
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 15 | 2007年9月9日 23:24 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月9日 06:39 |
![]() |
5 | 11 | 2007年9月9日 10:46 |
![]() |
1 | 13 | 2007年9月9日 17:11 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月8日 22:59 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月8日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
デジイチ購入を考えている超初心者です。
KDXと40Dとで迷っていたのですが、実際店頭で手にとってみて
40Dに心が傾いています。(持った時の感じが良かったので)
しかし、超初心者です。みなさんのクチコミやレビューを拝見していても
ISOだとかライブビューだとか、言葉自体が分かりません。
そこで購入前に本などでいろいろ勉強したいのですが
初心者でも分かりやすい本などあればお教え頂けますでしょうか?
それで多少なりとも知識を得、購入前にもう一度冷静に考えてみたいと思います。
0点

初心者向けに親切に書かれた本はいっぱいあります。
お勧めと言われてもまずどのあたりが理解できていないかにもよりますし、本屋さんでご自分の疑問がスッキリ解決する本を探されるほうがよいかもしれません。
こんなんじゃ参考になってませんね。スイマセン。
ただ、40Dのマニュアル本みたいなものも出てますが、これは初心者向きには書かれていませんから、出来ればKISSクラスの本のほうが良いかもしれません。
書込番号:6732895
0点

http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/index.html
私が最初にお世話になったHPです。参考になれば幸いです。
(前のCANONの撮影技術手引きのサイトなのでもしかすると表示できないかも知れませんが)
書込番号:6732919
2点

本じゃなくてもネットでも結構勉強できますよ。
テクニック
http://aska-sg.net/dc_abc/index.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070606/1000338/
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/index.html
カメラについて
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm
カメラの歴史
http://web.canon.jp/Camera-muse/index.html
まだまだいっぱいありますよ。
カメラ雑誌もたくさんでていますので読みやすいのを選ばれたらどうでしょう。
書込番号:6732955
2点

こんばんは。
本ではございませんが、参考サイトをご紹介致します。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/special/20070607/1000596/
書込番号:6732968
1点

一番最近のわかりやすそうな本は「デジタルフォト9月号」かな。
「今さら人に聞けないデジタル一眼レフの疑問100」っていう内容が書かれています。
初心者でもわかりやすいと思いますよ。
書込番号:6733059
1点

> かがりんかさん
先ずカメラは、ご自身で、実機を手にとって、撮影するように構えたときに、自分に合っているかどうかを判断するのが大事だと思います。
カメラは、レンズを被写体に向けて、シャッターさえ押せば、フルオートの設定で、綺麗にとれます。
私のお薦めは、40Dを購入して、40Dの説明書を読んでみて、全部読む必要はなく、最初を読んでみて、分からないところがあれば、そこが分かるような本をさがすか、キヤノンへ電話して教えてもらえばよいと思います。
また、近くに、カメラに詳しい方に、直接教えてもらうということも良いと思います。
書込番号:6733139
1点

はじめまして、PolarBeerと申します。
必要な知識については・・・私も色々本やネットで調べましたが、実機をいじり回して初めて理解できる部分が多かったように思います。使って覚えるというのが一番早道でしょう。
40Dに対するKDXのアドバンテージは、安価で小型軽量であることに尽きるでしょう。女性ならば特に小型軽量なほうが扱いやすいでしょうし、差額でレンズを買う方が多彩な撮影ができたり、より高画質なレンズを手にすることもできます。
しかし、予算に余裕があれば、40Dのほうが画質や機能、操作性の面で優れているのは間違いないと思います。
スペックや画質がすべてではなく、被写体を見る目こそがいい写真を生み出すかどうかのポイントだとはよくいわれますが、気に入ったカメラを使うほうが、気分よく撮影でき、結果的にいい写真を撮れるのではないでしょうか。
事前知識もある程度は必要ですが、それがカメラを選ぶ基準のすべてではありません。KDXでも40Dでも、他社のカメラでも、気に入ったものがあるなら、それが最高の選択でしょう。
私も、KDXを使っていますが、画質的な不満はあまりありません。持った感じで40Dがいい!と感じました。40Dを持ったからといって自分が渡辺謙になる訳ではありませんが、そんな気分です。資金のめどがついたら、買い替え予定です。
悩んでいる暇があったら、早いとこ気に入ったものを買い、撮影に出かけましょう!失敗しても、この掲示板で質問すれば、みな親切に答えてくれますよ!
書込番号:6733239
1点

はじめまして。デジ1眼超初心者です。
『デジタルフォト』読んでます。カメラ関連の本を買うときはまずは店頭で立ち読みします。
で、気に入ったものを写真集代わり??に数冊買ったりします^^ヾ
『デジタルフォト』は写真が多くて(他の本と比較すると写真掲載サイズが大きいです)
見やすいですし、読み物も初心者向けに書かれている方だと思います。
写真関連の本はちょっと違うとかなり深い内容のものなどもありますし
初心者にはさっぱり…??というものまで多岐に渡っていますよね。
かがりんかさん はコンパクトデジカメなどは使われていたのでしょうか☆
もしそうならばそんなに心配することは無いと思いますし
そうでなくても カメラは触っていれば覚えられますし。
それに伴い知識なども少しづつ増えてきますよ。
なんて生意気なことを言っていますが
わたしはレンズ一体形のコンデジ(○ナソニック DMC FZ-30)を約1年半使い、
最近40Dに買い換えて デジ1眼超初心者です。
前機主を買うときにはデジ1眼とどちらが良いか悩んだ末、
予算や初心者ということもあり決めたのですが
半年位経った頃に 性能があれこれと足りなくなり
やっぱりデジ1眼にしておけばよかったと後悔しました…。
いままでデジ1眼入門機としてはKDXや他メーカも候補にありましたが
40Dが発表されてからは スペック(性能)などですっかり気に入ってしまってました。
例えば
☆ライブビュー撮影(背面液晶画面を見ながらの撮影でコンパクトデジカメでは多いですね)
は40Dは出来ますがKDXでは出来ませんし。。。
(私の場合ですと ファインダーだけでピントを合わせるなんてむつかしいイメージがあり
なかなかデジ1眼に踏み込めませんでした)
重量もけっこうあるので考えましたが
店頭で初めて触って、『私には凄すぎる(…重い高い)けどこれで撮りたい!!!』
と思ったのが決め手でした。
重さは慣れれば平気ですし(最近たるんできた二の腕の筋力アップめざします^^)
カメラはこの先、数年は使うことになるので長い目で見て…
※ご質問から遠ざかってしまってすみません。。。
KDXと40D 価格も多少なりちがいますので
使用頻度や何を撮りたいか で比較する性能やポイントが異なってきますから
差し支えなければそちらを書かれると
わからない言葉や比較するポイントなども随分と
理解しやすくなるのではないかとも思います♪
みなさん 親切な方ばかりなのでわたしも時々お世話になっています☆
書込番号:6733483
1点

何を撮るかとかにもよりますがネット上にも色々サイトがあります。
私のお勧めは以下の所です。
http://aska-sg.net/dc_abc/index.html
ポートレート、スナップ、物撮りなどテーマに合わせて詳しく書かれていてなかなか良いと思います。
書込番号:6733513
1点

<『デジタルフォト』読んでます。カメラ関連の本を買うときはまずは店頭で立ち読みします。
本当にそうですね。前にアマゾンで、D50の本を買ってみたらシーンモードの使い方
を中心に解説されてて私の用途には合わないと後悔した苦い経験があります。
書込番号:6733534
0点

ご購入を決めていらっしゃるのであれば、事前に勉強するのではなく、実機を手にして読んで触って・操作して勉強された方が良いと思います。
活字だけではピンっときませんから。
書込番号:6734072
1点

40Dにピピっと来たのなら、40Dにした方が何かと便利でしょう。予算的にはKDXよりも高くはつきますが・・・。
ライブビューは、確実なフレーミングをしたいときや、人ごみの中で人ごみの向こうの撮影対象を撮影するのに役立つと思います。
まあ、KDXにして、浮いたお金をレンズの充実に当てるというのもひとつの手ですが・・・(私はこっち派かな・・・)。
書込番号:6735744
1点

みなさん、丁寧なレスありがとうございました。
実機を手に、実際使用してみてからでも遅くはないですね。
カメラを手にお教え頂いたサイトを覗いて
使いつつ勉強して行きたいと思います。
書込番号:6736651
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
価格COM値段で、発売時の本体価格差4万5千円から3万5千円まで縮じまってきましたが、この現象を皆さんは如何に分析されますか?
私なりの見方では、単体購入をされる購買層は既にCANONユーザー。他社からの乗り換え購買層はキット購入。(新キットレンズが発売されるまで待てない、或いはレンズ性能にそれなりを求める方々)。新キットレンズの発売とともに下げ止まるものと推察します。
私自身はKDXをサブ機として、今回、キット購入をし、運動会に間に合いましたので機会損失を考えると許容範囲ととらえております。
0点

他の機種をみても最終的には価格差がなくなるくらいで落ち着くようなのでそうなりそうな感じなのかもしれないですね〜。
書込番号:6732484
0点

ないないw
>他の機種をみても最終的には価格差がなくなるくらいで落ち着くようなので・・・
4万円程度の価格差が妥当な所でしょう。
このレンズ、EF-S17-55f4-5.6や同ISタイプより
ワンランク上のレンズですからね。
早晩9月下旬になれば、安いISキットレンズが出てきますので
それとボディ単体がメインになるでしょうね。EF-S17-85ISが
欲しい人にとっては非常に割安なのでお勧めですけど。
書込番号:6732503
0点

40Dのボディと40D+17-85mmIS付の価格差が3万5千円まで縮まっているんですか。
17-85mmISを単品で買う人には損した気分ですね。 (^_^;
やっぱり他社ユーザーを対称にしているのでしょうかね。
それに今度出るEFs18-55mmのIS付の安いIS付レンズの値段も多少関係しているのではないでしょうか。
書込番号:6733065
0点

40DとEFS17-85mmIS両方欲しい人には超お勧め価格になっていますね。
3万5千円って、私が以前持っていたとき中古で売った値段です。(^^;)
書込番号:6733518
0点

キットレンズは、新品のままオークションに掛ければ、45000円以上で売れます。
レンズが不要でも、レンズキットを買ってレンズを売却したほうが、お得に買えますね。
ただ、今はボディより、レンズキットの在庫が多くあるため、レンズキットの価格が崩れてきているものと思います。レンズの相場は安定していますので(kissDの購入層でこのレンズを欲しがっている人はたくさんいます)、差額35000円のまま推移することはないと思います。
レンズの相場を崩してしまいますので、その内キャノンも仕切価格をコントロールするでしょう。
ボディも今月末の半期決算前には、120000円を切る位になると見込んでいます。
書込番号:6733531
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今日、初めて登録しました。
EOSKISSDをずっと使ってたんですが、今回の40Dの発売をきっかけに、やっと買ってもらえました。
嬉しくて嬉しくて、毎日いじくってます。
ところで、写真を撮りに行くとカメラの背面の液晶部分に白っぽいカバーが付いている人を見かけます。たぶん、保護カバーだと思い、今回手に入れた40Dに付けたいと思っているんですが、名前も売っている所も分かりません............。
どなたか、教えていただけませんでしょうか?
説明下手で伝わりづらいと思いますが.....よろしくお願いします。
0点

保護カバーを付けているのはニコンユーザーだと思います。Canon用はあまり聞いたことがないですね。
書込番号:6732388
1点

それってニコン機じゃないのかな。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/23/1573.html
折りたたみ式のも売っているけど、撮影する時にたたまないといけないし意外と不便だったりしますね。
書込番号:6732406
1点

キヤノン機にはそういう樹脂の液晶カバーは付きませんし、売ってませんね。
ハクバなどから発売されている保護フィルムで十分ではないでしょうか。
書込番号:6732411
1点

不便だと思うけど液晶シェード
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513465/61970055.html
書込番号:6732429
1点

私もわざわざ保護カバーいるかな?
と思います。
保護フィルムで支障ないと思いますよ。
書込番号:6732431
1点

まちがってニコン用の液晶シェードを(^^;
でも、30D用は売っているけど40D用の液晶フードはまだ販売されてないかも。
30D用
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513465/61970054.html
書込番号:6732464
0点

以前D80ユーザーでしたが、保護カバーは使用せず、
保護フィルムを使用していました。
ものすごく強い衝撃には保護フィルムでは役に立たないかもしれませんが、
通常は十分だと思います。
保護カバーと本体は完全にずれないように固定されているわけではないので、
こすれる可能性があり、砂などが噛んだらと思うと・・・使う気になれませんでした。
書込番号:6732496
0点

ニコンのプラ液晶カバーはティシュで拭いただけで白いキズがサーと付きました
使用時間3分で捨てました
保護フィルムが見易くて脱落したり鼻に当たったりしず良いですよ
書込番号:6732821
0点

以前、ニコンD70使っているとき、すぐはずれて困りました。
で、はずれたのを踏んづけて割ってしまって・・注文したら結構高い(^_^;)
D70s以降ははずれにくくなったって聞いたから、今はそんなことはないでしょうけど。
ただ、ゴミは侵入しますね、液晶とプラスチック板の間に。
衝撃に対する強さはニコン式がいいんでしょうけど、実用的には保護フィルムで十分かと。
汚れてもすぐふけるし。
書込番号:6733587
0点

私もD70で液晶カバーを使ってましたが、某水族館の暗いところでレンズ交換してるうちに
紛失してしまい、それ以来、保護フィルムを貼っています。
書込番号:6734149
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
最近40Dを手に入れた初心者です。
去年買ったKDXをほとんど使うことなく40Dに乗り換えてしまったのですが、先日サーキットでバイクを撮ってみてハマりそうな予感がしている者です。
来週2連休をとって、知床方面にバイクでツーリングしながら風景を撮ってみようと思っているのですが、皆さんにレンズについてアドバイスをいただきたいと思っております。
現在シグマの18-200mm手ぶれ補正付の一本だけしかレンズを持っておりません。
レンズの所の書き込みを見ると、EF-S17-55mm F2.8 IS USMというレンズが評判いいようですが、どんな風に撮れるのかすらまったく予想がつきません。
もしかしたら、風景を撮るには関係のないレンズなのかもしれませんが、書き込みを見ているうちにほしくなってしまいました。
撮ろうとイメージしている写真は広大な風景なのですが、どのレンズが適しているのか今のレンズで十分なのか、ご指摘いただければと思います。
予算としては10万円前後が精一杯です。
室内撮りは今のところ、ほとんどありません。
ぜひご指導お願いいたします。
0点

>知床方面にバイクでツーリングしながら風景を撮ってみようと思っているのですが
知床良いですよ〜。知床五湖も良いし、野外センターから散策路を歩いても豊かな自然に巡り会えます。
ワタシも毎年行ってますが、今夏はEF35oF1.4LとEF135oF2の2本をメインに使いました。(アルバムにもアップしてあります)
広大な自然を撮るのには、やはり広角レンズが重宝します。
「こういう写真を撮りたい」という明確なイメージがなければ、ズームで対応した方が良いでしょうね。
ただし、18-200をすでに持っておられるので、広角はこのレンズに任せて、マクロレンズで接写をしたり、風景を切り取ったりするとバリエーションが増えるでしょう。
書込番号:6732399
0点

三脚立てて本格的に風景撮られるのでしょうか?
でしたら、広角単焦点も良いかもしれませんが、
そこまでこだわらないのであれば広角ズームでもよいのではないでしょうか?
40Dであれば
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
という評価の高いレンズもありますよ。
書込番号:6732447
0点

EFS17-55はとにかく解像力が高いようなので風景でもディテールなんかで差が出る気がしますね〜。
ただちょっと高級なのでバイクツーリングだと壊しそうで持っていきにくいかも?
書込番号:6732500
0点

シグマの18-200mmとEF-S17-55 2.8 ISは人物や暗所では差がでるとは思いますが、風景ではあまり変わらないかもしれません。それより、325のとうちゃんさんが仰るとおりEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMは扱いが難しいとは思いますが、風景用に適したレンズでお持ちのレンズとはまた違う写真が撮れて面白いと思います。オススメです。
書込番号:6732507
0点

EF-S17-55mm F2.8 IS USMは40DなどCanonのAPS-Cの一眼レフで使う標準レンズとしては最も優れたレンズと思います。お値段は高いですけどね(^^;
少し絞れば風景用としても素晴らしいパフォーマンスを発揮しますし、開放付近でのポートレートや、ISを生かした夕暮れ時、室内での撮影など〜55mmと望遠側が少し短いですが、17-55mmという焦点距離の中ではこの上なく便利なレンズです。
もう一つ、風景を撮るならEFS10-22も捨てがたいですね。
私はほぼ同じ焦点距離のSigma10-20を選びました。このレンズは純正より1.5万円ほど安いですが、解像感はもしかしたら純正より良いのではないかとも思えます。
いろんな選択肢があると思いますが、最高の1本をというなら
EFS17-55F2.8IS がいいでしょう。
室内や、夕景の撮影はあまりないというときは
タムロン17-50F2.8 + EFS10-22 なら10万円でお釣りがくると思います。
出来るだけやすくということなら、シグマの10-20との組み合わせもありと思います。
純正と同じ超音波モーター(HSM)で音も静かですし。
EFS17-55F2.8+Sigma10-20F4-5.6のサンプルを載せておきますね!
http://www.imagegateway.net/a?i=w9JlbaV3r4
http://www.imagegateway.net/a?i=LDplbaV3r4
書込番号:6732557
1点

こんばんは。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMを常用してます。
先日まではEOS KissDN、最近はEOS 40Dに装着してます。
http://photo.space.rakuten.co.jp/ZjA0NzQ1ZmEwYzhj/
で、EOS KissDNに掲載中の写真が、ちょうど北海道に行った時のものですので、
よかったら参考にしてください。
他のスレッドでも書いていますが、おすすめだと思いますよ。
書込番号:6732716
0点

やはり風景を撮るならEF-S10-22mmでしょうか…
EF-S17-55mmISもいいですが、風景を撮るならお持ちの18-200mmだと焦点域がほとんどカブってしまいますのでEF-S10-22mmの方がいいと思います。
ツーリングで少しでも荷物を減らしたいと考えられるのであれば現状で十分ですよ。
書込番号:6732876
0点

きん太40Dさん
私もEFs10-22mmの方に、1票です。
18-200mmをお持ちで、風景など撮られるのでしたら、
特に開放で使う事も少ないでしょうから、
同じ距離が被る17-55mmよりも、更に広く撮影できるEFs10-22mmの方が良いと思います。
書込番号:6733078
0点

こんばんは
私はシグマ10-20mmをD200で使って風景を撮っています
キヤノンでしたら、EF-S10-22mmが良いと思います
ほぼワイド端(ニコンだと15mm相当)しか使いませんが、非常に満足しています
先月、富良野に行ったときの作例です
等倍にはなりませんが、超広角の画角等の参考になれば幸いです
http://yanachan.blog.drecom.jp/daily/200707/31/
http://yanachan.blog.drecom.jp/daily/200708/04
書込番号:6733085
0点

EF-S10-22 広大な風景というと、まずはこれを推薦します。
一般的な風景であれば、18-200 をカバーざれているので、
もうそれで一通りのものは撮れると思います。
あまった予算は貯金しておいて、
旅行の結果、不足を感じた部分を補うような使いを
されたらいかがかと思います。
書込番号:6733140
0点

今お手持ちは18-200mmですから、風景撮りならやはり焦点距離の違うEFS10-22mmをお勧めします。
数あるEFSレンズの中で最もお勧めできるレンズですよ。
EFS17-55mmF2.8ISもいいですけど、広大な風景ということなら是非EFS10-22mmを試してみてください。
書込番号:6733523
0点

今もってるレンズでいろいろ撮って見たらどうでしょう。
18-200だといろいろな焦点距離試すことが出来るわけですから。
その中で風景撮りで自分にあった焦点距離が自然と決まってくるかもです。
広角だけが風景写真でないですし。私は50ミリとか200ミリで風景撮ったりします。
広角側が足りないと感じたら、そのとき購入を考えたらどうでしょうか?
バイクだと、高倍率ズーム便利そうですけどね〜。
(バイク乗ったことないですが・・・)
書込番号:6733604
0点

みなさんたくさんのアドバイスを頂く本当にありがとうございます。
特にお勧めの多かったEFS10-22?を、今かってきました。(仕事をぬけて)
ついでにバイクに積める大きさの三脚も買っちゃいました。
yasu1018さんにお勧め頂いたマクロレンズも買ってしまう暴挙に出ようとしましたが、
財布の中身が(カードの限度額が)なかったので、泣く泣く断念してしまいました。
もう今から知床が楽しみで、わくわくどきどきです。
みなさんアドバイス頂き本当にありがとうございます!!
書込番号:6735122
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様こんばんは、この度友人が40Dを購入し一眼デビューしました、先ほど触らせてもらいましたが羨ましいです。 皆様に教えて頂たいのですが、ライブビュー撮影の説明書の106ページにある撮影状態で SETを押すと書いて有りますが 撮影状態と言うのは シャッターを押した時の事でしょうか。105ページの Dするを選ぶで SETを押しても液晶に表示されず、シャッターを押した後に液晶に表示されます。友人と一緒に先ほどまで考えていましたが、よく分かりません。どなたか教えてもらえますか。
0点

106ページの「する」を選んでSETボタンを押したら、設定が完了するので、MENUボタンを押して、MENU画面を終わらせます。
撮影中にライブビュー撮影をしたくなったら、SETボタンを押してください。ミラーが上がり、液晶に実際に撮影される風景が写ります。
構図やピント等が決まったら、シャッターボタンを押すと、写ります。
書込番号:6732369
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40DでSanDisk ExtremeIII 16GBを使われている方にお尋ね致します。
16GB全部を認識して使えるのでしょうか?
使えるのであったら、購入を検討します。
宜しくお願い致します。
0点

え〜と、SanDiskの公式見てみると
8GBまでしか書いてないんですけど
それって、偽?
勘違いだったら、すいません。
書込番号:6731347
0点

16GB、12GB、海外で売ってます(日本からも買えます)。16GBは送料込みで\42,000くらいです。
1D系で既に対応済みなので、40DもOKでは。
書込番号:6731370
0点

パパさん
米国の本家のHPで紹介されています。
下記のURLで確認されましたら
判ると思いますよ。
日本では殆ど見ないんでどうかな?
思いまして書き込み致しました。
http://www.sandisk.com/Products/ProductInfo.aspx?ID=2207
書込番号:6731372
0点


ああ、海外では、16GBまで売ってるんですか〜
なんで、日本ではないんだろう・・
海外の公式にも互換性リストあるみたいですね
英語なんでチンプンカンプンですけど・・
あと、日本のSunDisk公式みると
30Dが8GB非対応になってたり
するから、恐いですね
10Dは、8G使えるって・・なんでだろ?
書込番号:6731514
0点

10D,20Dが対応で、30Dが4GB以上非対応って「そんなバナナ!」という感じですね?
http://www.sandisk.co.jp/clist_cf_ex3.html
書込番号:6731588
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





