
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2007年10月6日 17:25 |
![]() |
2 | 11 | 2007年10月6日 17:03 |
![]() |
14 | 28 | 2007年10月8日 14:49 |
![]() |
2 | 7 | 2007年10月5日 19:26 |
![]() |
0 | 9 | 2007年10月6日 14:10 |
![]() |
5 | 18 | 2007年10月5日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dのシャッター音はどんなものでしょうか?
店頭に行って確認すればいいのですが面倒で・・・。
20Dのような大きめ?の音なのか、Kissのような高い音なのか、ユーザーさん教えてください。
0点

ここで聞けるみたい。20Dと40D
http://www.juzaphoto.com/eng/articles/canon_eos_40d_review.htm
私は、まだ40D買ってないけど、店頭で聞いた感じでは、『パコン』、『パタン』だったかも。私の印象は、20Dも30Dも5Dも多少の差はあるけれども、大差はなく、軽快な金属系ではなく、「こもり系」かな。でも40Dは、音が小さくなったみたいで、それは好印象かも。
書込番号:6834925
0点

矢矧さん こんばんは
私のは「ぱこっ」という音でした
書込番号:6834976
0点

→頭に行って確認すればいいのですが面倒で・・・。
こういう所で文字で文字で表現されても意味ないんじゃないですか?
KissDとはちょうど対局といえる感じだとは思いますが....。
私はけして安っぽいとは思いません。このクラスとしてまあ納得いく音ですね。
個人的に萎える音のカメラは、初代KissDと、D70(s)です。
書込番号:6835046
0点

スレ主さん
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/10/03/7143.html
一応、リンクのサイトで、40Dのシャッター音聴けますよ。
ただし、全部の40Dが同じ音じゃないことは認識要ですね。(個体差あり)
僕の40Dは、リンクの音よりも、「カシャ」って感じの音に近いです。
書込番号:6835510
0点

5Dの様な重厚な音ではありませんが、私の耳では『カシャ』って軽い音が聞こえてきます。
これが皆さんが表現している『パコッ』って音なのかなぁ〜。
まぁ、私自身は全く気にならない『カシャ』音なので、幸せな耳なんですね。(笑)
書込番号:6835518
0点

撮影には影響しないのであまり気にしすぎても仕方ないと思います。
>店頭に行って確認すればいいのですが面倒で・・・。
私なら絶対に自分の耳でききますよ。
書込番号:6835973
0点

ネット上でも確認できますが、やはり実機を触って、生で確認するのが一番ですよ。
書込番号:6836050
0点

上のホームページの音を聞くと、皆さんのおっしゃる「ボコッ」「パコッ」という感じですね。
自分の40Dは、もっと「カシャ」という切れの良い音がするんで好きです。
振動もありません。
個体差がありそうですね。
書込番号:6836427
0点

聞く人によって、感じかたがずいぶん違いますね?
私には、バコッとかボコッとは聞こえず、普通のシャッター音に聞こえます。(上記サイトの音)
書込番号:6836692
0点

パソコンから聞こえる音と実際の音は違うみたいですね。これまた人によっても感じ方が違うとは思いませんでした。
みなさんありがとうございました。
今度お店に行ってみようと思います。
書込番号:6837444
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
数日前に気づいたのですが、40Dのファインダーを覗くと、真ん中の測距点近くに、グレーの気泡のようなものが見え、レンズを換えても、ブロワーでも落ちません。
写した写真には影響がないみたいなので、ファインダーにゴミという見解でよろしいでしょうか?
一応、前々から、10月9日にクリーニング兼ねて名古屋QRセンターに持ち込むつもりでしたので、その際にセンターに相談してみたいと思います。
0点

ファインダーのゴミは銀塩の一眼レフ時代からありました。気にしないことが一番良いです。ファインダーのゴミ落とし機能が搭載されて高くなるぐらいなら我慢します。
書込番号:6832704
0点

梅田SCでは撮像素子の清掃を頼むと、同時にファインダーの清掃もしてくれますので、
名古屋でも混んでいなければその場でやってくれると思いますよ。
書込番号:6832732
0点

使っているうちにファインダー内にゴミは入り込むので、あまり気にしないほうがよいですね。撮影素子にゴミがついて取れない場合に一緒に清掃してもらうのが良いかと思います。
書込番号:6832834
0点

ファインダーは、絞って撮らなければ平気なセンサーと違うので、ここに書き込むぐらい気になるゴミだったら、BAJA人さんの言うとおり、清掃に出した方が無難ですよ。
書込番号:6832835
0点

撮影してて気になるようならSCで清掃してもらうのがよろしいかと思います。
気にしないのが一番でしょうけど…気になっちゃうモノは仕方ありませんからね。
書込番号:6833023
0点

私もKISSDNですがファインダー内に目立った埃が2箇所ありますが、画像には影響がないので特に気にせず使用しています。と言いながらも青空を覗いた際には埃が目立つので少しがっかりはしますが・・・(笑)
⇒さんの書き込みのよう気になるようであればSCに出す方がいいと思います。
書込番号:6833489
1点

ご購入おめでとうございます。
ファインダースクリーンの裏側とかにゴミが付くと取れにくいですね。
ファインダー内のゴミの場合、分解清掃して貰わないと取れないと思います。
書込番号:6833713
0点

私のもファインダーを覗くとごみが見えます。
店長に話したらもってこいとのこと。
写りに影響ないのでそのままにしてます。
いかないと・・・
書込番号:6834880
0点

ファインダーのゴミについてですが,5Dで一年以上使用してからSCに出しきれいになって戻ってきました。
その後3日ほど使用したらまたファインダーにゴミが付き,またSCに出しました。
いずれもキタムラ経由ですが一度目はなぜか送料として1000円とられましたが,2度目は完全に無料でした。
書込番号:6834962
0点

皆様、レスありがとうございます。こんな下らないスレですが、付き合っていただき、本当に嬉しいです。
来週火曜(9日)、名古屋QRセンターに行ってまいります。
清掃して、気持ちもスッキリしてから、再度、素敵な写真が撮れるように頑張りたいです!
書込番号:6835383
0点

QRへ持ち込む時、事前にオンライン修理受付をしておくと、受付時の処理が簡単に素早く終わります。
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEMethod02.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS40D
ご参考まで。
書込番号:6837383
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
この3機種で悩んでいます。初めてのデジイチなんですが。この3機種ではどのような特徴があるんですか?また、キャノンとニコンの特徴とかってあるんですか?レンズも含めて知ってる方教えてください。
0点

あくまでも私見ですが…
工業製品としての完成度の高さならNikon。
精度が高く、持つ喜びを感じることができますね。
レンズをはじめとするシステム拡張性から考えるとCanon。
資金力・開発力は業界No.1だと思います。
自分は40Dユーザーですが、ビジネスの上手いキャノンにしては、
価格設定が低すぎるのではないかと思うほどCPは高いです。
APS−Cから選ぶなら、迷わず40Dでしょう!!
書込番号:6832291
1点

キヤノン、ニコンはカメラ界の双璧ですからどちらを選んでも後悔はしないと思います。
ただ、どちらかのメーカーに一旦決めるとレンズ資産ができるので簡単に他のメーカーに移ることができなくなりますので慎重に決めたら良いと思います。
この後、色々な方からレスもつくかと思いますが、
40D D80 D300の3機種で選ぶのなら、私はD300>40D>D80の順にお勧めします。
書込番号:6832318
1点

> うにぱんさん
キャノンではなく、「キヤノン」です。
初めてのデジ一眼レフということは、銀塩も含めて、初めての一眼レフでしょうか?何かそんな感じします。
機種を何にするかを悩んでいるときが一番楽しいときでもあります。
デジタルものは、その時点で、買いたいものが、買い時です。それは、銀塩と違って、私的には、まだまだ過渡期で、性能アップ、機能アップのサイクルが短いからです。
私は、ニコンとキヤノンの両方のユーザーです。それなりの機材は持っています。
40D、D80、D300では、D300が特出していると思います。ニコンのAPS-Cサイズのフラグシップ機ですからね。予算的にも、D300は他のボディと比べると2倍の金額がします。でも、それだけの機能、性能はあるのではないかと、個人的には思います。
ご自分が何をメインに撮りたいか、そして予算で、ボディとレンズが決まってくると思います。私の最初の一眼レフは、銀塩でなく、デジ一眼レフでした。なぜなら、フィルム代・現像代のランニングコストを気にせず、シャッターを押しまくって良いからです。
私的には、キヤノンがレンズのラインナップで、他のメーカーより良いと思います。特に、単焦点レンズのラインナップが良いですね。色々な焦点距離で、単焦点を出しています。また、ニコンと同様に、大口径ズームレンズが広角、標準、望遠と揃っています。
最終的には、ご自分の判断で、どの機種にするかですが、その判断を自分なりに納得した形で、購入されることが幸せであると思います。
書込番号:6832332
3点

簡単にかつ乱暴に言ってしまうと、初心者向けの D80 , 連写が必要
なら 40D , さらにカメラの質感も求めるなら D300... かなぁ。。
かなり勝手な解釈ですが。3台ともクラスが違うカメラで、
用途やカメラに対する思いによっても選択は変わると思います。
書込番号:6832336
2点

うにぱんさん
カメラだけでしたら、まだ発売されていませんが、値段の1番高いD300がいいと思いますが、
カメラ+レンズの予算はどの位なんでしょうか。
カメラを高級にしてレンズが欲しいのが買えないとかになっても本末転倒ですし。
どの様な物を撮影するとか、標準ズーム1本だけで済充分とか色々ありますので。
書込番号:6832394
2点

私も北のまちさん同様に私はD300>40D>D80の順にお勧めします。
書込番号:6832539
0点

40DとD80なら40Dの方が世代が違うというかワンランク上だと思います。
D300はスペックは素晴らしいですが、実際の描写だとかはまだ未知数のところが多いので判断は難しいです。
キヤノンかニコンならどちらも純正、レンズメーカーのレンズも豊富で問題ないですね。
書込番号:6832566
2点

★結論
どれを選んでも、特別困る事はないと思いますが、待てるのでしたらNikon D300が世に潤沢に出回り、評判が定まってから、決断してはいかがでしょうか。
★理由
D300は、Nikonとしては過去から大きく飛躍した新製品であり、まだ世に出ていない今の段階で、何処まで使い物になるか未知数です。例えばAF点が増えると(51点)1点当たりのAF能力はむしろ低下する様な話を眼にする事があります。もう昔の事ですが、Nikon F5(5点)→D2系(11点)の時も、Canon EOS-1N(3点)→1V(45点)の時も、そうでした。地道な進歩を特徴とする新製品でも、Nikon D200:高輝度の被写体を撮った時のしましま、Canon EOS 20D:バッテリーグリップを使うと電池切れ警告が早く出る、Canon 1D MarkIII:炎天下でAFが合い難い、等の初期トラブルがありました。個人的には、発売後すぐ買ったNikon D2Hは9ヶ月後AF不調(遅発性だが結構多かったトラブルらしい)を発症、叩き売りの頃買ったNikon D70は突然死の虞を抱えつつも無病息災でした。従って待てるのなら待つのが賢明でした。
書込番号:6832581
0点

予算があるならカメラとしての性能が候補の中では図抜けているD300がよろしいかと思います。
書込番号:6832629
1点

予算が許すなら北のまちさんが云われるとおりD300>40D>D80の順にお勧めですよね。
でも、3機種とも金額が違うように機能、キャラクターがちがうので撮影目的によって選び方が違ってくると思います。
実機を店頭で見て、操作感や重量など自分の手に馴染むものが良いと思います。
旅行にD300持っていったけど重くて疲れたとか、D80でF−1撮りに行ったけど連写がだめだったとかならないように、自分の撮りたいものを考えてカメラ選びをされたらいいでしょう。
レンズはくろちゃネコさんがいわれるとおり両社ともラインナップ豊富です。
逆に欲しいレンズの方メーカーから選んで、ボディを決めるのも有りです。
書込番号:6832786
0点

みなさん返信の方ありがとうございます。メインに撮るのはこ子供と行事、モータースポーツ系を撮ろうと思ってます。予算は良く出して30万までがいっぱいいっぱいなんですが。いい選択は」ありますか?それと、40Dにはコンデジみたいな背景設定があるんですがD300は見た感じではないんですが。使いがってってどうなんでしょう?
書込番号:6832813
0点

デジイチ初心者さんにはD300はオーバースペックかと・・
やはり最初はモードダイアル付が便利ですよ。
ご予算30万円だとすると↓みたいな感じでしょうか?
D300(18-200レンズキット)で30万弱。
40Dだとお子さん撮影用に18-55レンズキット+
モータースポーツ用にEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM追加で30万強。
40Dでも十分すぎる選択だと思いますよ。
お子さんとの行事に持ち歩く頻度が多い場合、”重さ”も考慮してはどうでしょう。
子供用にKISSデジ、モータースポーツ用に40Dの2台体勢なんて選択もいかが?
書込番号:6832883
0点

やはり一度触ってみる事が大事なのでは?
そういうインスピレーションも必要だと思います。
性能は一長一短ありますからね。
書込番号:6832905
0点

「今すぐに欲しい!」というのであれば40Dでしょうね。
D300は予約も相当数入っているみたいですから、今から予約しても年内入手は難しいかも?
若しくは中古の20D、30DやD200なんかも考えようによってはお徳かも?
書込番号:6832932
0点

待てるのなら慌てて購入しても後悔するかもしれないので、D300を手に取って見てから判断した方がいいですよ。
私は昔からCanonファンなので迷わず40Dを使ってますが、N社を選択しても後悔しないと思いますよ。
書込番号:6832941
0点

モータースポーツ系の撮影がターゲットなら、連写性能に目がいくかもしれませんが・・・
40Dは14bit-RAWで連写して、6.5枚/秒です。
D300は同梱のバッテリーで、12bit-RAWで連写して、6枚/秒となっています。
8枚/秒の連写性能を出すためには、別途バッテリーが必要のようです。
14bit-RAWでの撮影をすると、2.5枚/秒になるそうです。
カタログデータ的にそうなんですけど・・・ほんとは実機を触って試すのが一番だと思います。
予算上限を決めているのであれば、レンズに重点投資という考え方もあると思います。
40Dにしても、300Dとの価格差で面白そうなレンズが買えそうですし・・・
D80にすれば、ニコンレンズの選択肢がかなり広がりそうだと思います。
ボディーは使い続けるのが難しいと思いますが、レンズは長期に使い続けられると思いますし。
レンズがもうひとつだと、いいボディーを使ってもいい絵にはならないこともあるし・・・
KissDでも、レンズがいいとかなりいい線に行くこともあるし・・・
書込番号:6832945
0点

ニコンユーザーの一人としてみても40Dは値段的に素晴らしいスペックを実現したと思います。しかし、予算が許すなら私もD300をお勧めします。
価格は40Dより高いけど、スペックにおいて D300>40D>D80ではないかと思います。
ただし、発売直後の購入は待たれて、一応起こりうる初期不良の状況を確認してからの方が安心です。
私がニコンをずっと使い続けているのは、製品の善し悪しとともに、ニコン製品へのサポート体制が非常に良くて整っていて、安心できるからです。
地方の方が直接サービスセンターに行くことは難しく、販売店経由での扱いになることが多いため、事情は異なるかもしれませんが、新宿SCが近い私の場合、いつ行っても親切な対応に安心してニコンを使えてます。この点でニコンのサポート体制は本当にいいと感じています。(もちろん人間が対応することですから、個々に異なる事例はあると思いますが・・)
ニコンはユーザーを大事にするメーカーだというのは、今回フルサイズ(FXフォーマット)のD3発売に当たっても、旧レンズを持つユーザーに考慮した立場を感じ、余計信頼感を増しました。
キャノンのサポートも当然充実しているとは思います。これについて、私は知らないのでキャノンユーザーのご意見を聞いてください。
高い買い物故、製品のスペックだけでなく、後々のことも考えて私はニコンを選んできました。
書込番号:6832949
1点

うにぱんさん、初めまして。
初めてのデジタル一眼、いろいろと悩まれているご様子ですね。わたしも約1年前、以前から持っていたパナのFZ20で満足できず、デジタル一眼がどうしてもほしくなり、予算を10万円くらいに設定して、約3か月迷いました、(会社が代々木だったので、昼休みはほとんど毎日、西新宿のカメラ屋をのぞいていました)。
結局、当時発売されたニコンのD80、ソニーのα100、ペンタックスのK10Dに絞りました。
しかし実際には、手触りや感触が気に入り、ニコンD70のレンズキットを中古で購入しました(6万円)。残りの予算で単焦点レンズを2本、これも中古で買いました。
1年使ってみて、自分の撮影スタイルに必要なカメラの機能、無くても良い機能、レンズの好み、色の好みなど様々なことが分かりました。私は今度D300を予約ましたが、ほぼまよいはなっかたです。(中古のD200も気になりますが)
うにぱんさん、入門時は廉価な中古カメラから入られるのも一つの手です。自分の撮影スタイルや好みににあったカメラ・レンズを見つける一番の早道になるかもしれません。
さらに言えば、私はこの1年のあいだに完全なるニコン信者になってしましまして、ニコンのF2やFM、オートニッコールの単焦点レンズ数本なども買い増ししてしまい、銀鉛ならではの存在感のある写真もデジタル同様、楽しんでいます。
以上、参考まで。
書込番号:6833140
0点

お子さんの写真を撮りたいなら、
僕なら一刻も早く入手します。
まだ見ぬD300よりも40Dをオススメしておきます。
書込番号:6833419
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
EOS 40D 完全ガイドブックで知ったのですが ピクチャースタイルエデッター
はすごですね。
かねてより 少々アンダー気味がきになっておりましたが、この機能を使うと シャッタースピードは変わらずに 露出をあげて 登録できちゃうんですねー。
皆さんは どのような時に 使える機能だと思いますか?
2点

40Dを購入されていない方は11月末まで待たないとキャノンサイトからダウンロード出来ません。
早く使ってみたいです。
書込番号:6831398
0点

>この機能を使うと シャッタースピードは変わらずに 露出をあげて 登録できちゃう
そんなことが可能なんですか??それはかなり気になります。
11月を待ちます。
書込番号:6831814
0点


パソコン大好きさん
私も40Dの隠れ目玉NO1(別に隠れてないか)と思います。
特にトーンカーブの編集はニコン機では下位機種でも可能だったんですが
(別売ソフト要)、キヤノンでは1D系以外では初めてじゃないですかね?
それに加え色合いも自由にカスタマイズできますし、画期的じゃないでしょうか?
しかも無料ですからね。スゴいです。
私はハイキー気味が好きだし、おっしゃるように40Dは実効感度が低いようなので
トーンを少し持ち上げて、黄色系少し回転させたものを作ったんですが、実写すると
いまいちでした(苦笑)
トライ&エラーが必要ですね。誰か子供の肌がきれいに明るく出る、ピクチャースタイル
をアップしてないでしょうか(笑)
書込番号:6832125
0点

ピクチャースタイルエディターは、撮影後のレタッチでする、色相、彩度、明度を、事前にカメラに設定するものだと理解しました。
私は、レタッチレスが写真のスタイルですから、ピクチャースタイルエディターは大歓迎ですね。このエディターにより、デジ一眼レフの工場出荷時の色合いを、自分なりの設定に変えられるので、EOSの機種が変わろうと、自分の色合いを保つことができますね。
書込番号:6832128
0点

やはり 画期的な機能ですよね。カメラの中に 自分のピクチャースタイルを作る事が
でき それを共有できる事もすばらしいと思いました。
書込番号:6834203
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
5〜6年前に一眼レフデジカメが出始めのころに次の時には良い物が安く出ているなと、銀塩のEOS55を購入しました。しかし、そろそろコンパクトデジカメにもなれて来て、次はぜひ、一眼デジにと思い40Dを考えています。しかし、遅くても、以前55で使用していたレンズ、ULTRASONICの28-80と75-300のレンズのオートフォーカスの機能とフラッシュの550EXが持つカメラの焦点と露光焦点を合わせる機能がそのまま使えるならば、ボディだけ買って除湿庫に残ったお金を使えればと思っています。
0点

夢追いおじさんさん こんばんは
純正EFレンズはどれも使えます
EXストロボも使えます
でも40DはAPS-Cの撮像素子ですので焦点距離が1.6倍になります
28mmですので45mm相当になります
風景等を撮影されるとき少し画角が狭いです
この次にレンズ購入の時には広角をお勧めします
書込番号:6830845
0点

キャノンEFレンズは間違えなく今の最新デジカメ一眼でも使用出来ますよ。
書込番号:6830849
0点

EOS5Dであれば、すべてのレンズを今までと同じ感覚で使用することができます。
40Dでは画角が変わってしまいますから広角のレンズが欲しくなると思います。
書込番号:6830865
0点

EOS55私も使っていましたし、今でも持っています。
EFのレンズ資産なら問題なく使えますよ。
40Dでは17〜18mmの広角から始まるズームを検討してみて下さい。
書込番号:6831025
0点

EF28-80mm、EF75-300mm、550EX全て使えます。
ただ、画角は1.6倍になるので広角が物足りなく感じるかもしれません。
とりあえずボディだけ買ってみて不満に思ったら17mmや18mmからのレンズを検討すればいいと思います。
書込番号:6831253
0点

G4 800MHz さん、エヴォンさん、titan2916さん、TCIPさん、湯〜迷人さん、くろちゃネコさん、早速のお答ありがとうございます。胸張って40Dに乗り換えます。皆さん、本当にありがとうございました。購入しまして分からない事があればまた、カキコします。
書込番号:6831493
0点

意に反する回答ですが、EOS55は私も使ってます。
初心者にすごく優しいカメラで、名機だと思います。
一眼レフの高い壁を低くしてくれたと思っています。ほんとこのカメラには感謝してます。
売らずに取っておいてます。
すいません、ついEOS55の文字を発見したもので・・・
書込番号:6836581
0点

もぬー親分さんこんにちわ。
素晴らしい意見をありがとうございます。言葉少なに書きました。それゆえカメラマンとしての心に配慮の無い書き方をして申し訳ありませんでした。でも、私も、使用するのは40Dに乗り換えようと思っていますが、愛着のあるEOS55は、売らずに取っておきます。素晴らしいカメラで信頼がおけます。だからキャノンにまた戻りたい。でも、55は特別な何かの時に使いたい。そう思います。ただ、阪神大震災のどさくさで、電池の中身が出て台無しになってしまったα7000の痛い経験から、長期保存の時には、電池を抜いています。また、何かの意見がおありならばカキコして下さい。ありがとうございました。
書込番号:6837015
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
購入して1ヶ月、1000ショット。
先日撮った曇り空に気泡のような影。
ズームレンズで画角を替えても、レンズを替えても同じ位置に出ます。
明るさによって出たり出なかったり。
雲天では顕著に出ます。
画像をアップしましたので、詳しい方にぜひ検証していただきたいのです。
http://www.imagegateway.net/a?i=K1vDXbSEUJ
購入したヨドバシの店頭で店員に画像を確認してもらったところ、センサの表面の汚れではないか、とのこと。
購入した当初の写真も全部調べてみると、薄暗いところに数枚写っていました。
ちょうど1年前に購入したKISS-DXでも、いままで全く気づきませんでしたが、画角の端部に写ります(最後の写真)
これは本当にセンサーの汚れなのでしょうか?
ちなみにヨドバシでは、キヤノンのサポートに電話して、不具合が確認できれば交換してもらえるとのこと。
皆さんのはこのような影は写らないでしょうか?
1点

ダストです。F22以上では、普通に見えてきます。但し、特殊な場合を除いてここまでは絞らないので、
殆ど問題になることはないと思われます。
書込番号:6830277
0点

私もセンサーについた汚れだと思います。
ダストクリーニングシステムでも、油性の汚れは取れないと言います。使いはじめはどうしてもその様な汚れが出るようです。
キヤノンのサービスセンターに持って行けば綺麗に掃除してくれます。
書込番号:6830304
0点

センサーの汚れだと思います。
ブロアで吹いても隅の方は取れにくいようです。気になるならサービスセンターに持ち込むのが一番無難ですが、自分で清掃することも出来るようです(私は未経験です)。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
書込番号:6830308
0点

私もこの気泡のようなものはホコリだと思います。
恐らくレンズ交換の拍子に入ってしまってくっついているのでしょう
ダストクリーニングでとれなかったようですね。
キヤノンのQPがお近くにあればすぐ取ってもらえます。
あとは購入店でお願いして通常修理扱いでも取ってもらえます。
ブロワーで取れるようならいいんですけどねー
書込番号:6830312
0点

センサー上のゴミでしょうね。
絞れば絞るほど目立ってきます。
サービスで清掃してもらうとよろしいかと思います。
でもなんで、22-32も絞り込んでるんですか?
テストですしょうか?
デジタルの場合、絞りすぎによる回析現象を懸念するので、通常は絞っても11-13くらいまでが一般的だとは思います。
書込番号:6830318
0点

自己レスです。
みなさま、早速お返事ありがとうございました。
知識として絞り込まないこと、分かりました。
設定を考えずにISO/Autoで撮ったので、絞り込まれてしまったのですようです。
もっと絞りに気を遣うようにします。
40DはKISS-DX同様、センサークリーニング機能がありますが、これで落とせない汚れが新品の時点で付いてしまっていることになるのですね。
ブロアでも変わりませんでしたので、ローパスフィルターとC-MOSセンサーの間にサンドイッチになっている可能性もあるのでしょうか。
あまり頻繁にレンズ交換していませんし、確認できただけで8点以上ありましたので、少々がっかりです。
新品でも(ホコリ付着)あって当たり前のことならあきらめもつきますが、自分のだけならちょっとクレームしたい気分です。
40Dユーザーの方で同じようにたくさんホコリの付いている方、いますでしょうか。
書込番号:6830406
1点

>でもなんで、22-32も絞り込んでるんですか?
シャッター優先モードになっているので、絞りのことは考えていないのでしょうね?
風景なら、水の流れ等被写体の動きを表現したい場合以外には絞り優先でボケをどう扱うかが
中心に考えられるのが普通ですし、APSデジ一でF16以上は、回折現象で解像度が劣化すると
いわれています。
書込番号:6830437
0点

私はデジタル一眼になってから絞りはF8以上絞ったことありませんよ。
絞り過ぎていません?
テスト撮影のためですか?それともゴミ検出のため?
F22まで絞るときはゴミの確認の時だけですね。
センサーの汚れでしょう。
書込番号:6830672
0点

>ブラックホースさん
「どんな状況でもゴミは絶対に付かない」と謳うメーカーが出てくれば別ですが、何回かされたレンズ交換の時に付いたのでしょう。クレームは無理と思います。
状況によってはレンズ交換を1回しただけでゴミだらけになる場合もあります。当然レンズ交換の回数が多いほどゴミが付く危険性は増えるわけですね。
自分で拭き取るかSCに出したらきれいになりますよ。
ちなみに私はニコンのクリーニングキットを使って来ました。色々試行錯誤した結果、現在はカメラを三脚に据えてマウント面をなるべく下向きにし、見上げる様な体勢で拭き取っています。
書込番号:6830775
1点

ローパスフィルターに付着したゴミが写りこんでいます。
これほど絞ると(F22〜F32)、ローパスフィルターを掃除した直後でも写りこみます。
過度の小絞はゴミ問題に加え、回折現象(小絞りボケとも言う)により解像感が低下し「眠い絵」になります。
APS-Cサイズセンサーのデジ一では、F8〜F11まで絞ればピントが合っているように見える範囲が広く十分です。(Avモードを積極的に使いましょう。)
なお、スローシャッターで水の流れを止めたい時などは、絞り込まずNDフィルターを活用しましょう。
「回折現象」または「小絞りボケ」でググルと参考になるサイトがヒットします。是非、勉強して下さい。
ところでIMG 6362 (Kiss DX F29で撮影) の画像、ゴミずいぶん少ないですね驚きです。センサークリーニング機能が相当優秀ですね。
書込番号:6830965
0点

遅レスですみません。
おそらくローパスフィルターに付着した粘着性のゴミだと思います。
私の40Dにも現れました。
KissDNも購入後しばらくしてから現れましたので、この手のゴミはいたしかたないかもしれません。
レンズ交換の時いうより、シャッターユニットなど機械的な部分からでるように思います。
CANONのサービスに持ち込めば、無料で掃除してくれると思います。
販売店でも取り次いでくれると思います。
40Dにはダストデリート機能もありますので試してみて下さい。
ただし、微妙な場合はデータの取得をしても反映されない場合があります。
私の40Dでは、データ取得を完了しても、画像にデータが添付されませんでした。
しきい値がどの程度なのかはわかりませんが、全てにOKではないかもしれません。
ダストデリート機能で取得したデータが画像に添付されているかの確認は、
DPPなどで、画像のプロパティー(画像情報)でEXIFデータを読みます。
粘着性のゴミは一度出てしまうとあまり出ないかもしれません。
KissDNは一度掃除して以来付着していません。
40Dももうしばらくしたら掃除に出そうと思っています。
書込番号:6831034
0点

>センサーの汚れなのでしょうか?
購入したばかり、しかもダストクリーニング機能付きの40Dで!!
納得いかないでしょうが間違いなくセンサーの汚れです。それにしてもひどい汚れ!!
センサーの汚れで製品交換してくれるのならヨドバシはすばらしいカメラ店です。
ぜひ交換してもらうべきです。
交換してもらった時にはゴミの付着をその場で確認してもらってください!!
ゴミ掃除に出して受取る時にもゴミなし確認が必要です。
ゴミ掃除にはレンズを付けた状態で出して下さいね。
センサーへのゴミの付着はレンズ交換カメラで避けられない現象ですが
レンズ交換時にはシャターがちゃんと閉じているので早々簡単に付くものでもありません。
ところがボディー内へのゴミの進入は避けられません。
それがやがてセンサーに付着することになります。結果的には遅かれ早けれです。
キャノンはゴミ清掃無料とか??一ヶ月に一度くらいは白紙を撮影して
ゴミ検査をされた方がよいと思います。
自分で拭き掃除が出来るようになることが一番いいのですがそれには自己責任で!!
とのメーカの脅し文句に屈しない強い心が必要です。
書込番号:6831152
0点

私も購入した日に曇り空を写すと3ミリぐらいの影が出ていました。
レンズ交換は本体のみ購入したので、一度だけです。
翌日、キタムラでは一発に新品交換してくれました。
レンズ交換したからついた物ではないと思います。
なぜなら、KDNを2年間使ってきましたが、レンズ交換には細心の注意を払っているからか、ゴミは一度もついていません(少なくとも気になるような)。
書込番号:6831275
0点

センサーのゴミですが、買ってすぐが一番出やすいです。
機械にあたりが付くまではしょうがないかなと思います。
新車のエンジンオイルが汚れやすいのと同じようなものですね。
クレームをつけて交換してもらってもまた付くでしょうからあまり意味ないと思います。
それで最初に出るゴミはダストリダクションではとりにくいです。
しばらく使うとSCでゴミ掃除してもらうのがいいでしょう。
書込番号:6831350
1点

ゴミで交換という話は前から変わりませんね。そういう私も実は4年前に初めて10Dを買った当時、ゴミの知識がまったくなかったので交換してもらいましたから(^_^;
でもその後は「ゴミは付くもの、レンズ交換するほど危険」ということが良くわかり、自分で拭き始めました。40Dも2台とも開封初日にゴミが付いていましたが「予想通り」という感じでしたよ。
客と店員でごった返している都会の量販店にもたまに行きますが、ここで開封してレンズ付けたらゴミが付くだろうなと思いますからね。
さてゴミで交換になった商品はどうなるのでしょう。販売店はメーカーに返品し、メーカーはサッと拭いてシリアルナンバーを貼り替えて再出荷する???なんてあるかないか知りませんよ・・・。
でもはっきり言えるのは、40Dのゴミの付着は驚くほど少ないです。20Dユーザーが一番実感しているでしょうね。
書込番号:6831795
1点

30DとKISSDXを使っています。40Dのダストリダクション機能に期待していましたが、道半ばのようで残念です。KISSDXの時は、レンズを一回も交換しなくても、撮影回数が1万枚程度まで、中からでるゴミの問題で悩まされました。ダストリダクションは効きませんでした。友人が持っているオリンパスのデジタル一眼レフは、センサーにゴミがつかない。CCDがキャノンのものより小さいため、ゴミを取り除く技術は容易にできるようです。私はキャノンのレンズを6本持っているので、キャノンを利用を続けるつもりです。キャノンさん、ゴミをうまく取り除く機能を早急に開発してください。
書込番号:6832135
0点

みなさま、ありがとうございました。
ホコリであるということが分かりました。
ゴミ問題は避けて通れないんですね。
販売店で交換してくれるとのことでしたが、このまましばらく使ってみようかと思っています。
絞り値の留意、定期清掃とレンズ交換時の注意で極力付着しないように、ホコリが写り込まないように注意していこうと思います。
大事な知識がまたひとつ増えました。
この場は本当に多くの方の経験・情報が見聞きできて、非常に助かります。
感謝いたします。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:6832244
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





