
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2008年9月25日 23:51 |
![]() |
3 | 14 | 2008年9月25日 21:02 |
![]() |
0 | 8 | 2008年9月25日 01:00 |
![]() |
1 | 10 | 2008年9月24日 21:02 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2008年9月24日 19:40 |
![]() |
15 | 20 | 2008年9月24日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
1点教えてください。
サムネイルには3枚選択されているとします。
まずDPPにて1枚目の画像を選択し、RAW調整後のノイズ低減処理をします。
その後、2枚目も同様にRAW調整し、ノイズ低減をします。
するとどうしたことか、1枚目のRAW調整はそのままなのに、ノイズ低減だけが解除されています(再度ノイズ低減をしなければならない)
ノイズ低減処理は1枚しかできないのでしょうか?
選択した3枚ともノイズ低減処理を施したまま保存しておくことは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

以前にもこれに関するスレがありますが、不可能だったと記憶しています。
ノイズ低減処理したら「変換して保存」でJPEGにするしかないと思います。
書込番号:8404960
0点

北のまちさん
レスありがとうございます!!
>ノイズ低減処理したら「変換して保存」でJPEGにするしかないと思います。
→そーなんですか・・・。
仕方ないので、その都度1枚ずつ印刷するしかないんですねー。
ノイズ処理までした状態で保存できたらいいのですけどね。
ありがとうございました。
書込番号:8405086
0点

こんにちわです。
良くこの手の質問が出ますが、DPPは現像ソフトです。レタッチソフトではないですから、ちゃんとした結果が欲しければ、現像保存してみましょう。
>1枚目のRAW調整はそのままなのに、ノイズ低減だけが解除されています・・・
???良く意味が分かりませんけど、ノイズ低減の処理というのが、ノイズ低減の設定の事であれば、2枚目の設定をおえても、1枚目の設定が解除になっちゃう事はないですね。プレビューはその都度解除になります。
プレビューでノイズ低減がされていなくとも、設定がきちんと残っていれば、その設定で現像保存されますので、ご心配なく。
プレビューでもう一度確認したい場合は、<NR適用ボタン>を押しましょう。この<NR適用>ボタンはプレビューに適用するってだけで、ボタンを押さなくとも、NRの設定がされていれば、現像時にNRは掛かります。この辺を勘違いしているのかな??
あとは・・・
環境設定>基本設定>レシピの保存>自動的にファイルに付加する
↑になってますか? NRもレシピの一部なので・・・ではではm(_ _)m
書込番号:8405106
0点

スレ主から追加コメがあったので補足で・・・
>その都度1枚ずつ印刷するしかないんですねー
NRの設定がされていれば(適用ボタンを押す必要はない)、DPP・RAWからの印刷でもきちんとNRは掛かって出力されますので、ご心配の必要はないです。ではではm(_ _)m
書込番号:8405128
0点

ノイズリダクションを含めてDPPでのRAWの処理は全てレシピの形でデーターに追加されています。
RAWから現像処理で変換するか、RAWから調節プリントする段階でレシピを処理してくれるはずですのでご心配なく。
書込番号:8405170
0点

みなさん、助かりました!!!
どうやら小生の勘違いだったようです。
モニタープレビューでノイズ低減がされていなくとも設定は残っているのですね。
他の写真を調整後に再度確認するとNRしたはずの写真にノイズが出ていましたので、
お伺いしました。NRの設定ボタンを押すと、小生のPCでは、15秒位待ち時間が発生してうため困っていました。
これで安心し手作業に取りかかれます。
ありがとうございました。
書込番号:8405203
0点

再びどうもです。
>モニタープレビューでノイズ低減がされていなくとも設定は残っているのですね・・・
とありますが、自分で設定した設定値をよく確認して下さいね。
上にも書きましたが、レシピを付加して保存(環境設定>基本設定>レシピの保存>自動的にファイルに付加する)の設定をしておくか、ご自身で付加して保存しておかないと、DPPを終了した時にレシピも消えてしまいます。
何度も書きますが、この設定値が残っていなければ、プレビューどうこうとか、NR適用ボタンの押す押さないは別として、NRは掛かりませんので注意して下さいね。
あと、この辺の事は、DPPとRAWデータさえあれば、自分で試してみれば直ぐ分かりますので、暇な時にでも試してみると良いでしょう。ではではm(_ _)m
書込番号:8405269
0点

予想外の動きをすると、なかなか分かりづらいですよね。
ちょっと気になるので書き込みます。
Coshiさんが書かれている、レシピを自動的にファイルに付加して保存の
設定をしておいてもレシピが消えてしまうという事態に何度か遭遇しました。
キヤノンのお客様相談センターにも相談しましたが、再現性がないとのこと
で、保留されたままです。
発生後にDPPバージョンアップなどはしていませんが、不思議なことに最近は
この現象が出ないんですよね。
状況が違うかもしれませんが、こんなこともあったということで…。
書込番号:8405339
0点

皆様、参考になるご意見ありがとうございました。
質問ついでで申し訳ありませんが、ご存じでしたら教えて頂きたいのですが、
RAWで撮影したものは、ピクチャースタイルエディターで、色別に調整できますが、
Jpegで撮影したものを同様にレタッチできるようなソフトはあるのでしょうか?
Jpegだと、RGBカラー調整しかできず、ピクチャースタイルエディーターのように
ピンポイントで調整したい色だけ調整できるようなソフトがあるのかどうか、
ご存じでしたらよろしくお願いします。
書込番号:8405386
0点

PSEはあくまでのPSの編集用ソフトですから、RAWやJPEGの形式では保存できませんよ。
どうしてもというのであれば編集結果を新しいPSファイルとして保存して
それをオリジナルのRAWデーターにDPP上でPSとして適用すれば可能ですが。
書込番号:8405400
0点

SilkyPix は jpeg を raw のように扱えるという書き込みを
みたことがありますが、、
書込番号:8412725
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
kissX2かEOS40Dのどちらかを迷っています。
使用目的としては、店内でのモデル撮影(美容室)がメインです。
こちらの比較で比べたところ違いとしては
・連写撮影
・シャッタースピード
・撮影枚数
位しか違いが内容に思います。しかもX2の方が画素数なども多いようです。素人にはX2の方が価格も安く良いように思いますが・・・。
kissX2とEOS40Dの違いなど教えていただけたら助かります。(今後、レンズを変えたりした時の拡張性など)
0点

比較表です。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=1&p1=40d&p2=kissx2
あと、表に出ないAF精度とか内部の性能が違います。用途からしてkissX2で十分だと思いますが。。。
書込番号:8405815
0点

paocheck1さん はじめまして、
paocheck1さんの使い方でしたら、X2で充分かと思いますが、
連射は、スポーツをコマ送りで、覧たい方用と私は、思っています。
(私は、子供たちのフォームの修正になればと思い連射を使いますが・・・)
ここぞ、というチャンスは、連射では撮れません・・・
書込番号:8405821
0点

paocheckさん、こんばんは!!
そういった用途でしたらX2で十分でしょう。
ボディで安くあげて、単焦点のレンズ(EF28F1.8やEF35F2等)や外付けのストロボを購入されたほうがいいと思います。
書込番号:8405837
0点

X2で十分ですね〜。
写りの良さですが、
両機は大差ないと思います。
あと決して「画素数=綺麗」ではありませんよ。
AFも多少違いますが、
極端な話「連写速度」だけといっても良いかもしれませんね^^;
書込番号:8405885
1点

paocheck1さん、こんにちは。
基本的には「ゆーすずさんに一票」です。
但し、経費で買えるのならば40Dの方がいいかなぁ、とも思います。
(あくまでも仕事用なら。。。。)
プライベートでも使われるのならば、paocheck1さんのご趣味のことも考えられた
方がよろしいかと思いますが、その点は如何なのでしょうか??
書込番号:8405968
0点

基本的には店内での撮影(HPに載せる為など)ですかねぇ〜。
子供もいるので贅沢ですが、運動会などにも使えたらと思っています。40Dは重量的にもかなりあったので運動会には適してないのかなぁとも思っています。
書込番号:8406004
0点

目的からだと被写界深度の深いコンデジがベストだと思いますが…
なぜ一眼なんでしょうか?
書込番号:8406717
0点

paocheck1さん
こんばんわ(^-^)
僕も初心者なので、アドバイスできるような立場ではないのですが…
僕もゆーすずさんの意見に1票です♪
できれば店内の撮影だと光が足りないかもしれませんので、明るめの単焦点+ライティングにお金をかける方が良いかもしれませんよ♪
こんなやつ↓
http://item.rakuten.co.jp/sd/rifa-f66s/
運動会であれば望遠レンズ+連写が必要なんでしょうが、連写に関しては秒3コマでも十分なのではないでしょうか?
もともと性格的に凝り性なら、X2を買ってもすぐに40Dもしくは50Dなどが欲しくなると思いますので、最初から40D辺りを購入されることをオススメいたしますが、そうでなければX2で十分なのかもしれませんね♪
何度か実機を触り比べてシックリくる方を買ってくださいね♪
書込番号:8407379
0点

>paocheck1さん、こんばんは。
お仕事に関しては、皆さんおっしゃるようにX2で十分だと思います。背景のボケを出す必要がなければ(ボケない方が好みであれば)、dai 731さんの言われるようにコンデジでも良いかも。
運動会ですが、先週末小学生の娘の運動会でデジイチ(40D)初運動会だった私のつたない経験から言えば、腕力に自信があれば40D、そうでないならX2かな。尚、お子様が小学生以上(動きが早い)との前提で書いてます。
40Dの6.5コマ/秒の連写は素晴らしく、数打ちゃ当たるを見事に実現できました。でも、重量があるので後半は腕がプルプルしてきてフレーミングに苦労しました。
一方、X2の連写は3.5コマ/秒ですが、軽くて疲れない分フレーミングに苦労する事は少ないかも。フレーミングしやすいという事は、被写体をAFポイントからはずしにくく、結果成功率も40Dより高いのでは?と思います。
まあ、倍の連写速度の40Dの方が、例えば徒競走なんかでも気に入るフォームの瞬間を捉えられる確率が倍になるので、私は40Dで正解だったと思っていますが。(でも、気に入るフォームの瞬間を捉えた写真の何枚かは、微妙にピンボケだったり(ToT)。腕プルプルの影響かも。)
書込番号:8407423
0点

paocheck1さん、こんばんわ。
>運動会などにも使えたらと思っています
子供撮るなら連写に強い40Dはおすすめですが、、40Dが重いと感じ持ち歩くのが
億劫と感じる様でしたらX2で事は足ります。
書込番号:8407447
0点

paocheck1さん こんばんわ。
>運動会などにも使えたらと思っています。
であれば、X2のWズームがお買い得かと考えます。
40Dの方が機能的には良いのですが、運動会では望遠ズームが重宝しますよ!
書込番号:8408137
0点

こんにちは。
サロンスタイルを撮りたいのであればボディはどちらでも良いしキットレンズでもOKですが、JHAやメーカーのフォトコンなどにいつかは参加するつもりがあるのなら、なるべく上のクラスのレンズが良いと思います。
作品撮りはライティングが大事なので最低限200Wくらいのモノブロックストロボとレフ板を用意された方が良い思います。
書込番号:8408204
0点

こんばんは。
私もゆーすずさんの意見に一票です。
>使用目的としては、店内でのモデル撮影(美容室)がメインです。
ということでしたら、下記の雑誌購入をお勧めします。
カメラムック デジタル一眼レフ ストロボテクニック工夫とワザ
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1860529800
書込番号:8411557
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは、現在初代EOS KISSを使っています。
一時期、30Dが新品で4万切ってヤマダで有った時、目の前を
気が付かず素通りしてしましいました。
現在新品の30Dか中古の40DもしくはKDX買いたいのですが、大阪で
手ごろな値段で手に入る所は無いでしょうか?
0点

こんばんは。
ご質問の答えになっておらず大変申し訳ございません。
ご存じのことかもしれませんが、デジモノには寿命がつきものなので、
消耗している中古よりも40Dの新品購入をお勧めします。
50Dの販売開始以降値段の下落も予想されますので、そちらの在庫処分品
などを狙ってみてはいかがでしょうか?
店舗によるかもしれませんが、キタムラでは「中古カメラ何でも1万円で下取りします」
ってこともやってますので…
書込番号:8403009
0点

関東在住で詳しく無いんですけど、joshinの中古ショップJ&Pテクノランド(日本橋)やソフマップ(日本橋、梅田他)などはいかがでしょう?
ネット通販なら秋葉原のウインクデジタルに40D・17-85ISレンズセットの中古が104,000円で有りましたが、価格.comの新品レンズセット最安値が約112,000円ボディーが約78,000円で、中古のメリットは少ないと思います。
書込番号:8403393
0点

おはようございます。
大阪駅前第一ビル、カメラの大林をのぞいてみてはいかがでしょうか?
店員さんも相談にのってくれますよ。
書込番号:8403804
0点

中古なら、ウメ地下の八百富、駅前第一ビルの大林、ウメダフォト、マルシンあたりではないでしょうか?
書込番号:8403914
0点

40Dのシャッター耐久は10万回程度といわれております。
で、ここにお書きの方で、既に10万回を超えてる方も、(宣言はされてないようですが)どうやらおられそうです。
ということで、中古はリスクを伴います。
新品は現在8万円台ですか?中古はそこから1〜2万安いだけです。
それではずれをひいて、買ってまもなくシャッターが壊れても、
返品もできなければ修理も自腹…というケースも往々にしてあります。
あわよくば中古保証で修理してもらえても、契約修理業者による修理で、
キヤノンの手を経ない修理となるケースも、これまた中古屋では大変多く見られるケースです。
安心してその後使えますか?
素直に新品のほうが、結果的に安いかもしれませんよ?
書込番号:8407958
0点

ウメ助さん こんばんわ。
>現在新品の30Dか中古の40DもしくはKDX買いたいのですが...
50Dが発売されれば40Dは更に値下がりすると思われます。
底値になったら40Dの新品を購入されることを推奨します。
書込番号:8408047
0点

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
新品の30DかKDXないし中古の40Dを考えていたのですが、
もう少し40Dの値段の推移を見守りながら、
底値での40Dを視野に入れていこうと思います。
書込番号:8408284
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
最近の50D、5DMK2等新製品ニュースで我が家の40Dが
かわいそうになって、この週末は、必要もないシーンで
シャッター切っています。
まだまだ性能面では十分と考えておりますが、
新しいパワーアップアイテムを物色しています。
縦位置グリップか、スクリーン交換を考えましたが、
グリップは評判あまり良くなく、見送り?・・・
スクリーンも方眼はニーズ的にいまいち。
スーパープレジョンマットは!と行き着きました。
・F2.8通しのズームレンズが常用ですが、
良くなる面、悪くなる面ありますでしょうか。
・他に良いアイテムありましたら、ご教授お願いします。
0点

430EXUがいいんじゃないですか?バウンス撮影が出来るようになると室内撮影が楽になりますよ。
書込番号:8390044
0点

常識的に考えればレンズやストロボあたりだと思いますが。
家族旅行もかねて撮影旅行に出かけるというのはどうですかね。
かえって高くつく可能性もありますが、写真を撮ってこそカメラも価値が出るのですから。
書込番号:8390752
0点

クルマ好きのこまっちゃんさんに一票!
40Dで楽しい撮影ライフを送ってますよ。
バウンス活用すると、自分がまさにカメラマンになった気分になれます。
書込番号:8391264
0点

こんばんは
改造ファームを入れると、40Dで動画撮影や下記の機能が可能になるとかいうお話があるようです。
○ライブビューでのコントラストAF
○AFマイクロアジャストメント
○撮影枚数のカウント
○スクリプトの実行
http://chdk.wikia.com/wiki/40D
試すのであれば、自己責任でどうぞ。
書込番号:8391574
0点

皆さん、早速の返信ありがとうございます。
レンズは今年春に135F2Lを購入しており、
さすがに出費は「許可下りず」、困難な模様です。
ストロボは頭の中にありませんでした。
物色してみます!
ファームは、見させて頂きましたが
踏み切る勇気はないです・・・
この後、運動会&F1もあるので、
一脚も考えたいと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:8391934
0点

先日、スーパープレシジョンマットEf-Sに交換したところです。ついでにオリンパスのマグニファイアー(ME-1)も着けました。
結果ですが、明るいところではだんぜんピントの山がつかみやすくなりました。50mm以上のレンズならMFばっちりです。広角ではあわせにくいのはさほど改善されません。それとファインダーが暗くなりますので、目が疲れます。
スクリーンの交換は2分もかからない作業ですから、標準のと使い分けてもいいですね。
書込番号:8393137
0点

補足ですが、AFしか使わないのであれば、Ef-Sはまったく無用のアイテムです。
書込番号:8393149
0点

325のとうちゃん!へ
改造ファームはどうやってダウンロードするのですか?よろしくお願いします!
書込番号:8395120
1点

”このファームウェアは使い物になりません、のでダウンロードできるバージョンはありません。” という注意書きが上のページのトップに書かれてますね。
”40D
Currently, there is no version available for download, it is far from usable yet. ”
書込番号:8402705
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

パソコン大好さん
こんばんわ(^-^)
僕はリモートスイッチを使っています♪
キヤノンの純正です♪
RS-80N3
アマゾンが安かったように思います。
書込番号:8400796
0点

パソコン大好さん、こにちは〜
被写体にもよりますが、タイミングが重要な花火などではリモートスイッチを使っていて、単に夜景を撮るだけとか花とかならば、2秒のタイマーをつかっています。
リモートスイッチはわたしも純正ですね。
まもちん
書込番号:8400832
0点

私もセルフタイマーかリモートスイッチです。
書込番号:8400865
0点

私もリモートスイッチです。セルフタイマーは使ったことがありません。
書込番号:8401099
0点

多数のご意見、皆様よりいただきましてありがとうございました。
私も純正のリモートスイッチを購入することにいたします。
夜景やスローシャッターを切るときは、必需品ですよね。
書込番号:8401583
0点

30秒以上の長時間露出をするならリモートスイッチですね。買うときに純正と赤外線タイプで悩みましたが、電池が不必要な純正にしました。
書込番号:8402481
0点

今月の『デジタルフォト』にちょうどこの手の疑問が出ています。
三脚使用時のシャッターを
シャッターボタン使用
レリーズ使用
レリーズ&ミラーアップ併用
で行い、ついでに縦撮り、横撮りのテストです。
夜景のスローシャッターではありませんが、レリーズの使用がお勧めの様です。
私もほとんど使わない(三脚が貧弱なので)けど、レリーズは持っています。
書込番号:8404250
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
来月、小学校の学校祭があります。場所は学校の体育館で、カーテン(暗幕)を閉め切って、電気を消し、ステージだけが照明でライトアップされる状況です。ちなみにうちの子らは、ともに劇をすると言ってました(動きが激しいものなのかどうかまでは分かりません)。
現在、所有している機材は、40D、EF-S17-85IS/USM、EF70-300IS/USM、EF50F1.8でストロボは持ってません。この中で使えそうなのはEF50F1.8しかないのですが、どういう設定で撮ればよろしいものでしょうか?暗い中ですので、画質云々よりはまずは撮れることを優先したいと思います。
当日は激しい場所取りが想定され、必ずしも前の方が取れるとは限りません。そうなると50ミリでは短い場合も出てきそうで、85/F1.8、100/F2、135/F2Lといったレンズも気になりだしました。さあ、どうしたものか?
みなさまのお知恵を拝借できればと思います。よろしくお願いします。
0点

先ずは、当日早く学校に行って、ステージ前の席を取ることが先決でしょうね。
後ろの方の席になると300mmは欲しいかもしれません。
被写体ブレの写真より、ノイズは乗っても、ISO(感度)を上げてシャッタースピードを確保する方が良いと思います。
書込番号:8335845
1点

どのような状況か分からない以上最悪のコンディションを覚悟した方が良さそうですね。
できるかぎりISOを上げて絞り開放でなら撮れるかもしれません。
もしかしたら動きが早いかもしれないですしね。USM付きの明るい単焦点の出番です。
用意できるのなら135mmF2Lを買えたら一番良いと思います。
85mmF1.8は値段の割りにAFも早くてオススメですが、これでも短いかもしれないですね。
場所取り頑張ってください。
フラッシュ撮影は禁止されていなくてもヒンシュクを買いそうな予感が・・・。
ありきたりの意見で申し訳ありませんが、未熟な私ではこれが精一杯のアドバイスです。
お子様の頑張ってる姿、努力の成果をうまく記録できますようお祈りいたします。
書込番号:8335870
1点

そうですね、撮りなれた現場でないと、やっぱりズームの方が便利でしょうね。単レンズを被写体からの距離にあわせて、何本も持っていければよいのですが。
私の場合、このようなシチュエーションでは、70-200mm F2.8 ISを便利に使っています。
書込番号:8335873
1点

レンズのことじゃなくてすみません。
ステージだけが明るいということならば、スポット測光か中央部重点測光がいいと思います。評価測光だと周りの暗さにつられてスローシャッターになってしまう可能性があります。仮にスローシャッターになったとすると「手ブレする、肝心のステージが明るくなりすぎる、シャッターチャンスを逃す」といった風に3拍子揃っちゃいます。
書込番号:8335884
1点

真っ赤なポルシェさん、こんばんわ、素敵なHNですね^^
カメラ大好き人間さんがおっしゃるように
>被写体ブレの写真より、ノイズは乗っても、ISO(感度)を上げてシャッタースピードを確保する方が良いと思います。
だと思います。
RAWのみ、もしくはRAW+Jpeg撮りが基本であとでDPPで補正するのがベストだと思います。
余裕があれば135/F2Lあたりを購入して焦点距離に合った場所取りをすれば尚良しだと思います。
是非是非お子さんの雄姿を綺麗に撮ってあげて下さいね^^ 頑張れおとうさん!
書込番号:8335892
1点

私のポルシェも赤(964RSのルビーストーンレッド)です。
それはそれとして、小学校の学校祭で激しい場所取りなんですか。
親も子供も競争社会って感じで、おどろおどろしい気がいたします。
CCDやCMOSに撮影より、まず眼(まなこ)にしっかり撮影されるのがいいと思います。
そういうソフトな時代ではないのでしょうかね。
書込番号:8336156
1点

数年前、幼稚園での音楽発表会、学芸会を撮ったことがあります。
体育館で、暗幕、舞台照明だけでした。
そのときのデータをみると、ISO800、F3.2で、SSは1/25〜1/40でした。望遠で撮ると、もう少し速いSS(1/60とか)もでましたね。F2.8まで開放すれば、もう少しSSは稼げたと思います。
書込番号:8336278
1点

真っ赤なポルシェさん、おはようございます。
かなり苛酷な撮影条件ですね。
私なら、EF70-200F2.8LまたはEF135F2Lでスポット測光でしょう。ISOも800〜1600ぐらいないと厳しいかもしれません。
書込番号:8336458
1点

40D+EF135mmF2Lの組み合わせしか頭に思い浮かびません。
私はEF100mmF2持っていましたが、このレンズもなかなかの描写でしたよ。
EF85mmF1.8も同様に、描写に不満を感じる人が少ない優良レンズですね。
ズームレンズで撮るのであれば、子供がジットしている瞬間を狙えば被写体ぶれも少ないかと。
書込番号:8336501
1点

真っ赤なポルシェさん
厳しい条件ですね。
明るい単焦点が良いのですが、撮影場所によっては距離が合わない
場合も有るので、難しいところですね。
予算に余裕があれば場所取りに失敗しても融通の利く、EF70-200F2.8IS
が良いとは思います。
体育館では明るさもさることながら、ホワイトバランスが難しいの
で、後からの調整が容易なRAWで撮影が良いです。
ほぼ同じ条件で体育館の一番後ろから40D+EF100-400+一脚で撮
った物がありました。
ホワイトバランスを調整して縮小して有ります。
最近は結構撮影を規制している学校もありますから、その辺りも確認
された方が良いですよ。
書込番号:8336809
1点

お返事が遅くなり申し訳ありません。みなさま、アドバイスありがとうございます。
カメラの設定としては(ストロボは使わないつもりです)、
・ISOを上げる ⇒ 場合によってはISO3200も使ってみたいと思います。
・絞り開放にする ⇒ シャッタースピードを稼ぐ
・スポット測光 ⇒ 使ったことありませんが、試してみます
・RAWで撮る ⇒ ふだんからRAWオンリーです
といったところでしょうか?
ところで、
・露出をアンダーにすることでシャッタースピードは稼げるものでしょうか?(RAWで撮って、あとで補正する)
・高感度撮影時のノイズ低減を“する”に設定するのと、DPPでNRをかけるのとではどちらがきれいになるのでしょう?
レンズをどうするかは頭が痛いところです。普段は子供たちのスナップ、旅行写真、学童野球(今はこれがメイン)を撮っており、焦点距離の長い単焦点の出番は少なそうです。でも年に数回、今回のようなシチュエーションがあります。でも、denki8さんの写真を見せていただくと、ISO800、F5.6でこんなにきれいな写真が撮れるのですね。これはdenki8さんの腕もさることながら、Lレンズだからなせる業なのでしょうか?私のEF70-300では到底まねのできるものではないのでしょうか?
kawase302さん、本当のポルシェ乗りなんですね。羨ましいです。うちは確かに真っ赤な車ですが、実は国産車です。ただ、我が家ではこれをポルシェと呼んでます。
まだ何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
書込番号:8339238
0点

>・露出をアンダーにすることでシャッタースピードは稼げるものでしょうか?(RAWで撮って、あとで補正する)
>・高感度撮影時のノイズ低減を“する”に設定するのと、DPPでNRをかけるのとではどちらがきれいになるのでしょう?
上の2つについてはよくわからないので詳しい人にお任せするとして…(笑)
私も小学校体育館での撮影も時折いたしますが、何しろ手持ちの使えそうなレンズが
・EF70-200mm F4L IS USM
・EF50mmF1.8U
・EF-S17-55mm F2.8 IS USM
でして、最も多用しているのがEF70-200mm F4L IS USMでしょうか…で、次がEF-S17-55mm F2.8 IS USM。これは明るくていいんですが、体育館には短いです。EF50mmF1.8Uも明るくていいのですが、画角が決まってしまうのでやはりズームの方が扱いやすいです。
それから一つ質問ですが、ステージに投光器はあるのでしょうか?これがあるとかなり条件は緩和されます…が、小学校の体育館の場合は照明が完備されていないことが多く、その場合ISOは1600〜3200です。これでSSはフラッシュ無しでかなり稼げますよ。
でも激しい動きをする被写体だとこれでもチト厳しいかな…?(^^;)
書込番号:8339827
1点

今確認したら上の作例の1・2枚目はISO800と500で撮ってました。スミマセン…これだとやはり結構厳しいです。
書込番号:8339879
0点

RAWってそもそも『高感度撮影時のノイズ低減を“する”』の影響を受けないのでは
無かったでしたっけ?? (曖昧です。)
露出アンダーにするとSSは稼げます(たまに使います。)が、やりすぎるとRAWでも
DPP処理時にノイズが目立つようになります。
−1位が限界でしょうか?
作例ですが、偶然です!!
たまたまこの瞬間、動きが止まったのと、スポットライトを浴びて居るので何とか撮れま
したが、その他はブレブレでした。
書込番号:8341324
1点

「高感度撮影時のノイズ低減」ですがRAWで撮ってSilkyPixで現像してみましたが効果は全くみられませんでした。
書込番号:8341399
0点

撮影時の設定についてはみなさまのアドバイスをもとに一応理解したつもりでいるのですが、レンズをどうするか、未だにあれやこれやと迷ってます。
当日は私がビデオ撮影にまわる(ビデオはうしろの方の決められたところでしか撮影は許可されない)ことになり、カメラはほとんどデジイチを持ったことのない嫁さんが撮ることになりそうです(三脚・一脚を使用しないカメラ撮影は前の方の父兄席でも許されています)。
レンズは明るい単焦点が一番いいのは分かっているのですが、劇と言っても我が子の出番はそんなに長くなく、とてもレンズ交換している暇はないと思います。そうなると単焦点よりもズームの方が使い勝手がいいのかなと思ってます。そこで、
@今持っているEF-S17-85IS/USMを使う
⇒ 初心者が撮るため手振れが心配。ISがそれを救ってくれる?
A新たにタムロンAF28-75F2.8を買う
⇒ F2.8でもきついのは分かってますが、シャッタースピードは少しは稼げる?でも手振れが心配。
Bやはり単焦点の方がいい
⇒ そうなると予算的には85/F1.8、100/F2あたりか?
いくらRAWで撮ったとしても、やはりズームレンズでは無理があるでしょうか?また、単焦点で高感度(ISO1600〜3200)で撮ったものを、さらにトリミングするというのは結構つらいものでしょうか?
度々で恐縮ですが、もう少しお知恵を拝借できればと思います。よろしくお願いします。
書込番号:8390919
0点

真っ赤なポルシェさん こんばんは。
Aが無難そうですね。
ISO3200まで上げてSSを稼ぐのが1番だと思います。
明るくない場所では手ブレより被写体ブレの方が多いと思われますので、
ISが付いていて暗いレンズよりもISなしでも明るいレンズの方が良いと思います。
私個人としては、ノイズがあっても記録できた方が絶対良いと思っています。
個人的な趣味としてはBの選択も捨てがたいんですけどね。
85mmF1.8は良いレンズですよ〜
トリミングは個人の主観によります。
自分は許せないって方もいらっしゃるでしょうが、画質より記録に意味があるのなら、
チャレンジされても良いと思います。
書込番号:8391400
1点

AV-1さん、レスありがとうございます。ご返事が遅くなり申し訳ございません。
A09は価格のわりに評判のいいレンズのようなので、前向きに検討してみたいと思います。ただ、EF-S17-85IS/USMと思いっきり焦点距離がかぶってしまうので、EF-S17-85IS/USMは使わなくなってしまうかもしれないですね。売ってしまおうかな?
学校祭まであと3週間。そろそろ決めないとぶっつけ本番になってしまいそうです。
ありがとうございました。
書込番号:8402217
0点

>EF-S17-85IS/USMは使わなくなってしまうかもしれないですね。売ってしまおうかな?
それは勿体無いですよ〜
絶対広角側がA09だと不足があるし、便利なレンズなので手元に残した方が良いです。
キャッシュバックの時に中古市場に大量に出回ったので、買取が安いので・・・。
書込番号:8403795
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





