EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:9件

ここに書き込むことではないとは思ったのですが、40Dでデジ一デビューを考え中なもので、
思い切って質問させていただきます。
RAWについて、それなりに調べてみたのですが、本によっては、「生の素材だから自由に調理が
できる。ホワイトバランスも露出も、コントラストも、とりあえず撮影して、あとから
変換」という、夢のような書き方がされてる場合も多いです。
CMOSから受けとったデータをそのまま記録するのだから、確かに、そこから、好きな変換が
くわえられるようなイメージもあるにはあるのですが、それなら
被写界深度とピントを気にするくらいで、
ホワイトバランスや露出はオートでオッケーってことになっちゃいませんか?
段階露出なんで意味の無い行為になるのでしょうか?
いくらなんでも、それは間違いのような気がするのですが、どうなのでしょうか?
ぜひとも、百戦錬磨の皆さんに教えてほしいと思います。
どうか教えて下さい。





書込番号:6681678

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/26 12:32(1年以上前)

>[6681678]
>ホワイトバランスや露出はオートでオッケーってことになっちゃいませんか?
>段階露出なんで意味の無い行為になるのでしょうか?

 いいえ違います。適正露出あってこその後処理(RAW現像)です。
RAWでも JPEGでも銀塩でも基本は適正露出です。

 ヒストグラムの見方もマスターしましょう。

書込番号:6681709

ナイスクチコミ!0


haniho13さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/26 12:35(1年以上前)

>ホワイトバランスや露出はオートでオッケーってことになっちゃいませんか?
>段階露出なんで意味の無い行為になるのでしょうか?


ホワイトバランスは後からいくらでも変えれます。
色温度の微調整で色温度100Kごととか変えれます。
付属のDPPソフトでトーンカーブとかも変えれますので。

露出は一応変えれますが
1段以上あげるとノイズとか浮かび上がってきますので
1段ぐらいが実用範囲ではないでしょうか。

やはり、ある程度イメージどおりの写真を撮らないと
編集で苦労すると思います。

どうしてもシャッタースピードを上げたいときに露出1段下げる
とかの前提で使うのがいいと思います。


書込番号:6681720

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2007/08/26 12:36(1年以上前)

私は百戦錬磨ではありませんが・・・(笑)

おっしゃるとおり後で調整が容易なのがRAWです。
ただし、露出に関しては撮影時にある程度納得のいくレベルでしないと、
後での調整に影響が出ます。
例えば白トビ・黒つぶれすると、後から諧調を出すことが不可能ですし、あまりにも
ローキーだと後で暗部を持ち上げても、適正露出よりノイズが多くなったりはします。

書込番号:6681722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/08/26 12:37(1年以上前)

露出は目的に合わせたものが必要になります。
「後でなんとでもなる」というのは間違いですね。
「好きな変換」というより画像生成の「パラメータの自由度」というところでしょうか。

書込番号:6681727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/08/26 12:38(1年以上前)

EOS30Dですが、

RAWのいいとこ。つかってること。

ホワイトバランス
ピクチャースタイル
露出補正

でも、わかるように
撮る時にきちんと押さえておく事が大事です。
後で色々できるからではなく、保険程度に考えましょう。

露出補正は プラスマイナス1以内で。
それ以上は 直せなくなると思ったほうが良い。
わたしは 1/3〜2/3くらいまでに 止めておきます。
白飛び、黒潰れは 取り返しがつきません。

それに、RAW現像は 最小限度に時間をかけないで。

最初は 勉強のため いじってみると面白いです。
それにより、やはり撮影時の基本が大事だなあと気付くと思います。^0^

書込番号:6681730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/26 12:55(1年以上前)

こんにちは。
RAW撮影はWBの撮影後の微調整、露出の調整は確かに可能ですが、完全ではありません。
デジタルは暗い部分には強く、意外とデータが残っていたりしますがそれでも「やり過ぎる」と、荒れてしまいます。明るい部分は案外粘らなかったりして、白トビしているところはデータそのものがありませんから、救済不可能です。
こういった事があるので、露出は撮影時点で(ご自分の)適正露出にしておくか、調整幅を残す為に若干アンダーで撮影したりしますね。

その「調理するための素材」が新鮮で極上(上記の意味での適正露出)のものか、腐ってダメ(上記の意味でのトビまくり・どアンダー)なものとでは、仕上がり調理後の出来栄えに大きな違いが出ますよ。


言えるのは、調整するにしても最小限度に抑える(撮り方をした)方が、仕上がりもよくなり、手間も掛からなくなります。

書込番号:6681785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/26 12:58(1年以上前)

ここで疑似体験できます。

露出補正の疑似体験
http://cweb.canon.jp/camera/workflow/bright/index.html

ホワイトバランス調整の疑似体験
http://cweb.canon.jp/camera/workflow/white/index.html

ピクスタ
http://cweb.canon.jp/camera/workflow/picture/index.html

書込番号:6681793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/26 13:13(1年以上前)

みなさん、大変参考になる返答をありがとうございます。本当に参考になりました。
やはり、完成をイメージしつつ、適正に撮影する。当たり前のことですよね。
調整後回しで、ばしばし撮れば良いという書き方が存在するのは、ちょっと
きになりますね。

でも、一つ、段階露出に関しては、銀塩ほど気にして撮影しなくてもよいのですかね?

書込番号:6681826

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/08/26 14:02(1年以上前)

>でも、一つ、段階露出に関しては、銀塩ほど気にして撮影しなくてもよいのですかね?
オートブランケットで撮らなくても現像時に手を加えられるのでいいといえばいいでしょうね。
多少、アバウトでもある程度は補正利く面もあるから。
でも撮影時に自分で意識しておいて、そこに少し手を加えてイメージに仕上げることは変わらないと思います。

初めは、気軽に撮って馴れていくということでしょうか。
構図は補正利かないので(トリミングは出来ますが)できるだけ撮ったところである程度決まってるようになるよう努めてください。


書込番号:6681970

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2007/08/26 14:23(1年以上前)

オートブラケットの範囲が +/- 1/3EV とか、2/3EV くらいでしたら
必要ないかもしれません。

しかし、ブラケットする目的が黒つぶれや白とびを防ぐ目的できたら
有効です。

また、+/- 1EV 以上のたとえば、夕景などのイメージ的に適正露出 +/-1EV
も押さえておきたい場合などはあとの編集の自由度を広げるためにも有効
です。

RAW現像でどうしようもない、構図、ピント、手ぶれ、被写体ぶれ、
1EV以上の露出ずれ、白とび、黒つぶれ は撮影時に注意が必要です。

書込番号:6682034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/08/26 18:47(1年以上前)

私の場合は一番最悪なのは白トビなんでそれだけはヒストグラムで確認して露出を若干アンダー気味で撮るようにしています。
それ以外は特別な意図が無い限りは露出以外はあまり考えずRAWで調整する事が多いです。

書込番号:6682733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2007/08/26 20:25(1年以上前)

既に書き込まれている皆さんは画質面を重視して、
±1段以上の露出補正あまり勧めていませんし、私も同意します。
でも失敗して1段以上の補正が必要になっちゃっても、
多少の画質劣化に目をつむれば、何とかなることも多いのも事実で、何度か救われました。
デジタルになり背面ですぐに結果を確認できるのですが、
場合によってはそんな時間もなく、かつ光の具合も難しい場合もあるわけで、
そんな場合には、RAWで適当に撮って、後でガンガン露出補正が便利です。
ただ基本は撮影時の露出補正ということだけ忘れなければ良いのではと思います。

書込番号:6683038

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/08/26 21:22(1年以上前)

マイナス補正ですが、室内のステージ、スポーツなんかは意識して行います。
ISO1000位でも十分なSS稼げないとわかってる時は積極的に補正かけて後でRAW現像の時起こしてます。
そんな時って大きくてもA4版以上にはしないので。
そこそこ見られます。

書込番号:6683260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

40DとD80,D300

2007/08/26 07:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:121件

総額20万以内でデジ一物色中です。
デジ一は職場で少々使用するものの、個人所有はしていません。
一眼は持っていますが今は使わず(レンズ資産もなし)、
今は携帯性を重視してコンデジ(Canon,Nikon)のみの使用です。

そろそろじっくりと撮影を楽しみたいと思い、知り合いに
相談したところNikon D200を勧められました。確かに良さそう
ですが、私には大きく重すぎます。そこでNikon D80を候補に
検討していたところに今回の40の発表です。価格・スペック的
にはD80より1ランク上になるのでしょうが、欲しかったゴミ取りと
ライブビューがついており心動いております。
40Dに変更するなら、長い目でみて、予算オーバーしますが
いっそ思い切ってD300にしようかという優柔不断もあります^^;
(ただしやはり大きく、機能的にも私にはオーバースペック?)
近所のキタムラ曰く、「D300は確かに凄いが価格も大きさも
ハイアマチュア向け。40Dは高機能かつコストパフォーマンス
が非常に良く、中級者+α向け」。

ということで心はかなり40Dに動いてしまっているのですが、
アドバイスをいただければと思います。
特にD80のほうが優れている点ってありますでしょうか?

ついでに質問です。
仮に40Dにするとして、お勧めのマクロレンズをご紹介ください。
イメージとしては、米粒5〜6粒を並べ、それを目一杯の大きさで
フレーミングし、すべての米粒にピントが合うような・・^^;;






書込番号:6680979

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2007/08/26 08:03(1年以上前)

山のカモシカさん

40Dでいいと思いますよ。
D200 で大きいとお感じになったのなら D300 も同じく です。

D200/D300 だと予算からするとレンズに回すお金がなくなるんじゃ
ないでしょうか?

マクロレンズは EF-S60mm マクロでいいんじゃないでしょうか?

書込番号:6681005

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/26 08:07(1年以上前)

D200で

>私には大きく重すぎます。

…ならほとんど変わらないD300も大きく重すぎちゃうのではないでしょうか。
機能的にも気持ち的にも40Dに傾いているようなので…それでよろしいのでは?

マクロレンズならどのマウント以外でも定評のあるタムロンの90mmF2.8マクロあたりがよろしいかと思いますよ。

書込番号:6681011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/26 08:08(1年以上前)

>D80のほうが優れている点ってありますでしょうか?

40D、D300よりクラスは下で、D80よりはクラスが上なので、しいてあげればデザインですね。(かなり個人的ですが)

>仮に40Dにするとして、お勧めのマクロレンズをご紹介ください。

米粒などだったら等倍マクロのEF-S60mmF2.8USMマクロが扱いやすいかと。
もっと大きくならキヤノンにはMP-E65mmF2.8マクロフォトという5倍まで拡大できる特殊マクロレンズもありますが...

>米粒5〜6粒を並べ、それを目一杯の大きさでフレーミングし、すべての米粒にピントが合う

撮ったことはありませんが、全ての米粒にピントを合わせられるか試してみないとなんともいえません、三脚を使用してかなり絞り込まないとだめでしょうね。




書込番号:6681015

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2007/08/26 08:09(1年以上前)

1点追加です。

カメラとしてのスペックでの比較でしたら40Dになると思いますが、
それ以外の部分も見ておいたほうがいいかもしれません。

デジタルなので、撮影した画像ができあがるまでに、キヤノンとニコン
では異なる画像処理が施されます。(キヤノンなら DIGIC-III での処理)

好みの画もあると思いますので、実写サンプルなども比較して
ご自身がいいと思えるほうを選択するというのも手ですね。

撮影スタイルによっては、カメラの機械的なスペックの差の部分が
どうしても必要となれば選択肢はありませんが。。

書込番号:6681017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/08/26 08:21(1年以上前)

”欲しかったゴミ取り” はいらないと思います。
効果はないと私は思います。

クリーニングして ごみが落ちた人いますか?


書込番号:6681046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/26 08:51(1年以上前)

長く使って差がわかることです。最近追加したD40は、使用頻度が低くとも、既にKiSS-DXよりもゴミが多くついています。
ローパス振動の有る、無しではやはり大きく差が出るようです。

書込番号:6681102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/26 09:21(1年以上前)

40D+EF-S60mmマクロで良いと思います
米粒も正面からなら、被写界深度も大体揃うでしょうし

書込番号:6681163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/08/26 10:01(1年以上前)

皆様、早速ありがとうございます。

やはりあまり長期的に考えすぎて分不相応の欲を出すよりも
40Dで十分ということですね。
これがD80クラスなら、「とりあえず買って使い、いずれ
欲が出てきたらD300クラスに買い換える」ということも
考慮するのですが、40Dと300Dの価格差だとそうもいかず
少々悩んでおりました。
とはいえ、やはり私にはD200,D300クラスは分不相応の
ようです。

ご指摘のあった画像処理ですが、実はNikonコンデジと
Canonコンデジを比較すると、Nikonのほうが私が見た色、
雰囲気に近く、Canonはシャープで綺麗なのは確かなのですが、
綺麗すぎて不自然に感じ、色合いもやや不自然に私の目には
映るのが実は少々気にはなっています。
40Dのサンプルをディスプレイで見る限りは特段感じませんが。

マクロレンズについてはありがとうございます。
ピントが綺麗に合うかどうかは試してみないと判らないですか・・。

書込番号:6681273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/08/26 10:05(1年以上前)

>40D+EF-S60mmマクロで良いと思います

同じくお奨め致します。
EF-S60マクロはポートレートにも使えると思います(私は30D+EF-S60マクロで使用していましたが、昆虫の撮影も好きでワーキングディスタンスの確保が目的で今はEF100マクロに換えましたが)。


>米粒5〜6粒を並べ、それを目一杯の大きさで
フレーミングし、すべての米粒にピントが合うような・・^^;;

少しでも大きく写したいということであればEF100マクロですと等倍撮影が可能ですよ。

書込番号:6681283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/26 10:16(1年以上前)

>十割蕎麦さんへ

 D40って、そんなにゴミがつくものなのでしょうか。

 カメラ板では再三ゴミ問題の話が出ていますが、私のD70sでゴミが付いてたなと解ったのはたったの一度っきり。ブロワプシュプシュだけで、その後全くゴミはついたのが確認できませんが・・・。結構ひどい環境条件下でもレンズ交換バシバシやりますが、それでも付きません。私の機体だけが特別なせい?


>スレ主さんへ
 D80とD40はクラスが違います。D40の方がいろんな意味で上です。ニコンかキヤノンどちらを選ぶかは、そろえたいレンズで考えた方がいいと思います。両方135フォーマット機も出たことですし、3年以内には135フォーマット機の廉価版が20万円以内でどちらからも出るでしょう。

 マクロレンズは、EF-S60mm マクロをお勧めしている方が多いですが、135フォーマット機のステップアップを望んでいるのであれば、それに対応しているレンズを選んでおいた方がいいと思います。
 安くてお勧めなのは、タムロンの90mm F2,8 マクロです。こいつは適度なワーキングディスタンスがとれますし、MFの際、フォーカスリングの操作も快適で、ポートレート用にも使えます。開放域からシャープな画像を得られます(作例がありましたが、2007年度の鈴鹿8耐特集の際消してしまいました)。ただし、タムロンのレンズを選ぶ際には、下記のことを注意しましょう。

・・・AFが動かない際は、MFで撮影してください・・・

 これがタムロンの公式回答です。タムロンは、ユーザーを平気で切り捨てます。シグマはROM交換無料で対応してくれます。まあ、マクロレンズはほぼMF撮影になると思いますので、問題はないでしょうが・・・。

 あとは、王道のEF 100mm F2.8 マクロ USMでしょうか・・・。写り具合はWEB上でしか見たことがありませんので、操作性とかについては解りません。ユーザーのどなたか、当レンズの操作性他についてコメントされて下さい。

 米粒全てにというのは、
@横に並べた米粒を上から撮った場合でしょうか?
Aそれとも、手前から奥まで並べたものを撮った場合でしょうか?
 いずれにいたしましても、「被写界深度」でググれば、被写界深度を計算してくれるサイトにたどり着きますので、必要な絞り値の目安は付くと思います。
 ただし、Aの場合は、コンパクトデジタルカメラで、撮像素子の大きさが小さく、且つマクロ撮影に強い機種で撮った方がいい結果を得られます。

書込番号:6681310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/08/26 10:17(1年以上前)

>いずれ欲が出てきたらD300クラスに買い換えるということも
考慮するのですが、40Dと300Dの価格差だとそうもいかず
少々悩んでおりました。

レンズを共有することはできないので(原則)、キヤノンからニコン、ニコンからキヤノンの乗換えは余程金銭的な余裕がある人しか無理と思います。40Dを買って、次にD300を買う場合、新たにニコンマウントのレンズを揃える必要があります。
そういった点では、メーカーの選定は重要なので(ちょっと言いすぎ?)、ごゆっくりご検討ください。

マクロレンズですが、タムロンの90mmF2.8の評判も良いようです。ニコン、キヤノンのどちらのマウントありますので。

書込番号:6681312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/08/26 10:22(1年以上前)

ニコンが好みなら例えばD40にしてしばらくこれで粘ってD300にいくっていうのもありかなとは思いますが、メーカーにこだわりが無くて最初からある程度の機種でというなら40Dがこのクラスでは断然コストパフォーマンスが高いですからお勧めです。

マクロはEFS60mmF2.8かタムロン90mmF2.8が人気です。
どちらも素晴らしいレンズです。

書込番号:6681328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/08/26 10:30(1年以上前)

十割蕎麦さん
<長く使って差がわかることです。最近追加したD40は、使用頻度が低くとも、既にKiSS-DXよりもゴミが多くついています。
ローパス振動の有る、無しではやはり大きく差が出るようです。

はっきり言って多少しか落とせないし、粘着性のものはお手上げなので、今の機能では意味が無いと思います。結局メンテしなければならないのでゴミの量は関係ありません。
長く使った感想です。


書込番号:6681353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/26 10:37(1年以上前)

米粒5〜6個を画面いっぱいにしたいんでしょうか?
拡大率3倍でも足りなさそうな気がします。
等倍前後でよいなら普通のマクロで良いでしょうけど。

書込番号:6681374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/26 10:58(1年以上前)

ウッドノートさん、それはご自分でKiss DigitalXを長く使われてのお話ですか?
ゴミチェックはF22に絞って行いますが、購入時期、使用頻度を考慮してもやはりD4にはかなり多く付いています。
幸いなことに実写に影響の出るF11でゴミが写ることは、まだ一度しか経験していませんが。
40DはKiss DigitalXよりも強化されているので、より効果が期待できると思います。

書込番号:6681435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/26 11:11(1年以上前)

>Canonコンデジを比較すると、Nikonのほうが私が見た色、
>雰囲気に近く、Canonはシャープで綺麗なのは確かなのですが、
>綺麗すぎて不自然に感じ、色合いもやや不自然に私の目には

コンデジでは、そうかもしれないけど、デジ一では逆かも。例えば、nikonD80、D40等のサンプルを見られたら解ると思いますが、かなり派手で、コンデジから移行される方には、ウケがよいようです。それとは対照的に、キヤノンは、誇張の無い落ち着いた発色傾向です。

書込番号:6681473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/08/26 11:14(1年以上前)

山のカモシカさん こんにちは。

>米粒5〜6粒を並べ、それを目一杯の大きさで・・・

等倍撮影までですがEF100 f2.8マクロで米粒撮影して見ました。
手持ち&室内照明(蛍光灯)なので・・・サンプルという事で宜しければご覧下さい。
雰囲気は判るかもしれません。
http://www.imagegateway.net/a?i=LmskZLSEUJ

ワーキングディスタンスを考えると60mmより100mmが使い易いですよ。

書込番号:6681478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/08/26 11:18(1年以上前)

確かに旧モデル
キヤノン30DとニコンD200は、ほぼ同スペック、同価格帯のライバル機種でしたが・・・

新モデルの40DとD300では、スペックも価格も別物になってしまいました。

キヤノン40DとニコンD80の比較となると、スペック的にはD80が40Dに勝るところは見受けられません。。。
価格差3万円強・・・エントリーモデルと中級モデルの機能差をどのように考えるかだけです。

普通に考えれば、最新モデルの40Dの方がコストパフォーマンスに長けていると思います。

何人かの方が指摘されていますが、コンデジのように気楽にキヤノン⇔ニコンと頻繁に機種変更をする事は困難です。。。よっぽど経済的に恵まれた方で無いと、そのような贅沢は出来ません。
一眼レフカメラは、「レンズ」を交換できる事が特徴のカメラで、被写体や撮影条件によって最適なレンズを選択(購入)して楽しむ訳です。。。そして、自分独自の「撮影システム」を作り上げるのが醍醐味でもあります。
そして・・・このレンズを接続する「マウント」は、各メーカーによって異なっており、他のメーカのレンズを装着する事は困難です。
つまり「レンズシステム」という「資産」を抱え込んでしまうと、簡単に他社へ乗り換えるという事は出来なくなります。
※モチロン、レンズシステムを組まず・・・キットレンズだけで撮影を楽しむ事もアリです♪
※そして、その本体&キットレンズを、新製品が登場する毎に買い換えて楽しむという人も居るでしょう♪(コンデジと同じように)
※現代はオークションと言う便利な売買システムもありますので、いざとなれば、システムを売却して新しいシステムに乗り換える事も出来ないわけではないです。。。

なので・・・キヤノンか?ニコンか?・・・メーカー(レンズのラインナップ=使いたいレンズが有るか?無いか?)で選択する・・・というのもアリです(ボディーだけ更新する)。

御参考まで


書込番号:6681489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/26 12:20(1年以上前)

× D40
○ 40D

でした。大変失礼しました。

・・・でも、まぎらわしいですね、D40と40D・・・。

書込番号:6681673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/08/26 12:44(1年以上前)

こんな事言うのもあれですけど・・
趣味で使うものなら思いっきり高価なもの所有した方が自己満足に浸れると思います。
仕事で使うなら必要な機能で最小限の出費に抑えるのがプロです。
ハッタリで高価なもの持ちたがる輩もいますが。。
ちなみに自分はその時点で最高機種を買わず適当な値段のを頻繁に買いなおす方が得策かなと思ってる口です。
一応写真売って金にしてるんで元が取れる範囲でしか買わないので。

書込番号:6681754

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ディスプレイオフセンサー

2007/08/26 06:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:19件

購入を考えているのですがカタログを見た限りではKiss DXに装備されているディスプレイオフセンサーが無いようですが付けて欲しかったですね。ファインダー覗いたときに液晶モニターの明るさが結構気になると思うんですが皆さんはどうですか?

書込番号:6680914

ナイスクチコミ!0


返信する
EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/26 08:35(1年以上前)

おはようございます

通常の撮影中は、常時表示は上面デスプレイだけで、背面モニターは消えているはずですが?

書込番号:6681078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/08/26 08:59(1年以上前)

EV±0さんへ。
そうなんですか、Kiss DXには上部パネルがありませんので知りませんでした。
私は視力が悪いので、できれば背面の液晶モニターで設定状態を確認したいのですがその場合は撮影時と確認時にわざわざモニターをON/OFFする必要があるのでしょうか?
実機で確認すればいいんでしょうが、質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:6681117

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/08/26 09:00(1年以上前)

40Dは撮影情報が常時液晶モニターに表示されないので不要なのでしょう。

書込番号:6681121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/08/26 09:17(1年以上前)

G4 800MHzさんへ。
そういう事ですかご親切にありがとうございます。
私はカタログのP24にある「撮影機能設定状態表示」を「撮影情報」の画面と勘違いしていました。

書込番号:6681156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 ナオタカミのページ 

2007/08/26 09:21(1年以上前)


KissDXみたいな撮影機能設定状態表示、できるみたいですね。

キヤノンのHPにも下記のとおり記載がありますね。

『ISO感度や絞り数値、シャッター速度など、
 カメラ上面の表示パネルの内容を液晶モニターでも表示。
 表示パネルが見にくくなる、ハイアングルでの撮影時に効果的です。』


http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/operativity.html#monitor


切り替えは、その都度、ボタン操作ですかね?
上面液晶に同様な表示が常時されていますが、目の悪い方には
有効な機能だと感じました。

書込番号:6681164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/08/26 09:41(1年以上前)

ナオタカミさんへ。
それができると視力の悪い私には朗報です。
実機を触る機会がありましたら確認してみます。
情報ご提供ありがとうございました。

書込番号:6681218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

予約しました!

2007/08/26 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 鉄路さん
クチコミ投稿数:66件

皆さん、こんにちは。
私も先日、40Dを予約しました。
ボディーとサンディスクのエクストリームVの2GBで、約142000円でした。
こちらに書き込む方からすれば、あまり安いとは言えないかもしれませんが、
まぁ、自分自身が納得の値段なので苦にはしてません(^−^)
当日、かなり前のフィルムのコンパクトカメラも3000円で引き取ってくれそうなので、下取りに出し、出費はかなり抑えられる予定です。
そのかわり、EOS7sとEF28−135も買い取ってもらい、シグマの18−200のズームレンズを買おうかと思いますが、純正のレンズじゃないので、一抹の不安があります。
そこで、皆さんに質問です。
レンズの性能はもとより、操作感等はいかがなもんですか?
漠然とした質問ですが、良ければお教え下さい。

書込番号:6680601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/08/26 03:05(1年以上前)

鉄路さん、ご予約おめでとうございます。
私も予約したいけど、2人目の子がお腹の中にいるから…。

シグマ18−200使ってます。
鉄路さんは何をお撮りになるの?
私は子供の成長の記録ですけど、とても便利よ。
あくまでの私の印象ですけど、チョット冷たい感じの色合いだと感じます。
操作感ですが、USMじゃないのでジージーよ。でも気になるほど遅くはないけど。
あと、ロックをかけておかないと自然にズームが伸びちゃます。
それと、望遠側が小さめに写ります。
カメラ屋さんに聞いたらインナーロックだからしょうがないんだって。
マニュアルフォーカスで無限遠だと、普通に200mmだそうですよ。

書込番号:6680738

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/08/26 03:08(1年以上前)

シグマの18−200のズームレンズは手振れ補正無しですか?
無しのものならしばらく使っていましたが、使い勝手は中々よかったですよ!
もちろんUSMじゃないので音はうるさいですが、それ以外は満足でした。
テレ端付近は暗いですし、手振れもしやすいので気をつけて使う必要はありますがあると便利な一本です。

書込番号:6680741

ナイスクチコミ!0


yagikitaさん
クチコミ投稿数:24件

2007/08/26 05:48(1年以上前)

インナーロック??
インナーフォーカス

書込番号:6680866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/08/26 06:23(1年以上前)

おはようございます。

18−200mmを含め高倍率ズームは、良い面もあれば悪い面もあるので、使う人が何処にポイントを置くかだと思います。

良い点
・広角から望遠まで一本で済むのでレンズ交換をする必要が無い。
・このため、ゴミ問題がかなり改善される。
・旅行などでは、荷物が少なくて済む。
・子供が公園で遊んでいる姿の撮影などでは、すぐに広角から望遠にできるので非常に便利(当然その逆も)

悪い点
・F値が大きいので(暗いレンズ)、室内撮影には向いていない。
・F値が大きいのでF値の小さいレンズに比べ、ボケにくい。
・3倍程度のズームレンズに比べ、写りがイマイチ(目が肥えてくると不満が出てくる可能性があります)。
・写りに不満が出てきた場合、新しいレンズを買ってしまい、結局のところ高くつく。

もっと他に良い点・悪い点があると思いますが、今直ぐに思い出すのはこんなところです。

書込番号:6680882

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2007/08/26 08:19(1年以上前)

18-200OSなしを使っていて、18-200OSありに買い換えました。

最近の2〜3倍ズームと比較すると、画質はそれなり(高倍率)です
が、旅行など、荷物を減らしたいときには便利につかっています。

ズーム回転方向がキヤノン純正と同じですし、インナーフォーカスなので、
AF時に全長が変化しませんし、前玉も回らないので、花形フードやPL
フィルターも使いにくくはないです。

若干、最初だけなのか、これからもなのかわかりませんが、80mm付近で
ズームするときに、重く(固く)なります。

あと、OS付きは思ったよりも大きく、重いかもしれませんので、可能なら
現物をみてみたほうがいいかも。

書込番号:6681041

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2007/08/26 08:23(1年以上前)

1点追加で、18-200 といっても、OSなし/ありの2種類ありますが、
(シグマの場合)OSありのほうは、OSが付いただけじゃなくて、
画質もかなり改善されています。解像度もよくなっていますし、
アンバー系の発色もニュートラルに近くなりました。

書込番号:6681054

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄路さん
クチコミ投稿数:66件

2007/08/26 09:33(1年以上前)

皆さん、アドバイスをありがとうございます。
なるほど、なかなか良い感じのレンズの様ですね。
主な被写体は、家族ですし、外出時のスナップがほとんどですから、汎用性の高いレンズで助かりそうですね。
まぁ、カメラを手にする31日まで日があるので、みなんの意見を参考にしてみます。

書込番号:6681193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/08/26 11:02(1年以上前)

高倍率のレンズは、今買うならシグマの18-200mmOSかタムロンの18-250mmが良いと思います。
シグマの18-200mmOSは値段もかなり高く多少大きく重くなりますが手ぶれ補正が付いているのが魅力的ですね。
タムロンの18-250mmは大きさも重さも18-200mmとほぼ同じで値段も少しアップで済み、望遠端が50mm長いのはかなり効きます。

書込番号:6681444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/08/26 14:08(1年以上前)

ニコンユーザーの私が言うのもなんですが・・・(笑

タムロンにせよシグマにせよ新しい方の高倍率ズームをお薦めします。
シグマならOS付、タムロンならモデルA18(18‐250o)の方です。
いずれも写りは旧モデル(シグマのOS無し・タムロンA14)と比べ「雲泥の差」と言っても良いくらいだと、個人的には思います。

キヤノンユーザーが羨ましいところは、いずれも超音波モーターが付いていなくとも、レンズ内モーター駆動のおかげでAFスピードが速いことです。

もしニコンのD80にこのモデルが装着してある展示品があれば、KDXとでも比較していただきたいのですが・・・ニコンの場合は、本当のジーコレンズです(笑
キヤノンの場合、音はジージー言うかもしれませんが・・・速さだけならシグマのHSMモデル、あるいはニコン純正のAF-Sモデルと比較してもフォーカスの回転速度が遅い事は無いと思います。
※コンティニュアスモードでの追従性や反応速度は、個体差や機種での相性があるかもしれません。

書込番号:6681985

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 Plantmoonさん
クチコミ投稿数:37件

私は20D使いですがホコリがつくことが多く、
正直40D出たときは「これしかない!!」
と思いました。ただ、皆様はどちらで
40Dの購入を考えてますか?ネット?
やっぱりちゃんとしたお店??
やっぱり一番安く買うのは
予約したほうが一番いい!?のかなぁ・・・
こんなかんじで↓
http://blog.kitamura.co.jp/845/4421/2007/08/_267187.html
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:6680277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2007/08/26 00:41(1年以上前)

僕は、地元のキタムラで発表後すぐに予約しましたョ!!

アフターサービスの事を考えると、ちゃんとした店で買うのが一番かな〜 と思います。

5年間保証とかも結構ありがたいですしねッ!!

書込番号:6680395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/26 00:45(1年以上前)

カメラと長い付き合いをするつもりであれば、近くの信頼できる安いお店が良いと思いますよ。

書込番号:6680414

ナイスクチコミ!0


brahmsさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/26 01:02(1年以上前)

私は通勤途中のキタムラに予約しました
LexarのCF事件でお世話になってから
YAMADAからキタムラに乗り換えて
それ以来の付き合いです
高級レンズを何本か買うとお得意様価格になるのか
最近は何も言わなくても表示金額より安くしてくれます

書込番号:6680487

ナイスクチコミ!2


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/08/26 01:34(1年以上前)

Plantmoonさん

40Dの購入予定は残念ながらありませんが、
カメラやレンズの購入はカメラ専門店の店頭購入ですね。
最近はキタムラを利用する事が多くなったので、
ネットの安い店があっても多少の差なら店頭購入ですね。
同じお店なら、予約してもしなくても金額は同じだと思います。
(ただすぐに購入予定でしたら予約しないと在庫が無いかもしれません)

書込番号:6680584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2007/08/26 04:08(1年以上前)

現状では予約しないと買えません

その為、予約の有無での価格差(予約無の価格)自体が存在してません


私のよく行くカメラ屋(コンビニの1.3倍位の小さな店)では25日のお昼で予約が13台だそうです。

初期入荷が5台くらいかなとの事ですので、店頭に並ぶのはいつのことやら……と、いった1DMK3と同じような状態になってます。

書込番号:6680801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/08/26 04:51(1年以上前)

おはようございます。

アフターの関係で出来るだけ近くのお店で買われた方がいいと思います。
ただ、地域によっては選択肢がネットしかない所も多々ありますが。

予約の有無で値段が変わることは一般的には少ないのですが、40Dかなり
予約が殺到しておりますので急がれた方がいいと思います。

書込番号:6680837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2007/08/26 10:28(1年以上前)

私の場合ですが・・・

実機を確認するまでは購入(予約)しません。
だって、安い買い物ではないし、良いとこ、悪いとこを納得して
買いたいからね。そのためには、いじくり回さないとね。

書込番号:6681347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/08/26 11:06(1年以上前)

私も普段はなじみのキタムラが多いのですが、時々フジヤさんや三宝さんと言った安さで有名なお店でネットで買う事もあります。
とりあえず不都合だった事はないです。

書込番号:6681458

ナイスクチコミ!1


スレ主 Plantmoonさん
クチコミ投稿数:37件

2007/08/27 01:14(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
近所のキタムラは台数確保できてるって
いってましたが、
やっぱり、予約した方がいいかもしれませんね、
でも、D200の件もありましたが、
デジタルものは最初、正直不安です。
犬が三毛の人々さんのように実機を待って
購入もありかなぁ〜って思ってるんですが、
台数が1DMarkIIIのようになってしまったら・・
って考えると、もう賭けしかないのかな?
う〜ん悩む〜〜

書込番号:6684380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュの書き込みについて

2007/08/25 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:21件

みなさん、こんばんは。娘わが命! と申します。
今回40Dのカタログと1Dsmk3のカタログを
見ていて気づいたのですが、1Dsmk3には
「UDMA対応CF使用時、高速データ書込み」
となっていますが、40Dには記載がありません。
40DはUDMA対応ではないのでしょうか?

書込番号:6680024

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/25 23:21(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6675991

先日のスレによると40Dには対応していないようですね。

書込番号:6680045

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/25 23:21(1年以上前)

 記載がなければ対応していないのでしょうね。

書込番号:6680049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/25 23:30(1年以上前)

⇒さん、lay2061さん
ご返答ありがとうございます。
やはり装備していませんか・・。
40D購入を考えていて、出来れば
UDMA対応品をついでにと
考えていました。う〜ん、また
悩み(!?)が増えてしまいました。
といっても、その時間が楽しかったりして(笑)

書込番号:6680098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング