EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2008/09/09 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:66件
当機種
当機種

アップ画像

先週末、サーフィンの撮影に行ってきました。
天候は曇り、逆光気味でした。
600枚位撮ったのですが、まともなのがあまり無くてリベンジを誓っています。
AIサーボで高速連射にて撮影しましたがピントが合っているものが少なく、中央1点で設定していてもめちゃ下の方(手前に)合っているのが多かったです。
使用レンズはEF70-300mmF4-5.6IS USMです。
練習するしかないのかな?とは思いましたがこんな所に気をつけると良い!的なアドバイスをいただけたら嬉しいです。
(前ピン6割〜ジャスト1割?〜のこり3割後ピン)

駄作ですが中でもピントが合っていたものを添付いたします…こんなものでしょうか?

焦点距離 300.0 mm
測光方式 スポット測光
撮影モード 絞り優先AE
ホワイトバランス オート
AFモード AI サーボ AF
ISO感度 400
Tv(シャッター速度) 1/400
Av(絞り数値) 11.0

書込番号:8324565

ナイスクチコミ!0


返信する
dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/09/09 22:13(1年以上前)

ISO400で1/400のSS、条件はあまり良くないですね。
300mmだからf=5.6でのAFですよね?
ISO400の画質低下も合わせるとこんなもんじゃない?っていう気もしますが。

書込番号:8325219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/09/09 22:45(1年以上前)

dai731さん

こんばんわ。
dai731さんの鳥さん写真のように撮りたいです。

ISOはオートでした。
他の写真も手振れらしいのは無かったので、ISOをもっと下げても良かったでしょうか?
(三脚は使っていました)

また、少し絞りすぎかな?なんて思いながら撮影していましたが、その時はピントをあわせるのに一生懸命でした(^^ゞ

完全に動き物初心者ですが上手く合わないものですね。。。

書込番号:8325463

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/09/09 23:02(1年以上前)

あまり明るい条件ではなく、AFにはあまりいい条件ではなかったようですね、ということです。
晴天の日と曇りの日ではAFのスピードが全く違います。曇り空でAIサーボが追従していないか、若干AFが前ピン(この場合は調整が必要です)なのかなと思います。
私の鳥も良く見ると(見なくでも)ピントがしっかり合っているものなんてあまり有りませんよ。RAW撮影でシャープネス上げて、クッキリ感を出しているものが多いです。

書込番号:8325597

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/09/09 23:08(1年以上前)

失礼しました。絞りはf=11だったので、かなり明るい条件だったのですね。すると前ピン?
あと絞りすぎでの解像度の低下も考えられますね(ここはあまり詳しいことは分かりません)。
一度三脚に固定して、ISO100でちょっと距離のあるものを撮影して実力確認してみるのがいいと思いますよ。

書込番号:8325636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/09/09 23:24(1年以上前)

有難うございます。

今度の休日にでもピント確認してみますね。

>RAW撮影でシャープネス上げて、クッキリ感を出しているものが多いです。
RAWも…そうですよね…今回、後処理の手間を横着したのも正直なところです…ハイ。
下手な鉄砲数打ちゃはダメですね^_^;

今回は兎に角、真ん中オンリーで言ってみたのですがピンボケ連発でした。
皆さん望遠の動き物にピントを合わせるのってどんな事に注意しているのでしょう?

書込番号:8325745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/09/09 23:48(1年以上前)

青い空が好き さん

こんばんわ、初めまして。
私も青い空が好きさんと同時期に
40Dを購入させて頂き、デジ一デビューしたばかりの
素人さんです。

で、素人さんなりに画像を拝見させて頂き
気が付いたのは…
拡大(フォトショップCS2)していったときに
指先とか背景と被写体との境界部分が特にモザイク状に
画像が荒れている感じがしました。
これは私が大きくし過ぎてその様に見えるのかも知れませんが
被写体自体がボケている感じとは違うのかな?と思いました。

ただ気になされている動きもの対策ですが
私なりにではありますがSSは極力、早く設定できるように
気を付けています。
その上で出来ればISOは極力低くしたいと考えます。

お使いのレンズですと焦点距離からしてF5.6だと言う事で
思ったよりも暗くてSSが稼げなかったのか?
でも被写体ブレのようにも見えない気もしますし…

この辺の難しいところは、この後も多くの諸先輩方からの
アドバイスが頂けると思いますので
ご参考になさってください。
単純に…気をつける事=SSを出来るだけ稼ぐ!です。
但し被写体を『止めて写したい時は』です。
躍動感を表現したいときは流し撮りの必要性が
出てくるとは思いますが、今の私にはそのような実力も
機材もございませんので未知の世界です(^_^;))
『SSを稼ぐ為には極力、明るいレンズ』の入手(使用)を
肝に銘じておりますので、私の当面の入手目標レンズは
70−200 F2.8L ISです。
(宝くじに当たればEF300 F2.8 L IS!)
※距離が足りなければ天候次第でエクステンダーと言う手も考慮。
※因みに最近EF50 F1.8T型を入手しその明るさから来る
 SSの稼ぎ易さに驚愕しております。

〜草々〜


…追伸…
 諸先輩方…、見当違いの意見でしたら
 私を叱ってやって下さいませ<m(__)m>

書込番号:8325894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/09/10 00:24(1年以上前)

サーフィンに該当するかどうかはわかりませんが…

私が鉄撮りをする際は、絞りはほとんどの場合開放です。できるだけシャッター速度を上げて、止めるためです。
できれば絞ったほうがよいことはわかってますが、ほとんどの場合、そんな余裕はありません。

ISOを上げるのは好きではありませんが、1/500 秒を割るときは、ISOを上げていって対処します。
ISOを 800 まで上げても 1/250 秒を割るときは、流し撮りを始めます。
難しくはありません。ちゃんと追いながらシャッターを押すだけのことです。
タイミングよく追えば流れますし、失敗すればブレます。
これくらい条件が悪くなると、「撮れないこともある」と悟りながら撮ります。

あと、お持ちのレンズは、本当にピントは速いのですか?
持ち合わせてないのでわからないのですが、「USMだから速い」という思い込みは正しくありません。

書込番号:8326110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2008/09/10 07:44(1年以上前)

おはようございます。

私も同じ機材で同じような悩みを抱えてます。
私の場合、犬撮りがメインなのですが、色々と設定を変えて試してはみるのですが、どうもイマイチ(汗)

晴天、絞り開放、SS1/1250程度でも、追従しきれないのか「ピントが合ってない?」状態で、クッキリしないというか、シャープさが無いというか…(^^;


気休めになるかと、先月末に本体&レンズを調整に出しましたが、さほど変化は感じられず…。

腕が未熟なのは百も承知ですが、レンズを代えたらどうなんだろうと、懐には厳しいですが、違うレンズの購入も検討中です。
「先に腕を磨け」とお叱りを受けそうですが。

書込番号:8326882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/09/10 08:35(1年以上前)

おはようございます。

EF70-300F4-5.6の板にきになる書き込みがありましたので
ご参考まで…[8324722]です。
手ブレ補正モード2についての記述で
対象物が少し違いますが、ひょっとして…などと考えます。
※斜めにブレが出た場合、誤作動の元…Offにされる方も多数…とあります。

ところで…余談ですが
スレ主さまは『潮風対策』はどの様になさっているのでしょうか?
私は故障が怖くて海には持って行けません(^_^;)

〜草々〜

書込番号:8326987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2008/09/10 09:58(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。

>皆さん望遠の動き物にピントを合わせるのってどんな事に注意しているのでしょう?

まず、たとえ中央1点のAFフレームのみを選択しても、ファインダー内で目標となる被写体が小さいと、そしてそれが動体となると、正確にAFフレームを被写体に合わせるのは難しくなり、当然ピントも正確ではなくなります。AIサーボAFを使っている場合は、特にその傾向があるように思えます。僅かなレンズの振り方次第で、AFフレームを僅かに動かすだけで、ピンが微妙に動いてしまうからです。
これを避けるためには、ファインダー内で被写体をもっと大きく撮ることが有効だと思います。つまりは、もっと焦点距離を伸ばすか、被写体にもっと近づく必要があります。焦点距離を延ばすのが簡単そうですが、画角が狭くなりますので、動体撮影の場合はファインダー内に正確に被写体を捉え、トレースするのは難易度が高くなります。最も有効なのは、被写体に近づく工夫をすることだと思います。
もし機材の性能に不安があるなら、テスト撮影してみることをお勧めします。必ず三脚を使用して、静物を撮ってみることです。

書込番号:8327194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/09/10 20:59(1年以上前)

絞りは普通はF8ぐらいまでがいいと思いますよ。F10を超えるとゴミも写ってきますし、回折現象でモヤっとした感じになることがあります。

書込番号:8329585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/09/10 23:39(1年以上前)

山中湖は涼しいョ♪さん。

こんばんわ。
そうですね、ピントがあっていないものが多かったんですが。。。これは撮影した中でもピントが合っているほうです。
SSを稼ぐつもりでISOは二の次にしてしまいましたが、少しでもピントの合う範囲を稼ごうと絞りをf11までにしたことがSS低下の一因でしょうかね。撮影した写真にはブレ写真はあまり無かったんでISOはもう少し下げても良かったと反省しています。
明るいレンズ…良いですね(お金があれば…)。
当方EF50 F1.8U所有ですが、流石撒き餌!釣られて針付の餌に食いつきそうです(笑

>ご参考まで…[8324722]です。
有難うございます。今回、手振れは気にならなかったんですが、スレの内容は気になりますね…後で確認させて頂きますね。

>スレ主さまは『潮風対策』はどの様になさっているのでしょうか?
ちなみに潮が飛散するような時は遠慮しますが、それ以外は、使用後に固く絞った布でさっと拭いて、自宅でもう一度拭いた後乾燥剤入りのケースに入れてます。
以前所有のオリの一眼もそんなんでしたが特に何も起こりませんでした。まあ、何か合ったら諦めようと思って持ち出している感もありますが先日一緒に同行した仲間(NikonD80&ペンタistDS各1名)は波間に立ち込んでいましたが…私には出来ません(笑



光る川…朝さん

有難うございます。
早いかどうか…ん〜たぶん早いかと。
これを買うためにドナドナしたシグマ18〜200のOS付きよか確実に早いです(当然?)
ISOとしてはやはり逆光で高く設定している状態ですとこの写真のように暗所が著しくノイジーなのは仕方ないのでしょうね。。。逆光気味の曇りではコントラスト不足なのでしょうか。


物欲満載さん

こんばんわ
同じような感じですね。
レンズの板でも雑誌でも評価がよさそうなので購入に踏み切った次第です。
確かにISの利きは魔法のようで、今回も手振れはほぼ気になりませんし、静物に対してはそこそこシャープネスが出ているようです(同じ距離での遠景は試してませんが)。
私としてもレンズの性能以前のシロウトですが、レンズのチョイスなのか40DのAIサーボでのピントの追従性なのか設定がめちゃくちゃなのか判断しかねまして(^^ゞ
ある程度まで大判プリント可能なシャープな画像を期待しているんですがね〜

ジュニアユースさん

有難うございます。
やはりシステム能力的なところもあるんでしょか。(腕はともかく)
なるべく被写体のセンターを外さないように三脚使用して流していたのですがそれでもピントが前後に暴れます。多点AFだと、前後の波を感知してしまいそうで中央1点にしましたが正解でしょうか?
被写体の大きさは添付画像が目いっぱいでそれ以外はこの画像よりも小さめな物が多いです。
流石に大きく写すには海に入る必要がありますし、400oオーバーレンズは懐が…(T_T)

帰宅後に子供を直線道路で走らせて迫りくる我が子をAIサーボで追いましたが薄暗くなりつつある中、被写体ぶれもありイマイチ判断つかず。。。でも被写体大きいほうが追従がいいのはその通りな感じですね。


クルマ好きのこまっちゃんさん

有難うございます。
f8くらいですね!次は色々試してみます!



★皆さん有難うございます。

・RAW撮影でシャープネス設定も
・ISOは低めに
・絞りはf8まで
・被写体は大きく(実はコレ難しい) ってところでしょうか。

先日は曇りの逆光でしたので被写体のコントラストが低く感じましたが(コレでAFを波に持っていかれた?)、晴れた逆光の海って…被写体が真っ黒になるのかな???


書込番号:8330655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

一脚、三脚購入の相談

2008/09/08 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

40Dを使用しているため、場違いかもしれませんが、こちらで相談させて下さい。

一脚、三脚購入を考えています。
三脚は父が40年程前に購入したものがありますので、まずは一脚優先です。
70-200mmF2,8ISと、メーカー選定中ですが400〜500mmまでの望遠レンズで
使用を考えています。
身長は180cmあります。
予算は一脚で2万、三脚で3万程で考えています。

購入する際に考慮すべき点を教えて頂けないでしょうか。
また、要件に該当する商品でお勧めがありましたら、ご紹介願います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:8318134

ナイスクチコミ!0


返信する
だい40Dさん
クチコミ投稿数:61件

2008/09/08 17:00(1年以上前)

レフトサイドバックさん、こんにちは。

>400〜500mmまでの望遠レンズで使用を考えています。
>身長は180cm予算は一脚で2万、三脚で3万程。

と言う事なら最低3〜4kgの最大積載量が必要ですね。
レフトサイドバックさん、1脚はモータースポーツ撮影ですかね?
なら自由雲台が良いと思います。

自分なら↓がお勧めです。
3脚はVelbonのシェルパ・プロ643
http://item.rakuten.co.jp/naniwa/5102313/
ここは売り切れたみたいですが、楽天やヤフオクで\35000前後で購入できます。
1脚はVelbonのNeo pod6 \15000程度 シェルパ・プロ643の雲台を兼用して使う。
両方で5万円

コストを抑えたいなら
SLIK カーボン 814 EX \21000位
SLIK カーボンポッド 381 PRO ¥13000位
そしてバル自由雲台 \6000位ですかね。
両方で4万円

書込番号:8318798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/08 20:33(1年以上前)

機種不明

680B+234RC

レフトサイドバックさん
こんばんは
取り付けようとする指定のレンズはどれも重たいレンズばかりで、
自由雲台は安定し辛いのかなと思います

私は40D+BG+EF100-400で主に少年サッカーを撮っていますが、
70-200F2.8と同じくらいの重さになるでしょうか
上記組み合わせでマンフロットの680B+234RCを使っています
これは、アルミ製の一脚に一方向のみにチルトする雲台です

三脚座と234RCのネジをちょっと緩めにすると
実に自在にフレーミング出来ます
水平もカメラが三脚座で回転するので自在ですし、立撮りも楽々です

ご一考下さい

そうそう、一段少ない681Bも人気ですね


書込番号:8319641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/08 21:03(1年以上前)

一脚では自由雲台は必須だと私的には思っています。

一脚は、自分の2本の足を三脚の後ろ脚に見立てて、ファインダーの上の方を眉毛の下あたりに当てて、三脚を構成します。これが、一脚が安定します。その為に自由雲台が必要だと思います。

書込番号:8319826

ナイスクチコミ!1


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2008/09/08 22:29(1年以上前)

こんばんは。私は この口コミでお勧めされる方が多いマンフロットの681Bを使っています、軽量安価で耐荷重12kgもあります。後からスリックの自由雲台SBK-550耐荷重10kgを追加してます、まあ大は小をかねると思ってます、クイックシューもあると便利ですね。

書込番号:8320444

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 40D ボディの満足度5

2008/09/08 22:36(1年以上前)

一脚は安い奴で十分では?

三脚はちょっとおごっていい奴を!

書込番号:8320491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件

2008/09/08 22:58(1年以上前)

レフトサイドバックさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

私も、重いレンズとボディの組合せ及び長身(184センチ)を基に三脚と一脚を選んで考えていました。

三脚や一脚は、背の高い人間なら分かると思いますが全高が自分の身長より低いと腰をかがめるようにしてしまい、そのうちに本当に腰に来てしまいますね。

それで、最大伸張時の高さを基に機種選択をしていました。
結論を言うと、私の場合、メーカーはベルボン派でして、

三脚はエルカルマーニュ730(全高1900ミリ、最大積載7キロ、いずれゴーヨン等の搭載を考慮しているため。尤も購入時に使用していたカメラはペンタK10D+BG+シグマ50-500でしたから、オーバースペックでは有りましたが。)で、純正3ウェイ雲台にしており、一脚はNEOPOD7(全高1700ミリ、最大積載6.5キロ)に純正自由雲台にしております。いずれもクイックシューと水準器付です。

なかなか腰に負荷も来ず良い感じです。

ただ、旅行時にはエルカル730は大きく重過ぎるのでヨドとベルボン共同開発のエルカル645の派生でイージーブラック445Bという小型三脚を使用しておりますが・・・。

被写体は、鳥、飛行機、レーシングカー、ですか?

いずれにしても、ジッツォやマンフロット等の海外製のほうでも確りとした造りで定評もありますから最後には自分の気持ちで一番合う物を選択されてください。


書込番号:8320637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/09/09 00:42(1年以上前)

レフトサイドバックさん、こんばんは。

参考になるか分かりませんが
自分は30Dと500mmF4で主に野鳥を撮っています。
三脚はマンフロット475Bと雲台にマンフロット503というビデオ雲台です。
脚は問題ないのですが雲台はもうワンランク上のを買えば良かったと思ってます。
三脚、雲台共に4万弱でした。

一脚はマンフロット680Bと雲台がマンフロット468MGRC5という自由雲台の組み合わせで
こちらはゴーヨンを乗せてもビクともしません。
特に雲台の動きの滑らかさと堅牢性には惚れ惚れします。
一脚が6千円くらいで雲台が2万7千円くらいでした。

400〜500mmのレンズの購入を視野に入れているとのことなので
特に三脚は余裕のある物を買われた方がいいと思います。
自分は昔、耐荷重をギリギリクリアした物を買って懲りているので…。

書込番号:8321375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2008/09/09 01:25(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

だい40Dさん
3〜4kg目安で自由雲台ですね。
その通りモータースポーツ撮影を考えております。

くまおさんさん
チルトする雲台ですか!考えたこともありませんでしたね〜。

カメラ大好き人間さん
一脚での撮影方法アドバイスありがとうございます。
うまく固定して撮れることを祈って下さい(笑)

07Sさん 
クイックシューですか。やはり取り外しが楽なんでしょうね。
しかし耐荷重12kgとはすごいですね!

DDT_F9さん
持っている三脚は古いため、あまり固定してくれません。
水平でしかホールドしてくれないのです・・・。
良い三脚いいですね〜。

チャレンジャー2さん 
僕よりも背の高い人からのアドバイスを頂けるとは思いませんでした!
そうなんです、もっている三脚では胸あたりまでしか伸びなくて・・・。
背の高い物を探すと数が少なく、参考になります。

シロ五郎さん
一脚よりも雲台のほうが高いのですね・・・。
正直雲台に拘りを持っていなかったのでビックリです。
目から鱗が落ちた気分です。

皆さん本当にありがとうございます。
先日興味のあったGTに観戦に行き、魅力に圧倒され、
少しでも、良い条件で撮りたいと思い相談いたしました。
一脚は価格コムのランキングが無いので、参考になるものがなく困っていました。
三脚も希望する物がどれくらいのクラスの物なら良いのか、ピンときませんでした。
お陰様で店頭でもあまり迷わず選べそうです。
ありがとうございます。

書込番号:8321566

ナイスクチコミ!0


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2008/09/09 16:01(1年以上前)

訂正です雲台の型番はSBH-550でした。クイックシューはマンフロットの577で全部で三万しなかったと思います。 ヨドバシとかで触って検討されるといいと思います。

書込番号:8323503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/09 23:31(1年以上前)

初めましてレフトサイドバックさん 愛機入院中のmr.roadsterと申します。
私もつい先日、将来買うであろう望遠の為にと思い、やや予算オーバーの感はありましたが、
Velbonのエルカル635(51200円)を買いました。実物見ると、やっぱりある程度値の張る物は、良くできてると思いました。
最初は、645がコンパクトで良いかなと思ってましたが、一番下の足が645より太いのと、
伸ばしたり縮めたりする時、3段の方が素早く出来そうなので、こちらで正解だった気がします。
(もっとも645は、在庫が無く店頭にあったのが、635の方で、店長の口車に乗せられたかもしれませんが)
貴殿にも良い三脚との出会いがあることを祈ってます。
ちなみに、私の身長は170cmです。

書込番号:8325789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:20件

初めて書き込みさせて頂きます。なにも分からない初心者ですが、
レス頂けたら、参考にさせて頂きたいと思っております。

3年程前、知人から初代のキスデジ(レンズキット)を譲り受けました。
コンデジしか使った事のない私にとって、デジタル一眼はカルチャーショックものでした(笑)
その知人はニコンに変えた為、不要なレンズという事で、
タムロンの90mmマクロレンズも一緒に譲り受けました。
被写体が我が家の猫やお料理(パン、お菓子)、手作り雑貨や自作の石けんなどが主でした。
自分で買ったのはCanon 50mm F1.8 U。理由は単に安かったのと、コンパクトで明るいかもと思ったためです。
単焦点がなんなのかも分からず、「ああ、私が動かなくちゃダメなのね〜」と後で気づく始末でした(笑)
ですが、今では室内で殆どこのレンズを使って、発砲スチロール&白紙で自作したレフ板もどきや
電気スタンドや、接写にはクローズアップレンズを装着してブログやHPの素材を写しています。
タダで譲り受けた骨董品と化しつつある(?)キスデジですが、それなりに満足してましたが
被写体に関しては、もう少しお勉強しながら屋外でも撮影しようかな・・・と考えておりました。

2週間程まえ、ちょっと油断した隙に、テーブルに置いておいたキスデジのストラップに
我が家のにゃんこがじゃれついてしまい、カメラが床に落ちてしまいました。
撮影は今まで通りできるのですが、カメラの本体内部から動かす度に“カチャ、カチャ”と
かすかに音が聞こえます・・・
新しいバッテリーに変えても(純正ではありませんが)やたら消耗するようになったし、
修理をすると最低15,000〜と言われてしまったし、
この際、買い替えてしまおうかと思い、10万円程握りしめカメラ店へ行きました。
当初はキスデジの流れから単純にX2を・・・と思っていたのですが、
いざ店頭に並ぶデジイチの列を目の前にすると迷ってしまい、買わずに帰宅しました。
迷っている事は・・・

X2も良いのですが、せっかくならもう少し上位の機種とも思ってしまいした。

これから撮ってみたい、これからも撮っていこうと思うのは以下のような写真です。
・猫達の写真(室内の我が家の猫、お外の野良さん達)
・お料理、雑貨
・生き生きとした葉っぱやお花のアップ
・なにげない街角の風景
・画像はブログやHP、印刷してメッセージカードなどに利用しています。
・レジャーや外出ついでの写真はコンデジを利用。

このような私がX2と40Dで迷うのは以下の事です。

店員さんは、40Dは女性には重くないですか??と言われ、確かに重いかなぁと重いつつも
重いなりになんとなく持った感じが安定しているような気もするのです。
女性には40Dクラスの重さはやっぱり負担になるのかなぁ・・・

50Dが今月発売になるなら、もっとお値段40Dの値段が下がるかも・・・・
もう少し待った方が懸命でしょうか?
または、X2にしてレンズを買い足す方がお得かも・・・・

いやいや、今のキスデジを修理して、もっと屋外の撮影も勉強&練習してから
後で、頑張って50Dあたりを目指す方が懸命かもしれない・・・・

予算は10〜15万だったけれど、あともう少しなら・・・


私だったらこうする、などのご意見をお聞かせ頂ければと思います。

書込番号:8308756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/09/06 15:04(1年以上前)

とりあえずキスデジで撮影続行可能ということですので、
あと半年がまんして、50Dへどうぞ。

ステップアップを始めてしまうと、すぐに次のステップが気になります。
いまは「ずっとキスデジだったんだし、とりあえずX2か40Dでも」と思ってると思います。
私も「とりあえずKDX」でした。

が、たった4ヶ月で40Dを買ってしまいました。そういうもんです。

出て早々は高いですし、不具合が続出する可能性もあります。
40Dの場合で、価格や性能が落ち着いたのは、出て半年をすぎた今年初春頃からです。
来年春の購入を見据え、準備されておけばよいのではないでしょうか。

私はその後「貧乏暇ナシ」になったのと(;_;)40Dで失敗したので、当面購入見込みはありません。

書込番号:8308834

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/09/06 15:10(1年以上前)

軽いのは魅力ですよ。
私の妻な人は40Dだと重すぎてダメなようです。レンズはシグマの18-125mmでX2との組み合わせで、出かけるときは手提げバッグに放り込んで持ち歩いています。
目的からは40Dの能力が発揮されるのは、猫ちゃんを連写で撮るときぐらいですかね?
X2のレンズキット(今の18-55mmはIS付きです)と余ったお金は単焦点レンズがいいのでは?

書込番号:8308852

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/06 15:32(1年以上前)

撮影は今まで通りできるのならそのまま使い続けてもいいでしょう
「カメラの本体内部から動かす度に“カチャ、カチャ”とかすかに音が」聞こえるのは 壊れているのではないと思われます
その音は 過去に何度も質問されている「フラッシュ部品」か「立て位置センサー」から発しているのでは?

新しいバッテリーに変えてもやたら消耗するようになったのは 「純正ではないバッテリー」だからかもしれません

書込番号:8308934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件

2008/09/06 15:46(1年以上前)

撮影の対象に動体がなくて、AF任せという考え方ならKISS系でいいかなと思っています。

お持ちのレンズは、キットレンズ(18-55?)とタムの90mmマクロと50mmf1.8でしょうから、
目的の撮影ならレンズを買い足さなくても何とかなるのかな、と思われます。


>カメラの本体内部から動かす度に“カチャ、カチャ”と
かすかに音が聞こえます・・・

これは、落下の衝撃とは関係ないと思います。
(かつて、初代KISS Dを所有していましたけど、最初から音はしました)

>新しいバッテリーに変えても(純正ではありませんが)やたら消耗するようになったし、

実用に堪えないほど消耗するのでしたら買い替えも仕方ないでしょうけど、
そうでなければ、とりあえずは待ちでしょうね。

私なら、目的がそうであるならば、約1年後に出るかもしれないKX2の後継機と50Dを天秤にかけます。
そんなこと関係なく、物欲に負けてしまったら、EOS 50Dを買って下さい。
(買って、使ってみて、後悔しなければ、それが正解ですし..)

書込番号:8308981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:158件

2008/09/06 15:48(1年以上前)

こんにちは。

にゃごまるさんのジャンルであれば、40DもKissX2も撮れる写真にはさほど違いが無いように思います。
X2が良いのではないでしょうか。
軽いというコトは、やっぱりとても重要なコトだと思いますよ〜(^^

曲りなりもKissDで撮影ができているならば、完全に壊れるまで、じっくり悩んでみるのがイイと思います。

書込番号:8308986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 フォト蔵アルバム 

2008/09/06 16:29(1年以上前)

にゃごまるさん
こんにちわ(^-^)

僕ならどうするか?
僕ならとりあえず今月中に出る50Dを見てから考えます♪

それまで何度かお店に行って40Dを触り倒し、重さが気になるかどうかを確認すると思います♪

何度もお店に通っておくと店員と顔見知りになり、買うときに交渉もしやすくなるかもしれませんしね♪

書込番号:8309115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/06 16:36(1年以上前)

私はAFの追従性の良さで40Dを購入しましたが、大きさと軽さではX2の方が魅力度いっぱいですし、限りなく中級機に近い機種だとも思います。
キヤノンの場合はエントリー機であっても画質は上位機には引けをとりませんし、画素数自体では40Dを上回ってさえいます。
タツマキパパさんの言われるようににゃごまるさんの撮りたいものはX2で問題ないと思います。

書込番号:8309138

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/06 18:22(1年以上前)

私はキヤノンユーザーではありませんが、求心的にあれこれ取り組むのでなければ、軽さも大きな機能の一部になり得ると思います。

私はニコンD40(ニコンの最小型機)とFUJI-S5(中級機)を主に使ってます。
この3週間ほど旅行でずっとD40を携行していました。
旅行が終わって自宅に戻っても、なぜかFUJI-S5に気持ちが向かない。
いじるところが多すぎて面倒下さいのです。
つまりD40である程度満足のいく作品が撮れたので、その先の機能や数あるスイッチは邪魔物にしか見えないことに気づきました。
逆にD40はなかなか優秀な1台です。

要は、自分にとって良い作品が撮れることこそが大事なことで、それさえ出来ればKISS-Fで十分。もちろん1秒6コマの連写がないと撮れない写真があるのなら、迷わず40Dを買うべきでしょう。

余分なものいらない。
必要十分なカメラこそが最高の1台になるのでしょう。

軽くて手軽は大きな武器です!

書込番号:8309507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/09/06 19:03(1年以上前)

40Dのアドバンテージは連写にあるので、連写が必要なければ、X2が良いと思いますよ。
それに出力される写真に差はありませんから。

40Dを使用していますが、やはりキッスの軽さは羨ましいです。もし、将来、キッスで秒5コマ以上の機種が出れば、買っちゃうだろうな。

書込番号:8309658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 プロフィール 

2008/09/06 21:27(1年以上前)

当機種

C1設定で撮影


初代のキスデジであれば、起動時間が遅く連写可能枚数等が不利と思うのですが、
店頭でX2や40Dを触っても、その点をあまり気にしてないようなので、
X2で十分だと思います。場合によってはFも射程内?

でも、いろいろとカメラの機能を楽しみたいなら40Dがお勧めです。
特に40Dでは通常の撮影モードに加えて、自分独自の設定が3つ登録出来るので、
このような使い方をする予定があれば40Dが良いと思います(ちなみに50Dでは2つ)。

例えば、全てライブビュー関連機能をONとして、
C1:絞り優先、JPG保存、ISO自動、高輝度側・階調優先ON、高速連写(気軽に撮影)
C2:クローズアップモード、RAW+JPG保存、ISO100、1枚撮り(お花の撮影)
C3:絞り優先、RAW+JPG保存、ISO400、オートプラケット3枚撮り(厳密に撮影)
等です。

また40Dは多機能なので、
慣れるのに1ケ月、なんとか撮れるようになるのに2ケ月、
少しは自由に撮れるようになったかなと思う迄3ケ月かかるというのが私の感想です。

40Dは重さや連写枚数以外に、多機能さを使う喜びも大きいと思います。

書込番号:8310282

ナイスクチコミ!1


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/09/07 03:49(1年以上前)

既出ですが、連写の必要性と重さがキーでしょうね。

これまでネコちゃん達の写真撮影で連写の必要性を感じませんでしたか?
40Dの重さを我慢出来ますか?

この2点を重視されるのであれば40D又は50Dを購入されて満足頂けると思います。
逆に重視されないのであればX2で十分かと思います。差額をレンズに回した方が
たぶん満足度は高いと思いますよ。

書込番号:8311996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/07 06:04(1年以上前)

にゃごまるさん おはようございます

>差額をレンズに回した方がたぶん満足度は高いと思いますよ。

私もこの考え方に1票です。室内で使いやすい28F1.8か35F2何かもご検討してみては如何でしょうか。

書込番号:8312118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/09/07 09:12(1年以上前)

皆さん、ご意見頂き有り難うございます。
思い切って書き込みさせて頂いて良かったです。



書込番号:8312469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/07 09:17(1年以上前)

光る川・・・朝さん。ご意見有り難うございます!

>とりあえずキスデジで撮影続行可能ということですので、
>あと半年がまんして、50Dへどうぞ。

とりあえずステップアップ・・・も、あまり安易に考えない方が良いかもしれませんね。
今使用中のキスデジを今まで通り使いながら、50Dをよく観察して、
来年までじっくり考えようと思います。

出て早々は、不具合もあるんですね〜。
パソコンなどもそうですしね・・・
なるほど、新しけりゃ良いというものでもないんですね。

大変参考になりました。
有り難うございました。

書込番号:8312479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/07 09:27(1年以上前)

dai_731さん

>軽いのは魅力ですよ。

みなさんに言われて、納得です。
今のキスデジでさえ、レジャーに持って行く気になれないのに、
倍近くの重量にカメラをもって、写真撮影に行くのか???と自問自答中です。

使ってみて楽しそうなレンズを買い足すのが良いかもしれません、、、

ご意見有り難うございました。

書込番号:8312509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/07 09:33(1年以上前)

FUJIMI-Dさん

>撮影は今まで通りできるのならそのまま使い続けてもいいでしょう

今後、どの機種を購入するかはわかりませんが、早急に購入する事は止めて、
まずは、今のカメラを使い続ける事にします。

>その音は 過去に何度も質問されている「フラッシュ部品」か「立て位置センサー」から発しているのでは?

なるほどです〜。
落としてしまったもので、てっきりそれが原因かと・・・
過去レスをしっかりチェックするべきでした(汗)

いろいろと、大変参考になりました。
ご意見、アドバイス、有り難うございました。

書込番号:8312526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/07 09:42(1年以上前)

貧者の息子 in japanさん

>私なら、目的がそうであるならば、約1年後に出るかもしれないKX2の後継機と50Dを天秤にかけます。
>そんなこと関係なく、物欲に負けてしまったら、EOS 50Dを買って下さい。

今のキスデジを使いながら、X2と50Dをよ〜く観察して行きたいと思っております。
・・・って、後継機がやっぱり出るんですか!?
どの機種も2〜3年でモデルチェンジしちゃうんですね〜。
デジタルものって、本当にクルクルと変わってしまうので、
ついて行くのが大変です。

ご意見有り難うございました!

書込番号:8312555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/07 09:51(1年以上前)

タツマキパパさん。

>曲りなりもKissDで撮影ができているならば、完全に壊れるまで、じっくり悩んでみるのがイイと思います。

じっくり、しつこく、悩む事にしました。
多分、アドバイスがなければ、今日あたりカメラ店へ行って勢いで買っていたと思います。(笑)
X2って、やっぱり優秀な機種なんですね〜。
今のキスデジも、遅いけれど、いつも手元に置いておくのが苦にならない、私のお気に入りでしたし。
コンデジよりも遥かに出番が多かったのも、苦にならない軽さがポイントだったのかもしれません。
みなさんの意見を拝見して、改めて思いました。

ご意見有り難うございました。

書込番号:8312581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/07 10:00(1年以上前)

自然が一番さん。こんにちは。

>僕ならとりあえず今月中に出る50Dを見てから考えます♪

まずは、今のKissDを使いながら、50Dをよく観察する事にします。

お店に通うというのは良いですね〜。
この際、購入はしないと思うけれど、他のメーカーなどの感触もチェックしてみます!
重さが気になるようだったら、Kiss系でいきますね。
この際、レンズの実物も沢山見せてもらいますね〜。

ご意見有り難うございました。

書込番号:8312605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 マグロレンズを探し求めて 

2008/09/07 10:08(1年以上前)

にゃごまるさん、こんにちわ。
KDX落下事故ビックリされたでしょうね、心中お察しいたします。
私も先日40D落下させました、たいしたことはなく今も動いてくれています。
で、にゃごまるさんも少し落ち着いて考えた方が良いと思います。KDXは音がするなら下取り価格はほとんどつかないと思います。なので写るのであればそのまま使って、50Dの発売を待ってから量販店などでじっくりさわって比べた方が良いのではないでしょうか。
慌てずに落ち着きましょう^^お気持ちはわかりますが。
自分にとって納得できるカメラを是非購入してください、またわからない事などでましたらここの仲間たちが親切にアドバイスしてくれると思います!

書込番号:8312643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/09/07 10:25(1年以上前)

北のまちさん、こんにちは。

>タツマキパパさんの言われるようににゃごまるさんの撮りたいものはX2で問題ないと思います。

機種としてはX2で問題ないようですので、あとは重さや自己満足度、連写の必要性などを
よ〜く、よ〜く考えながら、価格等と予算のバランスを考えたいと思います。
それにしても、X2は良いカメラなんですね〜。
上位機種なら、画質なども大きく変わるのかと思い込んでましたが、
決してそうではないんですね。
アドバイスいただけて、助かりました。

有り難うございました。

書込番号:8312704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/07 10:33(1年以上前)

kawase302さん、こんにちは。

>要は、自分にとって良い作品が撮れることこそが大事なことで、それさえ出来ればKISS-Fで十分。もちろん1秒6コマ>の連写がないと撮れない写真があるのなら、迷わず40Dを買うべきでしょう。

ものすご〜く、納得のいくアドバイスです。有り難うございます。
そうですよね、機械が優秀でも、それが自分にとって必要なのかどうなのかは別の問題ですものね。
連写も実は魅力なんですが、それじゃ、連写じゃないと満足しないのか??と考えると??と思います。
この際、沢山触って、試してみて、じっくり考えてから購入しようと思います。
必要十分な、愛着の湧くカメラになるように、焦らず考えます。

ご意見、有り難うございました。

書込番号:8312735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/07 10:43(1年以上前)

坊やヒロさん、こんにちは。

>40Dのアドバンテージは連写にあるので、連写が必要なければ、X2が良いと思いますよ。
>それに出力される写真に差はありませんから。

やはり、連写がの必要性がポイントみたいですね。
魅力はありますが、私に本当に必要なのかどうか、よ〜く考えてみたいと思います。
画像に大きな差はないと言う事なので、選択のポイントが絞れてきました。
有り難うございます!

すてきな神様の贈り物、拝見させて頂きました。
胸がきゅんとなる、素敵な贈り物でした(^^)

書込番号:8312774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/07 10:57(1年以上前)

TSセリカXXさん、こんにちは。

>初代のキスデジであれば、起動時間が遅く連写可能枚数等が不利と思うのですが、
>店頭でX2や40Dを触っても、その点をあまり気にしてないようなので、
>X2で十分だと思います。場合によってはFも射程内?

実は今回店頭で40DやX2を触ったとき、起動の早さに驚きました。
持っているコンデジもどれも古いので、最新型の機種の早さには感心するばかりでした。
なのに、特段疑問も持たずそのまま使っていたので、私も相当おくれてるなぁと思いました(笑)
おっしゃる通り、そういう点ではX2で十分かもと思っております。

ただ、今回教えて頂いた自分設定が出来るのも、連写も、かなり気になる所でもあるので、
これから色々と比較したり、自分の用途や被写体を再度チェックしながら、
Kissにするか、50Dにするか、じっくり考えていこうと思います。

どちらにしても、長く、じっくりつきあえるカメラになるといいなぁ〜と思います。

素敵な写真、有り難うございます。綺麗です!!
うわぁ〜、どんなふうに撮ったんだろ、と見入ってしまいました。
勉強になります。私も頑張ります!

有り難うございました。

書込番号:8312839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/07 11:12(1年以上前)

ryotyさん、こんにちは。


>この2点を重視されるのであれば40D又は50Dを購入されて満足頂けると思います。
>逆に重視されないのであればX2で十分かと思います。差額をレンズに回した方が
>たぶん満足度は高いと思いますよ。

今回、みなさんのご意見を拝見して、連写が必要なのかどうかと考えてみました。
猫達(3匹)がじゃれ合って遊んでいるときや、毎朝繰り広げられる猫大運動会を見ると、
バシバシ撮れる連写が欲しいと思う事もあるのですが、
では、絶対欲しい機能なのかと自問すると、???と首をかしげたり・・・
なかなか、悩み所ではありますが、まずは焦らず、じっくり考える事とします。

実は、レンズも、難しいレンズだろうとは思うのですが、
できれば広角レンズを使ってみたいとも思っておりました。
私の住まいは北海道なので、ちょいと車で1時間程移動すると、
広大な景色が広がっているらしいです(住んでいると何とも思わなかったりする)
自宅の裏手も地平線がどひゃ〜っと広がっていますし・・・・
広角レンズで景色を大きく撮影してみたいなんて、ちょっと思ったりしました(無謀ですが)
レンズの充実をはかるのも捨てがたいです・・・

今回はご意見、有り難うございました。

書込番号:8312898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/07 11:44(1年以上前)

湯〜迷人さん、こんにちは。


>私もこの考え方に1票です。室内で使いやすい28F1.8か35F2何かもご検討してみては如何でしょうか。

先ほど、28F1.8, 35F2,少しだけですがチェックしてみました。
レンズの方の板も今後要チェックですね。
機種も大切でしょうけれど、レンズの特性をよく理解して、使いこなす事が
とっても大事な事ですね。
レンズの多様さと、純正の価格が高い事には驚きます。
レンズの勉強をもっとしないといけないなぁ〜と痛感しました。

と、考えると、レンズを買い足す方が満足いくかもしれないと思い始めてます・・・
まずは、ゆっくり、じっくり、嫌になる程(笑)考えたいと思います。

ご意見、有り難うございました。

書込番号:8313030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/07 11:54(1年以上前)

とりあえず話の流れからして、カメラは全く壊れていませんね。最近のカメラはちょっと落としたぐらいじゃ壊れないのですね。良かったですね。

電池は寿命になったのでしょう。それでも150ショットは撮れるはずです。

書込番号:8313078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/09/07 12:08(1年以上前)

トードーマンダーさん、こんにちは。

>で、にゃごまるさんも少し落ち着いて考えた方が良いと思います。KDXは音がするなら下取り価格はほとんどつかな>いと思います。なので写るのであればそのまま使って、50Dの発売を待ってから量販店などでじっくりさわって比べ>た方が良いのではないでしょうか。

アドバイス、有り難うございます。
カメラが落ちたときには、そりゃもう、真っ青でした。
今も、撮影には問題ないので、このまま使い続ける事にします。
その間、50Dやレンズなど、触って試して熟慮して
納得がいくものを購入しようと思います。

アルバム、拝見しました〜。
ビルの写真などは、やはり広角レンズですか?
すごく素敵で迫力ありました。
レンズ沼にはまりそうな気配です(笑)

ご意見頂き、有り難うございました。

書込番号:8313133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/07 12:16(1年以上前)

ゼロヨンマンさん、こんにちは。

>とりあえず話の流れからして、カメラは全く壊れていませんね。最近のカメラはちょっと落としたぐらいじゃ壊れない>のですね。良かったですね。

カチャカチャの音は、絶対どこか壊れたんだ!!と思っていましたが、
どうやら無事のようです。
本当によかったです。有り難うございます。
なんせ、初めての一眼でしたので、大切に大切にしていたもので相当焦りました。
この際、本当に壊れるまで(別の機種を規購入しても)ず〜っと使い続けます(^^)

本当に、意外と丈夫なんですね〜。
落ち方(?)が良かったのかもしれませんけれど・・・・
今後はバッグに入れて、床に置いておく事にします〜

書込番号:8313168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/09/07 13:03(1年以上前)

…そうですね。
コメントをいただいて、ちょっと考え込んでしまいました。

前回書きましたが、うちにはKDX(X2の前機種)と40Dがあります。
で、連写が効きますので、総撮影枚数では40Dのほうがわずかに上なのです。
※総撮影枚数(没コマ除く)KDX:8141コマ、40D:11769コマ

が、出動回数を見ると、KDXは「軽さ」という点で圧倒的に有利で、
40Dはそのシャッター音から「崖っぷちのボニョ」と愛称がついたくらい(^^;)、
出動回数が上がりません。この3ヶ月、ほとんど撮影らしき稼動をしていないのです。
※総出動回数(0枚だった日を除く)KDX:183日、40D:44日
※40Dが40Dらしい撮影をした最終日:08/06/10(高感度が必要なため)08/04/17(連写が必要なため)

まぁ、個人的な理由(貧乏暇ナシ、肩を傷めている)というのもありますが、
「重い」ということは、店で持った以上に堪えるということに、買ってから気づきまして。
もしかしたらX2のほうがよいかもしれませんねぇ…
連写も十分かと思います。KDXより「お?」と思える程度に速くなってますし、
飛ぶ鳥やら飛行機ショーやら車・鉄道やらでなければ、それ以上の連写は一般的じゃない気もします。

ただ、X2にする場合、記録メディアのSDカードには、十分こだわってください。
店頭のデモ機には、ちょっと古くて安い低速SDカードが入っていたりしますが、
低速SDカードは本当に遅いので、3〜5コマで連写が止まります(火暴)。
ちゃんと対価を払い、高速(最速)カードにしておけば、数10枚いけるんじゃないかと思っております(未確認)。

書込番号:8313335

ナイスクチコミ!1


verriさん
クチコミ投稿数:4件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/09/07 13:21(1年以上前)

機種不明

友だちの愛犬です。

こんにちは、40Dを使用しています。

私も少しアドバイスをさせていただきます。
他のレスにもありますが、動物など動くものを撮るときには、
連写機能は重要です。
ほんの一瞬の表情などを撮ることができます。

1つですべてをまかなうことは、困難かと思いますので、
用途別に本体を使い分けるのもありかと思います。
家内はIXYデジタル使ってますが、私はちょっとした撮影には
PowerShotG9もいいなと思っています。

ただレンズ交換に魅力を感じているのであれば一眼レフです。
でもデジタルになってからはボディの進化&値落ちは早いので、
レンズにお金をかけるのも良いですね。
私はしばらくは、ボディは40Dのままレンズの買い増しを
考えて行きます。

迷っている間が、一番楽しい時間だと思っていますので、
十分悩んで、納得のいく買い物をしましょう。

それではお互いフォトライフを楽しみましょう。(@^^)/~~~

書込番号:8313395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/09/08 09:40(1年以上前)

光る川・・・朝さん。

なるほどです〜。
皆様のコメント読ませていただいて以来ずっと考えていましたが、
私の想像以上に「軽さ」というのは、大きなポイントなんだな〜と・・・。

そうですか、光る川さんでも稼働率は低めですか・・。
でも、高感度にしたかったり、ここは連写でしょ!って場面が
ある事も事実なわけで、実際私も、にゃんこ達が遊びだしてから
あわててISOを設定したり、モードを選択したり、
そのうち猫どもも、遊ぶのをやめてしまって「あ〜ぁ・・・」
なんて事もしばしばでして・・・・。

今までは、新規購入を考えずに、
このカメラで写すのよ・・・という感じでしたので、
今後、今のキスデジを使って撮影しながら、
これからどんな機能が必要なのか、
どんな機能があると便利なのか、
よ〜く考えながら使ってみようと思います。

SDカードも重要なんですね。
容量くらいしか気にしてませんでした。
アドバイス、本当に有難うございました。

書込番号:8317491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/08 09:59(1年以上前)

verriさん。こんにちは。

アドバイス有難うございます。

昨日、コメントを読ませていただいた後、
こちらの板の他にも、X2や交換レンズの板なども訪問して、
他の皆さんのスレッドをじっくり読ませていただくうち、
50Dの発売後の状況(評判・価格等)を観察しながら、
その段階で今の初代キスデジが壊れていなければ
50Dのボディ+使ってみたいレンズ・・・
なんて考えたりもしました。
今日は気楽に〜っていう時はKD。
よ〜し、撮ったるで〜!というやる気満々の時は50D。
私にとっては、ものすっごく贅沢な使い方です(笑)

私のコンデジもPowerShot(これまた初期の頃の)です。
でも、これもお気に入りで、
画質や、マニュアルでいろいろ設定できて機械まかせじゃない所が好きで、
今も外出時には大活躍してくれているので、
verriさんの仰る通り、状況で上手に本体を使い分けると良いかもしれませんね〜。

この迷える子羊(大羊?)状態を楽しもうと思います(笑)
購入に至った時は、ご報告させて頂きます。
有難うございました!!

書込番号:8317534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 プロフィール 

2008/09/08 18:28(1年以上前)

当機種

秋田県 サンドクラフト三種より


次回、50Dのスレッドで会える事を楽しみにしています。

書込番号:8319076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/09/08 19:04(1年以上前)

50Dでほぼ決まりですか。

50Dは、現行のAPS-C機では最高の部類に入ると思いますので、重ささえ気にならなければ、まず大満足されることと思います。

書込番号:8319223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/09 10:38(1年以上前)

TSセリカXXさん、ありがとうございます。

Kissにするのか50Dにするのか、まだまだ迷うところですが、
ISO感度やら連写やら、色々と機能を調べるうちにちょっとその気になってますが、
どのくらいの価格で落ち着くのか、欲しいレンズの価格は?など
しばらくは迷いっぱなしになりそうです(笑)

購入以外にも、これから沢山練習するうちに疑問が沸々とわいて来ると思われます。
その際は、また宜しくお願い致します。

カエルさん、砂には見えませんでした。まるで岩のような迫力ですね〜(^^)

書込番号:8322513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/09 10:53(1年以上前)

坊やヒロさん。ありがとうございます。

かなり50Dになびきつつ・・・が、
これから暫くはカメラ店通いをして、
さわりまくってから決定しようと思います。
その時まで、臨時出費が無い事を祈るばかりです。

実はパソコンも再起不能になり買い替えてばかりだし、
なんだか冷蔵庫も怪しいモーター音を出して唸ってるし、電子オーブンも・・・。
家電製品って、どうしてこう、同じタイミングで壊れるのか不思議です(笑)

この度はアドバイス有難うございます!

書込番号:8322556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

高速で通過する新幹線の撮影

2008/09/08 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:196件
当機種
当機種

基の写真

トリミング後の写真

こんばんは。
週末にキャッシュバックのご褒美が届いたばかりの初心者です。

日曜日の午後、伊豆方面からの帰りに小田原で途中下車して、
高速で駆け抜ける新幹線の撮影にチャレンジしてみました。
時刻表も確認しないまま立ち寄りましたが、長いレンズや
白いレンズの方々が先に来ていて何かを待ち構えている様子
でしたのでしたので、上りホームから下り列車を待ちました。

13時過ぎに500系の新幹線が通過しましたが、右の写真は
目いっぱいトリミングをしておりますが、焦点距離の長いレンズを
使ってフレームいっぱいに高速で走る列車を撮れるるまでは経験と
腕と思いますが歩留りはいかがですか?
基の写真は白いボディの列車で露出補正を合わせていましたので、
全体的に暗いのとシャッター速度やISO感度も適正ではないと
思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:8316560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/08 00:42(1年以上前)

別機種

モノレール 1/5秒(遅すぎ)

露出は特に問題ないと思いますが、もう少しコントラストを
上げた方が良いかも知れませんね。

低ISOで、シャッター速度をあえて落として動きを出してみるのも
面白いじゃないかと思います。

書込番号:8316639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/09/08 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

吉井川の500系(42A)

0系を横から(663A)

RailStarを横から(470A)

300系もがんばる(378A)

見かけ上、遠くにいるときは速さを感じませんが、目の前まで来るとものすごいスピードで通過していきますよね。
同じ理屈で、キットレンズで何とかしようと思っても、キットレンズでアップになるまで待っていたら、
見かけ上かなりの速度になってますので、追うのが大変です。

なので、みんな素直にかなりの望遠を使って、見かけ上そんなに速くないうちに撮ってしまうのです。
「望遠にしたら結局同じでは?」と思うかもしれませんが、同じではありません。
50mm で撮られているようです(キットレンズじゃなくて撒き餌かな?)が、まだ 85mm だと
若干余裕を持った撮影ができたかもしれません。

確かにこのあたりは「慣れ」ですね。


11月の改正には、500系は東海道から姿を消すかもしれません。
それで皆さんがんばっておられたのでしょう。

お目汚しに30代ラストの誕生日に、吉井川周辺まで遠征した時の写真を…(^^;)
…ま、こういってる私の写真も、まったくなってないでしょ?(^^;)

書込番号:8316701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/09/08 06:28(1年以上前)

当機種

おはようございます。
お返事ありがとございます。

神玉二ッコールさん

>低ISOで、シャッター速度をあえて落として動きを出してみるのも
>面白いじゃないかと思います。

 今回は、高速シャッターを試してみました。
 別の場所で、遅い電車で流し撮り等いろいろ試したいと思います。

光る川・・・朝さん

>50mm で撮られているようです(キットレンズじゃなくて撒き餌かな?)が、
>まだ 85mm だと若干余裕を持った撮影ができたかもしれません。

 キットのレンズを使用しましたが、たまたま50mmになっていました。
 写真は、露出の補正値を確認中に撮った1枚ですが85mmで目いっぱい寄った
 所で偶然(^_^;)撮れていました。

>・・・みんな素直にかなりの望遠を使って、見かけ上そんなに速くないうちに撮って
>しまうのです。
>「望遠にしたら結局同じでは?」と思うかもしれませんが、同じではありません。

 広角より望遠の方が高速で移動する被写体を追い易いという事ですか?

書込番号:8317151

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/09/08 08:08(1年以上前)

別機種

静岡駅にて

電車って来るところが決まっているのでフレームはイメージ
しながらあらかじめ決めれると思います.

望遠を使うのは圧縮効果を狙ってのことだと思います.

書込番号:8317323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/09/08 21:02(1年以上前)

当機種
当機種

小田原は新幹線撮影の名所ですからねー。

>全体的に暗いのとシャッター速度やISO感度も適正ではない
晴天順光なんでISO200、シャッター速度1/2000あたりで軽くフォロースル―すれば十分です。
・・・結構難しいですけど。

>広角より望遠の方が高速で移動する被写体を追い易いという事ですか?
写真を撮る上で重要なのは実際の被写体の速度ではなく、自分から見た被写体の角速度です。
ものすごくものすごく平たく言うと

角速度=被写体の速度/被写体までの距離(←厳密に言わなくても全然違うけど簡単のため)

なので、被写体が遅くても近ければブレやすく、速くても遠ければブレません。
飛行機雲曳いてる飛行機って千キロ近いスピードで進んでるのに簡単に眼で追えますよね。
超望遠なら被写体が遠いウチに画面いっぱいになるので角速度が小さくぶれないんです。
また、望遠レンズで正面がちに捕えられば被写体が徐々に大きくなるだけなので、遅いシャッターでも止まります。

ちなみに、超望遠レンズは在来線の編成写真を撮るときには普通使いません。
圧縮効果が効いて列車の伸びやかさがなくなり芋虫みたいになってしまうからです。
16両の新幹線だと圧縮が効いても伸びやかさが残る、撮影ポイントが限られる、ブレにくい
といった理由で普段からけっこう超望遠を使います。

書込番号:8319813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/09/09 00:08(1年以上前)

こんばんは。
お返事ありがとございます。

LR6AAさん

>電車って来るところが決まっているのでフレームはイメージしながらあらかじめ
>決めれると思います.

 構図、ピント、露出、シャッター速度などを合わせておけば、東海道新幹線の
 場合は1時間の間に何本も通過するのでチャンスがたくさんありますので練習を
 重ねたいと思います。

りゅう@airborneさん

>晴天順光なんでISO200、シャッター速度1/2000あたりで軽くフォロースル―すれば
>十分です。

 今回は、試行錯誤する間もなく帰りの時間が迫ってしまい撤収しましたが
 シャッター速度やISO感度についても試してみたいと思います。

 『広角より望遠の方が高速で移動する被写体を追い易いという事ですか?』
 というメールを書き込んでから会社に行く電車の中で自分なりに理屈を考えた結果、
 高速で接近してくる列車を望遠で遠くにいる状態で撮る場合と広角で近くまで来る
 のを待ち構えて撮る場合では違うという事に気がつきました。

圧縮効果という新しい言葉が出て来ましたが、広角で撮った写真をトリミングして
構図を望遠で撮った写真と同じ様にしてもカメラと被写体の距離が違うので同じに
なりませんね。
いろいろと勉強になりました。

書込番号:8321152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/09/09 00:27(1年以上前)

詳しい説明は、既にお書きいただいてますので、直感的に(?)
F−1レーシングの「音」を例にとればわかるでしょうか。(^^;)

「ビュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ワン〜〜〜!!!!!!」
超望遠↑なら↑この↑あたり↑から↑アップで↑撮ることが可能。楽勝だし、連写も可能。
「ビュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ワン〜〜〜!!!!!!」
標準形なら、まだだめ、まだ小さい、もう少し、↑この辺で撮らないといけ…あ、いっちゃった!!

…ので、標準系ズームだと、大変負うのが難しいのです(^^;)

在来線でも体感できます。ホームの端で、17mm でアップにしようとしてみてください。
かなり難しいですし、構図も乱れることでしょう。
お手持ちの最高の望遠でも試してみてください。きっと楽に撮れるかと。
※速度落としながら入ってくる停車列車で試さないでくださいね(^^;)

書込番号:8321289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/09/09 06:27(1年以上前)

光る川・・・朝さん
おはようございます。

>在来線でも体感できます。ホームの端で、17mm でアップにしようとしてみてください。
>かなり難しいですし、構図も乱れることでしょう。
>お手持ちの最高の望遠でも試してみてください。きっと楽に撮れるかと。

 在来線なら週末の空いている時間で練習が出来ますね。
 実は、やっと涼しくなったので通勤定期で行ける範囲で練習が出来る場所を探しを始めました。
 高速で通過する新幹線の駅は遠いので頻繁に出かけるのは無理ですが、地元の私鉄とJRで
 いろいろと試してみたいと思っています。

書込番号:8321944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

旅行に持ってくレンズとか

2008/09/08 03:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 kapponさん
クチコミ投稿数:142件

こんばんわ。
今週末の3連休に九州へ旅行に出かける予定です。
メインは博多の屋台を満喫し、翌日に門司港〜下関を散策する予定です。
合間合間には新幹線や特急電車も撮影しようかな〜と思って時刻表とにらめっこしています。

考えている予定では姫路で0系新幹線を撮ってすぐに乗って岡山で500系に乗り換えで博多へ。博多では駅で885系のソニックやかもめを撮ってみようかとも。この辺は自由時間として何も決まった予定ではありません。もっと足を伸ばしてもいいかとも思っています。

夜は天神に宿を取っていますので、屋台めぐりを楽しもうと思います。中州あたりのネオン街を撮れればと。(ただし飲むのでカメラなどが邪魔になってしまいますし、酔って忘れるという可能性もw)

2日目は門司港から下関で風景写真をやってみようかと思ってます。ここでも一日ぶらぶらする予定です。帰りは姫路に停まるN700系で帰るつもりです。

あ、ちなみに鉄ヲタってわけではありませんww
ただ、新幹線とか特急列車って機能美!?的な美しさがあって被写体としていいと思います。

そこで、ようやく質問なんですが、撮影旅行に持って行くレンズをどれにしようか悩んでいます。いつもなら車で移動することが多く、とりあえず・・・とカメラバックにあれこれレンズを入れて持ち出しておくのですが、電車旅ではあまり持ち出せないかな〜と。風景撮るなら三脚はあった方がいいんでしょうけど、相当邪魔になりますよねwww
 
所有レンズ
 単焦点 EF20mmF2.8、EF35mmF2、EF50mmF1.8、EF135mmF2L
 ズーム EF-S18-55mm、EF-S17-85mm、EF24-70F2.8L、EF28-135mm、EF70-200F2.8L、EF70-300
この中で留守番レンズとなると18-55、28-135、70-200、70-300がお休みさせようかと。

標準で使用が24-70Lですが、広角側を補うのに17-85を。
35mmは小さいのでポーチに突っ込んで一緒に持っていっても苦にならないと思いますが、135mmは写りは好きですが持ち出すのは気合!?が必要ですね、24-70と2本であればなお更w

皆さんならこの手持ちの中からどれを持ち出されますか?
三脚は旅行用にベルボンのULTRA LUX i Lがあります。レリーズもあります。

あと、フォトストレージ代わりにUMPC系の5,6万で買えるPCも購入しようか悩んでいますが、性能が低いのでDPPが動作するか不安ですwしかしデータ移す用途と宿でのネット等に使えるのであってもいいかなと思っております。
ストレージ代わりに工人舎やacerのモバイルPCを使われてる方がいらっしゃいましたら使い勝手等を教えていただければと思います。

質問ばかりではありますがよろしくお願いいたします。
また、九州お勧めの観光地、撮影場所、ここのメシは旨いって情報がありましたらお願いします。


書込番号:8316991

ナイスクチコミ!0


返信する
安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2008/09/08 04:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

五箇山の合掌造り EF70-200mm F4L IS USMで。

井波の瑞泉寺 シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMで。

京都のイタリアンレストラン EF50mmF1.8Uで。

kapponさん こんばんは
旅行楽しんできてくださいね。博多の屋台もすごくいい写真が撮れそうですし、九州の鉄路は列車がカラフルでこれまた素晴らしいと思います。(^^)

さて、私は最近旅行に出かけるときにEF-S18-55mmを持ち歩かなくなりました。
私の場合ですと基本はいつも
・シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM(街撮りと風景)
・EF70-200mm F4L IS USM(寄れないところをアップで撮る)
・EF50mmF1.8U(暗い店内で料理を撮る)
の三本です。

kapponさんの豪華なレンズラインナップの中から私が選ぶとするなら
・EF20mmF2.8かEF35mmF2(屋台で気軽にスナップできそうです)
・EF70-200F2.8L(重いですか…これで列車狙いたいですね)
あるいは
・EF-S17-85mm(割り切ってこれ一本)

というところでしょうか?うーむ、あまり参考になりそうにありませんねえ。スミマセン…。


>ストレージ代わりに工人舎やacerのモバイルPC
これ、全く同じことを考えまして量販店で聞いてみましたが、DPPとフォトショはしんどいと言うことで却下しました。外付けHDに取り込むだけならできそうです。(^^)

書込番号:8317072

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/09/08 04:54(1年以上前)

初めまして。

新幹線の機能美好きなら
博多南駅(博多‐博多南:新幹線の在来線扱い駅)へ。下りホーム(になるのかな・・東側のホーム)真横が車両基地なので普通はなかなか撮れない横にズラっと並んだ新幹線の写真が撮れたりします。運がよければ試作テスト車両なんかもみれたり。
もしくは南福岡駅へ
九州最大の南福岡電車区(600両ほど在籍とか)が真横。
ただどちらも忙しい朝昼の時間帯は・・・・居ないかも(笑)

783系、883系(通称青ソニック)、885系(通称白ソニック)など・・・485系だって向かう先によってカラーリングが違いカラフルですよ。駅の橋上通路と一番電車区よりのホームからけっこう撮れるはず。

まぁ鉄じゃないそうなのでこれとはいいませんが・・・
福岡市営地下鉄に筑肥線用303系が乗りいれています(6両編成2編成12両しか作ってないレア編成)

小倉エリアでは
折尾駅の「かしわめし弁当」(東筑軒←ここの店のじゃないといかん!:650円と750円のがあるそれぞれ印刷が違う・・650円のは折尾エリア限定)は是非。

門司港エリアでは
門司港レトロ倶楽部
http://www.retro-mojiko.jp/
風景はさすがに整備されてて綺麗です。
エリアは全て歩くなら結構広いので歩く時間必要です。(詳細は上記URL)
ちょうど13日土曜日から門司港レトロバナナフェアがあってるはず・・・バナナを使った創作料理や土産、限定グッズがあると思われます。(門司港はバナナの叩き売り発祥の地)
食べるなら平塚バーガー、土産はふぐ皮かまぼこ(珍食感です)←両方とも海峡プラザにあるはず。

下関エリアへは
通なところでは門司港〜下関(唐戸)間を渡船で行くのもよろしいかと。(天気がいい日に限るけど)
(関門汽船
http://www.kanmon-kisen.co.jp/
、門司港側乗り場は駅前の国道119号渡ってほんとに目の前、乗船時間5分390円、1時間に3本くらいのダイヤ:下関側は埠頭前の「唐戸」バス停からサンデン交通下関駅行きで7分、幹線なので昼間はけっこう便数ある 料金忘れた)
タンカー等大型船が行き来する間を抜け右手に関門橋(1km弱)、左手遠方(約2km)に宮本武蔵で有名な巌流島見ながら渡れます。
唐戸で下りると右に下関の土産屋等がある
カモンワーフ
http://www.kamonwharf.com/
があるので『ふぐクリームコロッケバーガー』等・・・話のネタ的食べ物ですが(笑)
最近私は降りてないので判りませんが下関駅自体は最近何もないそうなので。。。



レンズは私なら・・・EF-S17-85mm、EF24-70F2.8L、EF28-135mm?多いか・・・?(汗)

長文失礼しました。ご参考までに。

書込番号:8317091

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapponさん
クチコミ投稿数:142件

2008/09/08 05:25(1年以上前)

安隠君さんおはようございます。早々の返信ありがとうございます。
70-200mm持ち出しも有りなんですね〜。お気に入りのレンズではあるんですけどね。ここは気合で持ち出すべきかwいかんせん24-70と70-200では約2.3sですからね・・・
いつも使ってるカメラバックだと気にならない重さなんですが、旅行用のカバンですので気になる重たさです。ですのでボディ+24-70mmは決定で17-85mmと明るい35mmは持ってく事にします。50mmはうちのワンコに引っ張られて座卓から落下してからフォーカスに不安があるためあまり使ってません。修理に出すより買い換えた方が安く付きそうなレンズですからね。

あと彼女にサブ機のEOSKDXを持たせて撮らせるつもりですので、自分の着替えなど彼女のカバンに詰め込んで自分はカメラ道具のみの気合撮影ということも鬼のようですがありかもとw

>これ、全く同じことを考えまして量販店で聞いてみましたが、DPPとフォトショはしんどいと言うことで却下しました。外付けHDに取り込むだけならできそうです。(^^)
やはり動作が厳しいでしょうか・・・勢いでacerのAOA150の白をネット注文してしまいましたw
ポイント還元で48000円でしたので試しに今回の旅行で使ってみようと思います。
安宿でのネット接続には使えると思いますし、フォトストレージ代わりにしようと思います。
届き次第DPPもしくはイメージブラウザーをインストールして試して見たいと思います。
友人が工人舎のUMPCをフォトストレージ代わりに使ってると聞いてそれもありなんだな〜と思ってましたし。動けば他の方の参考にもなりますし。注文してしまいましたので人柱になってみたいと思います。

書込番号:8317109

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/09/08 05:32(1年以上前)

訂正:
783系、883系(通称青ソニック)、・・・のくだりは南福岡駅です。判りにくかったかも。


追加:

小倉

肉うどん。どこにでもあります。ホームにあるのでもなかなかいけるはず(昔は在来線7番ホームのが旨かった)。ただ関西系の人にはちょっと濃く感じるか?

ぬか炊き。定食であるかも。タケノコやイワシ、サバなどの山海の幸をヌカ床煮たもの。

焼きうどん。私はあまり好みじゃないが・・・焼きそばのうどん版。


門司港

これ忘れてた!!!
焼きカレー。店によってトッピングが違うが基本はグラタン風にオーブンで焼いたカレー。何故か普通のカレーより旨くてハマる(笑)普通に自分のうちでも作れるけど・・・おいしい店は駅員に聞けば良く知ってるそうで。

土産で「ふぐの一夜干し」。

全体の土産として明太子。「かねいちまる」のがうまい。

連続返信失礼しました。

書込番号:8317116

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapponさん
クチコミ投稿数:142件

2008/09/08 05:43(1年以上前)

G-STATIONさんおはようございます。
貴重な情報ありがとうございます。
九州の鉄道は楽しそうですw鉄ではないと自分では言ってますが、彼女に言わせれば0系乗ったり500系乗ったりソニック〜とか言ってる時点で鉄だそうですw

折尾のかしわめしはちょっと狙ってましたw 彼女はギャル曽根ちゃんが食べて美味しいと言ってた有田駅の焼カレーを食べたいと言ってます。有田はちょっと遠いかな〜と時刻表と相談中ですw

>門司港レトロバナナフェア 
何か面白そうなw ネタとか大好きな関西人ですので行って見ようとおもいます。

>通なところでは門司港〜下関(唐戸)間を渡船で行くのもよろしいかと。
それ考えてましたw そこから下関の水族館とか唐戸市場をまわって人道トンネルを歩いて帰って来ようかとも思ったりw

写真撮影も楽しいですが、知らない土地へ行くという旅の醍醐味も楽しみたいと思います。
ぜひ参考にさせていただきます!ありがとうございます。

書込番号:8317122

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/09/08 06:17(1年以上前)

返信早!(笑)

え〜爺心に申し上げますが・・・(笑)トンネル人道はタラタラ400m下ってタラタラ400m上るので結構体力勝負ですので心して挑んでください(笑)各入口のところに関門海峡横断記念スタンプがあり両方押すと完成するようになってます(笑)

また九州側(バス停名:関門人道トンネル入口)はバス便数少ないのでない場合は30分かけて門司港駅まで歩くことになりますのでそのつもりで(笑)(3本/時間くらい)
山口側(バス停名:御裳川)は結構バスあります(6〜7本/時間)。

九州側バス
西鉄バス時刻表検索(入力欄にひらがなで出発地を「かんもん」とか「もじこう」等の入力でバス停時刻表出ます)
http://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/menu.exe?pwd=h/menu.pwd&mod=F&menu=F

山口側バス
サンデン交通(ひらがな・漢字どちらでも可「御裳川 (みもすそがわ)」「下関駅(しものせきえき)」等の入力でバス停の時刻表出ます)
http://busdayo.jp/sanden/

ご参考までに。

書込番号:8317144

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/08 06:33(1年以上前)

kapponさん 

博多の屋台ですか、好いですね。
レンズですが、35mm、17-85をお持ちになるのであれば
135もお持ちになっては?
「ミッキーマウスソニック」のデテールを撮るのも面白いと思いますが。
135もフード思い切って置いていくとコンパクトになりますしね。

白ソニックや、黒(有明でしょうか?)も好いですし、ハウステンボスもカラフルですね、
それでも我が家の子供たちはミッキマウスソニックが一番好きなようですね。

博多はいつも空路で入りますが、いつか時間あれば陸路で入ってみたいと考えております。

書込番号:8317155

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/09/08 07:25(1年以上前)

ここまで来たら勢いで追加します(失礼)
下関
海峡ゆめタワー(最寄バス停:豊前田 御裳川より「下関駅」行バスで11分230円、5〜6分単位でバス有り、トンネル方面戻る時は運ちゃんに「これ御裳川行く?」と聞けばOK(笑))
http://www.kaikyomesse.jp/to_info.htm
も眺めはいいですよ。出来たときに登ったきりですけど(笑)

小倉駅ネタ
ぷらっとぴっと。ブラッド・ピットではないのである(笑)。新幹線上りホームと在来線7.8番ホーム に存在(謎)ネーミングセンスがいいんだか悪いんだか。

小倉・博多等各駅ホーム立ち食いやうどん屋等
かしわうどん:煮干し、昆布、二種類の醤油、酒、 味醂でつくった薄味のスープに、甘辛く炊いた鶏肉が入っている。かしわめしのうどん版。ホームに出店している店は各駅毎に同じで味も同じはずなのに○番ホームが旨い、×番ホームは・・・というローカルネタ満載なファーストフード。私が住んでた頃はこれだけの為に日帰りで新幹線で食べに毎週のように来てた関西人が居たことをさっき思い出してしまった(笑)

博多、中洲界隈
屋台には営業権があると同時に場所も決まっています。(薀蓄だな・・・)
一部の屋台が紹介されているHP
http://yatai.nakasu-info.jp/
冷泉公園付近の「屋台バーえびちゃん」はコミック「クッキングパパ」でも紹介されました。

なんかkapponさんの質問から外れて回答内容がどんどんネタにいってて済みません(汗)

書込番号:8317247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/09/08 08:03(1年以上前)

不思議なのですが、これだけのレンズをお持ちでなぜ持っていくレンズに悩むのでしょうか?
旅行の目的もハッキリされてるようですし、そもそも、お持ちのレンズはそれぞれの目的があって購入されたのではないのですか?

書込番号:8317305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/08 09:26(1年以上前)

 標準ズーム 1本主義の私は、悩むことも出来ません。それにプラスして、暗い場所用の明るい標準域の単焦点を1本持つだけです。三脚も持ちません。概ね、それで困ったこともありません。

 高価なレンズを沢山お持ちで、経験も豊富のように推察されます。要らぬお節介でしょうが。助言を受けるよりも、

 こんなカメラとレンズを持って、九州へ行ってきました。こんなものを撮って来ました。その結果は○○でした。このレンズは使いませんでした。

等とはいかないでしょうか。



書込番号:8317463

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapponさん
クチコミ投稿数:142件

2008/09/08 10:30(1年以上前)

サバイディボーさん、やすもうさんこんにちは。

おっしゃる通りでございます。
KDXのダブルズームキットから始まり、バレーボールを撮りに行くために70-300mmを追加しましたが、体育館では暗くてブレブレだったので70-200F2.8を購入。
このあと50mmを買ってしまって単レンズ沼へはまり込んでしまい20mm35mmと・・・
気が付けば135mmも買ってしまうw

連写が欲しくて40Dを購入。
この辺からバレーやモータースポーツ以外も写真を撮ってみる様になり広角側がどうしても足りないな〜と思いEF-S17-85を。

これまでのボディ及びレンズはすべて中古品をキタムラやオークションでコツコツ購入してきました。新品でかったのは三脚とバッテリーとレリーズくらいでしょうか・・・

趣味としてカメラを始めたのは去年の1月でして初心者の域を出てないと思います。
道具類だけは一通り揃ってる感がありますけど・・・
私の周りに同じようにカメラの趣味を持った方がいないのであくまで自己流でして・・・
そんな状況ですのでレンズ選択のも悩むことも多々あります。
バレーやモータースポーツであれば望遠レンズを持ち出せば間違いないわけで・・・

逆に、風景も撮影したい、鉄道も撮ってみたい。あれこれ撮ってみたいと思うと・・・

割り切ってEF24-70F2.8L一本勝負ってのも考えたんですが、広角が〜って事でEF-S17-85も候補に上がり、気軽に使えるEF35mmもと。

ただ撮影するにも自分の考える方法以外にも他の方の撮影方法など参考にしたいと思ったので質問させていただきました。

実際、安隠君さんのようにEF70-200で風景を切り取るような使い方もあるんだな〜と思ったりもします。

皆さんの撮影スタイルとかも参考にさせていただいて楽しい撮影旅行(自分だけ 彼女は・・・食べ歩きができればそれで良いらしい)にしたいと思います。

書込番号:8317622

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/09/08 11:08(1年以上前)

クチコミ質問タイトルから脱線しまくっているのに・・・kapponさんの彼女への情報を提供したということでお許し願います。(ぉ
気づけばこんな私の返信でお気に入りクチコミスト登録して下さりありがとうございます(冷汗)



書込番号:8317727

ナイスクチコミ!1


スレ主 kapponさん
クチコミ投稿数:142件

2008/09/08 11:26(1年以上前)

G-STATIONさんありがとうございます。

脱線気味だとおっしゃいますがとても貴重な情報ですよ。ありがたいです!
行程を考える上で非常に参考になります。海峡トンネルまでのバスルートとかは考えましたが運行本数が少ないとかまでは考えていませんでしたし。実際、本やネットで調べてもそこまで気がまわりませんから。
これは住まわれた方や現地に行かれた方の経験から来るものでしょうからね。北九州周辺への熱い想いが伝わってきます!

おかげで、行ってみたいところが増えて増えてw門司の夜景とか気になりますのでもう一泊しないと回りきれないかもしれませんww
週末が非常に楽しみになってきましたよ〜

書込番号:8317765

ナイスクチコミ!0


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/09/08 15:40(1年以上前)

すげぇ〜、年初から始めて、このレンズ構成ですか?

と、レンズのことはさておき(って、おいおい!)、九州はわが故郷!
結構、門司港は、趣のある建物とか多いですから、いいっすよ!

できればもう一泊追加できるといいのでしょうが・・・・。

まっ、九州には何度も行きたくなりますから、まずは、今挙がっている行程を堪能されるとよいでしょう。

レンズは、17-85+単焦点1本がよろしいかと。

書込番号:8318573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2008/09/08 17:11(1年以上前)

とても興味深いスレです。

私も旅行に行くならどれ持ってこうかなって悩む人です。
私なら、スナップをバシャバシャと気合入れて撮るつもりなら標準ズームは持っていきます。
(でも、そうじゃなければその役割はコンデジに任せます)

あと、コレを撮るぞっていう明確な目的があるのなら、それ用の..
自分で所有する最も気に入っているレンズを持ち出します。
でも、多くても2本かなぁと思っています。


kapponさんの場合、撮影旅行ってことですので、妥協する気はないのでしょうから、
24-70と70-200を確定として、17-85をどうするか(相方に持ってもらうとか)で良いと思います。
ズームの横綱を2本持って行けば、単焦点は無くてもなんとかなるでしょう!?
(撮影旅行とはいえ、旅行ですからレンズを沢山持ってくのはきついと思います)

書込番号:8318839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/09/08 18:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

キャナルシティ

大濠公園

kapponさん こんにちは

博多に来られるということで、いっぱい楽しんでください。

昼間は観光巡りということで EF-S17-85mmとEF70-200F2.8L(EF70-200F2.8Lは重いかな)
または EF-S17-85mm一本勝負で・・・
夜はネオン街と屋台で EF20mmF2.8 か EF35mmF2 でスナップに専念ってとこでいかがでしょう?
屋台は那珂川沿いはお客さん多くて並んでる人いますから早めに、長浜は少し離れてるんで結構歩くかも(タクシー使えばあっという間ですが)また冷泉公園沿いの屋台にはカクテル専門店とかあるんでいろいろ楽しめますよ。
お勧めは 焼きラーメン ソース風味や豚骨ラーメンそのまま風味なんかもあるみたい、どれを食べるかはあなた次第(^^;
くれぐれも酔っ払って大切なカメラ落とさないように


会社の帰りとか昼休みにとったのがありますんで貼ってます。

書込番号:8318990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/09/08 23:54(1年以上前)

>所有レンズ
> 単焦点 EF20mmF2.8、EF35mmF2、EF50mmF1.8、EF135mmF2L
> ズーム EF-S18-55mm、EF-S17-85mm、EF24-70F2.8L、EF28-135mm、EF70-200F2.8L、EF70-300

私なら、軽い広角としてEF-S18-55、あえて17-85と広角Lは置いていきます。
EF-S18-55はきれいに撮れるレンズですので、さらにLまでは持参しません。
鉄撮り用に、望遠をどちらか。やはり70-200かなぁ。70-300の写りを知らないのでなんとも。
夜用に、EF35/2。
この3本かしらね?

書込番号:8321065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/09/09 00:05(1年以上前)

連投申し訳ありません。m(__)m

私は数年前に買った、両手サイズのvaioをいまだに使ってます。(狂うぞ〜933MHz)
内蔵HDが 20GB しかないんで、ストレージとしてはこいつは何の役にも立ちませんが、
CFから外付けHDに移すのにはそれなりに役立ちます。USB1.1で非常に遅いですけどね。
(カードスロットにUSB2.0カードを挿して使います)
旅行用に、手のひらサイズのストレージ(普通のものよりさらに小さな 1.8inch HDD)は、
40GBx2、60GB を用意していて、きっとこれだけあれば大丈夫でしょう(^^;)
※一般的な大容量の 2.5inch HDD を用意するのも手です。

書込番号:8321141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵 

2008/09/09 00:21(1年以上前)

kapponさん こんばんわ。

>所有レンズ
>EF20mmF2.8、EF35mmF2、EF50mmF1.8、EF135mmF2L
>EF-S18-55mm、EF-S17-85mm、EF24-70F2.8L、EF28-135mm、EF70-200F2.8L、EF70-300
EF35F2は欠かせないでしょう。
EF70-200F2.8Lを持って行きたいところですが、荷物は軽くしたいですね!
私も鉄撮りではないのですが、函館〜青森紀行にて停車中に電車ばかり撮ってしまいました。
停車中であれば24mm〜28mmあたりが丁度良いかと考えます。

書込番号:8321249

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/09 00:23(1年以上前)

24-70 もっていくなら 17-85 じゃなくて、18-55mm でもいいと
思います。(軽くしたい場合)

書込番号:8321260

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapponさん
クチコミ投稿数:142件

2008/09/09 05:41(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

KPNGさん 
>年初から始めて、このレンズ構成ですか?
いやいや去年の1月からですよ〜 コツコツ地道に給料とボーナスを思いっきり!?投入してました。ま、貯金が出来てないだけです(笑)

貧者の息子in japanさん
同じ悩みをお持ちでwあれこれ撮りたい!と思うと自然と持ち出すレンズが増えてしまって・・・持っていけるなら全部持ってって試してみたいと思うのが心情でしょう。
とりあえずの撮影は鉄+風景ですが、何か?あった時wとか考えると絞り切れないと・・・

single-eyeさん
博多にお邪魔します。前に一度何も下調べなしに屋台街へ行ってしまい失敗した経験から今回はしっかり予習して置きます。カメラは酔って落とさない・盗られないですかね〜気をつけて酔っ払いたいと(爆)

光る川・・・朝さん
>私は数年前に買った、両手サイズのvaioをいまだに使ってます
私なんてもっと前のペン3 500MのB5ノートPCを無謀にもストレージ代わりに使おうとしましたからね。HDDなんて8G位しかなくてCF1枚分ですよ。鈴鹿ではそれでも重宝しました。ただPCカードスロットからだったので4時間位かかってしまいました。新しく買ったUMPCにはちゃんとUSBのカードリーダーを用意してます。

ベジタンVさん、
やっぱり停まってる電車撮りには24-70で勝負ですね。

mt papaさん
光る川・・・朝さんもおっしゃってますがEF-S18-55はきれいに撮れるレンズなんですね〜
あのチープさからほとんど出番なしだったのでちょっと試してみたくなります。
見た目勝負で28-135を付けてたこともありましたのでちょっと反省。


みなさんの貴重なご意見を参考にさせて頂いておぼろげながら持ってくレンズ構想が見えてきました。
単焦点からはEF35mmF2を。標準ズームからEF24-70mmF2.8LとEF-S18-55mmを。
望遠ズームはEF70-200mmF2.8Lを持ち出ししようと思います。
24mmから200mmのF2.8L通しで、広角側が欲しくなったときには18-55mmと。
多くの方がお勧めされてたEF-S17-85mmですが本当に悩みどころではあります。
カバンの空き次第では17-85を忍ばせて行くかもしれませんw

皆さんの貴重なご意見参考にさせていただきます。本当にありがとうございます。

書込番号:8321902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

スポーツ撮影

2008/09/07 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:15件

少年サッカーを撮りたくて何回も近くのキタムラに足を運びました。
なかなか踏ん切りがつけず、悩んだままの状態です。
デジイチ初心者ですが、主に子供のサッカー(小学生)を
撮りたいです。

予算は10万円ぐらい。
ちなみに検討中の機種と値段は

キャノンKissX2(Wレンズキット)99800円
キャノンD40(ボディ)89800円+お手頃な望遠レンズ
ニコンD60(Wレンズキット)76800円+キャッシュバックキャンペーンが魅力

気持ち的には40Dが後悔しないかなぁと思っていますが
50Dの発売で、もう少し金額が下がるかと勝手に思ってます。

ニコンD60は金額的に魅力かと・・・

D40であれば、お勧めの望遠レンズはありますが?
よろしくお願いします。

書込番号:8313105

ナイスクチコミ!0


返信する
07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2008/09/07 12:13(1年以上前)

一期一会さんこんにちは。40Dでその予算だとEF100-300の中古でしょうか。ニコンのWキットだと200mmなので距離が短い気がします。

書込番号:8313155

ナイスクチコミ!0


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/07 12:41(1年以上前)

こんにちは。

私も、07Sさん同様 中古は免れないと思います。
サッカーだと、〜300mmまでは欲しいですよね・・。
それと、安いレンズにありがちですが、マウント部分が金属製の物を
選ばれた方が安心かと思います・・。

・・ひとまずは中古で我慢して、カメラの操作諸々慣れてからってのはどうでしょう?。
新品で良い物を買えればいいのですが、今、安いものを買ったとしても後々良いものが欲しくなるものです・・ ^^;)。

書込番号:8313251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/09/07 13:17(1年以上前)

X2の望遠ズームは、評判がよいので大丈夫かもしれませんが、
凝りだすと「やっぱり300mm以上が」「もっと明るいのが」「やっぱ白いのが」ということに
きっとなるでしょう。
キットだけに…(寒っ)

1案の代案には、「X2レンズキット(標準ズームだけにする)+中古望遠レンズ」という手もあります。
2案もできれば、「40Dレンズキット」にしたいところです。
望遠だけがあっても、「旅行にいっても記念撮影さえできない!」では、家族は不満でしょう(^^;)
ニコンはちょっとごめんなさい(^^;)わかりかねます。
が、最初にカメラを選んでおけば(すべてのAFレンズがつけられる機種にしておけば)、
個々のレンズが安いのは、案外ニコンかもしれません??
※D40やたぶんD60も、モーター内蔵レンズしかつけられません。
  モーター内蔵だけに高く、また中古の玉数も多くありません。
  後々お気に入りの良いレンズを見つけても、「モーターがない」という理由であきらめるほかない場合もあります。

書込番号:8313381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/07 13:24(1年以上前)

予算オーバーでも40Dレンズキット+70−300ISくらいが最低ラインだと思います。
上を見ればキリがありませんが、この組み合わせなら十分腕を磨けると思います。
40Dの値下がりを期待するより、早く買って使い倒した方がいいと思います。

書込番号:8313407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:3件 EOS 40D ボディの満足度4 ロードースター日記2@湘南 

2008/09/07 13:55(1年以上前)

こんにちは。

上で丁度10日坊主さんがコメントされた、40D+70-300 IS USMのユーザーです。
40Dを検討されていて、サッカー用の望遠ということなので
作例をリンクいたします。上手でないのでそこはご勘弁を。
40Dの高速連写を試し撮りしました。トリミングしています。
こちらです。
http://celester.exblog.jp/7391401/

正直実感は300でも距離が足らないです(笑)

書込番号:8313524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2008/09/07 14:11(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮り続けています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr

いかに小学生と言えども、予測なく不規則に動き回るサッカー撮影は、なかなか難易度の高い被写体です。また、スポーツ撮影は、機材の負担が大きいのも事実で、それだけ予算が必要な分野だと思います。なので、最初から上手くは撮れないかもしれませんが、お子さんのためにがんばって、良い写真を残してあげてください。
過去にいろいろレスしてきましたが、とりあえず始めるなら、10日坊主さんの案、
40Dまたは50D+EF70-300 IS USM
に賛成します。これで充分ということは無いですが、とりあえず重視したいのは、AF性能・連写速度だと思いますので。
ただ、お子さんが小学3〜4年生以下なら、Kiss X2 Wズームキットでもそこそこ撮れると思います。で、子供も親も熱が入ってくれば、順次ステップアップしていくという方法もアリかもしれません。小学生でも高学年になると、公式戦も増えてきますし、公式戦となるとピッチ上で近くに寄れませんから、300mm以上が欲しくなることは必須だと思いますので。
本格的に撮るとなると、今の予算の倍以上必要かもしれませんが、今しか撮れない写真ですから、お互い頑張りましょう。
なお、サッカー撮影の私見は、私のブログにも書いてますので、お暇な時には覗いてみてください。

書込番号:8313581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2008/09/07 14:15(1年以上前)

すみません1期1会さん。過去スレを拝見すると、以前にも同じようなスレを立てていらっしゃるのですね。お子さんは小学6年生ですか。なら、やっぱり40Dまたは50D+EF70-300 IS USMが最低ラインだと思います。


書込番号:8313595

ナイスクチコミ!0


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/07 14:51(1年以上前)

1期1会さん、皆さん。
私はうかつでした・・。

お子さんは小6だったんですね ^^;。

・・でしたら、連写性からいってもKDX2 はきついようですね・・。

極端ですが、普段のスナップ撮りは思い切ってコンデジにまかせて
40D(ボディ新品)とEF70-300 IS USM(中古)というのは?
ただ、レンズの中古と新品の差額を1期1会さんがどうとらえるかです・・。
・・三脚、又は一脚もあった方が良いかと思いますが?。

書込番号:8313738

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/07 15:27(1年以上前)

40D レンズキットに EF70-300mmIS USM といきたいところですが、
予算がかなりオーバするので、シグマかタムロンの 70-300mm と
組み合わせてはいかがでしょう。

サッカーでしたら、置きピンでもなんとかなりますし。

書込番号:8313856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/07 17:10(1年以上前)

>D40であれば、お勧めの望遠レンズはありますが?

ニコンD40ならVR70-300がいいと思いますが、CANONの40Dなら70-300IS USMがいいのでは?

書込番号:8314228

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/09/07 19:56(1年以上前)

こんばんは
じぶんも
>40D+70-300 IS USM
欲しいと考えます。このレンズでも慣れないと追い切れないでしょう。

自分もよくサッカーは撮りますが、できるだけ明るいレンズでしっかりとファインダー内に被写体入れ続けることが必要です。

追いかけるときはボール追っかけ続けるといいでしょう。プレーヤーがボール追っかけて激しい攻防を行いますので撮りやすいです。
お子さん撮るならお子さんだけをおいつづけましょう。

書込番号:8314900

ナイスクチコミ!0


颯志さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/07 20:44(1年以上前)

私も、多少予算をオーバーしても、40D+EF70−300ISが良いと思います。

書込番号:8315169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/08 07:57(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
後悔はしたくないので参考にさせていただきます。
六年生なので思い出の写真を撮りたいと
ずっと悩んでいて・・・すでに9月になってしまいました。

>ユーノスロードスター
>ジュニアユースさん

写真拝見しました。
ありがとうございます!

書込番号:8317293

ナイスクチコミ!0


4-4-2さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/08 21:44(1年以上前)

一期一会さんこんばんは、4-4-2と申します
KissDN+100-400L+一脚で「おじさん」サッカーなどを撮っています
多少のお役にでも立てれば幸いです
・望遠側は300mmあれば大丈夫だと思います
 (小学生用のグランドで、ターゲットがハッキリしているなら特に)
・KissDNの連写は1秒3コマですが、なんとか撮れます(もちろん速い方が良いです)
・AFも不満あり打率は低く、ジャスピンの1枚を見つけるだけで幸せ気分になります
 (恐らく40D、50Dなら共に問題ないと思いますが)
・おじさんサッカーではボール持っている人以外突っ立っている事が多いので、
 写真に迫力が出にくいです(撮影機材とは別次元の話しですいません)

http://www.imagegateway.net/a?i=p1Lnbbx0UJ

書込番号:8320118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/09/08 23:07(1年以上前)

>4-4-2さん

ありがとうございます!写真拝見しました。
一生懸命な姿が出ていていい写真です。
私も早く撮りたいです。
10月に公式試合があるので、それまでには購入し
撮りまくりたいです!

書込番号:8320710

ナイスクチコミ!0


4-4-2さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/09 00:35(1年以上前)

一期一会さん
下手な写真を見ていただき、こちらこそありがとうございます
お子さんが6年生で、10月が本番でしたらすぐにでも機材を揃えなきゃ
こんなサッカー写真でもなかなか思うように撮れないもので(ピントが背景に合う、シャッター押したはずのタイミングがずれている、正面に邪魔者が写っている...)、機材の扱い方はもちろんの事、撮影も本番前にある程度練習しておいた方がよいと思います
シャッタースピードやAFポイントなどは個人の好みもあるので写してみないとわかりません
あとご自分のお子さんを写されるならプレーの癖などはわかっておられるからやりやすいと思います(ボールキープが得意な中盤選手なら写しやすいですが、ダイレクトシュートが得意なフォワードだったりしたら写すのは至難の業ですね)
ではよい写真を撮ってあげて下さい

書込番号:8321334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング