
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 29 | 2007年10月2日 02:26 |
![]() |
10 | 13 | 2007年10月4日 14:33 |
![]() |
1 | 14 | 2007年10月1日 00:03 |
![]() |
23 | 20 | 2007年10月1日 10:23 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月30日 12:09 |
![]() |
0 | 8 | 2007年9月30日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
タイトル通りなのですが、キャノンのkissデジXと、40D,どちらを購入したらよいか
迷っています。
今まで持っているカメラはほとんどキャノン製で、普段はIXY500を愛用しています。
しかし、シャッターの速度が子どものスピードに付いていけず、イライラすることも多くなり
どうせならきれいな写真を撮りたい、と思い始め(IXYもよく撮れますが、何枚も撮らないと
目をつぶっていたりします)kissデジが欲しくなりました。
評判のよいニコンのD40シリーズも気になりましたが、色々比較した結果、やっぱり
キャノンのkissデジが欲しい!・・・と決心したつもりなのですが雑誌やネットで色々見ていたらこのEOS40Dのことをよく目にするようになり、気になってきました。
そこで質問させていただきたいのですが、
私のような、写真は好きだけれどデジ一眼は使ったことが無い、という初心者にとって
EOS40Dは扱いにくいでしょうか。撮りたい物は主に子どもなど人物、そして花など
植物、雑貨などです。
うちは主人が全くカメラに興味がありませんので撮影係はいつも私。親戚の集まりでも撮影係は私・・です。(私が写っている写真が少ないのが残念。頼んだ時しか主人はシャッターを押してくれません)
ということで理解がないため、私の貯金で買うつもりです。
、子どもがまだ4歳のため、荷物が多い私は家の中、普段の散歩の時に使う程度になるでしょう。やはり使い勝手のよい初心者向けのkissデジが良いのかしら・・
画質が断然違う!というのなら頑張って40Dにした方がいいのかも?
皆様、こんな私にアドバイスをお願い致します。
0点

こんにちは。
キヤノンならKDXがいいでしょう。
手振れ付きの軽いレンズもそろってきましたので。
40Dは重いですよ。
お店で見てきたほうがいいです。
私の妻は、40Dは重くて持ってくれません。
10Dを写真好きの母親にあげようとしましたが、
重いからいらないと断られました。
私はビデオも持ちますので重労働です。
書込番号:6819696
0点

実際に店頭で持ち比べて決めるのが良いと思いますよ。
Kissは樹脂ボディなのに対し、40Dはマグネシウム合金ボディで重く大きいです。
写りは、殆ど同じセンサを使ってるので大差ありません。
また、Kissはコンデジ上がりの人に使いやすいように操作系を似せて作ってあります。
40Dを購入してもやっぱり重く大きいからIXY500を持ち出そうとされる姿が目に浮かびます。笑
なのでKissDigitalXがお薦めです。
一眼を本格的に使いこなそうと思われるのでしたら40Dの方が良いかもしれません。
書込番号:6819702
0点

店頭に行って実物を触るのが良いと思います。
キスデジの方が軽くて使いやすいかもしれませんね。
最新のカメラだからと言ってビックリするくらい、キレイな写真が撮れるというものじゃないし・・・・
書込番号:6819714
0点

KDXと40Dで一番大きな差は重さと大きさでしょう。
画質は確かに40Dのほうがいいと思いますが、普段のスナップではそんなに差は感じられないと思います。
操作性も40Dのほうがいいと思いますが、これは慣れ次第です。
画質や操作性の差も、大きさと重さの差に比べると大したことないと思います。
一度店頭で2機とも触ってみて、気に入ったほうを買えば間違いないと思いますよ。
書込番号:6819744
0点

初心者は エントリー機という考えは、
そろそろみなさん、お止めに成ったほうが良いでしょう^0^
中級機の方が、かえって使いやすいくらいに感じます。
さすがに高級機は値段から手がでないのが現状ですが^0^
使いこなすというか、一つ一つ覚えて行けば良いかなと思いますよ。
書込番号:6819750
0点

こんにちは。
ファインダーの見やすさ、サブコマンドダイヤルの有無など、いろいろな面での操作性では40Dが上だと思いますし、当然初心者でも問題なく使用できます。
ただ、皆さんが指摘されているように、その大きさと重さが苦にならなければ良いのですが。
店頭に行って実際に触ったうえで決められるのがよろしいかと思います。
書込番号:6819779
0点

ぺリドット30さん、こんにちわです。
現在3才の子供を撮るパパです。
40DとKissDXでお悩みとの事ですが、違いは主に連写スピードとボディの堅牢性だと思います。40DもKissDXも画質がベラボーに違うという事はないと思います。
ただ、デジタル物は旬がありますので、新発売されたばかりの40Dの方が長く楽しめるかも知れません。雑誌などでよく見かけるのは新商品だからです。重さなど店頭でお確かめになると良いでしょう。
私自身は、KissDXと40Dの新キットレンズとして最近発売になったEF-s18-55ISとの組み合わせで最近楽しんでおります。軽くてコンパクト・そして手振れ補正が強力なので、お気軽撮影には40Dより良い組み合わせだと思います。
だた被写体ブレには手振れ補正は効果がないので、室内などの暗い所での子供撮りにはKissDX・40Dどちらをご購入されるにしても、SIGMA30/1.4やEF50/1.8等の明るい単焦点レンズなんかも一緒にご購入される事をお奨め致します。ではではm(_ _)m
↓拙いですが、最近KissDX+EF-s18-55ISで撮ったサンプルです。
http://coshi.exblog.jp/tags/EF%2Ds18%2D55%2F3.5%2D5.6IS/
書込番号:6819782
1点

私もニコカメさんに同意見です。ぺリドット30さんが写真に何を望まれるか!?が一番大切な判断だと思いますが、正直今回発売された40Dはバランス感覚の良かった30Dの後継機種という位置づけですが、これからのキャノンの一眼レフの路線(DIGICV14bit信号処理、ライブビュー、コマ速等)に乗っている優れたカメラだと感じています。
そんなことを鑑みても、現在のKDXと40Dの価格差には実は価格差以上の隔たりがあると感じています。確かに一眼レフカメラはコンデジと違い、ボディの他にレンズを買わなくてはいけませんので予想以上の出費になることは想定しなくてはいけません。その辺りをトータルで考えて結論をだされては如何でしょうか?
参考までにコストパフォーマンスの良いお薦めのレンズですが、
@EF50F1.8(実売価格8,000〜10,000) お子様のスナップなどに最適な標準レンズ。
Aタムロン SPAF17-50F2.8(A16:35,000〜40,000)旅行などにも最適な標準域のズームレンズ。
BEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS(25,000〜30,000)これから発売される手ブレ防止ズームレンズ。
書込番号:6819817
0点

はじめまして。デジイチ始めてちょうど一年になります。KissデジXから40Dに買い替えました!買い換えた主な理由は、
1.連写の速い機種が欲しかった
2.ピンボケ写真を減らしたかった
3.今後、もっと高度な事に挑戦してみたかった
という理由です。私も初心者なので細かい部分は良くわかりませんが、より成功率の高い写真は高い機材のほうが確実に上のような気はします。高いレンズの方がやはり画質はいいし、まわりからは褒められます(笑)でも最終的にはやっぱり腕なんですよね〜うまい人はどんなカメラで撮っても素晴らしい!と最近はすごく思います・・・そこまで窮めていくのは別として、写真を撮るのがお好きでしたら、40Dをお薦めします!というより欲しくなると思いますよ!
>シャッターの速度が子どものスピードに付いていけず、イライラすることも多くなり
どうせならきれいな写真を撮りたい
このように思うのであれば、40Dの連写速度はとても武器になると思います。
ただ皆さんがおっしゃるように、大きさはだいぶ違いますから確かにKissデジの方が楽でしょうけど、IXY500に比べればどちらもデカい!慣れれば大してかわらないかも・・・
長々と偉そうに申し訳ありません。デジイチ楽しいですよ!
書込番号:6819852
0点

ぺリドット30さん こんにちは
40Dも選択肢に入っておられるなら40Dが良いかと思います
AFスピードがKDXより更に速いですのでお子様に充分ついていけると思います
操作性も40Dの方がやり易いと思いますが実際に両方が展示されている
お店にて操作され、また重さや感触等をご自身で確かめて見られることをお奨めします
初心者だからKDXという事は無いと思います
私も40年近く写真を撮っておりますがKDN使っております
要はご自身の使い易いカメラが一番良いカメラだと思います
書込番号:6819879
0点

今は30Dを使っています。最近になって今更ですがKissDNを買い増しました。
大きさ、重さの差はかなりあります。しかし、画質は比べてみても分かる人は極々僅かです。
連写も秒間3コマで不満を感じることは少ないと思います。
普段使いを考えると個人的にはKissDXレンズキットをお勧めします。
高速連写やライブビューなど40Dの優れたところも多いですが、どうせなら差額でレンズや三脚を購入し、環境を整えた方がより深く楽しめると思いますよ!
書込番号:6819891
0点

やはり実際に触ってみてその感覚も含めて決めた方がよろしいかと思います。
おススメするなら機能的に勝る40Dですけど…重く感じて煩わしくなり結局持ち歩かない…なんてコトになったら身も蓋も無いと思います。
小型・軽量…というのも性能の一つだとE-410を使うようになって実感しました。
書込番号:6819937
1点

ぺリドット30さん、はじめまして。
私の考えを。。。。
ご予算が許すなら、もちろん40Dをお奨めします。
でも、KissDXも十分良いカメラです。
>画質が断然違う!というのなら・・・・
主にプリントするサイズによります。
A4サイズ以上にプリントするというのなら多少は違いが出ると思いますが、
うぅ〜ん、まぁカメラボディというよりはこの場合はレンズの違いでしょうか。
書込番号:6820084
0点

はじめまして。
みなさんが言われているように、まずどういった写真が撮りたいのか?がっつりと撮影に行くのか、気軽にお子さんを撮るのかで変わってくると思います。
画質や解像度みたいなわかりにくいものは別として、はっきりとした誰にでも分かる違いを
言いますと・・・。
KDX 40D
@金額 約6万円 約13万円 倍違います!!
A重さ 510g 740g この差は230g!意外と大きい!
BシャッターS 1/4000 1/8000 実際は1/4000で十分か!?
C連写 秒間3コマ 秒間6.5コマ これは全く違います。
D液晶画面 2.5インチ 3インチ やはり3インチは見やすい。
Eファインダー 0.8倍 0.95倍 これも40Dがかなり見やすい!
倍率
Fライブビュー なし あり
特にお花や雑貨を撮る場合はマクロレンズでライブビュー使えば便利だと思います。
「 子どもがまだ4歳のため、荷物が多い私は家の中、普段の散歩の時に使う程度になるでしょう。やはり使い勝手のよい初心者向けのkissデジが良いのかしら・」
とありますので大きさ&重さとも小さいKDXに50mmF1.8なんかだと本当に軽くて
買い物とかにもちょっと大きめの袋なら入れて歩けると思います。
KDXと40Dは共にAPS−C機なので出てくる絵自体に爆発的な違いはないと思います。
40Dが有利なところはC連写でお子さんが運動会などでカケッコするときに役立ちます。
あと、先ほど言ったライブビュー、こんなところでしょうか・・・。
KDXが有利なのは@安い!!A軽い!!よって手軽に撮影できるってことです。
もちろん、機能は40D>>KDXなので、後々に凝ってくると40Dの方が金額分以上にお得感がありますが、その域まで写真撮影が好きになるか・・・ってことが今ではわかりませんものね。
書込番号:6820091
0点

こんばんは、私はKISSDXを持っていますがこれから写真をやるのであれば40Dが良いと思います。
書込番号:6820135
0点

皆さんたくさんのご意見、ありがとうございます!
こんなにたくさん返信がつくなんてとても嬉しいです。
全て読ませて頂き、考えてみましたが・・やはり荷物が多い私には
軽量・手軽に取れるKDXの方が良いみたいですね。
普段の荷物+息子+重いカメラなんて持っていたら、主人に白い目で
見られそうです・・・(涙)
ところでKDXにはレンズキットがありますが、ダブルズームレンズキットを買った方が
良いですか?他の会社のレンズをひとつずつ選んだ方が良いのでしょうか?
バスプロさんおすすめのレンズ三種がよいでしょうか。
最初にも書きましたが用途は 子どもなど人物、花など植物、雑貨などです。
そのままの状態では普通のスナップしか撮れないのでしょうか?
すみません、もしよろしければどなたか教えて頂ければと思います。
Coshiさん、画像を拝見しました。とてもキレイに撮れていますね!!
書込番号:6820187
0点

ぺリドット30さんこんばんは
ぺリドット30さんの用途であればKDXが良いと思います。
レンズはとりあえず、
タムロン SPAF17-50F2.8
一本からはじめられるのが良いと思います。
そのうち、多分望遠も欲しくなると思いますが、それは後から考えればよいと思います。
書込番号:6820281
0点

せっかくですから類似のこういうスレッドも参考にしてみてください。
●KDXと40Dでやはり迷った人がいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=6707504/
●ボディよりもレンズの画質差が大きい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=6726883/
書込番号:6820342
0点

スペック(仕様)に、惑わされず、カメラをホールディングした感触、ファインダーの見え方で、どちらを選ぶか決められたら良いと思います。いずれにしても、Pモードと評価測光でのカメラ任せの露出でいけば、安心ですよ。
書込番号:6820474
0点

ぺリドット30さん、こんばんは
kiss-DX、一応位置づけはエントリー機ですが、初代kiss-Dのような変な機能制限が無いですから使いやすいと思います。
子供の写真を撮るのなら望遠レンズ、欲しくなると思いますからダブルズームキットはよい選択だと思います。
もしkiss-DXの性能をしゃぶりつくしたらきっと不満な部分も出てくると思いますから、その時にまた新たな選択をすればよいと思います。
いい写真を撮るのに、少しでもカメラの性能の助けがあればと思う気持ちはよくわかりますが、kiss-DXはその最低限の性能は備えていると思います。
>写真は好きだけれどデジ一眼は使ったことが無い、という初心者
そんなぺリドット30さんにとって等身大のカメラがkiss-DXではないでしょうか。
書込番号:6820585
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは。
土曜日に息子の運動会を撮影してきました。
昨年までは、10D + EF100-300でしたが
今年は、40D + EF70-300 F4-5.6 ISでのぞみました。
雨の降りそうな曇り空でしたが、
AF性能、高感度、ISとかなり助けられました。
徒競走では息子が見つけられず、
撮影をのがしてしまいました。
ビデオで見たら一等だったので残念。。。
同じ体育着で帽子をかぶられると
目立つ靴や靴下をはかせても見失いました。
露出ですが、
10Dにくらべアンダーな気がしました。
+1補正しようかと思いましたが、
RAWで撮影していましたし、
液晶モニターのせいかなと思い
補正無しで撮影しましたが、
結局、RAW現像で+1補正しました。
10Dも銀塩にくらべアンダーだと思っていましたが
白とびは救えないのでそういう傾向なのでしょうか?
0点

運動会のような状況は、体操服・運動場の砂・空など白に近い物が多いので露出補正はプラス側に振らないとアンダーになんじゃないでしょうか。
モニタは周りの明るさに影響されて露出の判断が難しいのでヒストグラムを使われた方が正確ですよね。
DPPでプラス1に露出補正をかけて標準露出になるということは、撮影時のヒストグラムでハイライト側がかなり空いてませんでした?
40Dを所有してないのでアンダーになる設計かどうかは知りませんけど。
書込番号:6819099
1点

ISO感度変更か露出計の為だとは思うのですが(詳しくは、わからないですが)
30D以前機種利用され慣れてる人は約+1にすると丁度よいと思います。
設定→ヒストグラム→モニターの順番で慣らし確認してくと良いと思います。
書込番号:6819157
1点

私の場合はKiisDNからの買い増しですが・・・
全てに露出アンダーと感じることはありませんが・・・
白いものとか、背景が明るいときとかはKissDNよりアンダー目になるように感じます。+1/3〜2/3くらい
白を飛ばさないという意識がはたらいているのでしょうかねぇ・・・
私の所の運動会の時は晴天だったので。露出を+1/3〜2/3くらいにしました。
体操服の白が、「白」く写って欲しかったので・・・
その際、「高輝度側階調補正」をonにしました。
白トビが減ったことが、背面液晶でも確認できました。
「レンズテスト」にネコの絵があります。
KissDNと40Dとの露出の具合はこんな感じです。
書込番号:6819402
1点


もともと10Dがオーバー気味ということも。手元のKDXとは大きな違いはないです。
ところで、モニターのキャリブレーションは大丈夫ですか。
書込番号:6819610
1点

みなさんこんにちは、そして回答ありがとうございます。
xj12さん
一応、ヒストグラムは見ていますが、同じ状況で
10Dよりアンダーに感じます。
10Dのときがオーバー気味だったのかもしれませんが。
運動会という状況でアンダーになるのはわかりますが、
顔をアップで撮影したときも暗いなと感じました。
ブログ拝見しました!!すばらしい!!
わたしもあのような画を撮りたいです。
レークランド・テリアさん
+1ですね。
基本的にRAW撮影なので融通がききますが、
撮影時に適正露出が望ましいですよね。
推奨露光指数!勉強になりました。
myushellyさん
ネコちゃん、かわいいですね。
私も10Dからの買い増しなので露出の違いが気になります。
他メーカーならともかく同メーカーで設定が違うのは
CMOSの違いや白とびを防ぐためですかね。
高輝度側階調補正!!まだ使ってませんでした。
書込番号:6819614
0点

こんにちは、十割蕎麦さん
40Dが適正露出だとすると10Dはオーバー気味なのかもしれません。
モニターは合わせていますが、あくまで10Dと比較しての感想です。
KDXと40DはCMOSが同じ(厳密には違いますが)で発売時期も近いですが、
10Dは2003年発売/DIGIC/630万画素CMOSですからいろいろ設定が違うのかな。
書込番号:6819652
0点

測光方式は、おそらく評価測光なのでしょうね。
私は、カメラ任せにせず、スポット測光とマニュアル露出で、どのカメラも、デジタルも銀塩もつかっています。Kissデジタルの場合は、スポット測光がないので、部分測光を使います。
自分なりの露出が決定でき、レタッチ無しで、好みの発色になります。
運動会も、スポット測光とマニュアル露出で、撮影していました。今年は、子供が中学を卒業したので、運動会は無しです。演技の前に、運動場の土や生徒の白い運動着などで、測光し、露出を決めて、撮影に臨みました。ズームでF値がワイド端とテレ端で異なる場合は、テレ端のF値で絞りを設定していました。
書込番号:6820467
1点

DX以降キャノンの露出はアンダー傾向だと思います。
しかしRAWで撮影して その後 レッタッチする事を覚えると 気にならなく
なるとおもいます。
書込番号:6820688
1点

確かにraw撮影だと、+/-1EVくらいは調整許容範囲ですね。
raw での調整の幅を少しでも少なくするために、適宜 +補正も
有効です。撮ってすぐにヒストグラムで確認できるのも、デジタルの
メリットですね。
書込番号:6821769
1点

みなさん、ありがとうございます。
カメラ大好き人間さん
HPの彼岸花きれいですね。
100マクロは次に狙っているレンズです。
さて測光方式ですが
評価測光と10Dにはなかったスポット測光を
主に使いました。
アップだと私は顔の色を重視するので
顔をスポット測光する場合が多いですが
この使い方っていいんでしょうか?
パソコン大好さん
KDXからということはCMOS等の関係でしょうか。
ヒストグラムは適正でも10Dよりアンダーに
感じてしまいました。
RAW撮影が基本ですが、枚数が多いと現像が
大変です。一枚一見ていく労力とPC性能の
低さからくる現像時間。。。。
mt_papaさん
40Dでは適宜適正露出を意識した撮影を
行いたいと思います。
RAWでも露出補正すると多少劣化するんですよね。
書込番号:6822427
0点

>顔をスポット測光する場合が多いですが
>この使い方っていいんでしょうか?
肌の色の反射率を計算してプラス側に補正されてるのでしたら正しいですね。
書込番号:6829885
2点

xj12さん こんにちは。
> 肌の色の反射率を計算してプラス側に補正されてるのでしたら正しいですね。
勉強になりました。撮影時から意識したいと思います。
露出は難しいですね。
書込番号:6830247
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日価格コム最安値店の価格を拝見したら、少し前より随分安くなりましたが、10月21日頃までに現在より更に下がる可能性はあるのでしょうか?(21日に撮影が控えているので、それまでに現在より下がればもう少し待ってみようかとも思いますし、現在より下がらないのであれば明日位には購入しようかと考えているのですが・・・)
0点

絶対とは言えないですが決算セールが終わると上がるかも。
書込番号:6816891
0点

多少は下がるかもしれませんが…そんな劇的に安価になるコトは無いと思いますよ。
早目に購入しちゃってカメラに慣れておいた方がよろしいのではないでしょうか。
書込番号:6816895
0点

ティーゼルさん こんばんは
これだけの性能のカメラですので下がる要因は
販売店側の売上訴求を狙ったものでしょうからそろそろ頭打ちだと思います
書込番号:6816896
0点

10月21日までには今よりかは下がると思います。
21日に撮影が有るのであれば今購入して試し撮りとかした方が宜しいかと思います。
もしかしてエラー99発生なんて事もあり得ますよ。
書込番号:6816908
1点

>下がる可能性はあるのでしょうか?
可能性としては、あるとも言えるし無いとも言えるし・・・。
超能力者じゃないんだから、誰も確実なことは言えないでしょう。
そんなの分るなら皆さん大金持ちになってますね。
書込番号:6816938
0点

20D持ちで40D待ちです。
Excelでグラフ作ってタイミング待ちですが、昨日今日とかなり下がりましたね。
こうなれば、頭打ち来るまで待ちますよ〜
書込番号:6816947
0点

ニコンとソニーが発売する前に、機能・性能殆ど変わらず、値段だけ安いということでかなり売れるでしょうね。
先行逃げ切り狙いだと思います。
書込番号:6817012
0点

まめに ライバル店を調査し 交渉に入っておいたほうが良いと思います^0^
下がると言うか、お買得な時期はあるわけですよね。
連休中とか、クリスマス商戦とか、決算期前とか。いろいろ。。
それよりも、楽しく交渉し、楽しくお使いくださいませ。^0^
書込番号:6817019
0点

ライバル機が出たり売り上げが落ちたりするとキャッシュバックやったりするのでそう言う時はお買い得ですね。
後は新機種が出る前くらいまで待つと安くなりますよね。
書込番号:6817116
0点

こんばんは
期末対策で下げたところも今日までですからね。
最安値のところが価格.コムの店とは限りませんから、
あちこちと調べてみたらいかがですか。
安値を狙うのなら、待てる人ほど強いですね。
書込番号:6817247
0点

>21日に撮影が有るのであれば今購入して試し撮りとかした方が宜しいかと思います。
もしかしてエラー99発生なんて事もあり得ますよ
はい、撮影は確かに21日に有りますが、でも振動問題も気になっていますし、エラー99が出ても最悪ですし、どーしたら良いでしょうかね?
ちなみにエラー99の対処法はメーカーへ修理依頼という事でしょうか?
>こうなれば、頭打ち来るまで待ちますよ〜
尚、頭打ちは、何処で見極めるのでしょうかね?(頭打ちを、いつ来るか見ているうちに頭打ち通り過ぎちゃって高くなるかも知れませんし・・・結局予算内で購入出来る思えば少しでも費用を浮かそうと思わずに、買えって事でしょうかね?)
>最安値のところが価格.コムの店とは限りませんから、
あちこちと調べてみたらいかがですか。
そうですね!
本日キャノンのパワーショットG9をキタムラにて購入しましたが、交渉しなくても店頭表示札に49000円となっていて価格コム最安値店より安かったからね!
でも中々40Dに関しては今のところ価格込む最安値店より安い所は有りませんね!
書込番号:6817492
0点

皆さんは、なんばCITYのキタムラは有名ですが「しんかなCITY」のキタムラはご存知でしょうか?
実は昨日と今日そのしんかなCITYで「スマイルクラブ会員様限定15%ギフトカード還元セール」をやっておりました。
私は40Dのボディを133000円(なんでも下取り5000円引きはこの店では未対応)でミナピタカード(しんかなCITYではなんばCITY同様ミナピタカードの利用で5%引きになります)で購入しました。(40Dのボディは現在在庫がなかったので取り寄せとなりましたが・・・)
「スマイルクラブ会員様限定15%ギフトカード還元セール」とは、しんかなCITYのスマイルクラブ会員になれば購入金額5000円ごとに750円分のギフトカード(しんかなCITYのみ使用可で期限は今年の11月30日まで)がもらえるセールのことです。
スマイルクラブは当日誰でも無料で5分も時間があれば会員になれますし、その他色々特典があります。
今回40Dを133000円で購入したので26枚19500円分のギフトカードがもらえました。
実質、133000円の5%引き-19500円で106850円にて40Dが買えたことになります。
ギフトカードの19500円は11月30日までにレンズなどの購入に充てようと思います。
ボディ本体のみ購入としては、なんばCITYのセール時10%引きで5000円下取り有りには敵いませんが、レンズなどの追加購入を考えている場合は結構得かも・・・。
書込番号:6817959
0点

nopamotさん こんばんは
有益な情報ありがとうございます。
しんかなCITYは近いんですが、ミナピタカード使えるのかどうか気にはなっていました。
しんかなCITYでもなんばCITYと同じように10%引きとかあるんでしょうか?
また、カード値引きがある分通常値引きは渋いんでしょうか?
書込番号:6818028
0点

>しんかなCITYでもなんばCITYと同じように10%引きとかあるんでしょうか?
すみませんが、今回初めてこのセールを「しんかなCITYホームページ」で見つけましたので、過去にどのようなセールがあったかはわかりません。
>また、カード値引きがある分通常値引きは渋いんでしょうか?
「なんでもカメラ下取り」の5000円引きはこのセール期間中はありませんが、通常日では対応していたようです。私も今回初めてこの店で購入したもので、通常値引きについてはわかりません・・・。
店の規模もなんばCITYと比べると小さいですし、デジ一眼に関しては品数も在庫も少なく直ぐに持って帰りたい方には向いてません。もちろん取り寄せはできます。
やはり「しんかなCITYホームページ」で「スマイルクラブ会員様限定15%ギフトカード還元セール」が無いかチェックされてから行かれてはどうでしょうか?
書込番号:6818215
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
悩まれる方が多いレンズ選びですが、私も悩んでます。
キヤノンは初めてですので、レンズは1本もありません。
また、お金持ちでない普通のサラリーマンのため、予算も無限大では
ありません・・・(カミさんを説得するのが難しい)
それで、撮るものは以下のようなことが多いのですが、どのような選択が
良いでしょうか?
・ドッグランで走り回る犬
・散歩で街や風景を撮る
・屋内でスポーツを撮る
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
が良いと思ったのですが、金額的に厳しいです。
@EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EF75-300mm F4-5.6 IS USM
AEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
※但し、プラスチックのマウントはどうも好きになれそうもなく。
また、キットレンズは40Dの性能を引き出せない趣旨のコメントも見られ、
気になります。
愚かな中年の相談に乗ってください。
0点

南口さん、こんばんは
AEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
予算的にはこちらがお勧めですね、確かこのレンズのマウントはプラスチックでは有りませんよ。
>キットレンズは40Dの性能を引き出せない趣旨のコメントも見られ、気になります。
そんなことはありませんよ、高性能なレンズに越したことは有りませんがレンズキットだから駄目と言うのはおかしいと思いますよ、
書込番号:6816356
1点

こんにちは
へたくそなんですけど、戦闘機や犬を撮っています
>ドッグランで走り回る犬
>散歩で街や風景を撮る
>屋内でスポーツを撮る
1番目ですけど、犬種にも拠るんですが速いと言われる戦闘機よりはっきり言って難しいです。
経験が有るなら良いのですが、無いのでしたら少しでも高速な機材が必要です
2番目は問題ないでしょうけど、3番目がもっと難しい被写体になろうかと思います。
はっきり言って予算云々の話では無くなるかも知れません。
書込番号:6816377
1点

こんばんわ
私のお薦めは、
広角@TAMRON 17-50/F2.8か、シグマの18-50mm/F2.8DC
望遠AEF70-200mm F2.8L USM
になります。これでは予算内に収まりませんか?
特に体育館のスポーツ撮影は、高価なレンズが必要になるカテゴリと思いますので、候補に
上げられた候補に上げられたEF75-300mm F4-5.6 IS USMやEF-S55-250mm F4-5.6 ISは、
暗すぎるので、被写体ブレは止められないと思いますし、F4通しでも厳しい場面も多いです。
手ブレが心配なら必要に応じて1脚で補えばと思います。
書込番号:6816380
1点

EF75-300 F4-5.6 IS USMですが、これは現在後継モデルとして、EF70-300 F4-5.6 IS USMになっています。ご予算が許せば、EF70-300 DO IS USMもありです。もし中古も含めて検討されているならEF75-300もアリですが、USMとは言え、AFスピードに難あり(遅い)ですので、動きの速い被写体にはお勧めできないです。レンズメーカのUSM相当(HSM等)ではない同クラスのレンズよりはマシかと思いますが。
とは言え、小学校の運動会等ではAFを外さない(一旦外すとリカバリに時間が掛かるから)ように注意してとれば、EF75-300も十分使えます。でもドッグラン・・・取ったことはないのでよく分かりませんが、もっ早いんでしょうから、置きピンじゃないとかなり難しいように思います。
書込番号:6816410
1点

南口さん、こんばんは。
>ドッグランで走り回る犬
>散歩で街や風景を撮る
>屋内でスポーツを撮る
1番目と2番目は私もよく撮ります。
ドッグランと言うか、ペットのワンコ(小型犬)が走りまわっているだけですが・・・
で、使用レンズはシグマ18-50 F2.8 EX DC MACRO とEF70-200mm F4L IS USM です。
どちらも、満足して使っております。
屋内スポーツに関しては、更に明るいレンズが必要でしょうね。
書込番号:6816475
1点

シグマ18-50 F2.8+50-150 F2.8HSM or 70-200F2.8 HSMを検討してはいかがでしょうか。
手振れ補正はありませんが、手振れ補正が必用な遅いシャッタ−速度では被写体ブレは起こります。
書込番号:6816538
1点

>・ドッグランで走り回る犬
>・散歩で街や風景を撮る
>・屋内でスポーツを撮る
難しいです。
>EF-S17-55mm F2.8 IS USM
>EF70-200mm F4L IS USM
この組み合わせにしても屋内スポーツは厳しいです。
予算はいかほどかわかりませんが、
EFS17-55mmF2.8IS+EF135mmF2はいかがでしょうか?
ドックランと屋内スポーツは焦点距離の制約はでますが、EF135mmF2ならかなりカバーできると思います。
予算が厳しければ、標準ズームの方のランクを落として行く感じですね。
余裕があればEF1.4Xで189F2.8とする手もありですね。
書込番号:6816561
1点

私なら、予算を潤沢にしてから、高級レンズを買います。
先ずは、USM付きの廉価なレンズの購入がお薦めだと思います。
昔ならいざ知らず、今では、感度(ISO)をかなり上げても、ノイジーな感じがしないので、暗いレンズでもシャッタースピードは稼げると思います。
書込番号:6816570
1点

最近暗い体育館での撮影があったのでお話します。
ボディーは30D レンズは70ー200F4L使用でした。
ISO1600で行けるかと思っていたのですが3200でも1/100くらいしか出ず子供の被写体ブレは防げませんでした。
その時思ったのは予算がなくて明るいレンズを買えないなら撮れないと言う現実です。
工夫で何とかなる場面も
多々あるのですが無理なこともあります。
どうしても撮りたいのなら予算アップをオススメします。
書込番号:6816571
4点

・ドッグランで走り回る犬
・散歩で街や風景を撮る
・屋内でスポーツを撮る
1と2はキットレンズでも十分に対応できます。安物と言えども悪いレンズではありません。
3だけはキットレンズのf値では困難です。明るいレンズを求めるしか無いです。予算が許されるのであれば、キットレンズには目もくれずに70−200f2.8(ISの有無はお好みです。)は考えた方が良いです。
40Dに限らず、キャノンとしての性能を十分に引き出したいのであれば、USMは考慮した方が良いかもしれません。
書込番号:6816624
1点

こんばんは
>・ドッグランで走り回る犬
>・散歩で街や風景を撮る
>・屋内でスポーツを撮る
1番目2番目であれば、
@EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EF75-300mm F4-5.6 IS USM
AEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
のどちらでもOKでしょう。
AFが追従しなければ置きピンで撮ればいいし。
ただ、3番目は室内の明るさにもよりますが、
EF70-200mmF2.8IS, EF200mmF2.8, EF135mmF2のような明るいレンズが必要になると思います。
書込番号:6816626
1点

皆様、ありがとうございます。
非常に参考になります。
やはり室内は厳しいですね。
ボクシングを後楽園ホールで撮ってます(PENTAX istDS)。
F5.6でもISO1600にすれば、1/250までは稼げますが、ノイズが
目立つのも買い替えの要因でもあります。
レンズメーカーのレンズを使用したことがなく、SIGMAという
選択肢を考えていませんでした。
SIGMA 18-50 F2.8と、EF-S17-55mm F2.8を比較した場合は
どうなのでしょう?
性能がそこそこ良ければ、かなり金銭面では助かります。
書込番号:6816767
0点

経験のない2.3.は皆さんにお任せして1.についてのみになります。
まず屋外で走る犬を撮るのに置きピンは使えません。
使えるのはアジリティーぐらいですね。
お聞きしたいのはどの程度の写真をお望みですか?
犬種は何でしょうか。
いつも行かれるドッグランは大体どの位の広さですか?
それによってレンズのランクが変わります。
書込番号:6816768
1点

体育館での撮影、今日は泣きでした。
通常の小学校の体育館で暗幕を引いてのバレーボール大会でした。
ISO=1600にしても、EF70-200F2.8LUSMでシャッター速度が、絞り開放で1/100・・・
当然、動きが遅いバレーボールでも、被写体ブレはひどいものです。
この環境下、一番活躍してくれたレンズが、EF50mmF1.8IIです。
ISO=1600でF2.0、1/250くらいでシャッターを切りました。もうこれがギリギリ・・・
体育館でどのようなものを撮影されるか分かりませんが・・・
このレンズなら、1本持っておいて損はありません。
ただ・・・体育館内を走り回るような被写体は辛いかも・・・AFが少しだけ遅い・・・USMより
40Dの「高感度ノイズ低滅」、かなりいい感じでした。
連写速度が落ちないのは嬉しいですね。数枚連写の繰り返しなら問題ありませんでした。
ドッグランにこそEF70-200mm F2.8 L IS USMはいいんじゃないかなぁ〜
毛並みとか、毛づやの描写はとてもいいと思いますけど・・・
AFもかなり速いですよ。
やはり300mmは欲しいかなぁ・・・
書込番号:6816819
2点

レンズメーカー製が 純正より極端に性能が落ちるとは思いません。^0^
だって、もしそうなら誰も買わなく成るのかなあ?とか想像しちゃいます^0^
書込番号:6816820
2点

>SIGMA 18-50 F2.8と、EF-S17-55mm F2.8を比較した場合は
どうなのでしょう?
こんな結果も有るようですね
http://digitalcamera.impress.co.jp/07_01/auth/toku1/index.htm
ただし手ぶれ補正は無いですが
書込番号:6817198
1点

>南口さん
過去ログを見させていただきました。
0−50mを3秒で走りきると言う中型犬のウイなんですね。
この犬が走っているところを撮るのなら迷うことは有りません。
と言うよりこれしか有りません。
EF70-200mm F2.8L IS USM
これでダメならボディは1D系、レンズはサンニッパをお買い求め下さい。
サンプルです。
http://www2.spline.tv/bbs/apro1958/grpview.php/421.1191158806.jpg
http://www2.spline.tv/bbs/apro1958/grpview.php/422.1191158840.jpg
書込番号:6817676
1点

屋内スポーツが結構きびしいですね。
40D の高感度を躊躇なく御使用になられるのであれば F4 でもなんとか
なるかもしれませんけど。
書込番号:6818312
1点

スポーツ撮りが趣味のおじさんですこんばんわ。
室内だと、バスケ、フットサルを主に撮ってます。
会場の明るさにもよりますし、種目にもよるのしょうけれど、レンズは明るければ明るいほうが良いです。自分的にはF2.8が最低ラインだと考えています。
学校の体育館でカーテン締め切りだとISOを最高の3200まで上げても絞り開放でSS1/100も稼げない場合が時々あります。
IS付きのレンズで手ブレは防げても被写体ブレはいかんともしがたく、プレイが止まった場面の撮影しかできなくなっちゃいます。
書込番号:6818672
1点

ありがとうございます、皆様参考になります。
>アプロ_ワンさん
調布の神代植物公園のドッグランに行きます。
1500平米がふたつあります。
そこをだーっと走るのを撮るのが楽しみです。
なにせ速いので、PENTA時代はAFが着いていけないことが多く・・・
写真拝見しました、良いですね。
とりあえず、望遠はEF70-200mm F2.8L IS USM になりそうです。
標準系は、~( ̄^ ̄)"ムムムさんが載せてくれたような、比較を参考にし、
決めようと思います。
書込番号:6819066
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
初めまして。
先週、父親の還暦祝に40Dレンズキットを購入したんですが、
スクリーンにゴミ?らしき物が一点あります。
これって写真に影響はないんですが、何か・・・ちょっと嫌みたいです。
取り去りたいですが、下手にブローしてセンサーにゴミ付くのも嫌だし悩んでます。
交換って無理ですよね?
0点

こんにちは、交換していただけると思います。
ファインダースクリーンの裏側だとファインダースクリーンを一度外さないと無理ですし工具も必要となります。
一度お買い上げになったお店に持ち込むのが一番宜しいかと思います。
書込番号:6815446
0点

スクリーンというのはファインダーを除いたら埃が見えるということでしょうか?
ファインダー内の埃ではなくミラー等に付いている場合もありますので、その場合はブロアで吹けば簡単に取れますよ。先日、私の40Dもファインダー内に埃が映っていましたが、ブロアでミラー部分と、上の方(ファインダーの方)を吹くと無くなっていました。
書込番号:6815462
0点

スクリーンの内側に入ってしまっている埃か確かめる為にも取りあえず軽くブロアーしてみてはどうでしょう?
一眼レフのメンテナンスの基本と思いますし、使っていれば必ず付くものです。
高価なものですがあまりに神経質になりすぎると楽しくないですしね。
壊れる訳ではないですし、ブロアーくらいは自分でできた方が便利です(^-^)/
書込番号:6815493
0点

色々な意見・アドバイスありがとう御座います。
ぼくちゃんさん>
どうにも成らなかったら販売店に相談したいと思います。
titan2916さん >
スクリーンって交換可能ですよね・・・高い物なんでドキドキしますね。
ブロー試して無理ならお店に持って行きたいと思います。
坊やヒロさん>
ブローの方試してみます。レンズを交換しても埃の位置は変わりませんし
ファインダーでも無さそうなんでスクリーンかな?と思ってます。
HakDsさん>
写真を楽しむ道具なんで、神経質にならない様に心がけたいです。
ブローの方して無理でしたら、販売店に相談したいと思います。
書込番号:6815544
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
デジイチ購入を目指して勉強中です
KDXを購入すようと考え中でしたが
40Dも候補に入れようかと・・・・
EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットと
EOS 40D EF-S18-55 ISの機種 特にレンズについて
教えてください
デジイチ購入初めての素人にはKDXの方が
いいでしょうか?
0点

はじめに、
素人だから安い機種で良いとかは、全然思いません^0^
使い方次第でもありますし、楽しさを味わえるならどのクラスでも。
でも、初めてなら中級機は可能性も多く、楽しさを十二分に味わえるのでは無いかなと感じます。
レンズの違いは F値の明るさがちがい 17-55mm F2.8は Lレンズなみの高性能と聞いたり読んだりしてます。
その分高いですが、長く満足して使えるのでは無いかな?と思います。
(途中で買い換えだと、大変ですからねえ)^0^
書込番号:6815046
0点

あれ?レンズ間違えたかな^0^失礼
EF-S18-55mm ISのほうですか?
これは、新しい小型のIS を取り入れ、比較的買いやすい値段にされてますね。
小型で持ち歩きも楽なほうだと思います。
そのわりに写りもなかなかと買った方の評判も良いようですね。
USMが入って無いです。
書込番号:6815058
0点

初心者だからキッスDXとの方程式はありません。
気に入ったカメラを購入するのが一番です。
キッスDXと40Dでは出力される写真に大きな違いはないと思いますが、質感が全く違いますし、連写枚数が倍以上違います。また、ファインダーも40Dの方が見やすいので、持つ喜びは間違いなく40Dですね。
実際、キッスDNと40Dを持っていますが、撮影していて楽しいのは40Dですね。
小型・軽量が最重要ポイントならキッスDXだと思いますが。
レンズキットの2つのレンズの写りの差は分かりませんが、大きな差は無いように思います。
望遠側が55mmまでで十分なら、18−55mmISが安くて良いと思いますが、レンズキットで17−85ISを購入するとかなりレンズがお得な価格になっているので、魅力的なんですよね。単体で買えば6万円ほどのレンズですから。
書込番号:6815108
0点

キットレンズEF-S18-55 ISは、コストパフォーマンスも良く、値段の割には描写も良いと思います。最初の1本としては、調度良いのではないでしょうか。EF-S18-55 ISのレンズ板の方に、ユーザーの方が作例をUPしてますので、一度見てみられてはいかがでしょう。
書込番号:6815329
0点

ゆっきくんさん 初めまして
去年30Dからデジ一眼デビューの爺で、未だ初心者の戯れ言を。
KDXのみ検討であればなにももうしあげませんが・・・
40Dも候補の一つとのこと、こういう場合の合い言葉。
両方・・・?、もしくは上位機種を勧められました。
何かあったときに、あっちを買っとけば良かったと思うみたいです。
みんながそうだとは思いませんが(⌒^⌒)bうふっ
書込番号:6815374
0点

予算に余裕があって重さも大丈夫なら40Dの方が使いやすいと思います。
お店で手に持ってみてしっくりくる方を選択するのがいいでしょうね。
別に初心者だからといってKDXにしなきゃいけないという理由は無いですよ。
EFS17-85mmISとEFS18-55mmISですが、EFS17-85mmISは倍率が高くて便利なズームです。
室内以外ならこれ一本でかなり広い範囲をカバーできますね。
EFS18-55mmISは軽くて寄れる機動力の高い標準ズームです。
コンデジの3倍ズームと同じくらいの感覚で使えます。
書込番号:6815445
0点

自分の性格が凝り性の場合は40Dを購入しておいた方が宜しいかと思います。
そうしないと2度買いになるかも知れませんよ。
書込番号:6815457
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





