマ)
・動きものなら40D(ピント迅速)、静物ならKDX(動きものはたまに外す)
…て感じかしら?
画質は40Dのほうがいいはずですが、私にはわかりませんので、
画質重視の場合はどちらもこだわりません。
書込番号:6948826
0点

画質はほとんど同じです。が最大の違いはダイレクトにAF位置を選べる点とファインダーの見え方ですね。
KISSDXはAF位置を選択するとき十字KEYかダイヤルで一つ一つ送っていかなければなりません。9点もあるポイントが返ってじゃまに感じたりします。このクラスで特にこの小さいファインダーでは5点もあれば良いと個人的には思います。(KISSDがダイレクトに選択できれば別ですが)フォーカス位置を変えている間にシャッターチャンスを逃すこともしばしば有ります。特に私は銀塩時代にEOS5の視線入力を10年くらい使用していたのでKISSDXのフォーカス位置選択は面倒に感じます。逆に40DがKISSDXより劣る点は重さだけですね。
書込番号:6948948
1点

ぶぶパパさん はじめまして。
みなさんと同じで何の参考にもなりませんが、
多分、KDXと40Dとで「画質」にはほとんど差がないとボクも思います。
自分は1世代前のKDNと30Dとを使ってますが、
ブラインドテストは絶対わからない自信があります(笑)
ただ、画質以外の色々な機能に差があるのも事実です。
KDNと30Dとでも「快適に撮る」ことについては、ボク的には30Dの方がしっくり来ます。
しかしながら、この点は人それぞれのようで、
かみさんなんかは「何しろ軽くて小さい」ことが「快適」の基準みたいです。
基本的には「画質差」はほとんどなくなってきているように感じるこの頃ですので、
その他の部分にどれだけ価値を感じるかだと思っています。
書込番号:6949050
0点

画質の差とはなんでしょうか?同じ条件下で撮影した場合の画質を単純に比べるという基準で
良いのでしょうか?いかにスピーディーに良い条件でサクサク撮れるかの方が問題ではない
でしょうか?スポーツを撮る場合、起動時間、シャッタータイムラグ、AFスピードと精度、
ISO調整など良い画質や良い写真を撮るためにはいくつもの要素がある訳です。同じ条件で
撮った写真を比べてもどちらが良い写真を撮れるかとはまったく別だと思います。
私は、スポーツ撮影が主ですが、KDN・20Dともにまったく使用しなくなってしまいました。
書込番号:6949654
0点

質問内容が重複していたらすみません。
KDXから40Dへの買い替えを検討しています。
KDXの露出アンダー気味に撮れる点、それを嫌って露出プラス(+0.3〜+0.7)にすると白い服が飛んでしまう点が不満です。
そこで質問ですが、40Dもアンダー気味ですか?40Dで露出プラスにしても高輝度側階調優先にしておけば、KDXほど白飛びは防げますか?
書込番号:6955878
0点

…ほんとにKDXはアンダーになってますか…?
ここではよく「KDXはアンダー気味」と聞きますし、背面モニターも暗いです。
なので、背面モニターでちょうどの明るさになるように補正し、PCへもって行ったりすると、
PCでの画面はかなり白飛びしてたりします。そう。オーバーすぎるのです。
なので、+方向への露出補正はやめました。すると、PCでもいい感じです。
しかし、そのままでは背面モニターは暗いので、[MENU]から背面モニターの輝度を少々上げました。
すると、モニターも、PCでの画像も、いい感じになってます。(^^)
結局、現在露出補正はしていません。
40DはKDXより多少明るめに写りますが、大きな差があるわけではなく、
私は40Dも、若干輝度調整を明るめにかけています。
書込番号:6959206
1点

光る川・・・朝さん、なるほどです。
ご指摘のとおりかもしれません。
KDXをもう少しいじってみます。
書込番号:6959330
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





