EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

軽量レンズ

2008/09/02 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 m33さん
クチコミ投稿数:35件
当機種

40D にEF-S17-85ISで使っています。
もう少し解像感があってしゃきっとした感じが欲しい思っています。
価格や焦点距離などから考えて(特に価格で)
EF24-105L IS USM あたりが良いと思っているのですが
他に軽量で出来れば口径の大きな標準ズーム系レンズは有りますか。
canon純正にはこだわらないのですが

書込番号:8289510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:1件 THE LOVERS PHOTO 

2008/09/02 12:10(1年以上前)

こんにちは

軽量で写りが良いとなれば、TamronA16で決まりでしょう。コストパフォーマンスもいいですし、開放F2.8でも良い写りをします。
ISが欲しいとなれば、EF24−105F4ISがやはり、抜群でしょう広角は少し足りないですが、色ノリ、解像度も良いです。
ブログに両方の写真がありますので、参考になさってください。

http://lovers-photo.cocolog-nifty.com/blog/

http://yasu733.exblog.jp/

書込番号:8289684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/02 12:10(1年以上前)

コストパフォーマンスを考えるとタムロン28-75mmF2.8(A09)が一押し
またはタムロン17-50mmF2.8(A16)あたりが良いでしょうね。

あとはシグマ18-50mmF2.8

書込番号:8289687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/02 12:13(1年以上前)

タムロン28-75mmF2.8を一押ししましたが、40D装着だと広角が弱いので風景も撮られるならA16が良いと思います。

書込番号:8289695

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/02 12:18(1年以上前)

軽量に拘るならタムロン17-50oF2.8(A16)でしょうね。
ISが欲しいなら多少重くなってしまいますが…EF-S17-55oF2.8ISがよろしいかと思います。
24-105oLもイイレンズですが…17-85oからの買い替えだと広角側が不足しちゃう可能性もありますね。

書込番号:8289724

ナイスクチコミ!1


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 12:37(1年以上前)

サイズに重きを置けばタムロンがいいでしょうね。私は一時期シグマを使っていましたが、AFの動作?がどうもしっくりこず、純正の17-55F2.8ISに買い換えました。このレンズは重さ以外完璧です。カチッとした写りも、ポートレートで求める柔らかさも、フォーカス速度、ISの使い勝手も非常に満足しています。当面APSCで行くなら、やはりコレに勝るレンズはないと思います。先述した重さ以外は(^_^;)
その後フルサイズで使うため、24-105F4を買い足しましたが、やはりAPSCでの使い勝手は17-55F2.8ISがいいですね。望遠側を重視しないならですが。

書込番号:8289790

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/02 13:27(1年以上前)

別機種
別機種

EF-s17-55mmF2.8IS USM

EF17-40mmF4L USM

僕は「EF-s17-85mmF4-5.6IS USM」の画も好きでしたが、標準域の大口ズームで高画質かつ1番使いやすいのは「EF-s17-55mmF2.8IS USM」でしょうね。
F4IS無しですが、標準域をカバーしつつ、ある程度軽量で色のりが良く高画質の「EF17-40mmF4L IS USM」もいいと思います。
広角が要らないようでしたら「EF24-105mmF4L IS USM」でも大丈夫だと思います。

書込番号:8289952

ナイスクチコミ!1


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/09/02 14:33(1年以上前)

王道は24-105F4LISでしょうね。

私は17-85使いですが、最近、24-105F4LISの良さに感心しております。
(70-200F4LISを買ったばかりなので買う予定はないですが・・・。)

タムロンA16は使ったことないですが、A09はほんとにいいレンズです。
α200で使っていますが、大口径なのに軽量かつ高画質なのですきですね。

広角を撮るときは、やはり、10-22でしょう。
せっかくの名玉ですから、EFS使いの特権だと思います。

レンズは交換することにこそ意義があるので、多少の不便は妥協された方がいいでしょうね。

書込番号:8290132

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2008/09/02 15:53(1年以上前)

m33さん、こんにちは。軽量であればタムロンのA16が一番だと思います。全域でF2.8ですし。
ただ、このレンズは望遠側が50mmとなり、EF-S17-85mmと比べるとかなり低い数字になってしまいます。
APS-Cの場合どうしても広角側の不足の問題が発生し、これだと言うのが無いと言うのが実情だと思います。
EF24-105mmF4Lをお考えであれば、それに絞った方が幸せだと思います。

ちなみに私の常用レンズはEF24-70mmF2.8です。

書込番号:8290343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 EOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵アルバム 

2008/09/02 16:34(1年以上前)

m33さん
こんにちわ(^-^)
レンズ選びって楽しいですよね♪
僕もキットレンズとタムロンのA09を使ってます♪

軽くて、明るくて、しかも安い♪
とても使い勝手の良いレンズですよ♪
ただ、僕はあまり気にならないのですが、AFのスピードが遅いといわれています。
あと、皆さんも書かれていますが広角が足りないので、ついついキットレンズも一緒に持ち出すことが多いのが現状です。


m33さんは室内での撮影が多いのでしょうか?
それとも外で撮ることが多いのでしょうか?
また、被写体などは写真のように花が多いのですか?
風景?人物?それによっても適したレンズは違うように思います。
と、偉そうに書いてますが、僕は素人なので、詳しいことは分かりませんが…

例えば室内が多いのであればF4よりもF2.8の方が良いように思いますし、屋外中心ならF4でも大丈夫だと思います。

また、今後フルサイズのデジイチを買う予定であればEF-Sだと使えませんのでEFレンズが良いと思いますし、フルサイズを考えていないならEF-S17-55F2.8IS USMが評判も良いように思います♪

もしくはズームではありませんが、安いですしEF50F1.8Uを買ってみられてはいかがですか?

あと、参考までにレビューがありましたので、貼っておきます。

EF17-40mm F4L USM
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/review/20070731/1001851/

EF24-105mm F4L IS USM
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/review/20070711/1001505/

EF16-35mm F2.8L U USM
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/review/20070611/1000780/

書込番号:8290455

ナイスクチコミ!1


スレ主 m33さん
クチコミ投稿数:35件

2008/09/02 18:44(1年以上前)

皆様多くのアドバイスをいただきありがとうございます。
現状の商品群の中で、私に会うのは24−105のようですね。
後継のレンズがそろそろかなとも思うのですが、今使っている
17-85のレンズはいまいち私には会わないようなので思い切って
24-105を購入しようと思います。
以前使っていたニコンF4と35-70のレンズ、それから17-85はうまく
売れるといいなと思います。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:8290923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/09/02 22:55(1年以上前)

別機種

KDX+EF24-85/3.5-4.5USM

24-105L で問題ないと思います。

が、私のような貧乏人は、EF24-85mm を使ってます。
いろいろ標準系レンズがあり、いろいろとその時に応じて使い分けますが、
このレンズだけは後から画像を見ただけで、「はっきり24-85だ」とわかります。

撮り方にもよるのでしょうが、こんな感じで広角風にも撮れますし。
一押しではあります。

ちなみに、24-105L は 670g、24-85 は約半分の 380g ですね。

書込番号:8292308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/02 23:59(1年以上前)

当機種

駄作ですみません。m(_ _)m

m33さん、ご決定おめでとうございます。
私はこのレンズを購入してから、この描写に驚いて、結局40Dに付けっぱなしになりました。
広角が必要でなく、且つフルサイズも視野に入れているのでしたら、このレンズは最適だと思います。
早く手に取られて、たくさん写真を撮ってください。

書込番号:8292785

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/04 00:55(1年以上前)

24-105 いいと思いますよ。
私も買ってからほぼつけっぱなしです。(笑)

書込番号:8297610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。こちらのクチコミを拝見し参考にさせて頂きまして、40D EF-S17-85 IS U レンズキットを購入したデジイチ超ビギナ−です。40Dと一緒に購入したCF(EXtremeW)の容量が一杯になってしまったのでPCにデ−タを保存したのですが、ドジな小生が間違ってデ−タを消去してしまった場合に備えてDVD−Rにも保存しておきたいのですが‥PCもビギナ−に毛を生やした程度なのでお手数ですが、どなたかサルにもわかるようご教授お願い致します。関係あるかどうかわかりませんが、PCのOSはXP home editionです。

書込番号:8295341

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/03 17:41(1年以上前)

こんにちは。

バックアップとしてDVD-Rにデータを保存することは、多くの人が行っています。
(私はCD-Rですが…。)

オマキンさん のPCには書き込みが可能なDVDドライブは付いていますか?
(内蔵でも、外付けでも構いません。)
ドライブがあれば、書き込みソフトもあるハズですから、書き込みソフトを使って記録します。
カメラ→ハードディスクのように、ドラッグ&ドロップでは、記録されません。

もし、対応ドライブが無いなら、USB接続のドライブを購入してください。1万円前後で有ると思います。
書き込みソフトは、付いているハズです。

具体的な手順は、ソフトに寄って違いますから、取り説をよく読んでください。
現時点で言えるのはこの程度です。

書込番号:8295387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/03 17:50(1年以上前)

PCが書き込み可能なDVDドライブを備えたものなら、特別な操作をしなくても、例えば書き込みたいフォルダやファイルを右クリックして、送るを選択するとそれらしいモノが出ませんか?。
DVDへの書き込みソフトが分かっているなら、それを起動してファイルメニューを見ればその後の操作が分かるかも知れません。
具体的な操作方法は、入っているソフトによって違うので、ここでの説明は難しいです。

簡単なのは、外付けのUSBハードディスクを買って使う事です。
内蔵HDDと同じ感覚で使えますし、信頼性もDVDより高いと思います。

因みに私は、PCの内蔵HDDと外付けのポータブルHDDに保存しています。
私はそんなに量が多くないので、整理がついたものは適当な時期にCD−Rに落とします。
タイトルは日付とイベント名を付けますので、中身は数十MBだったり、300MBくらいだったりしますが、そんな単位でCD−Rを作成します。

書込番号:8295410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/03 17:59(1年以上前)

ライティングソフトで、データを読む前に、デスクトップか自分の写真用のフォルダを用意しそこへデータを入れておきます。
メディアから、読み込みますと、とても時間がかかりますので。
DVD1枚につき、4GBほどしか入りませんので、CFが8GBや16GBをお使いの場合は、フォルダを2つにあらかじめ別けておかれた方が作業しやすいですね。

ライティングソフトがわかりませんので、説明の省略・・・

DVDメディアは、日本製がお勧めです。太陽誘電がよろしいかと。
激安で質の悪いDVDを使いますと、1週間後には読めなくなってる・・・ということもありますから。

メーカー製のPCであれば、型番を書かれたほうが話は早いですy
DVDを焼けるドライブの有無やライティングソフトの種類・・などからの話ですと時間かかりますから

書込番号:8295435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/09/03 18:00(1年以上前)

こんばんは。

私のPCには「RECORD NOW」というソフトが入っているのでそれでコピーしています。


もし予算があるのなら、外付HDDを購入されるのも良いですよ。PC内蔵HDDと外付HDDの2箇所に保存し、データが4G貯まればDVDにバックアップするというのは如何でしょう。

書込番号:8295440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/03 18:53(1年以上前)

修正:CFが8GBや16GBをお使いの場合は、フォルダを2つにあらかじめ別けておかれた方が作業しやすいですね。

正:CFが8GBや16GBをお使いの場合は、フォルダを2つ3つにあらかじめ別けておかれた方が作業しやすいですね。
1つのフォルダ、4GB以下にしておくと良いです。

1つのフォルダに、一度に入れておくと、焼き忘れやダブりが出る可能性がありますので。
ダブりは良いですけど、焼き忘れは・・・

書込番号:8295604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/03 21:07(1年以上前)

Picasa 無料画像閲覧、編集ソフト
http://picasa.google.co.jp/intl/ja/features/index.html

これを落として、フォルダー選んで、バックアップをクリックするだけ。

書込番号:8296163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/03 22:06(1年以上前)

こんばんは。早速の皆様のご指導ご鞭撻に感謝感激です。まずはトライしてみます。
有難うございました。

書込番号:8296533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

高速連続撮影ーこれって仕様ですか?

2008/09/02 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 syuwachiさん
クチコミ投稿数:45件

皆様にこのサイトで貴重な情報を拝見させていただき感謝しています。
ここでの情報を参考にして、昨年末に40Dボディ、EF−S10−22mmF3.5−F4.5USM、EF−S55−250mm4−5.6ISを購入し期待通りの性能に満足しています。

最近少し明るいレンズが欲しくなって、このサイトとレンズサイトを参考にEF35mmF2.8を購入しました。
カメラを持ち出すことの少ない自分としては、概ね期待通りでほぼ満足しています。
ただひとつ、事前に把握できなかった機能があり、その点について皆様にお教えいただきたくお願いいたします。

高速撮影モードのとき、ワンショットAFだと結構速いのですが、AIサーボAFだと感覚的に半分くらいの連射速度に落ちます。
上記2つのレンズの場合は、どの組み合わせでも高速連続撮影できます。
この現象は、EF35mmF2.8は設計が古いためAIサーボAFでは1シャッターが切れる毎にフォーカシングするのに時間がかかっているのでしょうか。
つまり、これが仕様なのでしょうか?


書込番号:8290082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/09/02 15:45(1年以上前)

EF35mm F2.8 有りました?
EF35mm F2かEF28mm F2.8では?

書込番号:8290323

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/02 16:14(1年以上前)

>つまり、これが仕様なのでしょうか?

はい、そうです。

書込番号:8290396

ナイスクチコミ!0


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2008/09/02 16:33(1年以上前)

EF35mmF2でAIサーボ時連写速度落ちがあります、同様にEF50mm1.8などの非USMレンズも落ちます。最近のEF-S18-55ISとEF-S55-250ISは例外で落ちません。ほかにはタムロンの28-300VCとかも落ちます、シグマの120-400と150-500も当初速度落ちがありましたが現在は解消してますね。

書込番号:8290449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵 

2008/09/02 19:49(1年以上前)

syuwachiさん こんばんわ。

>EF35mmF2.8を購入しました。
EF35F2orEF28F2.8のことなのでしょうが...
私も、このレンズ持ってますが、高速連写はダメでした。
仕様と言われても困りますが、このレンズに高速連写は不要と割り切りました。

書込番号:8291166

ナイスクチコミ!1


スレ主 syuwachiさん
クチコミ投稿数:45件

2008/09/02 22:29(1年以上前)

北のまち さん ありがとうございました。
質問するのに重要なファクターである型番を間違えてしまい申し訳ありません。
EF35mm F2 でした。

G55L さん ありがとうございました。
やはりそうでしたか。
なんとなくそんな気はしていましたが、今後購入を検討中の方への警鐘の意味も込めて確認させていただきました。

07S さん ありがとうございました。
EF-S55-250ISでは落ちないので、設計が古いのか或いはフルサイズ用をAPS−Cで使えばこうなるのか?、と考えたりもしました。

ベジタンV さん ありがとうございました。
>仕様と言われても困りますが、このレンズに高速連写は不要と割り切りました。
自分も同様です。
購入前のこのサイトをロムったのですが、この情報は見つけられませんでした。
ただ見落としていただけかもしれませんが。


書込番号:8292106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/09/02 22:42(1年以上前)

はっきり申し上げますと、「仕様」です。

EF35mm F2 と仮定します。
こちらのキヤノンのレンズサイトを見ていただければわかりますが、
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/index.html
※ここから各レンズへたどっていってください。
このレンズは、今まさに人気絶頂で、入荷待ちが続いているとされるレンズですが、
設計自体(発表時期)は平成2年のもので、製品管理上同一名称で仕様変更をすると厄介なので、
いまだに平成2年当時の設計のまま製造されているようです。
※部材の一部くらいは変わってるかもしれないですが、性能の変更はないはず。

そんな「古い」レンズ、かつ、USMも搭載していないレンズなので、
秒速4コマ程度に落ちてしまいます。理由はお考えの通りです。
※実際には静物を連写し、ピント調整が仮に必要でなくても、
 「ピントを合わせ→合わせました→ではシャッター」という信号回路が遅いのです。

平成4年程度のものまではこうなります。
ちなみに平成4年程度までのUSMレンズは、秒5コマ程度となります。

その後、平成7年ごろまでのUSMなしレンズは、秒4.5コマ程度に、
同時期のUSMレンズは秒5.5コマ程度に、

その後平成10年ごろまでのUSMナシは秒5コマ程度、
USMレンズは秒6コマ前後、

それ以降のUSMなしレンズは秒5.5〜6.5秒、USMレンズは最速で走れます。

※これは私の経験と感覚から書いているもので、正確な実測に基づくものではありません。m(__)m

書込番号:8292218

ナイスクチコミ!4


スレ主 syuwachiさん
クチコミ投稿数:45件

2008/09/02 23:20(1年以上前)

光る川・・・朝 さん 詳細な解説をいただきありがとうございました。
特にご紹介いただいたサイトはとても参考になります。
カタログや40D板、レンズ板では得られない情報は役立ちます。
40Dの秒速6.5コマもレンズの高速フォーカス性能と相俟って始めて実現できるのですよね。


書込番号:8292501

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/09/02 23:25(1年以上前)

それと・・・同じ「USMレンズ」でもマイクロUSMとリングタイプUSMで
露骨に速度が違ってきます。後者は常用〜Lレンズ、前者は普及〜常用
クラスに搭載されているUSM(モーター)です。

多少古くてもEF70-210f3.5-4.5USMやEF100-300f4-5.6USM、EF28-80f3.5-5.6USM初代
EF35-135f4-5.6USMなどはそこそこAF速度・連写が効きます。
本当にEF28f2.8・EF24f2.8・EF35f2・EF50f1.8IIといい加減再設計してほしいです。

書込番号:8292546

ナイスクチコミ!0


スレ主 syuwachiさん
クチコミ投稿数:45件

2008/09/02 23:58(1年以上前)

TAIL4 さん 情報いただきありがとうございます。
EF−S55−250mm4−5.6ISのように非USMでありながら、比較的高速だと評価の高いものもあり、まさに玉石混交の感がありますね。
このサイトの情報をもとにEF−S55−250mm4−5.6ISを購入して、そのCPの高さに満足しています。
今後もこのサイトを注意深く読ませていただくつもりです。


書込番号:8292776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズのボケ味について

2008/09/01 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:371件 ukiwa_m 

今更と思われるかもしれませんが・・。

レンズのボケはF2.8ズームとそれより暗いズームと比較した場合(例えばF4ズーム)
2.8ズームの方が絶対に良いボケをかもし出しますでしょうか・・。

また、40Dと5Dに同じレンズを装着した場合は如何なものでしょうか?
私は40Dを使用していますが、まだデジ一眼ではフルサイズを知りません。

宜しくお願い致します。

書込番号:8286598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/01 20:59(1年以上前)

一般的に
明るいレンズの方がボケは大きいですが、円形絞りと
銘打ってないレンズのボケは余り綺麗ではないですね。
安直な判断基準は「円形絞りか否か」だと思います。

書込番号:8286631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/09/01 21:12(1年以上前)

煙が目にしみるさんこんにちは。

ボケを含め、レンズの性能は開放F値だけで判断することはできません。

ボケの単純量はレンズのF値に依存しますが、それが良いボケかどうかは判断できません。
F2.8ズームでも基本レンズ性能が悪ければ、F4のズームに負けることもあります。

具体的に比較したいレンズがおありなら、実写レビューをご覧になるとよいでしょう。

書込番号:8286724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/01 21:14(1年以上前)

同一焦点距離ならF値が小さいほどボケが大きくなりますし、同じレンズでも同一絞りならフルサイズで使用された方がボケが大きくなります。

書込番号:8286734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2008/09/01 21:35(1年以上前)

F値(レンズの有効径と焦点距離の比)や焦点距離の違いによるボケの違いは、「質」ではなく「量」です。
なので、良い(好ましい)ボケを得られるかどうかとは無関係です。

どんなボケが好ましいかは主観的要素が大きく、言葉で表すのは難しいですが、好ましくないボケはどういうものかは書きやすいのであげてみます。

1.二線ボケと言われる、ボケの対象物の輪郭が一様にボヤケルのではなく、二重の線状になってしまうもの。
2.ぼやけ方が特定の方向に流れるように見えるぼやけ方。
3.点光源のボケが多角形になる。

などがあげられますが、これらはすべて個々のレンズ固有の描写です。レンズ構成の違いや絞りの形状によって違いが出るもので、F値の大小とは関係ありません。

神玉二ッコールさんが例にあげていらっしゃる、円形絞りかどうかは、3.の点光源が多角形になるか、円形になるかという違いにしか影響しないので、点光源ボケを多用するという人以外は気にしなくても大丈夫です。
また、上にあげたボケの質が問題になるのは、大きくボカした場合ではなく、対象物の輪郭が判別できるくらいのボケ量の時なので、そのボカし方のときにどんな描写をするかがポイントになります。

「ボケの量」はF値と焦点距離の兼ね合い。
「ボケの質」はレンズ個々の構造&構成による固有の描写。
であり、素子のサイズとは無関係です。

ではなぜAPS-Cよりもフルサイズがボケると言われるのかと言えば、同じ画角の写真を撮ろうとした場合、フルサイズの方が長い焦点距離のレンズを使う事になる、又は被写体に近づいて撮影する事になるため、背景のぼけ量が変わるという事です。

書込番号:8286858

ナイスクチコミ!4


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/09/01 21:42(1年以上前)

皆さんの御意見のとおりだと思います。
あと私見ですが、ボケ味には、柔らかいボケと、硬いボケがあると思います。
徐々にふわっとボケていくレンズと、急激にボケていくレンズです。
私の経験からいうと、これは明るさや円形絞りとは、あまり関係ないようです。

書込番号:8286908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2008/09/01 22:05(1年以上前)

こんばんは。

ボケの味って難しいですね(^^

>2.8ズームの方が絶対に良いボケをかもし出しますでしょうか・・。

結局、そんなコトは無い。というコトなんでしょうね。
ボケがイイと言われるレンズでも、被写体や条件によっては、なんだかなぁとなるコトもあるでしょうし、その逆もあるでしょうしね。
二線ボケや、縁取りのキツイ丸ボケは悲しいモノがあります。

結局は使いこなしというコトになるのでしょうね。
(使いこなせないレンズのなんと多いコトか....)

書込番号:8287077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 ukiwa_m 

2008/09/01 22:14(1年以上前)

神玉ニッコールさん
ありがとうございます・・円形絞りはタムロン90mmマクロがありますね


やまだごろうさん
ありがとうございます
基本レンズ性能がものを言いますか・・レンズの質、組合せですね


北のまちさん
ありがとうございます
やはりフルサイズの方がボケは大きくなりますかー


ゴライアスさん
ありがとうございます
具体的にわかり易く説明して頂き感謝します

>「ボケの量」はF値と焦点距離の兼ね合い。
>「ボケの質」はレンズ個々の構造&構成による固有の描写。
>であり、素子のサイズとは無関係です。

やはり、ボケの優劣はF値だけでは決められなと言う事ですね


模糊 さん
ありがとうございます

>ボケ味には、柔らかいボケと、硬いボケがあると思います。
>徐々にふわっとボケていくレンズと、急激にボケていくレンズです。

う〜ん、そうですかー
徐々にふわっとボケていくレンズと、急激にボケていくレンズですか
具体的に言うと、この2種類のレンズはどれに当たるのでしょうか
無理な質問で申し訳ありません


書込番号:8287146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 ukiwa_m 

2008/09/01 22:22(1年以上前)

タツマキパパ さん
ありがとうございます

明るいレンズが必ずしも良いボケとは決められないと言う事ですね
そして被写体条件によっても変わる・・うーん、確かに

書込番号:8287200

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/09/01 22:51(1年以上前)

徐々にふわっとボケていくレンズの代表は、私の限られた経験ですが、タムロン90mmF2.8マクロとズイコー50mmF2マクロです。
↓私のブログですが、ズイコー50mmマクロの撮影例をご覧ください。

http://mokotabi.exblog.jp/6826742/

硬いボケは沢山ありますが、シグマのレンズに多いように思います。

書込番号:8287410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 ukiwa_m 

2008/09/01 23:31(1年以上前)

模糊 さん
プログ拝見しました

ズイコー50mmF2マクロいいボケですねー
勿論、腕あってレンズ性能が引き出されるわけですが・・。
本当に素晴らしい技術ですね

>ふわっとボケていくレンズの代表は

私も、タムロン90mmF2.8はマクロレンズ購入の際、悩みました。
非常に評判の良いレンズですもんねー
迷いに迷って純正EF100mmF2.8マクロを購入しました。

本当に素晴らしいプログですね・・(^^♪

書込番号:8287716

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/02 00:00(1年以上前)

ボケといえばF値ですが、それ以外でも、望遠レンズの望遠側や、
例えば、EF-S18-55mm でも、テレ端+最短撮影距離近くで撮影し、
するとそこそこボケますよ。

書込番号:8287945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/09/02 00:25(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

EF135mmF2L

40D

5D

煙が目にしみるさん こんばんは

ボケを期待するのでしたら単焦点が良いかと思います
EF135mmF2Lはいかがですか?
比較的安価で凄いボケが味わえます!!

40Dと5Dの比較も載せます!

書込番号:8288155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 ukiwa_m 

2008/09/02 00:26(1年以上前)

mt_papa さんこんばんわ

そうですね
どのズームもそこそこのボケはすると思います

書込番号:8288159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 ukiwa_m 

2008/09/02 00:50(1年以上前)

エブォンさん
ありがとうございます

上でお願いしている間に画像入れてくれていたんですね
嬉しいです。
それにしても美しいボケ味ですねー

エブォンさんお勧めのこのレンズは近いうちに購入する予定でいます
しかしながら、昨日のアクシデント(EF70ー200F4IS口コミに書き込み)で
思わぬ出費が・・・(ーー;)

40Dと5Dフルサイズのボケどちらも良く・・区別が・・・(ーー;)
しかし、何時も素敵な画像をありがとうございました

書込番号:8288301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/02 02:39(1年以上前)

ボケの量は、F値が小さく、センサーサイズが大きく、焦点距離長いほど、大ボケします。
F4よりもF2.8、40Dよりも5Dが大きくボケます。
しかし、ボケ味となると、@レンズの構造(絞りの形状もさることながら、SONY/ミノルタのSTF135なんていうボケの為のレンズもあります)、A背景の選び方によると思います。

背景に、Xmaxツリーなどの点光源が来る場合や、強い光が当たった月桂樹の植え込みのような、形が鋭利でコントラストの強い背景では、きれいにボケてくれません。

力技(F値開放&望遠)でぼかそうとすると、少し斜に構えた人物の片側の瞳にしかピンが、
来ていないような、ボケボケ写真ばかりになってしまうので、やっばり、背景選びに気をつけます。

ただ、私の場合、恥ずかしながら、PCモニターで鑑賞する分には「量」は分かっても「味」の方は見分けが付きません。

書込番号:8288635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 ukiwa_m 

2008/09/02 09:09(1年以上前)

Gagarin Blue さん
おはようございます

良くわかりました
ボケは背景の選定にもよるのですね・・


  皆様、ご教授とアドバイスを本当にありがとうございました m(__)m

書込番号:8289146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/09/02 13:10(1年以上前)

同じレンズでセンサーサイズの違うカメラで比較してもボケの程度はかわらないです。厳密に言うと若干違いますけどね。違いはAPS-Cで撮ったもののその周りまで写るので、その分ボケが大きく見えるだけです。

フルサイズで撮ったものをトリミングしただけと考えれば分かりやすいと思います。

だからエヴォンさんの作例はボケ具合はさほど変わらないと思います。そして、5Dの写真をトリミングすると40Dで撮ったものとほぼ同じになると思います。

因みに僕もこのレンズ持ってますが、常用レンズと化し、便利なはずのズームの出番がほとんどないです(笑)。これで撮ると安物のズームは使いものにならないです。

書込番号:8289908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 ukiwa_m 

2008/09/02 23:30(1年以上前)

よっち〜♪ さん こんばんわ

>フルサイズで撮ったものをトリミングしただけと考えれば分かりやすいと思います。

成る程、フルサイズをトリミングですかー
わかり易い表現ですね・・。

有難うございました

皆様、本当に有難うございました。
今後とも宜しくお願い致します・・・m(__)m
一応、このスレはこれで閉めさせて頂きます。

書込番号:8292584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信26

お気に入りに追加

標準

AFポイントについての質問

2008/09/01 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:869件

みなさん、こんばんは。 
先ほど5Dの板を見ていて少し疑問が出来ましたので質問します。
5Dの後継機で盛り上がっていましたが、そこでAFが19ポイントになるだろうと
予想がありました。
そこで質問ですが、AFについては中央1点の方が精度が良いって書き込みを見た
気がします。
ですので、私も写真を撮るときは中央1点しか使わないようにしているのですが、
みなさんはどうでしょうか?
やはりAFのポイントは多い方がいいのでしょうか?
たまに、中央でAFを合わせても外れている場合があるように思い(例えばキャラ
クター等を撮っても後ろの木にピントがあっていたり)、もしかしたら
全てのAFを使えるようにして撮る方がピントを外す確立が減るのでは?って
思ったりもします。
このAFのポイントは多い方が良いでしょうか? 
宜しくお願いします。

書込番号:8287640

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/09/01 23:27(1年以上前)

中央一点の方が余計なところにピン持って行かれないので、ピンあわせやすいですよ。
ただし日の丸構図になりやすいですけど。使い方次第です。

書込番号:8287682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/01 23:35(1年以上前)

> このAFのポイントは多い方が良いでしょうか? 

ポイントの数ではなく、内容と撮り方によります。
なので、多ければいいとか、逆に少ないほうがいいとかは一概に言えません。

実際、ニコンD3とD300ではAFポイントは51点ですが、
中央はクロスですが周辺のAFフレームはクロスではありません。(全51点選択可能)
それと、原因は不明ですがAFフリーズが時々発生します。
(原因は推定ですが、51点と細分化しすぎていてAFアルゴリズムの処理速度が追いつかないのかなあと・・・)

一方、キヤノン1Dmk3は45点中、選択可能は19点ですが、この19点は全てクロスです。
一番端のAFフレームもクロスであり、ニコンD3やD300に比べ、大変に有利です。
また50Dは9点ですが、全点クロスです。


それに、そもそも中央1点でAFロックして撮るスタイルの人にとっては、
中央以外のAF性能はどうでもいいことです。

このようにAF性能は、測距点の数で決まるものではありません。

書込番号:8287742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2008/09/01 23:40(1年以上前)

こんばんは(^^

私は20Dですけど、子供撮りの時はほとんど真ん中は使わないです。
端っことか、その次のトコロを良く使います。
ヤツ等は動き回っているので、フォーカスロックしてる時間が無いのですね(^^
顔に近いAF点を使います。

レンズによってはピントを外すコトが多かったりしますが、まぁ数撃って勝負です。
余裕がある時は、真ん中で合わせてAFロックします。
せっかくのF2.8対応センサーなので、できればココを使いたい...

5Dは(というかフルサイズでは)AF点が真ん中に寄り過ぎなので、20Dとか40Dと同じような使い方はできないんでしょうね....
皆さん、どうしてんでしょ。

AF点は、ダイレクトにココ!!って選択できるなら、多いほうがイイと思います。

書込番号:8287781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/01 23:43(1年以上前)

私は殆どが中央1点です。
精度ウンヌンではなく勝手にカメラが選んでくれても迷惑なんです。(笑)AFなんてない頃からですから。まあ、新しいことについてゆけないだけですが。

書込番号:8287807

ナイスクチコミ!4


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/09/01 23:44(1年以上前)

ピントを合わせる場所は常に中央とは限りませんので、多ければ多いほどいいと思いますよ。
私は中央が多いですが、それは9点だとどうしてもピントを合わせる場所とAFポイントが合わないためです。もう少し広範囲ににピッチを狭めて配置してもらえれば、中央以外の使用頻度が増えると思います。

書込番号:8287816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/09/01 23:45(1年以上前)

別機種

のほほんV2さん  こんばんは

私はいつも中央1点です
たとえば上の写真ですが
私はさるすべりの先端よりにピントを置いてからフォーカスロックして構図を変えてます
それを
普通に9点にして撮ればバックにピンが来ることが多いですので
じれったがり屋の私はAFロックの方がやりやすいし速いと思ってます!!

書込番号:8287822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/09/01 23:48(1年以上前)

動かない物を撮るのなら精度の高いAFポイントが一つあればそれで良いですね。
でも小さく不規則に動く物を撮る場合は1つのAFポイントでピントを合わせ続けるのは不可能になります。
実際は動体予測が働いていると思うので少々なら外してもピンは来てます。
でも外すときは気持ちよくバックにピンが抜けます。
そんな時は5Dの用に中央にAFポイントが集まっているとピントがバックヌケ
しにくくて良いなあと思います。
6点のAFアシストポイントも付いてるし。

結局は撮る物とシチュエーションで決まるのではないですか。

書込番号:8287859

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/01 23:56(1年以上前)

AFロックをよく使います。中央1点を使うのは F2.8 対応センサー
だからってのもあります。

書込番号:8287925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/09/02 00:06(1年以上前)

こんばんわ

私は普段の撮影では中央一点です。
なんか見つけたら撮るので、変更してる暇はありません。
でも、静物撮りや構図の中で狙った被写体以外ぼかしたい場合はポイントを変更します。
40Dですので全点クロスですが、やはり中央が一番精度が高いようですから。
大体AFポイントの変更以外にも、ライブビューも使った事ないし・・
カスタムファンクションに設定していても、そこに何を設定したか忘れちゃってるし(汗)

ここで一句
 ”おじさんは 機能があっても 使わない”
 お粗末でした

書込番号:8288004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵 

2008/09/02 00:06(1年以上前)

のほほんV2さん こんばんわ。

私は、いつも中央1点焦点にて撮影しております。
これでないと動物園で金網越しに撮影すると金網に合ってしまいます。
中央1点でも動きの速い動物に合わせると、時たま金網に合ってしまいます。
動物の心を読みながら撮影しているのですが、まだまだ修行が足りません。

書込番号:8288006

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/02 00:09(1年以上前)

こんばんは

動き物を撮影する機会が少なければ
AFのポイント数はあまり拘る必要は無いと思います

>精度ウンヌンではなく勝手にカメラが選んでくれても迷惑なんです・・
>じれったがり屋の私はAFロックの方がやりやすいし速いと思ってます・・

私もそんな感じです

書込番号:8288039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2008/09/02 00:12(1年以上前)

のほほんV2 さんこんばんわ


>AFのポイントは多い方がいいのでしょうか

多いほうがいいと思います。
後は使い方の問題ではないでしょうか

私個人の使い方ですが
風景を撮る時は全点使用が多いです。

マクロ撮影時は中央一点でAFロックします。

競技ダンスを撮る時は全点使用すると狙ったカップルにピンを合わせるのが難しく
中央一点で追いかけます。
競技ダンスは12組ものカップルがフロアーを走り回るのですから狙ってる選手の
前に他の選手が飛び出して来たりしてAFが迷ってしまうからです。

で、私個人はAFポイントは多い方が使い勝手がいいと思います。

書込番号:8288060

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/09/02 00:21(1年以上前)

のほほんV2さん、こんばんわ。

私も動体以外は中央1点です。
動体は子供なのでこちらの思い通りにまず動いてくれませんので、
タツマキパパさん同様に数撃ちゃ当たる作戦で連写!!

書込番号:8288130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:13件 ukiwa_m 

2008/09/02 00:22(1年以上前)

エブォンさん こんばんわ
やはり・・・写真いいですねー

出来れば下のスレにも比較画像頂ければ嬉しいのですが。。。

のほほんV2さん失礼しました・・m(__)m

書込番号:8288133

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 40D ボディの満足度5

2008/09/02 00:35(1年以上前)

私も中央1点で狙ったスポーツ選手を捕らえています。
しかし、人が2名横に並んだ場合の記念写真は、中央1点と言う訳にはいかないので、左右のどちらかに切り替えています。
こんな時は顔検出機能が欲しくなります。

書込番号:8288215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 EOS 40D ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2008/09/02 00:46(1年以上前)

のほほんV2さん、こんばんは。

ぼくもだいたい中央1点で撮っています。AFフレーム自動選択だと、思いもよらないところに合焦することがあるので。

ただし、AIサーボで、動きの速いものを連写するときは、AFのポイントが多い方がいいと思います。AFフレーム自動選択なら、はじめに中央で被写体をとらえると、中央からはずれても他のAFポイントが被写体をとらえて継続してピントを合わせ続けてくれるからです。

今のところ、自分には、9点もあれば充分ですが、増えると精度が上がるような気がします。

書込番号:8288274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/09/02 01:19(1年以上前)

のほほんV2 さん

こんばんは。
私の場合、根本的に不器用なので、
AFポイントが多くあっても使いこなせません。
また、真ん中が一番精度がいいと聞いたこともあり
ほぼ100%中央のフォーカスロックで撮影しています。

ですので以後のモデルではポイント数より、
フィルム一眼にあったような視線入力を切に望んでいます。
今後のモデルで採用になっていれば、それだけで無理してでも
注文したいぐらいです。 

書込番号:8288432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/02 02:30(1年以上前)

今まで中央1点でした。
しかし動きの予測不能な子供の撮影ではAFフレーム自動選択が便利だなと思うようになりましたが、今までは10Dだったのであまり精度が良くなく仕方なく中央1点でした。

40Dにしてからは子供撮影の時は全点に切り替えることが多いです。
どこにピントがくるかは運まかせ的なものもありますが中央1点でピントを合わせて構図をとりなおしているうちにシャツターチャンスを逃すよりず〜っと良いです。


できればAFポイントをもっと増やして視線入力AFが可能になれば良いのですが

書込番号:8288619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/02 03:16(1年以上前)

選択できるAFポイントを駆使して撮るほうです。
中央付近にピントをあわせる構図では中央一点。
周辺にピントが来る場合には、端のAFポイントを使って、
AFロックして最終的な構図に持って行きます。
そのほうがカメラを振る移動距離が少ないので。
リモコンのレリーズスイッチ&三脚を使って、
自分も被写体になることもあるので、AFポイントが、
広範囲なものは構図の自由度が増すので重宝します。

書込番号:8288683

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2008/09/02 07:29(1年以上前)

マルチコントローラーにてAFポイントが選択できるので中央以外も気にせず使用しています。

ピントが迷いそうなシーンでは中央1点を使用するようにしています。

書込番号:8288918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件 ちょっとSiesta休憩中・・・ 

2008/09/02 07:39(1年以上前)

おはようございます

私も中央一点+AFロック使用派です。
デジイチ始めた頃に、思ったようにピントがこなくて、どのフォーカスポイント使えば一番良いのかで壁に当たりました。
先にエヴォンさんが書かれた様に中央一点でフォーカスし、ロックさせて希望の構図にずらす、が良いような書き込みを当時、何処かで見た記憶がありますね。
なのでそれで納得していました。
動体を撮ることが殆んど無いので私はこれで支障はありません。

書込番号:8288939

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2008/09/02 09:16(1年以上前)

のほほんV2さん、おはようございます。EOS40Dは中央がF2.8対応のクロスセンサーなんで、中央のポイントがAFの精度は一番いい事に成ります。

私は銀塩から写真を撮っているのでマルチAFの機種を使っていても中央のみ使っています。マルチだと自分の意図しない場所にピントが合うこともありますし。

書込番号:8289165

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2008/09/02 09:50(1年以上前)

  AFポイントは、構図によって9点の中から選んで使っています。その点マルチ・コントロコーラは重宝しています。

 もちろん写真の主役にピントを合わせます。大切なことはその主役が、画面構成上どの位置にあればよいのか、イメージする事でこの辺は写真のデキに非常に大きく影響を与えます。イメージができるとファインダーを見ながら判断して、構図を決めます。構図が決まるとどのAFポイントを使うか決まります。それでAFポイントをセットして、当初の構図になるようにカメラを向けてカチャ。

 その意味で9点のAFポイントは、少し少ないでしょうか。11点程度ほしいですし、AFポイントが多くても、フルサイズ機のようにファインダー中央に集まっていても使いにくいものです。AFポイントの数は11点程度でもファインダー全体にAFポイントが散らばっている方が、使いやすいように思います。

 40Dで云うと、横構図で見た場合中央の列3点の左右にある4点ののAFポイント、これがマルチコントローラで合わせるのが他と比べると難しいように感じています。

書込番号:8289263

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/09/02 17:37(1年以上前)

40D なら、9点全部 F5.6 クロスセンサーなので、F2.8 より暗いレンズを付けている場合、どこを使っても精度は変わらないと思います(収差の影響を受けるほど端の方に AF フレームがあるわけで無し)。F2.8 以下の明るいレンズの場合は、中央の F2.8 クロスセンサーを使った方が良いでしょう。
なお、AF フレーム自動選択はどこに合焦するか分からないので、中央以外を使うときも任意1点手動選択が良いと思います。

私は KDN なので、中央のみ F5.6 クロス、他の6点は水平(縦線検出)センサー2つ、垂直(横線検出)センサー4つですが、中央以外の任意1点もよく使います。特に花などに寄って撮るときは、中央1点でフレーミングを変更するとコサイン誤差が出るので…。逆に、動態を取るときはクロスセンサーが有利なので中央1点です。

書込番号:8290682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/02 20:52(1年以上前)

のほほんV2さん はじめまして、

私も中央一点です。ほとんどがミニバスケですが・・・。
はじめのうちは、9点でやってみたのですが、選手より窓の外の木にAFをもっていかれたり、濃いユニホームのときは、相手の白のユニホームにジャスピンしました。それで中央一点にしました。

AFがたくさんあればいいとは思いますが、自由に選択できないと(横3点、縦3点等)使い勝手がわるいです。

書込番号:8291508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2008/09/02 23:04(1年以上前)

みなさん、沢山の書き込み有難うございます。
個別に書き込みをするのは大変なので、申し訳ありませんが、みなさんに対して
書き込みをします。

みなさんの書き込みを見ても中央1点の人が多いみたいですね。
みなさんも書かれていますが、私も中央1点でAFロックを使用して撮影しています。
書き込みを見ている限りでは、それほど重要な機能?では無いように思いますが、
あるにこしたことはないという感じでしょうか?
あと、人物は1点でも風景は数点当たる方が良い写真が撮れるのかもわかりませんね。
ちなみに、
>マルチコントローラーにてAFポイントが選択できる
って事は知りませんでした。
私は変更する場合、シャッター付近のダイヤルをグリグリ回していました。
マルチコントローラーなら直ぐにポイントを抑えれて良いかなって思いました。

みなさん、有難うございました。

書込番号:8292383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 そろそろ1年

2008/09/01 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 **ae**さん
クチコミ投稿数:37件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

メーカー保証期間の1年がそろそろ終わってしまいます


そこで保証切れる前に一度、メーカーにメンテナンス出そうと思うのですが、何処を診てもらえば良いのかわかりません

出すのは
40D本体
EF-S17-85 4-5.6
EF50 1.8

何処を診てもらったら良いかアドバイス頂けると幸いです

よろしくお願いします

書込番号:8283557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/01 01:12(1年以上前)

こんばんは
保証期間内であってもメンテナンスは有料です。
でも、センサーやファインダーの清掃はずっと無料です。
調子の悪いところや気になるところがあれば保証期間内であれば無料で見てくれますよ。

書込番号:8283591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2008/09/01 01:15(1年以上前)

メーカーの無料保証期間中はうまくそれを活用した方が良いですよ

書込番号:8283602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/09/01 02:56(1年以上前)

堂々と、この2本のレンズしか使いませんのでピントのチェックをお願いします。と言って出されるのがよいかと思われます。

書込番号:8283819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/01 06:44(1年以上前)

**ae**さん はじめまして

1年で何ショット撮られたのか分かりませんが、センサーとファインダーは相当汚れているかもしれませんので保証期間関係なくお掃除してもらったら如何でしょうか。気分もスッキリしますし、依頼すればファームアップも無料でやってくれますよ。

書込番号:8283994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/01 12:24(1年以上前)

う〜ん。面倒かも知れませんが、お薦めは付属のマニュアルを片手に全ての機能が正常に働いているのかチェックされたほうがよいと思います。「おぉ、こんな使い方があったか!」という発見があるかも知れません。
雑誌や書籍や人の話は、ピンポイントですが、マニュアルは全機能を網羅していますからね、私も移動時間などにたまに見返しています。
センサーのゴミについては、私もゴミが気になりだすとクリーニングしてもらっていますが、
完全には取れないようです。
ですから、出すときに「左の上が特にひどいので重点的に」というように、とって欲しい場所を指定します。
白い壁に向かって、絞りをF22など極力絞り込んでカメラを上下に振りながらシャッターを切るとよく分かると思います。

書込番号:8284791

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 40D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/09/01 16:51(1年以上前)

私のは31日購入でしたので27日に**修理**に出しました。
QRセンターにもう直ぐ1年なのでチェックして下さいと持っていったのですが、不具合箇所を言わないと各部点検となり有料ですよ〜と言われたので、それじゃ・・・
1.シャッターチャージモーターの振動
2.ファインダースクリーンの取り付けにガタがある
て、ことでクレームにしておきました。
本当は殆ど気にならなかったんですが・・・ (;一_一)

最初期のロット(発売日購入)でしたので一応出しました。
m(__)m

書込番号:8285575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/01 21:50(1年以上前)

**ae**さん
こんばんは

楽しく撮影されていますか?
50F1.8もお持ちのようですからボケの魅力にはまってしまっていますかね(^^ゞ

さて本題ですが、製品の一年保証は不具合に対してのものですから、
不具合も無いのに保証が切れるから取り敢えず見てもらおうと
言うのは間違っているとおもいませんか?

テレビやビデオをお買い上げになって一年近くなったら
普段普通に使えているのにメーカーに点検に出しますか?

確かにここの板ではそう言う方が多く見受けられますが、
そうやって問題のない基準範囲のカメラが多く修理に出されれば
修理センターも混み合いますし、そこに掛かる費用が
製品に上乗せされるのも道理です
長い目で見てそう言うユーザー自身が自分の首を絞めているのです

問題も無いのに悪く言って取り敢えず点検を受けておく
なんて事はするべきではありません

今まで一年使われていて問題を意識されていないのであれば
その個体は健全なのだと思います
そのままお使いになった方が良いですよ

もし、今後の不具合や今の状態が健全かどうかわからないので
不安で仕方がないと言う事であればその旨を伝えて点検を
依頼すればよいでしょう

そこで不具合が見つかれば無償で修理にもなるでしょうし、
不具合がなければ点検整備代として幾何かの費用が発生するでしょう
人の手を掛けているのですから当然の事なのです

良くお考えになって行動される事を望みます

書込番号:8286960

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/02 00:02(1年以上前)

調子が悪くないならみてもらわなくても良いと思いますが、、

書込番号:8287973

ナイスクチコミ!0


スレ主 **ae**さん
クチコミ投稿数:37件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/09/02 01:19(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました

何か保証期間が終わるので無理矢理にでも不必要なメンテナンスしようとしてました


クリーニングは一度もしてなかったので、1年間お疲れ様を含めてクリーニングだけ出してみる事にしました


沢山のアドバイスありがとうございました


書込番号:8288431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング