EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 1Dsと40Dのファインダー

2008/09/05 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 hangonさん
クチコミ投稿数:7件

量販店に行ったときに、
1Dsと40Dに同じレンズがついていました(24-105F4L)
両方覗いてみたのですが、まったく別物に見えました。
店員が声をかけてきたので逃げてしまい、
僅かな時間しか見れませんでした。
よく分からないのですが、1Dsのファインダーはなぜか感動してしまいました。
この2つの違いは、
・フルサイズとAPS−Cの違い
・視野率95%と100%の違い
なのでしょうか。
それとも造りがまったくの別物なのでしょうか。
ど素人の質問ですみませんが、
感動した理由が知りたくて。

書込番号:8301815

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/05 00:29(1年以上前)

3つともだとは思いますが、やはり1番目ではないでしょうか。

# 是非、逃げないで(^^)

書込番号:8301839

ナイスクチコミ!0


スレ主 hangonさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/05 00:38(1年以上前)

idealさん、返信ありがとうございます。
とても買えない1Ds、
買えても似合わない1Dsを見ていたためか
店員の言葉が
まさかあなたが1Ds買うの〜?みたいに聞こえ、
ダッシュで逃げました・・・
フルサイズとAPS−Cの違いが大きいとすれば
5Dを見てみればわかるかもしれないですね。
でも、行きにくいな。

書込番号:8301890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/05 00:43(1年以上前)

1Dsを使っています。
表面の滑り止めの材質とその握り具合なども、1系とそれ以外では相当に異なります。
私も色々なカメラをお店で握らせていただいています。是非色々と試してみてください。

書込番号:8301914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/05 00:51(1年以上前)

>5Dを見てみればわかるかもしれないですね。

5Dは今は置いてないかも知れませんが、もう一度1DsやニコンのD3などを覗いて見てください。
ファインダーの見やすさはフルサイズならです。

書込番号:8301943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/05 01:56(1年以上前)

ズバリフルサイズとAPS-Cサイズの違いの見え方ですね。

1Dsを初めてファインダー越しに除いてみたとき、全ての画が見えなく、四隅に目が行きました。こんなに広いファインダー像なのかと驚いたことを覚えています。

書込番号:8302138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/05 03:16(1年以上前)

フィルムEOSからAPS−Cへ移った時、ファインダーの狭さピントの合わせにくさに閉口しました。
今は慣れてしまいましたが、店頭で1Dsや5Dを覗くとファインダーの広さを実感します。

書込番号:8302264

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/05 06:00(1年以上前)

hangonさん>
同感です。私も量販店に1Ds+50-F1.2かなんかがついてるの覗いてぶっ飛びました。カメラって感じがしない。ガラスの板を覗いてるだけみたいな気がしました。5Dとかだと感動も少し半減したのでやっぱ視野率100%の迫力もあるんでしょうね。値段表見て再度びっくり。カメラにこの金額は出せな〜い。あれ見るとD3ってお買い得ですね。

書込番号:8302359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/05 08:57(1年以上前)

お恥ずかしい話ですが、私はデジタルカメラを始めた当初、ファインダーの見易さに違いがあることを知りませんでした。どれでも同じだと思っていました。
しかし、高級機と普及機を色々見たり、触ったりしてみると、どうも、造り、品質感だけでなく何かが違うことを感じました。
しかし、それが何なのか?暫くは、高級機と普及機の漠然とした違い、としか解かりませんでした。
その後、ここの掲示板で上記の様な書込みを拝見し、意識して見比べて、初めてその違いがファインダーの見易さであることに気がつきました。
最初に見比べたのは、ニコンD2XとD200のファインダーでしたが、その違いは衝撃的でした。
D2Xは、私が眼鏡をつけているにも拘わらず、ファインダーの中全体がデジタル表示も含めて、苦もなく楽に見渡せるのです。
驚きました。これなら、ファインダーを覗くのが面白くなる、撮影が楽しくなる。そう感じました。
その後、EOS1Dsと30D等も見比べましたが、同様の印象でした。
このファインダーの見易さ、覗き易さは、カタログやスペックからでは中々解からないので、是非、実物を意識して見比べて確認、実感してみて下さい。
一眼レフの撮影において、如何にファインダーの見易さが重要であるかが解かると思います。

なお、当時私が一番見易いと感じたのは、ニコンD2Xでしたが、この機種はフルサイズではありません。つまり、ファインダーの見易さは撮像素子の大きさだけではない、ということです。このことにも注意して下さい。

書込番号:8302670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/05 09:42(1年以上前)

作りの良いファインダーは見やすいですね。
AF(オートフォーカス)が一般化するまでは色々な種類がありましたね。
しかし、面積が広いというのは相当に見易さに貢献していると思います。
メーカー側は100%視野にするコストが上がるといっていますが、
コンシューマーとしては「そこを何とかなりませんか?」と言いたいです。

書込番号:8302778

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2008/09/05 10:19(1年以上前)

hangonさん、こんにちは。やはり最高ランクのカメラは些細な部分もしっかりと作っていますので、比べると・・・なんですけどね。

銀塩EOSもEOS55は視野率:上下90%、左右92%で倍率:0.71倍、EOS7sでも視野率:上下90%/左右92% 倍率:0.70倍なんです。

40Dで視野率上下左右とも約95% 倍率 約0.95倍ですから、決して劣るファインダーではないんですよ。

書込番号:8302898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/09/05 10:40(1年以上前)

>>店員が声をかけてきたので逃げてしまい、
>>僅かな時間しか見れませんでした。

この気持ち痛いほどよくわかります
最近、お客さんの事をまったく考えない店員が余りにも多すぎです

ちょっとでも商品を見ようものなら網に獲物がかかったがごとくの『声かけ』です
キャッチセールスみたいで恐ろしく私もすぐに逃げるため、品物がじっくり見れません
ずっと売場に居るプロなら声を掛ける最適なタイミングくらい考えて欲しいものです
この人たち『何のためにお店に居るんだろう』と思うこと多いです(やっぱり客より売上のためか…)


話が逸れましたが、ファインダーについては両方とも当てはまると思います
ただ、面積的な割合で考えると前項の方がウェイトが大きいですね
・フルサイズとAPS−Cの違い
・視野率95%と100%の違い

書込番号:8302961

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/09/05 11:27(1年以上前)

視野率はファンダーの見易さという点からは、それほど大きな影響はないと思います。
一つ大きな要因としてファインダー倍率(視野率ではないですよ)があります。
40Dが0.95倍に対して、1Dsは0.76倍、つまり1Dsの方が倍率が低いため、ファインダー内で狭い範囲にたくさんの光を集めることができるので、ファイダー像が明るいということです。

書込番号:8303096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/05 11:28(1年以上前)

上で言い忘れましたが、D700が出てよく話題に上る視野率ですが、これはファインダーの見易さ、覗き易さとは基本的に関係ありません。
視野率90%でも見やすい、覗き易いファインダーはありますし、逆に視野率が100%でも見難い、覗き難いファインダーはあります。
視野率100%=見易い、覗き易いファインダーだ、と勘違いしておられる方が多い様なので、注意して下さい。

書込番号:8303099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/09/05 11:48(1年以上前)

確かにD2は見やすいですね。つい最近までフルサイズだとおもってました(笑)。

最近のカメラって画素数ばっかりでファインダーとかそういう撮影するという行為での重要な部分がおろそかになってる気がします。40Dより初代フィルムKissの方が見やすく感じちゃいます。

書込番号:8303149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/09/05 13:15(1年以上前)

我々ユーザーが、価格の安さばかり求めるからですね。

商品を造るのはメーカーですが、商品を作るのはユーザーなのです。

書込番号:8303436

ナイスクチコミ!0


スレ主 hangonさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/05 22:44(1年以上前)

ちょっと見ないうちに、たくさんの方から返信いただきまして
ありがとうございます。
個別にお礼が言えず・・・すみません。
1Dsのファインダーの見やすさがフルサイズのため、
ということなら、
50Dにも期待できないですね。
実は、50Dを予約しようか悩んでいました。
トリミングばかりしている私には、
1510万画素は非常に魅力的なのですが、
1Dsの感動が忘れられません。

書込番号:8305607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/06 08:47(1年以上前)

1D系は知りませんが、40Dは他のカメラのファインダーと見比べると、まだらな模様が見えます。
青空とか明るいところを見ると顕著に表れるのですが、サービスセンターに問い合わせたところ、ピントの山を掴み易くするためにこの様な模様を付けているとのこと。

確かにD300とかと比べるとなんかスッキリ感が無いような気がします。
私としては今後の要改善項目ですね!

書込番号:8307350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

望遠のご相談なのですが

2008/09/01 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:66件

週末にサーフィンの撮影の話がありましてご相談です。
流石にサーフィンですとバリバリの望遠撮影…と思うのですがあまり得意ではありません。
子供の運動気合でも打率はかなり低い私です(オリのE-300にシグマの200mmだったことも有りますが…)
現在、望遠として所有しているのはシグマの18-200mmF3.5-6.3DC OS と、お遊びで買った中古のキャノンEF90-300mmF4.5-5.6の2本です。手振れ補正分シグマ?とは思いましたが昼間ですし、望遠の利くキャノンのほうがよいのでしょうね?AFは古いキャノンのほうが早い気がするのは気のせいでしょうか?また、40DのAIサーボはこの組み合わせで追いかけてくれるでしょうか?(購入後使う機会がなかったので…)中途半端なシステムかと思いますがこの組み合わせでのアドバイスなどご教示いただけませんでしょうか m(__)m   よろしくお願いします。

書込番号:8287106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2008/09/01 23:22(1年以上前)

こんばんは。40Dの連写は、純正USM(超音波モーター)内臓レンズだと、
AIサーボ時でも最高コマ速が維持されたと思います。

お使いの純正望遠ズームはUSM付と無の2タイプあるようですね。
サーフィンだと、200mmよりは300mmまで望遠がある方が良いかと思います。

http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/telephoto_zoom/ef_90~300_45~56_usm.html

http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/telephoto_zoom/ef_90~300_45~56.html

書込番号:8287648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2008/09/02 06:50(1年以上前)

Digic信者になりそう_xさん 

ご返信ありがとうございます。

私の持っているのはUSMなしのものです。

書込番号:8288851

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/02 09:01(1年以上前)

こんにちは。
基本的にAFは純正の方が強いです。
お昼の明るい時間帯でしたら「EF90-300mmF4.5-5.6」でも十分追いかけてくれると思います。
ただ手振れ補正がないのが、少し心配ですね。
大体、1/焦点距離が手振れしないラインと言われていて、APS-Cセンサーなので×1.6がその数字になりますよね。
ということで、例えば望遠端だと1/480以上は欲しいところという様になります。
サーフィンの撮影ということなので結構その付近を使用されることもあると思うので、シャッタースピード優先でしっかり固定するか、一脚等を使用するかにした方がいいかもしれません。

書込番号:8289126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2008/09/02 19:49(1年以上前)

当機種

4cheさん
ありがとうございます。
1脚欲しいです。皆さんは“まずは”のお手ごろな一本としてどんなのがお奨めでしょうか?
今回は3脚はありますので機動性を無視して出動させようかな。。。
キャノンのこのレンズ、5000円で買ったのですが、画質的にはこんなものでしょうか?
(会社の社窓から…)

書込番号:8291165

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/02 23:15(1年以上前)

別機種

EF50mmF1.4USM

「EF90-300mmF4.5-5.6」はフィルム一眼でしか使ったことがないですが、こんな感じなんでしょうかね。
僕はなかなか綺麗に撮れていると思いましたが。
何を撮るかでおすすめは変わってくると思いますが、単焦点なんて1本あると楽しいでしょうね。
手軽なところですと、安くて高画質の「EF50mmF1.8」(1万円位)や、単焦点標準として使いやすい画角の「EF35mmF2」(3万円)あたりなど。

書込番号:8292469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2008/09/03 18:57(1年以上前)

4cheさん

ありがとうございます。

単照準良いですよね〜EF50mmF1.8購入しました!
といってもまだ使っていませんが…(爆

こんなかわいい猫ちゃんが撮れるよう精進いたします。
(和猫大好き)


書込番号:8295612

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/03 20:34(1年以上前)

別機種

EF70-300mmF4-5.6IS USM

お手軽な1本というのは、もしかして望遠レンズということだったでしょうか。
そうだとしたら、「EF-s55-250mmF4-5.6IS」でしょうね。
軽量で、手ぶれ補正が4段分あり、写りに関しても評判は上々のようです。
だけど、40Dに合わせるなら「EF70-300mmF4-5.6IS USM」の方がボディ負けしないように思えるので、こっちの方を僕はお勧めします。僕も使っていますが、望遠はあればある程便利です。(サーフィンの撮影のようですし)

書込番号:8295981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/09/03 20:57(1年以上前)

4cheさん

お付き合い有難うございます。
表現が悪くてごめんなさい。

お勧めの1脚は?と言う意図でした。

でもEF-s55-250mmF4-5.6ISは気になっています。
実売3万円ちょっとでしょうか?
Digic信者になりそう_xさんのコメントに有りました最高コマ速の維持が気になりますが…
つい先日も手を出しそうになり抑えるのに必死でした。。。

EF70-300mmF4-5.6IS USMをお持ちなのですね。
EF-s55-250mmF4-5.6ISの購入に歯止めをかけたのはEF70-300mmF4-5.6IS USMの存在でした。
だって…やっぱこっちのほうが…ねえ。
これって後継の話って無いんでしょうか?最近購入=MCのパターンが多くて。。。

今悩んで(考えて)いるのはシグマ18-200mmF3.5-6.3DC OSをドナドナしてEF70-300mmF4-5.6IS USMに逝くか…という事です。
最初は18-200mmで変えることが無くて便利かな?と思ったのと店(キタムラ)の店員さんの熱心なススメがあったのですが、個人の感覚で色味があっさりしている?のがチョット気になるので。。。

今売ったら幾ら位だろう。。。レンズの板に書き込んだら怒られますかねえ。

書込番号:8296101

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/04 05:22(1年以上前)

なるほど一脚のことでしたか。
一本と聞くと、ついレンズのことを思い浮かべてしまうので。
僕は機動性重視で三脚も集合写真の時くらいしか使わない人なので、ここら辺はあまり詳しくありません。
カメラ全ての書き込みで一脚と入れて検索すると色々出てくるかと思うので、そちらを参考にされるといいと思います。
「EF70-300mmF4-5.6IS USM」は結構新しいので、すぐモデルチェンジということはないと思いますよ。(確実なことは言えませんが)
多分どちらかというとIS付レンズは、ある程度人気のある物で補正2段分しかないものなどからテコ入れがされるように思えます。
後、中古等への売値は状態にもよりますが、だいたい市場価格の半値くらいだと思ってもらえば大丈夫だと思います。

書込番号:8298034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2008/09/04 20:07(1年以上前)

4cheさん

いろいろと教えて頂き、有難うございました。
なんか、週末のお天気はかなり怪しいようですがテルテルボウズ作って祈ります。

書込番号:8300262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/09/05 06:36(1年以上前)

こんにちは。
「少年サッカー」を主に撮っている者です。
私の一押しは「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」ですね!
中古で13万前後のようですが色々と重宝しますよ。
私のブログの中の写真はほぼ全てこのレンズです(広角以外は)
40D+バッテリーグリップで少々重いので一脚を使ってます。
選択肢の一つにしてはいかがでしょうか?

書込番号:8302392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/09/05 23:43(1年以上前)

パパ・サポさん

こんばんわ!

良いですね白いヤツ!カタログ見ながらため息です。
白の中でもリーズナブルなんだろうとは思いますが、中古でもなかなかのお値段なのですね!
欲しい!どうせ望遠の出番はそう多くはないだろうけど、そんな時ほど長さが欲しい時!?

って事で、実は先ほどEF70-300mmF4-5.6IS USMを入手してきたところです。
シグマの18-200mmF3.5-6.3DC OS をドナドナしましたが、広角側の甘さと色ノリの浅さ
がどうしてもなじめず、EF-S17-85IS USMばっか使ってしまっていましたし、
(これも広角は強くないようですけど…)普通には85oで事足りそうなので。
で、ひやかし程度に店員に持ちかけたら結構な値段を提示してくれたのでグラッと。。。

さて、買ってからで何ですが、サーフィンなどの撮影はやはりモード2なのでしょうね?

書込番号:8305973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

何か複雑な心境です。

2008/08/31 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:46件
当機種

過去にみなさんにお世話になり、8月上旬に40DUレンズキットを購入したものです。
デジ一が初めてなので、いろいろと苦戦している中で、偶然に空を映した写真の左側に線のようなものが写りこんでいました。(写真見て下さい。)

8月20日ごろの撮影で気づきました。(ここまでの通算撮影枚数は300枚程度)
買ってからレンズをはずしたこともなく、掃除の頻度もわからなかったので、購入店へ相談に行ったところ一度写真を見せてほしいと言われたので、写真を見てもらいました。結果としてCCDにゴミが付着している可能性があるとの事(店員の方が何枚か撮影しても同じように写っていた)で、シュポシュポで3〜4回掃除してもらいましたが、変化ありませんでした。
結局、キャノンのサービスに送ると言われました。最初は仕方ないかと思いましたが、もしゴミではなくて部品交換になるようなことになれば、納得できない、商品自体を交換してほしいと言いました。その後、よくよく考えてみましたが、購入して1ヶ月も経たない間にメーカーのサービスでないと処理が出来ないゴミの付着というもの納得出来なくなってきたので、もう商品自体を交換ほしいと言ってきました。返事待ちです。

自分が初心者なので、購入時にきちっと商品を確認する事が出来なかった事に対する後悔はありますが、カメラはかなり慎重に取り扱ってきました。レンズは最初に販売店で装着されてからはずした事はありませんでした。自分で掃除はやった事ないです。購入してから1ヶ月未満です。

このような状況で、みなさんなら、サービスへ送って処理を進める方向で素直に納得出来ますか?それか商品自体の交換を申し出る事は妥当ですか?
ご意見下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:8282628

ナイスクチコミ!0


返信する
kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/31 22:48(1年以上前)

主観論の領域ですので、人によって捉え方は様々でしょう。
店によっても対応が違うでしょうし。
値切り屋さん自身が納得する交渉をするべきです。

書込番号:8282746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/08/31 22:50(1年以上前)

こんにちは。

希望として商品交換を申し出る事自体はなんら問題ありませんよ。

ただ、それが拒否されたら素直に従いましょう。

書込番号:8282755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/31 22:56(1年以上前)

コレがCMOS(ローパス?)のキズなら交換も妥当でしょうけど。。。

ゴミや汚れなら「清掃」でしょう?
新品の内はメカダスト等、粘着質でブロアーで除去できないゴミの付着はありえることです。
これらは、カメラ内部で発生する物ですので、レンズ交換とか関係なく、新品の商品特有の物と言っても過言では有りません。
そんな物で「交換だ!」・・・と大騒ぎするのはドーかな?

ただ・・・個人的には・・・
画像を見る限りでは、ダストとは思えませんけどね?

何らかの原因で「染み汚れ」が付いたか?(原因は想像できません)
キズ?・・・にしか見えませんね???

書込番号:8282792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/08/31 23:14(1年以上前)

別機種

帰宅後自分で軽くブロアで飛ばして回復しております

髪の毛でもついてますかね?

写りこんでいるものがライン状で、微妙なところなので、何らかの不具合かもしれないのですが、
これがもしホコリが原因であって、それでがっかりされ、交換を要求するようなら、
正直なところ、デジ一はやめたほうがよいですよ。
昨今は、きれいに撮れるハイレベルなコンパクトデジカメも多数あります。
あちらはレンズ交換等一切ありませんから、ほこりが入ることもありません。
※といいつつ、レンズの隙間から入ることが多いんだけど…

デジ一なんですから、レンズを交換してナンボの機械です。
交換すれば、遅かれ早かれ何がしかのホコリはつきますし、
「慣らし運転」期間中(約1〜3ヶ月)はカメラ内部からも細かな金属片等が発生します。
なので、「レンズを絶対外していないのにホコリが!」という気持ちはわかりますが、
「そういうもんです」としか申し上げられません。

これはもう宿命とも言うべきもので、回避不能なんですが、今回あわよくば交換できたとして、
次の機体もまた交換することになるんでしょうか?
新機種が出た今、当面併売とはいっても、そのうち40Dの発売も、終わると思うのですが。

あ、ちなみに。
よく初期不良交換される方がおられるのですが。
このカメラについては、新たな新品よりも、丁寧に修繕されて戻ってきた機体(雑に扱われたものは除く…)のほうが
その後の動作が安定するという話もあることを、ご存知でしょうか?

書込番号:8282927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/01 01:32(1年以上前)

値切り屋さん、

せっかく大事なカメラを購入してまもなくに、問題が発生すればがっかりしますよね。

新しいカメラ内部で発生するメカダストは珍しくはありませんし、簡単に清掃していただけます。一度清掃すれば同じタイプのメカダストは発生しにくくなると思います。2ヶ月前に購入した私の40Dにも、粘着物が付着し湿式の清掃をしました。

値切り屋さんの問題が単なるダストであれば、キヤノンのSCがきれいに清掃してくれるでしょう。

>ただ・・・個人的には・・・
>画像を見る限りでは、ダストとは思えませんけどね?
#4001さんが仰る可能性もあります。
まずキヤノンのSCで原因を確認して貰って、その上で必要なら(たとえばローパスフィルターの傷)交換の交渉をしては如何でしょうか。

書込番号:8283671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/01 07:00(1年以上前)

値切り屋さん はじめまして

>カメラはかなり慎重に取り扱ってきました。レンズは最初に販売店で装着されてからはずした事はありませんでした。自分で掃除はやった事ないです。購入してから1ヶ月未満です。

レンズを外したことがなくてもゴミは付きます。これは外部からの侵入ではなく新しいがゆえに内部から落ちた物が付着してしまうわけです。購入してから1カ月未満とのことでショックもあろうかと思いますが、そのために保証期間関係なく無料でごみ掃除をしてくれるわけですね。個体差こそあれこう言ったものだと認識しております。以前ファインダーの掃除をしてもらい数日後にまたゴミです。今度50Dを触りに銀座へ行った時にお掃除してもらいます。これが現実でしょうか。

書込番号:8284013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/09/01 08:02(1年以上前)

一月も気がつかず、F14の写真で気がつくくらいですから
ゴミだと思います
残念ながら今のデジ一の性能の限界ですね

製品の完成度にどのくらいのレベルを望むのかは
人それぞれ違いますし、クレームがあった時に
どういう対処するかも販売店で違います

交換してくれるところもあるでしょうし、修理扱いになることもあります
そもそも、最初から故障している場合もありうる事が前提で
無償修理期間と言うサービスがあります

私の感覚では、デジカメの販売店で交換が可能な期間は一週間以内でしょう
それまでに、故障に気がつかない、点検していないというのは
ユーザー側の責任だと思います

あくまで、私の感覚なので、一般的にどういう考えの人が
多いのかはわかりません



書込番号:8284089

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/09/01 10:36(1年以上前)

機種不明

F14でゴミなしを求めるならデジイチはつらいところが
あるかもしれませんね.
線状のもの以外にも典型的なゴミがいくつかありますね.

私ならとりあえずミラーアップしてセンサー周辺と
レンズ後玉の状況を確認しますけど.センサーにこの大きさの
ゴミあるいはキズがあるなら容易に視認できると思います.
(私は自分でセンサーの掃除しています)
販売店はブロアーまでがOKなんでしょうね.お客様の物を
メーカーが許可しない方法でいじることはしないと思います.

線状のものがなんだかわからない状況ではなんとも言いがたいですが
ご自身で対応できない,販売店も対応できないならメーカー送りしか
方法はないと思います.交換希望するのはなんら問題ないと思いますが
クリーニングですむ問題であれば交換は普通は受け入れられないと思います.
あるいは交換されてもこの問題は再発します.キズであれば初期不良で
修理あるいは交換の交渉になるかと思います.

修理の場合,当該箇所は完璧に整備されて帰ってきても他のところが
ぶっ飛んでいたりすることがあるので一通り確認されるのがよいです.

>購入して1ヶ月も経たない間にメーカーのサービスでないと
>処理が出来ないゴミの付着というもの納得出来なくなってきた

現状キヤノンはセンサークリーニングを基本メーカー対応で
やっていると思います.自己責任念書付?でユーザーもキット
を買えたと思います.ゴミに関してはオリンパスが優秀なので
返品買い替え希望もいいかもしれません.

現状,絞って撮るならゴミと上手く付き合っていくしかないので
私の場合,大切な撮影の前にはF22クリアできるようにしてから
撮影に用いるようにしています.それでも新しいゴミ入ることあります.

撮影画像で例えばF8以上絞り込んでいるものをピックアップして
調査していくといつぐらいからあったのかわかるかもしれませんね.

書込番号:8284477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/09/01 21:23(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。
まとめて返事する事をお許しください。

私も自分が知識不足なので、1ヶ月もかかってしまったと思っています。
商品の交換まで求めるのは、行き過ぎかなとも思いました。
今は販売店の返事に従うつもりです。

今後のために教えていただきたいのですが、カメラの掃除の頻度ですが、
購入時に販売店からそんなに頻繁にする事はないと言われました。
(使い方によって違う思いますが)
当然、自分自身で掃除する事も覚えていこうと思いますが、今回のようにメーカーに送らないと処理出来ないゴミの付着なんて頻繁にあるのですか?

ゴミ付着の問題とは当然付き合っていくつもりですが、いちいちメーカーに送らないと処理が出来ないような付着が、最初からでなく今回の私が行ってきた使用方法、期間、取り扱い等で起きるのであれば、ちょっと悩んでしまいます。

出来れば、ご意見下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:8286794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 ポチ・アビの気まぐれ写真館 

2008/09/01 21:46(1年以上前)

値切り屋さんこんばんは。
私も購入後画面の右上にごくわずかですが、もやもやっとしたものが映る事がありました。
購入後2週間後ぐらいにSCで見てもらったら、ミラーが上がった時のクッションがずれて写りこんでいるとの診断。2週間ほど入院させられました。
一番最初に撮った写真にも写っていたため明らかな初期不良でしたが、交換はしてもらえませんでした。(特に粘りはしていませんが・・・)
その後も皆さんの写真と見比べてピントが甘いことに気づき調整でさらに2週間。
他にもファインダーのゴミが無性に気になったり。私自身初めての一眼でわからないことも多くて、こんなもんかと首を傾げていた時期もありました。なんかすっきりしない気持なのは十分わかります。私もそうでした。
でも今は写真を撮りまくって楽しんでいます(単純)
相変わらずファインダーにはゴミが入り込んでいますが、ここの書き込みを参考に気にしないことにしました。これも一眼だと。
長々と書きましたが、SCに急いで行きましょう。結果はどうであれ、戻った40Dで
撮影を楽しんでください。

書込番号:8286930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/01 21:49(1年以上前)

値切り屋さん、こんばんは!

ゴミの付着ですが、絞りの値によって写り込む事があります。
最初気にしていたのですが、私の場合、絞りを8程度までしか絞らないので、この程度だと移り込まないので、今は気にしていません。

それでも時間が有ればサービスセンターに持っていって清掃してもらってますよ。3から4ヶ月くらいの間隔でですがね。費用はタダです。時間は1時間から2時間掛かるときもありました。

一眼なのでレンズ交換するのは当たり前ですし、それによってゴミが入ることもあるでしょう。状況次第で対応すればいいと思いますよ。

書込番号:8286955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3018件Goodアンサー獲得:65件

2008/09/01 22:29(1年以上前)

値切り屋さん、こんばんは♪

傷かゴミかではあとの対応も異なるので、取り敢えずSC送りが吉だと思います。
で、傷なら商品交換を条件にして交渉してはいかがでしょうか?

ゴミは、レンズ交換していなくても着く時は着きますから簡単な清掃は必要ですね。
ブロアーで撮れない埃は、ペンタックスのペッタン棒を試みられてはいかがでしょう。

私の初ゴミ取り時(4−5ねんまえ)にはそんな物は無かったので、いらいシッシキ(アルコール+レンズペーパー+わりばし)できょうこうしています♪♪

書込番号:8287252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/09/01 23:27(1年以上前)

書かれている感じでは、電車に乗ってSCに行ける範囲にお住まいではないと感じました。

ゴミもそれぞれですので、一概になんとも言えないのですが。

実は私は、1度も(といっても過言ではない)ゴミ掃除はしておりません。
というのも、かえって部屋のホコリを誘い込んでしまう気がするためです。
よく見たら、ゴミが写ってるような気がすることもありますが、気にしないようにしています。
昨夜あげました写真の時は、さすがに放置するわけにもいきませんので、あえて掃除はしましたが、
そらもうおっかなびっくり「をを、これがCCDというものか。初めて見たぞ」って具合で(苦笑)。
※ニコンD70なので、CMOSじゃないんです(^^;)

私は何の躊躇もなく、砂埃の中でもレンズ交換はします。
ただし、風が直接入らないようにしたり、風が止まった間に変えたりはします。
それでゴミが映り込んだら、おっかなびっくり自宅で「パフ、パフ」です。
それでも取れなければ、あきらめてSCですね…幸い1時間半ほどでいけますので。

センサー清掃という名目では、年1回くらいしか行きませんけどね。

書込番号:8287679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/05 02:20(1年以上前)

私もサービスセンターに送った方が交換より良いと思います。レンズと一緒に送ってピント調整(ピントに不満があるときだけです・不満があるサンプル写真も一緒にCDなどで渡します)も無料でやってくれます。密かに内部の部品も最新バージョンにしてくれるかも知れません。私はしょっちゅうサービスセンターに送っています(泣)。

ただし光る川・・・朝さんが仰っている(雑に扱われたものは除く…)は、傷が付いて帰って来ることもある(リスクもある)と言う事を指しています。私は傷など全く気にしませんが、普通の人は大いに気にしますよね。

書込番号:8302194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信35

お気に入りに追加

標準

canon? nikon?

2008/08/31 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 karasu5019さん
クチコミ投稿数:24件

私は、今、購入で迷っています。
ほかのページでも書き込みをしたのですが、
改めて質問。

canon派というわけでは、ないのですが、親父から、古いcanonの
銀塩一眼を8年ほど前にもらいそれを使っていました。ちなみに[ FT-b ]。
最近デジイチを購入しようとおもい、いろいろ調べ、そのレンズは今、使うのは
いまいちということが解りました。
そこで、電気屋に行き、見ましたが。
両方のメーカーを、触れば触るほど、迷う。
優柔不断の私にご指導ください。

皆さんの意見を伺いたく思い、なぜ、canonにしたのですか?

いろいろ理由があると思うのですが。その理由を教えてください。


機種は中級機です。
予算10万〜15万くらい、レンズキットを買うべきか、純正もしくはシグマなどで、一本一本
そろえるか。

書込番号:8278102

ナイスクチコミ!0


返信する
AV-1さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/08/31 01:37(1年以上前)

karasu5019さん こんばんは。

キヤノンにした理由ですか?

私の場合
30年近く前、天文少年だった私に父が買ってくれた一眼レフカメラがキヤノンでした。
AV-1というちょっとマイナーな機種でしたが、小学生だった私に一眼を買ってくれた事が嬉しかった。(本当はAE-1が欲しかった)

それから歳月が過ぎオートフォーカスのカメラが欲しくなりUSMレンズに憧れEOS55を購入。
それに自分の中ではカメラはキヤノンというのが強かったですね。

そして昨年コンデジのレリーズタイムラグに耐えかね、デジタル一眼を購入。
少ないとはいえEFレンズ3本を無駄にしないため、最初からキヤノンに絞込み40Dを購入。

こんな感じです。

karasu5019さんはレンズのしがらみがないのですから、本当に気に入った機種で良いのでは?
ただ中級機で10万〜15万のご予算でしたらキヤノンがお勧めです。

私は40Dを購入時にIS付きのキットレンズより明るいレンズが欲しかったので、
タムロンの17-50mmF2.8(通称モデルA16)を購入しました。

書込番号:8278397

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/31 01:55(1年以上前)

今のラインナップを見ると、Nikonの方が魅力的に思えます。
私が購入した時はCanonの方が断然魅力的でしたが。
何となく親しみやすかったですしね。

Canonから離れられない理由としては、使いたい魅力的なレンズが多いこと、扱いやすい画像処理ソフトが無料で着くこと等があげられます。

NikonとCanon、どちらを購入しても後悔はないと思いますよ!

書込番号:8278462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/08/31 02:31(1年以上前)

こんばんは

CANONにした理由なんてたいしたものはありません。
ただ単に、当時(キスデジ)CANONが安かったから。

今は中級機までならニコンでもキヤノンでもあまり変わらないのでは?

ただレンズのラインナップはキヤノンが多いのと、上級機はニコンの方が高感度画質は良いようです。

書込番号:8278569

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/08/31 02:36(1年以上前)

軽いクラスなら、文句なくキヤノン。KissX2のできの良さは優等生ですよ。
D40・D60は良くも悪くも、「割り切りシンプルカメラ」です。
趣味として使っていくなら、レンズ制約の少ない方がベターです。

連写性能を求めるなら、EOS40Dが低価格になってきておいしいところ。
軽くてバランスの良いという意味では、新発売のD90がおすすめですね。

APS-Cで最初からハイエンドを!となるとD300やEOS50Dですがちょっと予算
オーバーのようです。無難なところで、D90レンズキットかEOS40Dレンズキット
あたりがおすすめですね。過不足無く、いろんなシーンで使えると思います。

書込番号:8278577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2008/08/31 02:42(1年以上前)

こんばんは。

フィルムのころはNikon F3を使っていました。デジ一を購入するときも「当然ニコンでしょ。」と思いつつ他社製品も研究していました。

デジ一の購入目的が野鳥撮影でしたので、「動体撮影ならキヤノンかな?」とこれがキヤノン選択の理由ですね。NikonのD300も視野に入っていましたが、価格が…。実機を触ってみると、40Dは説明書をみなくても店頭でサクサク諸々の設定ができたので「使いやすいなぁ。」と思いました。(たんなる偶然だと思いますが)D300のほうは「これはどこできりかえるんだ?」と迷うことが多くて…。(慣れればどうってことはないんですけど)

D300との価格差で望遠レンズも買えてしまうこともあって、最終的に40Dにしました。あとでわかったことですが、野鳥撮影に欲しかった300mm・F4の単焦点レンズはキヤノンは手ぶれ補正付き、ニコンは手ぶれ補正なしでした。(たしか現在でもそうだったような…)

メーカーの選択をされるときは、撮影目的をはっきりさせることとレンズのラインナップをチェックされることをオススメします。

ちなみに鳥撮りの私には、50Dはとても魅力的。予約してしまいそうです。

書込番号:8278594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:597件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/08/31 02:57(1年以上前)

karasu5019さん、こんばんは。
私は昨年末に40Dでデジイチデビューしたんですが、理由は…渡辺謙さんですね。
だってカッコ良かったんだもん(笑)

そんなつまらない(?)理由で選んだキヤノンですが、カメラ知識が増えた今考えても、キヤノンを買って正解だったと思っています。
レンズラインナップの豊富さや、付属現像ソフト(DPP)の使い易さなど、キヤノンならではのメリットがたくさんありますから。

キヤノンを選んだ方はそうやってキヤノンファンになっていくんでしょうし、ニコン購入者もまた然り。
どちらを選んでも後悔することはないと思います。
実機を触ってみて、手に馴染む方を選ぶのが一番かと♪

ちなみに私はキットレンズのファンです。デザイン的にも40Dや50Dに合ってますし、非常に使いやすいですよ。
ただ、シグマの18-125mm OS HSMの評判もかなり良いので、標準ズームとしてそちらも検討されることをオススメします。

書込番号:8278632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/08/31 04:07(1年以上前)

ニコンユーザーですが失礼します。

初めてのデジイチはD40でした。
後にD300を追加しました。
D40は安価な割に質感がありシャッター音が素晴らしく気持ち良かったのでニコンにしました。
これは人それぞれの感覚ですのでスレ主さんがご自分好みのメーカーに決められていいと思います。

書込番号:8278708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/31 05:00(1年以上前)

今のニコンは、真珠湾攻撃で大戦果を上げた帝国海軍と同じ位強いだと思います。

書込番号:8278760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2780件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 プロフィール 

2008/08/31 05:26(1年以上前)

報道や宇宙で活躍する“堅牢、重厚で重いNIKON"、“レンズのNIKON”・・・・でもそれなりに高価で高嶺の花と感じたNIKON(当時。宇宙とはアポロ等)。

それに対して、CANON F1等のプロ仕様を別として、連写一眼の先駆けとなったCANON AE-1や今なら常識のシャッタースピードと絞り優先どちらでも選べるようになったCANON A1等先進的な製品を出したCANONは、NIKON(FM,FE)よりはるかに魅力的でした。
その後のオートフォーカスのEOSシリーズでは、kissの発売に至って決定的になったと感じます。

これらは全てフィルム一眼での話ですが“堅牢、重厚で重いNIKON"は、デジタルにおいても上位機種程当てはまり、デジタルのkissシリーズはCANONで最も使いやすい魅力的な機種だと思います。

私はデジタル一眼としてはkiss DNから始め、その後NIKON D200、CANON 40Dと使っていますが、D200とCANONの絵作りが全く別なもので非常に驚きました・・・というか、使いこなしに非常に苦労しました。地味な色合をどうするか悩んだのと、ISO100で極めて綺麗ながら、ISO200以上から厳しくなるのも問題でした。

後発のD300の高感度撮影は非常に良くなりましたが、ISO100が無く(拡張設定で可)更にスタートのISO200ではノイズが乗る等の問題が有ると聞いています・・・ISO300以上から撮れば良いのですが(これらの問題点は雑誌には取り上げられていない?)。

その点、CANONでは、kissでも40DでもISO100からそんな事を気にせず、気軽に鮮やかな絵造りが楽しめてお勧めです。
また、CANONは機種が変わっても(kissでも40Dでも5Dでも)絵造りが同傾向ですが、
NIKONは、機種毎に違うようなので、NIKONを選ぶなら機種毎の絵造りの違いを調べてからが良いと思います。

本来、スレ主さんは40DかX2等で悩んでいるようなのでNIKONは無いと考えると、
軽さ(手軽さ)を優先するならX2
高速連写や前面ダイヤルの使い易さ、自分専用設定等を満喫したいなら40Dです。

シャッター音は確かにNIKONが爽快でしたが、その分振動も有ったと思います(D200)。


書込番号:8278780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/31 05:41(1年以上前)

おはようございます
私もFT-bが1台目です、その後F1、AE-1Pとすすみました。
当時、ニコンFに対抗すべくシステム一眼として大量のレンズ、周辺アクセサリーを全て一から作りなおし鳴り物入りで登場したのがキヤノンF1でその廉価版がFT-bでした。
FLマウントからFDマウントに変更し、将来必要になるかもしれない予備の信号ピンまで配して未来を想定して作られたシステムだったのでそんなキヤノンに惹かれましたが10数年後にEFマウントに変更され見事裏切られました。
キヤノンがEFマウントに変更した時にニコンにしておけばなと思いましたが、気が付いたらEOS10QDがフルセットで手元にありました(^^;
残念なのはFDレンズをEOSで使おうとすると画質の劣化をともなうレンズ内蔵のアダプターが必要なことです。
最初の頃は純正のアダプターがありましたが、今はサードパーティ製のものしか手にはいりません。

ニコンを選ばなかった理由は昔ニコンは上級機をニコン、廉価機をニコマート(FTN)と区別しており廉価機しか買えなかった私にとってニコマートという名前がなじまなかったという理由だけです。
またオリンパス(OM1、OM2)やペンタックス(LX)にも浮気してますが気が付いたらキヤノンに戻ってます
デジタルではニコンD40も買っちゃいました(とっても良い)、でも本命はやはりキヤノンです。

>機種は中級機です。
>予算10万〜15万くらい、レンズキットを買うべきか、純正もしくはシグマなどで、一本一本

機種はお買い得感のある40Dで良いと思います。
レンズの17-85は結構くせもので、気に入られている方も多い反面、画質や歪曲に満足できず買い替えをなさる方も結構多いレンズだと思います。

画質、明るさで選ぶとしたらAV-1さんと同じタムロン17-50mmに一票入れておきますが、純正のレンズも1本はあった方がよいのでついでにEF50mmF1.8IIも一本どうでしょうか

書込番号:8278790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/08/31 05:43(1年以上前)

私はキヤノンです。
当時、デジ一を買おうと思ったとき、キヤノンのエントリー機がキッスDNで、ニコンがD50でした。どうしてもニコンのD50がしっくりこなかったのでキヤノンにしました。「カメラはニコン」という固定観念があったので、かなり悩みましたが。

もし今なら、悩みますね。D300と50D…。どちらも素晴らしいカメラなので。
今でも「カメラはニコン」と思っているので、無理してでもD300を買うか、いやいや1,500万画素に惹かれて50Dを買うか、かなり悩むと思います。

書込番号:8278792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/31 05:52(1年以上前)

>今のニコンは、真珠湾攻撃で大戦果を上げた帝国海軍と同じ位強いだと思います。

ということはもうすぐミッドウェーか(^^;

>D200とCANONの絵作りが全く別なもので非常に驚きました・・・

ニコンD40は派手です。
原色がきつくパッと見はコンデジライクできれいですが、絵作りは自然な感じのキヤノンが好きです。

書込番号:8278808

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/31 06:47(1年以上前)

僕は家族全員キヤノンだったのと、フィルム一眼からの流れでこっちのカメラを使っています。
僕は30D使用ですが、EOS Digitalの出す画にはかねがね満足しいます。
中級機をご希望ということなので、50D、D90もよさそうですが、ご予算からいったらレンズに使う分も考慮に入れると40Dが1番いいと思います。

レンズに関しては、どういう物を撮るか、どういう風に撮りたいかなど用途によって変わってくると思います。
キットのこのレンズも広角側での歪曲は目立ちますが(RAWで撮っておけば、付属ソフトである程度補正可能)なかなかシャープでいい写りをします。僕はF2.8と更なる高画質を求めて「EF-s17-55mmF2.8IS USM」に行きましたが。
一応、こんなのも見てみるといいと思います。
http://cweb.canon.jp/ef/special/more/choice/itagaki/index.html

書込番号:8278862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/08/31 07:49(1年以上前)

karasu5019さん おはようございます

>皆さんの意見を伺いたく思い、なぜ、canonにしたのですか?
私も初めて手にしたのが FT−b でした。30年以上前のことです。
そのとき、ニコンとキヤノンで悩みましたが、北のまちさんと同じ理由
  ニコンの廉価版→ニコマート
  キヤノンは全て→Canon
キヤノンの潔さが気に入って決定しました。
デザイン、重量感なんかが気に入ったのが一番ですが・・・
その後EOS650 KDXを経て40Dを使っています。
最初に選んだ時にはたいした理由ではありませんでしたが、
今ではレンズ群が充実しているキヤノンを選んでよかったと思っています。

今我が家にはキヤノンが4台
 40D、KDX、パワーショットG1、あとIXY−80IS(だったかな?)
うちでは「カメラはキヤノン」です

ここで一句
 ”頑固者 一度決めたら 変えられぬ”
 お粗末でした

書込番号:8278958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 フォト蔵アルバム 

2008/08/31 08:24(1年以上前)

僕が買った頃はキャッシュバックキャンペーン中だったので、レンズキットなら2万円キャッシュバック♪10万強でデジイチが買える♪しかもレンズつき♪ということで、コストパフォーマンスの良さで40Dを買いました♪

坊やヒロさんと同じく「カメラはニコン」というイメージと、知り合いがニコン派が多かったので、本当はD300が欲しかったんですが、値段も高いし、ニコンのレンズのデザインよりキヤノンのレンズのデザインの方が僕にはカッコ良く感じたので♪
特に白レンズがカッコ良く感じました♪
その時は、まさかあんな高いレンズを買うとは思ってませんでしたが…

買ってから、ここのクチコミを見るようになりましたが、キヤノンの人たちの人柄の良さもあり、キヤノンにして良かったと心から思ってます♪

書込番号:8279043

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/08/31 09:15(1年以上前)

大昔AE-1を触っていたので、なんとなくキヤノン好きです。

今は、レンズシステムが複雑なニコンには近寄りがたいです。

書込番号:8279216

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2008/08/31 10:25(1年以上前)

画質にこだわるならキヤノン
カメラの質感にこだわるならニコン
という感じでしょうか。

自分は色や画像細部の質感にこだわる方です。
現状はキヤノンがそのへん一番優れているのでキヤノンを使っています。

ニコンユーザーは画質がどうこうより持った感じの質感や所有欲を満たすかどうかの方に優先順位を置いているように感じます。
もっというとキレイな写真が撮れるかどうかよりニコンであることのほうが重要のように感じます。

書込番号:8279487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 フォト蔵 

2008/08/31 10:25(1年以上前)

karasu5019さん こんにちわ。

>皆さんの意見を伺いたく思い、なぜ、canonにしたのですか?
>いろいろ理由があると思うのですが。その理由を教えてください。
私の住んでいる近所にニコンもキャノンもあるのですが、キャノンの方が近かったからかも...?
一番の理由は交換レンズが豊富な点でキャノンに決めました。

>機種は中級機です。
>予算10万〜15万くらい、レンズキットを買うべきか、純正もしくはシグマなどで、一本一本
>そろえるか。
50Dに行く手も有りますが、40Dで十分でしょう。

書込番号:8279489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵アルバム 

2008/08/31 12:03(1年以上前)

karasu5019さん こんにちは
 
私は、2か月ほど前に40D買いました。初めてのデジイチだったんですが
選んだ理由は、銀塩時代にキャノンを使っていたこともあり

1.操作がしやすかった。
2.キャッシュバックで購入しやすかった。
3.実家の父から「動くものはキャノン、一場面を切り取るならニコン」と言われて

今回は、動く物を中心に撮りたくてキャノンにしました。(ニコンD300も勧められたん
ですが予算的にも厳しく、操作が分かりにくかったので。 決してニコンがダメでは
なく単に自分が不慣れなためです)

 それぞれの良さがあります。ご予算と触ってみての直感がよろしいのでは?

書込番号:8279927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/31 12:17(1年以上前)

karasu5019さん こんにちは。

私はコンパクトカメラを最初購入した時の考えがカメラ=キャノンだったので、それ以来
キャノンを使っています。
ホントFootball-maniaさんの一句の通りです(笑)


>機種は中級機です。
 予算10万〜15万くらい、レンズキットを買うべきか、純正もしくはシグマなどで、一本一本
 そろえるか。
値段は価格コムなので、karasu5019さんの購入方法と違うかもしれませんが、
カメラ:EOS 40D ボディ 9万円
望遠:EF-S55-250mm F4-5.6 IS 3万円
標準ズーム:17-50mm F/2.8 (Model A16) 3.5万円

50-55の焦点距離が足りませんが、一通り揃えるなら
こんなところでしょうか。

デジ一は上記以外にCFも必要なので、ご予算に含めておいて下さいね。
(RAW撮りなら4Gあるといいと思います。 http://kakaku.com/item/00516010507/

書込番号:8279984

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/08/31 13:51(1年以上前)

>なぜ、canonにしたのですか?

まわりがニコンだったからw
あとは背面グルグルに指が調教されて浮気できません.
FTb私もたまに使っています.

canonユーザーなのにISもUSMレンズも持っていませんが何か.
別にキヤニコンに限らずに好きなメーカーの好きな組み合わせ
で買ったらいいと思いますよ.レンズも用途が分からないので
何もレスできません.


書込番号:8280401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/31 22:44(1年以上前)

この間《コロー、光と追憶の変奏曲》を見てきました。
映画を見ても、絵画を見ても、このカットをどう撮るかとばっかり考えます。
コローの絵のなかの幾つも、キヤノンのJPEGなら近い感じを出せると思ってしまいます。
モネや、ルノアールならニコンが良いかも知れません。
ニコンの印象は点、キヤノンは印象は線だと、松本清張さんが言ってました。

書込番号:8282720

ナイスクチコミ!0


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/31 22:52(1年以上前)

銀塩フィルムカメラでの初購入がEOS(1000QD)でした。
当時AF一眼レフといえば“EOS”というイメージが強く、それ以外のメーカーの選択肢はありませんでした。

その後、しばらくはカメラから遠ざかっていたのですが、初代Kissデジの登場で撮影欲が復活し、
40Dの購入に至っています。

書込番号:8282771

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/08/31 23:17(1年以上前)

karasu5019さん、こんばんわ。

40Dで一眼デビューした為、レンズ資産無し、どちらかに肩入れも無しの状態からのデジタル一眼選びでした。
で、1番の購入動機が子供の撮影でした。撮影の腕もおろかカメラの基礎知識もおぼつかない状況、失敗作量産は
目に見えてました。従って「下手な鉄砲数打ちゃあたる」作戦で連写性能を重視、予算はレンズ入れて20万以下、
という条件下、40D+EF-S 17-85 IS USMとなりました。後々レンズを増やすにあたり、レンズのラインアップが豊富
だった事も後押し。

つまり結果的に自分の用途に一番近い仕様を探した結果Canonとなりました。

書込番号:8282952

ナイスクチコミ!0


スレ主 karasu5019さん
クチコミ投稿数:24件

2008/09/01 01:16(1年以上前)

みなさん、貴重な意見をありがとうございます。

さすが、canonユーザーとここのサイトの人は良い方ばかりで、とても参考になりました。

カタログを見ると確かに、canonのよさを感じてきました。

あした、カメラを見に出かけてきます。

カメラはうーん、初のデジ一なので、kissX2か40Dでもって、除いて、シャッターを切る。
それでしっくりくるほう。これが一番決めてなのかな。

皆さんは、カメラのボディやレンズは買うところは大体決まってるのですか?

ネット? 電気屋? カメラ屋?


書込番号:8283605

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/09/01 01:59(1年以上前)

karasu5019さん こんばんわ。

私はネットでは代引き、1万円未満の商品しか買いません。
カメラやレンズはカメラ屋もしくは量販店でカメラの知識の
長けている店員から買う様にしてます。多少ネットより高く
つきますが、安心料とアフター相談料?と割り切ってます。

書込番号:8283732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/01 18:36(1年以上前)

karasu5019さん こんにちは。

私は、主にカメラ屋のネット購入ですね。購入方法は代引きのみです。もしくはカメラ屋の店舗。
量販店については所詮電気屋と思ってしまっています。
(営業するだけの方々ばかりで、カメラ知識に長けている店員に巡り合ったことがないので…)

最初は不安でしたが、一度利用して安心、信用できると思った店から
最安値より多少高くても新品購入しています。
ネットの方が安いので、少しでも浮いた資産をフードや次のレンズに廻しています。

ちなみに、オークションでのレンズ購入はしていません。(高額なので後悔しないように)

書込番号:8285940

ナイスクチコミ!0


スレ主 karasu5019さん
クチコミ投稿数:24件

2008/09/02 23:26(1年以上前)

今日、東京出張で、やっとカメラに触ることができました。今日まで休みがなく、ひゃー
という感じで、やっと触れていろいろ、皆さんの意見を考えながら、触っていると、確かに
シャッター音、違いますね。でも、操作性では、40Dがいいなーと思いました。

しかーし、とりあえずと思い、ビックカメラ、ヨドバシ、さくらや
に時間の合間に行ったのですが、ネットよりずいぶん高いなーとおもい、
どうしようかなと、思ってます。

ryotyさん
anakin1973さん 
こんばんわ。

やはり、知識を持った店員、お店で買うほうがいいですよね。

ネットで、安いお店でと考えたのですが、僕は静岡なので、調子悪くなったときに
近いほうが、気軽だなと感じ、どこで、購入しようか迷っていましたが、そういうお店を探して見ます。

レンズは高額ですが、ネットの中のカメラ屋さんだったら、安心できる気もします。

北の町さんこんばんは
EF50mmF1.8IIがよく口コミでの評価が高いですが、
僕の知識はあまりレンズは詳しくないのですが
ただ、明るいレンズがほしいのですが、ズームのほうが気軽でいいなと思うのですが、
シグマ、タムロンだったらら、どちらを選びますか。

AV-1さん こんばんは、
タムロンの17-50mmF2.8(通称モデルA16)
がお勧めでしたが、やはり、純正との違いは写真などで感じますか。

タシデレさん こんばんは
シグマの18-125mm OS HSM
これは値段の割にはいいですね、考えて見ますが。
レンズを選ぶとき、
シグマ、タムロン、どう選びますか?

書込番号:8292556

ナイスクチコミ!0


AV-1さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/09/03 00:24(1年以上前)

karasu5019さん こんばんは。

>やはり、純正との違いは写真などで感じますか。

キットレンズとは絞りの開放値が違います。
そのメリット
1)多少暗くてもISOを上げればフラッシュを焚かなくても済みます。
2)ボケ量が違います。
結果キットレンズでは撮れない写真も撮れる場合もある。

A16の画質自体はかなりイイ線いっていると思います。
AFは遅いですけど・・・。
このレンズの最大のウリは、大口径標準ズームで最高のコストパフォーマンスです。
この画質で満足できない場合は、Lレンズか単焦点へどうぞ。

書込番号:8292929

ナイスクチコミ!0


スレ主 karasu5019さん
クチコミ投稿数:24件

2008/09/04 01:36(1年以上前)

AV-1さん今晩は

情報。ありがとうございます。

確かに、見てみると、いい感じですね。
広角から望遠、ズームはいいものですね。

いままで、単焦点でやっていましたので、ズームに憧れがあります。

ありがとうございました。

書込番号:8297757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/04 04:15(1年以上前)

karasu5019さんこんばんわ
というかもう朝方になってきました(汗)

>シグマ、タムロンだったらら、どちらを選びますか。

寒色系のシグマよりは暖色系のタムロンを選んじゃいます。
価格もシグマ18-50mmF2.8HSMよりはタムロン17-50mmF2.8の方がお安いですし、広角側の1mmの差は意外と大きいかもです。

書込番号:8297985

ナイスクチコミ!1


スレ主 karasu5019さん
クチコミ投稿数:24件

2008/09/05 00:17(1年以上前)

北のまちさん こんばんは

え!!!???

レンズで寒色、暖色ってあるんですか?

では、それは、canonOO色nikonOO色
とこもあるんですか?

質問ぜめですいません。

ただびっくりしたものですか。

ぜひ教えてください。 

書込番号:8301768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/05 00:29(1年以上前)

昔は皆同じ(数が多くない)フィルムを使ってたから、色の違いが分かりやすかったですが、
今のデジカメはわけが分かりませんから、比較しにくいですね。
元々人間の目はアバウトですし(進化の途中一度夜行性動物になったため色に弱い)。

書込番号:8301838

ナイスクチコミ!0


スレ主 karasu5019さん
クチコミ投稿数:24件

2008/09/05 00:36(1年以上前)

うる星かめらさん こんばんは

なるほど、たしかに、デジタルでは、色もかえれますもんね。

進化の話は本当ですか?(笑)

そうだとしたら、わたしの、豆知識が増えました。
ありがとうございます。

書込番号:8301875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/05 00:57(1年以上前)

人間が一度赤か緑のどっちが覚えてませんが、視力を失った話を聞いた事があります。
この二つ色覚の遺伝子はX染色体の同じところにあり、結構近いですからと思われます。

昼行性動物に戻った時に、二色じゃ困るから無理やり赤と緑二色に分けたらしいです。
今も特に赤緑色弱の人が多くて、多すぎて学校で石原色覚異常検査やめた経緯があります。
つまり「色弱でも = 健常人」です。

書込番号:8301969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

マクロレンズについて

2008/09/02 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

みなさん今晩は。
ようやく日本に帰ってきました。
やはりご飯が美味しいです。涙ものです。

さて本題ですが、マクロレンズの購入を検討しております。
特に長さは拘っていませんが、フォーカシングの際、レンズ全長が変化しないものがよいかと考えております。
EF-S 60mm
EF 100mm
シグマ
タムロン
トキナー
など、選択肢が多くて楽しい悩みとなっています。
使用目的としては接写以外に、子供のスナップ等にも使用したいと考えておりますので、ボケ
がきれいなレンズも条件に入れたいと思います。
そこで、皆さんが使用しているマクロレンズを教えてください。感想についてもご教示していただけたら幸いです。
レンズ選びの参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。

PS.ニックネームは変更出来ないのでしょうか?

書込番号:8292283

ナイスクチコミ!0


返信する
DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 My Pics 

2008/09/02 23:02(1年以上前)

新幹線の仕事で台湾にいるよさん、初めまして。

マクロ撮影が主であれば、人気のタムロンなのでしょうが
お子様の撮影も、と言うことでしたらAFの速さと正確さで
CANON純正の100 MACRO USM がBESTだと思います。

書込番号:8292363

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/02 23:04(1年以上前)

多分諸先輩方は「迷ったら純正」ってアドバイスくれると思います(笑)

自分も次に購入を狙ってるのがマクロレンズです。
購入予定なのは純正ではなく昔から評価の高いタムロンの90_マクロです。

書込番号:8292384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/02 23:08(1年以上前)

タムロン90mm使用ですが、当たり前ですがマクロは遅いです。
屋外でのポートレートにも良く使えます。

室内でも使えるようになら、キヤノン60mmが良いかなと思われます。

書込番号:8292417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:3件 EOS 40D ボディの満足度4 ロードースター日記2@湘南 

2008/09/02 23:14(1年以上前)

当機種
当機種

カサブランカ

野辺山駅前にて

こんばんは。

私はEF100マクロ+40Dです。作例を2つ添付いたしますので参考にしてください。
マクロとしての性能もさることながら、100_としての単焦点は長めのスナップとして使えます。EF100 F2やEF135F2はもっと凄いのでしょうが...

EF-S60にしなかったのはフルサイズを意識して、です。
いつ購入できるか定まってませんが(笑)

書込番号:8292460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/09/02 23:14(1年以上前)

当機種
当機種

新幹線の仕事で台湾にいるよさん こんばんは

私のはEF100mmF2.8マクロです
L並みの描写性能にとても満足しております

他にαのマクロも持っておりますがレンズ内にけっこう埃が目立ちます
それに引き換えEFのマクロは鏡胴が伸びないおかげで埃を吸い込むことがないので
未だにレンズ内が綺麗です!

書込番号:8292465

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/02 23:15(1年以上前)

>フォーカシングの際、レンズ全長が変化しないものがよいかと考えております。

純正しかありませんね。
使用目的からすれば100oは長いような気がしますので…EF-S60oがおススメになる感じです。
ボケに関してはタムロンの90oが一枚上手な感じですが…純正もそれほど悪いとは思いません。

書込番号:8292467

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/02 23:22(1年以上前)

機種不明

シグマ70F2.8マクロ

こんばんは

シグママクロ70mm使ってます
物凄く描写の切れ味は良いのですがAFは遅いですね
お子さんのポートレートなら純正の60mmが使いやすくAFも速いです

>ニックネームは変更出来ないのでしょうか?

出来ないですね変えるなら新規登録し直しです

書込番号:8292517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2008/09/02 23:27(1年以上前)

こんばんわ〜。

>純正しかありませんね。

いやいや、ほら、150mmとか180mmならシグマやタムロンも全長は変化なしです(^^
私はタムロン90mmとタムロン180mmを使っていますが、90mmがニョローンと伸びても、何も不都合を感じてません。

スナップに使うなら、AFが速いEFs60mmでしょうか(^^

書込番号:8292568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2008/09/02 23:31(1年以上前)

別機種
別機種

新幹線の仕事で台湾にいるよさん こんばんは!

私は昆虫撮りを楽しみたかったので、EF100mmマクロを買いました。
レンズ全長が変化しないし、AFも速いですね。

昆虫撮りも視野に入れているなら長い方が良いでしょうけど
使いやすさなら、EF-S60mmでしょうね。

書込番号:8292592

ナイスクチコミ!0


#・蛙さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/02 23:36(1年以上前)

EFs-60mF2.8を良くポートレイトで使用しています、作例は、撮影会で撮ったもので上げられませんがかなり良い感じで使用しています、かなり優秀だと思います。

書込番号:8292639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 マグロレンズを探し求めて 

2008/09/02 23:39(1年以上前)

新幹線の仕事で台湾にいるよさん、こんばんわ。
>PS.ニックネームは変更出来ないのでしょうか?
変更は出来ないようです、削除後、新ハンドルネームでの登録になると思います。
変えちゃうんですか〜? 気分転換にいいかも!

書込番号:8292664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/09/02 23:40(1年以上前)

みなさん今晩は
ご意見ありがとうございます。
EF−S60、EF100、又はタムロンに絞れそうですが、ここから大変ですね。
タムロンは「伝説のマクロ」と言われるだけでグラッときてしまいます。
しばらく悩めそうですね。
マクロレンズにもISが付いてくれたらいいような気もしますが、三脚使用が前提でしょうから
難しいでしょうけど。

PS.以前この板でご報告した台湾で購入した社外メーカのバッテリーグリップですが、いまは防湿庫でお休みしています。珍しいだけで、使い勝手が悪すぎです。無駄遣いしてしまいました。あ〜〜あ。


書込番号:8292669

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/03 01:54(1年以上前)

それぞれのレンズ一長一短なので、よく検討されてご購入下さい。
僕もマクロにIS付かないかなと思ってる1人です。
だって、ニコンの100mmF2.8Macroには付いてるじゃないですか。
マクロとしての使い方だとファインダーは安定しますが、位置ズレや前後のブレで、効果はちょっと薄いかもしれませんが、ポートレートに使う時にはとても有効になりますよね。
「EF100mmF2.8Macro USM」がIS付きになったら、即購入なんだけどな〜。
すみません、ただの独り言でした。

書込番号:8293243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/03 05:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

(1)EOS-1Ds、EF100mmF2.8マクロUSM

(2)EOS-1Ds、EF100mmF2.8マクロUSM

今は、純正のEF100mmF2.8マクロとEF180mmF3.5Lマクロを使っています。
ニコンマウントで、タムロン90mmF2.8マクロを使っていましたが、純正のVRマイクロ105mmF2.8Gに買い換えました。
やはり、純正が良いと思いました。

作例は、昨年(2007年)9月に近所で撮った写真です。

(1)1/640秒、F4、ISO100、WB:太陽光、EOS-1Dsのカラーマトリックス3、スポット測光、マニュアル露出、レタッチレス、手持ち撮影です。

(2)1/400秒、F4、ISO100、WB:太陽光、EOS-1Dsのカラーマトリックス3、スポット測光、マニュアル露出、レタッチレス、手持ち撮影です。

書込番号:8293488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/03 07:44(1年以上前)

機種不明

Death Valley at April

私も純正のEF100mmかタムロンの90mmで悩みました。
約30本ほどレンズを使ってきた経験で直進ズームを除くと、
全長が伸びるレンズにはあまり良い思いでがないなぁと、
思いEF100mmにしました。

理由は、被写体にぶつかる、バランスが崩れる、
ちゃちな作りだったなど色々です。

タムロンの90mmは使ったことがありませんので判断できませんが、
ジンクスを信じました。

価格も私が購入したときには大差なかったので純正にしました。
現在、唯一の全長が伸び縮みする24-70mmも買い替えたいなぁと
思っています。

描写はとても気に入っています。

写真は開放F2.8ですが砂漠の中の高原地帯に咲く花らしく、
淡くやさしい色と裏腹に、固く尖った葉をしています。
そのギャップを表現したく、背景に入れてみました。

書込番号:8293695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/03 09:23(1年以上前)

当機種
機種不明

ミズヒキの花

色収差

きれいな絵のマクロというと Tamron の 90mm という定評です。
ボケがきれいに出ますよ。

ひとつだけ問題というか好みの善し悪しがありまして、色収差です。 特に
絞りを開けたときに大きくなります。
添付した絵はミズヒキソウの花で、花の大きさは 2mm ほどですが、2つ目
の絵はDPP で 100% 表示したものを画面キャプチャーしたものです。 開放
(2.8) で撮りました。
めしべに焦点が合っているのですが、その左にある雄しべはピンクの輪郭が
ついていますよね。 めしべの右奥にある雄しべは緑の輪郭がついています。
焦点位置から 0.5mm ほどの差です。

美しい収差ではあります。
F=16 程度に絞るとかなり少なくなります。

書込番号:8293939

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2008/09/03 09:35(1年以上前)

当機種
当機種

タムロン90mmDi

シグマ70mm

新幹線の仕事で台湾にいるよさん、おはようございます。

私は今までにEF100mmUSM、タムロン90mmDi、シグマ50mm、シグマ70mmと使ってきて
手元にあるのはシグマ70mmです。

個人的にはシャープなシグマ70mmが気に入ったので、手元に残しました。本当はシグマ50mmも残しておきたかったのですが、妹が帰国した際に強奪されました(笑)。

お子さんも撮るのであれば、やはりAFの速い純正になろうかと思います。

白い花はタムロンの90mm、水滴の方はシグマ70mmで撮影をしたものです。

ボディは共にEOS40Dです。

P.S 私の友人の弟が台湾新幹線の工事にかかわり、数年間台湾に行っていました。

書込番号:8293973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/09/03 23:35(1年以上前)

みなさん今晩は。
たくさんの方から貴重なご意見ありがとうございます。
多数の作例をアップしていただき、大変参考になりました。
ボケ具合を優先させるとタムロン、子供のスナップも考えると純正が良いのかなと思います。
タムロンのAFは遅くスナップに不向きとなると、ここは純正に決めようかと・・・・
EF-Sに心が動いています。

>>4cheさん 
ニコンのマクロレンズはVRが付いているんですか?知りませんでした。
だったらキャノンもIS付けてほしいですね。IS付が出たら即買いですね。

>>Kazuki__Sさん
もしかしたら、その方と台湾でお会いしているかも知れませんね。私もトータルで3年弱台湾
にいました。やっぱ日本はいいです。臭くないですから。

書込番号:8297134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディの満足度5

2008/09/04 16:36(1年以上前)

EF 100mmはコマーシャル撮影の定番です。
カッチリとした解像力が無いと使い物にならない物撮りはもちろん、ボケを要求するモデル撮影でも使いやすいですよ。
今後、フルサイズを予定するなら尚更でしょう。

カメラ誌に出てくる作家先生は別として、私等の現場では純正レンズ以外を使っている仲間はいませんね。だからレンズメーカーのモノは知りません。

書込番号:8299555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディの満足度5

2008/09/04 16:39(1年以上前)

EF 100mmとは、F2.8 USM マクロのことです。 

書込番号:8299562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 測光方法について教えてください

2008/09/02 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:14件

子供の写真を撮りたくて身分不相応ながら40Dを購入し試行錯誤をしています。
早速ではございますが、測光方法について皆さんがどのように設定してるかを
教えていただきたく質問させていただきます。
普段、Pモードの評価測光で撮影していますが、写真のうように暗くなったり
顔が思ったより暗かったりとアレレと思うことがあります。
感度をいじったり露光をいじったりしていますが、うまくいきません。
当然腕がないのも自覚していますが、せっかく始めた趣味なので
納得いく写真を偶然でも撮ってみたいと思っています。
オートで撮っていても暗くなったりして失敗があり少し落ち込んだりもして。
オートで撮るなら少しでも自分の設定で失敗したほうが納得いくような気がしてPモードで
失敗作を量産しています。
そこで測光方法が4モードあるので皆さんがどのように使い分けしているのかが知りたくて
駄文・駄作にて質問してみました。
他にアドバイスがありましたら是非ご教授いただけらと思います。よろしくお願いします。


http://www.imagegateway.net/a?i=KlJjXwVFLq

書込番号:8291738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/02 21:47(1年以上前)

40Dは欲しいけど持っていません。

Pモードと評価測光はゴールデンセットだと思います。
私はペンタですが、通常はこの組み合わせが一番多いです。

次が明暗差があって撮影ターゲットが固定されている場合は、スポット測光+感覚で露出補正です。(マクロの場合によく使います)

ペンタには部分測光が無いので、日の丸構図でメインのものをやや強調したい時は、中央部重点測光にする事もあります。

書込番号:8291818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2008/09/02 21:54(1年以上前)

僕も基本は「P」+評価測光です。

写真を見る限りでは露出が背景に引っ張られていますので、露出補正でプラスに入れれば回避できます。

感度を弄ったり露光を弄ったりよりも露出補正をうまく使いこなすかが評価測光のコツだと思います。

背景が明るい場合や逆光、白い物はプラス補正、黒い物等はマイナス補正と考えてます。

RAWで撮って露出補正だけでも動かすとコツが掴み易いと思いますよ。

書込番号:8291864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/09/02 21:56(1年以上前)

りんさぶろうさん こんばんは

私はAvモードの評価測光で状況に応じて露出補正をしまくります!
測光モードはほとんどいじりません

RAWで撮影すれば明るさはかなり自由度が高いですよ

書込番号:8291878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/02 21:58(1年以上前)

ほとんど評価測光しか使いません。測光はそれでいいと思います。
それより日向、順光で撮って下さい、暗い場合はストロボを使用して。
当たり前の話ですが、暗い場所、逆光では暗い写真になります。

書込番号:8291893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 EOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵アルバム 

2008/09/02 22:08(1年以上前)

りんさぶろうさん
こんばんわ(^-^)

最近はAvモードの評価測光、中央AFフレームで撮ることが多く
暗い、明るいなどあれば、AEロック(取説P93)を用いることが多いです。
それでもダメならAEB(P92)を用いるか、自分で好みの露出(P91)で補正しています。

RAWで撮影しておけば、ある程度後から補正できるので便利ですよ♪

測光モードは評価測光から変えたことはありません(^-^)

書込番号:8291979

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/02 22:09(1年以上前)

自分は子ども撮影の時は基本Avで露出補正を+2/3くらいにセットしてます。
測光方法は月などの撮影時はスポットを使いますがそれ以外は評価測光で使用しています。

書込番号:8291981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/09/02 22:18(1年以上前)

花とオジ様・1976まこっちゃん様・エヴォン様・ミスプロ様
早速のご指導ありがとうございました。
やはり評価測光でいいのですね。露出補正での調整に調整してみます。
さらなる質問ですが、光が暗いとか、ストロボが必要だなとか感じる
目安みたいなものはあるのでしょうか?
天気の良い日にも顔周辺が暗い時もああるものですから。

書込番号:8292038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/09/02 22:19(1年以上前)

こんばんわ

私は基本がAV+評価測光です。
明暗の差が大きいときはモニターでヒストグラムの確認をし、
出来る限り露出補正しちゃいます。
出来る限りとは白飛び黒つぶれしない範囲ですが、
明暗差が大きすぎる場合は、スポット測光でしのぎます。
ターゲット以外の白飛びや黒つぶれはこんなときは我慢します。
40Dなら露出補正は簡単ですから一度お試しください。

ここで一句
 ”40D 露出補正は おてのもの”
 お粗末でした

書込番号:8292047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2008/09/02 22:28(1年以上前)

こんばんわ〜。

子供撮りを良くしてましたが、評価測光しか使ってませんでした〜(^^
今はお花撮りばかりですが、やっぱり100%評価測光です。
20Dですけど、背景と被写体の割合によって、突然アンダーになったりしますね。
ある程度被写体を大きく入れるコトで対応してました。

子供撮りは、じっくり腰を据えて撮るというようなモノじゃなくって、バタバタと慌ただしいコトが多いですし、子供を追いかけてると光の具合がコロコロ変わるので、いちいち露出補正とかやってられないです(^^
RAW撮りして、後で明るさを調整してます。
でも、ほとんどは出た目で問題ないですね〜。

ちなみに、プラスに露出補正する勇気が、私にはありません(^^;

書込番号:8292102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/02 22:29(1年以上前)

>天気の良い日にも顔周辺が暗い時もああるものですから。
逆光の一種です。
逆光は必ずしも、太陽や照明が被写体の奥にある場合とは限りません。
背景に空が入る。
背景が白い壁。
背景が海。
背景が砂漠。
これらも逆光の一種です。
露出補正で対応するか、スポット測光で対応するか、はたまたフラッシュで対応するかは、あなたの思い次第・・・。

書込番号:8292112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/09/02 22:31(1年以上前)

こんにちは。

>光が暗いとか、ストロボが必要だなとか感じる
目安みたいなものはあるのでしょうか

カメラは基本的に画面内の一番明るいところ、
に露出を合わせようとしますので、
拝見した画像では、左側に明るい部分があり、それに引っ張られて
顔が暗くなってしまっていると思います。

「背景が明るいときは被写体が暗く写る。」

のが基本ですので、その場合は
ストロボを炊く、
部分測光もしくはスポット測光で中央部だけを測光する、
評価測光で+0.3〜+1位露出補正する、

という感じです。

書込番号:8292125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/09/02 22:41(1年以上前)

基本的に評価測光が一番使い易いので測光モードはほとんど評価測光ですね

露出の癖をつかめば露出補正もカンでだいたいうまくいきますよ

書込番号:8292201

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/02 22:43(1年以上前)

肌がフレームいっぱいになるくらいで撮る。
ヒストグラムを確認して山が真ん中より右になる露出に補正する。
Mモードでその露出に絞りとシャッター速度を固定。
下がって好きなフレーミングで撮る。
背景の露出がどうでも良いならこれで間違いなく人は標準露出で撮れます。

測光モードは何でも良いです。 できればスポット測光。
デジタルは背面液晶があるので活用しましょう。
ヒストグラムを理解して1枚ごとに確認するクセをつければ人がアンダーになる失敗は無くなります。

書込番号:8292225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/02 22:43(1年以上前)

何を撮るのかにもよりますが、失敗を少なくしたいなら、スポット測光(部分測光)で
目安となりそうな部分で測光するのが手堅いです。日本人の顔なら大概はほぼそのまま
で行けますし、白や黒なら大雑把+2や−2程度に露出補正したりします。

重要な事は、露出制御(反射式露出制御)の原理を学ぶことです。
そういう意味においては、評価測光(分割測光)は、実はあまり勉強にはなりません(^^;)

反射式露出計は、捉えたものを、反射率18%の物体とみなして露出を制御します。
ですから、実際の被写体の反射率が18%付近なら適正に写せますし、白や黒のような
ものなら大きくズレてしまいます。白なのにグレーにしようとしたり(=暗くなる)、
黒なのにグレーにしようとしたりする(明るくなる)わけです。
ただ、白や黒はズレ方がほぼ一定なので、露出補正で予め一定量ズラしてやれば、
露出補正ゼロで反射率18%の被写体を捉えたのと同じ事になります。なので、目安
としては白や黒は安定したものとなります。

何かを写す時、それと同じ光源下で白い紙や黒い紙(布でもOK)を測光し、適宜、
露出補正( or マニュアル露出なら露出値をズラす)して撮ってみてください。
白(+2)黒(−2)というのは概略の目安なので、もう少し値を詰めてみて下さい。

書込番号:8292226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2008/09/02 22:58(1年以上前)

> 光が暗いとか、ストロボが必要だなとか感じる
> 目安みたいなものはあるのでしょうか?

カメラ知識のほとんどが独学ですが、ポートレートの場合は背景に露出が引っ張られやすいので露出補正をプラス、またはストロボを焚いています。

子供さんを撮っていて露出を適正に判断すると次は背景が真っ白。なんて事にもなります。
背景をそのままに、かつ子供さんをハッキリ撮りたい場合にストロボ登場となるわけです。

先ほど書いたように、白がプラス、黒がマイナスで補正幅は経験で得るしかないでしょう。
一枚撮ってみて確認すれば目安になると思います。

書込番号:8292325

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 My Pics 

2008/09/02 22:58(1年以上前)

りんさぶろうさん、初めまして。

私の場合は、ほとんどの場合がAvモードにして被写界深度重視で撮ってます。
頻度は少ないですが、被写体の動きを止めるか流すかなどを重視の場合はもちろんTvモードです。
測光モードは評価測光かスポット測光に+露出補正ですが
最近は手を抜いて、あまり露出補正を使ってません。

添付されている写真を拝見しました。
せっかくF4通しのレンズなのに、Pモードで絞りが9とか7.1と言うのは
このようなお子様の写真の場合、もったいないというか
絞り開放から充分な画質のレンズですので、うるさい背景を少しでもぼかすために
Avモードの開放近くで撮られた方が良いように思います。

また、主被写体のお子様の顔などが最適な露出になってくれるのがお望みで
背景その他は多少白飛びや黒つぶれも構わないというのであれば
測光モードもスポット測光にしてお子様の顔などでシャッター半押しして
フォーカス&露出ロックして、構図を変えシャッター全押しと言うのが
良いのではないでしょうか?

他の方のアドバイスも含めて、色々試されて、自分なりのスタイルを見つけられると良いですね。

書込番号:8292327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/09/02 22:59(1年以上前)

>光が暗いとか、ストロボが必要だなとか感じる
目安みたいなものはあるのでしょうか?

レンズの焦点距離分の1のシャッタースピードになったらISOをあげて対応します
ISOが上げきらない時にストロボを使用します!

書込番号:8292334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 マグロレンズを探し求めて 

2008/09/02 23:03(1年以上前)

りんさぶろうさん、こんばんわ。
測光は結構難しいというか考えちゃいますよね、私もそうでした、というかまだまだですが。
私はAVモードに評価もしくはスポットです。露出は1枚とって液晶でヒストグラムを確認して変えます。
>光が暗いとか、ストロボが必要だなとか感じる目安みたいなものはあるのでしょうか?
アルバムのお写真は逆光でしょうか、フラッシュ焚いたら良かったのではないでしょうか?
私の目安は「やったらどうなるのかな?」という興味本位です。そしてそれを楽しんでいます^^あとはRAW撮りすると現像するのは最初ちょっと手間ですが色々変えられますので是非やってみて下さい!
デジタルですから撮ってカメラの液晶やPCのモニターで見てダメなものは消去すればよいので、同じ被写体で色々設定を変えて撮ってみて比べてください。取説はチョコチョコ読むと良いですね、それの方が早く憶えますよ^^
頑張って可愛いお子さんのベストショットを残してあげて下さい!あ、奥様もね^^ 私も頑張らなくちゃ!

書込番号:8292372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/09/02 23:04(1年以上前)

football-mania様・タツマキパパ様・花とオジ様・ろ〜れんすさん様・おえりゃせんの様・G55L様
くろこげパンダ様ありがとうございます。
 動きものを撮ることが多くいちいち液晶でチェックする暇がありません。(いいわけですが)
ROW撮りをしてあとから補正が無難のようですね。それとスポット測光も試してみます。
事前に他の物を撮影して露出補正もしてみるのですが1/3からはじめて1くらいまで試すのですがヒストグラムを確認して結果が思わしくないとだんだん怖くなって・・・
勇気をもって調整してみます。
今現在単身赴任中の身でなかなか練習台がなく欲求がたまっていきます。
道の前で通り過ぎる車をとっていたらば変な目で見られたり・・・
ベンランダから空をとっていたら・・・
みんさんがどんなところで練習しているのか不思議です。
写真って奥が深く楽しいものですね。

書込番号:8292385

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/02 23:27(1年以上前)

こんばんは

>測光方法について教えてください
評価測光でいいと思います。子供等、動きがあるものには測光方法を考えている時間があまりないように思います。評価測光でシャッターチャンスを待ちましょう!

写真拝見しましたが、今回のシチュエーションの場合背景が明るく子供が遊んでいるところが影になっています。それに、右側の子供さんが2枚とも顔を伏せているよう(恥ずかしいのでしょうか)ですが、写真を撮る条件としては難しいと思います。
この場合、感度を上げてもあまり変わりません。意図的にする場合は別ですが、露出補正をすれば背景が飛びます。ストロボを焚くのが手っ取り早いと思いますが、このカメラアングルだと右側の子供さんの顔が影になってしまうでしょう。レフ版を併用するのも方法のひとつですがこの光線状態だと難しいかも知れません。ストロボを焚きたくない場合は明るい背景の割合を減らすといいでしょう。
私も、失敗写真ばかりですが、いい写真が撮れた時の喜びはいいですね(^^)

書込番号:8292566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 街の風景〜Scenes  of  Town〜 

2008/09/02 23:36(1年以上前)

皆様から様々なアドバイスが出ていますので今更申し上げることは特に無いのですがひとつだけ、内蔵ストロボは24-105にフードを付けた状態ですと、たぶんケラれると思いますのでご注意を!

書込番号:8292637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/09/02 23:48(1年以上前)

1976号こっちゃん様・DIGI−1様・エヴォン様・ドートマンダー様・manamon様・
つばめとひつじ様ありがとうございました。
確かに道具負けしている自分が情けなく思っています。未だ絞りとシャッタースピードが
いまいちつかめていないもので。取り損ねたら二度とないと思うと
冒険できずに・・・精進が足りません。
今回は本当に大勢の方にアドヴァイスを頂き大変ありがとうございました。
またわからないことに出くわした時にはよろしくお願いいたします。

書込番号:8292723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/03 00:14(1年以上前)

当機種

別スレの撒き餌レンズによる「夏休みの宿題」

りんさぶろうさんこんばんわ!!
私の場合は、Avモード(絞りは出来るだけ開放ぎみ)で評価測光、ストロボは使用しておりません。室内では露出を少しオーバー気味で撮っています。
デジイチでしたら、いくらでも撮影出来て、しかもすぐに確認出来ますので、いろいろとご自信でお試しになって、たくさん写真を撮ってコツを掴むのが一番の上達法だと思います。
私の子供は産まれたばかりですが、現在も試行錯誤中・・・。お互い頑張りましょう!!

書込番号:8292869

ナイスクチコミ!1


#・蛙さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/03 00:37(1年以上前)

りんざぶろうさんこんにちは

スポット測光又は部分測光で、撮影するときは、何方も指摘しませんでしたが先ずAFポイントを中央にして撮りたい被写体にAEロクッしてから(シャター半押し又、AEロックボタンを押して)ピントがずれないように画格を決めてから撮影する40Dでは中央部でしか対応してませんから、知っていたらごめんなさいスルーしてください。

書込番号:8292997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/09/03 00:44(1年以上前)

ゆーすず様
 かわいい赤ちゃんの写真ありがとうございます。アドバイスを頭に入れて
 試行錯誤してみます。
#・蛙様
 存在は知っていましたがAEロックは動きもののときは効果あるのでしょうか。
 今度試して報告できればと思います。
ありがとうございます。

書込番号:8293026

ナイスクチコミ!0


#・蛙さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/03 01:44(1年以上前)

りんざぶろうさんAFのモードが、ONESHOTの時に私が失敗した経験を書かせてもらった物です、

動体撮影AFは、AISERVO・AIFOCAUSで撮影しますよね。このモードで撮影するには一度中央一点で被写体を捕らえる必要があります、取り説、P75参照。

書込番号:8293210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件 EOS 40D ボディの満足度5

2008/09/03 01:46(1年以上前)

りんさぶろうさん、こんばんは。

私も皆さんと同じくAvモード+評価測光でRAW撮りです。

デジイチデビュー時は同じように、ミスショットを量産しておりましたが、最近、やっと露出補正の感覚があってきました。

失敗を恐れず、ガンガン撮りまくりましょう。(^^)

ちなみに練習は、とにかく息子を公園に連れて行って遊ばせているところを連写しまくりです。(^^;)

書込番号:8293221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/09/03 09:57(1年以上前)

僕はスポットで対象物を測って露出補正でやってます。

まだカメラ始めて1年半弱ですが、露出なんて意識したのは40Dを3月に買ってからです(笑)。Kissだととっさに変えられないので露出なんて無視してました(爆)。

書込番号:8294029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/03 10:49(1年以上前)

僕もほとんど評価測光と露出補正です。
デジタルですから、逆光など露出が難しいと思ったら、撮っては確認>露出補正を繰り返せば適正になります。
被写体の明るさが変わらないようなところでは、適正値を確認したらその数値でMモードにするのが簡単です。

露出補正は基本的にメインの被写体に合わせるのが目的なので背景は明るく(暗く)なりすぎたりします。
背景が明るくて被写体が暗いけど両方きれいに撮りたい場合はフラッシュが必要です。
例えば昼間の東京タワーの展望台で風景を入れて記念撮影をする場合はフラッシュが必要です。
ただし、内蔵ストロボではシャッタースピードの上限が1/250なので絞りが大きくなり1〜2mくらいが限度だと思います。

書込番号:8294171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/03 19:49(1年以上前)

私はデジも銀塩もどのカメラでも、スポット測光とマニュアル露出で、自分なりの適正露出を決定し、レタッチレスで、印刷やHP掲載をしています。

スポット測光とマニュアル露出は、測光範囲の明るさを、グレースケール(反射率18%、ねずみ色)の反射の明るさを0EV(又は段)として、差を見極めてプラス何EVにするとかマイナス何EVにするのかを決めます。

日焼けしたお子さんの肌をスポット測光し、プラスマイナス0で良いと思いますが、なにせ、実際にお子さんを見たことがないので、プラス1/3段とかマイナス1/3段とかずらして撮られてみることをお薦めします。

書込番号:8295793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/03 21:26(1年以上前)

#・蛙様・ライアンライアン様・よっち〜♪・10坊主様・カメラ大好き人間様、アドバイス
ありがとうございます。未だ被写体だけでいっぱいいっぱいですが周りの環境をもっと見られる余裕と知識を試行錯誤で身につけたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:8296274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/04 07:37(1年以上前)

亀レスですが、自分の手のひらをスポット測光で測って目安にするというテクニックもあります。

書込番号:8298163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/04 09:04(1年以上前)

>自分の手のひらをスポット測光で測って目安にするというテクニック

代理測光ですね。(光源からの距離が被写体と同じでなければイケマセンが。)
スポット測光自体が代理測光的ですね。

書込番号:8298351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング