
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 22 | 2008年11月1日 15:27 |
![]() |
2 | 10 | 2008年11月1日 00:34 |
![]() |
0 | 11 | 2008年10月31日 22:43 |
![]() |
2 | 10 | 2008年10月30日 21:50 |
![]() |
9 | 15 | 2008年10月30日 14:24 |
![]() |
0 | 7 | 2008年10月30日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
初めての書き込みです。宜しくお願いいたします。
題名の通り、日曜日に結婚式があります。
カメラマンとしてでは無く、会社の同僚として行くので、あまりにも
ごっついものをというわけにはいきませんのでどうしようか迷っております。
趣味として撮る感覚で持っていくつもりです。
今、持っているものは、
<ボディ>
40D
KX2
<レンズ>
EF-S17-85 F4-5.6 IS USM
EF-S10-22 F3.5-4.5 USM
EF24-70 F2.8L USM
EF70-200 F4L IS USM
です。
<スピードライト>
580EXU
ボディは1台で、上記のスピードライトは持っていきたいと考えております。
アドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点

私なら40D+EF24-70oL+580EXUの組み合わせにしますね。
EF-S17-85oでもよろしいかと思いますが…せっかくの結婚式ですから利便性より画質重視でいきたいです。
書込番号:8576450
1点

⇒さん、早速のアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ストロボを焚けない上暗い所では、やはりEF-S17-85oのほうが有力ですが、
それを犠牲にして全体にいい写真にと思うと標準の定番である、EF24-70oL
がいいですかね・・・
KX2も視野に入れていたのですが、やはり機動性やノイズなどを考えると
40Dになってしまうのでしょうか!?
書込番号:8576467
0点

24-70oLを装着するならバランス的に40Dの方がイイかなぁ…と思っただけです…笑
出す画については両機ともほぼ互角の印象がありますが…AFやレスポンスに関して言えば40Dの方がやや勝ってる感じがしちゃいますね。
書込番号:8576485
0点

>24-70oLを装着するならバランス的に40Dの方がイイかなぁ…と思っただけです…笑
確かにその通りですね(^^;)
>出す画については両機ともほぼ互角の印象がありますが…AFやレスポンスに関して言えば40Dの方がやや勝ってる感じがしちゃいますね。
おっしゃられる通り、自分も同じ印象を受けます。
40D+EF24-70oL+580EXUで行きたいと思います。
アドバイス、本当にありがとうございます。
書込番号:8576511
0点

こんにちは。
>ごっついものをというわけにはいきませんので
40D+EF24-70oL+580EXU 十分ごっつい気がします。
>ストロボを焚けない上暗い所では、やはりEF-S17-85oのほうが有力
ストロボ焚けないなら、EF50mmF1.4(F1.8)とかシグマ30mmF1.4とかの単焦点を追加して持って行った方が良いんじゃないでしょうか?
メインの撮影者じゃ無いようなので、普通の写真はコンデジのお友達連中に任せて、良い雰囲気の写真を撮るのが良いと思います。
ボディーはKX2ならごっつくならないと思います。
書込番号:8576817
1点

ストロボの焚きすぎは困りものですが、
空気を読んで、上手に用いられれば良いのではないでしょうか?
ひとつ気になったのですが、暗いところでは24-70/2.8ですよ。
いくらIS付きでも、暗ければスローシャッターで被写体ブレします。
天井や壁との距離、色を考慮しつつ、バウンスさせて、
きれいに光を廻してあげてくださいね。
書込番号:8576833
1点

mla29176さん、ぽんた@風の吹くままさん、アドバイスありがとうございます。
>40D+EF24-70oL+580EXU 十分ごっつい気がします。
確かにその通りでした(^^;)
ですが、ほぼこのアイテムで決定したので、ごっついのは我慢します・・・
>ストロボ焚けないなら、EF50mmF1.4(F1.8)とかシグマ30mmF1.4とかの単焦点を追加して持って行った方が良いんじゃないでしょうか?
買って持って行きたいのですが、今年結婚してから小遣い制になり、手が出せなくなってしまいました(汗)
>メインの撮影者じゃ無いようなので、普通の写真はコンデジのお友達連中に任せて、良い雰囲気の写真を撮るのが良いと思います。
そうですね。コンデジも持っていこうかと思いましたが、そちらの出番ばかりになってしまうのも嫌なので、デジイチだけ持って行きます。
>ボディーはKX2ならごっつくならないと思います。
確かに・・・
40D+EF24-70oL+580EXU
KX2+EF24-70oL+580EXU
また迷ってきました・・・・・(泣)
>ストロボの焚きすぎは困りものですが、
空気を読んで、上手に用いられれば良いのではないでしょうか?
そうですね、しかしながら自分はまだ初心者ですので、この機会を生かして場面と雰囲気を考えながら撮影してきたいと思います。
>ひとつ気になったのですが、暗いところでは24-70/2.8ですよ。
いくらIS付きでも、暗ければスローシャッターで被写体ブレします。
ありがとうございます!!勘違いしておりました。
被写体は人物でしたので、SS稼がないといけないことに今気付きました・・・
>天井や壁との距離、色を考慮しつつ、バウンスさせて、
きれいに光を廻してあげてくださいね。
周りに迷惑をかけないように、がんばって自分なりに撮ってきます。
今回、初めての書き込みでしたが、
皆さん親切にアドバイスしていただけてとてもうれしいです。
本当にありがとうございます。
書込番号:8576948
0点

追加書き込みさせていただきたいのですが、
mla29176さんの、
>ストロボ焚けないなら、EF50mmF1.4(F1.8)とかシグマ30mmF1.4とかの単焦点を追加して持って行った方が良いんじゃないでしょうか?
これを読み直していたら、単焦点欲しくなってきました・・・
奥さんに相談します。
将来はフルサイズ機を狙っているのですが、今のところはAPS-Cなので、
どの画角程度のレンズがいいのか・・・結婚式の後も日常で使える物がいいです。
50oだと80o相当で結婚式にはいいけど、日常では遠いかなと思ってみたり・・
30oだと45o相当で結婚式では近いけど、日常ではちょうどいいかなと思ってみたり・・
またまた、ヘンテコな質問ですが宜しくお願いいたします。
書込番号:8577036
0点

初心者と仰る割にはかなりの機材がお揃いのようで羨ましいかぎりです(笑)
コスパ重視 → 画角重視なら、
50mmf1.8 → 35mmf2 → 28mmf1.8 がセオリーでしょうか(?)
経験上、結婚式なら画角的には50mmがいいかなぁと思います。
単焦点も考えておられるなら、2台体制の方が都合がよさそうな気もします。
撮影、気負いせずに楽しんできてください。
書込番号:8577072
1点

使い分けしても良いんじゃないでしょうかねぇ。あと、万が一の不測の事態に備えて。
以前私は40DにEF24-70mmと430EXとKDXにEF50mmF1.4の体制で臨みました。
メインは40Dでしたが、キャンドルサービスでは席を立ってEF50mmF1.4でと言う具合です。
EF50mmF1.8の2型は1万以下で購入できますので、お財布に優しいかと思います。
結婚式の撮影はどちらかと言えばイレギュラーな撮影だと思います。
普段でもEF50mmF1.8の2型は十分使えますよ。
書込番号:8577122
1点

結婚式に単焦点だけで撮影した私が言うのもアレですが・・・
結婚式はズームとストロボを使った方が主役に喜ばれる&決定的瞬間を逃さない予感です。明るい単焦点レンズで苦労して写した写真は自己満足は出来るかもしれませんが、主役にはあまり喜ばれないと思います。多分、くっきりはっきりしている写真のほうが一般受けするかもです。
ストロボ撮影の本でこんなのがあります。とても為になると思います。
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1860529800
書込番号:8577129
1点

私はTamron28-75mmF2.8をRAW撮り、ISO800、絞り開放、ストロボ無しで使用し喜ばれました。
プロは確実性が要求されますからスピードライト多用(バウンス含め)しますが、無しの方が雰囲気は出ます。
書込番号:8577162
1点

580EX IIと24-70/2.8Lが十分にゴツいので、何をつけても、誰も気づかないと思います。
また、40Dくらいでないと、バランスが取れなくて余計に不安定になりそうな気配、、、
いつかはフルサイズという夢をお持ちなら、ボディが40Dから5Dに変わるだけですから、
いまから24-70/2.8Lと580EX IIを使いこなすことを意識した方が、結果として良いと思います。
この両者はフルサイズに移行しても、これからも良く使うことに変わりはないのですから、、、
私自身は、今月の初めに従姉妹の結婚式に出席し、たまたまEOS 5Dのモニターに当選したので、
40Dと5Dを両方連れ出して撮影してきました。残念ながら、フラッシュは430EXでしたけど。。。
両方持って行きましたが、使ったのは5Dと24-70/2.8Lの組み合わせばかりで、
念の為に持って行った50/1.4はほとんど使いませんでした。2.8よりちょっと絞って使いました。
フラッシュは430EXをバウンスさせました。ウェディングドレスに直射はキツいです。
ド外れアンダーもありましたが、だいたい良い感じに取れました。 バウンス>無し>直射ですかね。
ridinghorseさんも同じ意見の様子で、おススメの本では斜め後方バウンスを推奨していますが、
結婚式披露宴でこれは無理なので、真上バウンスで良いかと思います。キャッチライトパネルは立ててください。
リサイクルタイムが短く、連写にも使える580EX IIを酷使するくらいがちょうど良いと思います。
あと、会場内ではプロがいますが、結婚式前後にプロはいません。アナタが主役です。
ここの写真を手厚くしておくと、後々喜ばれることと思います。頑張ってください。
書込番号:8577244
1点

B-Hさん、Kazuki__Sさん、ridinghorseさん、swd1000さん、
アドバイスありがとうございます。
>初心者と仰る割にはかなりの機材がお揃いのようで羨ましいかぎりです(笑)
実は、K100D→K10D→EOS40D+KX2という具合に渡り歩いてきています。
仕事もなかなか忙しく、物は揃えていたけど、撮ることが少なかったです。
なので、間違いなく初心者と自分では思っております。
>経験上、結婚式なら画角的には50mmがいいかなぁと思います。
単焦点も考えておられるなら、2台体制の方が都合がよさそうな気もします。
>以前私は40DにEF24-70mmと430EXとKDXにEF50mmF1.4の体制で臨みました。
メインは40Dでしたが、キャンドルサービスでは席を立ってEF50mmF1.4でと言う具合です。
このお話ですと、
40D+EF24-70oL+580EXU
KX2+50o1.8(購入?)
になりますね。写真撮影を任されているのであれば、
上記でもいいのですが、またまた悩みます・・
ridinghorseさん、この本、勉強しようと思い、買ってありました(^^;)
しっかり読み直します。
>私はTamron28-75mmF2.8をRAW撮り、ISO800、絞り開放、ストロボ無しで使用し喜ばれました。
プロは確実性が要求されますからスピードライト多用(バウンス含め)しますが、無しの方が雰囲気は出ます。
設定も詳細にアドバイスくださりありがとうございます。
自分も基本RAW撮りで、絞り優先かマニュアルで撮ります。
極力はストロボを使わず撮れればと思っています。
2台で単焦点を1本揃える体勢か、40D+EF24-70oL+580EXUでいくか・・・
もう少し悩んでみます。
しかしながら、皆さん本当にありがとうございます。
また何かいい情報(どんなんでも自分にとっては迷いに迷えるいい情報ですが)
あったら教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:8577253
0点

ぽんた@風の吹くままさん、ありがとうございます。
また、返信のタイミングがズレてしまい申し訳ありません。
>580EX IIと24-70/2.8Lが十分にゴツいので、何をつけても、誰も気づかないと思います。
ですね(^^;)
>また、40Dくらいでないと、バランスが取れなくて余計に不安定になりそうな気配、、、
そうですね。レンズが重いので、バランスは40Dが丁度よさそうです。
>いつかはフルサイズという夢をお持ちなら、ボディが40Dから5Dに変わるだけですから、いまから24-70/2.8Lと580EX IIを使いこなすことを意識した方が、結果として良いと思います。この両者はフルサイズに移行しても、これからも良く使うことに変わりはないのですから、、、
確かに・・・ここまでは考えていませんでした。おっしゃられるとおりです。
ほぼ40D+24-70L+580EXUで気持ちがかたまってきました。
>私自身は、今月の初めに従姉妹の結婚式に出席し、たまたまEOS 5Dのモニターに当選したので、40Dと5Dを両方連れ出して撮影してきました。残念ながら、フラッシュは430EXでしたけど。。。両方持って行きましたが、使ったのは5Dと24-70/2.8Lの組み合わせばかりで、
念の為に持って行った50/1.4はほとんど使いませんでした。2.8よりちょっと絞って使いました。
モニター当選が羨ましいです。
個人的にも24-70については開放より1段絞って撮ることが多いです。
>フラッシュは430EXをバウンスさせました。ウェディングドレスに直射はキツいです。
ド外れアンダーもありましたが、だいたい良い感じに取れました。 バウンス>無し>直射ですかね。
なるほど。これは実践します。ありがとうございます。
>あと、会場内ではプロがいますが、結婚式前後にプロはいません。アナタが主役です。
このコメント、緊張します・・・(汗) 同じような名前の番組が昔やっていましたね。
「あんたが主役」だったかな!?・・・道外れました(爆)
>ここの写真を手厚くしておくと、後々喜ばれることと思います。頑張ってください。
そうですね。式中はプロにある程度(どの程度??)任せておいて、
前後を思いっきり頑張ってきたいと思います。
書込番号:8577291
0点

ぽんた@風の吹くままさん、フォローありがとうございました。
>ridinghorseさんも同じ意見の様子で、おススメの本では斜め後方バウンスを推奨していますが、
>結婚式披露宴でこれは無理なので、真上バウンスで良いかと思います。キャッチライトパネルは立ててください。
私のときは、ストロボにディフューザーを付けて撮影しました。サンパックのものです。直射でやりました。サンパックのディフューザーだと色温度は大体晴天くらいになるかと思います。ご参考までに。
また、ストロボ撮影直射の場合は、距離が少し離れている方が写真の出来上がりは綺麗だと思います。
書込番号:8577299
1点

ridinghorseさん、ありがとうございます。
>私のときは、ストロボにディフューザーを付けて撮影しました。サンパックのものです。直射でやりました。サンパックのディフューザーだと色温度は大体晴天くらいになるかと思います。ご参考までに。
近め直射ならディフューザーもありですね。ありがとうございます。
ケンコーの袋タイプは持っていますが、使えるかな!?
ぺちゃんこになるし、持って行くのは苦でないので、一応ポケットに入れていこうかと
思います。
ありがとうございます。
書込番号:8577338
0点

プロの方は大体が24-70、70-200での撮影が多いです。
なので、僕なら10-22+17-85かな…ローアングルで狙うと面白いです。24-70もいいのですが、ごついのでこの2本かなと思います。
40DでもL判サイズであればISO1600でもノイズレスに仕上がりますので、キャンドルサービスは17-85+クロスフィルター+ノーフラッシュ+ISO1600で切り抜けられます。
ストロボについては他の方の言われるとおりです。会場の雰囲気を残したいならストロボ光量をマイナス補正して露出補正をプラスにしてやればいい感じに仕上がりますよ。
食事やカップルをイメージさせる物(ふたつ並びのグラス)、小物等を撮っておくのもいいでしょう。
あと、素人が作った物ですが、花嫁向けのピクチャースタイルを作ってます。屋外の白いドレスに最適化してますが、ポートレートでも使えます。良かったら実験を兼ねて使ってみてください。
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-901.html
書込番号:8578771
1点

やっぱり結婚式での撮影ならば40Dで24-70Lレンズを使ってあげないと、せっかくLレンズが持もったいない気が・・。
普通に人物メインであれば24-70一本あれば困ることはないと思います。手振れが怖いときは忘れずISOを上げて対処すれば大丈夫だと思いますが。ストロボはできるだけバウンスの方が無難かな。
しかし単にスナップ感覚だけで頼まれてるのであれば17-85でもありですよね。
やはりレンズで気合の入り方が変わります。
なにはともあれ日曜日の撮影がんばって来てください。
書込番号:8579204
1点

一番良く使われるのが、24-70/2.8でしょうが、
50/1.4を装着したら最後までそのまま使ってしまうかも知れません。
ストロボの縦と横は悩むかも知れません。
太ってる方多いでしたら(失礼)横が良いかも知れません。
KX2に70-200/4LISを装着してカバンの中に入れておきたいです(盗撮用)。
式の前にEF-S10-22を使って外と中の全体の写真を数枚だけを撮りたいです。
書込番号:8579277
1点

> ケンコーの袋タイプは持っていますが、使えるかな!?
猫の耳とかのデコレーションにちょっと工夫したら、お子さんの目線もゲットしやすいと思います。
書込番号:8579312
1点

1976号まこっちゃんさん、コニっさ・コニっぱさん、うる星かめらさん、
アドバイスありがとうございます。
>プロの方は大体が24-70、70-200での撮影が多いです。
なので、僕なら10-22+17-85かな…ローアングルで狙うと面白いです。24-70もいいのですが、ごついのでこの2本かなと思います。
なるほど、たしかに自分の式(海外で2人だけでの)では、専属のカメラマンは、
70-200Lは持っていましたね。2.8の方でしたが・・・
アングルにもこだわると面白そうですね。でもその余裕があるかどうか(汗)
>40DでもL判サイズであればISO1600でもノイズレスに仕上がりますので、キャンドルサービスは17-85+クロスフィルター+ノーフラッシュ+ISO1600で切り抜けられます。
プリントするとしてもL判なので、ISO1600でもノイズレスに仕上がるというのはありがたいです。場面によってはISO1600に頼るかもしれません。
>ストロボについては他の方の言われるとおりです。会場の雰囲気を残したいならストロボ光量をマイナス補正して露出補正をプラスにしてやればいい感じに仕上がりますよ。
やはりそうなんですね。今のうちにある程度設定しておかないと・・・
>食事やカップルをイメージさせる物(ふたつ並びのグラス)、小物等を撮っておくのもいいでしょう。
これも自分の式のアルバム見ていたら結構多かったですね。
実践してみます!!
>あと、素人が作った物ですが、花嫁向けのピクチャースタイルを作ってます。屋外の白いドレスに最適化してますが、ポートレートでも使えます。良かったら実験を兼ねて使ってみてください。
ありがとうございます。使わせていただきます!!
>やっぱり結婚式での撮影ならば40Dで24-70Lレンズを使ってあげないと、せっかくLレンズが持もったいない気が・・。
普通に人物メインであれば24-70一本あれば困ることはないと思います。手振れが怖いときは忘れずISOを上げて対処すれば大丈夫だと思いますが。ストロボはできるだけバウンスの方が無難かな。
そうですね・・・独身最後に買ったレンズが24-70Lです。
それ以後は買ってません(^^;)
こいつは出来る限り使いたいです。重いのは確かですが、写りは文句なしですので・・・感度上げて、ストロボはバウンスで対処しておきたいと思います。
>しかし単にスナップ感覚だけで頼まれてるのであれば17-85でもありですよね。
やはりレンズで気合の入り方が変わります。
そこなんですよね・・自分の趣味でスナップ感覚で行くつもりなのですが、
自分の性格上、撮り始めると本気になってしまうので・・・最終的には24-70Lが後悔しないかとも思います。
>なにはともあれ日曜日の撮影がんばって来てください。
ありがとうございます。がんばってきます!
また後日この板で報告させていただきます!!(今回初めての書き込みでまだ慣れていないのでその時うまく画像載せる事とか出来るかどうか心配ですが・・・)
>一番良く使われるのが、24-70/2.8でしょうが、
50/1.4を装着したら最後までそのまま使ってしまうかも知れません。
ストロボの縦と横は悩むかも知れません。
もし、単焦点持っていたら、持って行ってそのまま使い切っちゃうかもしれませんね(^^;)今回は24-70Lでがんばってきます。
今回の機会でなく、いつの間にか単焦点買っているかも(沼に入りかけ・・・)
>太ってる方多いでしたら(失礼)横が良いかも知れません。
なるほど。これも頭の中に入れておきます。どんな人が来るかも分かりませんので・・・
>KX2に70-200/4LISを装着してカバンの中に入れておきたいです(盗撮用)。
これってどういう意味か非常に気になります・・・きれいな人を見つけたときとかってことでしょうか!?!?
>式の前にEF-S10-22を使って外と中の全体の写真を数枚だけを撮りたいです。
そうなんですよね・・これも考えたのですが、こだわりだすときりがないので、
今回は中だけで我慢します。
>猫の耳とかのデコレーションにちょっと工夫したら、お子さんの目線もゲットしやすいと思います。
なるほど、もしかすると友人、親戚の子供が花束とか渡すときがあるかも知れないですね・・もしこのような機会があったら実践してみます。
みるみるうちにたくさんの方々からアドバイスいただいており、本当に感謝です。ありがとうございます!!
結果、うまく撮れるかちょっとプレッシャーですが、報告させていただきたいと思います。これだけ皆さんにアドバイスいただいていて、うまく撮れなかったらと考えると・・・(汗)
とにかくがんばります!!
書込番号:8581457
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さん、こんにちは。
今までは2003年に購入した初代Kissデジタル、レンズはEF-S17-85F4-5.6IS USM、EF50F1.8U、EF35-105F4.5-5.6(これは平成3年頃に購入したレンズです)を利用してきましたが、今回40DボディとEF70-200F4L IS USMを購入しました。これで望遠域も撮影できると言うことで喜んでいるんですが、40DとKissデジタルの二台体制になり今使っているカメラバッグには入らなくなってしまいました。
それでEF70-200F4L IS USMには40D、EF-S17-85F4-5.6IS USMにはKissデジタルを装着した状態でこの2台が入り、更に折りたたみの傘と衣類が1枚ぐらい入るようなリュックタイプのカメラバックはないでしょうか?
一応なんばのビックは見てきたのですが、どうも大きすぎたり小さすぎたりで適当なのがありませんでした。
来月3日あたりにヨドバシ梅田へ見に行くつもりです。
よろしくお願いします。
ちなみにこの冬はAVアンプとBDレコーダーを購入するつもりでおりましたが、キタムラのネットショップで40D本体のみが89,800円、なんでも下取りで値引き12,000円でしたので、思わずポチってしまい査定価格0円のレンズを下取りに出し実質支払い価格77,800円で購入しました。
初代Kissデジタルは確か12万前後したと思ったのですが、それよりずっと性能が向上した40Dが8万弱で買えるなんてビックリです。
0点

こんばんは。
カメラバッグですか。私も2台持ち出すことがあるので、2台入るカメラバッグは欲しいですよね。
クランプラーならレンズを付けたまま2台入ると思いますよ。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000607581/index.html
私は、安いところでハクバのトートバッグを使っています。これも2台入ります。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000612316/index.html
書込番号:8577893
0点

PCシロートさん1、初めまして。
ちょっと探してみました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/05/29/6311.html
これ日本のラムダ製です。
ラムダといえば本格登山用カメラザックの老舗ですが、最近はこういったタイプも出していたんですね。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/backpacks.html
ロウプロはスリングショットタイプというのが使い勝手が良さそうです。
必然的に大型ザックでは無理なのでこのぐらいもいいかもしれませんね。
http://www.foxfire.jp/catalogue/photrek/sack/index.html
こちらも日本のフォックスファイア。
ラムダほどの超本格登山用ではありませんが、ここの製品も様々な工夫を凝らしていて使い易い製品が多いです。
ちなみに、私が山で使用しているのはフォックスファイアのフォトレック40です。
もう現行モデルではありませんが、機材保護性能と使い勝手の良さを見事に両立しています。
『これがピッタリ』のザックより、『ちょっと大きいかな?』
ぐらいで、季節によっては行動食や飲み物を入れておける程度の余裕があるほうがいいかもしれません。
今後、単焦点レンズが絶対に増えないとも限りませんし (^^;)。
デジカメのモデルチェンジは仰られるとおり、“より高性能になって安くなる”の繰り返しですね。
今後もしばらく続くでしょうが、ユーザーもそろそろどのあたりのスペックが必要なのかをしっかり見極めることが出来始める頃でしょうし、メーカーの方も、これからはより多くの選択肢を揃える必要が出てくるでしょうね。
書込番号:8577896
0点

キヤノンのオリジナルボストンか、PCショルダーを考え中です。
基本的に純正ではなく、ロープロなど一般的なブランドが欲しいですが、
盲点になった純正の方が安くて品質も悪くないと思います・・・純正でも仕方ないか・・・
書込番号:8577903
0点

私も頑張ってリンクを貼ります。
商品コードや、JANコードがありますから、それで販売サイトを探してください。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5091a017.html
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5091a018.html
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5091a019.html
書込番号:8577932
0点

PCシロートさん
こんばんわ(^-^)
僕もキヤノン使いなのに、これをすすめるのは気が引けますが…
ミレーのザックとニコンがコラボしたザックです。
ちょっと値段も高いので、まだ買っていませんが、欲しいな〜って思ってます。
http://shop.nikon-image.com/campaign/millet/index.html
書込番号:8578015
2点

> リュックタイプ
ショルダーでもハーネスストラップを使ってリュック風に使えます。
中型のリュックでしたら、その上に乗って一緒に背負うことが出来ます。
ショルダーの方が使いやすいと思います。
書込番号:8578046
0点

一眼デジカメにレンズを2本付けてさらに予備レンズ4本〜6本入るのなら
リックタイプで売ってますよ。☆;:*:;☆ パックマン☆;:*:;☆ も使用してます。
2万2千円しますが。メーカーはロープロです。
書込番号:8578291
0点

皆さん、早速の返信ありがとうございました。
今のカメラバックを買った当時はカメラ1台で、レンズも1〜2本でコンパクトなレンズでしたので大して悩まずに買ったのですが、2台体制で比較的大きな望遠レンズも加わると選ぶのが悩ましいですね。一応今のバックに40D+EF70-200を入れてみましたがギリギリ入るという感じでした。あと入るのは電池やCFカードぐらいでカメラはもちろんレンズの入る隙間はありませんでした。
紹介した頂いた中ではロープロとハクバいうメーカーがいろんな種類のバックを作っているんですね。3日は実物を見て店員さんにも聞きながらベストのバックを見つけたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8579041
0点

スレ主様 横スレ失礼しますm(_ _)m
自然が1番さん
ミレー大好きな自分です。
こんなザックがあること知りませんでした。とても良さそうですね!
情報ありがとうございます。
現物はどこかで見られるのでしょうか?
書込番号:8579224
0点

横レス失礼します。
カメんR555さん
こんばんわ(^-^)
情報がお役に立ったようで、嬉しく思います♪
カメんR555さんもミレー好きとは嬉しいですね〜♪
僕も大好きです♪
>現物はどこかで見られるのでしょうか?
ネット販売オンリーらしいので、現物は見れないと思います。
↓この方もキヤノン使いでありながら、このザックを買われたようです↓(^-^)
http://sora-iro-somaru.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_7e8c.html
書込番号:8579381
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
取り込み直しても同じですか?
だとしたらメモリーへの転送不良だと思います。
書込番号:8566125
0点

ぼくちゃん.さん、こんばんは。
元データをフォーマットしてしまったので取り込みなおしは出来ませんでした。
ただ、もう一度同じ枚数を撮ってPCに転送してみたら異常はありませんでした。
書込番号:8566153
0点

mi2runさん こんばんわ。
カメラ本体のオリジナル画像は、どうなっているのでしょう?
同様であればCFの異常かもしれません。
過去スレで同様な事象を見たことがあります。
確かCFはシリコンパワーだったかな?
書込番号:8566186
0点

似たような経験あります。
原因不明だけど、再現性がありません
書き込み中に電源切っちゃったような気がしてるけど、正確でないので・・・
何にしても、それ以来けいけんないので、再現性が得られていません。
書込番号:8566206
0点

似たような現象が私にもありましたので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/03309921360/SortID=8457079/
へ投稿しました。
同様と思われますので参考にして下さい。
書込番号:8566229
0点

多分、カメラからメモリーカードへの転送不良だと思います。
メモリーに問題無くて多発するようなら、
カメラをサービスに出した方がいいかも。
ただ数千枚に一枚位なら、そのままでもいいような。
書込番号:8566256
0点

数年前使っていたPCでこの手の現象が出ていました。
200枚中10枚程没になるので困っていましたが、友達のPCで取り込んだとき全数OKだったのでショックでしたね、取り込めなかった写真返して〜。
PCも疑ってみてください。
書込番号:8566607
0点

DPPの再インストール OSの初期化でなおる事もありましたよ。
書込番号:8566729
0点

たくさんのレス、ありがとうございます。
撮ったときに画像を確認しますがカメラでは異常ありませんでした(正常に見えてた)
先にも書きましたが同様にRAWで撮ってPCに取り込み、DPPで現像してみましたが異常は再現しませんでした。
初めてのことでびっくりしてこちらにカキコミさせていただきましたが原因はいろいろあるようですね。
書込番号:8568025
0点

私も同様の経験があります。
一緒に保存しているJPGでは、ちゃんと表示されますが
DPPでRAWのデーターは壊れているとの表示が出ました。
パソコンに転送する際にも、データーの書き込み不良の部分で躓くようで
フリーズしてしまっていました。
何回か読み込みしてデーターの不良箇所をスルッと通り抜けてしまえば
ちゃんと現像できるようですが、一度引っかかるとウンともスンとも言いません。
その時使っていたのはシリコンパワーの200倍8GのCFでした。
500枚のうち5〜6枚あり、他のCFでは、この現象がおきなかったので
状況を説明し交換してもらいました。
交換後のCFではスレ主さん同様の書き込み(読み込み?)不良はおきていません。
書込番号:8569086
0点

日雇い職人さん、こんばんは。
因みに私の場合はRAWで既にこの状態でした。それを現像したものをUPしました。
CFはサンディスクのエクスタームVの4GBです。
その後何度か同じ状況でやってみていますが同現象は再現されません。
なので、しばらく様子見ることにします。
書込番号:8578843
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
現在5Dを所有しており,主に女性ポートレイトたまにモータースポーツを撮影しております。以前からAPS-Cの1.6倍の画角に惹かれており,50D発売を待っておりました。ところがユーザーの評価を見ると今ひとつ40Dと比較して明らかな高画質であるという評価を見かけないように思われます。私は曇りの日はISO800付近での撮影が多くISO800付近での画質(特にノイズ)に関心があります。50Dと40Dを比較した場合50DはISO800〜400での画質(ノイズ)はどんな感じでしょうか。
40Dと50D双方使用された方教えていただければ幸です。
0点

トヨッタさん
ISO800ではないですが、100と1600でキヤノンSCにて比較したのがあります。
既出で撮影条件も完全に同一ではありませんが、雰囲気は伝わるかと。
JPEG専門なら差はあるかと思いますが、RAW専門の方でしたら
差は特に感じないかと思われます。
今5Dをお使いなので、どのみち出てきた絵にはガッカリされるでしょう。
書込番号:8571315
1点

スーパーチャーボーさん早速のアドバイスありがとうございます。
やっぱり5Dと比べるとがっかりしてしまうんでしょうか。
そこも含めてもう少し検討してみます。
書込番号:8571996
0点

トヨッタさん
50DのISO400以上のノイズです。
RAW+SilkyPixとJPEG撮りを同時に載せました。
http://swd1719.s65.xrea.com/save330/index.html
尚、ここでは同時に撮りませんでしたが40Dの方がカラーノイズは少ないです。
書込番号:8572021
0点

こういう記事もありますね。
http://dslcamera.ptzn.com/entry/0810/0810-166.php
40Dユーザーとしては複雑な気持ちですが、50Dは高感度や背面モニター等は向上したのかもしれませんが、確かに画質面で際立って向上したという話は少ないようですね。40Dの値段も大変魅力的ですよね。
ただ、50Dの価格も下がってきていますので、悩みどころですかね。
書込番号:8572247
0点

キヤノンにこだわることはないでしょうね。
自分はニコンとキヤノン両刀使いですがニコンは前のモデルとはもう別物のように違いますよ。
ニコンに変えたほうが良いと思いますよ。
私も今年いっぱいでキヤノンを全てオークションにて売却するつもりですね。
結果はキヤノン(40D〜50Dも5D〜5DmkU)は進化してない、出来なかったとなりますね。
けちけちしないで1Dの機能を5Dや40Dに乗せればよかったのですがね。残念ですね。
書込番号:8572617
1点

40Dと50Dの処理が違いますのでアバウトですが、等倍でほぼ同じと言えると思います。
画素数が1.5倍に増えましたので、ノイズやムラも1010/1510 = 0.67と目立たなくなります。
印刷したら画面全体が1.5倍高精細 + 1.5倍高感度になる訳で、画質はD300より上です。
D300の51点AFが欲しいですが、クロス点が中央に集中してますので、進化がないと言われる
50Dの9点クロス、中央F/2.8対応AFよりどっちが一概に言えないでしょう。
私は50Dの後継機に是非周辺もクロス点があるキヤノン最高の45点Aを使って欲しいです。
書込番号:8573158
0点

> 1.5倍高精細
これは面積の話ですが、解像度でしたら、2割弱改善されます。
ノイズ・ムラは面積で考えて良いと思います。
書込番号:8573184
0点

>やっぱり5Dと比べるとがっかりしてしまうんでしょうか。
ガッカリします。やはり画質はフルサイズに軍配があがります。
いくら頑張っても・・・
書込番号:8573921
0点

swd1000さん作例アップありがとうございます。参考にさせていただきます。
KPNGさんアドバイスありがとうございます。
★★★( さん,最近のニコンはかなり良いんですね。情報ありがとうございます。
うる星カメラさん。ノイズは40dと50dとほぼ同一レベルということでしょうか(RAWで?)とすれば高精細な分50Dが良いということになるんでしょうか。
レンズ+さんアドバイスありがとうございます。
書込番号:8574336
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
はじめての一眼を購入したいと調べだしてどちらがよいか悩んでしまいました。
それは、
EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
です。
同じぐらいの金額ですが、どちらのほうが良いかわからなくなってしまいましたので相談させてください。
撮影するのは、3歳と6ヶ月の娘達で、家の中、公園、保育園などになります。
D90は、液晶が92万画素、高感度に強い? おもちゃ動画?(つかえると思いますか?)
40Dは、シャッタースピードが早い。基本性能が上?(元の価格が高価)
と悩んでいます。
50Dが買えればよいのですが予算オーバーです。
デジモノは新しい方(D90)が良いとも思いますし、お店で持った感じでは、重いけど40Dの方がしっくりするとも思いました。
ピント合わせも40Dの方が早い?と感じました。(お店の中では)
どちらの方がお勧めでしょうか?
また、CANON ニコンの特徴などありますでしょうか?(今後のレンズや絵作りなど)
よろしくお願いいたします。
0点

>重いけど40Dの方がしっくりするとも思いました。
ピント合わせも40Dの方が早い?と感じました。(お店の中では)
と思ったのなら、こちらの方が。
書込番号:8569994
2点

ニコンは使ったことがないですが、個人的にキヤノンがいいと思うのはカメラ本体の
ボタンが押しやすく、操作性がいいことですかね。
当然画質も好きですし、連写のテンポも快適です。
なんといってもレンズがいいですよ。
キヤノンにはまる人は赤帯の白レンズ(L)レンズの魅力にとっぷりつかります。
かくゆう私も・・・・・
24-105
100-400
70-200F4IS
いいです。一時的に財布は軽くなりますが後悔はしません。
あとは、カメラショップでどちらが手になじんで、ファインダが見やすいかで
決めればいいと思いますよ。
幸せな悩みですね(笑)
書込番号:8570007
2点

個人的な意見ですが。
私が40Dを購入したのは、canonのレンズを持っているからです。初めてのデジ一でレンズに縛りがなければ、新しいD90のほうが無難かなと思います。
ただし、機械屋としては、プラスチックボディよりは、マグネシウムボディには魅力を感じます。コストが全く違うと思います。その点だけでも40Dは勧められます!
コストパフォーマンスは40Dは現在最高です。予算に余裕があれば50Dで決まりですが、私的には40Dで不満はありません。
書込番号:8570064
0点

>CANONの特徴今後のレンズ
今ならCANONですね。
F4Lズームレンズが人気です(私はズームはf2,8一本しか持っていませんが)
将来的にフルサイズ移行もEFレンズで揃えておけば楽ですね。
レンズのラインナップCANONが上↑です。
書込番号:8570096
1点

私はキヤノンのレンズに魅力を感じます。
白レンズに赤鉢巻。
レンズラインナップの豊富さもキヤノンです。
ボディはいっときのもんですが、良いレンズは一生もんです。
使いたいレンズがどちらにあるかで決められても良いかな、なんて思います。
書込番号:8570203
0点

φ(..)メモメモさん こんばんは
上を見ればきりがありませんが
40Dの完成度はかなり高いと思います
ニコンについては良く知りませんのでキヤノンのことだけですが
レンズの選択肢が広いですのでボディ購入後の楽しみもたくさんあって
40Dを買われて後悔は無いと思いますよ!!
私は傍らにいつも40Dがあります
書込番号:8570289
0点

みなさん、有難うございます。
やはり、手に持ってフィットした40Dにしたいと思います。
Lレンズは、しばらく・・・一生?買えなそうですが夢が持てますね。
ところで、40Dって生産終了ではなく50Dと併売なんでしょうか?
人によって生産中止とも言われているし、どうなんですかね。
40Dの最安値で欲しいのですが、年内(冬ボーナス)は買えますよね?
書込番号:8570445
1点

φ(..)メモメモさん こんばんは。
今40Dを購入するという選択は大変コストパフォーマンスの高いいい選択だと思います。
おそらく年末までは販売してるのだろうとは思いますが、いつまで40Dと50Dを併売するのかはメーカーでないとよく分かりません。
40Dはすでに底値かと思いますので、欲しいと思われた時に買われてもだいじょうぶではないでしょうか。
早く買ってバシバシ撮りまくった方がいいと思います!(笑)
書込番号:8570786
0点

φ(..)メモメモさん
こんばんわ(^-^)
40Dに決められたようですね♪
使い勝手も良く、コストパフォーマンスにも優れたカメラだと思いますので、買って損はないと思いますよ♪
キヤノンのレンズにはLもありますが、撒き餌レンズというのもありますよ♪
真偽のほどは分かりませんが、40Dが生産終了との噂もチラホラありますね。
僕が買ったキャッシュバック時よりも現在の最安値は2万ほど安いので、十分買い時だと思いますよ♪
例えさらに安くなったとしても、今しか撮れない画もあると思いますよ♪
書込番号:8570886
0点

動画が必要ならD90でしょう。CanonはLという他の追随を許さないレンズがあります。
書込番号:8571138
0点

みなさん ありがとうございます。
動画も面白そうですが、まだ先の機能ですね。AFも出来ないみたいだし。
PowerShot S5 ISを現在使用しているので、こっちの動画かSONY HDR-HC1できちんと撮るかにしておきます。
後は大蔵省のGOサインと発売終了のどちらが先か・・・
冬ボーでGOが出ると踏んでいるんですが・・・(笑)
17-85付で10.5万ならかなりお得に感じますしね。
頑張ってGOサインもらえるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8571267
1点

10D、20D、30Dは全て1年半販売してましたから50Dが出たとはいえ40Dも1年半かなと勝手に思ってます。
そうなると来年の春に販売中止になるのかな。
40Dはとても良いカメラですよ。
素早いAFとAF追従性、連写速度に関しては50Dと変わりません。(連写は40Dが少し上)
高感度も場所によっては結構使えると思います。
書込番号:8571841
0点

φ(..)メモメモさん、おはようございます。どうやら40Dに決められたようですね。
キヤノンとしてはシェアの問題もありますので暫くは併売と言う路線を引くと思いますので恐らく年内は大丈夫かと思いますが、店によっては50Dを売りたいと思えば40Dを撤去する可能性は有ります。
仕入れの値段が高いまま安売りになると店の利益がきつくなりますしね(と言っても殆ど荒利は無いんですが)。
店頭購入をお考えの際には販売店の方針も確認されると良いかと思います。
書込番号:8572130
0点

Kiss ]2が発売された時の]の併売期間は約6ヶ月間と聞いています。
よって40Dも同様では無いでしょうか?
「カメラは撮りたいものができた時が買い時」と言われますが、40Dはあまりにも多機能のため、なんとか使いこなすのに1ケ月、自由に使いこなすには2ケ月以上はかかると思うので余裕をもっての購入を勧めます。
例えばISO100やISO3200(拡張モード)にしたくても、
関連する設定を解除しないと設定できないので、何の設定が関係しているか解除方法等を熟知していないととっさの場合に慌てる事になります。
またC1〜C3のお好み設定はとても便利ですが、
自分に合った40Dの機能の設定を見つけ出すのに結構時間がかかると思います・・・使えないと宝の持ち腐れです!
それから、
NIKONはCANONとは違った絵造りなので、比較して好みが合えばD90でも良いと思います(CANONは全てのカメラで同傾向の絵造りですが、NIKONはカメラ毎に違うので注意が必要です)。また、ズーム比だけを見ると18-105G VR レンズキットが勝っています・・20mmの差は大きいです。動画は店頭で確かめるか、NIKONの書き込みを参考にするのが良いと思います。あるいは問いかけも。
いずれも良いカメラなので、十分納得して買えばどちらも良い買い物になるのは間違い無いと思います。
そういえば、D90のライバルは]2です。
書込番号:8573003
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
喜びいさんで箱の中から取出しバッテリーをフル充電しました
ところが?
電源スイッチを入れても電源が入らず4,5回電池を入れ直しましたが効果がなくキャノンCSセンターに電話しました
返答の内容も電池の入れ直しを指示されました
2,3回それを続ける突然と立上がりました
その後の応対はこれが続くようなら販売店に相談してくださいとの事
当分電池を入れるときはドキドキハラハラしなくてはいけないのでしょうか?
はずれの商品ならすぐにでも返品したいのですが
アドバイスお願いします
ちなみにカメラ・レンズキット(EF-S18-55 IS)は新品でファームウェアーは1.0.3
住まいは寒い所ではありません
0点

ありマウスさん
ご購入おめでとうございます♪
購入後いきなりのトラブルだとビックリしますよね〜
僕ならとりあえず、明日にでも購入店に電話して、今日の内容を話し、気持ちよく使えるように交換してもらうと思います。
40D自体は良いカメラですので、ありマウスさんが今後、気持ちよく撮影できることを考えれば初期不良で交換してもらっても良いと思いますよ♪
書込番号:8569607
0点

ありマウスさん こんばんは
ご購入おめでとうございます
いきなりちょっとショックでしたね
不安要素をかかえていては撮影も楽しくありませんので
一度購入店にご相談されたほうが良いですね!
それから最新ファームウェアーは1.0.8のようですので
キヤノンHPからダウンロードされてみてはいかがですか
書込番号:8569615
0点

ファームのバージョンが1.0.3だと50Dではないですかね?板を間違われたような気がします。
もし、40DだとするならばエヴォンUさんが仰られるようにバージョンアップをしてみてくださいね。
http://web.canon.jp/imaging/eosd/eos40d/eos40d-firmware-j.html
書込番号:8569638
0点


マルチのスレ立ては感心しませんね…。
どちらかに終了する旨の挨拶をされることをお薦めします。
…さて、ひと通り撮影されて、充電してからの再起動が不安ですね。
50Dと間違えていないか、再充電はどうか、確かめてみてください。
書込番号:8569740
0点

自然が1番さん
エボォンUさん
Kazuki Sさん
レンズ+さん
ぼんた@風の吹くままさん
返信ありがとうございます
通販で買いましたが製造が古かったかも
明日にでも販売店に相談します
こちらのほうが更新が新しかったもので…すみませんでした
書込番号:8570177
0点

(あくまでも参考意見です)
可能性として、バッテリー端子と本体の接点不良が考えられます。
通販であれば、正確な事を聞くのは難しいと思いますが、
例えば、保管場所が高温・多湿の場所で結露して皮膜ができたりしたのかもしれません。
そんな場合は、接点復活剤(スプレー式等)を吹き付け綿棒等でふき取ると直ります。
蛇足ですが、私は接点復活剤を学生時代にラジオのボリュームを回したときに発生するノイズを消すために購入したのですが、たった1吹きで1瞬で消える経験をしてからは、機械好きの私には無くてはならないアイテムになりました。
書込番号:8572736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





