
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年9月29日 10:21 |
![]() |
1 | 39 | 2007年10月1日 21:48 |
![]() |
0 | 14 | 2007年9月29日 07:55 |
![]() |
0 | 10 | 2007年9月29日 00:40 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月29日 15:54 |
![]() |
17 | 21 | 2007年10月8日 02:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちわ
MPEGカメラ用に買ったA−dataの8GB class6のSDHCカードをCFアダプタを介して
入れてみましたが使えませんでした.4GBのSDは問題なかったのでSDHCが使えないのでしょうか?
0点

まず確認なのですが、SDHCに対応したCFアダプタを使用されたでしょうか。
現在、SDHCに対応したCFアダプタは以下の一製品しか存在せず、他の製品ではSDHCは扱えません。
# http://hsgear.ocnk.net/product/26
一応、対応機種としてキヤノン製一眼レフカメラで動作済みとなっていますが、EOS 40Dはまだ新しいので
未確認の可能性もありそうですね。
書込番号:6810486
1点


クリアグリーンさん御指摘&サイトありがとうございました。
知りませんでした。さっそく買ってみます。
書込番号:6811104
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
はじめまして。デジイチ初心者のTON_TON_TONと申します。
以後、宜しくお願いします。
この度40D発売と同時に、ヨドバシCOMで購入しました。
気になっている事が有るので、ベテランの皆様に
お聞きしたいのですが、どうか宜しくお願いいたします。
私の腕が悪いのか(ぶれ)、AF精度に問題があるのか、
ピンが甘いのか、お教えいただければ幸いです。
http://www.imagegateway.net/a?i=w1IjZYV3r4
この様な(上記のサイト)ものしか撮れません、
他にも沢山撮ったのですが、同じような写真ばっかりでした。
撮影方法は手持ちで
(AFフレームは中央1点、親指でAFスタートボタンを
押しっぱなしで、AIサーボでフォーカスを追いかけさせ
シャッターを連射して撮りました。)
40D+EF70-300mm F4-5.6 IS USM
上記のレンズのIS性能と言うのは、完璧な物とは思っていませんが
手持ちで撮影する場合、かなりのシビアな技量がいるのでしょうか
なにゆえ初めてのデジイチですから、カメラの性能の基準がわかっておりません。
腕が悪いのであれば練習します。カメラの性能が基準以下なのなら、
保証のある内にCANONで調整していただきたく書き込ませていただきました。
どうか皆様、宜しくお願いいたします。
0点

EF70-300mmは使ったことがないのでなんともいえませんが、いわゆる廉価版系のレンズなので、このくらいが限界かもしれません。
撮影後は原寸大で見ずに、(PCの画面に収まるくらいのサイズに)縮小してみたり、Lや2Lサイズに印刷してみてもボヤボヤは気にならなくなると思いますよ。
書込番号:6810380
0点

どんな風に見えているのか判りませんが、パソコンのディスプレイのせいじゃないのかな?なんて思ったりもしますがどうなんでしょう?(もしくは大きく拡大して見すぎとか・・・。)
あと見られているソフトも「Windowsビュアー」なんかだと実際より惚けて見えたりしますが・・・。
言われている程そんなに悪く無いと思いますが。
(若干シャッタースピードが遅いので被写体ブレと体操服の白に引っ張られてアンダー気味は見られますが・・・)
一度キタムラとかで写真にされてみられたらカメラかパソコンか原因が判るかも・・・w。
書込番号:6810421
0点

まどあかりさん、返信どうも有り難うございます。
EF70-300mm F4-5.6 IS USMの性能は、こんなものだったのですね。
期待していた私が・・・ やはり、もう少し出してDOを選んでおけば良かったです。
どうもありがとうございました。
書込番号:6810434
0点

こんばんは。私も70-300は使用したことがないので、そもそもの解像感なんかに
ついてはわからないので、無責任なことは言えませんが、お写真拝見する限り、
確実に手ブレはあるような気がします。
ただ、これだけ撮れていれば、L版プリントくらいであれば十分ではないでしょうか。
ピンズレ等について、検証したいということであれば、手持ちと三脚固定で、
同じ焦点距離、絞り値で、コントラストの高い目標物でテスト撮影されて、
その画像を比べて見られてはいかがでしょうか?
それで明らかに差が出るようであれば、手ぶれが大きな原因といえると思います。
三脚撮影のときはISをOFFにしてくださいね。
それと、私の個人的な経験では、ピクセル等倍で見れば、購入したまま調整なし
でジャスピンがくるレンズのほうが圧倒的に少ないです。
調整に出しても完璧なジャスピンは難しいと思います。特にズームの場合は、
ズーム全域でのジャスピンはほぼ不可能だと思いますよ。
書込番号:6810443
0点

手ぶれやピントズレ、無いとは断言できませんが、どの写真も一様な状態であることからそれらが主要因とは考えにくいです。
正直な感想として、レンズの性能が支配的に見えます。
単焦点ならピンズレしても白い体操着の周りがこの様にフレアーぽくなることはありませんし、色ズレ(色収差)もピントやブレにしては大きめな気がします。
フレアーといえば、レンズが汚れていれば出やすいですが。
以前、某安ズームを使ったときはもっともっと酷いものでした。
書込番号:6810462
0点

くろぐれさん、返信有り難うございました。
私の勝手な、デジイチorレンズの過大評価のしすぎに(腕も無いのに)
おつきあいいただき、誠に申し訳ございませんでした。
もっとシャッキリと、撮れる物だとばかり思っておりました。
一度、近くのカメラ屋でプリントしてみます。
どうも有り難うございました。
書込番号:6810476
0点

うーん、ソニータムロンコニカミノルタさんの言われるとおり、どの写真も確かに
フレアっぽい感じはしますね。
EF70-300mm F4-5.6 IS USMってこんなにひどいんですかね。
このレビューなんか見るとそんなにひどくも見えないのですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/01/23/5404.html
あと、DOはAFは早いですが、とても癖のあるレンズなので、個人的にあまりおすすめは
しませんけれど・・・。あの値段を出す価値は?と思います。
DOを買われるくらいなら、もう少しがんばって単の300/4L ISか、100-400/4.5-5.6L IS
のほうがいいかと思います。
ただ、100-400はリニューアルの噂もありますし、もう少し待ちがいいかもしれません。
書込番号:6810484
0点

私の望遠レンズの買い方として、やはり廉価板のズームははっきり画質が劣るので買いません。
初心者でも単焦点が明らかに良いと見分けます。
メーカー公表のMTFグラフも単とズームではかなり違いますね。
しかし良い望遠単焦点レンズの欠点はとても高価なこと。
その割に使う頻度が高いのでCP(コストパフォーマンス)は私にとって最悪に低いのです。
そこで、中古を探します。
私は6万円台でEF300mmF4L IS USMをゲットしましたが状態も非常に良く、画質は最高です。
2つめの解決策。
終わってしまって言うのもなんですが…
運動会でしたら、ご自分の足で稼げなかったでしょうか。
つまり、スタート地点ならそこに狙いを絞って、ぐっと近づいて短めのレンズで撮った方が遙かに臨場感のある写真が撮れると思いますし、走っている場面も撮りたいなら別の競技時に埋められるかもしれません。
書込番号:6810487
0点

誤:使う頻度が高いので
正:使う頻度が低いので
書込番号:6810490
0点

Heads or Tailsさん、ソニータムロンコニカミノルタさん
どうも夜分遅い中、返信どうも有り難うございます。
Heads or Tailsさん
明日、ピンズレ等について、検証してみます。
それとDOは良くないのですね、無理をして来年の夏の終わり辺りに
買ってしまおうと思っていました。
> 300/4L ISか、100-400/4.5-5.6L IS
上記のレンズ検討してみます。
ソニータムロンコニカミノルタさん
写真の評価、ありがとうございました。
実は、この写真はリハーサルなんです。
本番は明後日の30日に有りまして、まだ遅くないです。
なので、本番は三脚使用or足で試してみます。
本当に有り難うございました。
書込番号:6810516
0点

EF70-300IS を使ったことがない方のコメントばかりなので付け加えます。
スレ主さんと似た条件の等倍写真を3枚と別のを1枚アップしました。
全て 300mm 端で撮ったもので、サンバの3枚は手持ち、月の写真は三脚に据えて撮ったものです。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/k/
スレ主さんの写真を拝見しますと、ブレ(手ぶれ・被写体ブレ)と逆光フレアによる色のにじみが見られます。
ただし、このブレがダメとは思いません。 走っている写真などは流して撮っていますし、活き活きした瞬間を
捉えた良い写真だと思います。
私は、この程度のブレを気にしないで活き活きした写真を撮る気持ちでよいと思います。
書込番号:6810578
0点

なんかしゃりっとしませんね。
フレアもあるようですが、シャッター速度がちょっと遅いのが気になります。
私なら止めようと思ったら1/500より速いシャッター速度を確保します。
(1/1000位あれば運動家なら被写体ブレはまず大丈夫だと思いますが)
スタート時なら1/250でも止まってもおかしくはないですが…。
むしろもっとシャッター速度を落として(1/100より遅く)流してとるというのも躍動感があって面白いです。
(ぶれ過ぎて使えない写真も増えますけど)
書込番号:6810660
0点

TON_TON_TONさん
>親指でAFスタートボタンを押しっぱなしで、
>AIサーボでフォーカスを追いかけさせシャッターを連射
親指AF押しっぱなしでシャッター連写でしたら、
ボタン操作を分けずにシャッター半押しのAF追従で良さそうな気がします。
2つのボタン操作よりも1つの方が集中出来そうです。
私の場合、親指AFを使用するのは置きピンでの用途です。
書込番号:6810713
1点

シャッキと写すにはシャッタースピードが若干遅いような気がします。
走っている被写体なので、1/500秒より速いSSでないと被写体ブレが生じると思います。
書込番号:6810757
0点

TON_TON_TONさん、こんにちは。
私は当レンズは所有していませんが、普段 1D Mark III + EF100-400mm で動体を主に撮影しています。
撮った写真のピントのチェックは等倍表示でしていますが、手持ちAIサーポ連射で完璧に止められたといえる写真は、全体のわずか数パーセントです。
シャータースピード、AFの追従性も関与すると思いますが、被写体を同じ位置で確実に捕らえ続ける事が一番難しいです。
お写真をモニターサイズで拝見する限りは、よく撮れているように思えるのですが、等倍表示でもシャープな写真を撮るのなら、もう少しシャッタースピードを稼ぎたいですね。
それでもダメなら、レンズのピント位置のズレもチェックしておきたいところです。
書込番号:6810854
0点

レンズの限界と言ってしまえばそれまでになってしまいますけど、
私なんか同じキットレンズでも一年前の写真に比べるとベテランの方に「レンズ替えたの?」なんて褒めてもらえる写真が撮れるようになりましたよ^0^V
>腕が悪い・・
初めはみんなそうですよ・・・ (生意気言ってゴメンナサイ。)
書込番号:6810870
0点

私も他社のカメラから乗り換えで望遠レンズはEF 70-300mmにしました。
まだ運動会では使っていませんが、以前のカメラとはAF性能は雲泥の差で、レンズも超安物を使っていたので、今年は期待しています。
私の基準からすると、TON_TON_TONさんの写真は全て問題ないと思いますが、フレアっぽいのは少し気になります。フードやフィルターの装着状況はいかがでしょうか?
書込番号:6810890
0点

私はカメラは20Dなんですが、TON_TON_TONサンと同じEF70-300mm F4-5.6 IS USMを愛用しています。
写真を拝見させていただきました。被写体の影から太陽光の角度がやや逆光でフレアが若干出ているような気がします。フードなしでしょうか?
重複するコメントですが、IMG_0668.JPGの画像は明らかに被写体ブレのような気がします。
ISO感度を上げてシャッタースピードを稼げば良いと思います。
ISのモードは「2」でしょうか?手持ちで走っている被写体を連続撮影するとき、被写体を追っかけながら(レンズを動かしながら)撮影しますよね。IS付のレンズで、流し撮りのように、被写体をレンズを動かして被写体を追っかける撮影は、ISモード「2」が適しています。自分もいろいろ試し撮りしましたが、モード「1」はISの効きが強く、レンズを小さく動かしてもファインダー画像は静止し続け、限界の振れを超えるとググっと画像が動くような感じで、モード「2」はそれが小さい感じで、被写体の追従が「1」に比べ早く始まります。例えば横で方向の流し撮りでも縦方向のISは効いているので、背景が横にきれいに流れます。参考までに。
不具合かどうかの検証として、過去にこのレンズは特に縦撮影時に周辺部画像の解像度低下(画像流れ)がありました。新品で購入されたレンズなら対策済みなので問題ないと思いますが、多かれ少なかれズームレンズの場合は、レンズをテレ側に伸ばした時にレンズの重みで光軸がずれ、周辺部の解像度が下がってしまう可能性があるようです。
屋外で、300mm側で中央部から周辺部まで撮影距離差が少ないタイル仕上げのビルやマンションや鉄塔などを撮影してみて画質の確認をし、大きな画像流れがないか確認してみてはいかがでしょうか。また、どうしてもピントが甘い感じがするなら思い切ってカメラ本体のピントチェックを依頼したほうが良いと思います。
ただ、このクラスのレンズで40Dの高解像度での等倍画像チェックでは、レンズの性能上限界があると思います。
カリッとした画像が好みであればピクチャースタイルのシャープネスを上げて見てはいかがでしょうか?
レンズに関し参考になるリンクを貼っておきます。DOレンズとの比較もありますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/01/23/5404.html
書込番号:6810971
0点

フレアのことはよく分かりませんが、シャッタースピードが中途半端だと思います。
運動会の徒競走なら思い切って1/800くらいにしないときっちりと止めることはできないと思いますし、流し撮りなら1/60〜1/120くらいに落としたほうがいいと思います。
小学生の徒競走でも、この写真のシャッタースピードでは2mmくらい被写体ブレが起きる計算になると思います。
でも、構図もいいし、よく撮れていると思いますよ。
僕なんかよりもずっと上手です。
書込番号:6810995
0点

右からの斜光のようですから、ある程度やむをえないのではないかと思います。
撮影場所が制限されないのなら、なるべく順光となる場所から写してみてはいかがでしょうか?
書込番号:6811263
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
明日以降のF1で持っていくレンズの候補は
今回は軽装という点に重点を置いているので
40D+
100−400LIS
タムロン 28−75mm F2.8
そして単焦点から
50mm/1.4 85mm/1.8 135mm/2l
から一本を絞れずにいます。
後はメディア数枚と予備バッテリー、ストロボを持参予定。あと1脚も。
本当は70-200mm/2.8IS ,5Dをもって行きたい所ですが70−200は大荷物、
5Dはカードスロットも防滴仕様でない為明日の天気では心配といった
状況です。
どなたか上にあるレンズからこういった場でお勧めのもの、もしくは
これもあったほうが良いというものがあったらお願いします。
0点

100−400LIS
他のレンズはRQ撮らないのならいらないんでは
RQ撮らないのなら1脚より三脚がいいかと
(鈴鹿の場合ですが、富士も同じようなものでないかと?)
書込番号:6809716
0点

天気が生憎なようなので、レインカバーかビニール袋を。
こちらにもスレがあります。
[6809627] 曇り、時々雨での撮影
書込番号:6809720
0点

ストロボも必要ないと思いますが
何か撮るもの有るのかな?RQ?
書込番号:6809727
0点

スタンド席はどのへんでしょうか?
とりあえず100−400。
朝からコンパニオンがあちらこちらで・・・
こちらを狙うのなら・・・それなりに追加してください。
好みの違いもありますが、SSは速すぎないよう・・・
あと、置きピンがよいかな?
・・大きなお世話でした。
書込番号:6809733
0点

サーキットで撮影されたことはありますか?
富士でコース上のマシンを撮影するなら100-400L以上でしょうね。
出来ればゴーヨンとか。
パドックに入れる
高いチケットを持っているなら
選手を撮影できるでしょうけど?
普通なら
28-75(展示車両撮り) 70-200、100-400で全てに対応させた方が失敗しないと思いますが。
展示車両撮るなら
17-40が良いんですけどね。
予行演習で
一回くらいサーキット撮影を経験しておけば間違いないのですがね。
85、135の選択は
必要なのでしょうか?
書込番号:6809771
0点

スタンドは最終コーナーを回ってこれからホームストレートに
入るあたりの席です。
レースはもっぱら100−400、
他のレンズは同窓会兼ねて一緒に行く人達と記念撮影用です。
RQとかいたらそれはそれで獲っちゃうかも^^。
ポートレートとか結構好きなもんで。
書込番号:6809781
0点

KITUTUKIさん。お返事有難うございます。
サーキットでの撮影は今年の春GWに富士のSUPER GT に行ってきました。
単焦点は個人的に一本くらいは合った方がいいかな?位で考えていた
あまり根拠の無いものなのでここはEF16−35F2.8
に変更した方が良いのでしょうか?限られた持ち物でいくなら
出来るだけズームで広範囲をカバーと言うのが望ましいと言う
意見と受け取って宜しいでしょうか?
書込番号:6809821
0点

記念撮影なら
APS-Cなら35F2の方が良いんですけどね。
人混みでポートレートどころでは無いのではないでしょうか?
28-75と100-400Lだけで良いかも。
書込番号:6809824
0点

本格的な撮影と
記念撮影を含めた
F1を楽しむ為の撮影とは違ってきますからね。
広角、標準、望遠を
どのシチュエーションで
割合はどの位かが
分析出来れば
自ずと答えは出てきますけどね。
書込番号:6809867
0点

こんばんは。
色々お悩みのようですね(^_^;)
私の場合ですが、本体は40Dのみ、
300F4LIS手持ちでコース上のマシン、
シグマ17-70mm F2.8-4.5で展示車両
って感じで使い分けてます。
中々自分の足で展示車両に近づけないことも多いので、
単焦点は使い難いかも知れません。
まあ、300F4Lもそういう意味では使い難いんですけどね・・・
あ、風が強いと土ぼこりもかなり出るようなので、
レンズ交換時は要注意です。
書込番号:6809878
0点

もう出られたかも知れませんが、
金曜日富士へ行ってきました。
M席で撮影していました。
40D+70-200F2.8×2.0テレコンで
マシンが画面一杯くらいでした。
20D比6.5コマ/秒と
AF性能向上に助けられました。
ご参考になりましたら。
書込番号:6810316
0点

EF100-400mmISとタムロン28-75mmF2.8の二本でいいと思います。
展示車はもうちょい広角がある方がいいとは思いますが…。
単焦点はお姉さん撮りのためだと思いますが、単焦点は距離を自分で調整しにくいので使いにくいと思います。
それと雨の対策ですね。
>RQとかいたらそれはそれで獲っちゃうかも^^。
いやぁ〜獲っちゃったらまずいと思います。(^^;;)
書込番号:6810710
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今まで自分の撮影がことごとく晴天に恵まれてきたせいか
今回F1撮影を行う際どうも天気が芳しくない予報なので
ちょっと心配になっています。
そこで質問なのですがあるの天気予報では
現地は曇り時々雨降水確率は60、雨量はで1mm/h位。
だったので大した雨じゃない気がしますがこのくらいの雨でも
カメラというのはNGになるのでしょうか?
(勿論普段はビニール袋かなんかで包んで必要時のみ出す予定)
それとレンズも予定ではメインが100−400と防塵防滴でないレンズなので
ちょっと心配です。こういった天候での撮影条件のある方何か今からでも出来る
簡単な対応はあるのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
0点

レイン用のカバーを使うとどうでしょうか
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=32&id3=325
書込番号:6809655
0点

大した雨じゃないのなら、タオルを被せる程度で行けると思います(保証はしません)。
100-400なら手持ちではないかもしれませんが、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/07/07/1841.html
というのもあります。
三脚使用なら、大阪のおばちゃん標準装備の
http://www.rakuten.co.jp/sasube/
が使えるかもしれません(未確認)。
どちらも、風でカメラごと飛ばされないよう注意が必要なのは言うまでもありませんが(笑)
書込番号:6809669
0点

NGということはないと思います。実際、かなりの雨の中撮影したことがありますので(勿論雨中の撮影の安全性を保証する物ではありません)。
小雨の時は、時々ティッシュペーパーで水滴を拭き取りながら撮影しています。
書込番号:6809691
0点

こんばんは。
F1は撮ったことがないのですが、最近40Dの板で、雨の日の撮影についてスレがありましたので、以下に紹介しておきます。参考になれば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=6750889/
書込番号:6809699
0点

みなさん本当にたくさんの回答有難うございました。
当方今晩天気予報を知ってからの数時間完全に放心状態だった所を
ここの書き込みの数分で一気に希望を取り戻すことが出来ました。
皆さんにはいつもの事ながら感謝してもし切れない気がします。
初めてのF1撮影、会場の雰囲気など結構プレッシャーはありますが
アドバイスを頂いた皆さんの為にも少しでも良いコマが取れるように
精進してこようと思います。
追伸、今回私の席は最終コーナーを抜けてホームストレートに加速していく
辺りなのでその周辺で撮影予定ですがF1のように人が多いレースとなると
撮影ポイントの変更は可能でしょうか?(お勧めがあったら是非お願いします。)
スーパーGTなんかは結構移動できたんですがF1でも可能でしょうか?
書込番号:6809745
0点

こんばんは。今日正に富士に40Dで行ってきました。
撮影ポイントの変更とのことですが、指定席スタンド内は
(空きがあれば)動いていても怒れません。
皆スタンドの上の方とかに陣取って撮影していたりします。
今日は初日でそこそこ空いていましたが、予選日は結構混雑、
決勝日はほぼ満席と思っていた方がいいと思います。
指定席で無い自由席のエリアは(特に撮影に適した場所は)
かなり混雑しています。
いずれにしても早めに一度席まで行ってみた方がいいですよ。
同じスタンドでも座席位置によっては特にフェンスがかなり邪魔になります。
明日は雨かも知れないので、一応カメラ用のカッパ?のようなものを
もって行くつもりではいます。
書込番号:6809842
0点

吸収性のいいタオル(車の水ふきなどに使う)もお薦めします!
書込番号:6809853
0点

わたしゃ、100均のシャワーキャップをボディに被せて、レンズの先だけを出しています。
書込番号:6809929
0点

アームカバーなんてのは如何でしょうか?予算的にも防塵防滴仕様が安上がりに出来上がります(ブログにもアップしておきました)
富士は標高も高いので曇りでも霧でカメラ本体に露が溜まったりする可能性もありますので、メンテナンスには十分注意して下さいね!
書込番号:6810065
0点

小雨ですと、撮影時に気を使うのはもちろんですが、こまめにボディ・レンズ共に水気をふき取り、撮影後にはよーくお手入れしてあげてください!
(カメラバッグやレンズポーチに入れっぱなしだとカビが生えます)
書込番号:6810195
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
EF75-300IS USM 4-5.6を銀塩時代から所有してます。確かにAFは遅いのですが40Dで使うのはやはり風景でしょうか? 今の70-300はそんなにAFスピード速いんですか?
0点

風景ならAFスピードは遅くてもあまり問題ないと思います。
しかし、前玉が回るタイプの AF なので、C-PL をお使いの場合は
かなり使いにくいです。
AF 速度にご不満なら DO にしないと満足できないと思います。
書込番号:6810099
0点

EF75-300mmISと現行のEF70-300mmISならAF速度はかなり違うと感じると思います。
EF70-300mmISは特にAFが速い訳ではありませんが、EF75-300mmISはUSMでもとても遅い部類のレンズですし。
書込番号:6810731
0点

xi12さん mtpapaさん くろちゃネコさん ありがとうございました。
書込番号:6811015
0点

こんな記事もありました。AFは、あまり速くないようです。(最後のほう)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/01/23/5404.html
書込番号:6812045
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
一度は通販にて購入ボタンをクリックしてしまいましたが、振動問題が気になりシッョプにキャンセルメール出したのですが、この振動問題に限らずロッドが安定してくるのは後どれくらい待ってから買えば良いのでしょうか?
0点

メーカーが正式に認めた頃じゃないですか?
書込番号:6808836
2点

>メーカーが正式に認めた頃じゃないですか?
20Dの電源問題の時と同じですか...(溜息)。
今更30Dというのもな...(溜息)。
書込番号:6808868
0点

レンズの初期不良はきちんと対応しているのですけどね。
24-105Lのゴースト問題とか
ボデイでは 1DMK3も対応してるし。
でも、発売前にチェックして
市場に出回る前に対応が普通なんですけどね。
書込番号:6808943
0点

こんばんは、
>この振動問題に限らずロッドが安定してくるのは後どれくらい待ってから買えば良いのでしょうか?
メーカーは仕様ですの一点張りでしょう。
落ち着くのを待っていても買えないのではないでしょうか。
書込番号:6808958
2点

| 安定してくるのは後どれくらい待ってから買えば良いのでしょうか?
まだ峠を越していない状態なので、いつごろと推測するのは難しいですね。個人的には根拠なく、年内一杯くらいかなと楽観視(悲観視?)していますが。
書込番号:6808977
1点

こればかりは、いつ頃かは憶測でしか分かりませんね・・・。
まぁ、自分自身が安心して買えるという時期が来るまで待てるというなら、待った方がいいですよ。
書込番号:6809022
1点

>年内一杯くらいかなと楽観視(悲観視?)していますが。
年内一杯ですか!
撮影予定が10月21日に控えているので、それまでには購入したいなと考えていたのですが、間に合いそうにもありませんね!
じゃー又、一旦売却した30Dでも再び購入するしかないかな?
でも40Dも捨てがたいしな、連射も秒6.5コマですし、AF精度も上がっているとの話も聞きますし、ライブビューにも魅力を感じるしなー、動体撮影がメインな私には絶対連射とAF精度は譲れないし。
書込番号:6809023
0点

|年内一杯ですか!
いや全く根拠はありませんよ。ワタシのカンです。そのくらいに思っておいた方がいいかと。もしそれでも進展がなければ、20Dに対する30Dのような、40DのマイナーVerアップ版を待つかも知れません。(液晶とか触ってくるでしょうね。スレに関係ないですけど。)
今後どういう形で終息に向かうのか全くわかりませんが、たとえ明日くらいにキヤノンから「いや、実は・・・」のアナウンスが出たとしても、現時点では我々にとっての不安品が流通に乗っているわけですし、それを引いてしまわない確証もないです。それらがパージされるか、もし引いてしまった場合でも個別対応(対策パーツ適用?)を行う方針を示されるなど、あれば別ですけど。
お急ぎであれば、ここは抽選会に参加するしかないですね(苦笑
書込番号:6809076
1点

今日、横浜ヨドバシカメラで、40Dのシャッターを切ってみました。レリーズ後、小さな振動がしました。近くにあった5Dでシャッターを切りましたが、振動はしませんでした、当たり前のような感触でした。
オーナーの人やこれから購入を予定している人には、大変気になることでしょうね。
この問題が早く決着ついて、既に購入されている方の40Dも無償の修理をしてもらわないといけませんね。
書込番号:6809126
1点

>お急ぎであれば、ここは抽選会に参加するしかないですね(苦笑
僕はこの文章を読んで、苦笑いではなく普通に笑ってしまいました。まさか、十何万するカメラの購入で「抽選」なんて単語が出てくるなんて・・・信じられませんねぇ。なんか、その内「我が店での40D初期不良購入率」なんて貼り紙が出てきそうwww 冗談です。
書込番号:6809154
1点

>年内一杯ですか!
20Dの電源問題の時も年明けにはほぼ沈静化していましたから、今回もそれくらいかもしれませんね...。
多分、今必死に対策を講じているのではないでしょか...そしてコッソリ流通させるのでしょうね...(笑)。
CANONはこの後、5D後継機やKiss系後継機に加え、噂のフルサイズ廉価版も控えているかもしれません。
今回の撮影は残念ですが、焦らず、じっくりがよろしいかと?
書込番号:6809298
1点

もっと多くのクレームを表に出して訴えていけば、キヤノンも公式にアナウンスしないわけにはいかないでしょうね。
なんだか政治の世界と似てますね。
多分このまましばらく事の成行きを見守りながら、とりあえず、今出回っている不良品は速やかに修繕する。
そして、今後の出荷分から対策品を導入して何事もなかったかのように落ち着けば万々歳といった具合に様子を見ているところではないでしょうか?
書込番号:6809366
2点

11月にはニコン、ソニーからも新機種が発売となります。
それまでに、ネガティブな問題は解決して後顧の憂いをなくしておきたいとキヤノンも考えているでしょう。
新レンズキットが今日発売ですが、ここから先のロットでまだ振動問題が起きるようでしたら、キヤノンとしてもマズいんじゃないでしょうか。
おそらく、新レンズキット及びそれと同時期に生産されたロット以降のものは、何らかの手を打っていると思います。
一応、新レンズキットを買われた方の感想を聞いて、もしまだ振動があるようだったら・・・いつまで待てば良いのでしょうか(汗)。
書込番号:6809553
2点

メーカーが正式に認めるかどうかは?ですが・・
今は買い時期ではないのは確かかと思います。
当たりの機種に出会えればよいですが・・・
振動の時間も幅があるようなので・・どれを基準に
良品か・・不具合品か認めるのも難しいと思います。
またPCも持ってないし方もいますし。
PCを持っててもこの状態を知らずに買ってそれが普通と思って
使用してるか方もかなりいてると思います。
キヤノンが正式に発表して各カメラ店に報告
張り紙などで対応してほしいと思います。
書込番号:6809602
1点

もちろん、その可能性も。もしそうならそれがキヤノンの正式見解なんでしょう。
ユーザとしては、納得いく対応がなされることを信じたいけど。
書込番号:6809661
1点

短い時間の間に色々なご意見の書き込み大変参考になりました!
EF70-300oIS USMレンズのみ先に購入してしまったので、(明日届く予定)他メーカーへの乗換は今更出来ませんが、とりあえずは焦らず購入せずに、しばらく様子を見る事に決めました。
書込番号:6809748
1点

逆に、さっさと買ってしまい、気になる点をすべて挙げて調整に
出す というのは一番早いような気がします。
書込番号:6810154
0点

ティーゼルさん
此処で質問しても判る人はいません。
Y氏in信州さん
20Dの電源問題ってありましたっけ。
バッテリーグリップBG-E2と勘違いしていませんか。
書込番号:6840948
0点

内容は異なりますが、
D200のバンディングノイズと同じくらいエキサイトしていますよね。
D200は調整で目立たなくさせていましたが、
40Dの振動問題も調整で凌ぐ事になるのかも。。。
書込番号:6842925
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





