EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

40Dのノイズ評価は。。

2007/10/09 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:323件

40Dのノイズについていくつかのレポートがあり、結構良さそうな評価が多い
ようでしたが、下記で観る限りニコンの方がはるかにノイズレスに観えるのは
私の観方が悪いのでしょうか。。。D40〜D80とのISO800画のビンなどを比べて
みてください。。どう思われますか?

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:6847141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/09 00:19(1年以上前)

pleiades0707さんこんばんはご紹介のサイトで、40D とD80のISO800のビンの写真を比較してみましたが、どちらもノイズに関しては大差ないと思います。

ただ、気になったのはD80はかなりのっぺりとして諧調が飛んでしまっているように思います。これが一見ノイズが少ないように見える要因ではないでしょうか?

試しに、2本目のビンのおじさんがバイオリンを弾いているビンの帽子の上の茶色い部分や、空をご覧になるとわかると思います。

40Dの方がきっちりと諧調豊かに質感が損なわれていないのがわかると思いますよ。

書込番号:6847231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/09 00:34(1年以上前)

世代的にはD300と比較したいところですが、まだありませんね。
しかし同系列のCMOSを使用したα700がアップされています。
見ようによっては40Dの方が優秀にも見えますが…

書込番号:6847289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/09 00:37(1年以上前)

追記です。
諧調で言えば、左のハンカチが並んでいる、黒いハンカチから4枚下のハンカチの模様を見ればその左は歴然です。
これが、ニコンとキヤノンの絵作りの方向性の違いなのかもしれません。
一見ノイズレスと一言でかたがつきそうですが、細部を診てみると意外な点が見えてくるもんですね。

書込番号:6847307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/09 00:52(1年以上前)

α700に関しては、RAWでも掛かる強いNRが問題になっています。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA700/AA700IMAGING.HTM

書込番号:6847358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/09 00:54(1年以上前)

>α700に関しては、RAWでも掛かる強いNRが問題になっています。

この英文を理解しようとすると疲れます(笑)
オフには出来ないんですか?

書込番号:6847371

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2007/10/09 01:16(1年以上前)

一年前D80を買って間もなくKDXとの比較テストをやったことがあります
正々堂々のKDXに対して, 過度の露出と過度のノイズ除去のD80は一種の絶望感が
伝わってきます, 325のとうちゃん!さん仰る通りと思います
40DはKDXと大差がないと思いますので, テストしたことがないですが

書込番号:6847438

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2007/10/09 01:54(1年以上前)

> α700に関しては、RAWでも掛かる強いNRが問題になっています。

朝早く起きて仕入れたネタは全て半熟じゃ駄目でしょう
品川じゃなくて築地に行かなっきゃ (ソニーは頑張って欲しいと思いますが)
高感度ノイズ除去をオフにすればディテールが出るみたいです

書込番号:6847503

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/09 04:08(1年以上前)

>40DはKDXと大差がないと思いますので, テストしたことがないですが

ノイズに関してはDXと40Dとでは歴然とした差がありますよ。
DXははっきり言ってハイアマ的には使えるレベルでは無いと思います。

40D購入の際DXは下取りに出しました。

書込番号:6847641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/09 05:46(1年以上前)

キヤノンは昔から塗絵だと言われていたのですが、私にはD40やD80の方が塗絵っぽくみえます…。
気のせいかな?

書込番号:6847683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/10/09 06:11(1年以上前)

「ノイズリダクション掛けまくり」は、
他社ユーザーがキヤノン攻撃用に用いられていたフレーズなのですが、
今はソニーとニコンが、キヤノンの更に上を行く「掛け過ぎ」が懸念されていますね。
11月に発売されるソニーとニコンの新機種(D300は遅れるのかな?)の
発売後のユーザーの反応が気になるところです。

書込番号:6847709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/09 07:31(1年以上前)

このサンプルの方が、D80との違いがハッキリします。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E40D/FULLRES/E40DINI1600.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D80/FULLRES/D80INI1600.HTM

>この英文を理解しようとすると疲れます(笑)
>オフには出来ないんですか?

出来ないので、dpreviewwのフォーラムででかなり問題視されています。

書込番号:6847799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/10/09 07:53(1年以上前)

ノイズに関しての評価ですが、もうメーカーによって比べる時代ではないと感じています。
「キャノンかニコンか、はたまたソニーか」なんてそんな時代ではないと思う私です。

個別の機種ごとの比較で、同メーカーでも優秀な機種とそうでない機種が混在している場合もあるでしょう。

比較画像を拝見しましたが、正直、瑣末な差だと思いました。写真表現をする上でここまで拡大してこの程度の差であればどっちがどうこういっても仕方がないぐらいの差だと感じます。
既に「ノイズレス」ということが画質優劣やメーカー優劣を決定付ける時代は終わったのかも知れませんね。


書込番号:6847843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2007/10/09 09:53(1年以上前)

スレ違いになってしまいますが、
> α700に関しては、RAWでも掛かる強いNRが問題になっています。
これがとても気になります。
sonyのHPでは、

ノイズリダクション
【長秒時NR】ON/OFF可能、シャッター速度1秒以上時に対応。時間制限なし(バルブ)
【高感度NR】標準/強/弱、ISO1600以上に適用

となっていますが、やはりISO1600以上では高感度NRをoffに出来ないないのでしょうか…。

書込番号:6848046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/10/09 10:14(1年以上前)

>マウラースイベルさん
こんにちは!!
私の認識ではα700でNRがRAWでもかかるといわれているのは、「ソフト的」なノイズリダクション(ON・OFFができるようなもの)ではなく、CMOSからデータを読み出すときに回路で2回ノイズ対策をとっているといわれている部分だと思われます。

回路の仕組みの問題ですので、ON・OFFとかそういう問題ではない部分です。

ただ、私自身はα700の絵作りでその弊害というのはあまりサンプルを見る限り感じません。
そもそも1200万画素以上の画像を「等倍」で、かつ「JPEG」で比較してもあまり意味がないというか、それはカメラ本来の性能云々というよりも「メーカーの絵作りへの考え方」の問題であるように思います。
例えば、キャノンのピクチャースタイルの「スタンダード」をして塗り絵と評されることもあるようですが「ニュートラル」は非常に自然で後処理自在の画質だと思いますし、JPEG同士で比較する場合「メーカーの絵作り」を無視して解像感とかシャープ感とか色のりとかそういうものを比べること自体無理があるように感じています。

書込番号:6848083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2007/10/09 11:49(1年以上前)

tai-tai-taiさん、教えて頂きありがとうございます。
勉強になりました。

書込番号:6848302

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2007/10/09 15:05(1年以上前)

すっきりしないですが, 高感度NRを弱にすれば, 十分実用に堪えるかも知れません
1200万画素ですし, プロ機じゃないですから, 良いじゃないですか
キヤノンさんがまた余裕ができてやる気がなくなるのが心配だと思います

書込番号:6848790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2007/10/09 18:35(1年以上前)

大変参考になりました、皆さんどうもありがとうございました。
デジカメ評価基準のひとつにお決まりのようにノイズノイズと見かけていたものですから
単純にその観点では40Dのざらざら感が強いな。。と単純に思ってしまいました。
諧調という観点も交えた評価が必要なのですね。。
確かにビンのラベル柄やハンカチ柄などはには凄い差が表れていましたね。
若干、露出の違いも気になりますが、明らかに諧調感は40Dの方が上ですね。

書込番号:6849364

ナイスクチコミ!0


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/09 18:48(1年以上前)

pleiades0707さん、こんばんわ。
拝見しました〜。確かに一見ノイジ〜に感じましたが、よく調べて見ると、
レンズが違いますし・・・私が感じたのは、40Dの方が若干 後ピンのようです。
後ろにある籠(?)の辺りでごらんになって見てください。分かりやすいとおもいます。また、バックの影響も有るような・・(^^;)。
それと、これも個人的な感想ですが、200%で見てみるとD80の方が色潰れが
大きい様な気がします・・。
細かい色の変化等は、40Dの方が より表現されていると思いますが?。
・・本当に個人的な感想です・・。
ちなみに私は両方とも所有しています・・。

・・アハ、書いてるウチに解決ついてしまったみたいですね〜。

・・こういう場合は、他社の同じレンズで、同じ位置にピンが来ていると
判断し安いんですけどね・・・(^o^)ノ。

書込番号:6849413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2007/10/09 19:02(1年以上前)

harockさん
ご丁寧にどうもありがとうございました。

十割蕎麦さんがリンクしていただいた画像ですが。。凄い差ですよね。。
レンズなど撮影条件などでも左右されるかとは思いますが。。あそこまでの
差を見せられると。。明らかな技術の差を想像してしまいますよね。。

書込番号:6849470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度1

2007/10/09 20:22(1年以上前)

十割蕎麦さん
>このサンプルの方が、D80との違いがハッキリします。

DPPとNXでそれぞれの画像を比べてみました。
まあ、これでどっちが優れていると優劣を付けること自体無意味ですね。


書込番号:6849757

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

CFカードのエラーについて

2007/10/08 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:12件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

始めまして、デジ一眼レフを初デビューしましたボンドと申します。全く素人なので、ご教示して頂きたいことがあります。
9月に40Dを購入して、初めてこの3連休に初めて使いました。2GのCFカードを使って撮影しましたが、約80枚で残ったところで”エラー2”が出て
”CFカードを初期化してください”というメッセージが出ました。電源を切って、カードを入れなおしても、直りません。
CFカードの故障と思い、別のCANONデジカメラにそのカードの状態のままで試しに差し込み、使ってみましたが問題なく、撮影ができました。カードの故障ではないかと思っています。ちなみにCFカードは使う前に初期化しましたので、やはりカメラに問題があるのでしょうか?どうか助けてください。

書込番号:6846925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/08 23:34(1年以上前)

Jamesbond-007さんこんばんは

CFをパソコンに読み込んで画像が出るのか確認されてみて
出ましたらもう一度40Dで初期化してみて撮影できるかやってみてください

書込番号:6847010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/08 23:35(1年以上前)

Jamesbond-007さんこんばんは
他のCFカードがあれば試されてみるとより症状が明確になってくるとは思うんですが、一言でいえば相性と言えるんですが、カードの故障も考えられますし、なんとも言えません。

一度、他のCFカードを40Dで試してみてください。
これで問題ないようであれば、CFカードの不良かもしれません。

一度購入店で相談されることをお勧めします。

書込番号:6847016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2007/10/08 23:51(1年以上前)

Jamesbond-007さん>
こんばんゎ♪

私も、発売日に40Dを購入して今日までに5000枚近く撮ってますが、昨日撮影している最中に同様のエラーメッセージが表示されました。

同じく、電源を切って対応しましたが状況は回復せず→仕方なく、予備のカードで代用しました♪

その後、もう一度CFを入れ直したところ何の支障もなく撮影出来ました(^v^)

なぜ、症状が出たのか気になりますね…

ちなみに、使用していたのはLEXAR(×80)のCFデス!!

書込番号:6847089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/09 01:00(1年以上前)

古い話で恐縮ですが、何となく似た事例かもしれないと思い、お知らせ致します。
2005年3月頃から、Canon KissDNとLaxer80倍速CFの相性問題がクチコミの話題になりました。例えば、
 EOS Kiss デジタルN  2005年3月28日 20:05 [4123915] Err CF
等です。 この問題は最終的に、Laxerのファームウェア・アップデートで解決となりました。 私も2枚の1GB CFで、データ消失と書き込み不能の現象が発生し、アップデートをしました。 以後、問題は発生していません。
もしも、現象が発生したCFがLaxerの80倍速で、且つ御購入が2005年初めの辺りであれば、下記Lexarの新着情報
 http://www.lexarmedia.co.jp/newsroom/20050531140000.html
 http://www.lexarmedia.co.jp/newsroom/20050602030000.html
をご確認されたら宜しいかと思います。 ご参考までに。

書込番号:6847392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/09 11:06(1年以上前)

他のデジカメでは使えたということなので、カードと40Dの相性の可能性が高いような気がします。
なお、カードの機種名(メーカー、容量、種類等)を書き込むべきだと思います。

書込番号:6848205

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/09 13:43(1年以上前)

>2GのCF<
トランセンドとかだったら、CFカードが原因です。

書込番号:6848582

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2007/10/09 18:05(1年以上前)

トランセンドの2G CF5Dで使ってますが問題ありません。
ただ先日購入したSDはおかしくなりました。
トランセンドは問題ありでしょうか。
新品交換してもらいました。

書込番号:6849262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/09 20:41(1年以上前)

皆さん、多くの回答を頂きましてありがとうございました。レキサープロフェッショナル80倍速コンパクトフラッシュ(カードエッジに印刷された番号の末尾4桁が、A4B6)が私のCFカードであり、本州ももんがさんの情報通り、CFの相性問題があるカードが判明しました。もう保証期間に過ぎているので、手遅れかもしれませんがレキサーに問い合わせいたします。 ちなみに私はタイ人ですが、こうして、日本の方からご回答を頂けて、幸せです。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6849834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/09 23:38(1年以上前)

実際の購入年月日や場所、保証書の状況などわかりませんので何とも言えませんが、下記
 https://w1.broadserver.jp/~gaaum000/products/products_0.html
を参照する限り、『すべてのコンパクトフラッシュカードには5年間の保証』が付いているようですから、問い合わせてみる価値はあるかと思います。 但し、次の条件
 http://www.lexarmedia.co.jp/support/guarantee.html
などあるようですので、事前にご確認の上問い合わせると宜しいかと思います。

書込番号:6850797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

EOS Kiss DN との違い

2007/10/08 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:245件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度3

8月末に店頭に並んでからズーット購入を検討しています。今、EOS Kiss DNにタムロンA14とA16をつけて撮影していますが、本体40Dに買い換えた時、実際の画質、描画性など向上するのでしょうか?画素数など数値的なものはカタログでわかっていますが、40Dに買い換えた時のメリットを教えてください。

書込番号:6845485

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/08 19:21(1年以上前)

こんばんは
>EOS Kiss DNにタムロンA14とA16をつけて撮影していますが
同じレンズですと写りの良さは体感できないかも知れませんがノイズは40Dの方が断然少ないのでそこらで写りは良く見えるかも知れませんね。
>40Dに買い換えた時のメリットを教えてください。
ライブビュー撮影が出来ますね。
秒間6.5コマもあればないより良いでしょう。
カメラの質感はKISSDNよい良いですね。
ISO1600まで常用で使えますよ。
DNと比べたら購入する価値は多々あると思います。

書込番号:6845615

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/10/08 19:26(1年以上前)

 何を撮るかで変わってくると思いますが、風景などの静止画が中心であれば、撮れる画にそれほど差はないと思います。動きものを撮る場合には、歩留まりが上がる可能性が高いですね。
 KISSDNも優れたカメラですので、目的によってはレンズに投資した方が良い場合もありますから。。。

書込番号:6845636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/08 19:52(1年以上前)

どうなんでしょうねぇ・・・違い・・・。
モニターで画面に合わせて表示を見ても判らないかも(^^;
ピクセル等倍だと暗部のノイズとか発売時期の差で良くなっている様に思うのですが。。

一番の違いは大きさ重さ、秒間の連射数・ライブビューでしょうか。

レンズのバランスとかを考えると40Dの方が良いような感じもします。
2台体制と言うのも良いですね。

書込番号:6845744

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2007/10/08 20:19(1年以上前)

KissDNと40Dとの2台態勢になりました。
一番の違いは、使い勝手の良さかなと感じています。
欲しい機能にすぐにアクセスできる使い勝手は、40Dに慣れてしまうとKissDNが使いにくかったり・・・

フォーカスの精度は良くなったように思います。
中央がF2.8対応になりましたので、TAMRON A16も精度が上がったような気がしますけど・・・
フォーカスポイントを周辺にしても、迷うことが少なくなったのは確かです。

連写はいいです。6.5枚/秒はKissDNとは異次元に感じました。
ですが、やはりシャッタータイミングが重要だということも実感しましたが・・・
連写だけでは救ってくれないことも多々ありまして・・・

シャッタータイムラグはかなり速くなった感じがします。
バレーボールを撮ってみると、ボールの位置がより手前に来る確率が上がりました。

描画は・・・
ノイズに関しては、KissDNもけっこういけていると思います。
40Dでノイズリダクションをかけると、40Dの方がノイズは目立たなくなります。
ISO=3200が緊急避難的にでも使えるところは40Dのメリットだと思います。

TAMRON A16を標準にして使っていますが、40Dにして色はキレイになったような気がします。
それと、透明感も上がったような気がしているんですが・・・
個人的主観により・・・気がしているだけかもしれません・・・

「レンズテスト」にKissDNと40Dの絵を置いています。
ネコの絵の後ろ4枚が40Dです。違いが出てますかねぇ・・・

書込番号:6845851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/10/08 20:25(1年以上前)

両方持っていますが、画質の差は分かりません。高感度もISO800までしか使わないので、ISO800の画像においては、その差は分かりません。
したがって、画質・描写性の向上を期待して購入されると、明確な差はないのでガッカリするような気がします。ただ、画素数が増えた分、トリミングの許容範囲が拡大しましたが。

買い替えて感じたメリットとしては、AF精度・追従性が上がったように感じます。特に、運動会で徒競争をAIサーボで撮影しましたが、昨年のキッスに比べ追従性はかなり良かったと思います。
あとはグリップを持ったときの質感でしょうか。

一方、デメリットは、当たり前のことですが、重たくなりました。あと、1GのCFカードでRAW撮影すると75〜80枚しか撮影できません。
また、CFカードからPCへの取り込み時間がかなり長くなりました。

買い替えよりも買い増しをお勧めします。それか、連写性が必要なければ、来年発売されるキッスDXの後継機種はどうでしょうか。

私の場合、来年、キッスDXの後継機種を買ってしまえば、40Dがサブ機になるかもです。やっぱ小型・軽量は良いですよ。

書込番号:6845883

ナイスクチコミ!3


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/08 20:25(1年以上前)

早起きくんさん、こんばんは。

僕はKissDNから、5日前に40Dを追加し、幼稚園の運動会で40Dを
デビューさせました。

まず、間違いなく体感できる違いは、AF性能ですね。
AIサーボでの追従性も、KissDNよりかなりあがっていると思います。
6.5コマ/秒の連写も、まったく違うカメラとして体感できます。
ほこりだらけのグランドで、レンズ交換もしましたが・・・
F16まで絞って、ようやくうっすら分かる程度のほこりが一つありました。
なんだかんだ言われていますが、センサークリーニングもかなり有効なのでは?
と思っています。

さて、実際に吐き出される写真ですが・・・
同じレンズだと、おそらく分かりません^^;
ISO800以上だと、高感度NRをONにすると、40Dのほうがノイズが少なくなると
思います。
また、高輝度側諧調優先を使うと、白い帽子も飛びにくくなってる気がします(^^;

実際に使っていてですが・・・
やっぱり重いです(^^;。炎天下だと、ボディも熱くなります。
液晶で写真を確認すると、ちょっと黄色が強いと感じます。
いまのことろ、こんな感じですね。

書込番号:6845887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/08 20:54(1年以上前)

・ピクチャースタイル本体搭載。
・高速になっているのでテキパキ撮れる
・連射
・耐久性がある

このあたりが大きく違うかと思います。画質はアバウトにみれば大差ないです。

書込番号:6846021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2007/10/08 21:17(1年以上前)

私も同じ2台を使っています。

確かに、出てくる絵にそれほど違いは無いかもしれませんが、
それは同じものが撮れた場合で、KISSDNでは撮れなかったものが、
40Dで撮れる可能性が高くなると感じています。

皆さんおっしゃられている通り、AF性能は劇的に良くなっています。
運動会で前を横切った人に引っ張られても、次のカットでは、ちゃんと子供を捉えていました。6.5コマ/秒でも。

ファインダーが大きくなっているので、確認しやすいです。
それと静物では、ライブビューでピントが完璧に出来ます。(KISSのファインダーでは無理)
カメラユーザー登録で、瞬時に設定が変更できて、これも、撮りたい映像が撮れる確率が
高くなります。
(私は、動き物・逆光・夜景の設定を登録しています)

デメリットは、Lレンズが欲しくなることでしょうか・・・。 (^^;)
旅行には、KISSDNの小型・軽量はとても助かりました。

書込番号:6846138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/08 21:48(1年以上前)

静物を同じ焦点距離で同じ位置にぴったりとピントを合わせて同じ条件でとったら違いはまずわからないと思います。
ただ、動体を撮影した時のAF性能差、連写によるシャッターチャンスの強さは全然違うでしょう。
また、静物をMFで合わせるにしてもファインダーも見やすいし、ライブビューも使えるからより精細なピント調整が可能だろうと思います。

書込番号:6846325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 マクロ撮影 

2007/10/08 22:06(1年以上前)

kissDNに追加購入しました。

 一番の違いは、ファインダーの見易さ、液晶の見易さでしょね。
 僕も、タムロンA16を持っていますがDNの時ピントの甘さに
悩ませれましたが、40Dではかなり精度が良くなっています。

 AWBもかなりイメージに近い感じで出せます。

 後、メカイジリが好きであれば様々な設定が容易にできます。これは、DN
とは、比較のし様が無いほど細かな設定が出来ます。勿論、カメラ任せでも
充分な描写が可能です。

 描写はどうか?と言われたら、正直僕のレベルでは分かりません(笑い)
 200万画素の違い、何方か分かる方いらっしゃいますか?

 連写機能は?桁外れの早さです(笑い)

 ISO1600までは、僕の、実用範囲内です。

 以上、あくまでも僕の主観で書いたレスです。

書込番号:6846448

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2007/10/08 23:08(1年以上前)

カメラ同士での画質の差はほとんどないと思われますが、
40D のほうが撮りやすい(AF精度、見やすいファインダー、早い連写など)
と思います。

書込番号:6846849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/08 23:18(1年以上前)

早起きくんさん こんばんは

すみません相当出遅れておりますので
皆さんに語られておりますね(笑)
メリットは皆さんのおっしゃるとおりです

私はKDNを下取りに出して40Dを購入しましたが
早起きくんさんは追加購入されてはいかがでしょうか?
坊やヒロさんと同じことを言っておりますが 
KDNのメリットとして
小さくて軽いので気軽にお散歩カメラとして持ち出せます
もし必要が無くなった時に手放されてもよろしいのでは?

書込番号:6846910

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2007/10/08 23:48(1年以上前)

AFは別物
連写は倍以上
液晶は二回りも大きい, ライブビューができる
画素数がアップの代わりに感度はダウン (かも知れません)

書込番号:6847072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度3

2007/10/09 12:59(1年以上前)

 皆さん、短時間の間にいろいろな貴重はアドバイスありがとうございました。総合的にみてKISS DNもそれなりの評価を得ていると感じました。また40Dのフォーカス・連写・操作性などグレードアップした部分の評価も改めて確認しました。2台体制がいいみたいです。ありがとうございました。

書込番号:6848478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ISOについて

2007/10/08 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:145件

レンズ板ではいつも沢山のご意見をありがとうございます。

昨日までISO100で撮影をしていたのですがさきほど撮影しようと
したらISOが200以下になりません。
昨晩設定ちょっといじりはしたのですがISOに関する項目は
ふれた覚えがありません。
これはどうしたことでしょうか?
単純に操作ミス・設定ミスなのかもしれませんが何かわかりましたら
お願いします。

書込番号:6845219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/08 17:42(1年以上前)

これは、高輝度側諧調優先がONになっているからです。
これをOFFにすれば100からになります。

書込番号:6845227

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/08 17:49(1年以上前)

325のとうちゃん!さんに補足して・・・

高輝度側階調優先がONの場合、ISO感度の設定範囲は200〜1600に制限されます。

書込番号:6845260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2007/10/08 18:04(1年以上前)

325のとうちゃん!さん、thomyorkeさんありがとうございます。
設定を確認したら高輝度側諧調優先がONになっておりました。
OFFにしたら無事100が使えるようになりました。
ありがとうございます。

書込番号:6845312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/08 18:39(1年以上前)

20D修行中さん。

解決出来て良かったですね(^^)
わたしは一度メニュー設定したら、あまり変えない方ですので
突然なるのかなと「ギョッ」としました。

スポーツ撮影では利用したくなる機能ですね。

書込番号:6845433

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/08 19:22(1年以上前)

私もキヤノンSCで同じ質問してしまいました。

書込番号:6845619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2007/10/08 19:34(1年以上前)

まよい道さん
僕も突然なってしまったのかと思ってビックリしました。
ホントここの書き込みには助けられます。

titan2916さん
一人だけじゃなかったのですね・・・・。

書込番号:6845671

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/08 21:52(1年以上前)

ISO 100と200で変化を見られますかね、私は高照度優先ににして失敗の少ない方を優先してます。人それぞれですね。

書込番号:6846349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/08 23:20(1年以上前)

この件は、もうFAQになってますね。
高輝度側・階調優先を常用していますが、ISO100や3200を使いたいときもあるので、
マイメニューに登録して切り替え易くしてます。

書込番号:6846924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2007/10/08 23:58(1年以上前)

sakitetuさん
僕の目ではISO100と200の差というのは実際わからないくらいですが
特にSSをかせぎたい時でなければ自分のイメージではやはり100という
感じなんですよね。

十割蕎麦さん
マイメニューに登録ですか、そういう便利な使い方をもっと
勉強しなくては・・・・・。

ありがとうございました。

書込番号:6847129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

高速連写時の不具合

2007/10/08 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:3件

40Dをお使いのみなさまの様子をお知らせください。私は高速連写をよく使用しますが,不具合?が発生しています。シャッターボタンを押すと「カシャカシャカシャ」と連写されれば問題ないのですが,たまに「カッシャン」という超スローシャッター音がして連写しない時があります。500コマで3回位ありました。音が超スローなだけで画像は適正な露出で写っています。初期不良だと思い販売店に相談したところ新品交換になりましたが,交換してもらったものも同じ症状がでますので,こちらに集うみなさまのお力をかりたいと思いました。同じ症状の出る方,うまく解決された方はおられますか?ちなみに環境はシャッター優先1/640以上AIフォーカス高速連写設定,メディアはサンディスクExtremeVです。

書込番号:6844753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2007/10/08 15:21(1年以上前)

何連写目で発生しましたか? バッファの概念はご存知でしょうか?

書込番号:6844761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2007/10/08 15:32(1年以上前)

>連続撮影速度 高速:最高約6.5コマ/秒
>連続撮影可能枚数 JPEG(ラージ/ファイン):約75枚、
>         RAW:約17枚、RAW+JPEG(ラージ/ファイン):約14枚

仮にJPEG(ラージ/ファイン)であれば約12秒は約6.5コマ/秒が維持できますが
その後は 書き込みに応じた速度 でしか撮影ができないということです。

書込番号:6844796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/08 17:04(1年以上前)

ひろ君ひろ君さま早速お答えありがとうございます。

実は,この症状は連写中または連写直後に起こるのではなく,ある程度の時間シャッターチャンスを待っていて,さあここがシャッターチャンスだと思って連写しようとすると発生します。シャッターを押すとほんの少しタイムラグがあり「カッチャン」とシャッターが切れます。特に周りが暗いとかピントが合いにくいという状況ではありません。レンズも純正のレンズを使用しています。

書込番号:6845089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2007/10/08 17:10(1年以上前)

そこまで状況がわかっているなら
AF を切る
AE を切る など一つ一つ条件を絞ればわかるでしょう

書込番号:6845103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/08 17:12(1年以上前)

にちぱんさん こんばんは
もう少し、噛み砕いてこの症状が起こる時の設定や状況を説明してもらえますでしょうか?
断片的でもうひとつ理解しにくいです。

まず、カメラのシャッター速度、絞り、連写モード、被写体の明るさ等を確認して、
今回の症状が出たときの設定なんかを書いていただくと、何かしら見えてくるような気がします。

書込番号:6845110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2007/10/08 17:25(1年以上前)

これが不良の場合、交換しても同じ症状というのはかなり確率が低いんじゃないかと思いますので、仕様の部分で何かを見落としているんじゃないかと疑ってみる必要があると思います。
大変失礼かもしれませんが、みなさんそう思われると思います。

書込番号:6845161

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/08 17:32(1年以上前)

>仕様の部分で何かを見落としているんじゃないかと疑ってみる必要があると思います。
そうですね私もそう思いますよ。

書込番号:6845193

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/08 17:38(1年以上前)

参考になるかどうかですが・・・
私が購入した個体ではシャッターボタンを押してからほんの少し(0.5秒くらい?)タイムラグがあってから「カシャン」とシャッターが切れる事がたまにありました。
(ただし「カッシャン」とスローシャッターのような切れ方ではなかったです)

AFモードはワンショットでシャッター半押しでピピッと合焦後に一呼吸 間を置いてからシャッターを全押ししてもタイムラグが出てました。
その後いろいろテストしたのですが、どうやらシャッターボタンを押すときの微妙な力加減で症状が出るような感じでした(真因は突き止められませんでしたが・・・)。
今までいろんなメーカーのいろんな機種を触ってきましたが、このような現象は経験したことがなく、どうもその個体はシャッターボタン・スイッチの接触がいまいち芳しくないような印象でした(←接触不良と言うほど酷くもないレベル)。

元々その個体はシャッター振動不具合品(ケータイバイブレーター・レベル)だったので、販売店の配慮で新品交換となりましたが、交換後の個体ではそのような現象は一切発生してません。

にちばんさんの個体は「カッシャン」とミラーの戻りのタイミングまで遅れているうえ、連写もできないようなので別の現象だとは思いますが、参考までに・・・

書込番号:6845215

ナイスクチコミ!0


masaru_01さん
クチコミ投稿数:30件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/08 21:41(1年以上前)

撮った画像をDDPでExifデータで確認されては如何でしょうか?
画像は適正露出で撮れているそうですので。
その時のシャッタースピード、絞り値、ISO感度とかデータが見れると思います。
それでその時の状況をある程度判断出来ると思いますが。
測光モード設定とかも影響しているかも・・・

書込番号:6846274

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2007/10/08 23:14(1年以上前)

現象が再現できるなら、販売店で現象を店員さんに見てもらい
ましょう。また、近くにキヤノンのSCがあれば、そこで見てもらうの
が良いと思います。(おそらく掲示板では解決できない気がします)

書込番号:6846881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2007/10/08 23:33(1年以上前)

土曜日に保育園に通っている子供の運動会がありました。
40D+EF70-200mm F2.8L USMで撮影していたときに同じように感じるときがありました。
AVモードで絞りはF4〜4.5 ISO400に設定していましたので、
土曜日の快晴では、シャッタースピードは1/2000前後だったと思います。
AFはAIサーボ、中央一点に固定して、高輝度側階調優先ON、JPEG Large Fine
CFカードは Extrem III 2.0GBを使いました。全部で3,000カットくらい撮影したと思います。

高速連写モードでしたが、基本的にチャンスを狙って1回に付き5カットくらいの連写くらいまでで、
ファインダーのバッファ表示は常に確認していましたが、
たまにバッファ開放待ちみたいな感じで、連写が落ちることもありました。
(もちろんファインダーの残バッファは余裕がありました)

気がつかないうちに、シャッターボタンから指が離れていたいたのかも知れませんけど…

書込番号:6846999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/11 17:00(1年以上前)

皆さん,素人の私に色々とアドバイスをありがとうございます。いただいた貴重なアドバイスを元に,もう少し検証したいと思います。こちらに集う皆さんの親切さ,情報量のすごさにあらためて驚かされました。感謝いたします。

書込番号:6856530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/10/29 20:19(1年以上前)

>たまに「カッシャン」という超スローシャッター音がして連写しない時があります。

私も同様の不具合を経験しております。
この2ヶ月で2千ショットくらいして数回(5,6回?)発生しました。

20Dでは数万ショット使って一度も経験してないので、40Dでの不具合には
間違いありません。
真偽は不明ですが私の感覚としては、音から推測するに、シャッターの
後幕は正常に閉じるが、ミラーのリターンだけが1/4秒露光くらい?の時
のように遅れて動作する感じです。
2モータ構成にした弊害???
シャッター速度が急に遅くなったわけでもないし、露出自体も正常です。

ただ2千ショットで数回ですので、いつも忘れた頃に発生します。
発生直後に再現しようと試みてもその場で再現したことはないです。

で、気持ちが悪いので先週新宿QRセンターに持ち込み、そのまま入院と
なりました。
ただ、「一応念のため工場で見てみましょう」ということで、同様の
症状は聞いたことがないと、ホントかウソか知らないけど、QRセンターの
人はそう言ってました。

11/7頃に戻ってくるそうなので、何か新しい情報があればまたご報告
したいと思います。

書込番号:6920160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信33

お気に入りに追加

標準

三脚の選び方について

2007/10/08 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件

度々お邪魔しています。
現在、主に40Dにシグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OSを取り付けて使用しています。
夜景を撮ろうと、今まで使っていたケンコーの1000円ぐらいの中型三脚(高さ140センチぐらい)に上記カメラを取り付けたところ、不安定というか、ちょっと触れればレンズの方向に倒れてしまいそうな様子でした。
これはダメだと思い、新たな三脚が必要だと考えていますが、中型の三脚でも数千円から数万円と幅も広く、こんなものでも奥が深いのかなと感心してしまいました。

三脚に数万円も払うのは、私の価値観からは考えられず、高くても7000円程度で収めたいところです。

三脚の用途は、夜景撮影が主です。
安くて、重たいカメラに耐えられる三脚について、ご教授頂ける方お願いいたします。

書込番号:6843924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/08 11:29(1年以上前)

三脚は、カメラブレに対して、撮影の相棒だと、私的には思っています。

私も趣味の一眼レフを最初に買った2001年夏のときの予算として、三脚は\2〜30,000程度でした。

しかし三脚を調べてみると、耐荷重性、エレベーターを使わずに三脚を立てて、カメラのファインダーが自分の目に届くくらいの高さが必要であると思いました。結局、3ウェイ雲台付属のベルボンのカーボン三脚630シリーズの2001年の時の製品を買いました。

その後、持ち運び可能な状態の雲台から、3ウェイ雲台のパーン棒を取り付けるのが嫌で、自由雲台にしました。さらに、雲台にねじでカメラボディに取り付ける手間も省こうと、クイックシューを、今も使っています。

私は、昼間でも、広角レンズ以外は三脚を使用するので、三脚を相棒と言えるのかもしれません。三脚選びも楽しいものです。超望遠用の雲台だけで十数万もします。エルグの精巧な雲台も十数万します。三脚を使うと分かると思いますが、レンズやボディの重さで、雲台をしっかりしめても、おじぎしたりします。そんなおもいをしたくなければ、高価な雲台が必要になります。

ヨドバシカメラなど量販店の三脚コーナーで相談してみるのも良いかもしれません。三脚選びは慎重に行った方が良いと思います。

書込番号:6844005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/08 11:29(1年以上前)

私も安物三脚しか持っていないので、偉そうなことは言えませんが、40D+望遠レンズで1400g以上ありますから、カタログスペックでこれに耐えられて予算内となると、とても厳しいです。

http://www.slik.com/digital/4906752106143.html
http://www.slik.com/u/4906752101162.html
一例ですが、他のメーカーでも同クラス(耐荷重が2kg程度)なら価格も同じくらいです。

もう少し奮発(1万円前後)すれば、耐荷重が5kg程度の製品が買えます。
http://www.slik.com/pro/4906752103876.html

書込番号:6844007

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/08 11:30(1年以上前)

夜景のような長時間露光が必要な被写体にはしっかりした三脚の方がよろしいかと思いますよ。
ボディと違って三脚は一生物ですから…あまりケチらずイイモノを購入した方がよろしいのではないでしょうか。

書込番号:6844013

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/08 11:30(1年以上前)

>現在、主に40Dにシグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OSを取り付けて使用しています。
この構成でで7.000円の三脚はきついかと思います。
大きければ大きいに越した事はありませんが1万円以上の三脚をお勧めします。

書込番号:6844015

ナイスクチコミ!1


-genius-さん
クチコミ投稿数:2件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/08 11:33(1年以上前)

海外製の三脚は頑丈なのですがやはり高価です。国内製の三脚を探してみては如何でしょうか。
後、安価な三脚でも砂袋などのおもりをつけると結構安定します。またレリーズ撮影をする、ミラーアップ撮影をすると言うのも効果的だと思います。工夫次第で安価な三脚でも大丈夫だと思います。

書込番号:6844026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2007/10/08 11:34(1年以上前)

三脚はカメラの価格の 1/5を目処のするといいでしょう。

技術革新の激しい世界なので論理根拠はありませんが
あながち外れでもないでしょう。

ちなみにムービーの世界では1/2と言われています。

書込番号:6844036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/08 11:41(1年以上前)

アルミパイプのものであれば、メジャーなところでは、スリックやベルボンがありますが、それでも、ベルボンだと7000円程度となるとちょっとしんどいように思います。
せめてSherpa 443 価格10000円程度は欲しいところではないでしょうか?

スリックだとエイブル 300EX 価格7500円程度がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:6844061

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/10/08 11:47(1年以上前)

3万以上の高価なものはいずれということで実買1万円位のものを買われるとしばらく使えると思います。
いずれ大きなレンズになるともっと高価な3脚が欲しくなります。


既に書かれていますがエレベーターは使わないで目の高さになるようなものがいいようには思います。

先日、カメラ屋さん見て回ってたら型落ちの製品が結構安く出ていてこれもいいなあと思いました。新製品だけでなく陳列してあるお店に行って実際に触ってみるとよいと思います。

カーボンの5万前後のものが買えたらいいのでしょうけど、予算があるのでそれに見合ったものでいいでしょう。

書込番号:6844082

ナイスクチコミ!2


スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件

2007/10/08 12:05(1年以上前)

わずかの間にこれだけのご意見を頂けるとは思いませんでした。
何となくわかったことは・・・
1 三脚をケチるな
2 三脚は一生もの
3 最低でも実売1万円ぐらいは必要
4 まず触ってみること

これから、近所のヨドバシカメラに行ってきます。
確か、やたらと多くの三脚が展示してあったような・・・

ありがとうございました。
手に入れましたら、使用感など書き込ませて頂きます。

しかし、40Dはお金がかかりますね。
手振れ補正レンズは高いし、三脚も頑丈なのが必要のようです。
オリンパスの軽いのにしておけば良かった・・・かな?

書込番号:6844146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/10/08 12:07(1年以上前)

三脚本来の使用目的から言えば・・・重厚長大なものほど性能が良い(ブレ無い、倒れない)という事になります。。。

とある三脚屋さんの名言です。。。
「三脚は三度買う」・・・。
最初に、三脚なんて何でも良いや・・・と安物・・・あるいはカメラのオマケ製品を買う。。。
安物が使い物にならない事を知って(ベテランにアドバイスされて)・・・クソ重たい重厚長大な三脚を買う。。。
重たいと気軽に外に持ち出せなくなり・・・軽くて丈夫なカーボン三脚を買う。。。

要は、最初からバカ高いカーボン三脚を買っとけ!・・・というオチです(笑

ココ(価格com)の最安情報からピックアップすると。。。

これなら・・・希望予算で・・・??
http://kakaku.com/item/10707010409/

最低このクラスをお薦めしたいですね。。。
http://kakaku.com/item/10707010595/
http://kakaku.com/item/10705510248/

できれば・・・このクラス。。。
http://kakaku.com/item/10707010396/
http://kakaku.com/item/10709010445/

将来望遠レンズにも安心して使えるクラス。。。
http://kakaku.com/item/10707010087/
http://kakaku.com/item/10709010441/

ご参考まで。。。

書込番号:6844156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/08 12:13(1年以上前)

わたしも当初デジカメを使い出したときは、三脚は持っていればいつか役に立つくらい
でビデオ用の安い三脚を持ってました。ビデオやコンデジは軽いので、そんなに不安は
無かったのですが一眼を始めてからレンズを含めると1.5Kgになると、安いものでは
不安定に。。。

そこで色々調べてみて海外で堅牢と言うイメージで定評のあるマンフロットと言う
メーカーに決めました(ヤクオクで安かった・・でも3万位、5年前)

ローアングルとか色々な撮影方法があるので調べては?(マクロ)

中型三脚はエレベーターを使わずに雲台の高さ込みで目線より少ししたくらいかな。
小型三脚はマクロ用で最低地上高の低さで決めました。(安売りで1万くらい)

書込番号:6844174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/10/08 12:19(1年以上前)


理想を申し上げますと、望遠系のレンズで三脚を使う場合は、三脚にカメラ本体を付ける
のではなく、三脚座が付いているレンズを使いその方を三脚にセットした方が安定します。
って、あくまでも理想ですが・・・・。

>こんなものでも奥が深いのかなと・・・・

“こんなもの”とは何ですかぁ!! (笑い)

三脚って、結構重要ですよ。
私の場合は主に鉄撮りですが、列車の走行写真を撮る場合は出来るだけ使うようにして
いますし、鉄道以外でも夜景や花火、記念写真など結構用途は多いです。

さて、肝心な三脚選びですが、高い/低い、重い/軽いなど様々です。
こればかりはtm2380012さんの使用頻度や移動は主にクルマなのか徒歩なのか、それに
ご予算によってかなり変わってきます。

と書いてしまうと何もアドバイスになりませんので、ここでは三脚選びの際のポイント
を・・・・。

「数が多い店に行くこと」
「耐荷重量をチェックすること」(ご自分のカメラ+レンズの総重量を予め知っておく)
「足を実際に伸ばしてみること」(主に2タイプありますので、気に入った方で・・・)
「雲台は自由かスリーウェイか」(自分にとってどちらが扱い易いかの見極め)

まぁ、こんなところでしょうか。

書込番号:6844192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2007/10/08 12:21(1年以上前)

エイブル 300 の安さは異常ですね 
400 が 1.5万円(これでも安いが)から考えると
1.2万円前後なのだろうけど
ここ2年ほど在庫処分とも思える価格が続いています。

私も200mm以上を持ち出さないときは
こいつ(300のビデオ版をヘッド交換)を使っています。

書込番号:6844201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2007/10/08 12:27(1年以上前)

7000円だと現品処分品の掘り出しモノにでも当たらない限り、無駄な買い物になると思いますョ。電器量販店のハンディカムコーナーで売っているものや、おまけにつけているようなものだと剛性が足りません。私はKDN用にベルボンのEl Carmagne 443を使っていますが、今後導入予定の40Dでも十分行けるかどうかは検証しないといけないな、と思っています。

書込番号:6844220

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2007/10/08 12:38(1年以上前)

日本の SLIK の HP には載っていいませんが、SLIK PRO 330DX という
三脚を使っています。(ほとんど三脚は使わないのですが、まれに使う
だけなので、私も10000円以下で探しました)

たまたま近所のカメラ屋で9000円くらいで購入しました。
ネットで検索すると、海外のHPがたくさん出てくるので、輸入品になる
と思いますが、国内でも取り扱っているお店はあるみたいです。

書込番号:6844249

ナイスクチコミ!1


haniho13さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/08 12:42(1年以上前)

ベルボンのULTRA MAX i Lを使ってます。

30D+EF-S10-22mmの組み合わせ等で使用していますが、
いつも、おじぎしてしまいます。
よって、おじぎ分を計算して少し上を向けた状態で
固定するようにしています。

また、夜景を撮影していても不安定っぽいです。
ただ、コンパクトなので便利は便利です。

近所にヨドバシカメラがあるのでしたら、実際にカメラを
付けさせてもらうなりしてどんな感じになるのかを
確認されるほうが良いと思います。

書込番号:6844256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2007/10/08 12:45(1年以上前)

あらっ、のんびり書いていたら結論が出てますね(苦笑
ヨドバシだとたくさん見本があって悩まれると思いますが、いい三脚が見つけてくださいねー。

書込番号:6844270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/10/08 13:07(1年以上前)

三脚は実際に使ってみて初めて判る部分が多いと思います。
緊急非難的に使うのか、きちんと絵作りをするために使うのか、によっても選択が違ってきます。
カメラには沢山お金を出しますが、三脚にはあまりお金をだしたくない。という方が一般的かもしれません。
でも三脚を導入したいと思ったのであれば大切機材になると思います。
安易に考えず、じっくりと選んで下さい。

書込番号:6844350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件

2007/10/08 13:21(1年以上前)

もう遅いかもしれませんけど、

三脚の必要に迫られているのはわかるのですが、
仕方なくこれでいいかって感じで選ぶくらいなら
買わない方がマシだと思います。

量販店でたくさん触るのは良いことかと思いますけど、
すぐに決めないで、コレが欲しいってのが見つかるまで
悩む方がよいのではないかと、思うわけであります。

ちゃっちぃとか、グラつくとか、気がすすまない理由がある限りは
買わない方がいいです。

と、KDXを使っているど素人が書いてみました。

書込番号:6844401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2007/10/08 13:31(1年以上前)

これだけ、多くの方が書き込まれると言う事は、三脚は大変重要な機材と考えて良いと思います。
僕は、ベルボンのCL5300を使ってますが、買った時は、凄く頑丈で高価な買い物をしたと思ってました。
しかし、重たいレンズをつけると、無理が有りました。
レンズ一本の値段で、一生物なので、ここは奮発してみても良いかと思います。
カメラ、レンズ、三脚、撮影にハマれば、ドンドン高価な物が欲しくなるのは、僕だけですかねー?

書込番号:6844429

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング