EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

標準

将来を考えたレンズ構成について

2007/10/29 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 patweekさん
クチコミ投稿数:20件

今までニコンのフィルムをずっと使ってきたので、D300と凄く悩んだのですが、
デジタルはキヤノンで行こうと決断しました。
取りあえず40Dを購入して、来年に5D後継機種を買い足す予定です。
そこでレンズなのですが、一応必要最低限という事で、

・EF17-40mm F4L USM
・EF70-200mm F4L IS USM
・EF50mm F1.4 USM

を買う予定です。
主に風景やスナップ中心ですが、これ以外にお勧めのレンズはありますか?
EF17-40mm F4L USMをEF16-35mm F2.8L II USMにしようか悩むところです。
皆さんが最終的に落ち着いたレンズ構成を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:6919190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:199件

2007/10/29 15:23(1年以上前)

僕はとても買えませんが、素晴らしい選択だと思います。

EF35mm F1.4L USM もとてもいいレンズみたいですよ。
僕はもちろん持っていません(^^;;

書込番号:6919238

ナイスクチコミ!0


tai-qooさん
クチコミ投稿数:25件

2007/10/29 15:24(1年以上前)

こんにちはpatweekさん

風景とかがメインで、Lレンズにこだわりがにようでしたら、
EFs 10-22 が評判いいようですよ。写りもL並にキレイだそうです。
もちろんEF 17-40もとても良いレンズみたいですが、風景でしたら超広角の10-22の方が面白いかなと。それに、40DはAPS-C機だし、Sレンズもいいかなっと思います。

ちなみに私も10-22は欲しいところです。
通常、私はこの40Dに24-105L ISを付けっぱなしですが、広角がほしいときは10-22、望遠がほしいときは70-200 f4 L IS・・・なんて構成を考えています。(まだ貯金はたまりませんが^^)

知人が40Dではありませんが、30Dで10-22を使っていますが、望遠側は標準として使えて便利みたいですね。

ご参考になればと思い、カキコさせていただきました。
レンズの悩みは楽しいですね。。。

書込番号:6919243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/10/29 15:33(1年以上前)

patweekさん こんにちは。

私なら、予算が許せば10-22, 24-105F4, 70-200F4と逝ってしまうでしょうね。

書込番号:6919268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/29 15:57(1年以上前)

patweekさん、こんにちは。

費用が許すなら、16-35mm2の方がよろしいかと個人的には思います。
旧型の16-35mm、ならびに17-40mmといづれも使用していましたが、16-35mm2が一番好印象です。
旧型の16-35mmは、後発の17-40mmに比べて周辺の流れや解像感、逆光の強さなどが劣っていた印象です。
ただ16-35mmも新型が出て、前期で指摘したマイナス点がかなり改善され、シャープ感では17-40mm優位かとも思いますが、それ以外、解像感や色のりなどは価格なりになったかなと感じています。

70-200mmに関しては、私はF2.8L ISしか使ったことが無いので、F4L ISの事はわかりませんが、主にスナップやポートレートでの使用でしたらF2.8L ISをお勧めします。
ただ大きさ、重さ、また特にF2.8という明るさを必要とされないなら、F4L ISも良い選択かもしれません。

上記レンズに50mmの明るい単焦点はうまい組み合わせだと思います。
特に5Dの後継機が念頭におありのようですから、三本の組み合わせとしては最適かと思います。
私も50mmF1.4を持っていますが、24-70F2.8ばかり使っていて、出番があまりありません。
私はズームレンズの使いやすさに魅了されているので、こんな使い方ですが、単焦点レンズが苦にならない方なら持ち運びにも便利で良い組み合わせだと思います。

書込番号:6919307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/10/29 16:23(1年以上前)

必要な最低限として考えて 良い構成だと思いますよ^0^

将来、フルサイズと 標準ズームを買い

単レンズや マクロをついかしたりしていけば良いと思いますね。

いまのことろ、広角側に明るいレンズ必要なら 単レンズで追加も良いでしょうしね。

楽しく頑張ってくださいね^0^

書込番号:6919367

ナイスクチコミ!0


スレ主 patweekさん
クチコミ投稿数:20件

2007/10/29 16:29(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

10-22mmの評判が良いみたいですね。
確かに魅力的です。
ただ、フルサイズ購入後は出番が無さそうなので悩むところです。

16-35mm2はやはり良いですか?
やはり悩みますねえ。

毎日カタログ・雑誌を眺めてニヤニヤしております。
雑誌は基本的に良いことしか書かないので、実際に使用している
皆さんの意見が非常に助かります。
今週末に買う予定なので、それまで楽しく悩んでみます。

書込番号:6919383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/10/29 16:42(1年以上前)

patweekさん こんにちは。

40D+5D後継機になるのでしたらAPS-C専用レンズは勿体ないかと
思います。
まず、16-35F2.8Lを選べば40Dで使う時は約25.6mm相当〜になります。
次は24-70F2.8L又は24-105F4Lを選択することによって40D・5D後継機
共にほぼ同じくらいの広角域からになりますし、16-35F2.8Lは5D後継機
では超広角域を活かせますので風景撮影にはもってこいです。
最後は70-200F4ISで宜しいんじゃないでしょうか。

書込番号:6919413

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2007/10/29 17:28(1年以上前)

patweekさん、こんにちわです。
現在KissDXと5Dを使用しており、16-35LII・50/1.4・70-200/2.8LISを所有しています。17-40Lは、16-35LII購入ご売却しています。
>取りあえず40Dを購入して、来年に5D後継機種を・・・
私的なご提案をさせて頂くと、今となっては16-35LIIや17-40LをAPS機で使ってもそれ程メリットがあるようには感じませんし、16-35LIIに心惹かれるならば、とりあえずはEF-s18-55ISを40Dの標準ズームとしてセットでご購入されて於いて、16-35LIIは5D後継機の購入時に同時に買われては如何でしょうか?その方が安く買える(交渉次第ですが)と思いますよ。
5D後継機を購入しても、コンパクトな40Dの標準ズームは別にあった方が何かと便利ですし、40D+18-55ISセットで買えば価格的にもお安いでしょう。一本持って於いて損のないレンズだと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:6919560

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2007/10/29 18:04(1年以上前)

>40D+18-55ISセットで買えば価格的にもお安いでしょう・・・
自分で薦めておきながら正確な値段を知らなかったので、価格コムの最安値で比べてみたら・・・40Dボディのみ\120,750 40D+18-55ISレンズキット\132,930 ぐぉ!12,000円位の差額で買えるんですねぇ〜安いです。先月の発売日に28,000円位で買ったのに(><;;;
↓拙いですがKissDXとEF-s18-55IS での作例です。駄レスでした。ではではm(_ _)m
http://coshi.exblog.jp/tags/EF%2Ds18%2D55%2F3.5%2D5.6IS/

書込番号:6919677

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/10/29 18:05(1年以上前)

現在20Dを使用していて、5D、もしくは5D後継を企んでいます。
レンズは、主なズームは
10-22、24-105、70-200 と Tamron 17-50 です。
これで結構遊べるのですが、5D を入手できれば 10-22 を出して17-40にするつもりです。

20D + 70-200 F4L IS と 5D + 24-105 F4L IS の組み合わせ
20D + 24-105 F4L IS と 5D + 17-40 F4L の2台体制で、イベントに出かけたいと思っています。

5D を狙っているのなら、
どう転んでも 24-105 は最初に考えておいたほうがいいと判断しました。

書込番号:6919684

ナイスクチコミ!1


haniho13さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/29 18:14(1年以上前)

将来を見据えるならば

・40D
・EF16-35mm F2.8L II USM
・EF50mm F1.4 USM
↓その後
・望遠レンズ
・5D後継機

とかはどうですか?
レンズが5D後継機にも使えますから。


個人的には風景、スナップ中心で撮るとして
・40D
・EF-S17-55mm F2.8 IS USM
・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
・明るい単レンズ一つ
・580のストロボ

となるかなぁ。

理由@
5D後継機がいつ出るか現時点で未定
理由A
よく使うレンズ(僕なら標準ズームレンズ)
は明るくて手ぶれ補正が付いている方が後々後悔しない。
理由B
EF-SはAPS-C機専用なのでフルに比べて少し軽い?
持ち運びやすい?


焦点は5D後継機で何を撮るか?5D後継機を買ったとき
メインカメラは40D、5D後継機どちらにするのか?だと思います。
それによって、レンズ構成も変わると思います。
もしくは40Dだけで満足される可能性もありますし。


僕はとりあえず、30D買って練習してから5D買おうと思ってましたが、
結局30Dで満足してしまいましたが・・・。

いろいろ、悩んでみてください(笑
悩んでいる時が一番楽しいですから。^^

書込番号:6919703

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/29 18:32(1年以上前)

こんばんは、
>EF17-40mm F4L USM
>EF70-200mm F4L IS USM
>EF50mm F1.4 USM
私的には良いレンズ選びだと思います。
次期5Dの購入を念頭に入れているのであれば宜しいかと思います。

書込番号:6919761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/10/29 19:10(1年以上前)

こんばんは、40Dを買って5D 後継を狙っているという意味では同じですが、レンズは
先行してしまいました。
5Dを意識したレンズとして(この3本はお勧めです)
EF16-35 F2.8LU
EF50 F1.4
EF70-200 F4L
40D用として
シグマ18-200 OS(これ結構便利で写りも予想以上に良いです)
10-17フィッシュアイ(これは5D の15-17mmフィッシュアイとして使えます)

あとはタムロンの90マクロ、EF85F1.2、EF24-105F4Lです。

書込番号:6919885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/29 19:11(1年以上前)

patweekさん こんばんは

40Dボディとこの3本のレンズを一度に購入されるのですか?
とりあえずこれで十分かと思います
他のレンズの分の予算は5D後継機に回されて
その5DMKU?購入後にきっと新たなレンズが欲しくなると思います
(おそらくEF24-105LかEF24-70F2.8L)

あれにしようこれにしようと考えている時!また
「ください!」と購入する瞬間って楽しいですね!

書込番号:6919891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2007/10/29 19:46(1年以上前)

patweekさん、はじめまして。

すでに16-35L2に興味をお持ちなようですので、17-40Lを購入後も16-35L2が気になってしまうのではないでしょうか?
私の場合24-105Lを購入した後、値段で妥協した24-70Lに未練タラタラで結局買い換えました(結局無駄な出費が発生しました)。
当然予算が許す範囲でですが、高価でも本当に欲しいレンズを最初から購入したほうが、画質はもちろん所有欲も満たしてくれて精神衛生上とても良いと思います(満足度・幸福度が高いです)。
そんな訳で私は身を削りながら、あらゆる場面に対応できる大三元(16-35f2.8L2、24-70f2.8L、70-200L2.8IS)の所有を目指しています。
総じて重くて大きくて高価ですが写りは最高ですよ!

書込番号:6920017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/29 19:55(1年以上前)

私は、2003年夏にキヤノンユーザーになり、何のためらいもなく、F2.8Lレンズで広角、標準、望遠ズームを手に入れました。

やはり、この3本のレンズには、他のズームレンズはかないません。重量級ですが、必要なレンズだと思います。

今年の春には、16-35mmF2.8Lを売却して、Uを購入しました。結構、良い写りをしますよ。

徐々に、ズームでも良いし、単焦点レンズでも良いし、Lレンズを揃えて行かれては如何かと思います。

なお、マクロは、私は望遠マクロが好きです。三脚を使いますが、雲台は固定にせず、屋外で、風が止んだら素早く構図を決め、ピントを合わせて、レリーズします。

書込番号:6920050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/29 20:06(1年以上前)

フルサイズを見据えてという事なので、今予定されている3本構成でとりあえず十分だと思います。
でも余裕があればEF17-40mmF4は確かにEF16-35mmF2.8が理想的ですね。
あとマクロが一本あるとうれしいかな。
その4本あればフルサイズでは風景とスナップ中心なら十分な構成なのではないでしょうか。

ただ40Dでやっている間はもうちょい広角が欲しいかもしれませんね。

書込番号:6920099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/29 20:58(1年以上前)

>EF17-40mm F4L USMをEF16-35mm F2.8L II USMにしようか悩むところです。

この2択ならEF16-35mm F2.8L II USMをお勧めします。私も使ってますが良いです。

>将来を考えたレンズ構成について

フルサイズを購入予定と言う事でEF-sは無しですね。EFのみで考えた方が良いかと思います。

>主に風景やスナップ中心ですが、これ以外にお勧めのレンズはありますか?

"来年に5D後継機種を買い足す予定です"なら、おなじみなんですがEF35mm F1.4L USMとEF135mm F2LUSMですね。

書込番号:6920332

ナイスクチコミ!0


スレ主 patweekさん
クチコミ投稿数:20件

2007/10/29 21:16(1年以上前)

皆さん有難うございます。
会社から帰ってきたらたくさんの返信でびっくりです。

一度買うって決めたら、何年も我慢してたのに我慢できませんね?
あれも欲しい、これも欲しいって状態です。
でも最初は軽いレンズを揃えようと思って3本に絞ってみました。
皆さんのアドバイスを読みながら、よく考えてみます。
(何度も読んだ雑誌をまた開いてしまいました)

書込番号:6920412

ナイスクチコミ!0


四重肩さん
クチコミ投稿数:171件

2007/10/29 21:35(1年以上前)

私の場合、以下の購入過程です。

最終的に5D後継機+24-105F4LIS(二年後ぐらい)を狙ってます。

初代D-KISS WelcomeKit→KDX→EF70-200mm F4L IS USM→EF17-40mm F4L USM
→40D+17-85IS KIT→50mmF1.8

今は風景写真というより子供の動態写真がメインなので40Dで当面満足してます。
スレ主さんは風景写真が主なので広角レンズは十分に店頭で吟味して下さい。

・40D+17-85IS KITはレンズ単体で買うより2万円以上安いのでお買い得です。
 将来的にフルサイズとなった場合もAPSをサブ機として使用するならお勧めです。

・EF17-40mmとEF16-35mmを店頭で比較して値段差ほどの違いが判らなかった。
 使ってみて意外に40mm域を使うことが多い。
 
・EF70-200mm F4L IS USMはEF70-200mm F2.8L IS USMに比べて断然軽いのが決め手。
 画質はもとよりフォーカススピードが速い。EXTENDER1.4も加えて使用中。

・EF24-105 F4LISはフルサイズで使用して標準域なので見送り中。
 また5D後継機に併せてモデルチェンジも内心期待してます。
 APSの40Dでは、17-85mmISをサブ機KDXに付けて誤魔化してます。

書込番号:6920516

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

α100を使っていますが。

2007/10/29 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:1298件

実家に寄った所カメラ好きの親父(EOS40D)がα100買った事を知りコンタックスのT* 80mmF1.4をやると言われました‥がα→ヤシコンマウントアダプターが無いので中古のEOSkissをと考えましたが同じエントリー機を買っても大差は無いかなと思い中古のEOS30Dかα100を買ったばかりの初心者ですが少し無理をし新品40Dにするか迷っています‥orz(笑)
今までエントリー機しか目になかったので中級機の30Dと40Dの差もイマイチわかって無い初心者ですがどちらがオススメでしょうか?またEOSkissでもいいんじゃなどの意見アドレスお願い致しますm(_ _)m

書込番号:6918038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1298件

2007/10/29 01:56(1年以上前)

なんか読み返してみると説明不足と言うか‥EOSならヤシコンマウントアダプターがあります。αレンズはツァイスからAFになった同じレンズが発売されていますがEOS40Dボディが買えてしまうくらい15万くらい?しますので他のレンズも親父から貰えそうなのでEOSのボディをと考えます。

書込番号:6918070

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/10/29 02:34(1年以上前)

CONTAX Zeiss T* P1.4/85ですよね。
ご存じと思いますけど、実絞測光・実絞マニュアルフォーカスは大変なのでKissから始めてその楽しさにはまったら上位機種購入という流れで良いように思います。

書込番号:6918122

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/29 03:59(1年以上前)

コンタックスのT* 80mmF1.4をデジカメで使うわけですね。
このためにだけに購入するのであればKISSDNでも宜しいかと思います。
中古ですと3〜4万で購入できますがもしデジカメをEOSレンズでも撮影するのであれば40Dの方が良いですね。
30Dと40Dの違いはここを参考にしてください。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/30d/system.html
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/specification.html

書込番号:6918179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/29 06:40(1年以上前)

EOSKDNをつかっております。EF28/1.8,EF50/1.4,EF85/1.8を常用のレンズにしてます。単焦点が好きで、マウントアダプターを使用しNIKONのAi35/1.4,Ai85/1.4をつかいますが、ファインダーが小さくてピントが合っているのか分かりにくいです。そのためEOS 40DかEOS 5に買い換えたいと考えてます。一度開放あたりでシビアなピントを要求されるような状態での試し撮りをしたほうがよいと思います。折角のレンズ資産ですから、しっかりと使えるボディにしたほうがいいと思います。

書込番号:6918281

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/29 08:18(1年以上前)

MFで使うなら30Dよりも40Dがイイと思いますよ。
ピントは30Dに比べてだいぶ掴みやすくなった感じがします。
スクリーンをEf-Sに変えるとさらにイイ感じのようですね。

書込番号:6918393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2007/10/29 09:26(1年以上前)

xj12さん そうですそのレンズですm(_ _)m
やはりEOSkissより上の機種の方がいいですね。

書込番号:6918504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2007/10/29 09:29(1年以上前)

titen2916さんありがとうございます。会社に着いたら比較をみたいと思います。

書込番号:6918509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2007/10/29 09:32(1年以上前)

おっちもさんEOS 5ですか‥予算がorz 笑
いずれかは?考えたいと思いますm(_ _)m

書込番号:6918518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2007/10/29 09:41(1年以上前)

⇒さんMFは40Dの方がいいのでしょうか?
30Dよりフォーカス制度が良くなってると聞きますね♪40Dは店頭や親父のを触ってみてもAFは速く正確にビシッと決まりますね。α100と比べたら段違の差です。

書込番号:6918543

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/10/29 10:26(1年以上前)

解放からF2.8までしか使わないならスーパープレシジョンマット(ピントの山が掴み易いスクリーン)への変更でMFしやすくなりますけど、それより絞って使う事もあるならスクリーン変更は微妙ですね。暗すぎてピントが(少なくとも僕は)全くわからなくなります。
静物を三脚固定で撮るとかなら開放で合焦させてから絞る事も出来ますけど。
40D以前の二桁DやKissDも自力でスクリーン交換出来るのでその面で40Dに拘る必要は無いです。
またフルサイズ(5D)になるとミラーに当たってシャッターが切れず使えないレンズや、加工が必要になるレンズもあります。(一部のプラナー85mmF1.4 テッサー45mmF2.8 ディスタゴン28mmか24mmF2.8のどちらかなど)


・・・という風にフルマニュアルレンズってややこしいんですよ。
αをメインカメラとお考えでしたら、EOSはまず安いカメラで色々試しながら使って、そのままフルマニュアルレンズを使い続け上位機種に移行するのか、それともオートレンズを使うようにするのかを検討されるのが良いと思います。
完全EOS移行もお考えでしたら最初から40Dも良いかもしれません。

書込番号:6918650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/29 10:39(1年以上前)

xj12さんこんにちは

>解放からF2.8までしか使わないならスーパープレシジョンマット(ピントの山が掴み易いスクリーン)への変更でMFしやすくなりますけど、それより絞って使う事もあるならスクリーン変更は微妙ですね。暗すぎてピントが(少なくとも僕は)全くわからなくなります。

少し疑問に思ったんですが、ファインダーの明るさはレンズの開放絞り値で固定でなかったでしたっけ?だから明るいレンズをつければファインダーも明るい。

絞込みボタンを押せば絞り込まれて被写界深度確認できますけど、ボディー側の絞り値を変えてもファインダーは暗くならないように思うのですが、xj12さんはなにか違う設定でのことをおっしゃっているのでしょうか?

書込番号:6918672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/29 10:53(1年以上前)

xj12さん失礼しました!

理解できました。EFレンズじゃない話でしたね。
>開放で合焦させてから絞る事も出来ますけど。
私もこの方法は賛成なんですが、EF50f1.2Lみたいに絞り込むとピント位置がずれるなんてことはやっぱりあるんでしょうか?

書込番号:6918697

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/10/29 10:53(1年以上前)

325のとうちゃん!さんこんにちは。

CONTAX ZEISS P1.4/85等のフルマニュアルレンズをEOSにマウントして使う場合は実絞測光、実絞マニュアルフォーカスになってしまうんです。
このレンズをコンタックスボディにマウントして使う場合は解放測光、解放フォーカスが可能なんですが。

NIKON等のフルマニュアルレンズを見てもわかりますが、レンズを外した状態で絞リングを回せばリングは閉じますが、カメラにマウントした状態でリングを回して絞っても絞り羽は出てきませんよね。 シャッターを押した時だけ絞られますね。

その部分の構造がマウントが違うと連動できずに、マウント状態でも絞リングを回すと絞羽が出てきてファインダーは暗くなってしまうんです。


EFマウントのレンズをEOSのBODYにつける場合は、仰るとおりです。

書込番号:6918701

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/10/29 10:58(1年以上前)

すみません、書いてる間に・・・・・。


EF50F1.2の絞り込むほどに後ピンはAFのみですよね?
マニュアルレンズはAF効かないのでそれは無いと思いますが・・。
(実経験でそれを感じたことはありません。)

でも、AFのみじゃないなら同焦点距離・F値・レンズ構成の場合同じ現象もあるかもしれないですね。
すみません。勉強不足です。m(_ _)m

書込番号:6918707

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/10/29 11:21(1年以上前)

ここの掲示板で検索したら「絞るとピント面が移動する」と書かれてますねぇ。。。
そもそも、解放AFなんだからAFの場合だけ絞ると後ピンになるってわけわからないですよね。すみません、ボケてました。
もし同じようになるMレンズがあって解放フォーカスで、絞って撮るならピンずれも考慮しないといけないですね。

もう頭が混乱してきました。m(_ _)m

書込番号:6918747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/29 21:46(1年以上前)

昨年の夏にα100のダブルレンズキットを買い、1年ちょっと使い、つい最近40Dに買い換えました。入門機としての一眼レフカメラという印象をずーっと拭いきれずに使ってました。使いながら感じたことは、オートフォーカスの遅さで、望遠にしたときピントを合わせるのに時間がかかり、その間ジージーと音がして、もどかしい思いをしました。
いいレンズを買いたい気持ちもありましたが、このカメラにはちょっと勿体ないと思い、買いませんでした。

40Dを買うまで、いろんな人の評判を聞き、雑誌の評価を読み、実際に手にしてファインダーをのぞいたり、使い勝手を試したりして、10月初めに買い換えを決断しました。
α100はキタムラから買い取って貰いました。42,000円でした。

40Dはいいカメラだと思います。
フォーカスも画質も文句ありません。レンズも70〜200ミリや50ミリ、60ミリマクロレンズなども求めて使い分けています。

書込番号:6920586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/29 22:41(1年以上前)

はじめまして。
クールガイさんと同じ理由でずっとKDXを買おうと思っていた者で、思わずカキコミさせていただきます。
私の場合はライカRのレンズになりますが、結論としては40Dを買うものと決めています。
ボディバランス、ファインダー倍率、がマニュアルでは40Dのほうが断然いいと思いました。
というかKissではかなりストレスフルではないかと想像します。
それでずっと延び延びになってきたのですが、店頭で40Dを触ってみたときは何かカメラとしての良さを感じました。
EFにもいいレンズはあると思うので、メインはEF、マニュアルは楽しみ程度に今は考えていますが、それも使ってみないとわからないです。今から楽しみです。

書込番号:6920926

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/10/30 00:40(1年以上前)

迷っている中で、候補に 40D も出てきているので、ここは
迷わず 40D じゃないですか? (内心そう思っているように
感じます。(笑))

書込番号:6921689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2007/10/30 09:30(1年以上前)

コウケン2000さん私はツァイスレンズに憧れたのとα100が生産中止で(シルバー色)が大変安く手に入れられたので本当は次機種を見て購入しようかと思っていました。AFは望遠側など他社エントリー機とは多少迷いがありますが他社も似たり寄ったりです。会社ではペンタックスを使ってますがやはり迷いなどあります。最近α100はファームアップがありで多少改善されてる?みたいですが。
私はEOSを買ってもαは残し使い続けようと思ってます。また資金に余裕ができたらαツァイスレンズ腕があがったらα700α900とも考えています。

書込番号:6922465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2007/10/30 10:12(1年以上前)

International Loverさん α700にEOS Kissの選択も考えましたがやはりツァイスレンズにはボディバランス、ファインダー倍率、マニュアルと考えると40Dがいいのかもと思いはじめています(笑

mt_papaさん 来春のEOS Kissも気になる事がなければほぼ決まり?です(汗


書込番号:6922582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

マリンパッケージ?

2007/10/28 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:19件

おそらくこの書き込みにはあまり似つかわしくないとは思うのですが、一眼レフ系にマリンパッケージはサードパーティなどから用意されているのでしょうか?40Dは発売未だ間もないわけですが、KissDXなどには用意されているのでしょうか? 純正品は有り得ない事は理解しつつ、コンパクトデジタルカメラには結構用意されているようで…。ないのであれば、一眼レフ・ユーザーのサブ機として軽量かつヴィヴィッドな画質であり、適確なマリン・パッケージが用意されているようなコンパクトデジタルがあるのなら、ご推挙頂ければ幸甚です。コンパクト機の仔細まで判別できる自信もないもので…。

書込番号:6917659

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/28 23:58(1年以上前)

オリンパスのE-410なら防水プロテクタがありますね。

書込番号:6917684

ナイスクチコミ!1


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/10/28 23:59(1年以上前)

スキューバで使いたいと思って散々探しましたけど、水中ハウジングってカメラより高いですよね・・・。
海によく潜る友達には安価で済ませたいという事だったのでオリンパスを奨めてしまいました。m(_ _)m

書込番号:6917690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/10/29 00:04(1年以上前)

コンデジは操作が全てボタンですから、ある程度簡単に可能なのでは?

一眼ではダイヤル操作やズームなどもありますし・・・・・。
(レンズに関しては、特定の単焦点レンズに限定すれば関係なくなりますが。)

書込番号:6917710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2007/10/29 00:22(1年以上前)

SEA&SEAの水中ハウジングが有名でしょうか。
kissDX用のDX-400Dは、20万円くらいです。

私の友人もスキューバーをやるのですが、
仰るようにコスト面でオリンパスを選択していますね。

参考
http://www.seaandsea.co.jp/products/digital_slr/index.html

書込番号:6917794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/10/29 00:38(1年以上前)

早速に皆様有難うございます。オリンパスやりますねぇ。純正で12万円は一見高そうですが、このジャンルのサードパーティの値付けを考えると実はリーズナブルですね。私自身、個人的はキャノン派なのですが、オリンパスはオリンパスで、内視鏡メーカーらしく、この種のニッチな撮影シーンのエリアに企業エネルギーをONしてくれていて嬉しいですね(キャノンはプリンターへの拡張性やスポーツ系レンズ展開が頼もしいし…)。あ、ニコンは顕微鏡や天体観測系でしたっけ? 以前、デジタルムーヴィー用に馬鹿高いハウンジングを買って座間味で潜ったことを思い出しました。来週末から久々に座間味なので急ぎ研究させていただきます。多謝多謝です。

書込番号:6917843

ナイスクチコミ!0


K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2007/10/29 01:29(1年以上前)

スキューバダイバーの間ではオリンパスの使用率が非常に高いそうですよ。実際のダイバーから聞いたのですが、いくらハウジングをしているといっても、手は濡れているので一度ハウジングの中に入れると何かあっても取り出せないのが困るとのことでした。
その点で防塵防滴のレベルが高く、ライブビュー機能も持っているE-3なんてのは実にダイバー向きじゃないですかね。

書込番号:6918018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/30 21:51(1年以上前)

ハウジングも高価ですが、外部ストロボも必要になると思われますよ。
こちらもそれなりの費用が掛かります。
どういう写真を撮りたいかにもよりますが、安価にしたいというのならコンデジが良いと思います。
水中という暗い環境ですので、高感度撮影でノイズが少ないものが良いでしょう。

書込番号:6924581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

1DmkUまたはUNと比較された方・・

2007/10/28 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:11件

皆さまこんばんは。
いつも参考にさせて頂いています。ありがとうございます。

標記の件ですが、現在は20Dで主に鳥を撮影しています。が、AFの精度がイマイチ不満で買い換え(or買い増し)を検討しています。

40DのAFは良くなっているという書き込みを多く見るのですが、1DmkUやUNの中古の値段がこなれており、40Dとどちらがいいか迷っています(1Dmk3は高価で手が出ません)。

しらべてみたところ、1DmkUでもAFは1Vクラスの性能らしいので、40Dがそれ以上にいいわけはないか?とは思うのですが、実際に使ってみたときの歩留まりはどうなのでしょうか。

私が主に使用するレンズは、EF500mm/F4です。

その他の、連写速度、ファインダー、防塵防滴、重さ、液晶など、両機種の違いはたくさんあるのですが、値段の差を考慮しても総合すれば一長一短な気がして、どちらの機種にしても納得できるような気がします。つまり、私の中での両機種の分岐点はAFの歩留まりにつきる感じがしています。

もしこれらの2台体制でお使いの方や、実際に比べてみたことのある方などいらっしゃいましたら、(もちろん、持っていない方でも)ぜひともご意見お聞かせください。よろしくお願い致します。

書込番号:6917406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2007/10/29 00:06(1年以上前)

AFに関しては、1D MarkU(N)のほうが良いと思います。
密になったAFは、ポイント周辺がアシストで稼動しますし、
AF専用のCPUが別になっているので、合焦ラグタイムが短いです。

40Dも合焦が相当速いですが、
当然ですがAFポイントに被写体の平面がくると、全く動作しないときもありました
(但しテレF5.6レンズ、AIサーボでのテスト)。
なのでポイントを、被写体のコントラストの強い部分に合わせようとする
動作が追加されると思います。

そういう一瞬の出来事の歩留まりを考えると、
面で捉える1D MarkU(N)の選択が有効かとは思いますが、
中古なんですよね〜。良いタマが見つかると良いのですが。

総合的に40Dは、新品ですしすばらしいカメラだと思います^^

書込番号:6917717

ナイスクチコミ!0


魔神BOOさん
クチコミ投稿数:157件

2007/10/29 00:12(1年以上前)

どもどもはじめまして、

僕は40Dと1Dマーク2Nを使ってるけど、
AFがスッパと合うのはマーク2Nですね。
だけど、マーク2Nは高感度ではけっこうノイズでますよ。

書込番号:6917752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/29 00:40(1年以上前)

>フルシーモスさんこんばんは。
早速のレスありがとうございます!

>40Dも合焦が相当速いですが、
>当然ですがAFポイントに被写体の平面がくると、全く動作しないときもありました
>(但しテレF5.6レンズ、AIサーボでのテスト)。

なるほど、やっぱりそうなのですか・・。
20Dでも一番気になるのはそこなんです。レンズが500/4でも同じです。
なんていうか・・精度以前に、え!?感知してくれないの?という感じでAFがフリーズしてしまったり、何でこの状況でピン外すのかな??って驚くこともあります。そのあたりが信用できず、普段はONE SHOTです。フリーズしたり、外しまくってるときにMFでやるためです。
被写体が大きくて目立ってわかりやすいときはいいのです。そんなときは20Dどころかkissだって精度良く動いてくれますしね^^;

>そういう一瞬の出来事の歩留まりを考えると、
>面で捉える1D MarkU(N)の選択が有効かとは思いますが、
>中古なんですよね〜。良いタマが見つかると良いのですが。

そうなんですよね・・。
今は1D MarkU(N)のタマ数が出てるので、こちらにするなら根気よく探せばいいのあるかな・・なんて楽観してます。

>総合的に40Dは、新品ですしすばらしいカメラだと思います^^

いや、これもまったくおっしゃるとおりで。
コストパフォーマンスで右に出る機種はないとは思うのです。

>魔神BOOさんこんばんは。
レスありがとうございます!
おおー2台持ちですか!いいですねー^^

なるほどー、そうなのですか。参考になります。
続けざまの質問で恐縮なのですが・・
私はだいたいISO400でしか使わないのですが、BOOさんはどのあたりで使用されてますか?
私見で全然構いませんが、具体的にどのあたりの感度からノイズが気になりますか?

書込番号:6917856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/10/29 01:53(1年以上前)

今から購入だったら
40Dの方が良いんでは?

>1DmkUやUNの中古の値段がこなれており、
でも
良い物は結構高かったりして…
未使用の中古が見つかれば
1D2Nの方が良いと思いますケドね。

レンズとの相性は、もって行って
試させてもらうか
レンズメーカーに問い合わせた方が
良いかも知れませんね。


>具体的にどのあたりの感度からノイズが気になりますか?
コレも聞きたいですねェ〜

1D2N、ノイズが多い?
どこまで引き伸ばしての事でしょうかねェ〜?


書込番号:6918065

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/29 04:07(1年以上前)

使い方にもよると思いますが野鳥の撮影ならば1DMarkU、UNの方が宜しいかと思います。
防塵防滴仕様は野外での撮影には強い味方になりますね。
>私が主に使用するレンズは、EF500mm/F4です。
APS-Hになるので少し望遠系は20Dよりも弱くなりますが40Dと1DMarkU、UNは次元が違うと思います。

書込番号:6918187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/29 06:23(1年以上前)

1DmkUやUNの中古が良いと思います。
40D・1D3・1Ds2と持っていますが(過去KissD・10D・20D・5D・KDXと所有)
40Dでは、本来レンズが持っているAF速度を出す事が出来なので勿体無いですよ
540ISは、持っていないですが328ISでは、倍くらいの速度差があります。
40Dは、20Dと比べるとAF精度は良くなって1D並みになった感じですが動態のAFの食いつきは、別物です。
titan2916さんも言われてるように、防塵防滴は良いですよ、少しの雨でも気にしないで使ってられますよ。

書込番号:6918263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/10/29 10:47(1年以上前)

1D2N…
皆さん薦めてますけど
中古ででしょ?

このての中古は
連写が強いためシャッター枚数がいってる機種が多いんでは?
以前中古でしたべた事がありましたけど
10万とか20万とかが結構ありました。
それでビビッて新品購入しました。

耐久性もうたってますけど
3〜5万でシャッターユニット交換って言う事も有るらしいですし…

運よくば、そのまま使えて
もしかすると
シャッターユニット交換
そのつもりなら
こっちの方が良いでしょうけどネ!!!

もし中古だったら
メーカー補修が付いてる物を
探した方が良いと思いますケドね


書込番号:6918687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/29 12:43(1年以上前)

みなさま、大変参考になるレスをありがとうございます!

digital.seabassさん、こんにちは。

>良い物は結構高かったりして…
>未使用の中古が見つかれば1D2Nの方が良いと思いますケドね。

そうですよね。
シャッターユニットの耐久性の問題のせいか、ショット数を明記している中古も多いので、もしこちらの機種にするならよさそうなのを根気よく探すことになりますね。
おっしゃるとおり、いちばんイヤなのは中古を購入してすぐに修理、というパターンです。初期不良だけは何かしらの対処がある物を探したいです。
シャッターユニットの交換は3万円前後みたいなので、その個体の価格と相談ですよね。1D2や2N自体が申し分ない性能なら、車のタイミングベルト交換みたいなものとあきらめて(^^;)

titan2916さん、こんにちは。
>防塵防滴仕様は野外での撮影には強い味方になりますね。

ですよね!

>・・・40Dと1DMarkU、UNは次元が違うと思います。

やっぱり、そういうものですかねー。
フィルムのボディだったらそんなに悩むことも多分なかったと思うのですが、デジ物だとどうしても技術の進歩が気になります(^^;)

トライ-Xさん、こんにちは。

>40D・1D3・1Ds2と持っていますが(過去KissD・10D・20D・5D・KDXと所有)

3台持ち!なんとうらやましい(^^;)
しかし、とても参考になります。ありがとうございます。

>40Dでは、本来レンズが持っているAF速度を出す事が出来なので勿体無いですよ

うーむインパクトあります(^^)

>540ISは、持っていないですが328ISでは、倍くらいの速度差があります。
>40Dは、20Dと比べるとAF精度は良くなって1D並みになった感じですが動態のAFの食いつきは、別物です。

なるほど、やっぱりそうなのですか。
そうなんですよ、ゆっくりとまってるものなら、AFの精度は悪くても微調整する時間があるから(もちろんすぱっとピンが来る方がいいですけどね(^^;))、なんとでもなるんですよね。とにかく動いてる物に対するAFが問題なんです。
実は328も時々使います。倍くらいというのは相当な差ですね!

やっぱり1D2か2Nかなぁ・・。
1D3発売からもうすぐ半年で、タマ数も頭打ちになってくるだろうし、中古探すなら今ですよねー。

書込番号:6918914

ナイスクチコミ!0


魔神BOOさん
クチコミ投稿数:157件

2007/10/30 00:45(1年以上前)

返事遅くななりました。

トリトリキチさん

ISOですが、僕は3200まで使いますね。

撮影条件によってノイズの出方は違うので一概に言えませんが、
だいたいISO800ぐらいから出てきます。
40Dだと僕的にはISO800ぐらいならまったく問題ないですな!
IDマーク2Nをすすめたいですが、
中古なので、故障が心配ですね。
僕は1Dマーク3が発売されてから、新品の1Dマーク2Nを買ったけど、
1万ショットもシャッターを切って無いのに、ER99が出まして、
入院しました。
症状は、シャッターの電気系統の故障でした。


digital.seabassさん

>1D2N、ノイズが多い?
どこまで引き伸ばしての事でしょうかねェ〜?

僕は、A4、A3ぐらいまで引き伸ばすけど、
引き伸ばす画像はノイズ駆除、補正をしますので、
あくまでもPCで見た感じと、
40Dとの比較です。

書込番号:6921713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/30 12:34(1年以上前)

魔神BOOさん、こんにちは。
レスありがとうございます!

>撮影条件によってノイズの出方は違うので一概に言えませんが、
>だいたいISO800ぐらいから出てきます。
>40Dだと僕的にはISO800ぐらいならまったく問題ないですな!

なるほど、やはり技術の進歩ですね〜。
参考になります。

>IDマーク2Nをすすめたいですが、
>中古なので、故障が心配ですね。
>僕は1Dマーク3が発売されてから、新品の1Dマーク2Nを買ったけど、
>1万ショットもシャッターを切って無いのに、ER99が出まして、
入院しました。症状は、シャッターの電気系統の故障でした。

そうなんですよね。
しかし新品ですぐ入院とは。ここまで高価な機械で、不運とか個体差では片づけられないですよね。いや、安ければ故障に納得がいくというものでは決してないのですが・・。
そういうのは見た目ではわからないからイヤですね。

書込番号:6922947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/10/31 10:26(1年以上前)

ノイズ…確かに出ますけど…
とりあえず
20Dと比べれば
どっちも画期的に…だと思いますよ。
(20D、40D共に借りただけですから…)

1D2N…コチラも
1D3発売頃、バッテリー、操作性の問題で
1D2N新品購入
1万ショット過ぎても問題ナシです
コレばっかりは
個体差と運としか言えないかも…

イヤですけど
中古で修理のつもりなら…
良いのかなぁ〜???

40DのAFも早く連写も早いし
何しろ新機種ですから
チョット悩むかも…

もし持って無く今から購入だったら
正直悩むかも…
でも
操作性が慣れてる
1Dかなぁ〜位です…



書込番号:6926321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/31 22:01(1年以上前)

digital.seabassさん、こんばんは。

>もし持って無く今から購入だったら
>正直悩むかも…
>でも操作性が慣れてる
>1Dかなぁ〜位です…

いやホントそうなんですよ・・・。
で、やはり一長一短はあるので、私の場合はAFが決め手かな、と思ったわけです。

>20Dと比べれば
>どっちも画期的に…だと思いますよ。

これはいい意味で計算外でした。
20Dの方が1Dmk2より後に発売されてますしね。
このあたりは往年のフラッグシップ、という感じでしょうか。
魔神BOOさんもISO800からが気になる、とのことでしたので、私はほぼISO400しか使いませんし、全然okな感じです^^

ますます1Dの方が気になります。とりあえずなんとかして触ってみたいです。
いろいろありがとうございます^^

書込番号:6928382

ナイスクチコミ!0


gengensanさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/01 16:52(1年以上前)

スレに乗り遅れた感がありますが一言。
最近、1DMark2Nから40Dに替えました。
皆さんが書かれている通り、鳥とかの動体を撮るのであれば、AFの追従性の高い1DMark2(N)の方がいいと思います。ただ、40Dでも20D(過去に使っていました)に比べれば、AFも格段に良くなっていますから、十分撮れると思いますよ。
以下、私なりに比較してみました。

1DMark2Nに比べて40Dのいいところ
・軽い、安い
・画素数が多いのでトリミングにも有利
・高感度のノイズが少ない、ISO1600が十分使える
・望遠に強い(1.3倍に対して1.6倍)
・ライブビューが使える
・EFSレンズが使える
・ストロボ内蔵

悪いところ
・連写が少ない
・AF関係が弱い

といった感じでしょうか。
要はどの辺で妥協するかでしょうね。上にはMark3、ニコンD3もありますから。
あとは1DMark2(N)の中古価格、状態等を40Dと天秤にかけて自分で判断するしかありませんね。ちなみに、内緒ですが、私の手元にはどういうわけか1DMark2Nがあります。

書込番号:6930934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/01 22:16(1年以上前)

gengensanさん、こんばんは。

いえいえ、ちゃんと読んでます〜。
レスありがとうございます!参考になります。

>最近、1DMark2Nから40Dに替えました。
>皆さんが書かれている通り、鳥とかの動体を撮るのであれば、AFの追従性の高い1DMark2(N)の方が>いいと思います。ただ、40Dでも20D(過去に使っていました)に比べれば、AFも格段に良くなって>いますから、十分撮れると思いますよ。

うぅ、また迷う内容。そうですか・・なるほど。
落ち着いて考えると、やはり迷います。
40Dの方が優れている面が多いとは思うのですが、1D2(N)の優位点であるAF・連写・ファインダーは、飛ぶ鳥撮りではキモなんですよね・・。
このさい、両方買って使ってみて、片方を売るとか--;
キャノンがD300みたいの作ってくれたら話が早いのに>_<

>ちなみに、内緒ですが、私の手元にはどういうわけか1DMark2Nがあります。

ブログ拝見しました^^
そうですか、一度手放してもまた手に入れてらっしゃるくらいなので、やっぱり魅力あるんですね〜。

書込番号:6932131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

測光モードの選択

2007/10/28 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件

前回はピクチャースタイルについていろいろアドバイスしていただき
ありがとうございました。

今日、青天の上高地を撮ってきましたが
光が当たってるところは綺麗な色が出てるのですが
日陰の部分は極端に暗くなってます。

測光モードは評価測光を選択しましたが
このような場合はどんな設定をすればいいのでしょうか?

またまた初心者の質問ですがよろしくお願いします。

http://www.imagegateway.net/a?i=3DwjXYV3r4

書込番号:6917295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/10/28 23:05(1年以上前)

そういう場合は測光ではなく、画質調節のカスタマイズでコントラストをマイナスにするといいかもしれないですね〜。

書込番号:6917410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/28 23:09(1年以上前)

kurobe59さんこんばんは
綺麗ですねぇ。
日陰側が黒つぶれしていなければ、トーンカーブでアンダー側を少し持ち上げてやれば良い具合になると思います。

書込番号:6917440

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2007/10/28 23:24(1年以上前)

いや〜素晴らしいお写真ですね、測光モードは評価測光が無難でそのままでいいと思います。
RAW撮りで白飛びさせずに現像でやや露出を持ち上げる程度で光と影の演出の方がいいと思います。
今回のお写真も暗い部分はそれほど暗くは感じず見たままの露出補正で最高じゃないでしょうか。
あぁ〜私も上高地へ行ってみたい・・・

書込番号:6917519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/28 23:38(1年以上前)

私も 日のあたるところと あたらないところでは 極端に 明暗の違いがでますが
後で ソフトで調整いたします。
しかしながら すばらしい写真ですね。40Dが こんなに いい写りするのなら 私も
十分納得です!

書込番号:6917587

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件

2007/10/28 23:40(1年以上前)

こんばんは。

みなさん ありがとうございます。

325のとうちゃん!さん
さっそく少しだけ持ち上げてみました
こんな方法があるなんて知らなかったです!
いつもありがとうございます。

書込番号:6917592

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2007/10/29 00:03(1年以上前)

kurobe59さん こんばんは。

上高地の写真素晴らしいですね。ちょうど紅葉もいい具合で久々に上高地に行きたくなりました。

さて一つの画面に明暗差の大きい被写体をとるのはなかなか難しいですね。RAW撮影で後で修正する方法もあるのかもしれませんが、銀塩カメラからのテクニックがあります。

それはハーフNDフィルターと呼ばれる、ガラス平面部の半分が暗くなっている減光フィルターを使って撮影する方法です。ハーフNDフィルターのホルダーがない場合は手でかざして使いますが、この場合は三脚を使用します。

この減光フィルターの濃度は何種類かあるのですがND4,ND8などが使いやすいです。画面の上部が明るく、下部が暗い場合は、ハーフNDの暗い面を画面の明るい部分にかかるようにして撮影します。キャノンの評価測光はピントの合った部分の露出を中心に露出を計算しますので、撮影主体が明るい所にあればその部分にピントを合わせて撮影することになります。

40Dならライブビューも使えますので、ハーフNDフィルターの境目の調整もしやすいと思います。

ただし、ハーフNDフィルターの境界面は35mmサイズでF8まで絞ると目立つことがありますので、40DでもF8以下で撮影した方が良いと思います。

もしどうしても絞りたい場合は裏ワザがあります。ISO感度を低感度にしてスローシャッターにして、シャッター速度を極力遅くします(1/4秒以下にがいいでしょうか?)。そして手で持ったハーフNDフィルターを小刻みに手で振りながらシャッターを押すと、境界面が目立たずに撮影することができます。

最近のデジカメでは撮影後いろいろ加工できると思いますが、こんな古典的なテクニックも結構使えると思います。

書込番号:6917705

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/10/29 01:02(1年以上前)

この季節はすばらしい景色ですね。
白と黒が入るのでどうしても難しい撮影になりますが、
評価測光の結果は悪くないと思います。
私は夏に撮影にいきましたが、少し雲がでてしまいました。

書込番号:6917932

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/29 04:11(1年以上前)

kurobe59さん お写真拝見しました。
上高地綺麗ですね、10年以上行っていませんが変わりないですね。
私はどんな場合でも評価測光で撮影しています。
あとの光のさじ加減は+、−の露出補正のみです。

書込番号:6918189

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件

2007/10/29 05:44(1年以上前)

おはようございます。

BIG_Oさん、mt_papaさん、titan2916さん
真夜中にたくさんのレスをいただいてありがとうございました。

BIG_Oさん 凄いテクがあるんですね!
大変参考になりました。
>評価測光はピントの合った部分の露出を中心に露出を計算します。。。
これは知らなかったです、山にピントを合わせてましたので
結局、一番明るいとこに合わせてるケースが多かったです。

書込番号:6918242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2007/10/29 08:38(1年以上前)

おはようございます。

スケールの大きな風景→評価測光
これでいいんじゃないですか。構図も決まっておりますし、晴天の場合はどうしても
シャドーとハイライトの差が激しく出ます。シャドーを少し持ち上げてもよいとは思いますが、私的ではこれでレタッチなしでよいかとも・・・・
やりすぎは遠近感や立体感が薄れます。

書込番号:6918426

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2007/10/29 23:25(1年以上前)

kurobe59さん こんばんは。

デジカメとリバーサルフィルムの特性は似ているので、ハイライト(一番明るいところ)の露出がオーバーにならないように撮影するのがポイントかと思います。

逆に森の中では普通にピントを合わせて撮影すると明るく映りすぎるので、銀塩の頃は仕上がりを予測してマイナス補正して暗い森の雰囲気が出せるように工夫しました。

デジカメはその場で露出の確認ができるので、もう勘に頼ることはないのかもしれませんね。

あとハーフNDでも露出差が解消できない場合(明るいところと暗い所がラインで引けないような場合)の撮影、たとえば桜の花の撮影なんかは明るいところと暗い所を同時に再現するのは結構難しいです。こうした場合は直射光が入り込まない日の出前の薄明るい時から長時間露光で撮影すると桜の木全体の露出差が少なくなるのできれいに撮影できます。

あと木漏れ日と影になっている木肌の露出を上手く合わせるために、ストロボを使用する場合もありましたが、銀塩の頃はなかなか上手い具合にストロボ光の補正幅がきめられませんでした(ストロボメーターがあれば簡単なのですが…)。

昔は試行錯誤や写真クラブで色々な経験談を聞いて、撮影テクニックの引き出しを広げたり
しましたが、デジカメならその場で露出決定の選択が検討できるので本当に便利になったと思います。

書込番号:6921233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

室内で洋服の色を綺麗に出したい

2007/10/28 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 わららさん
クチコミ投稿数:9件

初めての書き込みです。
ここの掲示板は、知識の豊富な方が多くて、それにみんな親切に回答しているので読んでいてとても勉強になります。

今現在FUJIFILMのFinePix F11を使っていますが、一眼レフへの買い替えを考えています。
予算は10万円程度と考えていましたが、より良い写真が取れるのであれば少々無理をしてそれ以上だしてもやむをえないと思っています。

買い替えの理由は、とにかく洋服を綺麗に撮り、良さを伝えたい! です。
ヤフーオークションでの出品時に使うことがメインです。
いつもがんばって自分なりに何枚も撮り、一番いいものを使用しているのですが、やはり細かいところまで写真ではジャケットの本当の良さが映し出されていないのが現実です。

たとえば、やふーおーくしょんID 『k51144965』のページを見て頂いてアドバイスを頂ければと思うのですが、

実際のジャケットは生地に決めの細かい模様のような物があるのですが、写真には全く写っていません。 

他の方の写真では綺麗に写っていて、魅力的に見える場合もあるのに、自分の写真はただジャケットを写しているだけです。

しかも、オークションの写真は一枚に付き500kb までと決まっているので、それほどの画素数は必要ないかもしれませんが、とにかく室内で綺麗に写したいと思い、一眼レフを探しているところです。

D40で良いと思いますでしょうか?
もしくは、他にお勧めがございましたらお知らせ頂ければうれしいです!


他には、旅行も好きなので、風景や人物も撮ります。
また、体育館の中で撮ることもあります。

書込番号:6917164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/28 22:36(1年以上前)

わららさん こんばんは

>実際のジャケットは生地に決めの細かい模様のような物があるのですが、写真には全く写っていません。 

ピントが正確にあっていればきちんと写ります
40Dのライブビューならとにかく正確なピントになります

ライティングも重要なのですが予算もありますので
とりあえずキットをお買いになっていろいろ試してください

書込番号:6917258

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/29 00:43(1年以上前)

こんばんは
実際にはコンパクト型の機材で、工夫して撮っている方が多いと思います。
その場合の工夫は
・三脚と2秒タイマーの併用
・ピントが合いにくい素材は明るさの違う糸を一時的に置いて合焦
・パースペクティブがきつくならない50〜70mm相当あたりで
 (小物でないと床やテーブルに置いて撮ることは難しい)
・カメラとの位置関係は正対を基本に見栄えのよい位置を模索
・ライティングがとても重要
・被写体の明るさで露出補正を調整する
・マイナス補正で自然な色のりが期待できることがある
・ホワイトバランスを調整できるものがよい
・その上で画像処理ソフトを使ってみることも効果的

40Dはいいカメラですが、やはり、撮りかたが重要だと思います。
デジイチは前後のピントが薄くなるので、ある程度絞り込むなど絞りのコントロールが重要です。

書込番号:6917870

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/10/29 01:05(1年以上前)

一眼レフの画像は縦横比が 3:2 ですので、900x600 くらいのサイズ
でも、一眼レフの絵の質の良さは十分にわかると思います。
900x600 で JPEG だと、ほとんどの場合、500kb 以下になりますよ。

書込番号:6917944

ナイスクチコミ!0


スレ主 わららさん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/29 01:08(1年以上前)

エヴォンさん こんばんは。

回答頂きどうもありがとうございます!

キットとは本体と一番小さなレンズのセットのことでしょうか?
これから調べて前向きに(本気で)購入を考えたいと思います。

ライブビューやライティングはどの様な機能か分かりませんが、じっくりと楽しみながら調べたいと思います!

やっと正確に綺麗に撮れるんではないかと思うと楽しみです。



********

写画楽さん こんばんは。

いろいろと教えて頂いて本当にありがとうございます!

教えて頂いた中で、いくつか
・三脚と2秒タイマーの併用
・ホワイトバランスを調整
・画像処理ソフト

等や、F11の持っている機能を出来るだけフルに活用し、何枚も何枚も撮って自分なりに研究しているのですが、やっぱりうまくいかなくて。。

ライティングの事ですが、要するにフラッシュのことでしょうか?

やはり欠かせない要素の一つと言うことは認識しておりますが、僕の用途にはボディに付属しているものだけで十分なのでしょうか?
それとも後付タイプの物を購入する必要はあると思いますか?

レベルの低い質問で申し訳ないです。

書込番号:6917955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/29 01:46(1年以上前)

わららさん、こんばんは!

>ライティングの事ですが、要するにフラッシュのことでしょうか?
カメラ本体ではなく照明設備の事を仰ってると思いますヨ・・・

私も時々室内で洋服を撮る事がありますが、ストロボを発光させると現物と全然違う
色になってしまいますよね・・
私はホームセンター等で安価な照明器具を購入しいろんな角度から照らし、様子を見ながら
気に入った状態で撮影しています。

もっと専門的な方法があるのでしょうが、こんな程度でもキレイに撮れてます^0^

書込番号:6918051

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/29 01:48(1年以上前)

>ライティングの事ですが、要するにフラッシュのことでしょうか?

ストロボや電灯による人工照明、自然光など多様です。
カメラに付属する一灯ですと影がきつくなり、また、素材によってはテカリなどの対処が難しくなります。
この点は以下のキヤノンのサイトを参照してください。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/multiple/img/04-02_r3_c2.gif

写真用の電灯は色々あります。
コスト倒れの可能性もありますので、ヨドバシなどの大型店で予算を絡めて相談するなど検討してください。

私は自然光でアートフラワーを撮ることが多いのですが、二枚のポスターパネルの裏側に白い紙を貼ってレフ板代わりに使います。
この場合、洋服は大きいので工夫が必要でしょうね。

話は変わりますが、別のデジイチでライブビューを使っています。(マクロ撮影が多いですが)
拡大モードではとても正確なピントをつかむ事ができます。

書込番号:6918056

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/29 01:52(1年以上前)

失礼しました。URLがうまく反映しませんでした。canon.jp/HPより
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/multiple/index.html

書込番号:6918064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/29 19:33(1年以上前)

こんばんは

>キットとは本体と一番小さなレンズのセットのことでしょうか?

キットにも2種類ありますのでご予算にあう方を選ばれてはいかがでしょう
できればEF17-85ISをお奨めしたいのですが・・・

>ライティングの事ですが、要するにフラッシュのことでしょうか?

すでに写画楽さんがお答えになられておりますね

私はダンボールにアルミホイルを貼ってレフ板を作ったことがあります
このようなことをやりだすとハマるかもしれませんよ!

書込番号:6919975

ナイスクチコミ!0


スレ主 わららさん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/30 00:55(1年以上前)

みなさん いろいろなアドバイス本当にありがとうございます。

ライブビューと言う機能がちょっとよく分からなかったため、本日ヤマダ電機でカタログをもらってきました。
早速調べてみたいと思います。

また、買う決心はついているのですが、皆さんはどちらでカメラを買っていますか?
価格comの最安値は日に日にかわっていますが、そこらへんのshopでも保障や対応も含め、『満足できる買い物』が出来るでしょうか?

ヤマダ電機やキタムラも近くにあるため いろいろ見て回ろうとは思いますが。。


エヴォンさんにお勧め頂いたEF17-85ISのキットに惹かれておりますが
購入時は、キットと共に買った方が大分お得なんですね!

書込番号:6921747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/31 01:19(1年以上前)

>皆さんはどちらでカメラを買っていますか?

私の場合近所にある駅へ向かう途中にカメラ屋さんがあるので
お付き合いで少し買っていたのが今では相談に乗りやすいのと
安くしてくれるので、そこでほとんど購入しております

近くにキタムラがあるのでしたらそこが良いのでは?
満足度は交渉次第だと思います!

書込番号:6925608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング