EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

JPEG ファイル修復

2007/10/12 03:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 leicanonさん
クチコミ投稿数:199件

お尋ねします.
Macで使えるJPEG ファイル修復を試せるソフトをご存知であれば教えてください.
WindowsのJPEG ファイルエディターの様なものを探しています.
運動会で調子に乗って7.5コマ/sを多用していた部分が fileが壊れている の
メッセージが出て読み込めません.連写していない部分は読み込めるのでメモリーへの書き込み時の
アクシデントだと思い、ほぼ諦めているのですが、試せるものがあればやってみたくお尋ねしました.
ちなみにメモリーはノーブランドの4Gでした.素性の解らない安物で連写に挑んだ報いなのですが、、、

書込番号:6858764

ナイスクチコミ!0


返信する
kyoxさん
クチコミ投稿数:138件 EOS 40D ボディの満足度4 Portfolio 

2007/10/12 04:21(1年以上前)

CFカードを購入すると付属するデータ復旧ソフトを使ってみてはどうですか?
俺はLexar社製「Image Rescue」を使っています。
SanDisk社製「RescuePRO」も予備で使っていますが、どちらも無料とは思えない修復能力です。
ノーブランド製は怖くて使えません。
大事な撮影にはLexarかSanDisk製を使ってみることを勧めます。
Lexarの場合は、データが破損した場合、無料でデータ復旧作業をしてくれますよ。

書込番号:6858779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2007/10/12 05:44(1年以上前)

WindowsユーザーなのでMacのことは分かりませんが、こちらの画像復活は使えないでしょうか?
もしMacで使えない場合、周りにいるWindowsユーザーに復活を頼んでみてはいかがですか?

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu/

上手く復活することを、お祈りしています。

書込番号:6858812

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/10/12 07:13(1年以上前)

使った事は無いのですが...σ(^◇^;)
http://www.bluem.net/downloads/exif-untrasher_en/

書込番号:6858880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/10/12 10:33(1年以上前)

ソフトのコトは分りませんが→業者に委託する方法もありますよ!!

費用は、1万〜2万円と高額ですが最悪この方法を利用されてみては…

撮った写真は、お金には変えられませんので…(>_<)



キタムラとかで話してみれば、親切に対応してくれると思いますョ!!

一応、見積もりも出してもらえるみたいです♪

書込番号:6859178

ナイスクチコミ!0


スレ主 leicanonさん
クチコミ投稿数:199件

2007/10/14 04:56(1年以上前)

皆さん、アドバイス有り難うございました.
macで使えそうなものは試してみましたが、駄目でした.
結局、windowsを持っている人に頼んで試してもらうことにしました.
有り難うございました.

書込番号:6865256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

購入時の初期状態!

2007/10/11 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:14件

お聞きしたい事があります!
購入時に40Dの初期状態をお聞きしたいのですが・・・
私の買った40Dですが自宅に持ち帰ってバッテリーを挿入したところすでに初期設定を済ました状態でした。(日時設定が終わっている状態)
10D、30D、40Dと買換えてきましたがこのような状態は初めての事で少し心配しています。皆さんの購入した40Dはどうでしたでしょうか!?
・・・もしかして展示品でもつかまされたのでしょうか!!在庫はこの1台のみでした。
○マダ電気!!

書込番号:6858019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/11 23:29(1年以上前)

良く覚えてないのですが、時計は合っていたような気がします。
ファイルカウントは0001からでしたけど。。。

そんなに気にないますか? 展示品を買ったのなら別ですけど(^^;

書込番号:6858065

ナイスクチコミ!0


masaru_01さん
クチコミ投稿数:30件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/11 23:36(1年以上前)

uionkoji111さん。こんばんわ!

日時設定はすでにされていました。
取説には日時設定をする。ではなく
確認となっており。あっていないときは、次の手順で設定します。
となっていますよ!取説39ページです。

書込番号:6858105

ナイスクチコミ!0


EOS40Dさん
クチコミ投稿数:127件

2007/10/11 23:39(1年以上前)

私のも時刻設定は済んでいました。キタムラ購入です。
おそらく最初からしてあるのでは!?

書込番号:6858125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/10/11 23:47(1年以上前)

ヤマダ電機ですね!(伏せ字はこの掲示板では禁止されていますので)
昨今の40D振動問題で新品を店頭で開封確認してから購入される方がいらっしゃるので
一度お店の方に確認された方が良いと思います。

書込番号:6858167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/11 23:52(1年以上前)

KissD、KissDN、20D、5D、1DMark2N、40D、1DMark3を購入しましたが、全て日時設定の必要はありませんでした。
つまり、内臓電池(時計用?)で設定された状態で出荷されていると思いますが。
ファイル番号は、パソコンでフォーマットされたメディアを挿入し、当然1番から始まりました。
他のカメラで使用中のメディアを挿入すると、そのカメラでの番号を認識し続き番号になります。

この回答でも疑問が解消されない状況でしょうか?
あれば、さらに具体的に疑問を書き込めば分かる方が答えてくれると思います。

書込番号:6858191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/11 23:53(1年以上前)

uionkoji111さん こんばんは

日時は合っておりました
撮影枚数も初めが0001でした
メニューはほとんどが「しない」になっておりました

そのあたりはいかがですか?

書込番号:6858194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/11 23:56(1年以上前)

すみません、私の投稿

×内臓電池
○内蔵電池

です。

書込番号:6858222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/10/11 23:59(1年以上前)

日時設定はすでにされていました。
→取説には日時設定をする。ではなく、確認となっており。あっていないときは、次の手順で設定します。
となっていますよ!取説39ページです。

→撮影枚数も初めが0001でした

私も同じです。
取り説の書き方をそのまま解釈すれば、日時の設定は出荷時に完了しているでいいのだと思います。
店で「試し撃ち」するにしても、わざわざ日時の設定なんかしないでしょうし。

書込番号:6858236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/12 00:02(1年以上前)

通常日時なんて設定済みじゃないんですか?
大きく狂ってるほうがおかしいと思います。
今までの機種で日時が狂ってた機種は私は経験ないです。

書込番号:6858255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/10/12 00:27(1年以上前)

皆さん有難うございます。
安心しました!!
どうも適当な店員さんがいると色々と心配になってきます・・・

書込番号:6858377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/10/12 00:27(1年以上前)

325のとうちゃん!さんへ

オリンパス機は、購入時、日時を初めとした初期設定をユーザーが自分でします。
メーカーや機種によって違いがあるようです。

書込番号:6858378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/12 00:32(1年以上前)

ゴライアスさん参考になりました。ありがとうございます。

ところで、オリンパスの場合は購入時の日付けはどのようになっているのですか?
日付用のボタン電池も新品未開封で自分で入れるようになってるんでしょうか?

書込番号:6858393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/10/12 00:45(1年以上前)

→ところで、オリンパスの場合は購入時の日付けはどのようになっているのですか?

E-500を使用していますが、空欄というか、横線だったと記憶しています。メニューから、日時設定画面を呼び出し、自分で日時設定します。

→日付用のボタン電池も新品未開封で自分で入れるようになってるんでしょうか?

出荷時に最初から入っています。

書込番号:6858443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/12 01:05(1年以上前)

>E-500を使用していますが、空欄というか、横線だったと記憶しています。メニューから、日時設定画面を呼び出し、自分で日時設定します。

購入時の儀式もメーカーや機種によって考え方も違うようでさまざまなんですね。

書込番号:6858518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/12 04:31(1年以上前)

1Dmk3も日付は入っていましたね。多少ずれていたので合わせましたけど。

電波時計とGPSが付いていると便利かもと時々思います。(^^;)

書込番号:6858787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/10/12 11:09(1年以上前)

日時の設定は最初から設定されていますね。

くろちゃネコさんが言われるように時計機能携帯のように電波時計に
してくれたら有り難いですね。
カメラに限らず全ての時計機能に望みますがコストの兼ね合いで
無理そうですけど。 残念・・・

書込番号:6859260

ナイスクチコミ!0


mkt555さん
クチコミ投稿数:28件

2007/10/12 21:47(1年以上前)

くろちゃネコさんが言われるように時計機能携帯のように電波時計に・・・
たしか電波時計が使えるのは 世界で四カ国ぐらいだったと思います。
なので 国外に持ち出した(旅行等)場合、正確な時間が維持できないのでは?

時間を設定しないと撮影できないのでは、と思いますが。間違っていたら
ごめんなさい。私のも 時間設定してありました。ただ その電池が四ヶ月で放電してしまいました。

 

書込番号:6860863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信33

お気に入りに追加

標準

1番の課題 保存方法

2007/10/11 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

いつも大変おせわになっております。

当方も一眼レフデビューしてから1年経とうとしておりますが、先日40Dを購入し、
初の後買いレンズ(単焦点)も購入し、ドンドン楽しみ方がわかってきて40Dと単焦点の
購入前に比べて明らかに写真の数が増えて来ている今日この頃ですが、そこで
写真が増えるにつれて、1つ大きな課題にブツカッテオリマス。

それは写真データの保存方法です。 今まではMacのiPhotoですべてを管理しておりましたが、諸事情によりMacを手放しましたのでついでにDVDに今まで(過去4年分)の写真をすべて保存しました。 その前からもしPCが壊れたら・・・ なんて考えていると少し不安になってはおりましたが、これを機会にDVDへ保存しました。
しかし、それから半年は経ち、またWindowsPC内にたくさんの写真が溜まってきました。
やはりHDDに破損などに心配する日が多いです。 と、言いますかもの凄く不安です。

しかし、たとえDVDと言えども不安です。 特にうちは湿気が多く、とても心配しております。 それに、DVDとPCにとっておけばいい物なのですが、PCのHDDにも限界があります。 
しかも写真だけではありませんしねヾ(;´▽`A`` 
そこで皆さんに質問ですが、皆様は写真バックアップ対策はどのようにされているのでしょうか? 私の考えた1つのアイデアとしましては、HDDの大きめを写真用にし、同じ物をDVDへ保存 の繰り返し、 とはいえそれでも不安ですがね^^; 
どうかもっといい方法あればアドバイスお願い致します。
お金はデータのためなら少々かかってもかまいません。

それともう1点、現在Windowsを使用しておりますが、今ですとMacでしたらiPhotoかも知れませんが、Windowsではそのようなソフトであまりこれ!ってソフトを耳にしません。
そこで皆様はどのようなソフトで管理しておられますか? 
当方はいい物が見つからないので1つのフォルダーに入れて1つ1つ確認(原始的?w)を今でもしてますw
何かお勧めありましたらご教授お願い致します。

ちなみに私はMacならiPhoto! 写真加工ソフトはPhotoshop! 
ホームページ ドリームウェバー! みたいな、無難カツベタカツ有名所好きな所を好む
典型的な単純男です^^; 

よろしくお願い致します。

書込番号:6857642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/11 22:39(1年以上前)

私はHDDとDVDのダブル保管です。
HDDは今は安いし信頼性をあげるなら2重化するなども一つの方法かと思います。

Macを今でも使っていますが、iPhotoは私は使っていません。(^^;)
原始的にフォルダーで整理です。

書込番号:6857776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/10/11 22:40(1年以上前)

昔はCD−R、今はDVD−Rに保存しています^^

規格は変わるものだと思っていますので、長期保存は目的にせず、
次の規格のディスクが安くなった時点で、移し変えています。

外付け(取り外し)HDDに保管する方法は、安全面でしておりません。



レタッチはフォトショップ、写真整理閲覧はフォルダでしています。
シンプルで楽です^^;

私の周囲では「フォトのつばさ」が使いやすいと聞きます。
http://www.cimage.co.jp/

書込番号:6857788

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/10/11 22:44(1年以上前)

HDD(A)・HDD(B)・DVD-RAM・・・。3カ所に同じ物があれば少し安心。全てが一緒にダメになる確率は低いです。火事等に備えてもう1セットを他の場所に保存すれば完璧?

書込番号:6857813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/11 22:45(1年以上前)

Cyber69さん

自作のWindows Vista機を使っていますが、Windows 3.1から自作で
データはHDDに残してあります。
デジタル一眼レフは EOSの10D,20D,40Dと変えて来
ました。

データの保管は、HDDを3台内蔵していて、
(1)撮影してアップロードする、一台目(これはシステムディスクです)
(2)(1)で整理ししたものをコピーで保管する2台目(データディスク)
(3)(2)をハックアップする3台目
で保管し、年に数回、(2)からDVDにコピーしています。

同時に2ないし3のデータがどこかにある状態にしています。
HDD、CD、DVD、BD・・・すべて数年でインターフェースが変わり
ますから、複数の世代の記憶装置に残していかないと、10年先には過去の
データが読めないのではないかとおもい、世代の変化に合わせてデータの
コピーを繰り返してきました。
そうしないとHDDの磁気もいつまで持つか保証はありません。
DVDは化学変化できっと近い将来に読めなくなるでしょうから、単に保険
程度に考えて取っている状況です。

かなり特殊なやり方で申し訳ありません。

書込番号:6857818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/11 22:52(1年以上前)

Windows Vistaで

PC本体HDDを2機 (Windows Complete PC)を利用しバックアップ
(システム・DATAを丸ごとBACKUP)

外付HDDに日付別データー4.7GBづつをコピーしたのち同じものを
DVD-Rにも書き込みしてます。

書込番号:6857856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/11 22:57(1年以上前)

Cyber69さん こんばんは

確かにHDDもDVDでも心配はありますよね
私も以前パソコンが壊れた時、もの凄いショックでした
それ以前の写真が全て駄目になった時に初めて
デジタルの欠点を見た気がしました

それからは外付けHDDを写真専用にしてさらにDVDですが今はさらに
フォトストレージP-5000にも貯めております

引き伸ばしたいときはP-5000で確認したほうが速いので
とても重宝しております

書込番号:6857881

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/10/11 23:00(1年以上前)

RAID1で500GBx2 SATA
ミラーリングツールで内蔵HDD320GB SATA
ミラーリングツールで外付けHDD320GB USB2

以上4つのHDDでミラーリングして保存してます。
RAWは全てサムネール無しの圧縮DNGに変換してます。

書込番号:6857906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/11 23:02(1年以上前)

わたしは外付けHDDに保存してフォルダー管理です(年号日付で)
後から暇な時に残しておきたいデータを選別して貯まったらDVD保存です。

レタッチはフォトショップです、でもコンデジはレタッチしない場合が多いです。

書込番号:6857919

ナイスクチコミ!0


鈴菜さん
クチコミ投稿数:129件

2007/10/11 23:05(1年以上前)

こんばんは。

データの保存方法はこうすれば絶対というのが無いので悩ましいですね。

私はPCのHDにマイピクチャーフォルダとして整理保存あと2台の外付けHDに定期的にコピーしております。(外付けHDは落雷でも大丈夫なようにしています)

それでも絶対大丈夫というわけではないですが3台のHDがいちどに壊れるのとわが家が火事になる確率とどっこいどっこい位かと。(縁起でもない)

画像編集はDPP:SILKYPIX:LIGHTROOM=1:2:7位でしょうか。

LIGHTROOMは画像を探す際、方法がたくさんあって便利ですよ。フォルダ、日付け、カメラ、レンズ、シャッタースピード、F値、ISO、キーワード、etc.

書込番号:6857938

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/11 23:30(1年以上前)

 HDD 2台に二重に保存しています。
複数のパソコンを使っているので 1つは NASです。

書込番号:6858072

ナイスクチコミ!0


EOS40Dさん
クチコミ投稿数:127件

2007/10/11 23:38(1年以上前)

やはりHDとDVDという案が一般的で一番簡単に思います。
私は複数PCを所有していますので、それぞれに複製を作っています。
基本的にHDとDVDって事になります。
ブルーレイが安くなってきたら、いっきにそちらへ移行しようとは思っています。

書込番号:6858115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/11 23:40(1年以上前)

こんばんは。

PC本体に1台増設、外付けHDD,DVD-Rに保存してます。

Adobe Bridge(CS3)は、動作も軽くなり使いやすくなりましたよ。

書込番号:6858128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/10/11 23:41(1年以上前)

DVDに焼いても、DVDのディスクと次に購入するハードの相性が悪いと読み取り不可になるよ。

永久保存は無理です。

焼きあがったデーターを全て確認してから元ネタ消しましたか?

容量フルまで書き込むと、外周部のデーターは読み取り不可となる確立も高いです。

不安になりだすと、複数以上のCD-R、DVD保存+レイド構成のHDDを用意すれば良いのかな?

会社で使う限りは松下ドライブ+松下製のDVD−RAMが確実性が高そうに思います。

書込番号:6858137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/11 23:51(1年以上前)

写真は、家族の記録写真でしょうか、それとも、ご自分の作品でしょうか。

昨年、亡くなった父が残した自分の作品の写真について、遺族としては、何も興味はありません。ということで、自分の作品なら、未来永劫、なくならないように管理する必要はないと思いました。そこで、DVD-Rでに自分の作品を保存しておくのが最も良いと言う結論になりました。自分自身も過去の写真をそんなに見たくはないことも事実です。なお、DVD-Rの容量に達してない写真ファイルは、DVD-RAMに一時的に保存しています。DVD-Rの容量に達したら、HDDからDVD-Rに保存します。

家族の記録写真は、必要なものだけ、プリントして、時系列にポケットアルバムに保存しています。よっぼど、その方が劣化が少ないかもしれません。

プロカメラマンなら、過去の作品も使うことがあるでしょうから、二重のHDDに保存や、DVD-Rに保存したものも、5年くらいで、焼き直すとか必要かもしれません。

書込番号:6858184

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2007/10/11 23:52(1年以上前)

デジタルで残すのはやはりどの形も不完全なので大事な写真は全てプリントしてアルバムに
保存です。火事になれば終わりですが、見える形で残っていて安心感は抜群です。
デジタルよりアナログの方がいい時もありますね。

もちろん全部をプリントできないので700MB分溜まったら1枚のCDRに保存です。
この場合DVD系なら1枚に入る写真が多くなりすぎて危険です。やはりCDRくらいに
小分けの方がいいでしょう。しかしCDRもHDDも機械ですからいつ壊れるか分かりません。

やはりプリントしてアルバムに保存が・・・・・。

書込番号:6858193

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/10/12 00:02(1年以上前)

内蔵HDDと同じ容量の外付けHDDをつないで、ミラーリングツールで
ミラーリングしています。PCの買い替えの時もデータ移動に便利です。

それと、普通のプリントした写真でのアルバムも作成しているので、
万一のことがあっても致命的にはならないようにしています。

書込番号:6858254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/10/12 00:20(1年以上前)

こんばんは。保存方法ですが、私は主に子供の成長記録撮りなので絶対になくさないという意気込みでNAS(1TのRAID5) + DVD + CD−Rの3重で保存しています。尚、火事や盗難も考慮し、DVDは実家保管です。

書込番号:6858349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/12 00:37(1年以上前)

わたしも子供の成長記録がメインなので、家内がせっせとプリントしてアルバムにしております。
アルバム保管であれば200年は持つと言われてますからね。
後々の後世まで残ればそれはそれで素晴らしいですね。

書込番号:6858407

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

2007/10/12 01:58(1年以上前)

 皆様、大変貴重かつ親切なアドバイスありがとうございます!

なるほどぉ〜やはり大半の方はHDD数個とDVDへの定期的な保存がメインなんですね・・・

しかし考えれば考えるほど今の構成上、それが1番打倒な対処法かもしれませんね

なんと言っても一番大切なのは、まめにバックアップを取る事だと実感しました

HDDへのバックアップはHDDの数が増えれば増えるほど安心感も安全性も高まるはずですので

私も子供の写真が主です。 趣味で綺麗な風景も撮る事もありますが、あくまで個人レベルの趣味ですのでそこは消えてもまた撮ればいいと思っておりますが、やはり何よりも大切な子供の幼少期はもう2度と戻ってくる事はありません。 
そう考えると厳重なデータ管理は重要な任務だと親として思います。

(*¨)(*・・)(¨*)(・・*)ウンウンとても参考になりました。

結果として私も内臓はちょっと他の事でホボ2TBほどいっぱいですしまだまだ仕事の関係上増えますので外付けを2台購入し、DVDと共にバックアップをまめにして、ブルーレイ・もしくはHDDVDが普及してきたらそちらへ移行する事にします。

ちなみに、当方もPCは自作が大好きで、常にいじる方ですが、やはりRAID1 ミラーリングはHDDが片落ちしてしまっても片方から100%引き出せる物ではないという事でしたので、やはり安心は個人的にはできません。 100%安心を恩給を得る事のできるのはやはり1つ1つにバックアップを取る事、まめがやはり大切だと個人的には思います。
しかしこのカメラのスレでこんな事言うのもなんですが、RAIDももっと100%引き出せる安心の行く物を早く開発してほしいと是非Intelさんに物申したいところですよw
思い出のすべてを預ける という課題には早く少しでもいい方法が出てきてほしいものですね

書込番号:6858665

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/10/12 02:01(1年以上前)

Cyber69さん

私はパソコン内部のHDと外付けHDDと、普段は電源を入れていない外付けHDDに保存しています。

書込番号:6858672

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 mamochinさん
クチコミ投稿数:107件 マモチンドットコム 

こんにちは、mamochinと申します。

おとといくらいにEOS 40Dを購入し、パソコンに画像を転送しようとEOS Utilityを含むCD-ROMに含まれているアプリケーションをインストールしました。

1.製品に付属のUSBケーブルをカメラ本体とパソコンに接続
2.カメラの電源をON
3.Vistaにてどのアプリケーションで開くかのダイアログが表示される
4.3.のリストからEOS Utilityを選択

現象としては、

1.カメラ上部の液晶には、「busy」と表示されたまま
2.EOS Utilityの「画像の取り込みを開始」「画像を選択して取り込み」「カメラの設定/リモート撮影」がグレーアウトしていて利用できない

となってしまいます。
このパソコンには、ウィルコムのWzero3(初代)をWindowsMobileデバイスセンター経由で接続しており、これを外すとEOS Utilityは正常動作し、カメラの画像を取り込むことができます。
言い換えると、デバイスマネージャの「ポータブルデバイス」のツリー下に、「Windows Mobile device」「Canon EOS 40D」(正確には、「MP950Storage」もあります)がある状態では正常に動作してくれません。(ということで、カメラ自体は認識しているものとおもわれます)

Canonのサポートにも連絡をとってみたのですが、上記のような情報はないとのことで、チョト困っております。同じような経験をされたかたはいないでしょうか?

Windows Vista Ultimate
EOS Utility Ver.2.1.0.1
Windows Mobile Device Center Ver.??

書込番号:6857611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

AI SERVO時の連射速度の低下について

2007/10/11 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 kanoziさん
クチコミ投稿数:74件

例の振動が気になって実験していたところ、AI SERVO時の連射速度の低下に気がつきました。

過去の書き込み[6802246]等でもありましたが、AI SERVO時の連写速度は明らかにONE SHOT時に比べて遅くなります。
ためしに
・中央1点
・AI SERVO
・EF28 f1.8
・M露出 ss 1/250 f1.8
でカメラを前後させながらシャッターを切ってみた場合の結果です。
またカメラを前後させなくても、コントラストの低い被写体に固定した場合も同様でした。
ちなみに、十分の明るくコントラストの高い被写体ではONE SHOTと同様な連写速度が実現できました。

秒6.5コマを保証しているのはss 1/250 ONE SHOTの時で、仕様外といえばそのとおりですが、これは私の個体の特定の現象でしょうか?
みなさまの40Dではいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6857550

ナイスクチコミ!0


返信する
xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/10/11 22:26(1年以上前)

合焦点しないとシャッターが切れない設定で動体を追うと連写速度が低下するのは当然なんですけどね。
ワンショットは一度ピントが合えば指を離すまで合焦しててもしてなくても連写し続ける。
AIサーボは一枚ごとにピントを合わせなおす。
というシステムがわかれば連写速度低下も納得できるんじゃないですか。

書込番号:6857698

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanoziさん
クチコミ投稿数:74件

2007/10/11 22:37(1年以上前)

xj12 さん
>AIサーボは一枚ごとにピントを合わせなおす。

以前のスレで、AI SERVO時はピントが合わなくても、シャッターが切れるというレスもあったもので、気になりました。

上記が仕様ということなら了解です。
ちなみに、これはCANONの場合上位機種含めて同様なのでしょうか?
KissDNでは秒3コマだったからかもしれませんが、今まで全く気づきませんでした。

他社では違うとの意見を小耳に挟んだことがあります。

書込番号:6857760

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/10/11 22:52(1年以上前)

上位機種といっても5Dしか持ってないのですがAIサーボ試してみました。
壁にピントを合わせて間に手のひらを挟むという方法ですけど、壁と手のひらが近ければ途中で挟んだとき、外した時共に合焦するまでシャッターは切れません。
逆に壁と手のひらが離れてる場合は合焦してなくてもシャッターは切れますが、合わせに行こうとし、数枚で合焦します。 合焦間近では、合焦するまで連写が一瞬停止する場合もありました。
連写したままどんどん向きを変えて行っても、合うまでシャッターが切れない時と、そうでない時がありますね。

AIサーボは、ピントが合ってなくてもシャッターが切れる時もあるけど、基本的に一枚ごとに合焦点させようとするシステムという事で合ってると思います。
20Dでも同じように試しましたがだいたい同じ挙動でした。

書込番号:6857851

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanoziさん
クチコミ投稿数:74件

2007/10/11 22:56(1年以上前)

xj12 さん

実験までしていただき、まことありがとうございます。
しかも書いたとたんに。

5Dでもいっしょですか。
ということは、これはCANONのAFの仕様なんでしょうね。

1D系はちがうのでしょうかね・・・?
だとしたら、ちょっとうらやましいです

書込番号:6857875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/10/11 23:18(1年以上前)

設定でレリーズ優先(ピントが合掌しなくてもレリーズできる)に出来ませんか?

ニコン機だとコンティニュアスAFは、そういう設定があるんですけど???

書込番号:6858007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/10/11 23:26(1年以上前)

こんにちは。

>1D系はちがうのでしょうかね・・・?

1D系では、レリーズ優先・ピント優先の設定が、カスタムファンクションでできます。

書込番号:6858044

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanoziさん
クチコミ投稿数:74件

2007/10/11 23:49(1年以上前)

#4001さん、ジュニアユースさん
40Dのカスタム機能ではないようです。

やはり1D系ではあるのですね。

レリーズ優先はないですが、ピントがあってないものがたくさん撮れても意味がないことも多いですし、メーカー側が安全側にふったということで納得しておきます。

みなさま、いろいろありがとうございました。

書込番号:6858177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2007/10/12 00:54(1年以上前)

>AIサーボは、ピントが合ってなくてもシャッターが切れる時もあるけど…

そういえば、昔のEOS銀塩時代、動体予測AF(AIサーボ)は、ワンショットに比べて、
連続撮影時のコマ数がおちていたような気がします。(うる覚えですが)

振動とかで問題になっちゃうくらいだから、
AIサーボといえ、ピンぼけ連発だと、クレームの嵐になりそうです。(実際そうだと困りますが…)

書込番号:6858479

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/10/12 01:06(1年以上前)

kanoziさん

CfでAFとAEロックを入れ替えると便利ですよ。

書込番号:6858523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/12 08:15(1年以上前)


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2007/10/12 08:21(1年以上前)

連写速度がAISERVOでもそんなに変わらないよと[6802246]で書いたものです。

私の40DにEF50mmF1.8IIをつけて以下の条件で試してみました。
・中央1点
・AI SERVO
・EF28 f1.8
・M露出 ss 1/250 f1.8
確かに、連写速度がかなり低下しますね。
絞りを5.6、シャッター速度を1/500にしても速度はそんなに変わりませんでした。

レンズをTAMRON 17-50F2.8 A16で同一条件で試してみました。
一定のものを追っている時なら連写速度がほとんど低下しませんでした。
フォーカスが合っていなくてもシャッターは切れいています。

ただし、レンズ前に手のひらが来たときには速度低下はしませんでしたが、
手のひらを離すと一瞬止まりました。

先のスレでは、A16使用で手のひらのテストをしていませんでしたので、そのレスとなりました。

EF70-300mm4.5-5.6 DO IS USMはA16と同じような動作、
EF70-200mmF2.8 L USMではEF50mmF1.8IIと同じような動作になりました。

レンズによって違いが出るようです。
お詫びして訂正します。失礼を致しました。

書込番号:6858949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

もっとも良い設定は・・・

2007/10/11 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 Mi.さん
クチコミ投稿数:10件

こんばんは。

先日40Dを使用してボクシングを撮影しましたが、被写体ブレが目立ちました。
格闘技など動きの早い被写体でSS1/400は遅かったでしょうか?
またリングサイドの近い位置からF値2.8で撮影したのですがピント合わせがかなり難しかったです。
もう少し絞る必要があったのかも気になります。

みなさんは『40D、EF70-200mm F2.8L IS USM、580EXU』この機材でどのような設定にされますか?
SSを上げて多少絞り、写真が暗くなるのでストロボで調整・・・と考えていいのでしょうか。
実際にやってみないとわからないかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:6857299

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/11 21:15(1年以上前)

私はストロボ使用の時にはPモードで撮影をしています。

書込番号:6857323

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2007/10/11 21:27(1年以上前)

恐らく、ボクシングなので室内と思うのですが意外と暗いでしょうか?
EF70-200mm F2.8L IS の開放を使って1/400てことは結構明るいでしょうね。
おそらくボクシングの動きをある程度止めて撮るにはSS1/800以上が必要と思います。

しかもリングサイドからテレ側でF2.8開放で撮ると被写界深度はかなり狭いと思います。
さらに動きがある被写体で1/400ってことはピント合わせ・被写体ブレ止めとも非常に
むずかしい状態と思います。


やはりPモードでしょうか・・・・。

書込番号:6857388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/11 21:34(1年以上前)

ボクシングでストロボ焚くのは大丈夫なんですか?
私はちょっとためらうかなぁ。

というわけで、ボクシングは撮った事は無いので適正なシャッター速度はわからないのですが、ぶれないシャッター速度まで目一杯感度をあげて撮ると思います。
それでも足りなきゃ露出も落とします。
それでもダメなら諦めます。(^^;)

書込番号:6857426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2007/10/11 21:45(1年以上前)

こんばんは。
自分もスポーツ撮影のストロボ使用は避けた方がいいと思います。
仮に使用可だとしても、目に強い光が入り、闘いの邪魔に可能性がある
ストロボの使用は反対です。
感度を出来る限り上げて、あとは慣れるしかありませんね。
頑張って下さいp(^-^)q

書込番号:6857489

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/11 21:48(1年以上前)

こんばんは
構えているような状態なら暗いリングでもISO400で撮れましたけど。(タイのムエタイ)
激しく動いていれば1/400でも止められないでしょう。
感度をめいっぱい上げる、明るいレンズを使う、露出補正をマイナスにしてSSを稼ぐなど色々やってみてください。

書込番号:6857500

ナイスクチコミ!0


鈴菜さん
クチコミ投稿数:129件

2007/10/11 21:53(1年以上前)

こんばんは。

私でしたら照明の明るさにもよりますがスピードライトが使用可という前提でSS優先、最低1/1000は確保したいです。その上でできるだけ絞りたいところですね。

ブログにHIPHOPダンスをアップしています。(キッズですが)

昼間ですが逆光撮影で1/2000秒、F4です。ISOは200なのでISOを800にすれば同設定で1/4の明るさまで、更にスピードライトがあればもっと暗い場合でも対応できると思います。

ちなみに画像のアップはありませんが夜の屋外ステージの場合でも僅かな照明とスピードライトがあれば20m以内には寄る必用はありますがISO1000、F2.8の開放ながら1/1000秒が十分確保できました。(FP発光になりますので連写は難しいです)

リングサイドでしたら間違いなくこれよりも好条件だとは思います。

今、丁度テレビでタイトルマッチを見た上での想像ですがSS優先、FP発光、ISO400、F4、SS1/1250秒位はいけるのでは。

書込番号:6857530

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mi.さん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/11 22:28(1年以上前)

titan2916さん、ゼ クさん、くろちゃネコさん、F1ましーんさん、写画楽さん、鈴菜さんレスありがとうございます。

>ストロボ使用の時にはPモードで撮影をしています。
Pモード、説明書を見て試してみましたが暗い会場で必要なSSを稼げるでしょうか?
ハイスピードシンクロの場合でも1/250になるとF値が上がる一方なのですが・・・。
なにか設定を間違えているのかもしれませんm(_ _)m

>EF70-200mm F2.8L IS の開放を使って1/400てことは結構明るいでしょうね。
説明不足で申し訳ございませんでした。
1/400というのはTvモードで設定した数字で、ストロボが発光しない場合はかなり暗い写真でした。

>テレビでタイトルマッチを見た上での想像ですがSS優先、FP発光、ISO400、F4、SS1/1250秒位はいけるのでは。
大きな大会のリング上はかなり明るいと思いますが地方大会などでは体育館の照明だけと云うことが多いです。

>ストロボ使用は避けた方がいいと思います。
できる限りストロボの使用は避けようと思います。

感度など上げて次回の撮影は失敗しないように頑張ろうと思います。

書込番号:6857713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件 サキ撮りアルバム 

2007/10/11 23:38(1年以上前)

私は体育館内でのバレーボール撮影がメインで、以前はα7Dで今は1D3に同じレンズ使用ですね。ストロボは使いません。
普通の体育館ではISO3200,F2.8でSS1/800位でしょう。スポーツの動画像を撮るにはISO3200,F2.8が必須だと思います。私はそうしています。
高感度撮影(ISO6400)するため1D3を購入し、高感度画質に満足しています。
体育館内のスポーツ撮影でストロボは禁止されていると思います。光らせないのが選手に対するマナーですね。
ピントはAF任せですが、1D3でAF精度が良くなりこれも満足です。

書込番号:6858120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/12 00:05(1年以上前)

記憶では、9月20日発売のデジタルフォトテクニックという雑誌に、EOS40D、ニコンD300などの紹介記事が終わったあとに、ボクシングの写真があったかと思います。

よかったら、そちらのシャッタースピードなどを参考にしてみるのも良いかもしれませんね。

書込番号:6858272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/12 01:46(1年以上前)

ボクシングネタということで、ちょっとタイムリーですが、少し古い英雄のお話。

モハメド・アリというプロボクサーのパンチを昔超高速のTVカメラで撮影したところによると、パンチ打ちはじめから相手に当たるまで、2/100秒しかなかったそうです。

仮に、リーチが70cmだったとしても、シャッター速度1/50で70cm動くから、1/500でも7cm
1/5000でも7mm動くことになります。

ほとんどパンチを写真で止めることは、屋内の会場では無理?

まぁ、他の選手がどれくらいのスピードかわかりませんが、それでも半分以下ということはないでしょうから、現実には完全に止めるのは難しいということなのでしょうか?

書込番号:6858641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング