EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

画素混合と高感度撮影

2008/08/26 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:10件

価格コム初書き込みです。よろしくお願いします。
kissDXから、いよいよ50Dへステップアップしようと楽しみにしています。
その中で最近初めて知った画素混合と高感度撮影の関係をもう少し知りたいと思ったのですが、記録画素数を少なく抑えて高感度撮影を活かせば単純にノイズが少なくなるということを言っているのでしょうか?
また、僕は今まで撮影はファインでしか撮ったことがなかったのですが、今まで使っていたカメラのJPEG撮影でファインで撮ったりノーマルで撮ったりした時にも同じことが言えたのでしょうか?

書込番号:8257954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/26 22:04(1年以上前)

 ファインで撮ってもノーマルで撮っても、撮影時のハード的な初期処理は同じで、次に記録の段階でファイルサイズをどうやって小さくするかというソフト的なロジックの問題と理解していますが、いかがでしょうか?つまりノイズの問題はファイルサイズの大小とは関係ないと思っていますが、便乗質問させてください。

書込番号:8258052

ナイスクチコミ!0


fotokinaさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/27 00:08(1年以上前)

binning技術を利用して、解像度(pixel数)は減少するが、
ノイズも低減されます。通常は、2x2ピクセルや3x3ピクセル
を混合させる方法が利用されています。
http://www.noao.edu/outreach/aop/glossary/binning.html
http://imagingu.com/articles/binning.html

今回の50DのsRaw1は、1x2ピクセルを混合することで、
高解像度(7.1MP)と低ノイズ化を両立しようとしています。
実は、これが50Dの隠れ目玉かもしれません。

書込番号:8258912

ナイスクチコミ!1


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/27 00:15(1年以上前)

私も専門家ではないので、ごくごく簡単な説明しかできませんが・・・

記録画素数の小さいデータは単純に、もともとの大きなデータを間引いて作っているだけなので、高感度ノイズとは全く無関係です。
JPEG記録サイズについても、画像データの圧縮率を大きくするか小さくするかだけの話で、画像の劣化具合には関係しますが、これも高感度ノイズとは全く無関係です。

ごく簡単に言うと、「画素混合」とは複数の画素を1画素とみなして信号処理することにより、高感度撮影時のS/N比(信号とノイズの比率)を改善するというものです。
一部のコンデジには以前から採用されている技術で、特に目新しい技術ではないですが、これまでに発売されたデジタル一眼レフではこの技術を採用している機種はありませんでした。

書込番号:8258956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/27 00:17(1年以上前)

一般に画素混合と言えば、画素加算信号処理のことを指し、周辺の画素をひとつに
まとめ、信号レベルを高める技術です。

例えば4画素をひとつにまとめる場合、4画素分の信号を加算する訳ですから4倍の
強度の信号(感度)を得ることが可能となります。

撮像素子レベルにてISO400で撮影しても、得られる信号はISO1600相当となります。
基本的にISO400で撮影するので、普通にISO1600で撮影するよりも低ノイズとなります。

ここから、画素数は1/4になりますが、実際にはISO400で撮影しているので、ノイズも
ISO400相当と推測することが可能でしょう。

現実には信号の加算にてランダムノイズの平均化も行われるので、S/N比は2倍になり、
さらに低ノイズ化されます。

画素混合とは画素数は減るものの、低い感度で撮影しても高感度信号が得られる技術
だとお考え下さい。低い感度で撮影するので、ノイズ面では有利になります。

ここで重要なのは画素数が減ると言うことです。
画素数が減ると言うことは単純に解像力が低下することを意味しています。

ソフト的なノイズリダクションを掛けても解像力は低下することは御存知かと思います。
解像感が落ちても良いなら、ノイズリダクションを活用することでも高感度撮影も実用
的となるでしょう。

解像力の落ち方が両者で異なるので、好みの問題が含まれますが、結局のところ高感度
撮影と解像力は相反するということなのかもしれませんね。

書込番号:8258971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/27 15:59(1年以上前)

 質問の意味もよく分かっていませんでしたね。まずは終末カメラマンさん、ごめんなさい。
 
 高感度撮影と解像力(画素数)はトレードオフの関係にあるということですね。
 皆様、ありがとうございました。
 

書込番号:8261306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/27 20:57(1年以上前)

Battle Blueさん 

初心者的な質問で、書き込みしようかどうか迷っていたんですけど、調べてもどうしても分からなかったので勇気を出しましたけど、要点をフォローしてくださり、助かりました。

>ソフト的なロジックの問題
そういうことでしたか!僕はファイルサイズの縮小と画素混合を区別していなかったのがお恥ずかしい・・。(^^;
ありがとうございました。

fotokinaさん 

>高解像度(7.1MP)と低ノイズ化を両立しようとしています。

7.1MPというと20D、30Dの頃ぐらいだと思ったんですけど、あの解像度の画質から高感度撮影の能力だけが突出して撮ることができるのかな、と想像してしまったんですけど・・。
あまりこの点は話題にならないし、キャノンの広告にすら目にしませんけど、どうなっちゃてるんでしょう・・。
ありがとうございました。

thomyorkeさん 

>もともとの大きなデータを間引いて作っているだけなので

やっぱりそうなんですか・・。真相が分かると急に恥ずかしくなってきました。(^^;

>これまでに発売されたデジタル一眼レフではこの技術を採用している機種はありませんでした

やっぱり。実用的かどうかはともかくとして、これが全く広告にもレポートのニュースにも出てこないのが僕にはなんだか不思議。何はともあれ、楽しみです!
ありがとうございました。

クリアグリーンさん 

難しい所を僕の理解まで下ろして説明してくださってありがとうございました!
何も知らない自分に丁寧にお付き合いして頂いて感謝です。すっきりしました。

>低い感度で撮影しても高感度信号が得られる技術だとお考え下さい。

そうだったのですか!
それならますます楽しみです!

超高感度でノイズリダクションをかけた方がいいのか、それとも画素混合の機能を活かして感度を下げて撮った方が良いかの選択は50Dの高感度撮影の能力次第ということになるということですね。
いずれにせよ、その二つが色んな組み合わせで何通りもの選択肢がでてくるというのは嬉しかったです。楽しみにしています。
ありがとうございました。

書込番号:8262557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 50Dを購入予定の方・・・・

2008/08/26 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:104件

40D使ってますが なんかいきなり50Dが発表され
ちょっと戸惑いました。
スペックとかみましたが なんか今回は 購入意欲がなくて・・
私がおかしいんでしょうか?
とりあえず これから40Dは、発売されなくなって
50Dにバトンタッチなんでしょうか?

書込番号:8257868

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/08/26 21:48(1年以上前)

こんばんは

>これから40Dは、発売されなくなって
50Dにバトンタッチなんでしょうか?

暫らくは40Dは従来機の様に併売されると思います
年末若しくは来春を待たずフェードアウトされるのでは

書込番号:8257946

ナイスクチコミ!0


午後TEAさん
クチコミ投稿数:153件

2008/08/26 21:58(1年以上前)

今晩は、

おかしくなんか無いですよ。
私も40Dを使っておりますが
今回の50Dはスルーです。

5Dの後継機が気になってます。
(すぐには買えないけど)
いずれ逝ってしまい40Dと
2台体制をもくろんでおります。

書込番号:8258014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/08/26 22:06(1年以上前)

それにしても、
このタイミングは戸惑いますよね。

書込番号:8258063

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 40D ボディの満足度5 メジロさんの自然動物写真日記 

2008/08/26 22:08(1年以上前)

キヤノンってほんとに最近商売下手ですよね。
30Dの時に40Dクラスを、40D発売の時に50Dレベルを
発売していれば良かったのに。30Dが失敗だったと思います。

今皆さんが待っているのは5D後継機なのに。それに最近の初期の
不具合と急な値下げ販売のために、1DVと40Dを発売日に買った
私でも、しばらく止めとこう、5D後継機を見てからにしようと
思う訳で、やっぱ下手ですよ。

書込番号:8258077

ナイスクチコミ!1


otoufuさん
クチコミ投稿数:119件

2008/08/26 22:11(1年以上前)

私は早々と予約を入れて来ました。
ただ、40Dを手放す予定はありません。

現在、CANONマウントで3台体制にしてますが(1Dm2N、40D、X2)末端のX2を手放しました。
1Dm2Nはいずれ5Dの後継が出たら、5D2もしくは1Dm3に買い替える予定です。

X2はほとんど家内が使ってたので50Dと同時に購入の18-200を40Dにつけっぱなしで家内のもとに行く予定です。

ただ、40Dは本当に素晴らしいカメラで不満はありません。
本当に基本に真面目に作られたカメラだと思ってます。(10D、20D、40Dと二桁シリーズは使って来ましたがこのシリーズは本当にいいですよ)

50Dから高感度耐性もだいぶ上がるみたいなので買い増しの理由はその1点です。
知り合いのD3を使ってみて、かなり羨ましい思いをしたので・・・。

書込番号:8258090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2008/08/26 22:12(1年以上前)

皆さん こんばんは
何か今回の 50Dの発表は40Dを否定しているような気がして。
今までの 新機種発表スケジュールを変更してまで
この時期に 投入する意味があったのでしょうか?
なんか メーカーに踊らされているような気がして。

書込番号:8258100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/26 22:16(1年以上前)

世界遺産の住人さん。お初です^^

私も40Dを使用してますけど、発売早すぎますよね。。
購入してから、たった一年なんて・・・。
これもニコンが頑張っちゃったせいかな。。^^;

50Dは完全にスルーです。
面白い機能もあるので、お金が余っていれば買うのでしょうけど。。

その機能は次期5Dに期待して
やはり私的には5Dの後継機を狙います。すぐには買いませんが必ず!^^

書込番号:8258120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/26 22:19(1年以上前)

1420万画素のソニーα350が結構売れてるんで
(BCNランキング・デジイチ部門で12位と16位)
半年前倒しで1510万画素の50Dを出してきた
と推測してます。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

書込番号:8258137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/26 22:22(1年以上前)

 バッテリーの保ちで40D優位ですね。

 Battle Blueの大予言
 50Dはハイエンドユーザー向けAPS-C機の現時点における集大成。
 今後このクラスのカメラは、デザイン、バッテリー、記録媒体等に大幅な改革を予定。
 従って、50Dは今後ともずっとずっと新機種と共に併売。(いわゆる60Dは出ない)
 5年後くらいに50DUplusなるものが根強い人気で販売されている。
 廉価版フルサイズが発売された後も、連写速度と本体重量の軽さがセールスポイント。

 いかがでしょうか。
 

書込番号:8258157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/08/26 22:26(1年以上前)

キヤノンも慈善事業してる訳じゃないから、他社との競合上必要と思えば新機種ぐらい出すでしょう。
キヤノンが利益が出ないからと言ってカメラ事業から撤退するより、事業を継続してもらった方がいいのでは。いやなら今のうちに他社に乗り換えることですな。

書込番号:8258186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/08/26 22:29(1年以上前)

30Dが出し惜しみをしたことで、そのしわ寄せが40Dに来ちゃった感じですね。canon2006さんがおっしゃるとおり、本来ならば40Dが30Dで、50Dが40Dであるべきだと思います。まぁ、こうなったら今持ってる40Dを溺愛することですね。

書込番号:8258217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/08/26 22:39(1年以上前)

ぼやき親父さん

べつにみんなはキヤノンがいやだと言っている訳じゃないと思います。
50Dのこの販売時期に多少なりともとまどっているだけだと思いますよ。だから、キヤノンを辞めるとかニコンに変えるとかという問題じゃなく、この事実をどう受け止めようかと考えているだけでしょう。
そう答えを急がなくても良いんじゃないでしょうか。

かくいう私も、40Dユーザーの一人として、とまどっている部分があります。
販売時期もそうですが、なぜ今、50Dなのか?フルサイズがどうしてでないのか?
キヤノンの販売戦略がよくわからなくなってきた感じがしますね。
それとも、私たちがわからないところでキヤノンが先を行っているのかも知れませんが。。

書込番号:8258294

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/08/26 22:49(1年以上前)

40D発売当時に買われた方でも・・50Dスルーでしょうね? これが普通だと思います。

まあ、今の40Dに不満があるけど、50Dで解決されていそう?と思える方は速攻で注文している方もいそうなのは・・・普通? 新物好きもいますし・・・。

色々な方がいると思いますよ。

1年と言う周期は短すぎますね。・・・新モデル追加で考えるのもあるのかな?

又は、出来の良い40Dでも一眼ユーザーを引き付ける物が足りないと感じたのでしょうか?キャッシュバッグの延長も予想よりも他機種に対して苦戦していたのかもしれないし。 

その他、この手のイレギュラー登場は営業陣営に極度のわがまま役員がいた場合に起こり得ると思います。・・・無い事祈りたいですけど、登場したばかりの他のモデルも首切り路線で来るかもしれません。

書込番号:8258375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/08/26 22:56(1年以上前)

戸惑いはしませんが、あきれてしまいます。別に決別しようという意味じゃないですが、なんでこんな次期にこんなどうでもいいスペックのものを出すのか不思議でしょうがないです。

とりあえず5D後継までのつなぎなのか、5D後継のための試運転なのか分かりませんけど、見苦しいというかみっともないというか…自爆ものの気がします。

どっかのナベ○ネみたいな人がCanonにいるんでしょうかね(笑)?

書込番号:8258422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2008/08/26 22:56(1年以上前)

意味のないモデルチェンジですね。
デザインもほとんど一緒。
なんか汚い商売やってるって感じです。
一緒に出た18-200mmなんかオモチャですよ。
USMも付いてない。距離計もない。
完全な手抜きレンズです。誰が買うんでしょうか?

書込番号:8258428

ナイスクチコミ!2


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/08/26 23:05(1年以上前)

20Dから30Dになったときに比べれば劇的な変化ですよ!
でも40D使ってるんで、50Dは買わない…というかAPS-Cで本当にフラッグシップ出さないつもりかしら?40DはAPS-Cのフラッグシップ発売までのつなぎのつもりで購入したので…Nikonユーザーが急に羨ましくなってきました。

書込番号:8258484

ナイスクチコミ!1


gantankさん
クチコミ投稿数:61件

2008/08/26 23:13(1年以上前)

僕も40D、5月くらいに購入しましたが、
まあ、近々モデルチェンジするだろうけど安く買えるからいいや、
と思って買いましたので、
50Dでましたが、あまり意外にも思ってませんし、
やられたーもう少し待っとけば良かったーとは全然思ってません。

書込番号:8258532

ナイスクチコミ!1


taku15さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/26 23:17(1年以上前)

40Dから50Dのモデルチェンジは、
以前の10Dから20Dの時に似ている感じが....

50D個人的にはかなり機能を増やして、
中々魅力あるスペックだと思うんですが、
ただ、1500万画素になった分
PCのスペックもそれなりに高くないと段々厳しくなるのかなって感じは
するのですが...

自分は、ただ発表されたから自分は戸惑うとかは無いです。
戸惑う人とか、ニコンがどうだとか言われる人は、
写真を撮ると言うより、カメラが好きなのかなって
思いました。

書込番号:8258565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/27 02:34(1年以上前)

40Dと50Dは違うカメラなのですから、40Dをお持ちの方は、今までどおり大切に使っていけば良いだけの話ではないでしょうか。
値段も違いますし、時期も違えば技術も違います。

それより、40Dの板で皆さんが酷評されていた背面液晶や、D300より劣ると言われた高感度画質、D300にはあって40Dにはないマイクロアジャストメントが搭載・改善されたことを素直に喜びましょうよ。

よくニコンにはフラッグシップが・・・と言われますが、D300はD3のような完全なフラッグシップではない(準フラッグシップ的な存在だと思います)し、フラッグシップと言っているのも、神様ではなく発売元のニコン自身なのですから何とでも言えます。
フラッグシップという言葉に振り回されている感もあるような気がします。

40Dが50Dに進化したことで、ますますD300に近づいたと思いますし、多くの部分でD300より優れた部分も出てきています。
Canonがフラッグシップと言わないだけで(ボーダーラインを下げたくないんでしょう)、かなり切迫してきていると思っています。
もしかして60Dあたりで追い抜くのではないでしょうか。(その頃にはD400が出るのかもですが)


書込番号:8259460

ナイスクチコミ!1


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/27 03:05(1年以上前)

私も、50Dとそのスペックの噂を聞いた時に「なんで今頃こんな中途半端な機種を・・・」との思いがかなり強かったです。
・・・が、実際に蓋を開けてみると、CMOSには予想以上の改良が盛込まれていて「なかなかやるな!」と思いました。
小手先の改良ではなく、キヤノンがかなり本気で撮像素子の改良と画質向上に取り組んでいる証と思え、この点は非常に好印象です。
ただし、一言言わせてもらえば「この技術で1010万画素の撮像素子を開発してくれていれば・・・」との思いは拭えませんね。
また、液晶パネルのグレードアップや、AFマイクロアジャストメントの搭載、オートISOの改善など40Dでやや不満に思っていた点がきちんとケアされていたことは喜ばしい点です。
しかし、「ハイアマチュア向け」と言っておきながら「絞り」や「露出補正」すらも理解できないような人を対象とした「CAオート」ポジションを新設し、とても使い勝手の良かったユーザー設定登録ポジションを1つ犠牲にしてしまったことは非常に理解に苦しみます。
それと「40D後継機ではない」と言いつつ、プレス発表時のプレゼンでのキャッチフレーズが40Dと同じ「私に応える正統」ってものどうかと?(笑)
(キヤノンHPでは「新しい瞬間が、はじまる。」に変わっていますが。)

50D自体は40Dから買い換えたくなるほどの魅力は感じませんが、今後出てくる中級以上の新機種は50D以下の装備になることはないでしょうから、後はAF性能を大幅にUPし、メカ部分にもしっかりとコストを掛けた真のD300対抗機となりうるAPS-Cフラッグシップ機の登場を期待したいです。
今のご時勢、一旦UPした画素数が先祖がえりする事はないでしょうから、せめて1510万画素で商品性を維持できる間に、APS-Cフラッグシップ機を出してくれることを願うばかりです。
いずれ「裏面照射型CMOS」が実用化されれば更に画素数をUPさせてくるのでしょうが、個人的にはAPS-Cサイズなら1000万画素程度で十分なので、今後は画素は1510万画素で据え置いて「これでもか!」というくらいに高感度耐性UPに注力していただきたいですね。

それにしても、オートISOの改善などは40Dでもファームアップで簡単に対応できる内容なのに、一旦出した機種の機能UPや機能改善などは絶対にせず、「現行機で不満がある方は新機種をドウゾ〜♪」的なキヤノンの姿勢はユーザーに対してとても不誠実だと感じちゃいますo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
40DにもISOオートの改善とAFマイクロアジャストメントの機能追加を一つヨロシク頼みますよ、キヤノンさん!!(切実w
あ!あと、モードダイヤル上面のシルバーはセンス悪いと思うので50Dだけで止めてね!

書込番号:8259508

ナイスクチコミ!2


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/27 03:24(1年以上前)

あ、ごちゃごちゃ書きすぎて論点がズレてしまってましたね。。。

今回の50D発売に関しては、canon2006さんの言われるとおり「商売が下手だな・・・」と思います。
新型CMOSとDIGIC Wという目玉技術を搭載した機種をすばやく市場に投入することは、利益追求型企業として極めて当然の行為ではありますが、40Dとのカラミで考えると極めてタイミングが悪かったように感じます。
キヤノンはマーケティング部門が弱いのか、ここ最近は「ユーザーの姿が見えてないのでは?」としばしば感じられますね。

書込番号:8259529

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/08/27 06:54(1年以上前)

40D持ってる人からするとタイミング悪いとなるでしょうが、Kiss系を持っていて次なるステップアップ機を探していた人からすると、おお〜ついに出たか〜〜、即買い!となるでしょう。
あちらを立てればこちらが立たずですので、そこはキヤノンが決めるしかないわけで、どちらにしても割を食う人がでてしまうのは、キヤノンに限った話ではないかと思います。
キヤノンとしても、40Dユーザーが一回飛ばし・・というのは想定してるはず。
一年半ベースでも二年でも、毎回買い換える人ばかりではないですよね。

これから50Dを買う方には、良いモデルだと思いますから、背中を押してあげますので是非!と言いたいです。

ただし、この業界、次のモデルは遅かれ早かれ出てくるというのを知っといてね〜(^_-)-☆

書込番号:8259701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/08/27 07:22(1年以上前)

40Dユーザです。

出ちゃったんだから仕方が無いという感じですね。
スペック的も魅力的に思います。

10D、20D、30、40D、50Dと毎回買い替え・買い増ししている方っているんでしょうね。
正直、羨ましい限りです。

十分買える価格ですが、新型ディーガ、フルハイビジョンテレビ、そして5D後継機種を買う予定なので、自粛ですね。

書込番号:8259770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 Camp Nouのぼやき日記 

2008/08/27 08:19(1年以上前)

気持ちとしては複雑な気がしますが、製品としては正常進化だと思います。ただ、高画素反対派なので、これ以上の画素競争はやめて欲しいです。

キャノンについては前々から言われてきましたが、技術の小出し・出し惜しみをした結果、性能面でニコンに差をつけられたと感じてます。ただ、D300やD700のような20万円オーバーな製品がどれぐらい数が売れるのか?と考えると、40Dや50Dのようにある程度の高性能+割安感を感じる製品の充実は販売戦略上は間違いじゃないのではないでしょうか?

ただ、メーカーの技術力をアピールする上でも、やはりAPS-Cのフラッグシップモデルは必要だと思います。イメージ戦略は重要ですしね。キャノンが50Dを投入したのは戦略上の急場しのぎで、次モデルないし上位モデルでハイスペックな製品を投入してくれると信じたいです(^_^;)。

なお、私個人の用途では40Dで十分満足してます。綺麗な液晶と100スタートのオートISO、AFアジャストは羨ましいですが…。

書込番号:8259886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2008/08/27 08:31(1年以上前)

このスレを立てるとき この題では 荒れるかなと思ったんですが
皆さんの 冷静な意見を聞くことができて大変参考になりました。
キヤノンのユーザーとして 選べる機種が 増えたことに
素直に喜びたいと思います。
これからの 皆さんのレポートを期待しています。

書込番号:8259913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/27 09:03(1年以上前)

40Dを併売するということは、KissXとKissX2を併売しKissXに変わってKissFが登場したように、40Dに変わって新機種登場というパターンがあるかもしれませんね。
その時は下位機種ではなくフラッグシップでしょう。
来春がまた楽しみです(^^)

書込番号:8259990

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/08/27 09:31(1年以上前)

 40D、持ってません。
 これからデジ一始めようかな、とか私みたいに5年前の10Dをまだ現役として使っている者としては、
 40Dも50Dも凄いスーパーマシンだなと思います。
 もし私が40D持っていたら、「50D? ふ〜ん・・・。」程度の反応だったかも。

 DIGIC3が短命だったかなー、と言う気はしますが、度重なるエラー発生に見切りを付けた感があります。

 AFマイクロアジャストメントはユーザーのニーズを反映した形で好感が持てます。
 

書込番号:8260079

ナイスクチコミ!2


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/27 18:25(1年以上前)

40D持ちです。発表と同時に予約して、発売日からずっと使い続けていますが、巷で言われるトラブルにも遭遇していません。てっきり5Dの後継機発表と思っていたので驚きましたが、スペックを見る限りは買い替えは無いです。第一、まだ40Dを使いこなしきれていないし(素人の私には懐が深すぎる)、ボディにガタがきてるわけでもない。高感度が良くなったといっても、普段200〜400で何の問題もないので、あまり魅力を感じません。素直に5D後継機を待ちます。

書込番号:8261846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 プロフィール 

2008/08/27 18:58(1年以上前)

機械式のフィルムカメラに比べると、撮影枚数が格段に増えてデジタル(一眼レフ)カメラの寿命が非常に短くなったと感じます。

その1つにシャッター寿命が10万ショットというのが有りますが、40Dを6月に購入して毎月1万枚のペースで撮っている私にとっては、シャッターユニットを交換する頃は50Dが買い時になっていると感じています。
もし、50Dがタイミング悪く出たと感じる人は、たくさん撮って40Dを使い切れば良いだけの話だと思います。
10万枚撮れば、フィルム代300円+現像料500円(0円プリント)とすると、
フィルムカメラでは到底考えられない

驚きの222万円2222円・・・100,000/36×800・・・プリント代が有ったら更にUP、計算してみよう!


書込番号:8261976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

50D発売日は?

2008/08/26 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:207件

再々失礼します。50D素直にご誕生日おめでとうございます。
本当は、時間かけて、メカニックな部分もスペックUPされて、APS-Cの「フラッグシップ」としたいところを避けて、主要性能UPで、短時間でご誕生された由、それはそれで、いいですよ、40Dの不満ヶ所は、おおむね解消されて、このスペック大歓迎ですが、どうしても9/13に使用したくて40Dをキャッシュバクで、今月購入した私、モヤモヤの部分もありです。
そこで、どなたか(御予約された方)ズバリいつ発売(入手可能か)されるか、予想でもかまいません教えて下さい(^^;)

書込番号:8256304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/08/26 15:57(1年以上前)

購入予定はありませんが、9月の最終金曜日あたりが怪しいと思ってます。

書込番号:8256322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/26 16:04(1年以上前)

いままでが9月28日が多かったり、水、土、金曜日だったりなので
9月27日(土)

当たらぬも八卦です

書込番号:8256355

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2008/08/26 16:28(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンはけっこう縁起を担ぐことが多くないですか?
本日も友引です(笑)

9月下旬とのことですので、例えば20日以降だとすれば、

24日(水)友引
27日(土)大安

いづれかだと思います(笑)

書込番号:8256426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/08/26 16:39(1年以上前)

9月下旬となっていますが、19日もしくは26日あたりだと思います。
Kiss X2は3月下旬発売予定の発表でしたが、3月21日発売となりました。

書込番号:8256471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2008/08/26 16:56(1年以上前)

皆様、ご返信有り難うございます。
皆様の御意見ですと、文字通り、下旬(20日以降)って予想が多くて、取り敢えず安心してます。13日は、40Dでガンバリます。問題は、それ以降、思案のしどころです。(^^;)

書込番号:8256537

ナイスクチコミ!0


chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2008/08/26 17:01(1年以上前)

今日お店の人に聞いてきた情報では、最近のキャノンは実発売の1週間前にならないと発売日を発表しないことが多いとのことでした。どのお店でも予約は受け付けているようです。

書込番号:8256559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/08/26 17:07(1年以上前)

梅田のキャノンにありました。
1台のみ、それを待ってる人、数人。
あきらめて帰ってきました。

ライブビューがフェイスキャッチになったそうですが
AFになったのでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:8256589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/26 17:09(1年以上前)

販売店で確認できるデータでは発売日26日(販売店入荷)となってます。

書込番号:8256597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/26 17:24(1年以上前)

26日仏滅に一票です(だからカンノン様の助けが必要なんです)。

書込番号:8256650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/08/26 18:34(1年以上前)

発売日は、上にも記載しましたが9月19日(金)が本命と予想します。対抗26日(金)、大穴12日(金)でしょか。

先月7月22日に発表されたHF11が8月下旬の発売ということで、結局8月15日に発売されたので、これを9月に当てはめると19日かと。まぁ非常に安易な予想です。

書込番号:8256905

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2008/08/26 18:52(1年以上前)

新しいものが発売されることは嬉しい事ですね!

書込番号:8256984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/08/26 19:03(1年以上前)

>APS-Cの「フラッグシップ」


いつ出るんでしょうね?
まさか50Dが“それ”じゃないですよね。

書込番号:8257032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/26 19:45(1年以上前)

>まさか50Dが“それ”じゃないですよね

当たっていたりして・・・(?)

書込番号:8257229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4 モトクロス最高〜〜♪ 

2008/08/26 21:10(1年以上前)

>当たっていたりして・・・(?)

それは悲しすぎる…

書込番号:8257693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/08/26 21:13(1年以上前)

”ミドルクラス”デジタル一眼レフカメラと紹介されていますよ。

約1510万画素CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 4」を搭載したミドルクラスデジタル一眼レフカメラ“キヤノン EOS 50D”を9月下旬に発売します。

書込番号:8257718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4 モトクロス最高〜〜♪ 

2008/08/26 21:25(1年以上前)

それにしてもちょうど1年でモデルチェンジですか(笑)
40Dがあまりにも値崩れが激しいから
値段を戻す意味合いで急遽50Dを出した感じがしますね
でもこれじゃあ1年後にまた同じコトをしそーですな

書込番号:8257789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2008/08/26 22:12(1年以上前)

来年7月あたりから始まる(笑)キャッシュバックキャンペーン狙いで行きますか。
しっかし、40D 2台も買っちゃったしなー。

書込番号:8258094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/27 17:21(1年以上前)

D90は9月19日発売と発表されました。50Dはどうなるのでしょうか?

書込番号:8261590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/08/27 17:48(1年以上前)

>当たっていたりして・・・(?)


いやあ〜ん!
秒6.5コマじゃ旗が風になびかないよ〜

フラッグシップでなくていいから、秒8〜10コマ連写機出して!


だれもが1D系買えるわけじゃないんだからさあ。

書込番号:8261702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

ペルセウス流星群

2008/08/07 05:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:414件

皆様おはようございます
いつもここら辺でお世話になっております、くまおさんです

既出な話題では御座いますが、今ひとつ確信が持てない為
こうしてスレを立てさせて頂きます
識者の方々のアドバイスをお聞かせ下さい

さて、前置きが長くなりましたが、
来週の火曜日に子供達の夏休みの思い出として、
タイトル通りペルセウス流星群を見に行く事にしました
せっかくなので撮影したいと思います。

星空の撮影はしたことがないので色々調べまして、
以下のセッティングで臨もうと思っています

1.40D+BG+シグマ18-50F2.8
 これが広角で一番明るいレンズです
 フード取付フィルター外しで臨みます
 50mmF1.4もありますが、ちょっと長いかなと思っています

2.三脚+レリーズ使用
 北に向けてSS30秒でNRオフ、絞り開放か一段絞り
 ISO800〜1600迄で露出を調整してRAW撮り
 撮影後にDPPで現像

奥多摩の上の方に行く予定なのですが、
上記セッティングで間違いありませんでしょうか?

後はまさに運を天に任せてバッテリーの続く限り
連写でしょうか

どこかのスレで星ナビの記事の事も書かれていましたが、
先月号で書店にはなくて現在ネットで取り寄せ中です
間に合うかどうか…

以上がネットで勉強したセッティングなのですが、
間違いの指摘や他にアドバイス御座いましたら
宜しく御願いします

書込番号:8178181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/08/07 07:02(1年以上前)

よく分かりませんが、SSは30秒も開けるので、ISOは100、絞りはF8で良いのではないでしょうか?

星を撮影したことはないので、感覚的なレスで申し訳ありませんが、SSを稼ぐ必要がないので、高感度に設定する必要はないかと思います。また、絞りもある程度絞った方が写真がシャッキっとすると思います。

繰り返しになりますが、星を撮ったことがないので、他の経験者の方の意見を参考にしてください。

撮影、頑張ってくださいね。

書込番号:8178302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/08/07 07:03(1年以上前)

ネットで勉強された設定なんですね。

となると、私の考えは間違っているんでしょうね。駄レスになってスイマセンでした。

書込番号:8178305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/08/07 07:33(1年以上前)

くまおさんさん
おはようございます。

ペルセですか。
もうそんな季節なのですね、どおりで暑い筈だ…。

50mm1.4は持参しないのでしょうか?
ズームよりは単焦点の方が良いと思います。
無限遠の点像だとレンズの収差はモロに出ますよ。
画角的に大流星は無理かと思いますが、輻射点近くではチャンスに強い様にも思います。
40Dのノイズがどの程度かは存じませんが、感度と露出時間の事前テストはされた方が宜しいかと思います。
それに依っては、空の暗さにも依りますが、露出はもっと長くても良くは有りませんか。
日周運動と流星ってのも綺麗だと思いますから。

書込番号:8178349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2008/08/07 08:33(1年以上前)

お早うございます。

これって参考になりませんか。

http://astro.fuuma-mfuk.com/leonis.htm

書込番号:8178465

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/08/07 09:42(1年以上前)

別機種

目的地周辺です。

私はコンデジ魚眼ワイコンをメインに30D Sigma24/1.8で
チャレンジしてみます(天気次第ですが)

やればわかりますがたぶんその露出設定だとカラーノイズが
ポツポツでてくると思うのでダークフレームを撮っておいて
あとで消してあげるといいと思います.

背景の星とか空で露出を考えたらいいと思います.
18mm 30秒なら等倍で若干の流れが見えるぐらいだと思います.
固定撮影で星を軌跡にしてもよいなら空の明るさが許す限り
露光時間を長くしてあげてもいいと思います.

http://www.astroarts.co.jp/gallery/meteor/index-j.shtml
ここのギャラリーから設定とか構図を参考にするといいかも.

50mm だとカシオペア座だけとかのフレーミングもいいかも
しれませんね.

書込番号:8178593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/08/07 10:33(1年以上前)

以前星を撮っていた事もありますので、簡単に何点か書いて見ます。

露出30秒は奥多摩、月明かり、夏場の靄や熱カブリを考えるといい所ですね。
前景やバックの星の配置に拘らなければ、少しでも空の暗い方に向けた方が
良いです。(真上は少ないので推奨しません)
画角は20mm(35mm)相当ぐらいが使い易いです。
1段絞るかどうかはレンズ次第ですが、「完璧な星空写真に流れ星」を目指さ
ないなら、開放+ISO1600の方が有利です。

もちろん無限大のピントは非常に大切なので、月や昼間の山などで事前に
試し撮りをしてピントの位置を確実に決めておかなければなりません。
意外に夜間は冷えますので、標高の低い所や谷だとすぐ夜露だらけになるので、
桐灰カイロと保温用にタオルなどがあるといいのですが・・・

実際30秒露出だと、50枚撮ってもいいのが1枚あればいいなぁぐらいの感じ
だと思いますが、運が良ければでっかいのが来る事もありますので、ご家族で
楽しんで見て下さい。

書込番号:8178709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/08/07 10:37(1年以上前)

すいません誤記です。

〉画角は20mm(35mm)相当→20mm(35mm相当)

書込番号:8178719

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/08/07 12:59(1年以上前)

昔はフィルムでしたが、今ではデジタルですか。
時代を感じます。

FMラジオとか赤い懐中電灯とか持っていった懐かしい思い出がよみがえります。

NRオフは処理に時間がかかるからですね。
連射ではなく、一呼吸おいたほうが良い気がします。
熱ノイズに気をつければよい写真が撮れそうですね。

書込番号:8179157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/07 13:29(1年以上前)

実際使ったことがありませんが、カメラの上に氷袋を置けばノイズが減るかも知れません。
(結露にご注意を)

合成を考えて赤道儀も欲しいと思います。

書込番号:8179243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件

2008/08/07 19:46(1年以上前)

皆様
沢山のご返答誠に有り難う御座います

坊やヒロさん
いえいえ私も天体撮影は素人で、聞きかじりというか
ネットで調べた情報でしかないので確信がないのです

ダイバスキーさん
なるべく広角の方が流星が入るチャンスが多いかなと思って
17-50にしてみましたが、明るさの為に50F1.4も持ち出してみます
感度を下げて長時間露光にすると流星が流れても露光出来ないかなと思い
SS30秒としてみましたが、色々試してみます

北のえびすさん
大変参考になるサイトでした
有難うございました

LR6AAさん
有難うございます
ダークフレーム・・・
もっと勉強が必要ですね

頭痛のふくろうさん
丁寧な解説有難うございます
夏でもカイロが居るのですか
ジッポのオイルカイロ持って行きます
子供メインの家族で行くので思う様に撮影は出来ないかも知れません
出来る限り頑張ってみます

ronjinさん
NRはまさに時間がもったいないので切ります
DPPでNR掛ければ良いです
一呼吸おいている間に大きいのが流れたらと思うと
隙間無く撮りたいと思うのですが、熱の影響は考慮する
必要がありますね
有難うございます

うる星かめらさん
流石に氷で冷やすのは・・・
夜露を防ぐ為にカイロをレンズに抱かせつつ
ボディーには冷却が必要・・・天体撮影って大変なんですね
流石に赤道儀は買えません(^_^;)

皆様
本当に有難うございました
色々トライしてみて結果報告をしたいと思います
天気がよい事を祈ります

書込番号:8180278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/08/07 21:00(1年以上前)

別機種

こんばんは

私もペルセウス座流星群狙っています。

去年も撮ったのですが、三脚で固定して撮るなら、F2, ISO1600でss=30秒位がいいと思いました。

18-50F2.8がメインになるかと思いますが、50mmF1.4も念のため持参されたほうが良いでしょうね。
18-50F2.8なら絞り開放でしょうね。

去年はしょぼいのしか撮れなかったので、今年は派手なのを狙っています。

書込番号:8180537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2008/08/07 21:23(1年以上前)

僕も去年の夏にペルセウス流星群を3日連続で撮影に出かけました。

機材は10-22mm、17-85ISで10-22だと広角過ぎて単なる星空の写真にしか見えず
17-85ISだとレンズの前を流星が通らない状態でした。
設定は開放から1段絞りと10分のレリーズです。

しかし、3日目に50mmF1.8Uで15秒間隔でレリーズ撮影していたら2枚目で撮れてしまいました。
APS-Cだと80mmなので非常にピンポイントですが、大きく写るので感動しましたよ。

ブログにその時のレポートがありますので参考までにご覧ください。

書込番号:8180646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/08/07 21:42(1年以上前)

おっと忘れてた。

去年の撮影記録です。
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/50416335.html
参考まで。

書込番号:8180747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件

2008/08/08 06:23(1年以上前)

おはようございます

na_star_nbさん
素敵なお写真ですね
流星が無くても素敵な写真です
真っ黒な富士に光の道、そして傘雲…パネルにしたいですね
50mmで偶然フレームインするのを狙うか、広角で偶然のチャンスを生かすか、
悩みどころです

1976号まこっちゃんさん
いつも有難うございます
先日エツミのブラケットを購入し、無事に後輩の結婚式撮影してきました
物々しい出で立ちにまわりの人は奇異の目で見ていましたが…
さて、ものすごい瞬間に出会えたのですね
涙が出たその気持ちわかります
私にもラッキーが降ってくると良いなと思います

天気が良い事を祈ります

書込番号:8182196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件

2008/08/13 07:35(1年以上前)

皆様御報告です
昨日天気を気にしつつ近所の方と子供達と
車3台に分乗して観察会に出掛けました

ぶ厚い雲に撃沈です
道中月は綺麗に見えていたので何とかなるかと思いきや
どんどん雲が厚みを増し月も見えなくなる有様で、
がっかりな雰囲気での帰路となりました

今日リベンジ出来ればいいのですが、
街中に帰省してしまうので駄目かなと思っています

アドバイス頂いた皆様本当に有難うございました
次回撮影のチャンスがありましたら頑張ってみます

書込番号:8201353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/08/13 08:12(1年以上前)

くまおさんさん
お疲れ様でした。

>ぶ厚い雲に撃沈です

まあ、天文と気象は密接な関係に有りますから…。
今回にめげずに、また挑戦して下さい。
天象は時を刻む様に正確で、逃げませんから。

書込番号:8201416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/13 08:14(1年以上前)

北京五輪開会式の花火みたいに誰かCGでやって欲しいですね。

書込番号:8201422

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/08/13 11:03(1年以上前)

くまおさんさんこんにちは
雲に覆われてしまって残念でしたね。
私も久しぶりに箱根の方に行ってみましたが、霧で見えませんでした。

もう少しちゃんと天気予報を調べておくべきでした。

今日こそ見れますように私も祈っています。

書込番号:8201938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/27 02:39(1年以上前)

流星が撮れなくて降り注ぐ雨を撮ります。
こんな記事を見付けましたが、次回の参考になればと思います。
個人的になるべくカイロを使いたくないですが。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080825/1017925/

書込番号:8259470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

単焦点!

2008/08/25 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:261件

本日ヨドバシカメラ梅田に見に行ってきました。単焦点レンズの購入のためですが、50mの1.2 or 1.4 or 1.8Uの選択で欲を出し切れば1.2ですが予算が相当抑えられ(嫁様)1.2以外の2択となりました。それなら価格での選択として1.8Uをとほぼ購入する気満々でしたが、店員さんに1.4との違いを聞くと、埃がかなり入りやすい(レンズが外側で出入りするので)ですのでその辺を御承知で購入するのであればお買い得とのことで・・・・・。こちらの掲示板でもかなりの高評価レンズにそんな落とし穴が、というかみなさんはご存じの上使われていらっしゃるのでしょうか?写りこみするような埃が入るのではないがカビの原因となり、カビが出てしまえば反射の影響で御臨終。そんなこと気にせず値段が値段なんだしある程度使い捨てのつもりで購入すべきか?皆様のご意見いただければ幸いです。

書込番号:8252829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/25 21:38(1年以上前)

別機種

F1.7開放

ソニーαだと中古のAF50mmF1.7でも1万円台前半なのを考えると
新品で1万円以下で買えるなんてムチャクチャ羨ましい限りです。
ここは割り切って使いましょう♪


書込番号:8252905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 フォト蔵 

2008/08/25 21:40(1年以上前)

デジメンさん こんばんわ。

EF50F1.8を保有しております。
写りに影響が出ていないのでホコリの進入など気にしておりません。
カビ対策としては防湿庫に保管しているので、とりあえず安心です。
1万円で強烈なボケ味が堪能できます。
まずは、このレンズから始められては如何でしょう。

書込番号:8252920

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/25 21:45(1年以上前)

埃は使っていればどんなレンズでも多かれ少なかれ混入してくる可能性はありますよ。
F1.4とF1.8で考えるなら…USMの有無や描写の好みで選んだ方が良さそうに感じます。

書込番号:8252950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2008/08/25 21:59(1年以上前)

神玉二ッコールさんありがとうございます。やはり割り切りで行ってしまうべきですかね。ベジタンVさん、⇒さんありがとうございます。埃の影響は考えずまず試してみようかと思います。

書込番号:8253036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/08/25 22:22(1年以上前)

レンズ板のほうは両方ともご覧になってますか?

この2つ、単なる開放値の差だけではないようですよ。

1.4 は、USMで静かで滑らかなピント。なのに写りはなんとなくやわらかい(悪く言えばぼんやり)。
1.8 は、モーターがジーコジーコいう、いわゆる「ジーコレンズ」。滑らかでもなければ絶対静かでもない。
なのに、ピントさえ合えば、もうカリカリの鮮明な写真が。

描写がまったく違うので、両方持ってて被写体により使い分ける方もおられるほどです。

くっきりはっきりがよければ 1.8、柔らかい感じ(ポートレートなど)がよければ 1.4 でしょうか?

私はくっきりはっきりな 1.4 がほしいんですけどね…(−−;)
やわらかいそうなのでパスしてます。

書込番号:8253192

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/08/25 22:46(1年以上前)

もちろん使い捨て感覚でいいのでは?
それに埃やゴミなんてあまり写りに関係ないですよ。
私は今2本目で、一本目は飲み屋のネェちゃんにあげちゃいました(汁)

書込番号:8253360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/08/26 02:23(1年以上前)

デジメンさん、こんばんは。
私は貧乏性かつ実際にさほど裕福ではないので(笑)使い捨て感覚にはとてもなれませんが、EF50mmF1.8Uを大満足で使っている一人です。

カビが生える危険性なんてどのレンズも同じようなものでしょうし(←思い込み?)、まずはご自分に一番必要なレンズを基準に選ぶべきだと思います^-^

書込番号:8254416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2008/08/26 06:47(1年以上前)

デジメンさん
おはようございます
今50mmを買うのであればシグマの50mmF1.4も候補に入れたら如何でしょう

私は50mmF1.8と50mmF1.4しかないときの選択でしたので
USMとフルタイムマニュアルに惹かれたのと、F1.8の質感に我慢できそうになくて
F1.4に逝きましたが、現在であれば最新のシグマに逝きそうです
何と言っても作例が素晴らしいですし、格好いいんですよね
花形フードが標準装備というのもポイントです

値段も最近はこなれてきてF1.4にちょっと足せば購入できます

是非ご一考を(^_^)b

書込番号:8254658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/26 11:40(1年以上前)

埃の入らないレンズはほとんど無いでしょうし、埃が入ってもカビが発生するとはいえないと思います。

書込番号:8255364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/26 12:23(1年以上前)

デジメンさん、こんにちは!!
EF50mmF1.8は確かに造りはチャチですが、使い捨てるようなものでもないですよ。
(^_^)

書込番号:8255497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/08/26 13:00(1年以上前)

その店員何を寝ぼけたこと言ってるんですかね。

埃は組み立て機材である以上どんなレンズでも入りますし、カビなんて保管方法次第です。

第一、1.4だって前玉が前後してフォーカス合わせるんですから大まかに言えば1.4も1.8も造りは一緒です。

シグマの1.4が結構評判いいそうなのでそれも視野に入れていいと思いますよ。

書込番号:8255600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/08/26 13:18(1年以上前)

もったいない

物の価値(本質)を値段で判断するのは

EF50F1.8 使ってみればわかります

愛着がわき、手放せません

わたしは

書込番号:8255652

ナイスクチコミ!0


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/08/26 15:49(1年以上前)

光る川・・・朝さんの感想と同じですね。
(KF、買いましたかぁ〜?)

50mmF1.8とF1.4USMの両方を持っていますが、別モノと考えた方がいいかもですね。

ポートレートでいえば、私は、若い女性だとF1.8、20代後半以降はF1.4という使い分けですね。

カリッとしたF1.4であれば、シグマがいいかもです。

書込番号:8256298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2008/08/26 21:26(1年以上前)

みなさまありがとうございます。レンズに対する考え方がガラッと変わりました。いいレンズを求めて期待するのではなく、自分がこれと決めたレンズとどう付き合っていくかが大事ですね。シグマの1.4が好評ということで次回来店した際偵察してみようと思います。そんな単焦点レンズの沼にかかっていながら、今日発表の18-200がとても欲しいです!この焦点距離をカバーするのはシグマ製だけでAFスピードの問題で敬遠していましたがついにキャノンでも出たかという感じです。いまはとりあえず単焦点でボケ味たっぷりの写真を存分に楽しみたいです!最後に皆様のあたたかいアドバイス本当にいつも感謝感謝です!!

書込番号:8257798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:4354件 EOS 40D ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

初めて買ったドライボックスの使い方について教えてください。

40Dを愛用しているので、ここに書き込ませていただきます。

立派な防湿庫は買えないので、手軽なドライボックスを買って、愛機40Dを入れています。交換レンズは、レンズケースから出してはだかで入れたほうがいいのでしょうか。子どもがケースを蹴ったら、レンズとカメラがぶつかりそうなので、ケース(レンズを買ったときに付いていた袋)に入れてしまいましたが、レンズケースの中の空気が湿っていれば、効果が半減なのかな?と疑問に思いました。

防湿庫の説明書とかには、なんと書かれているのかとか、ドライボックスにはこういう風に入れているよという情報がありましたら、教えてください。

フルサイズ廉価機が出るまで、40Dと長いつきあいになりそうなので。

どっちでも大差ないという感じはしますが…、確かめたくて書きました。よろしくお願いします。

書込番号:8247082

ナイスクチコミ!2


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/24 16:48(1年以上前)

自分も防湿庫は高くて買えないのでドライボックス派です。
ダイソーで仕分けに良さそうなものを色々物色してこう言う風に使ってます。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-140.html

書込番号:8247133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件

2008/08/24 16:57(1年以上前)

40D大好きさん、こんにちは。
チャレンジャー2です。

私も最初はドライボックスを使用していましたが、今は、防湿庫にしています。
当時は、レンズは全て「むき出し」でした。

理由は、当り前ですが、
1.レンズ等、機材が増加して入り切らなくなって来た。
2.その後、「湿度計」を購入しボックス内に入れて初めて知りましたが湿度は概ね50-60%にもなるので「ドライ」の意味が薄い。(所詮は「乾燥剤」使用ですからね。しかもそれを定期的に買うのが面倒な上に、どの道、置き場所確保の必要性はどちらも変わらない。)

<子どもがケースを蹴ったら、レンズとカメラがぶつかりそうなので
<40Dと長いつきあいになりそうなので。
この2つの理由から、今回のボックスはあくまで「緊急用」、6から8倍程度のコストで最低サイズの防湿庫が買えます。
破損防止のためにもこれが良いのではないでしょうか。

できれば、防湿庫購入を勧めます。

答えにならずで申し訳有りません。

書込番号:8247154

ナイスクチコミ!2


ま-やさん
クチコミ投稿数:69件

2008/08/24 17:07(1年以上前)

私はナカバヤシのキャバティドライボックス
これに入れて乾燥剤と100円ショップの除湿剤入れて湿度25%維持してます。

書込番号:8247181

ナイスクチコミ!2


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/08/24 17:09(1年以上前)

裸が基本だと思います。

>ケース(レンズを買ったときに付いていた袋)に入れてしまいましたが、
ケース、袋の中の湿度が落ちなくてカビちゃうよ。湿気を含みやすい物は外に出す。

湿度は簡単に落ちません。蓋を頻繁に開ける使い方だと湿気の中でカビを増殖させるような物。長期保管向きです。使ってはいないけど、専用の庫の方が良いのかな?と思います。
私は、ホコリに注意しての風通しの良い部屋の棚、机の上です。出番の少ない機材が収納ケース+乾燥剤です。

干渉が嫌な場合にはソフトな材質のプラ製の仕切り板でも探してください。発砲スチロールとか梱包材のプチプチでも良いかと思います。

書込番号:8247190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵 

2008/08/24 17:16(1年以上前)

40D大好きさん こんにちわ。

私も最近までドライBOXを使用しておりました。
100円ショップで売っている『仕切りボード』を使用すると良いでしょう。
これでレンズと本体がぶるかることが無くなります。

余談ですが、乾燥剤は、こまめにチンしましょう。

書込番号:8247213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4354件 EOS 40D ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2008/08/24 17:23(1年以上前)

kaku528さんと、ま-やさんは、ドライボックス派ですね。

kaku528さんの収納写真を見て、なるほど100円ショップで箱を買って、仕切れば、裸で入れてもぶつかりませんね。ま-やさんも100円ショップで工夫されていますね。

チャレンジャー2さんと、E30&E34さんは、防湿庫派ですね。

レンズむき出しでも、安心収納できますね。ウチは、防湿庫はむずかしいです。27リットルのドライボックスでも、ジロリと見た妻に「なんでそんなに大きい箱が必要なの?」と言われているので。僕は、心の中で「そのうち、この箱がレンズでいっぱいになるんだ」と答えました。

早速、明日仕事帰りに100円ショップです。

書込番号:8247241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4354件 EOS 40D ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2008/08/24 17:47(1年以上前)

ベジタンVさん、こんにちは。

>私も最近までドライBOXを使用しておりました。
ということは、ドライボックス派から防湿庫派へ進まれたということですね。広角レンズをそろえられていますね。90mmマクロは、今一番欲しいレンズです。

レンズは裸で仕切って保管が基本なんですね。

レンズとボディの大きさをメモして、明日は100円ショップです。

書込番号:8247340

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/08/24 17:50(1年以上前)

レンズのケースがポーチのことなら出したほうがいいと思います
よ。

書込番号:8247354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2008/08/24 18:03(1年以上前)

こんにちは。
ドライボックスは僕も使っていましたが、カビが一番発生しない湿度は
30%〜40%の間だそうです。
湿度計を買って計ると、その数値の間に入れておくのは非常に難しかったのです。
そこでいつものお店で相談したんです。
すると、「この防湿庫は展示品ですが、展示が終了しましたら安く販売しますので、予約で取っておきましょうか?」といって頂けました。
待つ事約半年・・・
ちょこっと擦り傷が付いてしまったということで、約半額にしていただけました。

そんなこともありますので、一度ショップで相談してみるのも悪くないかもですね。

書込番号:8247432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵 

2008/08/24 18:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

仕切りボードをハサミで切って組み立て

ドライBOX挿入後(真上から)

ドライBOX挿入後(斜めから)

40D大好きさん こんばんわ。

>90mmマクロは、今一番欲しいレンズです。
このレンズを買うために防湿庫に切り替えました。
唯一の他社製レンズですが、お気に入りです。
その後、40Dも入手できて防湿庫も賑わってきました。

>レンズは裸で仕切って保管が基本なんですね。
仕切りボードは好みの大きさに加工できるところが便利です。
参考にUPしておきますね。

書込番号:8247487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/24 20:13(1年以上前)

私の場合はドライボックスで保管しています。
本当は防湿庫が欲しいんですけどね、予算が・・

レンズはケース(ポーチ?)から出して保管しています。
以前、ポーチに入れて保管したこともあるのですが、
なぜかそのレンズだけ内部にカビのような物が発生したことがあって
それ以来必ず出すことにしています。
(ポーチから出していたレンズはもちろん無事です)

あと、ドライボックスの乾燥剤は湿気とりぞうさんを使用しています。
(押入れ用の乾燥剤です。)
外気にもよりますが40%前後を長期間保ってくれます
(半年以上はもつようです)

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:8248013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4354件 EOS 40D ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2008/08/24 20:35(1年以上前)

ベジタンVさん、仕切りボードを使った方法を写真で説明していただき、ありがとうございます。具体的なイメージがつかめました。

mt_papaさんからも、ポーチから出した方がいいとのこと。ぺけぺけまるさんは、ポーチに入れたものだけカビたなんて、決定的ですね。押入れ用の乾燥剤が使えるというのも、有益な情報です。40%まで下がらないときは、買って入れたいと思います。

MT車に乗りたい・・・(ToT)さんは、日頃からショップとおつきあいがあるんですね。お人柄でしょうか。

みなさん、いろいろと情報を書き込んでいただき、ありがとうございました。すごく参考になりました。

書込番号:8248122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/24 23:13(1年以上前)

> 押入れ用の乾燥剤が使えるというのも、有益な情報です。

これは止めた方がいいですよ。
押入れ用というのは、乾燥剤ではなくて除湿剤でしょう。
ドライボックス用の乾燥剤とは成分が違います。

押入れ用除湿剤は、万一液が漏れると金属が腐食しますよ。(衣類もしみになる)
(シートタイプでも万全とは言い切れない?)
プラスチックやガラスは大丈夫なのかもしれません(?)が、
少なくともカメラのマウントは金属ですよね。

やはり、ドライボックスにはドライボックス用を使うべきでしょう。

書込番号:8249064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件 EOS 40D ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2008/08/24 23:33(1年以上前)

デジ(Digi)さん、こんばんは。

家にあった押入れ用除湿剤の注意書きにそのように書いてありました。あの液は、吸い取った水だとばかり思っていましたが、薬剤が溶け出しているんですね。

ドライボックス用をちゃんと買います。ありがとうございました。

書込番号:8249219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2008/08/25 10:32(1年以上前)

普通湿気は下のほうに溜まるので、ボックスの中にスノコを入れ少し空間を作る。
その空間に除湿剤などを入れる方が良いと思いますよ。

この方法なら、万が一袋が破れても機材には付着しにくいかと。

書込番号:8250511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 街の風景〜Scenes  of  Town〜 

2008/08/25 15:06(1年以上前)

40D大好きさん、亀レスですが、東洋リビング防湿庫取説より抜粋

保管品を庫内に入れた際、最初は保管品に含まれる水分の影響で一時的に庫内湿度が上がります。庫内湿度が下がって安定するまでに1日〜2日かかます。ただし、布類や紙類、ネガ・ポジ等を多量に入れますと、湿度が安定するまでに1週間以上かかる場合もあります。

ちなみに私は機材に傷がつかないように、タオルを敷いたら1週間たっても湿度が下がる気配無し。タオルを外したら半日で下がりました。
ドライボックスであれば、布類は避けた方が良いかも知れません。

私が使っている防湿庫は東洋リビングのホームページでアウトレットで購入しました。カタログにも載っていない木目で半額でした。たまに目玉がでますから、チェックしてみてください。


PS. 先日は擁護していただきありがとうございました!

書込番号:8251334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件 EOS 40D ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2008/08/25 22:52(1年以上前)

ふん転菓子さん、こんばんは。

湿気が下にたまるなら、底にスノコをひくというのは、いい案ですね。スノコの代用になるものを明日また100円ショップでさがしてみます。ドライボックスの湿度計は、箱の上の方に付いているのに、今60%です。防湿剤も追加かな。

今日はベジタンVさんと同じ仕切りボードを買ってきました。組み立てるのが楽しみ。

つばめとひつじさんも防湿庫派ですね。東洋リビングのホームページを見てきました。半額になったとしても、やっぱりちょっと高いです。ドライボックスの底にひいた布、さっそく取り除きました。いい情報をありがとうございます。

書込番号:8253399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 マグロレンズを探し求めて 

2008/08/25 23:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

40D大好きさん、こんばんわ。
亀です。すのこです。100均で買ったのですが大きいのでちょん切りました。除湿剤の上にすのこをのっけているだけです。
ホームセンターで買った16Lの容器に内外に湿度計、中のみに温度計です。
こんな感じで使ってます。

書込番号:8253634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵 

2008/08/25 23:40(1年以上前)

40D大好きさん こんばんわ。

>今日はベジタンVさんと同じ仕切りボードを買ってきました。組み立てるのが楽しみ。
売ってましたか!
良かったですね。使用例をUPした甲斐がありました。
ドライBOXに高さがあれば、すのこを利用すると2段重ねが出来そうですね。
防湿庫購入まで凌げそうですね?!

書込番号:8253720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件 EOS 40D ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2008/08/26 00:38(1年以上前)

ドートマンダーさん、スノコの写真、ありがとうございます。
イメージがつかめました。ずいぶんたくさんのレンズがごっそり入っているんですね。うらやましいです。

ベジタンVさん、こんばんは。
さすがに2段重ねはむずかしいですが、まだまだ余裕はあります。
スノコをしいても、100-400mmのLズームぐらいだったら、入れてもフタがしまりそうです。値段が高くて買えませんが…。

書込番号:8254071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング