EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

AEロック後のシャッター

2007/09/15 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 ajinoQさん
クチコミ投稿数:23件 EOS 40D ボディの満足度2

お世話になります。ajinoQと申します。
本日EOS40DとEF75mm−300mmISの組み合わせで
子供の運動会の撮影したときの事ですが、カメラ設定は
プログラムオート、ドライブはワンショット、高速連写。

そこで質問ですが、被写体にピントを合わせるべくシャッター
半押し(AEロック)保ったまま構図を決定しシャッター全押し
しましたが、シャッターがなかなか切れませんでした。ピントは
合っていますし露出等の警告はありませんのでシャッターが切れる
はずですが??何度か同じ事があり決定的チャンスを何度も逃して
しまいました。どなたか原因と対策のご伝授を宜しくお願いします。

書込番号:6758781

ナイスクチコミ!1


返信する
パパ_さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/15 22:05(1年以上前)

ん〜、わかんないけど。
ピントを中央1個にしてみたら?

書込番号:6758813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/09/15 22:07(1年以上前)

ONE SHOT AF になってますよね?

書込番号:6758828

ナイスクチコミ!0


スレ主 ajinoQさん
クチコミ投稿数:23件 EOS 40D ボディの満足度2

2007/09/15 22:27(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
AFフレームは中央1個、自動両方で
ワンショットとAIサーボ共です。

シャッター半押し状態から思い切り強く
押し込む必要ありますか?

書込番号:6758951

ナイスクチコミ!1


2nd kissさん
クチコミ投稿数:60件

2007/09/15 22:36(1年以上前)

>高速連写。

バッファFULLではないでしょうか?

書込番号:6759005

ナイスクチコミ!1


スレ主 ajinoQさん
クチコミ投稿数:23件 EOS 40D ボディの満足度2

2007/09/15 22:43(1年以上前)

いえ違いますよ。FULLではありません。
十分な残数ありました。
皆さんに伺いたいのですが、
シャッター半押し状態から全押し
ピント焦号の”ピピッ”の直後、全押し出来ますか?
また、半押し状態を長い間約30秒くらい維持してから
のシャッター全押し、タイムラグなどないでしょうか?
非常にもたついているような。
同じ経験された方いませんか?

書込番号:6759044

ナイスクチコミ!1


とんぺさん
クチコミ投稿数:96件

2007/09/15 22:54(1年以上前)

もしかして内蔵ストロボ使ってましたか?
内蔵ストロボはチャージがおそいので、連続発光させると、ファインダー内に内蔵ストロボ充電中をあらわす「busy」の警告がでます。内蔵ストロボ充電が完了(busy表示が消灯)するまでは仮にピントあっててもシャッター切れないですね

書込番号:6759095

ナイスクチコミ!1


スレ主 ajinoQさん
クチコミ投稿数:23件 EOS 40D ボディの満足度2

2007/09/15 22:59(1年以上前)

いいえ、ストロボ焚いていませんよ。
やっぱり本体がおかしいのでしょうか?

書込番号:6759119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/09/15 23:14(1年以上前)

50手ぶれ補正なしのタムロン17-50 f2.8とIS付きの75-300ISで、ともに30秒間半押しから全押ししてみましたがどちらも問題なかったです。AIサーボでも同様に問題なしです。

書込番号:6759204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/09/15 23:17(1年以上前)

こんばんは。わたしも同じ経験がありました。
わたしの場合はボディを購入してからすぐ家で試し撮りしている時にすぐ起こりました。
レンズを装着して2〜3枚シャッターを切り、メディアを入れてシャッターを切ったら、ピピッとピントが合うのですが、全押しができませんでした・・・
別のアングルで何回試してみても同じ症状でした。
電源のON、OFFを繰り返してみても変わらなかったので、バッテリーを抜き、差し込んだら復活はしましたが、かなり気持ち悪かったです。
次にバッテリーグリップをつけてシャッターを切ったら、また同じ症状が起こりました。
次の日、朝から使う予定だっただけに、ピントが合ってるのに全押しができないのは、かなりショックでした(泣
次の日その40Dで撮ったのですが、幸いにもトラブルは無かったのですが、かなり不安だったので、翌日買った店に持ってったら、すぐ交換してくれました。
購入してすぐだっただけに、かなり気持ち悪かったです・・・

書込番号:6759224

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2007/09/15 23:22(1年以上前)

こちらの40Dでは、そのような動作が確認できませんけど・・・

シャッター半押し>フォーカスロック>全押し

この動作のことですよね。(AF時)
フォーカスがロックされていればいつでもシャッターは切れます。
フォーカスがロックされていなければ、シャッターは切れません。

>ピント焦号の”ピピッ”の直後、全押し出来ますか?

レンズを交換しても動作が同じでしょうか?
レンズを交換して、動作が違うのであれば、レンズ側の問題かもしれませんし・・・

この動作ができないのであれば、一度販売店に持ち込まれる方が良いと思います。

書込番号:6759245

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/15 23:33(1年以上前)

こんばんは
貴重なシャッターチャンスを逃しかねない状態ですね。
お話を伺うと個体不良だと思われます。
再現性が高ければ、すぐ交換に応じてくれそうですが。
販売店の相談をしてみてください。

書込番号:6759306

ナイスクチコミ!1


Visitさん
クチコミ投稿数:14件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/16 02:12(1年以上前)

ajinoQさん
初めて投稿します。

>カメラ設定はプログラムオート、ドライブはワンショット、高速連写。

ワンショットAFは、シャッター半押しでフォーカスロックがかかり、
ポートレートや記念写真等など動かない被写体には有効ですが
動いている被写体を追い続けて撮影する場合や
運動会の競走などで止まっている状態から動こうとする被写体を
撮ろうとする場合は、AIサーボAFやAIフォーカスAFの方が向いています。

もし、仮に上記のような動きのある被写体に
シャッター半押しでフォーカスロックした状況ならば
ただの構図変更になり、被写体との距離の変化にもよりますが、
ピントが外れシャッターはなかなか切れないと思います。
また、ワンショットAFでは、フォーカスロック時に
ファインダー内に合焦マークが表示され”ピピッ”と鳴りますが
AIサーボ時は”ピピピッ”と鳴り続け、合焦マークは表示されません。
被写体が動体の場合、AFフレームは任意選択でも
中央1点を基本とした方が良いと思います。
自動選択は動かない被写体や動いていてもF値を絞った状況でないと
なかなか思うようにピントが合ってくれず、疲れます。(笑)

>AFフレームは中央1個、
 自動両方でワンショットとAIサーボ共です。

AFフレーム中央1個でAIサーボ時でも同じ状況なら
お持ちの違うレンズで試してみては?

参考までに私は70-300ISを持っていますが、
以前、75-300ISの中古を考えた時、AFが迷いやすい(ピントが合いにくい)と聞いて
70-300ISを購入した経緯があります。

書込番号:6759900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/16 05:57(1年以上前)

実は私も昨日、40Dを使っていて同じ症状が出ました。
不良なのかな・・・
もうちょっと使ってみて発生するようであれば、メーカで見てもらおうかな。。。

書込番号:6760116

ナイスクチコミ!1


スレ主 ajinoQさん
クチコミ投稿数:23件 EOS 40D ボディの満足度2

2007/09/16 08:16(1年以上前)

みなさんおはようございます
ご回答ありがとうございます。
初期不良の可能性あり??
一度、販売店ヤマダDに持ち込もう
と思いますが、どのように口説けば
交換対応を取っていただけますか?
宜しくお願いします。
AFの精度、シャッター異常とついて
いないです。シャッタを切った時の
振動は無い個体でしたが残念です。

書込番号:6760360

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/16 09:01(1年以上前)

お店にはありのままの事実を伝えるしかないと思います。
あとは、長い間入院になると困る事情があれば、それも説明し、
あとはお店の判断ですね。

書込番号:6760455

ナイスクチコミ!1


スレ主 ajinoQさん
クチコミ投稿数:23件 EOS 40D ボディの満足度2

2007/09/16 11:50(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます。
本日、販売店に持ち込み在庫品と
作動の比較を行い、やはりおかしい
ということで交換していただきました。
テストでは問題なくシャッターが切れ
快調です。AFについては、よく分かりませんが
ま、ともかく交換対応で良かったと思います。
同じ症状の方は、販売店へ持ち込んでみた方が
良いと思います。また、シャッター後の振動も
今のところ確認できません。
しかし、これだけの個体差があるとは恐ろしい
限りです。量産商品の故のことか、個人的には
Canon党ですので生産管理体制の見直しをして
欲しいと熱望して終わります。

書込番号:6760973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/16 18:11(1年以上前)

私は購入してから2週間以上経ってしまってるので、販売店での初期不良対応は希望が持てない状況です。
シャッター音もロットによって違うようですね。(私のは、不評な音のです)
シャッターが切れないことがある点と、シャッター音についてメーカ窓口に相談してみます。

書込番号:6762068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

DIGICVとUの写りの違いはなんでしょうか?

2007/09/15 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:223件

待望のDIGICV搭載で、D40を購入しました。
クチコミでおなじみの「振動」は多少ありますが、個人的には許容範囲かと思って使用しています。

さて、表題のことで、質問させてください。

KISS-DXでデジ一初体験でしたが、当時まだDIGICUでした。
そのあと購入したG7のDIGICVでは、「青空と樹木の緑が非常にきれいに撮れる」という印象を受けました。

しかし、はっきりとどこが違うか、ということがまだ理解できていません。
高速演算処理速度などの進化は説明にあるのですが、写りはどのように進化しているのでしょうか?

皆さんの知識とアドバイスをご教示ください。

書込番号:6757473

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/09/15 15:58(1年以上前)

>G7のDIGICVでは、「青空と樹木の緑が非常にきれいに撮れる」

この表現に疑問があります.青や緑を鮮やかにするのはDIGICの
仕事ではなくて,画像処理の考え方によるところが大きいと思います.

KISS DXでも彩度やコントラストを上げてみるとG7と同じような
jpeg画像をつくれると思います.

高速演算処理速度のDIGIC IIIに何を計算さえてどんな絵を得るかが
問題だと思います.

書込番号:6757545

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/09/15 16:21(1年以上前)

DIGICは画像を処理するためのプロセッサーですよね?!
RAWからのJPEGの生成はもちろん、ノイズ除去や書き込み、保存などのプロセス管理、動画の処理から顔認識まで多くの機能を備えているます。これらの処理は処理能力が高くないとこなせません。DIGIC3はそれらをこなすための処理能力が2に比べて高くなっていると考えられるでしょうね。

ただ、機種による絵つくりはそんなに大きくは変わらないはずです。
特に最近の機種はピクチャースタイルが同じであれば基本的に同じ印象の絵になるよう調整されますしね!

G7で緑や青が綺麗に再現されると感じるのは彩度やコントラストの設定が記憶色重視の絵つくりがされているからでしょうね。Canonが得意とするところと思いますし、個人的にもすごく好きです。

書込番号:6757616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/15 16:53(1年以上前)

12bit(4096階調)→14bit(16384階調)により階調性が豊かに。

画質に直接関係ない処では、起動時間、CFカードアクセスの高速化。また、6.5コマ/秒の高速連写へ貢献。

書込番号:6757696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2007/09/15 17:03(1年以上前)

さっそく、回答ありがとうございます。

なるほど、DEGICは色調には関係ないのですね。知りませんでした。
階調整が良くなった、というのはうれしい限りです。

書込番号:6757717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/09/15 17:11(1年以上前)

スレ主さん
横レスですみません.
わたくしもキスDXですが,40DのAF精度のほうに興味あります.

書込番号:6757746

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/09/15 18:15(1年以上前)

DIGICUとDIGICVの比較なかなか難しいですね。
確かにG7で撮影した青空がくっきりと写りますが設定にもよるかと思います。
くっきり設定だと前のDIGICUでも綺麗に撮影できるような気がします。
それよりも処理能力の向上ではないでしょうか?

書込番号:6757951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/15 19:59(1年以上前)

キッスDNと40Dを持っていますが、出力される写真をみてもどっちのカメラで撮影したか分かりません(笑)。

書込番号:6758261

ナイスクチコミ!1


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/15 20:09(1年以上前)

↑正直な感想だと思います(笑)

書込番号:6758282

ナイスクチコミ!0


ユウ55さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/15 22:50(1年以上前)

購入しました  17−85で同じレンズで キッスXと撮影比較しましたが違いが分かりません。Xのほうが若干暗めに写っているだけで ・・・ 諧調の違いなどあるのでしょうか?

書込番号:6759074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/15 23:04(1年以上前)

撮り比べたら、だいぶ違うみたいですよぉ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=6740390/

書込番号:6759140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2007/09/15 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 mogura77さん
クチコミ投稿数:5件

父親に購入したばかりの40Dをみせたところ、レンズにフィルターを何で付けないのか質問されました。当方初心者なものでよくわかりませんが、皆様はカメラにフィルターをつけて利用してますか?

書込番号:6757381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/09/15 15:04(1年以上前)

大事なレンズに傷を付けないためにフィルターを付ける方が多いです。

書込番号:6757395

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/09/15 15:09(1年以上前)

フィルターのは色々な種類があります。
ただレンズを保護するのであればケンコーのMCプロテクターですね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/mamoru.html

書込番号:6757408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/09/15 15:17(1年以上前)

私は手持ちのレンズ全てに保護フィルターを付けています(装着不可能なもの以外)。
フィルターは傷が付けば交換で済みますが、レンズ自体を傷つけると簡単に治すことも出来ませんから。

書込番号:6757432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/09/15 15:24(1年以上前)

私は、晴天時の風景撮影が多いのでC-PLフィルターをほとんどの
レンズに付けっぱなしです。
なんらかのフィルターを全てのレンズに保護のために付けています。

書込番号:6757448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/15 15:31(1年以上前)

レンズ保護目的で全てのレンズにフィルターは付けています。
新規購入はMCプロテクターですが、なかには銀鉛時代からのスカイライトだったり、UVだったりもあります。

書込番号:6757470

ナイスクチコミ!0


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/09/15 15:35(1年以上前)

すべてのレンズにケンコーのMCプロテクターを付けています。
撮影時にはずすこともありますが、基本的には付けっぱなしです。

書込番号:6757482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 四季 

2007/09/15 15:46(1年以上前)

私も保護のためにすべてのレンズに(4本)付けています。

書込番号:6757517

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/09/15 15:47(1年以上前)

私は高いレンズかフードのないレンズ以外は保護フィルターは付けていません。
理由はPLフィルター付けるときに外すのが面倒だし、強い光源だと写りに影響するからです。
それにフィルター全部に揃えるとコストもかかりますからね。

書込番号:6757519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/15 16:08(1年以上前)

所持している5本のレンズの内EF50F1.8以外は、レンズを購入する時にカメラ屋さんにプロテクトフィルターを付けてもらいます。

書込番号:6757575

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/09/15 16:10(1年以上前)

全てのレンズにプロテクトフィルターをつけています。
一般的に言う保護になりますし、つけないとレンズの汚れを拭くたびにコーティングが痛みます。

書込番号:6757582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/15 16:18(1年以上前)

カメラを始めた当初は、レンズを買うとき、プロテクトフィルターを必ず買っていました。

しかし、C-PLフィルターを使うようになり、プロテクトフィルターがじゃまになってしまい、今では、全てのレンズからプロテクトフィルターを外しています。

また、C-PLフィルターを、撮影時に付けっぱなしの時もありましたが、今では、必要なときに、C-PLフィルターをフィルターケースから取りだし装着しています。

書込番号:6757604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件 Good day !!! 

2007/09/15 16:27(1年以上前)

私も所有しているレンズには全てフィルターを付けております。撮影環境によってはNDやPLなどのフィルターも使用しています。フィルターも奥が深いので色々と試して見て下さい。

書込番号:6757637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/09/15 16:32(1年以上前)

mogura77さん こんにちは

皆さんおっしゃるように
高価なレンズの保護が主な目的です

指が触れてしまうかもしれないし突然の雨で中に染みてしまうかもしれない
ワンちゃん写した時なめられてしまうかも・・・といったように
思いがけない事への保険的意味合いでつけております

ほかにも特殊効果フィルターがありますが
これらを取り付ける際は保護フィルターははずしたほうがいいです!

書込番号:6757647

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogura77さん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/15 18:01(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。さっそく購入しようと思います。現在旅行で山形にきているのですが近くのカメラやさんには在庫の取り扱いがありまんでした。このあと青森まで北上する予定ですが、どこかに在庫のあるお店を存じ上げている方がいらしたら教えていただけませんでしょうか。

書込番号:6757898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/15 18:01(1年以上前)

私は、撮影に出かける前に、プロテクターフィルターかC-PLフィルターを、天候によって
付け替えて出かけます。

書込番号:6757899

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/09/15 19:03(1年以上前)

山形から青森までどう言う経路で行かれるのか分かりませが仙台にはヨドバシカメラがあるようです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/849704.html

書込番号:6758093

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/09/15 19:10(1年以上前)

カメラのキタムラなら多くの町にあると思いますし山形市だと

山形市馬見ケ崎2−6−21
023-681-3133

山形市白山1丁目12番15号
電話番号: 023-633-3171

に電話で在庫を聞かれたら如何でしょうか。

書込番号:6758116

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/15 19:20(1年以上前)

私はレンズ保護のために(指などでうっかり触ってしまわないように)はフードを着けます。
それも、市販の金属製の浅型のものです。
ワイドでケラレが出る場合はフードを削ってしまいます。
平面ガラスのフィルターはゴーストやフレアーが出るので着ける気になりません。
レンズの表面のコートは結構丈夫ですから傷などを心配する必要はないと思います。

書込番号:6758140

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/09/15 20:15(1年以上前)

 私も多くの皆さんと同様に全てのレンズにプロテクトフィルターを付けています。
 風景主体なのでC-PLフィルターを多用するので、交換に面倒を感じることはありますが・・・
 山で景色を撮ったあとに、草花を撮りたいときなど交換が面倒なのでPLを付けたまま高感度で撮ってしまうこともあります。(苦笑)

 それとフードも必ず装着しています。
 岩などにぶつけてレンズ本体を壊すことのないよう保護する意味で必須です。

書込番号:6758302

ナイスクチコミ!0


パパ_さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/15 22:08(1年以上前)

十数本のレンズ、ほとんどプロテクトフィルター付けてますね〜
一部の魚眼レンズ以外は・・

8mmとか、使うときは・・すごく、気を使いますw

書込番号:6758837

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

高輝度側・諧調優先の設定

2007/09/15 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:158件

Kiss DXから40Dへ乗り換えました。
一眼レフでの写真撮影の楽しさを教えてくれたKissDXに感謝です。

1点質問です。
高輝度側・諧調優先設定をすると”通常撮影時より、低輝度部のノイズが若干増えることがあります”と書かれています。

みなさんは通常この設定はどの様にしていますか?
私は主に、ポートレートやスナップの撮影をしますが、屋外の撮影で白とびしてしまうケースがあるのでこの設定を”する”にしたいのですが、”低輝度部のノイズが若干増える”が気になっています。

また、
高感度撮影時のノイズ低減の設定で”低ISO感度撮影時は低輝度部のノイズをさらに低減することが出来る”と書かれています。

通常ISOは200か100の設定で撮影します。
また、連射の撮影はしません。
この2つの設定を”する”にすれば低輝度部のノイズは気にならずかつ、高輝度側の諧調が向上するのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:6756899

ナイスクチコミ!0


返信する
xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/09/15 12:33(1年以上前)

>高輝度側・諧調優先設定をすると”通常撮影時より、低輝度部のノイズが若干増えることがあります”と書かれています。

【伊達淳一のデジタルでいこう!】【速報版】キヤノンEOS 40D(β機)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/30/6929.html

『他のセッティングで撮影したものと見比べてみても、高輝度側・階調優先によるノイズレベルの変化はほとんど感じられなかった。 』

らしいですよ。あとは個人がどう感じるかでしょうね。

>この2つの設定を”する”にすれば低輝度部のノイズは気にならずかつ、高輝度側の諧調が向上するのでしょうか?

高感度撮影時のノイズ低減 → RAW段階で処理

高輝度側・諧調優先 → JPEG生成時に処理→(RAWにも)EXIFに情報を書き込み

なので、両方の効果があると思われます。

書込番号:6757004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2007/09/15 12:40(1年以上前)

xj12さん
早速の回答ありがとうございます。

この様なレビューが出ているのですね・・・・
大変参考になりました。

書込番号:6757020

ナイスクチコミ!0


BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

2007/09/15 12:42(1年以上前)

私はカメラ側で勝手に決められるのがイヤなのでRAW撮り専門ですが、この機能は白飛びしないように露出をアンダーにし、トーンカーブの中間(やや低輝度寄りか?)を持ち上げているだけでしょう?
もっともノーマルのJPEGでも大なり小なりトーンカーブはなんらかの意図を持って弄られていると思います。

心配なら意図的にアンダーで撮って、あとはソフトでトーンカーブの調整でノイズと輝度のバランスをご自分で決められたほうがよろしいかと思います。
この機能をオンにすればキヤノンが決めたパラメータで固定されてしまいますから、それが気に入れば大丈夫ですが、ノイズが気になるのでしたら自分で調整するほうが精神的には良いですね。

ノイズリダクションは併用すればノイズは減りますが、細部が潰れてノッペリした画像になってしまいます。しかしキヤノンだったらISO100や200でノイズが気になるようなことはないと思いますが。

書込番号:6757027

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/09/15 12:56(1年以上前)

すみません。

>高感度撮影時のノイズ低減 → RAW段階で処理

これ、オンチップじゃなくてDIGICVで処理してるみたいなので、間違ってるかもです。

書込番号:6757063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2007/09/15 12:57(1年以上前)

BigBlockさん、回答ありがとうございます。
私もRAWで撮っていますが、時々白とびしてしまうので・・・

>意図的にアンダーで撮って、あとはソフトでトーンカーブの調整でノイズと
>輝度のバランスをご自分で決められたほうがよろしいかと思います。

そうですね。
KissDXはアンダー気味だったのですが、40Dはそうではないので少し心配でした。
写真を撮る時にきちんと確認しながら撮れば良いのですが・・・・

意図的にアンダーで撮って後から自分で調整が良いですね。
精神的に良い方が、気持ち良く写真撮れますね。
ありがとうございました。

書込番号:6757064

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/09/15 13:05(1年以上前)

何度もすみません。


「高感度撮影時のノイズ低減」はRAWにもかかるようです。


キヤノン EOS-1D Mark III【第7回】格段に良くなった高感度ノイズ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/09/05/6981.html


『 JPEGもそうですが、RAWでもノイズ低減があらかじめ効いた状態で記録されてしまい、RAWであっても現像時に解除することはできません(DPPの設定でさらにノイズを低減させることは可能)。ノイズ低減の処理はそれなりにクセがあり、好みによってはない方が良いと感じることもあるでしょう。』

書込番号:6757086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2007/09/15 13:18(1年以上前)

xj12さん、ありがとうございます。

>好みによってはない方が良いと感じることもあるでしょう。

好みに合わなかったら、BigBlockさんの言われるように、アンダー気味に撮影し後で自分で調整が良い様ですね。

一度自分で撮影し実際に確認して見ます。

書込番号:6757109

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2007/09/15 14:20(1年以上前)

遅レスですみません・・・

高輝度側・階調優先の効果についてもう一つつかみ切れてはいないのですが・・・

「ハイライト警告表示」を「する」の設定で確認すると、確かにハイライト警告が少なくなります。

常に「高輝度側・階調優先」を使うかどうかも、まだ迷っています。

で、今のところ「カメラユーザー設定」に「高輝度・階調優先」「入」を設定してます。
撮影時、ハイライト警告がかなり多いと、ユーザー設定にダイヤルを回して撮影し直したりしてます。

ちなみに、「高感度ノイズの低滅」も「カメラユーザー設定」で「入」の登録をしています。

通常は「切」の状態で使ってい、時にその場に応じて使い分けてみようかなと現在は思っております。

失礼いたしました。

書込番号:6757271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件 Good day !!! 

2007/09/15 14:47(1年以上前)

30Dを使い続けていますが、1DMKVにも搭載されていた「高輝度側階調優先」は非常に気になる機能の一つであると感じています。屋外での人物撮影や空に映える雲や白雪舞う風景など白トビが気になる時にする、それ以外はしないで宜しいのではないでしょうか。

書込番号:6757338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/15 20:46(1年以上前)

常時入りで使っています。この機能は、白トビだけではなく、色飽和しにくくなる効果もあります。
RAWで撮った場合、DPP以外では高輝度側・階調優先の効果が出ないので、この点だけ注意が必要です。

書込番号:6758416

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/09/15 21:00(1年以上前)

十割蕎麦さん

RITでは無視されます?

書込番号:6758482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/15 22:33(1年以上前)

RIT、今まで使ってなかったりして(笑)。試してみたら、OKでした。

書込番号:6758989

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/09/15 22:55(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:6759101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Adobe Photoshop CS2について

2007/09/15 03:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 kyoxさん
クチコミ投稿数:138件 EOS 40D ボディの満足度4 Portfolio 

40Dで撮ったRAWデータはPhotoshop CS2で現像できますか?
CS3はアップデートで対応したけど、CS2はアップデートが無いので。

書込番号:6756063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/09/15 03:46(1年以上前)

同時にリリースされたDNGコンバータでDNGに変換すればCS2で現像できませんか?

書込番号:6756071

ナイスクチコミ!0


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2007/09/15 03:50(1年以上前)

残念ながら、できません。

書込番号:6756079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/09/15 04:41(1年以上前)

α700のARWをDNGコンバータでDNGに変換したものはCS2(Mac版)で現像できますけど?

書込番号:6756115

ナイスクチコミ!0


Izuha_Sさん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/15 05:37(1年以上前)

信じられないことにCS2には対応していないようですね・・・
そのうち対応できるのかなぁ。

http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3736.html

書込番号:6756151

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/09/15 06:57(1年以上前)

〉信じられないことにCS2には対応していないようですね・・・
そのうち対応できるのかなぁ。

対応はしません。必要ならCS 3にバージョンアップしてください。がアドビの答えですよ。

書込番号:6756228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/09/15 09:21(1年以上前)

訂正
>α700のARWをDNGコンバータでDNGに変換したものはCS2(Mac版)で現像できますけど?

Mac版のCSでした。

書込番号:6756469

ナイスクチコミ!0


panda2007さん
クチコミ投稿数:64件

2007/09/15 12:09(1年以上前)

PhotoshopCS3,CS2を使っています。

CS3用のCamera RawはCS2には使用出来ないしCS2はupdate fileを
出していません。Adobeのこのやり方は納得出来ません。

PhotoshopCS3で40DのRawファイルを開けられるようになりましたが
CS3 Bridgeでは何故か開けることが出来ません。
exifは表示されるのに画像が開かないのです。
皆様のCS3 Bridgeは如何でしょう?

書込番号:6756932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2007/09/15 14:17(1年以上前)

参考になるかわかりませんが

PhotoshopCS(←CS2ではありません)の場合はDNGにコンバートして
から現像することができました。

http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pswin.html

方法は上記からまずPhotoshopCS専用CameraRawを最新のもの(Ver2.4 2005年2月)にしてからCS3用の”Adobe DNG ConverterとCamera Raw 4.2 アップデート”を
ダウンロードしてAdobe DNG Converterでコンバートすると

PhotoshopCSでも開くことはできました。

CS2でもCameraRaw3.7と上記のAdobe DNG Converterで開くことができるかもしれませんよ。

CS2を持っていないのでCSからの想像です。

書込番号:6757262

ナイスクチコミ!0


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/15 20:45(1年以上前)

>信じられないことにCS2には対応していないようですね・・・

 擁護するような発言になってしまいますが、古いバージョンのソフトに、
新機能のパッチが提供されないのは、ごく普通のことで、Adobeに限った話
ではないですね。

 機能的に十分だから使い続けたい、というのは自由ですが、機能は追加
しなくて良いから、新しいカメラには対応してほしい・・・って、結局
「機能アップ」なわけですし。

書込番号:6758408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズについて...。

2007/09/15 02:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:37件

前から気になっていたデジ1眼ですが、40Dが出たの機に購入を考えております。
少しブランクが有りましたが今までは銀塩の1Nを使っておりました。  レンズは 28-70 F2.8L  17-35 F2.8L  70-200 F2.8L のクリーンアップに×2のエクステンダーをプラスして重さ以外は文句が無かった(と言うより文句を付けれる腕が無かった..笑)んですが40DのセンサーがAPSサイズなので、画角に慣れるか(慣れるしか無いんですが...)と今までのレンズが40Dにマッチングするかが心配です。
赤線のLレンズと言えども設計が古かったら最新のデジ1眼には不足なんでしょうか?
かと言って今の財布の中身では、5Dにランクアップしたりレンズを買い換えたりするのは無理だし.....。
取り敢えず現行で行って、標準ズームだけでも買い足す(ボディとのセットにする)とかした方が良いのでしょうか?
最近のカメラ状況に疎いのでどなたか教えて頂けたら幸いです。
またサードパーティー製でお勧めの物など有りましたらそちらもお願いします。
被写体は8割が屋外のペット(フリスビードッグですので動きは激しい)、あと、風景とスナップが2割ずつです。  (撮影は9割がPオートです...笑)

書込番号:6755987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2007/09/15 03:14(1年以上前)

全くの私見ですが、それだけのレンズお持ちなら、今のところ買い増す必要は
ないのではないでしょうか?
17mm〜200mm(APS-C換算約27mm〜320mm)までカバーされていますし、17-35/2.8L
は周辺の流れや、フレアゴーストが酷いと評判はよくなかったようですが、他の
二本は今でもそれなりに評価も高いレンズじゃないですか。
重さは気になるでしょうがもったいないですよ。
最新の設計のレンズに比べるとフレア、ゴーストの類には弱いかと思いますが、
それでもとりあえずは十分だと思います。

あと、動きの激しいフリスビードックを撮られるということですので、AFが早い
方が良いのかなとは思います。MFで撮られるなら別ですが、AF前提となるとサード
パーティー性のレンズはあまりおすすめできないかもしれません。
一番良く使うレンジがどの距離なのかわかりませんので、具体的なレンズ名は
申し上げられませんが、純正の最近のレンズのAFはかなり早くなっています。
とにかくしばらくは、今お手持ちのレンズで十分かと思います。

それよりもせっかく一眼使われているのですから、Pモードだけでなくいろいろな
モードで楽しんでみてくださいね。

書込番号:6756042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/15 05:48(1年以上前)

お手持ちで概ねカバーしているので問題ないと思います。
当面これで行ってみてもし風景で広角が不足していると思われたらEFS10-22mmあたりを検討してみてください。

書込番号:6756158

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/09/15 06:16(1年以上前)

>赤線のLレンズと言えども設計が古かったら最新のデジ1眼には不足なんでしょうか
そんな事はありませんよ、40Dでお使いならなおさらレンズの良い部分で撮影できるのでOKですね。
私は発売当初よりEOSレンズを使用しているので昔のレンズ資産が4本ほどあります。
どれも問題なく綺麗に写りますよ。
特に14年前に購入した300mmF2.8は初期の設計ですが今でも最高の写りです。

書込番号:6756180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2007/09/15 06:18(1年以上前)

>被写体は8割が屋外のペット(フリスビードッグですので動きは激しい)

全く個人的な私見ですけど、慣れは必要でしょうけど望遠寄りの被写体なので40Dでむしろ撮りやすくなる気がします。
ワンコメインなら、5Dより40Dの方が向いているでしょうし
レンズもお手持のモノで十分過ぎると思います。

残り2割の風景・スナップには少々違和感あると感じられるかも知れませんけど

書込番号:6756183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/09/15 07:28(1年以上前)

APS-Cの画角をカバーする17mmからのレンズはあるので問題無いですね。

28−70に相当する標準レンズが気になるのであれば自分に合いそうなレンズを物色するかです。

40Dと何かしらのデジ専用標準ズームを考えた場合には26万程度まで落ちた5Dとの価格差をどう考えるかです。・・発売当初は38万?ぐらいでした。

書込番号:6756264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/15 07:30(1年以上前)

>>最新のデジ1眼には不足なんでしょうか
デジタル用レンズとの違いはセンサー前レンズに光の反射抑えるコーティングが有るかどうか
フレアが若干軽減されますが、殆どの撮影場面では関係無い
レンズの種類によっては開放で周辺減光が発生する。

書込番号:6756267

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/15 08:02(1年以上前)

まったくうらやましい(笑)レンズラインナップですね。
デジタルでもまったく問題ないと思いますよ。

書込番号:6756312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/15 08:05(1年以上前)

> リーフパパさん

フルサイズの5Dなら、強力なクリーンナップだと思います。

しかし、APS-Cサイズ撮像素子の4Dでは、銀塩でのワイド端17mmを実現するのに、デジタル専用レンズのEF-S10-22mmF3.5-4.5USMが必要になってくると思います。この価格.comの最安値で\67,728となっております。

私なら、デジタル専用レンズを買い足さずに、もう少し貯金して、5Dの後継機種のフルサイズデジ一眼レフを狙います。

書込番号:6756318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/15 08:16(1年以上前)

ほんとに素晴らしいレンズラインナップですね。
EF17-40mmをお持ちなので標準ズームはこれで問題ないと思いますが、買い足すとしたらAPS-C専用となりますがEF-S10-22mmが良いのではと思います。
フィルムとの共用ならシグマ12-24mmなんてのもありますが。

書込番号:6756336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/09/15 08:41(1年以上前)

ディスクドッグを撮るのに70−200だと少し短いかも知れません。
ボーダーで上位の人だとエンドライン近くまで飛ばしてくるので
ちょうど良いと思いますがその代わりに犬も早いです。
70−200はIS付きのAF速度が欲しいかもです。
中小型犬をサイドラインから撮るので有れば良いかも知れませんが
エンドラインからだと小さくしか写りません。
私も最小はSIGMA70−200f2.8を使っていましたが
明るいときはx1.4倍テレコンを常用して、暗くなった夕方の
決勝ラウンドではテレコンを外してf2.8センサーに賭けていました。
今はサンヨンをメインに使っています。

この辺りは何千枚か撮られたら判ってくると思います。
嵌る方はCANONでもNIKONでもD1桁機+サンニッパへ行ってますね。
私には無理ですけど(笑)。

書込番号:6756385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/15 10:55(1年以上前)

リーフパパさん

昔の大三元ですね。私も同じセットに328です。
70−200だけ下取りしてISに変えましたが、他はみんな現役です。
強烈な逆光だけよければ取り立てて問題はないです。

20Dから40Dに変えましたが、いまのところ快調です。
5Dの次世代がでたら40Dを下取りで代えるつもりです。
レンズはあまり世代の差がありませんから使い続けましょう・

書込番号:6756739

ナイスクチコミ!0


パパ_さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/15 12:33(1年以上前)

うちのレンズは、Canon80-200f2.8、20-30f2.8、100f2.8MACRO、Sigma16mm?f2.8他十数本
8割方、3〜4年前にヤフオフで買ったものなんで微妙ですが。

デジカメの方は・・
D30→D60→10D→デジスコ→5D
という具合で、5Dだと80-200で開放したときに
周辺光量不足かな?と思えるのが
たま〜に、ありますけど
あとは、特に問題なく使ってます。
D30〜10Dまでは、光量不足なんてのもなかったので
たぶん、40Dなら全然問題ないんじゃないでしょうか?

書込番号:6757002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/09/15 22:38(1年以上前)

ディスクドッグだったらむしろ撮り易くなると思いますよ。
必要に応じてサンヨンかサンニッパを追加でいいと思います^^。

書込番号:6759015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング