
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年10月28日 19:27 |
![]() |
0 | 13 | 2008年10月28日 07:48 |
![]() |
3 | 17 | 2008年10月28日 03:09 |
![]() |
0 | 11 | 2008年10月27日 22:11 |
![]() |
7 | 11 | 2008年10月27日 15:04 |
![]() |
3 | 10 | 2008年10月27日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dを所持し、毎週楽しく風景を中心に撮影しております。
よく皆さんが、撮影枚数6000枚を超えたたとか、お話をしておりますが
撮影枚数は、どこで見るのでしょうか。カメラ内に記録がある場合、初期値に戻すと
リセットされてしまうのでしょうか。
1点

私の場合はファイルナンバーで撮影枚数を数えています。
たまに間違えてファイルナンバーをリセットしちゃったりするので…大まかになってるコトがありますが…笑
書込番号:8563310
0点

他社のカメラだとソフトで撮影枚数がわかるのですが、キヤノン40Dの場合はファイル名というかファイル番号で管理するしかないでしょう。
またはSCへ持っていかれるとわかるようですが。
書込番号:8563311
0点

ファイルNo.を「連番」に設定すれば一目でわかります。
1万枚を超えた場合、ファームアップした場合など、「0」に戻るようですが・・・・・・・。
ファームアップ時は直前に1枚撮っておき、もし「0」リセットされてしまったら直前に撮ったCFを入れて
1枚撮れば、再度最終のファイルNo.がセットされます。
書込番号:8563366
0点

パソコン大好さん こんばんわ。
>撮影枚数は、どこで見るのでしょうか。
カメラの設定で画像番号を通し番号に設定すればCFを交換しても番号が保有されるため撮影枚数が確認可能です。
途中からではダメですが...
書込番号:8565323
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
カテゴリー違いかもしれませんが、お願いします
Windowsでファイル名が01,02,03...10,11...99,100の場合
100は99の次に来るはずですが、Zoom Browser EX では
100が10の次に来てしまいます
これは、どうにかならないのでしょうか?
バージョンは6.1.1.21です
0点

これはズームブラウザーの仕様と言うより、Windowsの仕様だと思いました。
だから、どうにもなりません。
対策としては、全部3桁にしておく他ありません。要するに、001,002,003・・・010・・・099,100です。
書込番号:8557025
0点

ファイル名が数字の時は、困る事がたまに有りますよね。
私の場合は撮影カット数が多いので、DPPでリネームする時に
念の為4〜5桁で必ず頭に 0(ゼロ)が付くようにリネームしています。
そうすれば、まず問題は無いと思いますよ?。
書込番号:8557483
0点

楚良さん こんばんわ。
>100は99の次に来るはずですが、Zoom Browser EX では
>100が10の次に来てしまいます
既に回答が出ているとおりWindowsの仕様ですね。
でも、私の場合は4桁の連番になるので順番どおりになっていました。
0099⇒0100なので9999まで順番が保障されます。
バージョンは同一です。
特に設定を変えた覚えは有りません。
書込番号:8557545
0点

楚良さん、こんばんわ!!
私もベジタンVさん同様、IMG_0001.CR2からスタートしますので、特に問題はありません。バージョンも同一です。
書込番号:8557952
0点

586RAさん、harockさん、ベジタンVさん、ゆーすずさん
レスありがとうございます
加工し、リネームしたファイルの入ったフォルダをマイコンピュータから開くと
最初に書き込んだような順番になっているのでてっきりZoom Browser EX でも
その順番で並んでいると思ったのですが、Zoom Browser EX では順番が変わって
しまっています。
これはWindowsの仕様ではなく、Zoom Browser EX の問題と私自身は認識した
のですが・・・?
ただ、これはどうにもならないようなので
面倒でもファイル名は、桁数を多くしたいと思います
書込番号:8558814
0点

楚良 さん
おはようございます。
既に対策は諸先輩の皆様が書き込まれていますので、
今更だとは思いましたが、ちょっとしたコツをと思い
書き込みました。
私の管理方法なのですが、ファイルの頭に数字を持ってくるときに、
撮影日やファイルを管理した日にすると後の検索が楽になります。
たとえは平成20年10月1日なら「1201001」と頭につけます。
「平成」=「1」として頭に持って行き、以下元号が変われば2.3.4と
していけば数字がかぶることもありません。
(今後元号が9回変わるまでの間はこの方法で大丈夫です)
>加工し、リネームしたファイルの入ったフォルダをマイコンピュータから開くと
>最初に書き込んだような順番になっているのでてっきりZoom Browser EX でも
>その順番で並んでいると思ったのですが、Zoom Browser EX では順番が変わって
>しまっています。
見当はずれかもしれませんが、Zoom Browser EX の「表示」→「並び替え」で
撮影日等で順番を変えることができますが、これでは役に立ちませんか?
書込番号:8559090
0点

P.O.RAINBOWさん
レスありがとうございます
この件に関しては、DDPでも確認したところ、Zoom Browser EX と
同じ並びで、キャノンの「名前順の」並びでは、数字全体を
捉えるのではなく、最初に来る数字を優先させて、表示する
ようになっているようです
例えば、ファイル名「100」よりの「30」の方が後になってしまう
ような状態です
結果、名前順で表示した場合、Windowsや他のアプリとは、
異なってしまうというのが、私の結論なので、ファイル名を
書き換えることにしました
> 見当はずれかもしれませんが、Zoom Browser EX の「表示」→「並び替え」で
> 撮影日等で順番を変えることができますが、これでは役に立ちませんか?
フォルダごとに、その設定が出来れば、有効な部分もあるのですが
全体に反映されてしまうので、難しいようです
この件に関しては、キャノンに他のソフトと統一して欲しいと思ってます
書込番号:8559224
0点

楚良さん、こんにちは!
花心は昔少しですが電算機の仕事に携わったことがあり、入門のためのお勉強をしたことが
あります。
コンピュータは文字を『数字』と『文字』に区別して管理しております。
ファイル名は通常文字の認識で管理しているはずですから、
ファイル名=文字列
としてソート(並び替え)するようにプログラムされておりますから、頭から一文字づつ
評価し順番を決めております。
もし、ファイル名を数字として大小を評価するようするためには、そのための特別の
プログラムを組み込まなければならず、とてもめんどくさいことになります。
ですから、WindowsをはじめとしたコンピュータのOSに依存しているアプリケーションは
ほとんど『99』より『100』が前に来るということになります。
これは他のほとんどのアプリケーションも同じ仕様だと思います。
おそらく改善?されることは無いと思いますので、諸先輩の皆さんが勧められるように
ファイル名は4〜5桁の桁数を固定とし、上位の桁を『0』(ゼロ)で埋めるようにした
方が早いと思います。
”ファイル数が多くてやってられないよ!”というのであれば、ファイル名変更ソフト、
例えば、フリーソフトの『Flexble Renamer』なんかを使えば一気複数のにファイル名を
変換できます。
またこのソフトであればJPEGのExif情報の各項目でソートできますので撮影日順とか変更
日順でソートした上で指定した番号からの連番などにリネームすることもできますので、
とても便利ですよ!
特に複数のカメラを同時にご試用されている方には、複数のカメラで撮影したデータを
混ぜた上、撮影時系列別に並び替えた上、連番をくっつけるなんてこともできますので、
フォトアルバムとかスライドショー用にするときにはとっても重宝します。
以上ご参考まで!!!
書込番号:8559445
0点

出席簿と同じ要領です。
試しに1〜9は1桁にするとわかると思います。1の次は10がきますよ。
書込番号:8559614
0点

花心さん
丁寧な解説ありがとうございます
>WindowsをはじめとしたコンピュータのOSに依存しているアプリケーションは
>ほとんど『99』より『100』が前に来るということになります。
>これは他のほとんどのアプリケーションも同じ仕様だと思います。
これがご説明と違うのが今回の問題です
私のWin Xp Proの環境(名前順)では、「1.2.10」のファイルがWindowsや他のアプリでは
1
2
10
と表示されるのですが、Zoom Browser EXやDDPでは
1
10
2
となっています
キャノンに電話で確認したところ、花心さんと同じ説明を受けましたが、私の言うような
ファイルを用意し、Zoom Browser EXとWindows上で確認して貰ったら、私の説明通り
表示され、違いを認めました。今後のバージョンアップで、検討材料にして下さいと
伝えておきました
>”ファイル数が多くてやってられないよ!”というのであれば、ファイル名変更ソフト、
>例えば、フリーソフトの『Flexble Renamer』なんかを使えば一気複数のにファイル名を
>変換できます。
今回は撮りためていた画像をプリントに出すために、加工、リネームして、一時的な
フォルダにためていたため気が付いた現象です
このソフト、便利そうなので後で試してみたいと思います
書込番号:8559629
0点

いつからか、OSのソートアルゴリズムが変わりましたよね。
XPからなのかな?
少なくとも、DOSからWin98までは、頭の文字から単純に並べ替えられてました。
当時から不満だったので、初めてXP触ったときにはちょっとだけ感動しましたが。
多くのアプリケーションの"保存"や"ファイルを開く"は、OSから提供されている機能(API)を使用するので、OSの仕様に準拠します。
ZoomBrowserなどは、ファイル(サムネイル)の一覧表示やソートを自前のプログラムで実装しているためにこのような結果になるのだと思います。プログラムがちょっと複雑になると思われるので。
そんなわけで、それぞれの仕様の違いとなるので、現状仕方ないでしょう。
バグというわけではありません。
私は基本的には標準のファイル名だけを使用しているので(変える場合も過去の経験から十分な桁を用意する)
気になったことがありませんでした。
楚良さんの進言がキャノンで採用されるといいですね。
細かいところですが、人によっては結構なストレスになるでしょう。
書込番号:8559949
0点

こんばんは。
度々出てきました。
確かに0、1、2、10、11・・・20というふうに頭に0を付けないで番号だけでリネームすると、1の次は10がきます。
最近殆どリネームしませんが、たまにリネームするときは、現像して保存するときにリネームしておりますので、殆どそのような現象は実感しません。しかし、たまに再度現像してみると、そのような順番で出てきて、何処に画像が行ってしまったのか少し慌ててしまいます。
確かに細かいことですが、気になりますね。
(^_^;)
書込番号:8561536
0点

らっくたまりんさん
レスありがとうございます。
> いつからか、OSのソートアルゴリズムが変わりましたよね。
> XPからなのかな
今回の件で、意外と気が付いてない方が多いことが分かりましたが
キャノンのような世界的メーカーが、以前の仕様のままというのは
どうかと思いますよね。早い時期に改善して貰いたいです
ゆーすずさん
レスありがとうございます。
> たまに再度現像してみると、そのような順番で出てきて
> 何処に画像が行ってしまったのか少し慌ててしまいます。
まさに今回の私がそうでした
保存したはずの画像が消えたと思いました
それで、Windows画面で確認したら、存在しているのに
Zoom Browser EX 見当たらない・・・。
それで、上の方に、あるのを見つけるまでは少し時間が掛かりましたよ
書込番号:8563370
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
はじめまして。
現在Kiss DIgital Xを使用しています。
もうワンランク上の機種が欲しいのと、
液晶のサイズ、見にくさ。
画像をまとめて消去出来ないところ。
点が気になります。
そこで、Kissを売り、値下がりしているD40を購入しようとしているのですが、
画質はやはり、Kissと比べて大きく違う物なんでしょうか??
所持しているレンズは
キットレンズ
EF50mm F1.8 U
タムロン 17-50mm F2.8 A16です。
風景、夜景、ポートレートなどに使います。
アドバイスよろしくお願いします。
1点

連写をしないんだったら、あんまり変わらないと思います。
AFや連写性能、ファインダーの見易さなどは大きく違いますが。
書込番号:8560284
1点

vintiさん、こんにちは
>画像をまとめて消去出来ないところ。
できませんでした?
全消去を選べばプロテクトされていない画像が全て消去できると思いますが。
>画質はやはり、Kissと比べて大きく違う物なんでしょうか??
画質はそんなに変わらないのではと思います。
大きな違いはAFの性能で風景、夜景、ポートレートだとKDXで問題ないかなと思います。
でも40Dはとても良いカメラです。
ライブビューもついていますし思い立ったが吉日です。
書込番号:8560291
0点

液晶に関しては40DじゃKiss DXとは変わり映えしないでしょう。
そこに重きを置くなら50Dにしておいた方がよろしいかと思います。
書込番号:8560300
0点

画質については大きく引き延ばしての撮影でなければ差は分からないと思います。
正し高感度撮影時のノイズとファインダーの見易さについては40Dに分があると思います。
書込番号:8560314
0点

背面液晶は流石に大きくなっているので見やすいです。
モニターの画素数自体は同じなので、精細さは感じないかなと思います。
両機手元にありますが、KissDXは落ち着いた感じなのに対し、40Dは発色が結構強い感じですね。
40Dは画像を選択して、まとめて消去できる機能があるのでその点はいいと思います。
画に関してはキヤノンは結構統一されているのでそこまで違いは感じられないかもしれません。
高感度画質は40DがKissXより1段強い印象です。
カメラとしての性能は明らかに40Dの方が上ですので、値段がこ慣れてきた今かなり買いだと思います。
特にシャッターを切る感触は1度使ったら病みつきになると思います。
個人的にはKissDXを売るのはもったいないかなとは思います。
軽量機は40Dを買った後でも何かと重宝すると思いますし、サブがあったりすると結構安心ですよ。
書込番号:8560369
0点

vintiさん、こんばんは。
私もKissDXと40Dを使っていましたが、両機ともにCMOSの画素数とディジック3と言う組み合わせなので、出てくる絵に大きな違いは有りません。
強いて言うならKissDXの方が若干アンダー気味かなと言うぐらいです。
AFに関しては中央のみですが40DではF2.8対応のクロスセンサー、他点もF5.6対応のクロスセンサーになりますので、AFの精度は上がります。KissDXは中央のみがF5.6対応のクロスセンサーです。
お撮りになるのが静止している状態のが多いようですので、40Dだと変化は余り感じないかもしれませんね。
書込番号:8560394
0点

こんにちわ。
私は、KDXから50Dに乗り換えたばかりです。
KDXから乗り換えて一番良かったと思うことは、シャッターのタイムラグですね。
これは、全然違うと思います。
KDXは、段差が重かったのですがそれがありません。
ここは、40Dも50Dと同じに考えて良いと思います。
連写やタイムラグを気になさらないのであれば、KDXで十分かと思います。
書込番号:8560460
0点

KDXと40D両機所有していますがすでに皆さんが指摘されている通りです。
1日でバッテリーを使い切るくらい撮影される方なら
40Dの方があらゆる部分で使い勝手は上ですからストレスは少なくなると思います。
液晶の見易さを気にされるなら50Dの方がいいですね。
KDXから40Dにして唯一がっかりしたのは液晶です。
後は実際に店頭で実物を手にとって比べてみるのがよいのでは。
書込番号:8560516
0点

9.15のリーマン兄弟テロ事件のお蔭で、50Dが40Dと同等以上の値下げ率が期待できそうです。
書込番号:8560567
1点

画素数は同じですが一番の違いは高ISO時のノイズだと思っています。
その他
1,ライブビュー
2,液晶サイズ
3,連写能力
4,ISO3200
5,1/8000秒
書込番号:8560730
0点

機能的には上になりますが、画質はほぼ同じとみていいと思います。
書込番号:8561007
0点

vintiさん こんばんわ。
KDXからの買い増し組です。
液晶および、ファインダーの見やすさは歴然でした。
画質は正直、良く解りません。
資金に余裕があれば買い増しが宜しいでしょう。
どちらかが故障してもサブがあれば...
書込番号:8561253
0点

vintiさん、こんばんは。
私は、KDXから40Dへの買い替え組です。
諸先輩方が仰るように、出てくる画には大差ないと思いますが、個人的には質感と操作性が良くなっていると思います。
現時点での40Dは、非常にお買い得だと思いますので買い増しがお勧めですね。(^^)
書込番号:8561312
0点

皆様アドバイスありがとうございます!
画質に関してあまり変わらないとの事ですが、
液晶のサイズアップ、ファインダーの見やすさ、AFの精度アップはかなり大きいポイントなので
前向きに考えたいと思います!
店頭で50Dと併せて触ってみて考えたいと思います。
実はEF30mm F2.0も欲しいので、ボディをあきらめレンズ買い足しも視野に入れておきます。
ありがとうございました!
書込番号:8561418
0点

画面は、でかいだけで、精細ではありませんから、KDXと大差ありません。
私はKDXと40Dをどちらも使ってますが、
「軽いのがいいか、重くてもいいか」「軽快に撮れればいいか、連写が必要か」くらいの差でしかなく、
出来上がりはどっちも一緒、というスタンスです。
それだけ特に仕上がりの画質は(高感度でなければ)差がないということです。
まちがっても、40Dの液晶では、ピントが合ってるかどうかの確認はできませんので。
そこんとこはKDXと同じですから、買われるのであれば覚悟して置いてください。
実機をご確認のうえ、買って1ヶ月ほどで後悔されないようにしてください。
書込番号:8561943
0点

買い替えではなく買い増しの方がいいです。私のは今入院中ですが、KissDXを持っているので気軽に預けられます。2台体制の強みです。さらに2台担いで互いに焦点距離の違うレンズ、ズームと単などレンズが使い分けられたりします。レンズ交換も半分で済みます。
出てくる画は大して変わりませんが、40Dの方がDIGIC IIIになったからか発色が鮮やかになりました。Kissは薄い感じですが、40Dはちょうどいい感じです。
40Dにせよ50Dにせよ愛着持てる1台になると思いますよ。
書込番号:8563089
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
40D購入前の初心者です。
40DはUDMAに対応していないということですが、おすすめCFカード(8GB)がありましたら教えてください。
連写したあとの解放時間と価格で検討したいと思っています。
他にも選択要素があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

書込番号:8537660
0点

こんばんは。4位のSandiskのExtremeIII(8G)が無難な選択かと思います。
http://kakaku.com/camera/compact-flash/
将来性も考えたら、ちょっと奮発して、SandiskのExtremeIV(8G)でしょうか。
個人的には、Transcendの300倍速(8G)も良いかと思います。
http://kakaku.com/item/00519610515/
書込番号:8537731
0点

こんばんは
無難なところではSanDisk ExtremeIVですね
http://www.sandisk.co.jp/Products/Item(2967)-SDCFX4-8192-SanDisk_Extreme_IVコンパクトフラッシュ_8GB_新製品.aspx
書込番号:8537753
0点

こんばんわ。
既出ですが、
SandiskのExtremeVで十分だと思いますが、解放時間に拘るのであればExtremeWですね。
信頼性と安定性ではやはり1枚上かと、価格がネックになるかも知れませんが!
書込番号:8537897
0点

私もSandiskのExtremeV4GBを使ってます。
信頼性の高さはSundiskかなと思っています。
40DではExtremeVで十分かと思っています。
また、私の場合は1日の撮影枚数も400枚程度が上限なので、とりあえず4GBあればOKです。
でも最近はCFカードも新型が出てきて、ちょっと気になったりするんですよね。
書込番号:8537977
0点

私は値段で選んでいるのでこれです
トラセンドのTS8GCF133 (8GB)
http://kakaku.com/item/00519610439/
一応UDMA対応です(私も40Dなので関係ありませんが)
トラセンドは何枚か使っていますが今だノートラブルです。
ただ、ここではトラブルに会った人も多いようなのでトラセンドのお奨めはしません。
書込番号:8538223
0点

Hunt3さん
こんばんわ(^-^)
一つ前のSanDisk ExtremeIV 4G(40 MB/s)
http://kakaku.com/item/00516010366/ ×2枚と
最近安くなってきたのでExtremeV 8G(30 MB/s)
http://kakaku.com/item/00516010508/を追加しました♪
40Dでの使用感はどちらも快適で、そんなに差を感じません。
PCへの転送速度は少し違うかもしれませんが、気にせず使ってます。
今後50Dや5DUなどにステップアップを考えておられるなら
ExtremeIV 8G(45 MB/s)
http://kakaku.com/item/00516010574/を購入されるといいかもしれませんね♪
書込番号:8538310
0点

Hunt3さん こんばんわ。
>40DはUDMAに対応していないということですが、おすすめCFカード(8GB)がありましたら教えてください。
サンディスクのEXVで十分かと考えます。
私も使っておりますが何ら問題ありません。
PCへの転送速度を考慮されるのであればUDMA対応のEXWにされたら宜しいでしょう。
書込番号:8538876
0点

みなさん丁寧な助言ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。
今のところSandiskのExtremeVを考えています。
書込番号:8540867
0点

別板で書きましたが
参考までにどうぞ
体感での書き込み速度
測定条件EOS40D
ISO:200
記録:RAW
トランセンド300倍16GB
撮影開始〜バッファフル:1.27sec
撮影開始〜書き込みLED消灯:9.27sec
シリコンパワー200倍4GB
撮影開始〜バッファフル:1.27sec
撮影開始〜書き込みLED消灯:21.7sec
厳密に測定した時間ではないので、多少の誤差はあります。
書込番号:8560391
0点

因みに
海外サイトのようですが
各メモリカードの速度一覧があります。
http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9255
バモ爺さんより情報を頂きました。
書込番号:8561655
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今まで一個のバッテリーで何とか凌いできましたが冬場を前に
さすがに予備バッテリーの必要性を感じて購入を考えておりますが
ネットで互換バッテリーなるものを知りあまりの安さに浮気しようかと
考えております。もちろん純正がいいのは判りますが安いので1000円
ケンコー製で若干安い4500円くらい。
どなたか廉価版バッテリーの使用状況を教えていただけないでしょうか?
もし問題なければそのバッテリーのメーカー、販売サイトなども教えてください!
もちろん40Dで使用です。
それともうひとつ。
今現在使っていないエネループが8本もあるので単三電池が使えるBP511Aの
アダプターみたいなのは売ってないでしょうか?
これがあれば即買いですが。(バッテリーパックは考えていません)
よろしくお願いいたします。
3点

バッテリーに関しては、それによって不具合があった場合保障がありませんし純正にしておいた方が間違いないかと思います。
1000〜2000円位の差なら気にしない方がいいかと思いますが。
後、単三電池が使えるアダプターはないと思います。
書込番号:8559170
1点

しのやまきりんさん、こんにちは
私は10Dの時にロワの互換電池を2個買いました。
ボディ同梱の純正電池はその後、持ちが極端に悪くなり互換電池が主役になってます。
40Dは7月末に購入しましたが、電池は10Dとも共通なのでそのままロワの互換電池を流用しています。
40Dは約3ヶ月、10Dでは数年使用していますが今のところノートラブルです
ただ何か問題が発生した場合はメーカー保証がきかず、自己責任となりますのでそこのところを理解した上でご使用下さい。
http://www.rowa.co.jp/
書込番号:8559172
1点

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=708
rowaのバッテリーは今のところ問題なく使えていますが、純正ではないので事故が発生しても自己責任です。
>バッテリーパックは考えていません
アダプターはないと思います。
重くなりますが、バッテリーグリップならエネループ6本が使えます。
デザイン的に握りにくい感は否めませんが、縦撮りが多いのなら便利ですよ・・・
書込番号:8559203
1点

しのやまきりんさん
こんにちわ(^-^)
僕もFrank.Flankerさんと同じロワを使ってます♪
もし買われるならセルは日本製を選んでくださいね♪
僕が40Dで使っているのは↓セル:パナ製
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=708
こんなのもあります。セル:サンヨー
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=657
これもセル:パナ製
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=661
ちなみに充電器は純正のものがそのまま使えます♪
4cheさんも仰られていますが、万が一バッテリーが原因で故障をしてもキヤノンからの保証はありません。
自己責任でどうぞ♪
書込番号:8559222
1点

しのやまきりんさん
ROWAバッテリー、私も20Dの時に二個買いましたが先日一個はダメになりました。
もっとも10Dと一緒に買った純正予備も一年くらい前にダメになったので寿命もあるのでしょう。
KissN用やビデオカメラ用として買ったものは無事です。
ROWAを使うのは確かに自己責任ですが価格が4倍もする純正でもダメになる時はダメになると思っていますので今後もROWAを買う予定です。
書込番号:8559230
0点

僕はジャパンバッテリーと言う所を使っています。
一個1980円は魅力ですよね。
所詮消耗品と割り切って使っています。
バッテリーグリップに2個入れると一日で8千枚以上撮れますよ。
8千枚撮って帰って充電してしまいましたので限界はわかりません。
http://www.japanbattery.jp/cgi/profile.cgi?_v=1000000093&tpl=one
http://shimshim73.exblog.jp/9159723/
書込番号:8559330
0点

ROWAについての良い話です。
初めての通販経験で不安な中、商品申し込み直後にカメラの変更(使用不能)により届く前に返品する事になったのですが、そんな初期不良以外の理由でも気持ち良く返品できました。
その後、新しく40Dを買ってから速攻で注文したのは言うまでもありません。
2個購入し、純正1個と共にサイクリックに使用していますが、
純正同様に2000ショット以上撮影でき、不具合も無く満足しています。
今年6月から4万ショット(1個約1万3000)での話です。
選択肢の多さ(台湾製、日本製、カラーVer)、送料、代引き、返品保証の条件等全てを考えれば、ROWAが一番と感じます。
でも、思い込みも有るのと思うので、shim73さんの勧めるジャパンバッテリー等いろいろと比較検討して納得た上で、自分の判断(意思)で買う事をお勧めします。
書込番号:8559557
0点

ロワのバッテリー使ってます。色はシルバーです。
全く問題なくつかえてますが2個頼んだけどそんなに使わないでいたら1個どっか行っちゃいました(笑)。部屋にあるのは確かなんですが、いかんせん部屋が汚いのでどこかに埋もれてます(爆)。
書込番号:8559599
0点

しのやまきりんさん
こんにちはハングルアングルと申します
D30の頃から(30Dでは無いですよ)純正品とケンコー製を使用していましたが
20Dの時に初めてロワ製を購入しましたが
40Dを発売日に購入してから純正品ととっかえひっかえ使用していますが
問題なく使えていました
最近気がついたのですがロワ製のバッテリーも買ってから時間が経っており
性能が落ちてきたせいだと思いますが
秒間のコマ数が落ちることがありました
そろそろ買い直そうと思っていますが多分ロワ製を買うと思います
純正品も3個ありますがやはり値段が魅力です
私が購入した物はセルも日本製ではなく充電池で有名なメーカーの
アメリカ製のセルを使用した物だったと記憶しています
あくまでも自己責任ッテところが引っかかるようでしたら純正品をオススメします
書込番号:8559636
0点

こんにちは
わたしもROWAのサンヨーセルを使っています。
初めて充電したときに純正充電器で充電が出来なくて連絡したら
「3ヶ月間新品交換キャンペーン」ですぐに取り替えてくれました。
今使っているのは大丈夫です。
先日別の安いバッテリーを購入したら端子カバーがなかったので
ROWAで購入しました。
↓
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=875
書込番号:8559699
0点

早速の返信ありがとうございます。
みなさんロワ製に関しては問題なく使ってらっしゃるみたい
ですね。
バッテリー自体にトラブル出るのは安いからあきらめもつきますが
本体に何らかの影響が出ないかちょっと心配はあります。
>バッテリーパックは考えていません
バッテリーグリップの間違いでした。
アダプターはやはりありませんか。
みなさんお勧めのホームページ見てもういちどよくよく考えたいと
思います。
書込番号:8559943
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
現在、オリンパスのE-3とニコンのD40を使用しているものです。
おもな撮影対象はマクロ系で、オリンパスでほぼ事足りているのですが、
高感度域を補完するために、この40Dを考えています。
店頭でいろいろ触ってみて、とても気に入ったのですが、ひとつ
わからないことがあるので、ぜひご教示ください。
ニコンはデフォルトで、E-3では設定変更により、撮影直後に表示される
画像(アフタービュー?レックビュー?)の拡大、縮小や消去が直接でき
ますが、40Dでは消去はできるものの、拡大や縮小は、いったん再生ボタン
を押して再生モードに入ってからでないとできないようでした。
これは何らかの設定変更で、できるようになるものでしょうか。
レリーズ後、すぐに画像を拡大してピントなどを確認するのが習慣になって
いるので、いったん再生ボタンを押さなければならないとなると、わずかな
手間ではありますが、とても気になります。
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
0点

私も気になります。これとKissDXも持っていますが、どちらも設定で撮影直後に拡大できるってのがありますけど、できないんです。あまり撮った写真を確認することはないですが(そんなことしてる間にシャッターチャンス逃すかもしれないので)、設定しているのにできないのはなんじゃこりゃ?ってなります。
書込番号:8553626
1点

>どちらも設定で撮影直後に拡大できるってのがありますけど、できないんです。あまり撮った写真を確認することはないですが...
どの設定ですか?私も確認することは少ないといいますか、撮影後の表示も
切ってしまってますが、当方所有の30Dではカスタムファンクションに設定が
あり、撮影後画像が表示されている間にカメラダイレクトボタンを押しながら
拡大ボタンを押せば拡大されます。
40Dでは省かれた?または別の機能が割り当てられているのでしょうか???
書込番号:8553632
1点

取扱説明書 P118に
「撮影直後の画像表示中からの拡大表示はできません」
と記載があり、これに関する設定変更の方法はありませんでした。
書込番号:8553748
1点

皆さま、ご返答ありがとうございます。
よっち〜♪さん
やはりできませんか・・・。KissDXもできないとなると、メーカー
の考え方なのかもしれませんね。
manamonさん
30Dではできたのですね!なぜできなくしてしまったのでしょうか。
誰も困らないと思うのですが。不思議です。
fpt6eさん
説明書には明記されているのですね。とても残念です。
書込番号:8554031
0点

40Dにはないんですね。Kissとごっちゃになってました。
Kissはカメラダイレクトボタン押しながらでできました。めんどくさい事しますね。
書込番号:8554608
0点

撮影直後の画像拡大機能はペンタックスK10D、K20Dを使っていた時に便利だったので40Dにこの機能が無いのは残念でしたが、40Dの液晶自体がピント確認出来ないくらいモヤっとしてるので最近はあまり拡大しないので気にならなくなりました。
液晶以外は最高に良いカメラですよね。
書込番号:8554764
0点

Holustさん こんにちわ。
他社製のカメラは保有していないので、そのような便利な機能は知りませんでした。
ちなみに私の場合、撮影画像は露出程度しか確認しておりません。
失敗作を消去するより次の撮影行動に入ってしまいます。
書込番号:8554882
0点

KissX2 もできません。すごーく不満です。
それと「+ボタン」を一回押すことで一気に最大拡大率まで拡大表示してくれる機能もありません。
撮影直後にピントチェックしようとすると、
・再生ボタンを押す(ライブビュー撮影だとミラーのバタンという音がうるさい)。
・+ボタンを何回も何回も押す。
これでようやくピントチェックになります(泣。
書込番号:8555125
0点

皆さま、ふたたびありがとうございます。
よっち〜♪さん
なるほど、kissではできることが40Dではできないと・・・。
ツマベニチョウさん
素敵なHNですね。
ペンタックスもできるのですね。便利ですから、業界標準にしても
いいように思うのですが、キヤノンがそうしないのは、何か理由が
あるのでしょうね。
ベジタンVさん
使い慣れると、もとには戻れなくなります。なので、40Dを店頭で
さわったとにきはびっくりしてしまいました。
E-3ではデフォルトではそうなっていないのですが、これも不思議で、
説明書をよく読まないとわからないのです。
京都のおっさんさん
kiss X2もダメでしたか!
40Dも同じで、再生ボタンを押してから、拡大ボタンで拡大です。
オリンパスやニコンは撮影画像が表示されたら、その瞬間から
ダイヤルやボタンで拡大できますから、これに慣れてしまうと
戸惑ってしまいますね。
みなさま、本当にありがとうございました。おかげさまで疑問が
解けました。この点、気にはなりますが、やはり40Dの魅力には
変わりなく、近々購入することになると思います。その暁には、
またよろしくおねがいいたします。
書込番号:8557902
0点

どこのメーカーでも撮影直後に表示される画像はカメラ内のバッファの内容を表示させてると思います。(つまり、CFカードに記録されていないデータを見ている状態。表示中にCFカードに実データの書込みを実施している。)
『書込みエラーがあるかもしれないので、CFカードに記録されたデータで確認するのが望ましい』というメーカーの設計思想なのかもしれませんね。
再生ボタンを一回押すだけのことですから慣れの問題だと思います。
書込番号:8559253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





