EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

AFについて質問です。

2007/11/01 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:37件

ご教授頂ければ幸いです。
撮影モードはどの場合でも、なおかつAF AUTO、という前提なのですが、
ファインダー内の9点AFのセンターに被写体がくるようなアングルにした場合
皆さんはちゃんとセンターにAFが来ますでしょうか?
取説にも「一番手前にあるものにAFがきます」というような事が書いてありますが、
AF AUTOではなかなかセンターにこない(手前にAFが来る事が多いです)ので、
マニュアルでAFをセンターの1点にする事が多いです。
それともこんなものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6930534

ナイスクチコミ!0


返信する
xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/11/01 14:28(1年以上前)


視線入力のように意図したとこに合って欲しいという事でしょうか。


>それともこんなものなのでしょうか?

そんなものです。

書込番号:6930613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/01 15:31(1年以上前)

そんなもんでしょうね。
だからデジイチでフォーカスポイントを中央1点にして使われている方が多いのだと思います。

書込番号:6930748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度4

2007/11/01 15:34(1年以上前)

私は、いつも中央一点です。
あとは、シャッター半押しでAFロックするか、親指AFです。
AFオートはあまり信用していません。思った所にピントを合わせるなら
手持ちの場合は中央一点が使いやすいですね。

書込番号:6930754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/01 16:22(1年以上前)

私も中央1点です。
何点もフォーカスポイントなんて無用の長物でうっとおしいのですが仕方ありません。

書込番号:6930872

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/01 16:35(1年以上前)

私もほぼ中央一点です。
AUTOは基本的にあてにならないと思っていますので…

書込番号:6930899

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/11/01 16:46(1年以上前)

中央一点しか使わない方はコサイン収差をどのように補正されてるのでしょうか・・・・・。
絞り込んで深度内に収めるとか・・・?
どっちかというと、フレーム全域にクロスF2.8センサが欲しいくらいです。

僕の場合は、コサイン収差が出そうなフレーミングの時はMFしてます。(なのでフルタイムMFが出来ないレンズは要らない)

書込番号:6930920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/11/01 16:56(1年以上前)

皆様早速の返信ありがとうございます。
展示品と比べた時に自分の個体の方がより手前にAFが来る気がしたもので…。
でもやはりそんなものなんですね。
参考になりました。これからはマニュアルでのAF切替を主軸にしてみます。

書込番号:6930941

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/01 17:04(1年以上前)

>中央一点しか使わない方はコサイン収差をどのように補正されてるのでしょうか・・・・・。

なるべくコサイン誤差が出ないように私はAFフレームを変えて撮影しますね。

書込番号:6930961

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2007/11/01 18:26(1年以上前)

こんばんは、
私も北のえびすさん同様真ん中の1点のみで使用しています。
昔からこの使い方に慣れているのでどうしてもそなってしまいます。

書込番号:6931187

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/11/01 18:36(1年以上前)

⇒さん返信ありがとうございます。
その点で40Dは9点クロスで(たぶん)同じ制度なので使いやすそうですよね。

書込番号:6931228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

sRAWってどうですか?

2007/10/31 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:4件

いつも皆様の板を参考書のようにジーッと読んで勉強しております♪
40Dを9月中ごろに購入しデジイチ初心者ですが四苦八苦しながら楽しんでいますぅ。
この初心者には記録画質というものがイマイチ分かってなくてしばらくはJPEGだったのですが
いろいろスレを読んで「RAW」が良いのでは・・と思うようになり設定しました。

皆様のおっしゃるとおり、腕に自信がない場合は”これはイイ!”と思いました(^^;
しかしながら これまた皆様お悩みのとおりサイズが大きすぎていろいろと難儀します・・

初めて40Dの説明書を読んだとき「sRAW」ってイインジャナイ!?って思ったのですが 取り込んでレタッチしようと思ったらDPPやZoomBrowseEXがエラーでシャットダウンしてしまったのです。
(ちなみに枚数は100枚くらいありました)
なので、まだ通常の「RAW」じゃないと対応してないのかなーなんて思ってました・・・
たまたま私が悪いのかもしれませんが。。
で、本日DPPやZoomBroserのアップデートのお知らせが来たのですぐにアップデートし
ためしに1枚だけ「sRAW」で撮り取り込んで見ました。

すると問題なく加工できました! 

ということはこのsRAWっていうのは 多少はサイズも小さくてRAWよりは使いやすいかなって思ったのですが、皆様はどのように思いますか?
特別引き伸ばさないなら 問題はないのでしょうか?2Lくらい。か、もう少し大きめ。

あまり使ってる人がいないようにも見受けられますが、何か支障はありますでしょうか?
ソフトでまだ使えないという機能があればお教え頂ければ幸いです(^-^)


書込番号:6928907

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/01 00:06(1年以上前)

こんばんは。
RAW現像は、やり始めると楽しいですね。

この生データを扱い始めると、快適に作業するには
PCの性能・スペックに大きく依存しますので、
そういった意味で、ヘビーユースではなく、
もっと、お気軽に、L版プリントやWEB用途(ブログ等)
を楽しむための、ラフデータとして、sRAWの方で楽しむのも
ありだと思いますよ。

書込番号:6929105

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/01 00:49(1年以上前)

2Lくらいまでなら sRAW でいいんじゃないでしょうか?

書込番号:6929293

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/01 04:40(1年以上前)

>あまり使ってる人がいないようにも見受けられますが、何か支障はありますでしょうか?
記録メディアが安くなってきた今、sRAWを使わなければならない理由が見あたりません。
後は撮影後の作品をどう使うかでRAWサイズも決まってくるような気がします。
RAWで撮影するなら通常のRAW+JPEGを使っています。

書込番号:6929580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/11/01 05:42(1年以上前)

RAWに付いては皆さんの解説通りですが、一枚一枚のファイルサイズが
大きいため撮ったものをPC等に全て保存しようとすると膨大な容量に
なってしまいますので、不要と解っているものは削除するなり整理整頓が
何れ必要になってきます。

書込番号:6929608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/01 05:54(1年以上前)

250万画素(JPEGでスモール相当)で不満無いなら問題ないと思います。
ある程度限定された用途で使うならいいんじゃないかと思いますが、常時使うなら1000万画素の1/4の能力しか使わないということなんでかなりもったいない話ではあります。

書込番号:6929617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/01 06:36(1年以上前)

RAWで撮るのなら素直にRAWそのもので
撮れば良いんじゃないですか?
sRAWに拘る意味が分りません。

書込番号:6929645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/01 08:25(1年以上前)

画素数とプリントサイズについては↓などが参考になると思います(2Lは300万画素が推奨されています)。
http://www.kitamura-print.com/info/index.html

ただ、個人的には「もったいない」というのが正直な感想です。
画像のサイズが気になるなら、むしろJPEGのラージ/ファインで撮った方がいいのではないでしょうか。
私もRAW撮りを基本にしていますが、撮影時の設定が悪い画像はいくら調整してもそれなりの画しか得られません。過度に期待しているのではないでしょうか。

書込番号:6929778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/11/01 08:53(1年以上前)

プロカメラマンの方は重宝してるみたいですよ。
雑誌の取材なんかであらかじめハガキ大ぐらいでしか使わないと分かってる撮影とか・・・。

書込番号:6929824

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2007/11/01 09:38(1年以上前)

なぜsRawによると思いますが、CF容量の問題ならずいぶん安くなっているので安いCFを追加した方が幸せのような気がします。

250万画素相当は少し小さい気がします、400〜500あればつぶしがきくのですが。


書込番号:6929925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/01 10:22(1年以上前)

皆様 いろいろと教えてくださりありがとうございます。返事がおそくなりすみません。<(_ _)>
GLAND BLUEさん
お返事ありがとうございました。そうなんです。RAWを使ってみて「おぉー!」なんて感動があって「現像する」という楽しみを知りました。家のPCはノートで「Let'sNOTE」でメモリ512Mですので苦しいです。1Gまで増設しないとだめですね。何だかいろいろと周辺のものも勉強しなくてはついていけなくて初心者の私は必死です(汗)早く快適になりたいです!

mt papaさん
夜中のお返事ありがとうございました。いろいろスモールについて皆様のご意見があるようですので一概には言えませんが2Lくらいなら大丈夫そうですね。

titan2916さん
貴重な早朝にお返事ありがとうございました。記録メディア、メモリーは確かに昔に比べるとずいぶん安くなりましたね。
sRAWを選択するかどうかというのは できるだけ小さい容量でも楽しめそうならそっちがいいかなーと思いどんなものなのかな?とスレにたてた次第です。なんせまだ理解しきっていないので、徐々にtitan2916さんが言うことを理解していきたいと思います。 

湯〜迷人さん
早朝のお返事ありがとうございました。そうですねー私は不要なものを削除するほうが圧倒的に多いのでなかなか大変な作業になってます(^^; この「削除する作業」はPC上でですよね?
私は撮ったRAW画像をまずはPCに取り入れたときに枚数が多いとPCの動きが悪くなりそうで心配しています。(メモリが少ないため)でもその後に削除してしまえば関係ないのかな? 

くろちゃネコさん
朝早くのお返事ありがとございました。もったいないですか。やはり良く知る人だからこそのお言葉だと思いました。
JPEGのスモール相当なんですね。そう言われると 初心者でも「ムム」と思うところでした(苦笑) よく考えたいと思います。

デジカメとうさんさん
朝からのお返事ありがとうございました。sRAWに拘ってはいませんよ。良し悪しがわからなかったのでお尋ねしました。

そこじゃさん
お返事ありがとうございました。お仕事前でしょうか。リンク先ありがとうございます。参考になりました。
過度に期待しているかもしれません。先に腕をあげないといけないと思いがんばるのですが、露出や色加減が難しく、ここぞというショットを調節するときはJPEGよりはいいかなーと RAWを知ったときに思いました。でもそのままでも上手に撮れるようにそして何よりも楽しんで撮りたいと思います。

ゼブラペンギンさん
お返事ありがとうございました。プロの方も使われているのですね。あくまでも趣味ですが、私も使い分けできるくらいに腕を上げたいと思います。

山だ錦さん
お返事ありがとうございました。いろいろ皆様からお返事頂き sRAWの良し悪しが見えたように思いました。そうですね250万画素というのは小さいかもしれません。おっしゃるとおり4-500あればもう少し考え方が変るようにも思いました。

書込番号:6930023

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2007/11/01 10:46(1年以上前)

 全紙の大きさまでプリントしましたが、私には、sRWAとRAWとの画質差が分からりませんでした。全紙以上にプリントした事例がまだ少ないので今後「差」の程度分かってくると思います。半切とかA4以下では、全くRAWとsRAWの違いは分からないのでは、と感じています。

 それで、CFカードに余裕が少ないとき、連写するとき、スナップなどたくさん撮る(1日1000枚程度)時、などでは迷わずsRAW。風景など1日撮影してもせいぜい500枚程度の時は、万が一sRAWでは画質が落ちるかもしれない精神的な心配と今までの習慣でRAWで撮っています。

 いずれにせよ、

書込番号:6930077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/01 11:38(1年以上前)

狩野さん
お返事ありがとうございます。どちらもプリントして見たのですか、しかも全紙で!すごいですー この辺の画質の確認は私が言うのもおかしなことですが、ビミョウではないかと思いました。「気持ち」というか「納得」のあたりではないかとも思いました。"そうじゃない"とわかってる人からは言われてしまいそうですが(^^;
狩野さんがおっしゃるとおり使い分ければ精神的にも良さそうですね。ありがとうございました。 

書込番号:6930191

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2007/11/01 18:48(1年以上前)

Barolo-1989さん、初めまして!

私は40Dではなく1DMk3ですが、連写時はもっぱらsRAWを使っております。友人のゴルフスイングを撮ってあげたりする場合などはファイルを送ってあげるのが目的ですからファイルサイズが小さいほうがよいこと、あと連続写真だとかなりの枚数になりますが、やはりsRAWの方が現像処理スピードが圧倒的に速いこと、それから連写を続けてもバッファーがフルになりにくいことが理由です。

もちろん、風景そのほかの撮影時には通常のRAWにして撮りますが・・・40Dも連写モードのときはsRAWの方が便利ではないのかなぁと思いますが・・・・

余談ですが、バローロ、美味しいですよね♪・・・1989が「エージワイン」ということは無いでしょうが(未成年になっちゃいますね、笑)・・・

書込番号:6931265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/01 20:31(1年以上前)

NFLさん、
お返事ありがとうございます(^-^)
お使いのカメラってものすごく良いものですよねぇ それを使いこなしてらっしゃるのは尊敬のまなざしですぅ。sRAWの良さを教えていただいてありがとうございました。

1989年のバローロですがとても美味しい(^o^) なにかあったときだけしか飲めませんが(^^;

書込番号:6931613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

アドバイスを下さい。

2007/10/31 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:97件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

いつも皆さんの書き込みを参考にしています。
今、EOS40Dのボディー+タムロンの最近発売になった手ぶれ付きのレンズか、
EOS40D 18−55レンズセットか、
EOS40D 17−85レンズセットか、
ソニーのアルファー700か、
オリンパスE-3か、
ニコンD300か、
で迷ってます。
主に子供の撮影ですが、運動会やお遊戯会、空手の試合などを撮影する予定です。
実家が遠い為小まめに写真を撮って送っているのですが、現在使っているバカチョンカメラでは、どうしてもうまく撮れません。
初めはEOSKISSも考えていたのですが、高い買い物ですから買い替えをあまりしないように考えると上記のあたりがいいのではと思っています。
カメラ初心者です、レンズも含めて良きアドバイスを下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:6927511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/10/31 18:20(1年以上前)

パンプアップさん、こんにちは。

カメラはD40で良いと思いますが、お遊戯会や空手の試合だと手振れ補正レンズよりは中望遠の明るい単焦点やF2.8とおしのズームが必要でしょうね。
運動会は70-300mmあたりが良いかと思いますので、必要なレンズも含めたうえで予算も考えてカメラの候補を絞られたらどうでしょうか。

書込番号:6927563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2007/10/31 18:41(1年以上前)

北のまちさんこんにちは、
早速の返信有難うございます。
中望遠の明るい単焦点やF2.8とおしのズーム といいますと具体的にはどのレンズがいいのでしょう?
初心者なもので、すいません
それと普通の時にも使いたいのでやはりEOS40D 17−85レンズセットとキャノンの70−300のIS USMのれんずと北のまちさんがおっしゃっているレンズがベストなのでしょうか?

書込番号:6927635

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2007/10/31 18:49(1年以上前)

こんばんは、
40Dを購入されるのならばキャノン純正レンズがお勧めです。
私ならEF-S18-55ISですかね。

書込番号:6927661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2007/10/31 19:00(1年以上前)

室内競技は使えるレンズが限られてきますし、予算もグンと跳ね上がります。
屋外用は比較的安価ですが、望遠は手ぶれ補正はあった方がいいです。

運動会用の定番はEF70−300IS(正式型番はもうちょっと長い)です。
普段撮りの標準レンズはレンズキットで十分です。

しかし、問題は室内です(家庭内とスポーツは全く別です)
これは予算と撮りたいものによって選択肢がずいぶん違ってきますので、十分に時間をかけて検討してください。

書込番号:6927694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/31 19:06(1年以上前)

標準ズームはEF-S18-55ISでのキットで良いと思います。
運動会はEF70-300ISでいいでしょうね。
問題は中望遠ですが、撮影できる距離にもよるとは思いますが単焦点ならEF85mmF1.8USMあたりかなとも思いますが、もう少し長めでもいいかもしれません。
ズームなら少しお高いですがEF70-200F2.8ISあたりですね。

書込番号:6927714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/10/31 19:25(1年以上前)

>主に子供の撮影ですが、運動会やお遊戯会、空手の試合などを撮影する予定です。

よほどの高速連写を必要としないのであれば、40DでなくてもKissDXで十分かと。

子供の撮影…EF35mmF2、EF50mmF1.8
運動会…55-250mmIS(安く済ませるなら)、70-300mmIS(これで十分かと)、70-200mmF4IS(予算に余裕があれば)
お遊戯会・空手…85mmF1.8、100mmF2、135mmF2L、70-200mmF2.8IS(F2.8以下の明るいレンズ)

予算次第ですが、私なら以下を買い揃えますね。
・KDX本体
・EF35mmF2
・EF85mmF1.8
・EF70-200mmF4L IS

参考までに。

書込番号:6927764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/10/31 19:32(1年以上前)

まず、キヤノンに絞るとしたと 仮定して話します。^0^

40Dは きっと応えてくれるカメラと思います。飽きせず2〜3年余裕で使っていけそうですし
学びながら頑張れるのでは無いかと思われます。

標準レンズに18-55mm ISでも良いと思います。

望遠レンズに70-300mm IS (運動会などで活躍)

明るい単レンズを 
EF50mm F1.8
EF100mm F2
の2本追加で 空手やお遊戯など撮れると思います。(多少トリミング(拡大)もあるかもしれません)

書込番号:6927785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/10/31 19:36(1年以上前)

他社の製品は まだ発売されてませんので 発売されてから店頭で触って決められるのが一番でしょうね・・

此処のところ キヤノンは、コストダウンのしわ寄せなのか、気の緩みなのか、品質管理には、疑問符が付くと思います。(キャノンファンの方には 失礼な言い方で申し訳有りませんが)

書込番号:6927796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/31 20:46(1年以上前)

α700、E-3、D300はまだ発売になっていないし実際にどうなのかよくわかりませんね。
40Dだとしてレンズ構成ですが、予算を言わないと青天井です。(^^;)

>主に子供の撮影ですが、運動会やお遊戯会、空手の試合などを撮影する予定です。

普段に使う標準のレンズですが、外は安いEFS18-55mmISが良いと思います。
室内はEF35mmF2かEF28mmF1.8あたりです。
この二本構成ならば普段の撮影なら幅広く撮れるでしょう。

問題は望遠ですが、お遊戯会や空手の撮影は明るさが必要です。
運動会は300mm程度は欲しい所。
そう考えるとかなり大きくて重くなりますが、EF70-200mmF2.8かEF70-200mmF2.8ISのいずれかで運動会はEF1.4Xを挟んで使うというのがベストかと思います。

書込番号:6928029

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/31 21:05(1年以上前)

こんばんは
運動会は300mmくらいまでのズームが必要ということで、一旦切り分け分けまして、
屋内遊戯会と空手の試合がなかなか難しい対象です。
近くから撮れるのでしたら予算が楽になってきますが、離れてとなるとそれなりの予算が必要です。
この辺りはいかがですか。

書込番号:6928110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2007/11/01 14:05(1年以上前)

予算は20万位で考えています。
ただそれですと、みなさんのご意見を聞きますと足りないよう思えますので、
レンズは標準レンズと望遠レンズを買いあとは、後ほど買い足していこうと思います。
それと素人ですので連写で撮影しその中からいいものをチョイスいたいと思いますので連写の早い40Dにかなり傾いてます。

書込番号:6930562

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2007/11/02 05:34(1年以上前)

>それと素人ですので連写で撮影しその中からいいものをチョイスいたいと思いますので・・・
私もそうですよ!!

書込番号:6933345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2007/11/05 16:43(1年以上前)

ご報告です。
本日17−85のレンズキットを近くのケーズ電機で購入致しました。
17−85レンズキット 15万税込み(17−85用のレンズカバー、手入れ用布 サービス)
70−300IS USM 55000円 税込み(レンズカバーサービス)
4GBのカード 店員さんいわく高速のタイプ¥13000−
合計¥218000−で購入致しました。
大変満足してます。
これから色々撮影していこうと思います。
今後、単焦点レンズも購入したいと思います、その時は又アドバイス下さい。
お世話になりました。

書込番号:6946524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/05 17:09(1年以上前)

パンプアップさん、ご購入おめでとうございました。
満足されて何よりだと思います。

それと今読み返したら、最初のレスでおもいっきり書き間違いしていましたね^^;
>カメラはD40で良いと思いますが
は40Dの間違いでしたm(_ _)m

書込番号:6946572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

ピント調整

2007/10/31 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:132件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

10月21日に購入店のキタムラ経由でピント調整と清掃に出しました。ボディと24-105F4ISと70-200F4ISの2本です。24-のほうはほぼジャスピンで気にならなかったのですが,70-の方のピントがいまいちだったので…
 過去スレを読むと結構調整に出されている方がいるようなのですが,どのくらいの期間で戻ってくるものなのでしょうか?しばらく撮影の予定はないと思っていたのですが,今週の日曜日に急遽使用する機会が…
無理ならコンデジで行くしかないかなぁ…

書込番号:6926551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/31 12:11(1年以上前)

>どのくらいの期間で戻ってくるものなのでしょうか?
今までの私のパターンだと1週間くらいだったように思います。

書込番号:6926564

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2007/10/31 12:17(1年以上前)

お店経由だと分かりませんが、CANONのSCへ持ち込むと何時も2週間ぐらいと言われて、実際は10日位で戻る事が多いですね。お急ぎの場合は、幕張のSCへ直接持ち込むと早いなんて事を聞きますね。ではではm(_ _)m

書込番号:6926579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/10/31 12:22(1年以上前)

 すばやい返信ありがとうございます。
 直接持ち込めればベストなんですが…九州に在住していますので無理です…悲しい現実です。
 購入店を通すと遅くなるとかあるのでしょうか?直接郵送などのほうが早いんですかねぇ?

書込番号:6926590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/31 12:22(1年以上前)

>今までの私のパターンだと1週間くらいだったように思います。

あ、でもキタムラ経由なんで日研テクノでの調整だったと思います。
メーカーのSCだと2週間くらいが標準なんでしょうかねぇ。だいたいそうおっしゃってますね。

書込番号:6926592

ナイスクチコミ!0


MAOPONさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件 In Between Dreams 

2007/10/31 13:06(1年以上前)

私の場合、全部オンライン修理受付でやっています。
金曜日にネットで「月曜日午前中に集配」の手続きをします。
すると「月曜日の午前集配→金曜日の午後手元に到着」してます。
いままで3回ともこのパターンでした。
東日本修理センターでの修理となっていました。ちなみに九州在住です。

書込番号:6926746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/10/31 13:24(1年以上前)

MAOPONさん
配送料金等含め全て無料でしょうか?
梱包等は難しくないでしょうか?

書込番号:6926805

ナイスクチコミ!0


MAOPONさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件 In Between Dreams 

2007/10/31 14:13(1年以上前)

保証期間中でしたらピント調整は無料です。
一度保障期間切れのレンズも出しましたが、ボディが保障期間中だったためか調整費用は無料でした。
でも、郵送代だけはいつも1,575円かかります^^

梱包はすべて宅急便の人がしてくれます。
箱も持ってきてくれますよ。
あ、一度CANONから箱が届いたことがありましたが、そのときも梱包は宅急便がしてくれました。

書込番号:6926930

ナイスクチコミ!1


MAOPONさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件 In Between Dreams 

2007/10/31 14:15(1年以上前)

あ、追記。送料1575円は返却時に払いま〜す。

書込番号:6926937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/31 14:39(1年以上前)

レンズ2本とボディーを出すと、10日〜2週間ですね。

至急と言っておくと、最短5日で帰ってきた事があります。

書込番号:6926977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/31 15:42(1年以上前)

>キャノンノンノさん 
初めまして。
奇遇にも私も同じカメラ40D、同じレンズ70-200mm F4L IS をCMOS清掃、シャッター振動調節
レンズのピン調節で、これも同じくキタムラから出しました。
私の場合、Lレンズを出すと2週間は掛かっています。
もしかして、キャノンノンノさんの70-200mmって、解像感がイマイチなんじゃないですか?ピンぼけなのか、ブレなのかどっちだろう?って、どうにもシャキッとしない絵ばかり出てくる、、、みたいな、、、いやあ、私のがそうなものですから、もしかしてと。4度目の調整です。今回はISの揺れ戻しも正常か点検して下さいとお願いしてあります。
ちなみに私は北海道です。どっちが早く戻るでしょう。早く戻っておいで〜ぇ。

書込番号:6927111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/10/31 15:59(1年以上前)

迷えるおじさんひつじ さん
全く同じ症状です…解像感がイマイチなんです。ピンぼけなのか,ブレなのかどっちだろう?って,どうにもシャキッとしない絵ばかり出てきます。腕が悪いと思っていたのですが,同じ条件(焦点距離70mm絞りF4)で24-105F4はジャスピン(自分なりに)だったので,問題はピントかなぁと思い調整に出しました。
一応デジ一歴4年半…ある程度修行を積んだつもりですがまだまだです。写真は奥が深い!

書込番号:6927147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/10/31 16:11(1年以上前)

デジ一歴,3年半(kissD→20D→40D)でした。すみません。

書込番号:6927186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/31 16:22(1年以上前)

書き込みを見て、一度ピント調整に出してみたのですが、40Dと20D の2台でレンズを共有する場合同時に本体を出せば調整していただけるのでしょうか?また、人物撮りの作品のように目にピントを持って行きたいときはどのように調整をお願いすれば良いのでしょうか。非常に初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご経験のある方よりのアドバイスお願いいたします。

書込番号:6927214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/31 18:37(1年以上前)

最初に各ボディーをキヤノン基準レンズに合わせるので、
ボディが変わっても合うはずです。
ただ調整誤差が少しあるはずなので、厳密には同じになりません。

次にレンズを調整したボディに合わせるので、
どちらのボディで追い込むか決めておいた方がよいです。

私の経験では問題になる事は無いと思います。

光源で多少ピント位置が変るので、
蛍光灯なら前ピン気味に、タングステンなら後ピン気味に
レンズで調整をお願いすればいいと思います。

キヤノンでは前はA光源で調整していたようですが、
今はおそらく5200k位で調整しているのではないでしょうか。
(未確認です)

書込番号:6927622

ナイスクチコミ!0


FINESTさん
クチコミ投稿数:61件

2007/10/31 21:52(1年以上前)

>どのくらいの期間で戻ってくるものなのでしょうか?
皆さん早いですね。
うちの近くのキタムラは、1ヶ月かかります。しかも、一ヶ月目に電話すると、翌日できあがります。同じキタムラでもいろいろなのでしょうね。

書込番号:6928336

ナイスクチコミ!0


MAOPONさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件 In Between Dreams 

2007/10/31 22:11(1年以上前)

皆さん、結構日数かかっているんですね。
ということは、私の「月曜日に出して金曜日に返還」3連チャンは、かなり運が良かったのかも^^

書込番号:6928450

ナイスクチコミ!0


fox80さん
クチコミ投稿数:30件

2007/11/01 04:23(1年以上前)

大阪の西日本修理センターに直接持ち込むと、オーバーホールやシャッターユニット交換などの重修理でも一週間でやってくれます。
どうしても急ぎでっ!っとお願いすると、早い時だと4日ぐらいでやってくれる時もあります。

書込番号:6929570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 日本全国温泉ガイド 

2007/11/01 23:29(1年以上前)

こんばんは。
我が家も、秋のイベントが一段落したので、40D、KissDNセットでレンズを調整に出しました。
2週間くらいで返ってくるかなぁ、と思っているのですが、あんまりかかるようだと
電話でもして催促したら早くなるものなのでしょうか?

書込番号:6932553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/05 17:52(1年以上前)

>キャノンノンノさん

修理から戻ってきましたか?
私も2週間が過ぎたので、問い合わせました。
私のは11月14日まで戻らないそうです。今回は結構時間が掛かっています。
先月21日からですから、通算24日間となります。

書込番号:6946707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

初めてカメラを買うのですが、40Dにしようかと思っています。しかしレンズをどうしようか迷っています。40Dのレンズは今後出る上位タイプには使えないのでしょうか?ネットサーフィンしていると「入門のレンズと上位のレンズは違うので付け替えれない!」というようなことがどこかに書いてあったような気がします。別に最上位を買うつもりはないのですが、40Dの1個上ぐらいは今後買うかもしれないので、それを想定して買いたいです。予算は10万円ぐらいです。あと町や空や山などの風景画や花を撮りたい。基本はWeb制作に使う素材が欲しいです。普通にレンズキッドを買えば良いのかも知れませんが、それを含めてアドバイスをいただけないでしょうか!?よろしくお願いします

書込番号:6925782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/10/31 03:41(1年以上前)

gallantさん

不躾な回答になりますが、もう少し基本的な事を調べてから質問した方が良いのではないかと思います。その程度の知識は幾らでもWeb上で得ることはできますよ。
まずは何を持って上位タイプと呼ぶのか。40Dの後継機のことなのかそれともフルサイズを指すのか。それによっても答えが違ってきます。

>「入門のレンズと上位のレンズは違うので付け替えれない!」
と言うのも相当誤った情報です。

基本的にレンズは付け替えられます。但しAPS専用レンズをフルサイズ機に使用することは出来ません。因みに40DはAPS機です。

書込番号:6925804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/31 03:52(1年以上前)

gallantさん おはようございます

>「入門のレンズと上位のレンズは違うので付け替えれない!」

勘違いだと思います!
EF-Sという40DやKDXのようなAPS-Cという撮像素子用のレンズと
EFがAPS-Cも含めて全てのキヤノンデジタル一眼レフと銀鉛EOSに使えるレンズです

10万円とはもちろんレンズだけでですよね?
でもキットのEF-S17−85IS付きが良いかと思います
別々に買われるより遥かにお買い得ですし手ブレ補正付きで
ズーム比が5倍ですのでこの1本で当面の撮影に不自由は無いと思います!

書込番号:6925810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/31 03:57(1年以上前)

gallantさん、こんにちは

40Dは撮影素子が小さめのAPS-C機で、5Dや今後出るだろう5D後継機はフルサイズ機です。
フルサイズ用のレンズはどちらでも使用可能ですが、APS-C機専用(デジタル専用)のレンズはフルサイズ機に取り付けると撮れた写真の周辺がけられ画像が丸くなったりします。
また、キヤノンのAPS-C機専用のEF-Sレンズはその構造上、フルサイズ機には装着すらできません。

ただ40Dでの標準ズームをフルサイズ機と兼用でとなるとEF17-40mmF4 LやEF16-35mmF2.8 Lのような高価なレンズやタムロン17-35mmF2.8-4のようなズーム比の少ないものになります。

広角が不足しても良ければタムロン28-75mmF2.8もお勧めですが、やはり40Dの標準ズームはAPS-C専用レンズで選ばれるのが良いと思います。

レンズの予算が10万円ならEF-S17-55mm F2.8 IS USMがベストです。
フルサイズ機兼用として選びたいのならEF17-40mmF4も予算内です。
また、タムロンの17-50mmF2.8などを選び、余った予算でマクロや望遠なども追加されるのも良いかもしれません。



書込番号:6925812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/31 04:15(1年以上前)

ここに少し長めのレスを書いたのですが、反映されませんね。(こんなのは初めてですが)
同じことを書くのも嫌なのですが。

>40Dのレンズは今後出る上位タイプには使えないのでしょうか?

今後出る上位タイプとは5Dの後継機や7D?のことかと思いますが5D後継機はフルサイズなのでAPS-C機専用のレンズは使えません。
純正のAPS-C専用レンズはレンズ名にEF-Sと入ってますが、これはフルサイズ機には物理的に装着できないようにしてあります。

また標準レンズをフルサイズ機と兼用でとなるとEF17-40 LやEF16-35 Lなどの高価なレンズかタムロン17-35 F2.8-4などのズーム比の少ないレンズが候補になるのでAPS-C機専用レンズを選ばれるのが現実的かもしれません。

書込番号:6925822

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/31 04:36(1年以上前)

>40Dのレンズは今後出る上位タイプには使えないのでしょうか?
APS-Cでしたら使えます、ただ40Dの上位機種とは5Dの後続機のことですかね?
それには40Dのレンズは使えませんよ。

>予算は10万円ぐらいです。
レンズ込みで10万円ですと40Dも購入できませんね、KISSDXあたりですか。

書込番号:6925831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/31 05:34(1年以上前)

純正レンズで言えばEF-Sとついたレンズは現行機種のカメラでは撮像素子がAPS-CというサイズのKissDXと40Dにしか付けられません。
EFと付いたレンズは全ての現行機種で使用可能です。

シグマやタムロンなどと言ったレンズメーカーではデジタル専用と銘打たれたレンズはマウント自体はEFなので全てのカメラに取り付けが出来ますが、APS-Cのカメラでないと周辺がけられる可能性が高いです。
デジタル対応と書いてある物はコーティングだけの対応だったりで全てのカメラに使えると思います。(仕様を良く読む方がいいですが)

40Dで上位にも使える標準ズームは純正であればEF17-40mmF4かEF16-35mmF2.8と言った広角ズームを標準として使う形になります。
でもデジタル専用のレンズの方が焦点距離や軽さ、価格の面では有利なので標準ズームはデジタル専用を一本買っておいた方がいいんじゃないかと思います。
また超広角はシグマ12-24mm以外の選択ではデジタル専用のレンズしか選択肢はありません。

なお望遠レンズに関してはEFレンズからの選択の方が後を考えると良いでしょう。

標準ズームは色々選択肢ありますが、純正なら安いEFS18-55mmIS、焦点距離が便利なEFS17-85mmIS、APS-C最強の標準ズームEFS17-55mmF2.8ISの三本あります。
キットレンズになっている二本は単体で買うより安いですし、この二本から選んでおくとお得です。
また、もしフルサイズなどに移行する時に売る場合でも安く入手しておけば金額的損失も少ないですしね。

書込番号:6925867

ナイスクチコミ!1


P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/31 07:47(1年以上前)

一度お店でレンズのカタログをもらってくるといいと思いますよ。
みなさんが言われているEFレンズとEF-Sレンズの違いもわかりやすく書かれていますので

書込番号:6925995

ナイスクチコミ!1


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/31 08:16(1年以上前)

おはようございます

APS-Cの制限があるEF-Sレンズについて
皆さんの説明で理解できたでしょうか?

>基本はWeb制作に使う素材が欲しいです

Webに貼る程度の画像でしたら、キットのレンズで
十分だと思います。それで浮いたお金で
単焦点やマクロを追加すればいいのでは?

書込番号:6926046

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/31 08:21(1年以上前)

レンズについては皆さんが仰っているような感じですね。
EF-SレンズはAPS-Cという映像素子を使っているカメラにのみ使用可能です。
その辺りはキヤノンのHPでカメラの仕様を見ればある程度理解出来るかと思います。

>40Dの1個上ぐらいは今後買うかもしれないので、それを想定して買いたいです。

フルサイズ機への移行の可能性も考えるとEFレンズの方がよろしいかと思います。
使用目的からするととりあえずEF17-40oF4Lが良さそうな感じですね。

書込番号:6926055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2007/10/31 10:25(1年以上前)

>初めてカメラを買う
>予算は10万円ぐらい
以上2つの条件であれば、40Dは予算オーバーです。
40D+EF−S18−55ISのキットでも3万以上予算オーバーします。
今すぐということであれば、キャノンならばKISSデジタルXボデー+EF−S18−55ISしかありませんし、各社の入門機のレンズキットしかありません。
カメラ(フィルムカメラも含めて)が初めてであれば、これでもコンパクトデジカメよりはるかに写りがいいので、入門機でも十分すぎるでしょう。
このセットで1〜2年勉強してから上位モデルにグレードアップすればいいでしょう。
レンズのことで悩むのは早すぎます。
入門用のレンズを除き、普及タイプの純正のズームレンズでも5万以上しますし、上位モデルは10万以上します。

書込番号:6926319

ナイスクチコミ!0


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2007/10/31 10:53(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
10万円というのはレンズ代金のみの話です。
気持ち的には多少オーバーしても構わないと思っています。
キッドのものでもそれなりに良いレンズだとわかり、かなり助かりました。あとフルサイズ機とAPS機 と種類があることがわかりました。これをまったく知らなかったので危なかったです。感謝しています。とりあえず家電量販店でカタログを集めていろいろと読んでみようと思います。本当にみなさん、ありがとうございました。

書込番号:6926385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2007/10/31 11:52(1年以上前)

レンズ予算10万円ならば、文句なく将来フルサイズでも使えるEF24−105F4LISがベストでしょう。
キスデジにはバランスが悪いですが、40Dとはベストマッチです。
次のモデルも40D後継機というのであれば、1本目はEF−S17−55F2.8IS、2本目はまず1本のズームレンズを使って、広角が多いか望遠が多いか調べて、広角側が多ければEF−S10−22F3.5−4.5、望遠が多ければEF70−200F4LISのどちらかをを揃えればベストの選択になると思います。
シグマやタムロンなど純正以外のレンズにもいいレンズはありますが、カメラ店の下取りでは純正よりも不利になります。
ただし、ヤフオクなどで処分できる場合は差は小さくなります。
以前、タムロンの28−300をキタムラの下取りで8千円の見積もりが、ヤフオクで2万円台後半で処分できました。
買い替える可能性がある場合は注意が必要です。

書込番号:6926519

ナイスクチコミ!1


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2007/10/31 13:06(1年以上前)

新しもの好き60男さん、回答ありがとうございます。
レンズの選別もありがたかったのですが、
下取りよりもヤフオクというアイデアを教えてもらったのも物凄くありがたかったです。ものすごく助かりました。ありがとうございました。

書込番号:6926748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

「鉄撮りレンズ」…?

2007/10/31 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

いまさら私がレンズの質問なんて、と皆様爆笑のことかと思います…(^^;)

私がいま、本気鉄撮りの際は、昭和の遺物 EF100-300mm/f5.6L で撮っております。
悪くはないんですが、さすがに昭和レンズですので、連写速度低下他、いろいろ不具合があります。


先週、さくら夙川駅にいましたら、あとからKDXの方が来られました。
「私、連写しまくりよ〜ん」と鼻が高かったのですが、
私は昭和の遺物EF70-210/4、あちらはEF70-300/4-5.6IS。
レンズで完敗しました。(−−;)

この日曜、同じく向かいましたら、先客がおられました。
軽く会釈して並びますと、あちらもどうも40Dの様子。
こちらは「今日はEF70-300/4.5-5.6DOIS、緑鉢巻だよ〜ん」と思えば、
あちらは色こそ黒かったけど、赤い鉢巻…EF200/2.8Lのようでした。
長く見えたので、サードパーティまたはテレコン付だったかもしれません。


だいたい、マニアは白レンズを使いたがる傾向にあります。
しかし、それらはえてして重く、だから三脚が必要になり、それが乗客の皆様の邪魔になる、という
悪循環が生じています。

なので、手持ち&持ち歩きに苦にならないものが希望なのです。
たぶん「EF70-200/4LIS」やそれにテレコンというご意見もあるかと思います。
が、EF200/2.8Lも、デジ一デビュー当初から気になってるレンズです。
とにかく望遠!!で、100-400とか、400以上の白単レンズの方もおられましょう。
しかし、重い機材は持ち歩けません…

鉄分多目の皆様、どのようなレンズを使われてますか?

書込番号:6925648

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/31 05:49(1年以上前)

鉄道関係はほとんど撮らないですが、コンパクトでAFが速いEF70-300mmDOをお持ちなわけだしそれでいいんじゃないかと。
描写不満ですか?

乗客の邪魔というのが三脚を持つ事なら、筋トレして白レンズでも手持ちで撮ればいいんじゃないかとは思いますけど。
EF300mmF4ISとかは白いけどそんなに重くも大きくもないですし、EF70-200mmF2.8IS位までなら私は一日中手持ちで振り回しても気にはなりません。
もっとも構図をしっかりしたいなら三脚は軽いレンズだろうがあった方がよいと思いますね。

書込番号:6925877

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/31 05:58(1年以上前)

お早うございます。
>昭和の遺物 EF100-300mm/f5.6L で撮っております。
私も使用していました、懐かしいですね。
自重でレンズがいつの間にか伸びていることが多かったです。

書込番号:6925885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2007/10/31 11:41(1年以上前)

鉄分は基準値ですが、撮るほうです^^

わたしは9割方EF300mm F2.8Lを足でズームしながらですね〜。
IS無しの昭和モデルですが、仰るとおり周囲の邪魔になるときは、
ISO変更で島国根性の手持ち連写(運良くブレてない1枚を得るため)にしています。

書込番号:6926500

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2007/10/31 11:50(1年以上前)

Nikonユーザーですが…D200(MB-D200付)+VR70-200f2.8Gを振り回しています。
撮影地で撮る時は三脚につけているけれど、駅撮りの時は手持ちで撮っています。
駅撮りの時は人目が気になる事もあったけれど、今は気にしていないです。
今まで手持ちで一日中振り回しても、重さで苦になるような事はありません。
手軽さからVR70-300f4-5.6Gを検討した事もあったけれど、描写性能と明るさを犠牲に出来なかった。

書込番号:6926514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/10/31 16:08(1年以上前)

こんにちは。鉄撮りにもいろいろありますね。私の場合には車両のみでなく、
周りの風景を入れたいので、本務"玉"にSIGMA 28-70 F2.8EX DGを、望遠の欲しい時には
予備"玉"にEF70-200/4LISをという取り合わせが殆どです。 後者はEF70-200/2.8LISに
比べれば暗いレンズですが、ISの4段分の威力をもって凌いでいます。軽くて手持ちも可能で
新幹線のような高速列車でも、28-70同様に楽々です。

携行機材は出来るだけコンパクトにしたいので、三脚は殆ど持参しません。

実は定番?のf2.8とf4で迷い、購入前にレンタルして比べました。
私の感想ですが、描写性能もf2.8に匹敵しますし、ポートレートのように、
ボケ味を重視することが少なく、逆に開放値からシャープに写ってくれる方が
有難かったこともありf4にしました。

EF200/2.8Lは流石に単焦点だけあって、設計に無理が無い分、画質の高さはズームを
凌駕するものです。200mmが常用域であるならば、白筒ズームに比べ、軽くて、小さくて、
値段も安いEF200/2.8Lがお勧めです。

アルバムを作ったころ、ボデーは30Dでした。

書込番号:6927173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/10/31 16:42(1年以上前)

はじめまして。
私は鉄道撮りにもEF70-200mm F4L ISを使ってます。
最初はEF70-200mm F2.8L ISにするか悩んだのですが、どちらかというと風景撮りがメインの私には、F4Lのシャープさが欲しくて堪らなかった他、手持ち撮影オンリーの私にとって、ISが4段分というのも決め手になりました。

もし200mmで足りて、単焦点でなくて良いのならEF70-200mm F4L IS をオススメします。
なにせレンズ内補正のおかげでファインダーが安定し、三脚なしでも構図がバッチリきまりますから(^O^)

書込番号:6927270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/10/31 21:23(1年以上前)

自分も鉄撮りします。
望遠レンズは70−200F2.8を使用、倍率が欲しい時はエクステンダー×2を
併用しています。
この組み合わせなら大体の物は撮れます。
もっとも自分がこのレンズを買った時はISなんてものはもちろんF4もラインナップされてないころなので選択肢はこれしかありませんでしたが。

書込番号:6928195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2007/10/31 23:09(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
本日体調不良ですので(;_;)、またレスさせていただきます。

やはり70-200は人気ですね。それもf4のほうがどうも人気がありそうです?
70-200と 1.4x の組合わせがよろしいようで。

意外と、長いのをお使いの方がおられませんね?
300mm は「常用」の範囲だと思っておりましたが…

私は、基本的に三脚はかさばるばかりで融通がきかないから嫌いです。
「融通がきかない」は、いざ列車が来た際に、がっちり固定されちゃってるので
フレーミングの変更をしてる間がない、ということなんですけども。

70-300/4.5-5.6DOIS、いいんですけども、カタログにありますとおり、条件が重なった場合に、
DOレンズならではの、ヘッドライトが異様に黄色くぼけて写ることがあり、ちょっと気になります。

書込番号:6928779

ナイスクチコミ!1


K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2007/11/01 00:15(1年以上前)

鉄は1回しかないですけれども、基本は三脚だなあと思います。たいていは線路脇から三脚立てて・・・が基本だと思いますけれども、ホームでも端っこならそんなに迷惑にはならないと思います。
どうしてもっていうなら、一脚はどうですか。スポーツ撮影では定番ですが、流し撮りなら便利だと思います。

書込番号:6929150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2007/11/03 12:36(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
体調不良&疲労困憊で失礼いたしました。m(__)m


くろちゃネコさん
>コンパクトでAFが速いEF70-300mmDOをお持ちなわけだしそれでいいんじゃないかと。
>描写不満ですか?
条件が合えば、ですが、ヘッドライトが異様にボケて写ります。「フレア」ですかね。
※DO レンズの特性であって、レンズ設計が悪いのではないそうです。
人間でいう「目」なので、これがボケると全体がボケたように見えます。
それ以外には不満はありません。

>乗客の邪魔というのが三脚を持つ事なら、
>筋トレして白レンズでも手持ちで撮ればいいんじゃないかとは思いますけど。
そのとおりで…
いうまでもなく、本来駅というのは乗客のためにあるものであって、写真撮影場ではありませんから、
ファン自らが乗客第一を考え、邪魔にならないように立てていればいいのですが、必ずしもそうはならない実情があります。
それに嫌気がさして、最近は「有名列車」や「有名撮影地」に足が向かないのが実情です。

>EF300mmF4ISとかは白いけどそんなに重くも大きくもないですし、
>EF70-200mmF2.8IS位までなら私は一日中手持ちで振り回しても気にはなりません。
そうですね。以前 IS なしの EF300/4L は陳列されてるのを見ましたが、6万円台という価格もあわせ、
思わず手が伸びかけました。
「白レンズ」というより「PC-9801色レンズ(謎)」になってましたし、レンズ内部ホコリだらけだったので、
何とか思いとどまりましたが、その後間もなく売れたようです。


titan2916さん
>>昭和の遺物 EF100-300mm/f5.6L で撮っております。
>私も使用していました、懐かしいですね。
聞くだけ野暮でしょうが、いかがでした?
いまどきのレンズのほうが、やはりきれいでしょうか?
Lどうしならいうまでもないでしょうが、いまどきの廉価版のほうがよい、
とかいうところまでは落ちないのでしょうかね?
正直、はかりかねてます。


フルシーモスさん
>わたしは9割方EF300mm F2.8Lを足でズームしながらですね〜。
いいですね。
かつて FD300/4L を使いましたが、1絞りだけでずいぶん明るかった記憶があります。

>ISO変更で島国根性の手持ち連写(運良くブレてない1枚を得るため)にしています。
私はだいたいこの状態です。


tiffinさん
>Nikonユーザーですが…D200(MB-D200付)+VR70-200f2.8Gを振り回しています。
>撮影地で撮る時は三脚につけているけれど、駅撮りの時は手持ちで撮っています。
そうですね。撮影地も往々にして気をつけねばならないケースが増えていますけど。

>手軽さからVR70-300f4-5.6Gを検討した事もあったけれど、描写性能と明るさを犠牲に出来なかった。
ごめんなさい。ニコンのレンズはさっぱりわかりませんが、
妥協しないというのはすばらしいことです。
妥協しまくり後悔しまくりの私としては…(__;)


tango_nekoさん
>周りの風景を入れたいので、本務"玉"にSIGMA 28-70 F2.8EX DGを、望遠の欲しい時には
>予備"玉"にEF70-200/4LISをという取り合わせが殆どです。
数少ないですがおられますね。風景の中の鉄道を撮られる方。
そういうのもチャレンジしたいのですが、どーも車両が小さくなるのがもったいなくて(^^;)
うちの近くでは、明石大橋下の記念空中公園(?)(\300)から東に向いて遠めに見る山陽本線が、
海とそのそばを走る電車、そしてがけのような立地にしがみついてる家々が写って素敵です。
残念ながら、橋と同居の写真は、まだポイントを見つけられていません。

>後者はEF70-200/2.8LISに比べれば暗いレンズですが、ISの4段分の威力をもって凌いでいます。>軽くて手持ちも可能で新幹線のような高速列車でも、28-70同様に楽々です。
やはり IS ですか。70-300 DO IS を使うと、やはり IS はついてないと…と思います。
けど、入手できなければ意味ないので、悩むところです…
>逆に開放値からシャープに写ってくれる方が有難かったこともありf4にしました。
それはよいことを聞きました。どうしても開放で高速シャッター優先になりますからね。
ありがとうございます。
>200mmが常用域であるならば
常用域は300mmですね…
そこがちょっと引っかかってるんです…


高校生カメラマン見習いさん
>私は鉄道撮りにもEF70-200mm F4L ISを使ってます。
いいですねぇ…
>F4Lのシャープさが欲しくて
やはり2.8よりいいとお感じなのですね。
>手持ち撮影オンリーの私にとって、ISが4段分というのも決め手になりました。
ですね。


ロージーUさん
>望遠レンズは70−200F2.8を使用、倍率が欲しい時はエクステンダー×2を併用しています。
明るい分、テレコンが使いやすいですね。


K-MINEさん
>基本は三脚だなあと思います。
そうおっしゃる方が多数なのは承知しております。
私も一切使わないわけではありませんが、これまでの経験上、それですばらしい写真が撮れたためしがありません。
誰か(他のファン含む)の迷惑になって気が引けるとか、まわりを他のマニアに取り囲まれて身動き取れないとか…
そんなんで、駅での三脚は、ずいぶん前にやめました。夜間でも蛍光灯だけを頼りに手持ちです。
撮影地だと、多少は楽になりますね。

>どうしてもっていうなら、一脚はどうですか。
一応そういう声は多いので、持ってます。
が、何度か使ってはみましたが、さっぱり使いこなせないまま直しこんでしまってます…(__;)


ありがとうございます。EF70-200mm/4L IS が一番人気でしたね。
それにエクステンダー 1.4X プラスですか。
欲出して 2X にされる方はおられないようですね。

意外にも100-400や、400以上の単レンズは上がりませんでした。
三脚にどっしり巨大白レンズを鎮座させて撮ってる方のイメージが固定してましたが、
APS-C の 1.6X が幸いしてか、そうでもなくなってる感じですね。

書込番号:6937934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/09 19:24(1年以上前)

機種不明

光る川...朝さん、こんばんわ。おそらく貴方様の信条からして誰でもそこそこの写真が撮れるLレンズは使いたくないのでは?と推察致します。安くても時にはL並みの描写がゲットできる、例えばEF24-85MM f3.5-4.5 USM のようなものがお好みではないでしょうか?
そこでお勧めですがEF70-210MM F4は如何でしょうか?特にワイド側はまさにL並みと思います。ご参考までに駄作を貼っておきます。

書込番号:13479085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/09/10 09:57(1年以上前)

パロットフェザーさん

私、名前が若干変わっていますが…

>貴方様の信条からして誰でもそこそこの写真が撮れるLレンズは使いたくないのでは?
いや、結構白いのも増えています(爆)。
ただ、頭ごなしに「黒いのはやめとけ。Lにすれば間違いない」的な発想は嫌いです。

>安くても時にはL並みの描写がゲットできる、例えばEF24-85MM f3.5-4.5 USM のようなものが
>お好みではないでしょうか?
…板をよくご覧になっておられるようで(^^;)

>そこでお勧めですがEF70-210MM F4は如何でしょうか?
ん?
70-210/4のほうですか?昭和の遺物の?
なぜか彗星のように去っていった70-210/3.5-4.5USMではなく?

まぁ、ご覧いただいた糞長いブログのように、両方とも持っておりますが、
特に後者のほうは、出玉が少なく、見つけてもあっけなく消え去るか、糞高いかで、
買おうと思ってから実際に入手するまでに1年何ヶ月だったかかかりましたね。
なーんとなく胡散臭い点がある気もする中古ですが、画質は申し分ありません。
もちろん、70-210/4 も、かつてFD時代はそこそこの値段の割に銘玉であったように、
AFが遅い、連写が制限かかって遅くなる、以外は、何もいうことはございません。
どちらも、コストパフォーマンスによい、よい玉だと思います。
※状態がよければ、ね。

おわび:現在病気療養中でありまして、製品板は原則見ておりません。
お返事をいただいても見損ねる可能性があることをご理解ください。

書込番号:13481447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/12 09:00(1年以上前)

機種不明

光る川…朝v2さん

70-210/4お持ちだったんですね。失礼しました。長さが不足でしょうか?でしたら旧サンヨン(ISなし)はいかがでしょうか?白いのも増えているとのことですのですでにお持ちかもですが。描写は現行品より上かと思います。ISユニットなどの余分な機構がなくシンプルなので当然ですね。

書込番号:13489877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング