
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
120 | 67 | 2012年11月10日 20:15 |
![]() ![]() |
41 | 15 | 2012年11月7日 16:08 |
![]() |
7 | 6 | 2012年10月14日 13:07 |
![]() |
56 | 44 | 2012年8月23日 09:42 |
![]() |
876 | 92 | 2012年8月20日 23:15 |
![]() |
28 | 26 | 2012年8月15日 09:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40D、下取りに出さなくて本当に良かったと思う。
買い増しで7Dをゲットしましたが、スタジオ撮影でシグマ17−50f2.8を付けて40Dと7Dにて撮影テストしましたが、40Dの圧勝でした。
スタジオなので1/60 F8(7Dは明るめなのでf11)で撮りましたが全身ショット、胸上のショットとも7Dのピントズレは凄まじいです。正直 商売にならない写りでした。
解像度は高くても、こんなにピントズレするのなら解像度の低い40Dの方がはるかに綺麗な絵です。私と同じ体験をした方いますか? これが私が手にした7Dの個体差なら、しょうがないけど、今のキヤノンどうしちゃったんだろう?と思います。
2点

ピント調整に出しましょう
書込番号:15289318 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

しばらく大好きな40Dに任せて、7Dをサービスセンターにピント調整出すのがいいですよ!
書込番号:15289373 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

商売されているのですか?
これまで ずっと40Dだけでしたか?
7Dがヒドイのですか?
何がオカシイのですか?
他のレンズとは如何なんですか?
検証しましたか?
このまま7Dを眠らせると勿体無いので、早く解決してください。
商売頑張ってくださいね。
(AIFocusで自動選択ということは無いだろうと思うけど...)
追伸:我が家の40D・5D2・7Dは皆元気にやってます(笑)
書込番号:15289414
1点

また自称プロの登場みたいですね。
スタジオだからこの設定だとか?商売にならないだとか?
単に機材すら使いこなせない初心者じゃないですか?
書込番号:15289465
5点

私も40Dに7Dを買い増ししました。
手持ちのレンズでどちらもジャスピンです。
全く問題ありません。
書込番号:15289596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

写真を仕事にしてる人が、購入してテストもせず現場に出すなんて論外ですね。
あらかじめ、可能な限りあらゆる状況で試し撮りをしておいて、動作や調整に問題がないかチェックするのが当然です。
また、複数のカメラやレンズを組み合わせて使う場合であれば
すべてのレンズとカメラをピント調整に出すのが当然ではなかろうかと思います。
シグマレンズのようですので、二度手間になりますけどね。
極端な例を言えば、購入して開封せずに基準にしているカメラと一緒にサポートに出す、くらいのことをしてる人もいるくらいですよ。
書込番号:15289629
1点

シグマレンズ付けてボディーのせいにされても・・・
書込番号:15289691
4点

こんなハズレは初めてです。ガタイの良さと機能アップで持ってるようなもの。画質は最低。
書込番号:15289723
1点

こんばんは。
調整に出されると最高のカメラになると思います。
書込番号:15289854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出始めは振動問題がありました(笑)
書込番号:15289889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

半年前にも同じシグマレンズのピントずれでスレを立てたのに、
まだ直していないの???
直していない機材を職場に持ち込む?、
そのピントがずれた、
図々しい性根をSCで直して、
出直したほうが、
お客様の為です。
書込番号:15289911
4点

1Ds? 5D 30D 40D、そして7D?
17−50mmOS
他の機材が、如何いうことになっているのか?
いろんな所で、7Dはボケているって言ってばかりで、一向に解決しようとしないのは、何故?
まさか 等倍チェックだけでモノ言ってるわけでもあるまいに...
ところで、同一ライティングで、40Dで1/60・F8が適正で、7Dが1/60・F11が適正というのは、変だと思いませんか?
同一感度なの?(実効感度が一段も違うの?)
書込番号:15290120
2点

>40Dの圧勝でした。
あっ、ショウですか? 少し変な気もしますが・・・
書込番号:15290249
1点

なんだか7Dがかわいそうに思います。
ピンズレが有ればSCで調整をする。そんな事私みたいなkissユーザーでもわかります。
私は買ってから1年なる直前に、センサークリーニングとWズームキットのピント調整をSCに依頼しました。2本共に前ピンを調整しました。と書かれて帰って来ました。自分では気にならなかったけどその後の写真がクリアになりました。
70-200F2.8LUもピント調整しました。これは私でもずれているとわかるくらいでした(笑)
これも前ピンでした。
書込番号:15291229
2点

いやそもそも、ピントずれ云々をいうなら純正EFレンズ使いなさいよ!
EOS7D以前に発売されたシグマ製レンズの場合、必ずしも最新のボディできちんと能力を発揮
出来るとは限らず、ROM更新や交換がままあります。
キヤノンには、「シグマのレンズのピントがどんなに合わなくても」調整も保証もする義理は
全くありませんから。
私が本当に気に入ったレンズ以外は、レンズメーカ製のレンズを買わない理由がここ。
純正には高いなりにメーカとして、ボディ・レンズの連動と精度を保証する義務がありますからね。
書込番号:15291854
3点

>私が本当に気に入ったレンズ以外は、レンズメーカ製のレンズを買わない理由がここ。
それは「買っている」というのではないかな?
書込番号:15291902
1点

>TownCleaningさん
基本的には純正に存在しないようなレンズは購入する、というスタンスですね。
現状では、シグマの50-500OSだけです、というか純正の80-400VRはAF速度が全く期待できなかった
もので・・・。基本的には純正を基準に選択しますよ。
A09やB001、シグマのマクロレンズ等お勧めすることはありますが、予算に余裕があるなら絶対純正
の方が無難ですよ?
書込番号:15291926
0点

個体差かもしれませんが、7Dと40Dでは感度が違ってます。
知ってる人は知ってますよ。色再現性でも異なってます。
それと純正レンズ10-22,60マクロや24-105、70-200f2。8でも結果は皆、同じです。
キヤノンにも2度出して2度とも問題無いとの事。
シグマもレンズ調整に出して、こちらも問題無し。
但し、シグマは40Dにて使用してみたら、たしかに40Dでは問題無しです。
私には7Dは駄目カメラでした。
まあ今までニコンとキヤノンのカメラを色々と使ってきましたが、ここまで酷いカメラは、私は初めてです。高画素化のブレを差し引いても、あまりにも酷いです。
これから皆さんも色々とカメラを買い換え、私のように合わないカメラっていうのに出会うかもしれませんよ。その時にこのような回答ばかりなら、残念に思いませんかね?
別にキヤノンをバッシングしてるわけでもなく、実際キヤノンユーザーで、その他のカメラでは満足してるのです。
7Dをバッシングするための投稿と勘違いしてませんか?それなら7Dの板にて質問します。
ここはすでに生産を終えた3世代前の40Dの板で、40Dは良いカメラですから、大事に使いましょう!っていう意味合いから投稿してるのです。
適当に意味の無い回答は無用です。
40Dを馬鹿したような投稿をする方もいますよね?
その方は、それで良いの? ここは40Dの板ですよ。
最新の7Dが全て40Dより上ではないよ!って事だけが言いたかったんですけどね。
ネットって怖いですね、読解力の無い人はただのキヤノンバッシング、7D批判する悪者のイメージで捉えてられるのですからね。
それに私はプロとか一言も言ってないのにプロになってるし・・・(笑)
商売にならないって表現からプロを連想されたのでしょうけど・・・。
友人を撮影してプリント代を頂くだけでもお金は発生しますから、これならお金はもらえないと云う意味から言ったまでですけど。
レンタルスタジオを借りて友人のお子さんを撮影しただけなんですけどね。カメラテストの場としては理想的ですしね。(もちろんカメラは3台持っていて5Dでの撮影をプリントしてあげました)まあ、ここまで詳しく書かなくても?って思いましたが、あまりにも内容の無いレスが沢山付いたので・・・
私と同じ不具合を感じた人がいたら、ちょっとその時の事を聞いて見たかったのですが、正論ばかりで、もううんざりです。
書込番号:15292823
5点

圧勝とか駄目カメラとか〜初心者丸出しの表現しか出来ない可哀相なスレ主でした。
書込番号:15293718
1点

>食べ歩きキャメラマンさん
後から、色々と自己弁護する情報を出されても、貴方の情報など誰も知りません。
最初の投稿から見れば、スタジオで「ESO40Dと7Dをシグマレンズでテストした事実のみ」です。
そこまでピントがずれているなら、初期不良も疑うべきでしょう。
発売から、3年以上を経ているカメラなので、今更あなたに指摘されて「知っている人は知っている」
などと言われてもね・・・
>純正レンズ10-22,60マクロや24-105、70-200f2。8でも結果は皆、同じです。
では、そのテストした画像でもあげてください。
そうすれば皆さんも何らかのアドバイスが出来るでしょう。
書込番号:15293768
1点

ですから、ピントの話題ではないでしょ?(笑)
もうピントの相談なんかしませんよ、ここで。
ピントネタなら詳細は必要でしょうけど、
ただ単に40Dは良いカメラだよって事だけです。
カタログ数値しか見ない人達には何を言っても無駄ですから。
書込番号:15293796
1点

圧勝とか駄目カメラって表現がド素人ですか?(笑)
じゃ坂本龍馬さんのような立派なカメラマンさんならどのような高度なお言葉にて表現されるのでしょうか?
是非、お聞かせ下さい。(笑)
書込番号:15293813
3点

食べ歩きキャメラマンさん こんにちは
おっしゃってる事 なんとなく分かりますよ。
7D より 40D の方が綺麗な写真
更には
40D より 30D の方が ノイズレスで綺麗な写真ですね。
画像サイズばかりの問題では無いと思います。
「40Dを馬鹿したような投稿をする方もいますよね?」
ハイ 多いですね。 解って無い人でしょうね。
書込番号:15293825
3点

ピント外れならハイエンド機を使っても無駄というもんです。わかってるのかな(笑)わかってないんだろうね。
ピント外れなスレ主にレスが入るだけでもありがたいと思えばいいのに。
書込番号:15293921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鉄バカ日誌さん キヤノン 使ってないのですから 解らないも同然 あまり 余計な口を出さないこと
Canon APS-C 最高画質なのは EOS 30D と EOS kiss N ですよ。フォーカス精度も良好
スレ主さん が 40D が イイと語るのも解ります。
RF-4E おおよそ 600km/h で旋回中 EOS kiss N jpeg original
http://img.flyteam.jp/img/photo/000/478/224/japan-air-self-defense-force-47-6903-McDonnell-Douglas-RF-4E-Phantom-II-IBR-478224_src_478224.jpg
画質 フォーカス精度を語りたい方は EOS 7D でこれ以上の作例でも
書込番号:15294040
2点

yuji8737さん はじめまして。
そうです、なんとなく綺麗って程度のお話なんですけどね。
やっとまともな人が出てきてくれたって感じです。(笑)
こんなところにもイジメにも似た、適当に話をねじ曲げてカタログスペックでしかモノの価値観を判断しないようなレベルの人が多いのにはビックリしました。
画素数至上主義、高感度性能UPを求める人。
カメラメーカーもこの方々達を相手にしないといけないんだなーと思うと大変だと思いました。低感度で普通に使いたい人の要求が通るはずもないなーって。
キヤノンがどうこうではなく、ユーザーサイドの問題なんでしょう。
>極端な例を言えば、購入して開封せずに基準にしているカメラと一緒にサポートに出す、くらいのことをしてる人もいるくらいですよ。
これもメーカーにしては迷惑な話ですよね。(笑)
書込番号:15294051
1点

ハイ 食べ歩きキャメラマンさん こんにちは
「そうです、なんとなく綺麗って程度のお話なんですけどね。」
7D vs 40D 戦闘機だったなら なんとなくではなく 40D の方が
大げさに言えば “綺麗圧勝”とも言えますよ。
flyteam.jp の投稿写真見ればスグ解ります。
戦闘機撮影は 風景 ポートレートなどより 断然シビアです。
ダントツ ナンバーワンレベルで 難しい。
“綺麗圧勝”コレを解ってる人は 100 人に 一人も居ないかなと思ってますよ。
だから ワカラズヤさんばかりもコメントになるのは イタシカタありませんね。
書込番号:15294163
3点

yuji8737さん、なんとなくとは失礼な言い方でしたね。申し訳ありません
正直私も本音では圧勝だと思います。(笑)
この時代のキヤノンのカメラは、設計に無理がなく、良いカメラが多いですよね。
30D・5Dも持ってますよ。40D当たりから少しづつおかしくなりましたかね。
でも画質は40Dまでは私もOKです。
下取りに出さないで撮り比べしたらすぐにわかるのでしょうけど、スペックヲタには低スペックに成り下がったカメラは不要でしょうからね。
どこの世界にもいますね!専門用語並べて、カメラスペックだけは詳しいけど、写真のレベルが低い人っていう人は。
そんなレベルの人間に何故?ピントの相談をしないといけないの?って思います。
スレが付いただけでも有り難いと思え!って云う方もいますが、糞スレを2つ頂きましたが内容があまりにも無いので消して欲しいです。(笑)
書込番号:15294222
3点

おいおい、ピント調整はユーザー非ユーザーは関係なくないか。あえて返信は求めないが。
書込番号:15294552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まったく 失礼してませんよ。
「本音では圧勝」
ハイ 気分を害する人が多いから 遠慮したい言葉ですよね。
「40D当たりから少しづつおかしくなりましたかね。」
ハイ その通りですね。
「そんなレベルの人間に何故?ピントの相談をしないといけないの?って思います。」
infomax 鉄バカ日誌 さすらいの「M」 etc. み〜んな ドンカン なんです。
ココ Canon BBS 返信の常連で まともな回答で関心できるのは 一人だけです。
書込番号:15294862
2点

逆立ちして読んでも、ピントずれの話しにしか読めない。
文章内容にピントずれがあるのは解った。
どんな撮影でも、以前から不調の機材を持ち出す事は、やはりピントずれ
理解できない、
頼まれ撮影だから不調の機材テストでもするか?
なら、理解できる。
書込番号:15294927
2点

40Dがキレイなのは私も同意するところです。
D30 20D も 使ってきましたから、むかしの機種の「滑らかさ」は知っています。
それらと比べると、7Dは「ガサついた」画ですよ。
7Dのピントズレ
画素ピッチの極小化と小絞りによる回折ボケのことを言っているのでしょうか?
あとは、ローパスフィルターの効きの違いとか。
確かに、これなら、レンズ毎のピントとは関係ないけど。
最初の文章からは伝わって来ないよ。
書込番号:15297299
2点

【色】
食べ歩きキャメラマンさん 「私には7Dは駄目カメラでした。」と言い切れるのは それなり ガンバッテ色々と試した結果があるからこそだと思います。
「個体差かもしれませんが、7Dと40Dでは感度が違ってます。知ってる人は知ってますよ。色再現性でも異なってます。」
これは 日差しがポートレート撮影に とても良好と感じた時こそ 差が出ると思います。
7D では 100枚撮っても まあまあ と思う写真が数枚 40D で 100枚撮ったら まあまあが 多いって事は 大いにあると思います。
古い機材では 鮮やかな写真が撮れる事も多い。
使いやすい新型機が がんばっても 古い機材に叶わないなのは 少しガッカリです。 忘れる事にしています。
食べ歩きキャメラマンさん 7D の良い処も理解してる筈ですから 何らかの策も練ってるのではないかと思います。
【フィーカス】
普段の撮影で 7D より 40D で撮影した写真の方が 解像感が良好と感じる。
ならばと ワンショット 三脚 タイマー ミラーアップ で 数枚づつ 400mm で 1km 先の風景 撮影して見比べてみる。
結果 やはり 40D の写真の方が 解像感が良いと感じる写真が撮れる。
となると 「ピント精度も 40D の方が良いのかな」 と感じてしまう。
食べ歩きキャメラマンさん が感じたのは こんな感覚に近いのでは ないかと思います。
実際 「7D に変えて フォーカス追従精度が高いと感じた」と言う意見が多いのですが
それは 高価な新機種を購入した高揚感が そう感じさせる要因になることもあるでしょう。
高難度の被写体に対して フォーカス精度を 撮り比べ比較し 証明する事は 容易ではありません。
高難度の被写体は フォーカスの精度より 腕(撮影技術)によって 出来栄えが左右してしまう部分が大きいからです。
高難度とは:F-4 F15 低空旋回飛行 600km/h / motegi 130R 200km / 飛翔するツバメ コウモリ など
小さな飛翔物体は 精度と言うより “運”に掛ける部分も大きい。
餌付けされた カワセミ 機材精度にも左右されるけど 大方“運”だと思います。
サッカー バレー等 スポーツに関しても その時の “タイミング”による所が大きい。
だから 「室内競技 サッカー撮影してます。・・・」 あまり 自慢になりません。
アテズッポでも競技写真は撮れてしまいます。 高難度とは言いにくい。
【まとめ】
高難度の被写体を撮影してる人なら 機材での差を なんとなく感じてるでしょう。
しかし 感じてるだけで それを証明することは 難しい。
「1D4 から 1Dx に変えて フォーカス精度が向上してる」 たまに読むコメントですが
40D 7D 比較と似たようなものだと思います。 そう 感じたい そんな事もあるでしょう。
高価な機材を購入した訳ですから 価格.com BBS で語りたいし自慢したい訳です。
しかし そんな人の撮る写真 元サイズで公開されません。
公開出来るほど高難度な写真を撮ってる人では無いからです。
高価な機材を使う人ほど “話自慢”はしても “元サイズ無加工写真自慢”は致しません。
ココの 1024x698 サイズだけなら 少しぼけてても ノイジーでも 分からないだろう。 とか思ってる人も多いとは思いますが
数値を見ただけで な〜んだ ヘタじゃないと感じてしまいます。
※ 作例も無く 他人の意見に批判してるだけの 情けない男が多い昨今です。 多いと言うより ココでは全員です。
書込番号:15297470
2点

人は それぞれであるから 勝手で良いのが基本。
だから 批判的なコメントや反論も 当然
しかしだ
この BBS に頻繁に 意見してて
まあ 1,000 を超えてる人のこと
自身の写真は無く
自分の Youtube へのリンクだけ
ふざけてる としか思えない。
と書けば 誰の事か判り易い
そんな人が 知らない他人に 意見(お説教)してるって
おかしなことです。
そんなに 自分の写真に 自信が無い
写真を語るサイトで 自身の写真を公表出来ないのなら
黙って 意見も しない方が 男らしい。
口うるさい 男は 一番嫌われます。
書込番号:15298802
2点

yuji8737さん
仰ってる通りです。
ここで知りたい情報は、カメラ雑誌の受け売りのような上から目線ではなく、実際使ってるユーザーの声こそ意義があると思いますけどね。
私の周りでも7Dが駄目でオリンパスやニコンへ逝ってしまった人がいます。
正直、私自身もソニーセンサーの凄さを感じて、APS-Cサイズなら、ニコンかなーって今思ってます。
キヤノンに昔 鞍替えしたのは、センサーが自社開発っていう点でした。
これは、絶対に将来は差が開くだろうと読んだのですが、ソニーセンサーは社外品にも提供してるので、開発費・設備投資はキヤノン以上になりソニー製のセンサーを使ってるカメラの絵が綺麗なのには驚いています。
コメント寄せた人の中には、本当にカメラ持ってるの?って思う人もいます。
ニコンの板やペンタの板、キヤノンの板 色々と登場して上から目線で、いかにもカメラ雑誌に書いてあるような内容と専門用語を羅列して詳しい人ぶってる。
>いやそもそも、ピントずれ云々をいうなら純正EFレンズ使いなさいよ!
>EOS7D以前に発売されたシグマ製レンズの場合、必ずしも最新のボディできちんと能力を発>揮出来るとは限らず、ROM更新や交換がままあります。
大きなお世話ですよね? 能力を発揮出来ないレンズなら誰も買わないでしょ?
製造する意味も無い。価格.comで知りたい情報は雑誌に書いてあるような提灯記事のおさらいではなく、実際7Dと組み合わせて使ってる方の生の声が聞きたいわけですよ。雑誌の抜粋のような回答は不要です。
最近、レンズを選ぶカメラっていう噂が出ていて、7Dもそう呼ばれてますが、それってどうなの?って思いません? 正しい方向性なんでしょうかね?
凄い解像度を手に入れたい人には、そうなのかな?(笑)
私はAPS-Cなら1200万画素!っていう時代が、そこまで来てるかも?って思ってましたが私への投稿を見てたら、そこまで割り切れないユーザーはいますね。
キヤノン自社開発の強みで、高画素化、高感度路線と棲み分けしてくれると有り難いけど、無理でしょうか?
>7Dのピントズレ
>画素ピッチの極小化と小絞りによる回折ボケのことを言っているのでしょうか?
F8〜F11で回折ボケ?一番安心な数値ですけどね。(笑)
この程度で回折ボケが出るようなデジタル一眼って意味無いでしょう。
コンデジと同レベルです。
>あとは、ローパスフィルターの効きの違いとか。
>確かに、これなら、レンズ毎のピントとは関係ないけど。
それはわからないですね。ただピントが来ないという現実だけの問題。
スタジオって全て同じ条件で撮影できますでしょ?そこでピントが来ないのが7Dだけ!ってお話です。だけど3世代前の40Dではジャスピンだったって事実。
>最初の文章からは伝わって来ないよ。
何度も言いますが、ここは40Dの板ですよね?
だから40Dって凄いカメラですよ!って発言したかったわけ。
7Dを引き合いに出したのは、最新カメラが良いとは限らないよ!って言いたかったの!
7Dのバッシングをするのなら、7Dの板でやりますが、万策尽きて、もう買取の方向で進めてますから、私には7Dはどうでも良いの!
だから、もう新品では買う事が出来ない40Dを大事にしてほしい!と思って投稿しただけだから。実際、私も今回そう思いましたもの。30D、40Dが無かったら、EF-S専用レンズ 純正の60マクロ、10−22ミリ、そしてシグマ17−50f2.8が無駄になってしまう。良いレンズだけにもったいないものね。
7Dが主体なら、7Dは駄目ですね〜ってタイトルにしません?普通。
書込番号:15299197
1点

yuji8737さん
付け加えるのを忘れてました。
私とかyuji8737さんはカメラから出てくる絵にしか興味が無いでしょ?
綺麗な絵が撮れるカメラが良いカメラなんですよ。
スタジオ撮影で使うF値なんて8〜11がメイン。ISO感度も100。連射性能とか何も関係無い。ワンショットの中央重点測光。それほど難しいものではありません。
キチンと狙ったとこにピントがきてくれたら良いだけです。
でもね、世の中には絵よりもカメラ性能(スペック)とか重厚感だけに興味がある人も多いんでしょうね。そんな人には7Dって魅力的だと思いますよ。(笑)
カメヲタとかスペックヲタは、この手の人種ですね。
この手の人達は、うるさいですね〜。自分は努力しなくてもカメラを買うお金だけ工面して、専門用語を並べ立て、当たり前の事を当たり前のように云うだけ。
実体験が無いから、何も伝わらないけど、凄く満足げに投稿してますよね。
そう言えばどこかにいましたっけ。7Dは最新のAFシステムを積んでるから、ピントが来ないわけがありません!とか言った人が。(笑)
まあ趣味の世界だから何でもありなんですけどね。(笑)
書込番号:15299314
0点

こんばんは。
まぁ、「腕」に似たものですが、自分が持ってる「愛機」をどれだけ理解して使いこなせてるかにもよると思います。弱点・強み etc.
あとは、どんなにスペックがいいカメラでも、それを自分のものに出来なければただの宝の持ち腐れです。
本題に戻りまして・・・
>スタジオなので1/60
多分、等倍で見ての比較なのでしょうが、実は被写体ブレだったなんてことはないでしょうか?
うちの子供を室内で撮るときなんかでも、1/60ぐらいだと結構被写体ブレします。連写で撮って、一番ブレてないものをいつも残してますが。
書込番号:15300658
5点

ゆーすずさん、おはようございます。
テストをさせて頂いたのは、お子さんの親、つまり私の友人ですから、じっと止まってました。
子供の撮影は、たしかに動くので、成人より被写体ブレしやすいのはたしかです。
被写体ブレというようなものではなく、明らかに他のカメラとは違いますね。芯がないというか。
もうこのテストは風景、スナップ等などいろんなケースでテストした結果なのでピント云々のお話が主題ではないのですよ。もう出来る事全てやって無理!って結論を出した後に、40Dを残して置いて良かったーって実感から、このスレッドを立ち上げただけですから。
近くのプロカメラマンにもCDに入れて比較してもらいましたが、「酷いよね」との事。
その同じCDをシグマにもキヤノンにも提出したのですが、特にCDの話はしませんしね。
撮影状況にも因るとの回答、つまり写す側の手ブレか? 被写体ブレか?って結論のようです。同じ環境下で数台のカメラで撮影してると言っても7Dを持った時だけ手ブレか?被写体がブレたって感じでお話されるのでもう閉口してしまいました。
書込番号:15301987
0点

食べ歩きキャメラマンさん コンニチハ
面白い話題なので なが〜くなります。
食べ歩きキャメラマンさん は コノBBS 投稿数は少ないけど 写真が好きだから 私よりココ読んでるかなとも思います。
食べ歩きキャメラマンさん みたいに 投稿少ない 口数少ない人の タマニの意見に
耳を貸せる人が居ないのが現実です。 そこが残念に思う処です。
だから スレッドを立ち上げたくなくなる。
マズ スレッドを立ち上げる事ない“常連クレーマー”の格好の憂さ晴らしの標的になってしまいますからね。
【スペック オタク 笑わしてくれてます】
「世の中には絵よりもカメラ性能(スペック)とか重厚感だけに興味がある人も多いんでしょうね。」
「実体験が無いから、何も伝わらないけど、凄く満足げに投稿してますよね。」(HP が Youtube の人 筆頭にね)
ホント これが現実です。 呆れて 漫才の世界かな〜と 感じてますよ。 質問者が可愛そうなケースも多いです。
なので 私自身 Canon 板をメインテーマにしたページを作成してます。 HP の事です。
そして 昨日 上で 私が ココまで書いてるのに 反論も出来ない 意気地なし男ばかりなのが現実です。
【ニコン】
「APS-Cサイズなら、ニコンかなーって今思ってます。」 この意見ですが そうは思わないのですよ。ワタクシの場合。
@ ニコンユーザーは縮小した写真を投稿してる事が多い。(自信が無いからでしょう。 flyteam.jp の投稿を見ればスグ判ります。)
A 昼間の撮影 ヤハリ DX の ISO200 で 明るくなった部分での ノイズが Canon 機より ヒドイです。
主に こんな理由です。確かに EOS 7D 昼間の撮影 ISO200 も 褒められる画質ではありませんが ニコンの方が “上手”です。
戦闘機撮影では D800E 持ってる人が 実際 基地撮影で 好んで使ってるのは D2X だったりします。
気に障るから聞きませんが 7360x4912 では ダメポ なんだと思ってます。
ニコンの APS-C機 フルサイズ機 を使ってる人達と 半日〜2日間 自衛隊基地で撮影を共にしてると・・・
ヤッパ Canon かなぁ〜 と感じてしまいますよ。 まあ 腕の差もあるかな〜と。 (たいした事無くても常に自信過剰ですから)
ニコン機でも 良好な描写をしてるのは 最大幅 5000 ピクセル以下の機材かなと感じてます。
最新も D4 ですら 4928x3284 ですからね。 この辺りがベターなのではないかと思います。
ワタシの場合 解像感では 5D3 より 5D2 さらには 5D1 が上なのではと感じてますから。
フルサイズ機の大きな画像も大好きですよ。
大きな画像を どんだけ寄って どんだけ綺麗に撮れるかが 勝負です。(*^ー゜)v
【キヤノン APS-C】
2009 7D が 5184x3456 最大幅 5000 ピクセルを超えて驚きました。その後 X5 60D と
そんなに大きくして 大丈夫ですか? と思いましたね。 だって 5D2 と大差無い訳ですからね。
大方 ユーザーの反応は良好で 不満のコメントは マズ見受けられません。
それは 何故か?
その一 その時 そのシーンが 400mm で撮るよりも 300mm で撮った方が解像感が高い撮れるって事が 直感で感じられない人が多いのでは?
その二 鉄道 飛行機 ポートレート なんでもかんでも 常に連写してる人達なんだろうな〜と感じてます。
その三 画像が大きければトリミングにも有効。
この三点に関しても 半日〜2日間 自衛隊基地で撮影を共にしてると感じてます。
みんな ひたすら 良い一枚が まぐれで 撮れるかも作戦な訳です。
多くの人が とても連写性能を重視してる。 だから 7D が 褒め称えられるのだと思います。
まあ カワセミ撮影だったなら それも容易に理解出来ます。 そして トリミングして投稿です。
最近 7D が バージョン UP したのも 評価されましたね。 連続撮影可能時間UP
みなさん どんだけ 連写が好きなのかが判ります。
ワカシなんか 戦闘機撮影では 一発集中 ワザワザ ドライブモード:1枚撮影 にしてる位です。 RAW も ほとんど使いません。
【フォーカス】
スタジオでポートレート 被写体距離は 10m も無いでしょう。そんな距離 50mm f/10.0 で撮ったとしても
バッチリ描写な部分の深度は薄いでしょうからね。
フォーカス性能の差を証明するには 巨大なメトロノームの針でも撮影するしかないのかなぁ〜と思ってます。
そんな理由で メトロノーム購入するのもなぁ〜
書込番号:15302390
2点

【秘蔵 比較テスト】
2007 40D vs 2009 7D でなく 2005 kiss N vs 2009 kiss X3 です。
発売年が ヤヤ近いと言える機種での比較です。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/album/HBz7G2E8GT2
三脚 セルフタイマー ミラーアップはしたかも(忘れてしまった)
AFモード ワンショット AF で 1080m 先のコントロール タワーに合わした。
日中 この距離では 大気のゆらぎ 影響も大きい。
撮影モード:プログラムAE
3枚づつ撮っての比較 各 ISO100 200 300
ピクスタは同じに出来ない アングルに差がある 正確とは言いがたいのですが
コントロールタワーの展望所 右側の赤白色のタワー 左側の建物
比較したなら 2005 kiss N 画像サイズ:3456x2304 の圧勝となってしまいました。
少しの差ですが これだけ違えば 圧勝と言ってもおかしくないと思います。
X3 の画像を DPP で 同じサイズ 3456x2304 にしても なを N の方が勝ってる。
どちらも 新品購入した自身の機材ですから
喜ばしいのか喜ばしくないのか 微妙な訳です。
X3 だけを 酷使した訳でもなく N の方が トータルでは使ってると思います。
こんな感じなので 新型機が欲しいとは あまり思わない訳です。
画質が な〜んだ って思っても それ以上の “モノ” があれば別ですが
ヤッパ 最終的に重要なのは画質ですからね。
撮り比べ比較って 差が出ない場合も多いので それが難しい部分でもあります。
同一機材で連続して 同じに撮っても微妙な差も出ます。だから 信頼のおける比較って
皆無に等しいと思ってます。
40D 3888x2592 vs 7D 5184x3456 でも 同じような比較をしたなら
似たような結果になる可能性も 十分 あるかなと思います。
画像サイズの差が大きいので コレ以上の差になる可能性も
解像感の違いは ピント精度の差なのかも と思う場合もあるかと思います。
この場合 安価で旧型 X3 だから許せても
X3 ユーザー層は こんな細かな事どうだって良い人ばかり
X3 ユーザー層は フルサイズ機が一番と思ってるかも・・・
万が一 現行 7D が 40D に負けてるって 証明されたなら
事件になってしまいます。
自身の作例 絶対見せない スペックオタクが喜びそうですね。↓
“さすらいの「M」 阪本龍馬 Green。 狸の酒盛り その先へ”
スレッドを立ち上げる事ない“常連クレーマー”
必ず 又 現れると思いますよ。 要チェックです。(笑)
まあ よく 「kiss から 7D にステップアップしたい。」 とか
「50D より 7D が フォーカスが優れてる」とか 関心して読んでますが
ヤッパ 皆さん 漫才が好きなんだなぁ〜って 思っております。
何撮ってて そう思うのか こちらも判りませんからねぇ〜
元サイズ写真添付してる ユーザーレビューなんて皆無です。
今後も 40D 50D ユーザーが 7D を購入する人は多く居るハズです。
欲しいと思ってる人は 9割かも
このような微妙な差が重要と思う人は ほんの一部
大部分の人は 40D 50D より 新規購入した 7D を支持するでしょう。 そして 大多数が
7D MarkU でも出たなら また 絶賛するのだろうと思います。
「連写 10 コマ/秒 サイコー」とかね
やっぱ ココは演芸場なんです。
書込番号:15302424
2点

まさに漫才を見ているようだ。
おもしろいよ。
書込番号:15302469
4点

yuji8737さん
いつも有難うございます。
2005 kiss N vs 2009 kiss X3
画像拝見しました。たしかにNの圧勝ですね。
ただ、風景写真だとシャープネス5とか強とか強くかけれますが、ポートレートの場合、シャープネスを強くしすぎるとギトギト感が肌、髪の毛に出てしまいますので、シャープネスは抑えめですから、もっとボヤーとした感じになります。
今、DPPにてRAWで撮った40Dと7Dのデータを見比べていますが、40D+シグマ17-50F2.8だとジャスピンですが、7D+17-50だとホントボヤーとしてます。
これを見てもらえると一目瞭然ですが、人の写真だけに公開出来なくて残念です。バストアップだと40Dでシャープネス3まで上げるともう充分ですが、7Dだとシャープネス6くらいでもキツイです。また同時にギトギト感が肌・髪等に残るのでポートレートですとまだボヤーとした感じの方がプリントとしては良いかもしれませんね。
とにかく7Dに期待したのは、解像度ってどれくらいアップしたのだろうか?という点でしたけど、40D以下でしたね。
但し、ボディーの性能は良くてね、何とか使えるようにしたい!って思って本当に色々とテストも重ね、メーカーにも送ったりとしたのですが、先日の七五三撮影で、「とても単独では使えないカメラ」と決断した次第です。
もちろん個体差もあるでしょうから、私の7Dは使えなかったというだけです。
デジタル一眼レフ購入歴は、ニコンD100から始まってニコン機3台、キヤノン機6台目ですけど、こんな経験は初めてでした。
キヤノンがニコンに圧勝だった頃の絵作りは、いまだ健在ですよ。
※、買取後ニコンD7000でも買ってみようかと思いましたが、yujiさんのコメント読んでやめときます。6D購入資金にでも廻しましょうかね・・・でも今のキヤノンのセンサー性能なら期待出来ないかもしれないですね。
書込番号:15302879
0点

なんども しつこく 失礼してます。
戦闘機撮影 EF100-400 のライバルは
価格差 数倍 EF500 F4 です。
EF500 F4 けっこう デカイ レンズが付いてます。
飛行中 600km/h 飛行機は どーしても 少々 ぶれてしまいます。
だから ライバル EF500 写真であっても あとから
パキンパキンに補正してきたりしますから タイヘンなんです。
ですから シャープネス5 辺りが
飛行機写真投稿サイト flyteam.jp で対決するには 妥当な数値かなと考えてます。
後からソフト補正したくない主義なもので
「7Dだとシャープネス6くらいでもキツイです。」
シャープネス6 風景でも パキンパキンですから。
シャープネス6 バストアップ ポートレートでは バリバリ感たっふりでしょうね。(笑)
ちなみに シャープネス6 パキパキ飛行機写真をアルバムに追加してみました。
「とにかく7Dに期待したのは、解像度ってどれくらいアップしたのだろうか?という点でしたけど、40D以下でしたね。」
7D ユーザーで こんだけ 言えて
撮り比べた人は 今まで ココでは 居なかったですよね。
多くの人は アヤフヤな比較はしてても
真剣に 色々なシーンで撮り比べてないのだと思います。
まあ 揃いも揃って ココでは み〜んな 7D 絶賛
ノイジーな 7D に不満な人は 一部 居たけど 少数派でした。
機会があったなら み〜んな大絶賛な EF70-200 U で試してみては
ファームウェア また 最強なバージョンに グレードアップするかも知れないし
「私の7Dの解像度は 壮絶 スゴイヨ」って人 現れないかなぁ〜
最新 ニコンD7000 期待しないで買ってみて Good ならナイスですが・・・
そう簡単に良くなってるとは思えないし・・・
相対的に ポートレートでの ニコンカラーって イマイチと評判ですよね。
特に ニコンのフルサイズ機
ニコン APS-C は どうだろう?
ニコンのフルサイズ機 ポートレートの色がダメダメなのは 他人の投稿写真見て 感じてます。
コスパ高そうな 6D に期待するのは 良いかも知れませんね。
もしくは 思い切って
最強 ポートレート機ハッセルブラッド 未使用新古品 40万円(50% OFF)とか
アノ画質は異次元です。
もいちど 「私の7Dの解像度は 壮絶 スゴイヨ」って人 居ませんか?
書込番号:15303493
0点

でもおかげ様で良い勉強が出来ました。
7Dで高画素化の限界がわかりました。
自分の基準、APS−Cなら1200万画素、フルサイズなら2400万画素迄が限界でしょう。
ニコンのセンサーの評価が高く、ニコンに行こうか?と思いましたがyuji8737さんがそうおっしゃるなら、6Dの登場をゆっくり待つ事にします。ここで購入者の評価をじっくり聞いて、カメラヲタは無視しながら、本当の写真好きな方の意見だけ抜粋してね!(笑)
このスレッドを立ち上げたおかげで、内容の無い常連達もハッキリわかりましたし。(笑)
6Dは2020万画素との事で、画素数的にも理想的ですしね。
ニコン機は手放しましたけど、キヤノン機は今回の7D以外は全て所有しております。
それくらい満足度がどれも高い。キヤノンに移った初代キスデジも持ってますけど、今でも良い絵ですよ。
書込番号:15305559
1点

スレ主様の文章云々は別にして
言いたい事伝わるなー
私もスレ主様とyuji8737さんと同様に
40Dのほうが高画質?と思うこと多いです
yuji8737さんの文章みて30Dすごく気になってしまってます。
書込番号:15306153
4点

デジック4よりデジック3までの色が気に入っていると言う事かな
そう言う方も多いですよね5D(初代)最高とか
人それぞれで良いかと思います
フイルムでもコダクローム使い続けていた方いましたし
書込番号:15306322
3点

Faultipさん「30Dすごく気になってしまってます。」
人を惑わす文面で失礼してます。
2007発売 40D 実は 2006 EOS Kiss Digital X と画質が似てるのではと考えてます。
Digital X も新品購入して所有しています。
共に 現像パラメーター仕様から ピクチャースタイルに変わった最初の機種です。
さて 30D ですが flyteam.jp でも 投稿写真が少しあります。 ほんと 少しです。
なかなか 30D で良いレンズ使ってる人が少ないのが問題ですが
他人の 30D 写真見ての感想は ヤッパ 艶のあるイイ画質だなぁ〜と感じます。
ISO200 ISO400 でもノイズ感が少ない。
【これ重要】
2009 kiss X3 最初の使った印象は 『昼間のISO400 イマイチなノイズ感』な訳です。これは 今でも同じ感想です。
これは 7D でも同様だと思います。日が出てる時間帯には ISO400 は使いたくありません。
イマイチなノイズ感は風景写真比較では判りにくく 動体撮影時 判りやすいです。
2005 kiss N なら 『昼間のISO400 許せる範囲かな』な訳です。
ふつーに サーキットなどで ISO400 も使ってましたからね。
2009 X3 買った理由は EOS Movie を使いたかったのが一番でした。
3世代前の機種ですが 難なく使えてますから 元は取ってます。
【吉本BBS】
ココ 価格.com キヤノン板は“吉本BBS”
長年 多くの人が「ヤッパ最新機はサイコー」な〜んて語ってるものですから
私も信じましたよ。で それは 間違いだとスグ判りましたよ。
ノイズレスで上質な画質になったのでなく 単にノイズを消すカメラ内装置が強化されただけ
上質な画質 解像感とは別問題です。NR が効くと当然 解像感はイマイチです。
2011 328U ユーザー エヴォン ←以前より投稿少ないのですが 今も健在
最もサイテーなレポートを堂々とした人です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13191658/#13191703
昼間から 7D で ISO6400 アホじゃない。
同調してる人が多いが こんな人ばかりですからねぇ〜ココは
どこが 素晴らしい比較作例 なんですか?
「冗談 きついよねぇ〜」はるな愛 風に
ついでに 2012 愛犬の名はLuckyさん
1DX 秒間12コマ と AIサーボAFIII
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15258052/
画像自慢してくれるのは大いに結構ですが トリミングした 1024x698 連続写真では 意味が無い。
と言うより ウザイかな〜 1DX なのに しょぼ過ぎる写真サイズです。
「MAXスピードが60km/hで、・・・特に1D4場合、一度AFポイントからずれたり・・・」:愛犬の名はLuckyさん
「言うわよねぇ〜」はるな愛
F-15 なんて 遅めに飛んでる時でも その10倍 600km/h です。
800km/h で 300m 以内に寄られたなら どうがんばっても 撮り切れません。
【30D 欲しいなぁ〜】
さて kiss N に近いと思う 30D ですが 実物の印象は ゴツイ。 こんなゴツイカメラで・・・
欲しいとは思いませんでした。 2007頃 知人のカメラで触っての感想。
Large 3504×2336 現像パラメーター仕様なのは 同じ 現像パラメーター仕様なのは Kiss N と似ています。
共に 現像パラメーター仕様 最後のモデル なので イイ感じに見えるのかも知れません。
しか〜し 最新モデルより 操作性など見劣りする部分も多い 今となっては マニア向きなカメラかな〜と思ってます。
新旧機種のノイズ感の違いは まあカンの良い人ならスグ判ると思いますが (旧の勝ち)
新旧機種の解像感の違いを 普通に撮る写真で感じるのは微妙過ぎて難しいと思います。
新旧機種の解像感 色によっても微妙に得意 不得意があると感じてます。
これらは かなりマニアチックな人じゃないと感じられない差だと思います。ココが問題な訳です。
出来れば中古良品 30D \15000 以内でしょうかね。でも 以外に高かったりしてましたね。ヤフオクで
2010頃 以前 20D 応札したけど ライバル多数で諦めました。 美品だったので 落札価格 \30,000 位でした。 高すぎない?
【自画自賛】
では Canon APS-C 最高画質と自画自賛する“Digic 2 L.3456x2304”写真を少しだけ自慢してみます。
と言っても たいしたことは無い 田舎の風景 御覧下さい。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/album/BTiRefPajcy
【新旧比較 ノイズレス】
旧世代機種で一番驚くのは ISO100 での 夜のポートレートです。 クリアな画質 決まりすぎて大満足。
www.geocities.jp/yuji7876/img/IMG_4047.JPG ←コピペしてね。
みなさん 常用ISO25600 高性能なフルサイズ機をお持ちなのですから これ位な写真を見せて頂きたいです。
新品 27万円 5D3 の ISO400 が どんなにノイズレスでも 中古で\15,000 APS-C ISO100 画質には勝てません。
と言うか 女性を ISO400 以上で撮ってはダメでしょう。
だから 常用ISO25600 最新フルサイズ機 普段は不要な高性能だとも言えてます。
高感度自慢な 最新フルサイズ機種ユーザーの特徴 元サイズ写真無し&コメント自慢なだけ。
最新フルサイズ機種は APS-C より 高感度撮影が得意だけど そんな画質は大して良くはありません。 だから 見せられない。
【まとめ】
現行機と比べれば 液晶サイズが小さく イマイチ操作性が悪く 画像サイズも小さな 旧世代機種をワザワザ使いたいと言う人は 今時珍しい人(自身含む)
ワザワザ購入しても 画質の差は ほんと〜に 美乳な差 でなく 微妙な差ですから
Canon の 広告宣伝代の為にも 最新 高価な機種を購入した方が 日本経済の為になると思います。
たまたま だれ〜も 応札しない 旧機種美品でも あったなら 購入してみるのも良いかと思います。
書込番号:15307811
3点

>TownCleaningさん
こういう流れだとスレ主さんに反論している人にナイスがいっぱい入ったりすることが多いと思うんですけど、それもないところが興味深いです。
書込番号:15307925
3点

色々興味深い意見とHPの作例をみさせてもらいましたが
おっしゃる事が作例に表われていないなぁ〜と感じます。
ボクと同じにように思った方も多いのではないでしょうか。
見る目がないと言われればそれまでですが。
解像感のある写真も確かにありますが
戦闘機やヘリはディティールが出やすい被写体ですし。
ボク自身、40Dユーザーですので低感度のクリアさは知っていますが
7Dは所持していないので正しい・正しくないとか論じるつもりはないですけどね。
書込番号:15307996
1点

HP は 小さな画像 Potohito な人の意見されてもねぇ〜
クイックしたいとも 思わない。
ハッキリ 言えば
そして 元サイズの きちんとした 作例でも 上げればイイ
食べ歩きキャメラマンさん
「7Dで高画素化の限界がわかりました。」
せめて サイズM(3456x2304)で撮れば 画質が向上するって言うなら いいんだけど ねぇ〜。
ハイ。 まあ 懲りずに大きなサイズも楽しみましょう。
液晶から少し離れて鑑賞するとか。
「yuji8737さんがそうおっしゃるなら」
ハイ 上で 最新モデル 間違えてる位ですから Nikon 型番などイマイチ理解してないのです。
しかし ネットの写真 沢山見れば 誰でも Nikon 画質も判りますからね。
あと “現地”で Nikon ユーザーは 撮影直後に とても熱心に 長い時間 撮影した直後の画像を確認してる。
で マズ モニター自慢してくれない。「見て見て」ってね。
Canon ユーザーは スグ モニター自慢してる場合も多いです。笑えます。(自身含む)
だから Nikon 機材性能がリアルに検証 出来るのです。
だって 同じシャッターチャンスだった筈ですからね。
極めつけは 後日の flyteam.jp での投稿写真で明白となります。
Nikon ユーザーは Canon ユーザーより 高価な機材使ってます。 D800 & 200-400mm f4 とかですからね。気合が違います。
Nikon でも 良質な写真を投稿してる人 一部居ますね。でも Canon より圧倒的に少ないと感じてます。
自衛隊基地外周 戦闘機無料撮影会 知らない人と仲良くなれて面白いですよ。
写真撮影が好きな人にとっては なんだかんだとダントツ面白い場所ですから オススメです。
書込番号:15308184
0点

yuji8737さん
一度議論してるんですけどね〜!
元サイズも上げてますよ。フライチームで。
一度見てくれてるハズです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14987024/#14999940
まさかこの人はフライチームで航空機以外の写真を投稿しろっていうのか?(笑)
PHOTOHITOは元ファイルの大きさで投稿できません。
ましてや自由に作品を見せあって交流したりする場所です。元ファイルくらいの液晶画面が
あれば別ですけど等倍で画面をスライドさせながら見るところではないですよ。
画質云々で仰ってる事に反論するつもりはありませんよ。
自分だったらもっとうまく撮れるというものでもありません。
うなづける部分やなるほどと勉強になる部分もたくさんあります。
でも作例を見るとちょっと説得力が欠けちゃいますね。って話です。
HPの航空祭 IMG_3499_2.jpgとかIMG_3607_1.jpg
書込番号:15308542
2点

スレ主さま、
別件で、この場を拝借することお許し下さい、
スレ主の反言は解ります、
それとは別のレスに対してです、
あしからず
yuji8737さんへ
何故、個人の私生活まで、長々と罵倒するのですか?
解決済みのスレに対して何故、
何回も、長々とレスを繰り返すのでしょうか?、
人の事をクレーマ扱いしますが、
ご自身が、手に負えないモンスタークレーマーでは?。
ご自身で男はと…記載しておりましたね、
言う事と、やる事違いすぎます。
>写真掲載した事がない…、スペックばかり…
はい、今まで全て携帯からです、しかもフィルムが主です。
携帯からは、仕事から自宅に帰り、
家族と、愚息と遊ぶほうが自分には、PCに向かうより、価値があるからです。
投稿は、全て子供が起床前後、帰宅前です
人それぞれ個人なりの理由があります、
ここは価格のサイトで投稿サイトではありません、
まして自身のブログへの勧誘サイトでもありません、私にはその為の投稿としか読めないです(○○教の勧誘手法と同じように)。
私は子供が出来てから、写真への求める物が変わりました。
家族を守る為にも、第三者から私生活にかかわる内容には、黙れません。
この様なレスは消されると思います、でも投稿します、
スレ主さま別件で汚して申し訳ありませでした。
書込番号:15309006
3点

yuji8737さんの田舎の風景 拝見。
綺麗ですね〜、望遠でこれだけジャスピン!は結構な腕が必要でしょう。
そんな方に賛同頂き、有り難く思います。
本来は40Dのネタで盛り上がりたかったのですが、ちょっと方向性がズレてしまい、私の文章力の無さが混乱を招く形になった事、申し訳なく思います。
yuji8737さんに火の粉が飛ぶのは、私の本意ではありませんので、解決済みでこのスレッドにはレス不要とさせて下さい。
製造中止の40Dの板、静かに大事に使ってる40Dで作品を投稿されてる方にコレ以上の議論は板汚しかもしれません。
40D、本当に良いカメラだなーって今あらためて思ってるので、これ以上迷惑はかけたくないですから。今回は色々と勉強になりました。
※レスがつかないように設定出来ますかね?よくわかりません。
書込番号:15309471
0点

食べ歩きキャメラマン さん
こんばんは。
当方、40D→X3→7Dと使ってきました。
KissDNも良いですね。
画像のキレはデジック3以前の方がありますした。
7Dはセンター一点でワンショット撮影が良いと思って使っています。
連写はレンズ次第でしょうか。
100-400はワンショットで使うと良い結果が出やすいです。
7Dは最近メーカー送りでレンズ3本とピント調整しました。
5DMarkUはセンター一点のピント精度は優秀だと思います。
ノイズリダクションは基本オフで、拡張機能も使わないで撮っています。
書込番号:15309667
2点

piro2007さん
ピント調整後、どうでしたか? 私の7Dは、調整に出しても???でしたので、お話お伺いしたいです。
ここの板ですとメーカー調整に出して良くなった!と言う人が多いですが、私の回りでは、そんなに変わらなかったと言う人が多いです。
書込番号:15311054
0点

こんにちは。あまり変わりないかも知れないですね。今夜にでも17-40で撮影したのをアップしてみます。
書込番号:15311199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新品 27万円 5D3 の ISO400 が どんなにノイズレスでも 中古で\15,000 APS-C ISO100 >画質には勝てません。
>と言うか 女性を ISO400 以上で撮ってはダメでしょう。
>だから 常用ISO25600 最新フルサイズ機 普段は不要な高性能だとも言えてます。
>高感度自慢な 最新フルサイズ機種ユーザーの特徴 元サイズ写真無し&コメント自慢なだけ。
>最新フルサイズ機種は APS-C より 高感度撮影が得意だけど そんな画質は大して良くはあ>りません。 だから 見せられない。
yuji8737さんならもうおわかりだと思いますけど、
30Dと5Dを出した時が、キヤノンの技術者がもっとも作りたかったデジタル一眼レフの最終型(APS-C規格の画素数)だったのでは?と思ってるんですよね。
簡単に言うとですね、APS-Cサイズでは1000万画素以下ですよ、それ以上画素数が必要な方はフルサイズの5D、今回は1200万画素ですけど、今後、画素数アップしていきます。みたいなね。(笑)
でもニコンがD300を出してきたので、40Dの登場になるのですけど、40Dでは対抗する意味で微増ですが、1000万画素を超えてきました。
画質的には、何とかOKだったけど、撮影中の手ブレが心配だったから、あの独特なシャッター振動になったようにも思います。
これは単なる想像ですけど、歴代の機種を使って画質を見てるとそんな気がしてならないのです。
で今は?と言うとね、ニコンというかソニーが凄いセンサーを開発してきて、軽く1300万画素、1600万画素のAPS-Cサイズの機種出してきた。
Dxoのセンサー評価でもかなり高得点。
これに後追いする形で対応してきてるだけですから、本当にキヤノンの開発陣が作りたいカメラなのかな?っていう不安があります。
逆に画素数下げてきた1DXの評価はユーザーサイドでも評価が高いし、Dxoのセンサー評価でもキヤノン史上No1の評価になってますでしょ?
高画素時代に唯一逆行してるカメラが凄く評価を受けてるっていう面白い事実ですよね。
書込番号:15312338
0点

●さわるらさん ●狸の酒盛りさん 続きは こちらへどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12657623/#15312290
激論 専念スレッドを御用意致しました。
●食べ歩きキャメラマンさん
「火の粉が飛ぶのは、私の本意ではありませんので、・・・コレ以上の議論は板汚しかもしれません。」
了解です。 他人思いですね。 私の場合 無礼な人の意見は 気にしない主義です。
反論されても気にしません。 自身に興味を持ってくれて 意見(非難)されるのは
嬉しい事でもあります。 ですが 上記 討論 ページ 設定しました。
「望遠でこれだけジャスピン!は結構な腕が必要でしょう。」
いえいえ 簡単です。 このシーンでは 三脚も使ってます。
手持ち撮影にも(過剰な)自信 はありますが三脚使った方がラクですし
コレ以上は無理との 満足感も それなりあります。
白鷺だけは 何枚か撮って選んでます。
後から追加した一枚 Tv(シャッター速度) 595.0 夜景 は
もう少し 短い時間な方が綺麗な写真になります。
黒点も DPP で消したほうが良いですよね。 でも 消してしまうと 機材性能が判りません。
Nikon D4 フォーカス論争[14989582]
このスレッドとココも似ています。この Nikon D4 ユーザーであるスレ主の場合 少々
文面に問題があり 炎に油を注いでましたね。
ワタシの場合 判りやすく説明しようとすると長くなり 偉そうに失礼してます。
言いたいこと書ける切欠を作って頂き嬉しく思います。
2年前 解像感は旧モデルの方が上とリポートしています。[11997495]
リンク先も見てくださいね。このように判りやすい作例があるのがイイと思います。
「高画素時代に唯一逆行してるカメラが凄く評価を受けてるっていう面白い事実ですよね。」
ふか〜い 検証ですね。 なるほどです。 これは Canon IXY デジタル
キヤノン コンデジの世界でも同様ですね。
2005 2006 頃の IXY デジタル は画質がイイ。 一眼と競えるレベルと感じてました。
2009 IXY デジタル 画像サイズは大きくなったけど ど〜しちゃったのレベルです。
その後は IXY デジタル サイズ小さくして調整してる様子です。
同様 サイズ調整してきたなぁ〜と思うのが 1DX と 6D ですね。
そうなったのも 一部のユーザー 気づき始めたからだと思います。
毎日毎日 「7D の画質が悪い」なんて電話が あれば 変わるでしょうが
現実は 少ないかな? 今後の キヤノン APS-C は どうなるのか
小さなサイズでも勝負して欲しいですよね。
2010 kiss X4 まで 5184×3456 になって 嬉しいやら 心配やら
2012 EOS M まで 5184×3456 になって 終わってる〜とは思いませんが・・・
あの頃 今も ライバル Nikon 社が 大きなサイズで対抗してくるから仕方なしなのでしょうね。
高画素数=高描写思考なユーザーが多くおります。
大画像好きな人は 今なら Nikon D800 と高価な Nikon レンズで満足感を味わうのがイイかなと思います。
www.flickr.com/photos/herosjourneymythology45surf/ 45SURF photostream
ちょっと 昔なら 高価なカメラやレンズなど使ってる人など 滅多に おりませんでした。
今は 多くの人が 高価な機材を所有しています。
今 Canon Nikon 過去 最大の売り上げなのではと思ってます。
調子に乗ってますから
最近でも 新レンズが贅沢なこと驚きです。 そんな 焦点距離で IS 要りますか?
ワタシは 400mm でも 99.9% IS OFF です。
機材をアレコレ試したい気持ちは判りますが
EOS 40D で 1DX 写真に気持ちだけでも 対抗出来てる と言うのが
メーカーに乗せられず 一番 楽しいことなのではないでしょうか。
でも 興味あるのは D5200 でなく D7000 ですか 価格も手頃ですね
やはり 購入して 自身で試して見ないと判らないので
試す価値もあるのかな〜と 思います。
【訂正 みなみな様 へ】
EOS 30D 現像パラメーター でなく ピクチャースタイルです。 勘違いしてました。失礼。
それにしても EOS30D で撮影した写真ですが とてもイイ感じです。
ココに書き込んでた人の写真です。
img.flyteam.jp/img/photo/000/416/164/japan-air-self-defense-force-26-5804-Kawasaki-T-4-RJNG-416164_src_416164.jpg
【検索結果】
2009/10/23 少なくとも今回のサンプルを見る限りは、EOS 30D の方が解像感が高く感じられます。
www.vifar.com/lab/resarch/dc0016.html
タシカニ よ〜く 判ります。ど〜したんですかねぇ〜 7D
2009/11/19 7D こんな解像感しか得られないカメラは、はっきりいって・・・い・ら・な・い!
blogs.yahoo.co.jp/tamagorobird/9604499.html
お怒りです。 まあ その後も使ってる ご様子ですが・・・
2009.12.09 スタジオ撮影、大型ストロボを使ったときがいまいちの感じがします。
tatsphoto.air-nifty.com/tatsblog/2009/12/eos-7d-3503.html
アラアラ そんな 手厳しいことを
2011/04/24 [12932659] ゾーンAFでは何故このようにネムクなるのか?と不思議に思っています。
ん〜ん これは 困りましたね Kiss X6i との差額 返金で如何でしょうか? by Canon
書込番号:15312585
0点

EOS7D+EF17-40mmF4LUSMです。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/album/DjvY5dFFcQa
ISO3200でのノイズもそのまま出しています。
書込番号:15313314
0点

piro2007さん
等倍の画像有難うございました。
先に5D2の絵も拝見。見事です。素晴らしい画像でした。
これを見た後だったからか? ピント調整後の7D、私の基準では?でした。
私もメーカーで調整しても、このような描写でしたから、買取の方向で間違い無いと再確認しました。
逆に5D2がほしくなりました。6Dを待つか?悩みがひとつ減ったら、さらなる悩みが増えました(笑)。それくらい5D2の絵、良かったです。
書込番号:15313549
0点

こんばんは。
三脚使えば良かったですね。
17-40はあまり解像感が無いレンズ?かも知れません。
7Dと一緒にピント調整に出したレンズは18-55IS、70-200F4LIS、100-400の3本でした。
17-40はジャスピンな感じがしたので、そのまま使っています。
書込番号:15313620
0点

piro2007さん、
一応私も7D+シグマ17−50f2.8の絵を出す事に致します。(笑)
純正の17−40に比べIS(シグマだとOSと呼びます)があるので手持ちでも、この程度は撮れるようです。でも、40Dの方がもっと綺麗ですね。
書込番号:15315640
0点

食べ歩きキャメラマンさん
ワタシと同じ “キヤノンの罠”にハマリマシタネ。 その罠から抜け出せないかも
キヤノン imagegateway アルバムを公開したいのに アクセス出来ない問題
解決策は 2012/09/13 [15061400]
書込番号:15316385
0点

こんにちは。
yuji8737 さんから教わった、ZoomBrowser EXの「書き出し」機能を使いアップすると、CANON iMAGE GATEWAYのオンラインアルバムの容量を節約できます。
書込番号:15320177
0点

書き出し機能で画像サイズを変更して書き出すのですか?
それを保存して、その写真をアップするわけですか?
これをやると何がどう変わるのでしょうか?
書込番号:15320336
0点

少々説明が不足していました。
まず、イメージゲートウェイのオンラインアルバムは、アップロードの際「リサイズしない」を選択します。アップロードが完了したら、公開条件を「公開」に変更します。それから、オンラインアルバムの確認をクリックして、開いたアルバムのトップのアドレスを貼り付ければ公開となると思います。
また、ズームブラウザEXの書き出しでは、サイズはそのままにして、「画像サイズを変更する」の画質を「低」にします。そうするとオリジナルの解像度は維持され、ファイルサイズの小さい画像ができあがります。それをアップすればオンラインァアルバムの容量を圧迫しません。
不足な点は補足願います。
書込番号:15321985
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
はじめまして。俺の為に鐘は鳴ると申します。
初めての質問ですがこれからも宜しくお願い致します。
この機種には関係しないことかもしれませんが、現在40Dを使用していることもありこちらに書かせてもらいます。
以前、EOS55というフィルムカメラを使っていたのですが、その頃のキャノンのAF機には「視線入力AF」
を搭載している機種がいくつかあったように思います。自分では視線入力AFがとても便利な機能だったと
思うのですが今同様の機能を持っているデジタルカメラってありませんよねぇ・・
コスト&技術的に問題あるんでしょうか?それとも需要が無いだけ??ネットで検索しても理由がわからず、
こちらにお邪魔しました・・「視線入力AF]が無くなった理由を知ってる先輩方、教えていただけますか・・・<(_ _)>
因みに自分のカメラ歴はAE-1P - T90 -(冬眠)-EOS55-(冬眠)-40D・・・と、使っており、買い換える
たびに技術の進歩に驚愕しております・・
4点

これまでの情報ではキヤノン側としては『視線入力』対するニーズは少ないと判断しているようです。
便利なんですよね結構、一度使ってみると分かるんですがAFポイントをにらみ付けると移動してくれるんでなんかうれしい。
自分もEOS5からEOS10Dだったんで付いていないことが不思議でした。
よく間違って、AFポイントをにらみつけていました。
書込番号:10345806
5点

視線入力は良くないです。
私はEOS 5で視線入力を使ったことがありますが、いつも確実に視線通りに移動するとは限らないし、視線と違うところに移動することもあったりでした。
それに、シャッター半押しの時に反応するまでAFフレームを見てないといけない制約もあるわけです。
ポートレート撮影ではAFフレーム固定の方が迅速・確実です。
そもそもAFフレームよりも四隅に変なものがないか確認したいですし、画面内をすばやく視線移動させてますし、それに伴っていちいちAFフレームが動いたら困りますよ。
要は、EOS 5とか55で採用した(EOS-3では採用したんでしたっけ?)が、それで終わりだったのは、一眼レフカメラの視線入力は机上の空論だったからです。
書込番号:10346454
4点

こんばんは(^^
視線入力AFは、便利に使える人と全然ダメな人がいて、相性とかもあるんでしょうけど、万人に同じようにメリットを享受させるコトはできていなかったように思います。
EOS7くらいのAFポイントならまだしも、EOS-3くらいになると、精度的に厳しかったんでしょうね..
カメラがAPS-Cになると、ファインダーも小さくなりましたし、余計精度を出すのが難しくなったのかも知れません。
でも、5Dでの復活もありませんでしたし、当分はやらないんじゃないでしょうか。
書込番号:10346501
2点

私の場合、ショールームにあった7sの視線入力には感動しました。
で、後日本当に7s買っちゃって(苦笑)キャリブレーションしたんですがてんでダメ。
いや、動いてくれないんじゃないんですよ。私が常に画面端とか右左中央、視線が定まらんので(笑)。
そのたびにめまぐるしくピントも動いてくれ、大変ありがたいのですが、
結局最後に狙ったところにはなぜかピンがこん、と。
7sと IX E の2台、視線入力機はありますが、今はどっちも視線入力切ってます(^^;)
最強視線AFは、やはり3だったのかなぁ…?
書込番号:10347581
3点

私もEOS 55からKISSDに移行したときにAFポイントをにらみつけていました。
ブルーインパルスの一番機にピント合わせたりするのに便利だったんだけどなぁ。
やはり精度の問題なんですかね。小さいファインダーに増加したAFポイント
より難しくなっているのかも。
親指AFしながらマルチコントローラーでAFポイントを変更しつつファインダーで
飛行機を捕らえ続けるなんていう曲芸はできないんで、視線入力復活しないかな
と思っています。
書込番号:10347747
2点

皆さん、ご意見有難うございます。
「視線入力??いらねぇよ!そんなもん!」みないな全否定される返答が多いと思いきや、意外と好意的な
意見が多くて嬉しいです。私も必須機能でないことは承知しており、hotmanさんや他の皆さんの言うとおり
メーカーとしても需要に対する技術・コスト面を天秤にかけてのことなのでしょうね。
>>デジ(Digi)さんのような使い方だと有効かと思いきや、おっしゃるとおり、フレーム固定が確実なんでしょうね。勉強になります。
>>光る川・・・朝さん
そうそう!!「キャリブレーション」!!自分の視線を登録したとき、「このカメラは俺の言うことしか聞かないんだ」なんて妙な(不気味?)満足感がありました。
>>KISH1968さん
ですよね。あっても邪魔にならない機能ならカスタムファンクションで視線入力:ON・OFFを設定できるように全ての
EOSに搭載してほしいです。
その他の皆さんも有益なご意見有難うございます <(_ _)>
書込番号:10349588
3点

視線入力は、7、7S、−3、55で使いましたが、はっきり言って私の場合は使い物にならなかったといった方が良いですね。
最初は7Sでしたが、キャリブレーションしても、実際使用するときには正確に目的のものにAFが合わないのでまるで使えず、オフにしてました。
7のものも同じでした。
−3の45点エリアオートフォーカスの場合、合うには合うのですが、それは横にしたときのみで、縦の時はキャリブレーション自体正常に終わりませんでした。
55の3点オートフォーカスで初めてまともに使えたような代物でした。
要は初期の点数の少ない多点オートフォーカスでは大丈夫だが、AFポイントが増えるに従って、合いづらくなる、45点ではキャリブレーションすら正常に出来ない、不完全なシステムという印象しかないですね。
着けて欲しい希望の機能として、この視線入力が良く上がりますが、私としては着けて欲しくない機能のトップでしかありません。
書込番号:10350078
3点

視線入力は一眼レフカメラでは使ったことがないのですけど・・・
EV-1だったかな・・・ビデオカメラで使っておりました。
慣れるまで目が疲れた記憶がありますが、当時のビデオカメラ程度なら使えるなぁ〜と思っておりました。
その時の経験なんですが・・・人間の目って同じ所を見続けるのは難しいんですね。
デジイチの場合・・・フォーカスポイントは今の方が使いやすいと思います。こっちに慣れたかも・・・
ただ・・・視線スイッチはいいと思うんですけど・・・
でも、視線スイッチだけを付けるのはアホみたいですしね・・・
現時点なら・・・なくてもいいかなぁ〜と・・・
特に、ゾーンAFなんてのが出てきたからなおさらと・・・
失礼致しました。
書込番号:10350431
2点

こんばんは。
自動車と同様に、視線入力もバッファーメモリーもメーカーオプションの設定が有れば良いかと思いますよ。
書込番号:10350681
1点

こんばんは。
昔、EOS3と7を愛用していましたが、使いやすかったのは7の方ですね。
なぜならAFポイントが少ないからです。3はポイントが多すぎて、ポイントがズレたり、逆のポイントに合ったりしました。結局時間がかかってしまうのです。
多点測距をやりたいキヤノンには、もっと精度を上げないと不向きかもしれません
技術的にはすごいなと思いますが、なんでもオートにしてしまうとかえって不便になることがあると思います。
意図しない視線移動に対する問題が壁になっているじゃないでしょうか。
書込番号:10361120
1点

ご意見ありがとうございます。便利だな・・・と思っても視線入力に限らず多数のユーザーから指示されないと余計な機能は省かれていきますよね。でも少数ながら「あってもいい」と思う人がいることが解りました。
そういえばクルマでも昔はへんてこりんな装備がいっぱいありましたし・・・
お答えしていただいた皆さんにGoodアンサーしたいところです <(_ _)>
書込番号:10367419
3点

キヤノンのHi8カメラで視線入力を便利に使ってましたので、ハイビジョン動画撮影機能が標準になった今こそ復活して欲しいですね。
書込番号:14975534
1点

私はフィルムカメラでEOS 3と7を使ってました。
視線入力が私に合ってたのか、とても使いやすかったです。
デジタルでも使いたいので復活して欲しいですね。
書込番号:15307608
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
この機種で無線LAN SDカードをCFカードのアダプターを使って、使用されている方いらっしゃいますか?
もし、おられたら、どれを使われているか組み合わせを教えていただけませんか
お願いします。
0点

こんにちは
最近は、ニコンのカメラとかにEye-Fi対応機種が有りますが、無くてもそれなりに大丈夫です。
http://eyefi.co.jp/
http://eyefi.co.jp/support/?from=top&area=nav
書込番号:15164279
1点

robot2さん、ありがとうございます。
いろいろと、調べたところ40Dでは認識されないようです。
それとも、何かの方法(アダプターとの相性)などで認識する場合があるのでしょうか?
ご意見、お願いいたします。
書込番号:15167991
0点

色々と検証した結果を報告いたします
ネットで色々と調べたところ、Eye-Fiと相性の良いCFカードアダプターが見つかりました
半分諦めていたのですが、本日、Eye-FiとCFカードアダプターが届き、何の障害もなく認識してくれ、転送も成功
したので報告致します。
ここに相性の良い組み合わせを公開しておきますので、参考にしていただけたら幸いです
非常に便利ですので、ぜひお試しください
http://www.amazon.co.jp/Eye-Fi-Connect-X2-4GB-EFJ-CN-4G/dp/B003M05LMM/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1350130214&sr=8-2
http://www.amazon.co.jp/Eye-Fi-Mobile-X2-8GB-EFJ-MB-8G/dp/B004ZWQN28/ref=pd_cp_computers_1
http://www.amazon.co.jp/EXTREME-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-UDMA-TYPE-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B007BK5Q42/ref=pd_cp_computers_0
ちなみに、Eye-FiのProは使えないらしいので、気をつけてください
それと、あまり早い連射だとエラーが出ることもあるみたいです。
40Dまだまだ、使える名機です。これで、また、楽しくなりそうです。
書込番号:15199741
2点

Eye-fiと東芝のFlashAirの2択で悩み中です。
有益な情報ありがとうございます!
書込番号:15200620
1点

スカイドックさん
お役に立てて光栄です
私も、東芝のFlashAirを検討したのですが、Eye-Fiとは、似て非なるものようでしたので、口コミ等、色々と
調べられたほうがいいと、思います。
書込番号:15200744
2点

tatnさん
youtubeで実際の使用方法を見てみましたが
私の用途(40Dからスマホへ飛ばしてSNS投稿)で
考えるとFlashAirが良さそうでした!
アプリも様々出てるようですし!
教えて頂きありがとうございました。
書込番号:15202477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
以前、東京ディズニーシーのファンタズミックを撮影しましたが画像のとおりブルブレの写真でした。今回はリベンジしたいと思います。40D+55-250でシャープに写すにはどうしたらいいですか?
ISOを上げてもSSが稼げなくて・・・
各設定方法を教えてください。
私的にはTV優先SS125以上でRAWで撮影しRAW現像で明るさ調整はいかがでしょうか?
0点

近づいて単焦点か、高級レンズ買う。
http://kakaku.com/item/K0000079167/
またはボディ買い換える。
>TV優先SS125以上でRAWで撮影しRAW現像で明るさ調整はいかがでしょうか?
ノイズが問題ないならそれでも良いのでは?
ディズニーランドに行くまでもなく、やってみればわかりますよね。
写真見る限りはまだ余裕ありそうですが。
書込番号:14931461
1点

シャッタースピードと焦点距離から
手ブレと被写体ブレ両方しょうか。
撮影技術に言及しないという前置きをすれば
ISO1600まで上げているので画質を考えると
感度はこれが限界ですね。
手ブレはISでも無理なら三脚や一脚で抑え込む。
被写体ブレは明るいレンズを使う事でシャッタースピードを稼ぐ。
これが基本でボディーを含め設定で解決できる事はそう多くありません。
書込番号:14931494
3点

Tasuke-019さん こんにちは
ISOここまで上げてのシャッタースピードでは 三脚禁止のディズニーシーでは限界カメラ自体が限界に近い気がします
でも3枚の内一枚は 1/100でブレていますので 撮影姿勢良くするともう少し確率上がるかもしれません また 近くに壁や支柱が有れば そこに身体を当てて安定させる事も有効です。
後 RAWで撮って補正も有りだとは思いますが RAWでも明るさ調整すると 画質落ちますし 暗すぎて補正しきれない場合も有りますので 注意が必要です。
書込番号:14931555
2点

1/100秒でもブレがあるので1/125秒にしてもあまり変わらないと思います。
1/250は必要じゃないでしょうか…
ただ、平均が1/30秒のSSだとして強引に1/200秒で撮って真っ黒の写真をDPPで持ち上げたところで
つぎは画質がどうこうになると思いますよ。
あと3枚目を見るとソフトフィルター付いてるのでしょうか?
それともレンズの汚れ?こういうのもぼやけてる原因かと思います。
書込番号:14931559
0点

3枚目は、そこそこ撮れている。
ミッキーは止まってますよね。
他のキャラクターが動いているのは被写体ブレ。
現有機材で臨む限り、これはとりあえず仕方ないのでは?
1枚目はこのままシャッター速度だけがもっと速ければOKだったかもですね。
書込番号:14931566
1点

そうえば「三脚禁止」の場所は結構ありますね。
この場合、一脚もダメなんでしょうか?
書込番号:14931606
0点

回答ありがとうございます。
TVでパイロや照明で明るくなった時に撮影することにします。
多少の暗さでしたらRAW現像でごまかします。
また、撮影するときは毎回レンズをウエスで拭いています。
フィルターとフードは使っていません。
TDRでは三脚等の撮影補助機械材の持ち込みは禁止です・・・
でも、これはいいらしいです(数名のキャストさんに注意されてましたけど)
書込番号:14931786
0点

レンズ買い替えはかなり高額な出費になりそうなので
ボディ買い替えの方がいいかも知れませんね。
書込番号:14931788
0点

7Dを購入しようと考えましたが10月に7D2が発売しそうなので様子見中です。
レンズは来年引越しするので光割引で購入を検討しています。
書込番号:14931896
1点

ディズニーランドは、2008年から三脚も一脚も禁止になりました。
それ以来、特にパレードの撮影は誰にとっても難物になってしまいました。
ゴムひもでカメラを地面に押し付けるというようなやり方をしている人も
います。自分で徹底してブレを抑える方法を工夫するしかないと思います。
時々、すごくきれいな写真を載せている人がいるので、頑張れば結構いける
んじゃないかという気がします。
書込番号:14931947
1点

機材の入れ替えを検討しているなら
ボディーとレンズでバランスを取るのが一番でしょう。
三脚も一脚もダメとなると
F2.8の大口径望遠ズームで手持ちはあまり現実的ではなさそうですね。
書込番号:14931982
0点

1D X or D4 or D3S + 400mm F2.8+ 120-300mm F/2.8 + 70-200mm F/2.8 + 24-70mm F/2.8 VC + 16-35mm F/2.8
これが、現段階での最良の組み合わせでしょう。
キヤノンの最新超望遠レンズは比較的軽いから手持ちでもいけるかも?
書込番号:14932018
0点

7Dや7D2を考えていて
ネットの契約割引でレンズの購入を
検討している堅実な方に
非現実的で無茶なものを
すすめられる人がいるもんだ。
それ、全部揃えたら
いったいナンボかかりますの?
地味な嫌がらせでしょうか。
書込番号:14932049
17点

>また、撮影するときは毎回レンズをウエスで拭いています。
これを文字通りに受け取るなら…、
そのような事は、直ちにお止めください。
レンズが汚れ、傷が付くだけです。
レンズの汚れ(埃や指紋など)は、ブロワーで、付着物を吹き飛ばした後、レンズ専用のクリーニング紙か、キレイな洗い晒しの綿布で丁寧に、十二分に注意して拭くことです。
書込番号:14932330
7点

Tasuke-019さん おはようございます。
写真を拝見しますと1枚目と2枚目は手ブレと被写体ブレで3枚目は手ブレはほとんど見られず被写体ブレだけだと思いますが、このときのシャッター速度を見ると1/30秒で手ブレ補正の恩恵を受けて止まっているのに別の写真では1/100秒でカメラブレしているのはシャッターの押し方にバラツキがあると考えられると思います。
当然明るいレンズと最新のボディを使用すれば簡単に手ブレと被写体ブレは防ぐ事が出来ますが、あなたのシャッターの押し方カメラのフォールディングを気をつけてカメラブレを防がれれば、キャストの動きが止まった瞬間を狙って撮られれば今のままの撮り方でも被写体ブレだけならば見られた写真になると思います。
設定に関してはシャッター速度を1/125秒にしても今のままの撮り方ではカメラブレするかも知れませんし、カメラブレは防げても被写体ブレは防げないと思いますのでまずは手ブレ補正の恩恵を考え1/50秒程度までのカメラブレの無い写真を目指された方が良いと思います。
書込番号:14932377
2点

手振れを防止するためのカメラの保持の仕方
左ひじは左脇腹に当てる。
左手は、レンズの下から支える。
右手はグリップを包み込むように持つ。
シャッターは添えるように軽く押す。
右腕の脇も締める。
ファインダーで覗きながら
覗いている目の側の額と頬もボディに押しつける感じでカメラを保持。
液晶を見ての撮影はしない。
けっして力まない。
シャッターを押す時は、呼吸を止める。
これらのことをすると、結構手振れは止まります。
但し、シャッタースピードを遅くすれば手振れによるリスクは増します。
ご自身のレンズの焦点距離とシャッタースピードによる手振れの限界を
おおよそ知っておくのも良いでしょう。
ご参考までに、
書込番号:14932634
1点

高画素のムービーで」撮影されたらいかがですかその中からスチール画を抜き出したほうが無難です
もしくはISO:6400くらいまで実用になるカメラに変えるです
書込番号:14932752
0点

皆さんありがとうございます。
被写体が止まったところで姿勢よくシャッターの押し方に注意して撮影したいと思います。
40Dも発売してすぐに買ったので18万の投資でした・・・
発売してから5年しか経っていないので20万の投資は安月給の私にはすぐに購入できません。
ウエスは仕事柄表現を誤ってしまいました。
カメラ専用タオルで拭いています。
書込番号:14932757
0点

そういえば、撮影の時はほぼ連射で数打てば当たる作戦で撮影しました。
AIサーボで一枚ずつ撮る方がいいですか?
光源がレンズに入りやすくSSが上がりますか?
書込番号:14932824
0点

レンズを毎回拭くのは止めた方がいいと思いますよ。
拭くだけだと脂を伸ばしてるだけになるというのと、それ見てゴシゴシやるとコーティングを痛めることになるので。ましてやいきなり布で拭くと布にも脂付きますよね。
それと、外で拭くと細かい砂をレンズにこすり付けてることになります。
どうしてもやらざるを得なくなったとしても、風のないところで、ブロアー → ブラシ → クリーニング液と専用ペーパー → 専用布ってな順で。せめてブラシ → クリーニング液+ペーパー で
コーティングが剥がれてゴーストが出てたりして、、、
コーティングはレンズの命なんで、どうしても拭きたいならせめてレンズプロテクターをつけましょう。で、レンズプロテクターのコーティングが剥がれたら交換。
踊りまくってるところを止めたいならSS上げるしかないんで、レンズ変えるか感度上げるしかないですよ。
とりあえず、まずは増感を試してみては? 一番安くつく方法なんだし。
適当に近所の夜景を-1〜-2EVとかで撮ってみて、増感して限度を探ればいいでしょう。
>40Dも発売してすぐに買ったので18万の投資でした・・・
>発売してから5年しか経っていないので20万の投資は安月給の私にはすぐに購入できません。
デジカメは非常に進歩が早いんで無理しちゃダメ。9万のカメラを2回に分けて買うほうがいいですよ。
書込番号:14932884
0点

現行の機材使用前提で言うなら
アンダーで撮ってRAW現像時にブーストさせる方法がベストかも。
撮影設定もTVではなく、AVモードで絞りは開放固定、ISO1600で露出補正を積極的に使って
SS稼ぐのが良いと思います。
40DのISO1600って結構、いやかなりキツいしDPPののノイズリダクションも
あまり優秀ではないからシャープでクリアな写真を望むならボディ(高感度)&レンズ(明るいF値)を買い替えなくては
ならないけど現行機材でもアンダー撮影で何割かは使える写真が増えると思う。
RAW現像ソフトのLightroom4は最近導入しましたけどかなりノイズ処理良いですよ!
ノイズ消してもディティール落ちしないみたいな♪
1ヶ月体験版があるので前回撮影分のデータ等でお試ししてはどうでしょう。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html
露出-2段のアンダー撮影で現像時に+2段でも結構使える写真になったりします。
(もちろん個人的な範疇はあります)
書込番号:14933028
0点

ISOを1段上げて、シャッター速度を早くしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14933260
0点

こんにちは
F5.6とF2.8の差は、2段ですから、シャッター速度をそれぞれ2段速くする事が出来ますので、
出来れば、現有レンズでは無く 70-200mm f/2.8 とかの明るいレンズが必要です。
シャッタースピードは、絞り値+露出補正とISO感度との相関ですから、現有レンズを使うのであれば、
ISO感度を3200か6400にし、露出補正をマイナスに振り画像ソフトで明るさを調整するしか有りません。
画像は、露出補正−2段のテスト画像ですが、画像ソフトでそれなりには成ります(画像2/曇天でした)。
書込番号:14933286
1点

Tasuke-019さん こんにちは
>TV優先SS125以上でRAWで撮影しRAW現像で明るさ調整はいかがでしょうか?
1枚目と2枚目は被写体ぶれ見たいですね、
SS125以上で撮れば顔のぶれは判らなくなると思いますよ。
ソフト以外でしたら、やはり明るいレンズかISOを上げるしか方法はないと思います。
書込番号:14933774
0点

こんにちは
明るいレンズが使えないとなると・・・・
あとは露出補正が重要ですね。
暗い背景なので、
評価測光ならマイナス1くらいでOK
これでSSは倍速に。
書込番号:14933968
0点

皆さんありがとうございます。
16日にTDSに行き早速撮影したいと思います。
撮影後写真をUPします。
書込番号:14935103
0点

明るいレンズって被写界深度も浅くなっちゃうんですよね〜
ポートレートなら目なりマツ毛にピンが来ればよいけど
イベント写真や風景写真だと、それなりに深度が欲しいので
明るくないレンズも不利とは限らないと思っています。
RAW-Lで撮って、ノイズリダクション&明るさ補正した後
ぼけがシャープになる位まで
縮小すればそれなりに見れるんじゃないかな…
書込番号:14935648
0点

いっそのことビデオカメラを買い足すとか!
SONY HDR-PJ760V の空間手ぶれ補正は相当強力らしいです。
予算があれば NEX-FS700J がオススメです。
1920×1080 60P のプログレッシブ記録ができるので、あとで1フレーム書き出すというのはいかがでしょうか。
動画記録時はインタレースよりもプログレッシブの方が良いでしょう。
書込番号:14936646
0点

被写体ぶれの対策にはなりませんが
なるべく近づいて撮る!
手持ちのレンズの中で、なるべく広角寄りのレンズで
移したい範囲が入る、ぎりぎりまで近付いて撮影する。
50mmのレンズと100mmのレンズで同じ範囲を撮ったら
100mmレンズでの手振れ量は倍近いはず…
広角寄りのレンズの方が望遠系より被写界深度も深いので
全体がカッチリした写真になると思います。
書込番号:14936766
0点

17-85も持っていますがどんなに近づいても遠すぎて撮影できません。
被写体までの距離が50M?異常なので・・・
ビデオカメラもアリだと思いましたが、会社で写真部に所属しているので写真一筋で考えています。
書込番号:14937476
1点

APS-C機ではこれ以上感度上げると満足できる
画質は最新機種でもえるのは難しいです。
40Dと7DならISO3200や6400で撮った画像では大差ありません。
安くなっているフルサイズ機をおすすめします。
目から鱗が落ちますよ!
(高感度撮影)
書込番号:14938716
0点

こんばんは。
16日にTDSということなので、今回は手遅れですが、次回の参考ということで・・・。
こういう悪条件の撮影の機会が滅多にないようであれば、レンズはレンタルというのも手だと思います。70-200 F2.8L ISか、シグマの70-200F2.8 OSあたり。一泊二日で1万円切るくらいだと思います。(キタムラのレンタルは終了しちゃったみたいですが、他のショップでもやってます。)
添付画像は、望遠ではなく28-70mmですが、シグマのF2.8(OS無し)でのTDLのパレードの画像です。全てがこのSSで撮れたわけではないですが、露出補正0での撮影です。(1/30〜1/50位のものも当然出ました。)
1枚目:SS 1/320、F2.8、ISO 1600、撮影時露出補正±0、現像時露出補正±0
2枚目:SS 1/200、F2.8、ISO 1600、撮影時露出補正±0、現像時露出補正±0
3枚目:SS 1/80、F2.8、ISO 1600、撮影時露出補正±0、現像時露出補正+1段
4枚目:SS 1/60、F2.8、ISO 400、撮影時露出補正±0、現像時露出補正±0
3枚目は、撮影時の露出補正−1段でSS 1/160、4枚目はISO 1600でSS 1/250相当になります。
40Dにとっては厳しい条件ですので、SSを稼げずNGとなる写真も出るとは思いますが、1段くらい露出補正してSSを稼ぎ、DPP等で引っ張りあげて、手振れ対策+ISで、望遠でも何割かはOKとなるのではないかと思います。(ノイズは多少目をつぶる。イルミネーションなので、多少ノイズリダクション強めでも気にならないかもしれません。)
書込番号:14940276
2点


Tasuke-019さんこんばんは、かなり遅いレスですが、40Dから7Dへの機種変更では
高感度ノイズ減少は期待できません。
実際に私は40Dから7Dに買い替えて高感度撮影時のノイズがどれほど減っているのか
かなり期待していたのですが、ほとんど変わらない状態でした。
ISO1600がギリギリ許容できる画質で3200〜6400はやはり緊急用だと感じました。
APS-C機での高感度撮影には限界があると思います、
そこで安くなってきている5DmarkUはいかがでしょうか?
40DのISO1600の画質ならば5DmarkUならばISO3200でもそれよりも良い画質で撮ることができると思います。
私は7DからフルサイズのD700に買い替えて高感度撮影をしたときに目から鱗が落ちました。
現在は5DmarkVを使用してさらにもう一枚鱗が落ちている状態です。
書込番号:14943926
1点

私もちさごんさんに1票
明るいレンズのついたコンデジなんかも良いかなと思う。
でもやや望遠が不足かも
書込番号:14944083
0点

回答が遅くなってしまいました。
ファンタズミックと爽涼鼓舞を鑑賞したのでアップします。
露出や撮り方を工夫し前回よりブレの少ない写真を撮ることができました。
私の中ではこのぐらい撮れれば満足です。
皆様ありがとうございました。
書込番号:14950486
6点

スレ主さん、お見事♪
私はリアルな40Dオーナーですが
ISO1600でこれだけ撮れたらスゴイですよ〜!
ちょっとWBが苦しいかなと思いましたけど
ノイズ感も少ないし撮影だけじゃなく現像もうまくいきましたね♪
書込番号:14950707
0点

Tasuke-019さん とてもよく成りましたね
露出補正 マイナスが効いて 色調も深み増したように見えます。
特に3枚目のスポットライト 回りの落ち込みも綺麗で好きです。
書込番号:14950767
0点

皆さんありがとうございます。
だんだん愛着が湧いてきて買い替えは延期し現状の40D、17-85、55-250で頑張ります。
沢山撮影をして腕を上げたいと思います。
1・2画像は室内の暗い所での撮影です。
3の画像汗すごいですね・・・
書込番号:14951167
2点

良い結果になって良かったですね。
写真はいらぬお節介かもしれませんが、ミニーの手や帽子・目などの白いところが白くなるように、ちょっといじってみました。
2枚目と3枚目は、元は同じです。 3枚目(2’)の方がミッキーの肌色が出ていますが、ここまでやると室内っぽくなくなるし色あせたような気もするので、2枚目くらいの方が良いかも。
書込番号:14951402
0点

>市民光学さん
大変勉強になります。確かに白が強調され見やすくなっています。
RAW現像も勉強し品質向上に努めます。
書込番号:14956419
1点

Tasuke-019さん こんにちは
8/16の写真拝見しました。、良いのではないでしょうか。
画像ソフトでの調整は、明るしようとし過ぎると画像の劣化が目立つように成り、どの辺で良しとするかで悩みます。
出来ればRAWファイル。
露出補正。
画像ソフトの諧調補正機能を使う。
トーカーブを使う:明るいところポイントし(固定)→暗いところを持ちあげるようにします(緩やかに)。
RAW1ファイルのHDRも効果が有る時が有ります。
例えば、SILKYPIX Developer Studio Pro 5 の、HDR の機能。
書込番号:14970603
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今春(2012年度)から息子が幼稚園に入園しました。幼稚園で契約しているカメラマンさんがいらっしゃるのですが、常に一名だけで入っており、40D一台だけでスナップ撮影をされています。40Dはいいカメラだとは思いますが、プロのメインカメラとしてどうなんだろう?と疑問に思っています。
スナップは基本L版プリントなので、許容範囲内かもしれませんが、もう販売から5年。仮に1回のスナップ撮影で500ショット撮影したとして、週1回の撮影で、単純計算で12万ショットは撮影していることになります。10万ショットを超えるとシャッターユニットが壊れると聞きました。プロなら週1だけ仕事とは思えませんので、それ以上撮影されていると思います。そんなカメラで大丈夫なのでしょうか?また、メインカメラが40Dでプロ登録など出来るのでしょうか?修理に出せば問題なく使い続けられる物なんですか?
人当たりが良い方なのでそこを園長先生は気に入っているのだと思います。出来上がりの写真は可もなく不可もなくといった気がします。いい表情をとらえているモノもあれば、一人で撮影しているので、取りこぼされている子もいます。
自分が5DMarkUを使っているせいか、どうしても見劣りして感じてしまいます。でも、この中から写真を選ばなければならなく、このまま3年間を過ごさなければならないのが苦痛です。
私も契約のスナップカメラマンをしており、所属している会社から5DMarkUを勧められ、お金がない中購入しました。でも、こうやって機材投資をケチり仕事をしていらっしゃる方がいるのが正直、癪に障ります。
幼稚園に言う事なのか?こんな事でいうのはクレーマー?でも、親の参加できない写真などあり、精神的にもまいっています。
我慢するべきでしょうか?
4点

40Dで撮影された写真に何か不都合でも有りますか?
L判でしたら5D2、40D、kiss同じ写真で見分けがつきますか?
うちの子供が行っていた小学校の契約カメラマンは、2年前までD2でした。去年からはD7000に変わっていました。
卒業アルバムにはさすが!という写真が並んでいました。
レンズはナノクリでした。
書込番号:14773894
29点

話としておかしなところが何箇所もあるね
しかもどっちかって言ったらフルサイズのカメラマンに不快感を感じる
書込番号:14773898
27点

お早うございます。
そのプロは40Dが手に付いているから使われているのでしょう。
私は5月にイタリアへ行ってきましたが、Nikon D40 6Mpix機等を携行、
所有D3フラグシップ FXナノクリシステムは留守番です。
海外だからと言ってFXはいらないでしょう、という私の判断ですが。
プロはアマチュアと視点が違いますから、素人目(失礼)の即断は如何かと思いますよ。
学校カメラマンの邪魔にならぬように(自由に)運動会を撮影したとき、
やはり立ち回りの早さや撮影ポイントの抑え方の違いを感じました。
一定のルールがありますね。事前のストーリ通りに撮るルールです。
プログラムを見ながらも、素人の私にはルールなしで無理でしたね。
書込番号:14773904
16点

写真の良し悪しは、機材によって決まるものではありません。
プロのカメラマンは、カメラに何のオート機能等が無く、また高額機材で無くてもちゃんとした写真を撮りますよ。
カメラ機材だけプロ用を使えば、誰でも良い写真が撮れる訳でもありません。
(機材だけプロ用の高額機材を使って、自称プロ気取りの勘違いしている人が多くいますが...)
写真は機材では無く、その人の写真に対する知識や技術によって決まると言っても良いでしょう。
プロ用の機材を使わないと良い写真が撮れないと言う様なカメラマンは本当はプロでは無いですね。
機材について文句を言う前に、写真と言うものを勉強した方が良さそうですね...。
書込番号:14773929
31点

5年ほど前に、雑誌が取材しに来たことがありますが、カメラマンが使っていたのは当時としてもかなり古いニコンD80でした。
カメラなんて道具に過ぎません。どう使いこなすかは使用者によります。カメラ雑誌に載っている投稿作品すべてが最新カメラで撮った物ですか?最新カメラであれば条件が悪くてもオートで撮れてしまう物でも、古いカメラでは細かい設定をしなければ撮れないかも知れません。言い換えるとそれができてしまうのがプロではないでしょうか。昔はプロにしか撮れなかった写真をカメラ任せでも撮れてしまう、これがカメラの進歩です。技術があれば、古いカメラでもほとんどカバーできてしまう物なのです。
書込番号:14773932
18点

私の大学で契約しているカメラマンさんは50Dを使われています。
幼稚園の記念写真ですよね?
私は適材適所で機材をが選べるのもプロの腕だと思っているので、
慣れ以外で、プロがあえて被写界深度や機動力の点で劣っている機種を選択する理由が知りたいです。
結構な事じゃないですか。
なまじ腕に自信がある方が高級機材を使うより、
人に好かれる方が18-200にスピードライトとかの方が、
園児が楽しんでいる姿を残してくれそうですよ?
書込番号:14773942 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

おはようございます。
正直な感想・・・ちょっとクレーマー、、、難癖かな?
ご自分の機材と腕が自慢でしたら、ご自分でお撮りになれば良い事だと思います。
参加できない行事については、きっぱり諦める・・・それしかないでしょう??
プロとはいえ、皆さんが最新の機材を使うわけではありません。仕事はあくまで結果だけの評価でしょうしね。
それと、自分の子供だけ撮影するのなら場合によってはプロより良いのが撮れるんじゃないかな?とも思いますよ。
撮影結果がイマイチならば、園の方も気がついて業者変更等されてあると思います。
書込番号:14773947
28点

あと、スレタイの寿命についてですが、これは単純にショット数で決まるものでは無いです。
寿命は何でもそうですが、修理ができなくなり、正常に使用できなくなった時でしょう。
古いカメラでも正常に使用できれば、それはまだ寿命にはなっていないと言う事です。
書込番号:14773951
9点

「今時40Dなんて、そんなカメラで俺の子供が撮影されるのかと思うと苦痛だ」というなら、
それなら5D2だってもう4年目だし、あと2〜3年経った頃には
「5D2なんてクロスセンサーがひとつしかないし、今時そんなカメラで大丈夫なのでしょうか?」
と言われても仕方ないということですか? 何か変な話ですね。
正直、機材で写真を差別するなんて驚きます。 幼稚園もいろんな親がいて大変だなと感じます。
書込番号:14773958
56点

正直、考え方からして、すでに異常さを感じます。
どんなカメラであっても壊れるときは、壊れ、前触れもなく壊れることもあります。
園がカメラマンとどのような契約で撮っているのかわかりませんが、
通常は、撮った写真に人件費等を上乗せしてカメラマンは稼いでいるはず。
壊れて、撮影できなくなったら収入はゼロ。
新しいカメラでも、高いカメラでも、すぐにダメになることもあります。
もし、カメラが壊れて、写真が撮れなかった場合どうします?訴えるのですか?
>親の参加できない写真などあり、精神的にもまいっています。
何でまいっているのか理解できません。
自己中心で、親ばか以外に何もありませんね。
>出来上がりの写真は可もなく不可もなくといった気がします。
よっぽど、ご自身に腕がある様で…
>いい表情をとらえているモノもあれば、一人で撮影しているので、取りこぼされている子もいます。
当たり前では、それともうにょ蔵さんが撮れば全て素晴らしい写真で、
全く取りこぼしがないとでも言うのですか。
>自分が5DMarkUを使っているせいか、どうしても見劣りして感じてしまいます。でも、この中から写真を選ばなければならなく、このまま3年間を過ごさなければならないのが苦痛です。
あなたの腕でカメラマンとして勝ち取ってみてはいかがでしょうか?
それほどの腕を持っていますか?
撮ってもらった写真が手に入る、それだけでも幸せになりませんか?
持っている、機材で写真の優劣ができるのですか?
機材で決まるのであれば、
もっと価格の高い、ライカなどのカメラでうにょ蔵さんは撮らないのですか?
キヤノンのフラッグシップの機種をなぜ使わないのでしょうか?
世の中、うにょ蔵さん中心で回ってはいません。
最後に、100%満足の出来る幼稚園を探して転園したらどうですか?
書込番号:14774003
47点

>所属している会社から5DMarkUを勧められ、お金がない中購入しました。でも、こうやって機材投資をケチり仕事をしていらっしゃる方がいるのが正直、癪に障ります。
スレ主さんは要はここがいいたいのでしょう。自分は無理して高い機材買ったのに園の契約カメラマンは安い機材だけで済ませてるのが気に入らないと。
考え方自体が自己中心的でちょっといがんでいると思います。そんな考えするより、折角購入された新しい機材でドンドンいい写真撮って稼いでくださいな。
書込番号:14774012
12点

うにょ蔵さん
まぁどのレベルの写真かは分からないのですが、
文章を拝読すると、40Dの寿命を論ずる前に、
これは撮影者のウデや人員の問題ですよね。
仮に、ウチの子が写ってない!!とか、ブレブレで
買うに値しない!!となれば、それは要望として
次回から改善を求めるのはいいと思いますよ。
でも、機材のグレードというのはある程度割りきりが
必要かもしれませんね。
それで仕事が回れば機材は二の次だと思います。
結局、ウデやセンス次第だと思いますよ。
書込番号:14774039
8点

子供達の行動や行事を撮る場合は、背景が判る写真の方が良いのでは?
また、集合写真を撮る場合も多々有りますよね。
貴方もプロであれば被写界深度の浅いフルサイズ機より深いAPS機の方が適してると考えられませんか?
フォーサーズ機の方がより良いかも知れません。
要は適材適所の機材の選び方も有るのではと言う事です。
人に拠っては貴方の5DUはプロの使う機材では無く、アマチュアの使う機材と考えていらっしゃる方も居るかも知れませんよ。プロは、1D系でしょうって。
書込番号:14774049
12点

モンスターペアレント
学校などに対して自己中心的で理不尽な要求をする親を意味する
自分がお金がない中、5DUをかって写真を撮っているのに、ケチって40Dで写真を撮ってるカメラマンが癪にさわるし、そんな写真を買うのが苦痛だから、幼稚園に文句を言いたいってことか
それ言っちゃったらモンスターペアレントだわ
書込番号:14774091
32点

スレ主さん
1D所有者から
5Dかよっ!
って
思われてますよ…
書込番号:14774096
29点

自分の子供だけ、自分のカメラで撮ればいいのではないでしょうか?
他人の仕事に立ち入るのは、いかがなののかと思います。
書込番号:14774104
21点

AFの食いつきは悪くないし、数撮るのに1000万画素クラスのデータは程よい大きさだし、カメラ的には威圧感がないので子供撮りにはいいですね。
見事な機材選択だと思いますけどね。
仮にEOSー1DXに巨大なLレンズなんかを複数で振り回してたら子供が怖がります(笑)。
書込番号:14774120
18点

100枚撮って4〜5枚良いのが有ったら鬼の首をとった様に自慢するのがアマチュアカメラマン
100枚撮って100枚とも可も無し不可も無しで無いと仕事が来なくなるのがのがプロ
音楽の世界でも自分の好きな曲だけはプロより上手く弾けるアマチュアギタリストはごまんと居る
ただ、スタジオに入って「はい、そのテイク寸分違わず10回繰り返して」って言われると全然出来ない。で、田舎に帰る子が多いそうだ。
>1D所有者から 5Dかよっ!
って 思われてますよ…
その人はあくまで「所有者」で有ってカメラマンじゃないんだろうね
そんな事言う1Dオーナー心の底から軽蔑しちゃうな〜。
少なくとも俺の周りにはそんな恥ずかしい事言う1Dオーナー居ないよ
書込番号:14774130
8点

人様の機材なんかどうでもいいのでは?
綺麗な思い出の詰まった写真を撮るのがプロだと
思いますけどね。
書込番号:14774135 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

真面目に回答しておくと、私のEOS50Dは修理に出したら27万ショットを超えてたと言われましたが、戻ってきたら購入時同様になって戻って来ました。
センサーが多少へたって来てますが、単純計算ですけど54万ショットまでは使用に耐える計算です。
40Dの耐久性が50Dに特に劣ってるとも思えませんから、十分使用に耐えると思われますね。
書込番号:14774218
9点

書き込みありがとうございます。
初めての書き込みでこちらに書いていいのかわからず愚痴のつもりで書かせて頂きました。
沢山の方から書き込みがありビックリしました。
また、不快感を感じさせて大変申し訳ございませんでした。
40Dはいいカメラだと思っていますし、L版でしたら何の問題は無いと思います。
使い慣れたカメラなんだろうと思い幼稚園にも、カメラマンさんにもクレームは入れていません。
皆さんからの書き込みを読んで私がモヤモヤしているのは機材だけの問題ではなく、彼の態度にあまり好感が持てないのだと思います。
40Dから離れてしまうのでここの書き込みに相応しくないと思いますが、書かせて頂きます。
私は学校行事専門のカメラマンではないので詳しい事まではわかりませんが、入園式、卒園式、運動会など取りこぼしてはいけない大事なイベントだと言われていました。
その際は2〜3人くらいで撮影する事があったため、違和感を感じているんだと思います。
それで、いい写真が撮れているのなら問題は無いのですが、実際に取りこぼした子が出ていますし、ウチの子も1枚だけありましたが、タイミングが悪く半目で正中線のズレている写真だったので入園式の写真を買いませんでした。
それ以来、彼の撮影が気になってついつい見てしまいます。
4回にグループ別けし行われたイベントがあり、ウチの子は4回目のグループでした。その際、ストロボの電池が切れてしまったようで、内蔵ストロボで撮影しており、替えの電池すら持って来ていないんだ!?と思ってしまったり、慌てて撮影しているので2mくらいの所からストロボ直当てしており、癲癇の子だったら発作起しちゃうよとか、彼の行動をチェックしてしまい、次は何をやらかすんだろう?取りあえず写ってればいいでしょ?みたいなやっつけ仕事でやっているような気がしてならないんです。
スナップ撮影で、取りこぼしがあってはならない。必ずカメラは2台持っていく。バッテリーの替えは準備しておくなどが鉄則だと思っていました。
自分が基準になっており、不快感を感じる方も多いかもしれませんが、我が子の可愛い写真を撮ってもらえないのはとても残念です。
こんな事ばかり考えてしまい、でも言ったらモンペだと思われるしで、まいっていると書きました。
大した仕事ではないのかもしれませんが、親にとっては大事な写真なので、誠意を持ってやって欲しいです。
書込番号:14774246
9点

批判的なレスが多いですが、うにょ蔵さんの言うこともわかります。
僕はアマチュアですが頼まれたのもはできる限りいい機材で撮りこぼしないように撮ろうとします。
きっとその方はプロフェッショナリズムにかけているんでしょう。
ただお金のためだけにやってるんだと思います。それで稼いでるんだからアマチュアでも撮れる写真じゃ満足できないですよね。
カメラがしょぼいっていわず写真がしょぼいって本人でも幼稚園でもいうべきだと思います。
書込番号:14774287
8点

ここに書き込んでも、解決にはならないと思います。
返信されたみなさんとスレ主さんとは立場が違いますから、批判が集まるだけかと思います。
カメラマンと言ってもピンからキリまでいますし薄給の方も多いと聞きます。なかなかスレ主さんが期待するような方はいないでしょう。
園の責任者に伝えて外注先を替えてもらうよう依頼されればどうですか。
それができないならガマンするべきではないでしょうか。
書込番号:14774294
5点

おはようございます。
5DUと40Dのユーザーです。
スレ主さまのご意見、興味深く拝読しました。要は40Dで撮った写真への不満というよりは、40Dを「プロ」として使用しているカメラマンへのご不満なのでしょうね。
ところで、40Dで撮った写真、L判にしか耐えられませんか? 私の場合、A4判でも十分だと思うのですが。また画素ピッチも5DUと大差ありませんし。まあ、違うといえば高感度性能とボケくらいでしょうか。
40DはAFの食いつきも良いですし、連写能力も十分です。動き回る幼稚園児を撮るにはむしろ5DUよりも向いているように思います。5DUとの機材の差というよりは、どんなレンズを使うかという問題のほうが大きいと思います。
またシャッターユニットの寿命についてですが、5DUでも個体によっては2〜3万回で壊れたという話を聞いたことがあります。こればかりは当たり外れがありますから、仕方がありませんね。
ところで、個人的にはDigicの古い20Dの優しい絵が一番好きなんですよ。(汗)
書込番号:14774336
5点

学校契約のカメラマンが云々を考えたことはありませんね。
だって、我が子を撮らせたら私が世界で一番と思っていますから(笑)
記録として残す写真なのか記憶として残す写真なのか。
カメラをお持ちなのだから目くじらを立てずに自分で撮ってください。
書込番号:14774396
6点

PTAの本部役員でもやったらどうですか?
広報誌作るのに写真撮りますよ
書込番号:14774408
11点

>親にとっては大事な写真なので、誠意を持ってやって欲しいです。
誠意って何でしょうか?
お気持ちはわかりますが
あなたもプロなら、園児の撮影がいかに難しいか分かるはず。
取りこぼし取りこぼしと言っていますが
あなたは、本当に取りこぼししないで撮れますか?
集合写真、ましてや幼稚園児すべて全員がベストな状況で撮れるなんて…
全員が全てベストな状態で撮るまで長時間あなたなら撮り続けますか?
私なら、いい加減にして、子供が可愛そうと思いますけどね。
園児なんて、ずーっとじっとしているなんてできません。
>スナップ撮影で、取りこぼしがあってはならない。
スナップ撮影とはいかに…
日常の情況をカメラを意識せずありのまま撮る記録写真だと私は思っています。
ですから、表情など半目であろうがそれはそれでスナップ写真。
違いますか?
愚痴を言って解決できますか?
園やカメラマンに言って行動をしたらいいでしょうが…
でも、私が同じ様に文句を言われたら、二度と園の写真は撮らないと思います。
園の方も、カメラマンに失態があったとしても、
保護者のトラブルを考えカメラマンを頼まなくなるかもしれませんよ。
初めからカメラマンがいないと思った方が良いのでは?
で、たまたまカメラマンがいて、
お子さんの写真が手に入ったくらいに思えないのでしょうか?
それと、もちろん5DMarkUは2台持っているのでしょうね。
書込番号:14774410
22点

40Dというのは要素の一つでしかなく、要はそのカメラマンさんの仕事の仕方が気に入らないという事ですよね?
それで私は、カメラが壊れたらどうすんの、と思ううにょ蔵さんの方に共感を覚えます。
カメラマンさんは、お客様に余計な心配をかけるべきではありません。
私の知っている人で、幼稚園で撮影するときは常に二台体制で行くという人がいます。
理由は、もちろんバックアップとか、レンズ交換の手間とかもあるのですが、主には信頼感のある見栄えを演出するためだそうです。
仕事をするうえでは、特に大勢のおうちの方に見られるような場所では、人からどう見られるかを気にする事も必要です。
書込番号:14774421
9点

こんにちは。
スレ主さんのお気持ちも分かる気がします。
うちの幼稚園時代の写真屋さんも、撮りこぼしや一部の子だけに偏っていたりした
こともありましたし、少なからず不満はありました。
素朴な疑問ですが、父兄の撮影はNGなのでしょうか?
うちは幼稚園時代の大きなイベントはすべて私が撮りましたので、プロさんの写真を
買ったことがないです(集合写真とか以外)。
また、嫁がKissにタムロンつけて普段の幼稚園での生活をよく撮っていました。
そんなわけで、スレ主さんの書き込みを見て「自分で撮れないのかな?」と思いました。
蛇足ですが、学校スナップを撮っている職業カメラマンの友人がいますが、
彼は現在5D2×2台です。その前は40D×2台でした。
「やはり2台いるの?」と聞いたら「1台なんて怖くて撮れん」と言われました(笑)
書込番号:14774567
12点

“1台体制か2台体制か”は、カメラマンによって考え方が異なるかも知れません
バックアップという視点だと、2台体制の方が万全&見栄え的にも周囲に安心感を与えるでしょう
カメラマン自身が動き回って撮る際に、余計なモノに気を削がれるのを嫌うなら、1台体制
40Dの1台でも大丈夫と踏んでいるから、今のチョイスになっているのではないでしょうか
傍から見れば1台体制でも、意外と複数の40Dをローテーションで使用していたりして?
型落ちが駄目ならば、F2〜F5あたりのニコン一桁シリーズなんて、真っ先にクレーム対象ですね
>人当たりが良い方なのでそこを園長先生は気に入っているのだと思います。
園児の普段の表情を切り撮るのに、技量以上に大切な要素かもしれないですよ
「俺はプロで上手いんだ!さあ、そこに立ってこっちを向いてみろ」
少々極端な例えですが、こんなオーラを醸し出すカメラマンの方が絶対嫌われます
>ウチの子は4回目のグループでした。その際、ストロボの電池が切れてしまったようで、内蔵ストロボで撮影しており
1〜3回目のグループを撮影した仕上がりと、見比べてみましたか?
内蔵ストロボで事足りそうだから、より軽装で撮影に集中にしていた可能性はありませんか
明らかに差があるようなら、準備不足だと指摘されても仕方ないでしょう
>ウチの子も1枚だけありましたが、タイミングが悪く半目で正中線のズレている写真だったので入園式の写真を買いませんでした。
それ以来、彼の撮影が気になってついつい見てしまいます。
【納得できない1番の理由】は、このせいなのでしょうね
「画面のセンターで正面を向い、目がパッチリ!」
スレ主さんのお子さんがこんな風に撮ってもらえていたら、この書き込みは無かったでしょう
逆に「40Dを使う、凄いカメラマンがいる!」ってタイトルになっていたかも?
記念写真ならともかく、スナップの場合は致し方ないかもしれません
「この子は撮った、この子はまだ撮ってない、あとはこの子達」
こんな風に撮影できるカメラマンが実際にいるのかと問われたら、正直答えられません
気に入らなければ買ってもらえない、ご父兄持参のカメラの方が我が子をしっかり撮影している場合が多々ある
これぐらいのことは、承知していると思いますよ
実際、園内での記念写真や(同行できない)遠足などのスナップ以外、スナップ写真を購入した記憶はあまり無いです
スレ主さんではなく、カメラマン寄りの意見になってしまって、ご気分を害されるかもしれません
スレ主さんが、お子様の大切な記録を残したいというお気持ちは、痛いほど分かります
「一事が万事気に入らない」みたいに、ストレスを溜めることのございませんように
書込番号:14774595
6点

>機材投資をケチり仕事をしていらっしゃる方がいるのが正直、癪に障ります。
こんにちは
うにょ蔵さんの、考え方、愚痴り方はオカシイと言うより悲しいです。
どこが、オカシイか判らないのでしたら、沈思黙考されて考え方の軌道修正をされた方が良いです。
書込番号:14774617
13点

素人ですが40Dと5D2使ってる私としましては
プロの現場で使える機材だと認識しております。
単純に撮ってる写真が気に入らないのか、使ってる機材が気に入らないからそう思うのか
よくわかりませんがプロなら両肩掛けしていて欲しいですねぇ、なんとなく。
プロであられるスレ主様に失礼かもしれませんが
ちょっと勘違いされてません?
委託カメラマンの写真ってイイ写真(作品)を撮るんじゃなくて
売れる写真を撮ることじゃないんですかね?
ウチものべ5年間、幼稚園に通いましたけど
差し当たりのない無難な写真ばかりでしたよ。
そりゃ、いい表情捉えてもその子の親からしか買ってもらえないし、
特定の子供だけだったら他の親からクレームでますしねぇ。
だからピンで写ってるのは少ないし、結構絞って複数の子供も顔が映ってる写真多いですよ。(だからAPS-Cの40Dかも?)
そのほうが一枚のショットで複数枚売れますからね。
そういうことがプロとしての仕事なんじゃないかと思います。
『欲しいと思う写真』がないなら
他の親御さんにも聞いてみて幼稚園にクレームつけてはどうでしょう?
書込番号:14774625
8点

質問の仕方が悪いんですよ。
要は、機材云々の話じゃなくて、予備の機材もストロボの替え電池すら準備しない、それでいて写真はヘタ。そう言う人を園が契約しているのは、如何なものかと言う話ですよね。
だったら、保護者会で相談し、園と掛け合うしかないでしょう。
私でも、無理して 5D Mark II なのに、あのカメラマンは、40D。これは、クレームの理由にはなりませんよ。
書込番号:14774640
27点

実は…僕も稀にかりだされるんです。
行き着けてきた写真館が学校行事をやってまして、土日行事などは人手が欲しいから助っ人よろしく!です。
メインカメラは予備含めて自前でOK。予備バッテリーとか準備できる奴が選ばれます。
メディアは写真館準備のものを使用。さらに、予備の予備でコンデジまで準備してくれてます。
こんな奴を2〜3人ほど準備してます。
こうやって、取りこぼしないように低コストで段取りしてるわけです。
カメラマンの考え方は大きいでしょうね。
書込番号:14774745
4点

20Dで スタジオ商品撮影
40Dで スポーツ撮影
そんなものは 熟練のプロなら簡単です。
もちろん 仕上がりは商品として扱えます。
スナップショットに5D2でなければならないと言う所も、
私から言わせると 考え方が偏っている気がします。
わたしも、40Dを発売した日から使っていますが、11万ショットで
シャッターボタンを交換しました(ついでにシャッターユニットも交換しました)。
現在、累積14万ショットくらいですが、元気に働いてくれています。
もちろん、40D以外にも、目的別に5D2と7Dを追加して使い分けるようにしています。
でも、気軽にカメラを振り回すには APS−C機が楽ですし、
キヤノンなら 20D〜60Dの二桁D機はコストパフォーマンスは抜群です。
むしろ、瞬発力に乏しい 5D2 をスナップに使うことの方が 怖いです。
5D3なら良いとは思いますが...
撮り方については、色々ありますが、自分が写真で飯を食っているからと言って、
すべてを自分の基準だけで判断するのは早計な気がします。
カメラマンさんと園の関係がどのくらい深いか、カメラマンさんの生計にどれくらい関わるか、も考えておきたいと思いませんか?
ホイホイ機材を更新するのは、高給取りのサラリーマンであって、
プロの方が耐久消費財として計算して使わなければなりません。
書込番号:14774778
16点

面白い話ではありますね〜
上位機種、最新機種でないとイイものが
撮れないと仰ってる。
それに対しての皆さんのレス。
スレ主さんの登場を待つ!(笑)
書込番号:14774850 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

契約カメラマンの仕事振りに問題があるとしても、40Dには何の罪も無いっすよね。
価格.comの掲示板を見ている人の中には、古い機種を大切に使っている人もたくさんいるし、
こうした書き込みでは反発を招くのも当然だと思う。
それに、価格.comの掲示板に書き込んだところで、事態が改善されるとも思えません。
幼稚園に要望を伝える事=クレーマーではないし、要望を出す事で事態が改善するのならば、
それは他の親御さんや幼稚園、当の契約カメラマンにとっても良い事なのでは?
園長先生と話をする機会があるのならば、「もう少し何とかなりませんかねぇ・・?」程度に、
それとなく要望してみてはいかがでしょう。
書込番号:14774955
9点

銀塩写真の時代の話ですが、知り合いのカメラマンの話によると、結婚式場で、仕事をする場合は、ニコンかキャノンの一番高いカメラでないとダメと、結婚式場側に言われたそうです。
つまり料金が高いので、出来より最高の機材を使っているように、見えなければいけないそうです。
その人 当時 ニコン、キャノンより高いライカを持ってましたので、それならライカで来ますと言ったら、そんな お客の知らないカメラはダメだと言われたそうです。
書込番号:14775032
4点

私の投稿で多くの方に不快感を与えてしまい大変申し訳ございませんでした。
ここに投稿したのは私よりもカメラに詳しい方が多く、客観的な意見が頂けると思ったからです。
質問の仕方にも問題があり、コミュニケーションの難しさを改めて感じました。
子育ての合間に書き込みをしているので直ぐに返信が出来ずすみません。
私は「最新機種じゃなければいい写真が撮れない」と言いたい訳じゃないんです。
40Dはいいカメラだと思います。
でも「カメラ1台」で、もし何か問題が生じた時どうするのか疑問があります。予備の電池もカメラも用意していないカメラマンさんだから余計そう思ったんです。
撮影枚数が多ければそれだけ劣化していないか?いつ壊れてもおかしくはないのではないか?だからデジカメの寿命を質問しました。
子どもの撮影が大変なのもわかります。我が子でもコレは!と思える写真はなかなか撮れないでいます。なので、作品を望んでいる訳ではないのです。
40Dとは関係ない話かもしれませんが、色々な質問等があったので返信致します。
私は現在30代後半で、社会人を経験後、写真学校へ通い、カメラマンを目指しました。30歳になっていたのでスタジオや編集部に入る事も出来ず、ブライダルのスナップ撮影や幼稚園、ライブ撮影などの仕事をしています。
契約している写真室からメインカメラは5D以上、サブ機は50D以上と言われました。2台で撮影する理由は取りこぼしが無いようにと、やはりお客様の方がいいカメラを持っている可能性があるので、ハッタリもあると言われました。
また、クレーム対象になるので取りこぼしはあってはならないと言われています。
先輩の写真を見るとやはりさすがと思わせる写真も多く、勉強になります。そういう人たちですらなかなか食べていくのは難しい中、機材は揃えていらっしゃり、自転車操業のような事をよく聞きます。
なので、園で契約しているカメラマンさんにはショックを受けました。
私自身が凄い写真が撮れるなど驕っている訳じゃありません。
むしろ自信がありません。だから、幼稚園の撮影を1人でこなしているカメラマンさんに驚いたんです。
>40Dはいいカメラだと思っていますし、L版でしたら何の問題は無いと思います。
と書いたのは、購入方法がL版プリントで貼りだされているからです。データを頂ける訳ではないです。
親も参加可能の物はできるだけいい写真を撮ろうと努力しています。
ただ、写真を購入しないと幼稚園からなぜ購入しないのか電話がかかってきます。
また、カメラマンを買って出るのも、幼稚園で変に目立つと色々と面倒があります。
できれば、入園式、卒園式だけでも、2人で入って頂きたいのですが、これも間違いでしょうか?
書き方に不快感を与えさせたのであれば申し訳ございません。
書込番号:14775050
5点

心情としては非常によくわかります。
ですが、幼稚園やカメラマンさんもプロですから同じ社会人として
こちらも配慮したいですね。
松永弾正さんの知り合いの様にご尽力して下さる会社もあるでしょうが、一般的にはここまで望むのは過剰だとは思いませんか?
プロ一人の一日の人件費がどのくらいが相場かはうにょ蔵さんが一番お分かりですよね?
その負担を各家庭で追加してでも人を増やすべきかどうか、保護者会で検討されては如何でしょうか?
プロでしたら私よりもお分かりと思いますが、、
劇や遊戯にしても積極的に参加する児は限られていますよね。
児の個性がありますから、普段の写真はどうしても偏りがちです。
(親が撮れば良い思い出でも、業者は撮るわけにはいけない瞬間が多い事もご存じだと思います。)
そして卒園式などは普段取りこぼさざるを得なかった児たちを撮る場です。
それまで良く撮れている児はどうしても優先順位が低くなりますよね。
肩に掛けて2台体制やレンズ交換は園児の安全面から絶対にしてはならない事だと思います。
シャッターチャンスを捨ててまで園児と機材の安全が確保された位置まで機材を取りに行くかは
ケースバイケースですよね。ポケットに電池を入れて居なかったのは彼のミスかもしれません。
ですが、アクシデントから最善の選択を取れるのがプロですよね?
(ちなみに、今は過敏症や癲癇の児も珍しくないですしクレーマーも多いので、そういった児の情報は園から事前に知らされているはずです。)
私はこの程度のケアレスミスはたくさんしています。
ですが温かい目で見守って頂きながら今日まで成長してきました(減っただけでミスはありますが)
あなたも社会人でしたら、あなたが非難するほどのミスかどうかを考えてみてください。
うにょ蔵さんはこれ以上のミスをした事がないのですか?
長くなり申し訳ないです。
撮影できないイベントは、観賞したり参加したりすることが児のためになる場面なはずです。
その公的な判断ができずに我が子可愛さのエゴで動くのがモンスターペアレントで、
結果的には子供に一番悪影響ですよ?
ここで発散するのは結構なことですが、お子さんの前でそれを少しでも見せるのは止めて下さいね。
折角の楽しく幼稚園に行っているのに、不審な目で見るようになってしまい可哀想です。
書込番号:14775180
8点

こんだけ反感買って
カメラマンに最も大切なコミュニケーション力が不足してるって自分でも認めてるわけで
他人の事どうこう言う前に
なぜこうまで共感が得られないのか理解できてない時点で
まず本人がプロ失格ってことにはならないの?
あと時間無いのに長文はおかしいよ。
書込番号:14775201
16点

うち子が通ってる幼稚園もほぼ同様です。(ちなみに50Dでした)
ハッキリ言って写真も素人レベルです。
で、結論を申し上げると、
「幼稚園のお抱えカメラマンなんてこんなもんです。
幼稚園カメラマンに80点〜100点を期待するほうがむしろ無知です。」
これなら自分が撮ったのほうが・・・と思い、自分で撮ってます。
親御さんに頼まれた友達の写真も差し上げると、皆さん喜んでもらえさらに楽しいです。
スレ主さんも楽しいカメラライフを送りましょう。
書込番号:14775298
5点

書きこんでいる間に、返信があり的外れになって申し訳ないです。
劣化や寿命に関しては問題なく。
5D2よりも適していることは他の方の書き込みが有りますので他の部分について私の思うところを書かせて頂きます。
カメラ一台しか持ち歩かないのは児の安全面から当たり前のことですから、車や別室に有るか無いかは分かりません。
それでも心配なら問い合わせるしか有りませんが、、、
あなたが言われる様に、2台体制や5D2など、園児を撮るうえでハッタリ以外の何物でもありません。お分かりの様ですが??
個人にデータを渡すことは基本ないですし、
電話が掛かってくることも園の問題ですよね?
作品を望んでいる訳ではないし、自分に自信もない。
ましてや、面倒だからとカメラマンは買って出ない。
全てご自分で選択されて答えが出ているようにも見えます。
いえ、私だったら面倒で買って出ないですし、我が子の良い写真が欲しい気持ちも非常に分かります。
ただ、色々な問題がごちゃごちゃになっていませんか?
フラッシュの電池以外にカメラマンの落ち度はない様に思えます。
結果である写真が素人目に見て下手であれば保護者会行きですが、、
2人いれる出費を捻出するかどうかは保護者会で検討ですね。
他の方が満足されているかどうかも分かって良い機会になりそうです。
書込番号:14775300
2点

う〜ん、
どうしてもレス主の考えには、正直共感が持てないな〜
最初のレス内容と少しずつずれているし、
苦痛苦痛と言いながら
自分が撮っても自信が無いような…
良い写真を求めてもいない。
40Dは良いカメラと言っているのに
なぜ初めのような書き方をしたのか理解できないな〜
自分でカメラマンをしてみる意志すらない。
凄い矛盾があると思いますが。
そもそも、40Dを使っていることに不満があるとしか思えない。
し、契約しているカメラマンと園とに不満があるとしか思えない。
一体、どうしたいのでしょうか?
書込番号:14775422
9点

申し訳ないが、幼稚園、学校に来るカメラマンの大半は、プロ意識の無いアルバイトカメラマンですよ。
大半のカメラマンは子供を可愛く撮ろうなんて思っていないですよ。
適当な仕事ですよ。撮影でいっぱいいっぱい。緊張で汗たらたらですよ。
何か言いたいことが有るのなら、自分のほうがしっかり撮れるなら、自分がやればいいですよ。
目立つのが嫌で黙ってる自分が一番悪いです。
わが子のことを思うのなら、カメラマンをやったらいいじゃない。
あなたが二人目のカメラマンになればいいだけでしょ。
そうした方がきっと後悔しないよ。
少なくとも今回、スレ主様がここで書いたことは、40Dには関係無いことですね。
自分のブログで書いてくれよ。
書込番号:14775492
6点

あなた自身を幼稚園に売り込んでみてはどうですか。今のカメラマンが経営者の縁者などで断れないこともあるでしょうから、もちろん腕があっても、必ず採用される保証は無いわけですけど。
私の想像ですが、仮に撮影したのが有名なカメラマンであったら、同じような装備であったとしてもあなたは文句を言わないのではないかと思います。装備の差なんて、まあそれくらいのものです。
書込番号:14775494
9点

>やはりお客様の方がいいカメラを持っている可能性があるので、
>ハッタリもあると言われました。
契約で交わした内容を、こういう公の場でペラペラ喋っちゃダメなんじゃないのか?
プロとしてはもちろん、社会人として失格じゃんか。
その40Dのカメラマンと全40Dユーザーに謝ってくれ。
書込番号:14775547
6点

スレ主さんの書き方にもいろいろ問題があるようですが、件のカメラマンも1台体制であることと予備の電池を持ってないことは、プロ(お金をもらって写真を撮っている者)としては致命的だと思います
万が一カメラが故障したら?万が一バッテリーが切れたら?
その後撮れなかった写真に対して、どのように言い訳するのでしょうか?
趣味で撮っているわけじゃなくお金をもらって撮っているのだから、それ相応の準備は必要かと思います
カメラは40Dでも5D2でも1Dxでもいいとは思いますが、2台体制、予備のバッテリーや電池は最低限の準備だと思います
この点に関しては、幼稚園を通してカメラマンへ申し出ても、けっしてクレーマーやモンスターペアレントではないと思います
書込番号:14775664
6点

思い込みで職業カメラマン叩きをしているようにしか見えません。
本人と話し合ってください。
書込番号:14775747
9点

ふたたびこんにちは。
>ただ、写真を購入しないと幼稚園からなぜ購入しないのか電話がかかってきます。
この一文だけ引っ掛りました。
「欲しいと思う写真がないから買いませんが、なにか?」と答えればいいのではないでしょうか?
でも、わざわざそういう電話を保護者にかけるというのは、写真屋さんと幼稚園の関係を
変に勘ぐってしまいますね。私なら幼稚園に不信感をもってしまいそうです(苦笑)
書込番号:14775765
10点

1.園にクレームを言う プロとして「普通、プロならこの程度のことはする」という客観論として述べる
2.あなたの勤めてる会社(?)が契約を取るよう働きかける (同じ金額でよりよいサービスを継続的に提供できるというなら)
案外なんちゃってで頼んでるだけかもしれないので、園長と仲良くすれば父兄の関係者の方がいいと思ってもらえるかもね。
ただし、
>私も契約のスナップカメラマンをしており、所属している会社から5DMarkUを勧められ、お金がない中購入しました。でも、こうやって機材投資をケチり仕事をしていらっしゃる方がいるのが正直、癪に障ります。
これはあなたが事務所?に強制されて恨みに思ってるって話であって、幼稚園とは関係ないですよね。
なんというか、自分が厳しく指導されたことをそのまま全部他人にも強制するというんじゃ、とても自立してるとはいえないです。言ってることが入社数年のひよっこレベル。
先輩が言ってるのはあなたの指導のためであって、ひとつの方法論、世の中の法則だとか法律じゃないですよね。通用するのはあなたの事務所内、下手するとその先輩しか言ってないことだったりするのでは? それはあなたへの指導のため、あるいは、自分達のプロとしての商売のコンセプトを実現するためであって、世の理でもなんでもないでしょ?
で、あなたは腹が立つから自分もサボれたらサボるんですか? って話。そんな人間だれが信用しますか?
「かくあるべき」というのは自ら内から流れ出る哲学でもって語ることであって、「あのときわたしは強制された」とか「自分が不利だから」とかそんな話じゃないと思うんですけど。
まぁ、これも後学のためと思って園長を説得してみては?
そこを横着してる間は成長しませんよ。コミュニケーション能力です。
ついでにアドバイスしとくと、先輩を巻き込んでアドバイスもらえばいいです。
どんなに腕があっても、組織で動く以上、コミュニケーション能力がない人間は使えません。残念ながら。
書込番号:14775815
6点

スレ主様
前にレスされた方がおられましたが、1台体制やバッテリー切れについては、
貴方の憶測ではなく、確認された事実ですか? 文面では見えてきません。
幼稚園の写真はそこにまかせて、「お父ちゃんの写真が一番やろ!」
というのを、たくさん撮られたらと思います。
見渡したら、何千枚も撮ったのに10枚しか飾られてないな〜 子供の写真
(下手なだけですが^^;)
書込番号:14775834
3点

>神速の冒険家さん
カメラマンさんに確認してみないと分かりませんが、
1台体制なのは園児の安全を考えると当然の配慮だと思います。
カメラが壊れて準備室などに取りに行く間、撮影できない事。
肩に掛けたカメラが園児にぶつかる事。
どちらの方が確率が高く、どちらの方が大事かを考えた結果かもしれません。
フラッシュに関しても、本当に電池切れか判りませんよね?
近寄って撮りたかっただけかもしれません。
逆光が強くて直接当てる必要があったかもしれません。
もちろん神速の冒険家さんの意見の可能性も高いのですが、
都合の良い方向へ書き足しているうにょ蔵さんを見ると、
全体が見れずに勘違いされているのではないかな?と感じます。
書込番号:14775868
7点

度々横レス申し訳ないです。
>ムアディブさん
本当にその通りだと感じました。
私が入職1年目の時に、先輩から言われた通りにしたのに
別の先輩から叱られ、別の方法の指導を受ける。
泣きそうになりながら仕事をこなしていた事を思い出しました。
そんなに偉くなった覚えはありませんが、いつの間にやら指導する側です。
その経験とムアディブさんの言葉を忘れずに接して行きたいです。
書込番号:14775919
2点

>本当にその通りだと感じました。
あ、いや、スイマセン。わたしも散々失敗したクチなので、えらそーなことは言えないんですが、、、自分を壊す前に早く気づいて欲しいなと、、
仕事の上でのコミュニケーションって別にニコニコしてることじゃないんですよね。自分の考えを整理して相手を説得できないとよりよい合意には達しません。
で、自分が精一杯やったら諦めることも大事。
書込番号:14775988
2点

まだ うにょ蔵さんは、自分がおかしな事を言っている事に気づいていないですよ。
書込番号:14776017
8点

>ムアディブさん
ですね。ニコニコするのは最低限でそこからが重要で難しいと痛感しています。
んで、いまだに時折失敗します(苦笑)
私もうにょ蔵さんを通して子ども達の未来を潰してしまわないか、大げさでなく真剣に心配です。
>robot2さん
昼以降のレスで流石に通じているかも??
育児ママ(パパ?)の様ですから、
夕食後のテレビが終わる頃まで手が離せないでしょうけど、
夜には返信があると良いですね。
幼稚園がお休みの日の12時に長文が書けるのが不思議ですが、、、
書込番号:14776442
1点

プロカメラマンといっても撮影物に関してジャンルは様々ですよ。
例えば、エントリークラスのkissなどはプロは使わないって思ってわれてることもあります。
TVをでもkissを使って取材している場合もありました。プロカメラマンといってもプロ使うカメラが使うカメラがハイクラスとも限りません。プロによっても人それぞれです。
書込番号:14776712
0点

40Dでもオーバースペックでしょう。 J-PEGのMサイズで撮影しますから画像センサーの解像度の高くないキヤノンは60Dでも5D2でもA4くらいまででしたら画質に大差はありません。 ブライダル画像に向いたキヤノンですから。 幼稚園、スクール撮影でしたら画像加工などしている余裕がありません。 最初から高解像度のSONYセンサーを搭載したニコンD7000とDX12-24G、DX18-300Gが一番、幼稚園、スクール撮影に適しています。 私学などのストロボ発光禁止撮影(合唱発表会など)の時だけ24-70/2.8や70-200/2.8や300/2.8を使用します。 幼稚園カメラマンと言いましても公立幼稚園に来られる写真館レベルの写真と、特に写真にうるさいキリスト系幼稚園では写真屋さんと広告カメラマンの違いがあります。 パパが5D3にLレンズを付けている昨今でありますが、園児と親しい保育士さんでも外注カメラマンより生きた園児の表情を撮影されます。 フィルムカメラ時代ではブローニーフィルム、4×5フィルムを使用する写真高画質で写真館の幼稚園、スクール撮影は成立しました。 しかしデータ画質1500万画素のデジタル一眼入門機が当たり前になった現在、コマーシャルフォトやプレスカメラマン経験者が、写真を深く理解されている私学の幼稚園、短大、医大のアルバム撮影に外注カメラマンとして対応している現状があります。 特にインターナショナル系幼稚園では日本の写真館の絵づくりなど通用しません。 コマーシャルフォトのカメラマンを経験していないと、次回は違うカメラマンで...とクレームが派遣元のフォトプロダクションに通達されます。
書込番号:14776997
8点

あなたの撮影画像も幼稚園にクレームとして入っているかもしれませんよ。 公立幼稚園、小学校を撮影しているレベルでしたら大丈夫でしょう。
書込番号:14777029
5点

こんばんわ。
スレ主様は何人のカメラマン体制がお望みでしょうか。
私の子供が通っている学校では、常に一人で撮影をしていました。
また、カメラのショット数が多いのは推測で、そのカメラマンが小まめにメンテナンスをして、常に最高のを維持しているとも考えられませんか。
むしろ大事に取り扱っているとおもいますがねぇ。
書込番号:14777244
2点

書き忘れていたことがありました。
カメラだけに注意がいっていますが、
デジタルの場合、PCとアプリケーションのことも考慮するべきです。
すこし前のPCで仕事するならば、最新のカメラのCameraRAWは扱い辛いこともあります。
たとえば、PowerMacG5なんていうのは、今のIntelMacの速さはありませんが、数年前ならバリバリ使えました。
実際の処理が詳しく分かりませんので、想像に過ぎませんが、
案外、1DMarkV(10MP)とかを別件の仕事で使っていたり、
40Dを複数台使い継いだり、ファイル管理の為に専用機にしていたり、
と考えているかも知れませんし、そうでないかも知れません。
書込番号:14777456
1点

幼稚園によっては2カメ禁止です。 もちろん両肩にブラさげるような無神経はいません。 メインのDX16-85クラスは前にストラップを短くし、2カメOKでもDX55-300クラスは右肩でカメラと腰でのバウンドのないように手でカメラを体に抑えつけて体の方向転換をします(ストラップブランコの防止)。 保育室での親子製作(親子で作ろうDAY、みんなで遊ぼうDAYなど)ではDX12-24(10-20)で小さな机で向い合わせで超密集(引きゼロ)。 しゃがんで黒子のように戦場にスルリと入り、やや後方天バンです。 園庭、廊下、保育室など自分が歩くときは1カメでしたら、右肩の上にカメラの背面液晶側を手で持ち上げて歩きます(園児さまは常に走られています)。 幼稚園フォトグラファーにとって、カメラや花形フードは園児さまに対する凶器でしかないのです(ハッタリの2カメなど不要です)。 遠足の食事風景も新人の頃は私自信がしゃがんで、お話しながら撮影していました。 ある遠足で、園児さまはコロッケをつかんだ油ギンギラのお手で私のトキナーDX12−24(2型)の77mm高級ゼータフィルターにべっとりタッチされました。 それ以来、フィルターはマルミDGプロテクターに交換、お弁当を食されています園児さまには中腰撮影スタイルでの、お話レリーズに変更した私がいました。 園児さまはフィルターを箸で突かれたり、レンズフードを握ってこられるのが大好きです。 私は、そんな園児さまに愛を込めて今日もレリーズいたします。
書込番号:14777547
10点

なんだか話が逸れていってる気がw
でも機材の事、委託カメラマン事情はよく勉強になったのではないですか、スレ主さん。
入園されて数か月ですよね?
園事情もまだまだよく知らないでしょうし、まだママ友などとも親しくはないでしょうから
撮影写真に満足してるか、話のキッカケにでも聞いてみたらどうですか?
年長、年中の子も居る親御さんからなら
色々聞けるかもしれませんし、特にPTA会長、実行役員さんなんかはご自分で撮影どころか行事の運営、段取りでまともにご自分のお子さんなんて見れないこともしょっちゅうですからね。ひょっとしたら業者の提供する写真にみんな不満に思ってるのかもしれません。
解決には園に直接言うのも手ですがPTAで議題に上げてもらう、不満点として発言してもらうのが一番です。
それが業者へも通達され、より良くなるかもしれません。
建設的に良い方向へ進めていく。子供が居る世界ですから必要以上に大人になって対応、要求する。重要ですよね。
それにもっと月日がたてば写真のことでメクジラたてることも少なくなるかもしれません
園生活には他にもっともっと重要なことが沢山ありますし。
書込番号:14777734
2点

入園式、卒園式は、2カメ体制のカメラマンを二人は派遣しますよね。 メモリーカード ダブルスロット機構付きのデジタル一眼レフカメラが基本です。
書込番号:14777826
3点

またまたこんばんは。
僕の子供が保育園に行ってたころ、最初の運動会での写真屋さんの出来が悪く(あくまで出来上がりですよ)翌年から違う写真屋さんになりました。その業者さんは5D2と24-105Lで撮ってあったと思います。因みにMFのようです。撮影ポイントを決めてそこを通る園児を残さず撮影されてあったと思います。
お遊戯会では、何故か50Dに35-300Lに外付け電源のフラッシュと同期させながら撮影されてあります。もう、もろに直射でしたね。
多分、きっちりピンが来ている事が優先で、芸術性とか良い表情まで押さえろというのが酷だと思います。
入園式・卒園式・入学式でスナップや式の様子まで撮ってあるプロは見た事ありません。せいぜい集合写真だけでしたね。
そう考えると、癪に障っても撮影者が居るだけまだましでしょう。だって、残らないんでしょ???
僕は、僕が撮影できなかった行事とかは僕の基準より甘くても、しっかり購入しちゃいます。
だって、親Bですので!(笑)
自分の子どもは綺麗に残したいのなら、仕事を頑張って組織の中で発言力を増し、自分の休みを都合よくコントロールする。そして、自分で撮影スルしかないと思います。
実は、それが僕だったりします!(爆)
書込番号:14777986
3点

古い話など、どうでもいいのです。 スレ主さんは現在の派遣カメラマンに対してのクレームをこの板で発表されているのですから。
書込番号:14778219
5点

心理学の世界は存じませんが、去年受けたカウンセリングの講義では
男性は相談したい又は相談に乗ると言って自慢話をする。
女性は相談したい又は相談に乗ると言って共感してほしい、許して欲しい。
と言った傾向があり、実際に解決策が出したいわけではなく、言葉に出す頃には心の中では答え
がある場合が多いと伺いました。
135mmF1.8Gさん当てはまっていませんか?
また、他のクチコミで問題があったのかもしれませんが、このクチコミだけをみると
maskedriderキンタロスさんに言いがかりを付けている子どもにしか見えませんよ?
maskedriderキンタロスさんの話も古い話ではなく去年の事でタイムリーかもしれません。
うにょ蔵さんの所のカメラマンさんも派遣では無いかもしれません。
もう少し確認と配慮をするのがあなたの言う大人では無いですか?
あなたは園児では無いのですよね?
(業界的に委託した業者直接の社員さんが来ても派遣と表現するのでしたらごめんなさい。)
スレ主さんも先のに当てはまり、相談でも何でもなく
無茶だと知りながらも同意してほしい、正当化してカメラマンや園に文句を言ってやりたい。
それだけだったのでしょうか?返信がありませんね。
少しさびしい終わり方です、、
関係ない話ですが、
このクチコミが40D板のここ一年で一番のナイスクチコミ数・返信数なんですね。
40Dユーザーの一人として、複雑な気分です(苦笑
書込番号:14778427
13点

内容を良く読みまして、スレ主さんのコンメト関してはここに書き込むようなことではないですよね。カメラマンの持つ機材に関しても、幼稚園の事に関してもここではなくて、ヤフーの知恵袋などの他サイトに書き込むべき内容だと思いますよ。もしくは、同業同士での話しでしたらなおさらだと・・・。
書込番号:14778564
2点

おはようございます。
沢山の返信ありがとうございます。
今回、色々な事を教えて頂きとても勉強になりました。
質問に答えて頂けた方々、ありがとうございます。
10万ショット以上撮影しても修理に出せば問題なく使用ができるのですね。
あえて40Dを使用しているのは、40Dの方が優れている面があるからなんですね。
お答えありがとうございます。
>カメラ一台しか持ち歩かないのは児の安全面から当たり前のことですから、車や別室に有るか無いかは分かりません。
この答えは、気づいていなかったので教えて頂けてよかったです。
ご本人に確認した訳ではないので別室などに置いている可能性もありますね。
園によっては2台体制禁止の所もあるのですね。
>要は40Dで撮った写真への不満というよりは、40Dを「プロ」として使用しているカメラマンへのご不満なのでしょうね。
そうです。
私もスナップの仕事をするまで30Dを気に入って長く使っていました。
でも、仕事を始めてサブ機でも50D以上と言われ、5DUと併用して使っていました。
その後、レンズの違いもあるので5DU×2台で撮影しています。
オーバースペックなのはわかっています。
業者によって対応が違うのは知っていましたが、周りで1台で撮影されていらっしゃる方がいないので準備不足かと思っていました。バッテリーの件もあり、歪んだ目で見ていました。
1台で撮影されてバックアップ面で不安になったりしないのでしょうか?
40Dが悪いのでは無く、40D×2台だったら心配は無かったです。
ただ、何かあったら際に、対応できる機種なのか教えて欲しかったです。
>1台体制やバッテリー切れについては、貴方の憶測ではなく、確認された事実ですか? 文面では見えてきません。

バッテリー切れは目の前で見ました。
撮影の途中、電池が切れたようで取り外したストロボを下駄箱の上に置いて内蔵ストロボで撮影を続けていました。
でも、内蔵ストロボの方がいいと思ったから切り替えたという考えだったらわかりませんが。
卒業アルバムまで制作されるので3年間同じカメラマンさんの予定です。
購入を勧められた時、断る際に感情論ではなく、こういう仕様だからいりません、こうだから必要ありませんなど話せた方がいいかと思いました。
写真のうまい、下手は人によって感じ方が違いますし、この先ずっと断り続けるのではなく、できればもっといい写真が欲しいです。
話が随分とそれてしまったので、そろそろ終わりたいと思います。
色々教えて頂けてよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:14778617
3点

物には張ったりと言う物があります
いくらいい写真が取れていても
プロといわれる方が入門機では
その技量を疑われます
放送局が家庭用ムービーで中継などしてたら信じますか
世の中見せ掛けも必要です
新聞社がコンデジで
その当時私素人が600万円ほどのベーターカムだったことがあります
要するにそんな物で撮影してるのかそれなら、我が家にもありますと言われがちです
プロとしてのこだわりは。技量道具にしても人から見られあーなるほやはりプロだどと思われるのが
一番の条件です、スレヌシ様が言われるのが当然です
書込番号:14778694
4点

ありゃりゃ。
話の本質は幼稚園での悩み、かと思ってコメントしましたが
結局は傲慢と単なるカメラマンへの難癖だったんですね。
見抜けなかった自分が情けないったらありゃしない。
書込番号:14779067
7点

確かにプロはハッタリも必要でしょうがスレ主さんの機材に対しての感想は偏見のような気がします
はっきり言って5DUよりは適していると思いますよ
スレ主さん所属の事務所はハッタリを重要視しているのでしょう
カメラ2台は考え方次第
スレ主さんはどうかわかりませんがはっきり言って幼稚園等の行事の専属カメラマンって大変ですよ(金銭的にも)
機材より自分自身のスキルに照らし合わせこのカメラマンさんのスキルが気になって仕方ない訳ですよね
プロって技量が高いからではなく商売にしているからプロなんでしょう
僕の見てきたカメラマンは経験値として慣れているのは分かりますが決して技量が高い方ばかりではないかと思います
「写真家」と呼ばれている先生は又別でしょうけど
アマの方が撮影のポイントを集中させたり失敗をおそれず勝負できるのでおもしろい写真が撮れるかと思います
要するに”そんなもんですよ”
タクシーの運転手ってみんな運転上手いですか
最近はボロボロのような気がします
自分でしていないんだから諦めるしかないでしょう
1番良いのはボランテアで1回行事の撮影をその方と2人でしたいと幼稚園に掛け合って
データをすべてその方か幼稚園にゆだねたらどうですか
僕はプロではありませんが写真を撮っても良いですかと言ってイベント内で撮影する場合と
撮ってくれると言われて記録する時はスレ主さんの言う「取りこぼし」も気になるし撮り方も
機材もぜんぜん違います
書込番号:14787869
5点

上の方も言われてますが、
お給料を貰ってれば、プロフェッショナルでなくともプロですからね。
5D2の発売日的に妊娠の方が先そうですよね、
育児の片手間でも始められる。儲けられる。
仕事に対する認識を邪推してしまいます。
書込番号:14790454
1点

カメラが故障しましたといって
レンズ付フィルムで撮影などされたら、プロだと思いますか撮ればいい
小さい写真だから、これでいいのだということはありません
プロは常にオーバースペックの機材を使う物です。それがプロです
プロであって遊びで撮るなら何でもいいです
いったんプロとしてお金をいただくとあれば2台3台体制は当たり前。
フィルムが切れてキャンドルサービスから後がまったく撮れなかったカメラマンがいます
お前写るんですはいを100台ほど持っておけといってやりました。サブを持っていなかったのです
2度と撮れない物を写す時は、失敗は許されません、そのことを頭に入れて撮影に望むことです
私もブライダルカメラマンビデオですが15年ほどやっていました。家庭用ムービーで三脚も付けす撮影する人後で見たら酔いそうでしょう。常にプロはシャキッとして撮影をしなければいけませんサブのカメラサブのデッキ毎回積んでいきました。すべて自前、写真機とは機材代が一桁違いますD3が3台も4台も買える値段です、そんなにして
家庭用ビデオで撮影して同じ金額をいただくとしたら、納得はいきません。スレヌシ様もこのことに不満爆発でしょう。
書込番号:14790712
2点

こんばんは。デジタル一眼レフは持ってませんが・・・
誰も突っ込まないな、Canonユーザーさんは優しいのかな?
5D2も「アマチュア向け」、「こんなんでプロ仕事されても・・・」って思われてるかも。
【ニュースリリース】
ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ“キヤノン EOS 5D Mark II”
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2008-09/pr-eos5dmk2.html
書込番号:14790930
3点

うにょ蔵さん変なことを書いている部分もありますが、職業カメラマンとしての
うにょ蔵さんはプロ意識がとても高い方だと思います。
やはり写真を撮るというサービスの対価を払う側としては、プロ意識が高い方の
ほうがいいですね。
以下独り言です。
私のこどもが通っている幼稚園もカメラマンお一人ですよ。機材は5DUに行事に
あわせたLレンズを使っていらっしゃいます。外付けのストロボもついています。
このカメラマンの方、園児の写真を取りこぼさないように、行事のたびにもの
すごい数の写真を撮っておられます。園に写真が張り出されますが、自分のこども
を探すのが本当に大変です。ネットでも見ること出来ますがうんざりするくらいの
写真を撮っています。
お一人なのでわが子が写っていないこともあります。変な顔の時もあります、横の
友達は最高の笑顔だったりするとちょっと悲しくなりますね。
でも・・・
幼稚園行事って親が参加できない行事が結構あるので、休まずに一日つぶして園児を
延々と写真に収めて、会社に帰ってから全部写真を見て販売できそうな写真を選らん
でいるカメラマンの方に感謝感謝です。
そんなわが子も今年年長です。
最後の運動会、お遊戯会、音楽発表会がやってきます。
7D+70−300Lと40D+Σ70−200 DG・OS・HSMの2台体制で
のぞみます。
プロカメラマンさんと勝負です。
書込番号:14793209
5点

プロである以上
そのメーカーの最高機種を使用するのが一番いいでしょう
時には放送用機材で撮影してました
だれも文句は出ませんでしたよ
撮影した画像も家庭用よりも断然違います
撮影してもらった方はほんと。幸福だったと思いますよ
だれでもかれでも撮影しませんが通常は業務用です
三脚で5Dが買えておつりが来ます
たとえ償却期間が延びてもプロはプロ安物機材に勝ち目はありません
書込番号:14793918
3点

僕は幼稚園児の父親でないが
スナップのプロは結果が良ければ機材はなんでも良いかと思います
※たとえば行事のカメラマンがkissを使っていたら多少はへーkissかと思うけど
必要なスナップが良く写っていればコンデジ併用だってありかと思う
ただアマカメラマンの機材も技量も上がっているので”良く写っている”の基準が昔より高くなっているかもしれない
要するに機材よりスキルや結果が重要と思う
書込番号:14794032
0点

私が上司でしたら、自尊心や自己価値観の強い部下にはクレームが有ったことは伝えません。
その人の価値観にあった場所に出向かせます。
もちろんクレーム入れる側も、面倒なく意見を聞きいれてくれる相手を選んで発言します。
もちろん、良いもので撮ったものは良いのでしょうが、
どの機材が現場(幼稚園)で求められているか、これまで出た皆さんの意見を読みましたか?
MR-datsunさんの仰る事も側面としては正しいのですが、もう少し周りの意見に耳を傾けるとより豊かになれると思います。
書込番号:14795892
2点

40D使用者ですが、あなたの言ってること非常に不愉快です。
むしろ、望遠使う場合はフルサイズよりAPS-Cの方が良いと言う場合もあります。
フルサイズだから良いと言うわけではありません。
後、幼稚園生の場合何方かが書いているように、1Dのようなフルサイズだど怖がる生徒も居るかもしれません。コンデジみたいに小さな可愛いカメラの方が興味を示して一眼では撮れない良い笑顔の写真を撮れる場合もあるのです。
若造が分かったような事言ってすみません(・・;)
でも…やはりカメラマンを機種だけで判断するのは間違えてますよ。
書込番号:14795954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタル時代になってからですね、いわゆるしたり顔の「シッタカ」が増えたのは。
ふつうの人は撮られた写真で判断しますが、なまじ機材を持っているシッタカは相手の機材で判断することがしばしばです。そのため知り合いのブロは、タムロンの90マクロやシグマの50-500など使いたいときもあるが純製を持って行かないと何を言われるかわからないので大変だと行っていました。つい最近も70-200F2.8で撮影していたら、横からのぞかれて「それはI型ですかII型ですか」と言われたそうです。本当にプロの方は大変です。
私も後輩の結婚式などで撮影を頼まれることがあるのですが、なんせカメラは7Dと40Dで(しかも重さを考えて40Dを持ち出すことが多い)レンズもシグマの17-50。スレ主さんにはまず機材で「アウト!」と言われそうです。いやはや、大変な時代になってきましたねえ。
書込番号:14796756
5点

プロはハッタリが必要だと思いますよ
でも結果にマイナスになるハッタリはき然とした態度で臨みたいですね
以前建築写真の撮影に立ち会っていた頃アオリがいらない場合通常は6×7で十分でも4×5で撮らないとお金がもらえないと言っていました
サーキットに通っていた頃eos1vが全盛でしたが外国のメディアの方でT90を使っている方をみました
今回の件では40D1台と内蔵ストロボでハッタリは効かなかった訳で撮影結果で挽回できたら
良かったのですけどね
書込番号:14796935
0点

もう解決済みなので、余談として書かせてもらいます。
先ずは、久しぶりに40Dの板を盛り上げてくれたスレ主さんに感謝いたします。
これだけ、40Dをまだ愛している方がいる事が分かっただけでも、1ユーザーとして心強いですね!
さて本題ですが、自分も昨年までは幼稚園に下の子供がいて、園長の知り合いの専属カメラマンが撮影した写真は気に入らないクチでした。
使用してる機材は、7Dをメインにして、サブ機を見える場所に置いていたので、少なくともプロとしての心構えは出来ていた気がしていましたが、炎天下でも大型ストロボを焚いていて、どうにも写真が不自然な程に明るい露出だったのが不満でしたね。
でも、ここのスレを読んでいたら、失敗しない写真としては、暗くて誰だか分からない写真よりは、多少明るい方がいいのでしょうし、背景がボケた写真よりはしっかりと被写体深度をとって、ピンボケを防ぐという意味もようやく理解出来ました。
でももし、幼稚園から写真を何故買わないんですか?とか言われたら、かなりの勢いで反論してしまう所だったので、そう言われなくて良かったです。
まあ、カメラマンが撮影したものは、あくまでも記録用と割り切っていたので、作品はそれぞれの親が撮ればいいことだと思います。
作品が撮れないなら、それは仕方のないことと割り切らないと、スレ主さんの悩みは深まる一方なんだと思います。
だから、もし何か不具合が生じた場合に備えて、メモを取っていたらよろしいのでは無いでしょうか?
ちなみに、運動会などを考えると、5D2よりは40D、40Dよりは7Dだと誰もが考えると思いますが、5D3なら誰も機材に関しての文句は出ないでしょうね。
書込番号:14798286
3点

ほかの方の意見も重々承知していますよ
返信をしていないだけ
要するにプロたる物が安物機材で勝負するなということ
取れればいいこれでいいのだということは、プロの世界では通用しません
それがまかりとうるなら
放送局が1千万からするHDカムを使う必要もなく喜びますよ
5−6万円のハンデーカメラでも良いことになります、しかし
このようなことはまかりとうることではないでしょう、プロにか堅牢で期間中は絶対故障しないこと、メンテノ時間も決まっており。それを過ぎると良くも悪くも交換
ヘリコプターのローターと同じ良くても悪くても時間が来ると交換です
そんなことがプロ機には求められます。安易に安物で撮影に望んでいる方が怖いです
書込番号:14798302
0点

MR-datsunさんの想像している企業と、一般の幼稚園に入る会社は規模・対象が違うと思うのですが、、
5月にうちの大学で新入生研修会が行われました。
地方局とフジ、地方紙が入りましたが業務用には見えませんでした。
(ビデオには詳しくないので業務用かもしれませんが、少し大きいハンディーカムでした。)
(地方紙はニコンのエントリー機でした。)
もちろん、委託したわけではないので双方でお金は動いてない訳ですが、、、仕事ですよね?
MR-datsunさんでしたら幼稚園やうちの大学でもHDカム(肩に担ぐヤツ?)で撮影して下さるのでしょうか??
書込番号:14798485
0点

娘の運動会に行ったとき
湯郷ベルが小学校に来てくれたとき
新聞社の方がカメラを抱えてやってきていました。
カメラはD80で、当然一台体制
レンズは28−200くらいのレンズ
予備なんて持ってなかったですよ。
お母さんたちの行っている
(僕はこちらの専属のカメラマンをしてます)
暗幕を張って影絵・演劇をやっている時
新聞社のカメラマンの方が
ストロボをバシバシ、使ったのには驚きました。
(当然、撮影前に釘を刺していたのですが)
同時に撮影していたビデオは
悲しい出来になってしまいました。
まあ、
そんなレベルの方が多いみたいなので
あまり期待しない方が良いと思っています。
当然娘の写真は
僕が出来るだけ撮影するようにしていますよ。
書込番号:14802966
2点

最近は地方ロケではコストの面でハンデータイプ
が多いです
SDI接続で編集すると。かなり良い画面になるのかやと思いましたが
こま落ちカクカク画像でした
また局の人間が来ることもあれば
下請けが来ます、何とか放送に耐えるだけの機材で頑張っているようです
どう見ても下請けですね
HDカムでは採算が合わないのでしょう
持っていないかも?
書込番号:14822823
0点

ふと、中古で40Dを思い立って、どんなものかなーと思って開いたら…
プロと言ってもいろんな局面が、シチュエーションがありますよね。弟子を1ダース抱えてうやうやしく用意されたカメラセットで喜ぶクライアントが居るかと思えば、レンズ交換機ですらない、コンデジで被写体に仲間として入って行き素晴らしい表情を引き出す、どちらもプロという括りには違いないですよね。
尚、動画の話ですと、単焦点をつけたGH2を複数用意するようなカメラマンですと一目置きますね、只者じゃ無いな、と。当然hack済みの44M、66Mのファームを入れてきてるでしょうから。ダミーに5D3くらい用意するかもしれませんが(笑)。
40Dでの仕事?良いじゃないですが。APS-C専用レンズならコンパクトにまとまり必要十分な絵が得られます。おっきすぎるカメラはスナップじゃ違和感で強張られますよ。
書込番号:14829643
0点

5D2を利用されているとのこと。
さぞすばらしい写真を撮っておられるのでしょう。
スレ主さん、なぜ沢田教一(こんな字じゃなかったような)はピュリッツァー賞をとれたのでしょうか?5D2よりはるかに原始的、ロースペックの機材です。写真は撮り手の心を表します。狙いが無いショットは見る者の気持ちを動かしません。
撮り手がどのような撮影コンセプトを望むかではないでしょうか。
因みに写されてる方は数年前の40Dであろうがフルサイズの新鋭機であろうがわかっちゃいないでしょう。
書込番号:14961490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様にお尋ねします。
カンカン照りの中、1時間ほど浜辺で撮影したのが悪かったのかメイン電子ダイヤルが、
空回りするように成りまして、40Dが故障しました。
4年ほど愛用したので愛着があります。
修理すると如何ほどの、金額がかかるでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

わたしの40Dはまもなく5歳です。
さておおよそはコチラで。
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS40D&i_method=02
修理内容は ドレでしょうね?
電源・基本作動故障 でしょうか?
先ずは、見積もりを。
書込番号:14913479
1点

それと 10万回くらいシャッター切っていると
オーバーホールを奨められますが、中古が買えるくらい高いです。
(主要交換部品代は、別途請求されると思います)
書込番号:14913498
2点

こんにちは。
故障内容の判断が難しいですので、とりあえず見積もりに出されてはいかがでしょうか。
それによって修理か買い替えを判断されるといいでしょうね。
参考までに40Dの中古相場は3万円台です。
書込番号:14913553
0点

さすらいの (M)さん。
私のには¬カッコが見つかりませんので( )でご容赦ください。
さて、40Dの修理代ですが、送料を含めるとかなりかかりそうですね。
中古を探して見ます。
アドバイス有難うございました。
書込番号:14913604
1点

Greenさん。
返信有難うございます。
一応代替品に7Dを買うことを財務省の許可も降りているので、心には念願の7Dが決まっています。
しかし、4年間寒い雪景色や、暑い夏のサーフィン等を納めたカメラだけに愛着があります。
恋しい40Dです。
書込番号:14913629
4点

>私のには¬カッコが見つかりませんので( )でご容赦ください。
じいちゃん、”コピペ”すればいいんだよ。”コピペ”わ検索してみてね。 c (^ ^)
コピペしたほうが、お名前お打ち間違えないからおすすめだよん。 ( ^ - ^")/
この掲示板だったら、逆方向からなぞったほうがやりやすいよん。
たとえば、”guu_cyoki_paaさん”だったら、”ん”から”g”の方向がやりやすいかも。 ( ̄- ̄)ゞ
書込番号:14913643
4点

返信ありがとうございます。
>しかし、4年間寒い雪景色や、暑い夏のサーフィン等を納めたカメラだけに愛着があります。 恋しい40Dです。
私も今使っている40Dは壊れても残すと思います。
できればもう1台追加したいくらいです。
書込番号:14913730
0点

Green.さん。
返信有難うございます。
>私も今使っている40Dは壊れても残すと思います。
>できればもう1台追加したいくらいです。
Green.さんでも、愛着があるのですね。
使いこなしたカメラは壊れても、ガラスケースに入れて飾りたいですね。
他人の子供さんを写して、プリントして渡した後で喜ばれた思い出などがよみがえります。
寒い中や暑い時の思い出たくさん有ります。
朝日を写すのに早く出回り三脚立てて、蚊に刺されて、でも良い写真が撮れた時は蚊の痒みも何のその、楽しい思い出です。
書込番号:14913804
2点

二年ほど前に同じ故障で修理しました。キタムラの五年保証のお陰で懐が痛まなかったので記憶がおぼろげですが、たしか15,000〜20,000円程度だったと思います
書込番号:14913818
0点

藍川水月さん。
返信有難うございます。
5年保証がついて、15000円から20000円なら、
私のは保証無しですから、かなり掛かりますね。
アドバイス有難うございました。
書込番号:14913954
1点

すみません。誤解させてしまったようですね(;^_^A
五年保証使って、足が出た分が15,000〜20,000円という意味ではないです(;^_^A
五年保証のお陰でタダになったけれど、保証がなければそのくらいという意味です(;^_^A
保証でタダになった場合も修理伝票には修理代が記載されているので
書込番号:14913985
0点

延長保証がないなら掛かりますが、延長保証でキタムラが肩代わりするということでしょう。
わたしも、シャッターボタンの不具合で(シャッターユニットも同時に)交換をしましたが、
延長保証に入っていたので1万5千円程の料金が無償になりました。
気に入っていて 2万円以内なら 修理するのもアリだと思いますよ。
書込番号:14914001
0点

こんにちは。
私も同じ症状になり、今日キヤノンに修理に出してきたところです。
標準保証は切れており、販売店の延長保証等にも加入しておらず
修理代金は実費負担となりますが、
工賃9000円+部品代2000円=11000円(税抜)
でしたので、そのままお願いしてきました。
お盆休みをはさむので、2週間ぐらいかかりそうです。
ご参考まで。
書込番号:14914006
1点

先月、40D のレリーズスイッチの交換修理に出しました。
技術料 \9000 + 部品代 \100 (消費税別)でした。
100円の部品を交換するのに技術料が高すぎるとSC窓口で交渉しましたが、技術料はどんな修理も一律料金ですと言われました。
(修理後アンケートに不満を書きましたが)
実はこれは作戦失敗で、見積依頼にして直接修理担当者と話をしたほうがよかったかもしれません・・・・
同時にレンズの修理も依頼しました。 こちらは見積依頼で修理担当者と直接修理内容と料金の話をしましたが、良心的な対応をしていただきました。
SC持込引取りでしたので運賃はかかっていません。
書込番号:14914105
1点

藍川水月さん。
返信有難うございます。
保証をかけていたので無料だったが明細書に2万円くらいの料金が記載されていたとの事ですね。
解りました。保証は掛けるべきですね。 有難うございました。
書込番号:14914205
1点

さすらいのMさん。
修理代が2万円くらいなら修理に出すべき、そうですね。
中古を4万円前後で買うより、愛着のカメラを長年使った方が気持ち良いですね。
アドバイス有難うございます。
書込番号:14914230
1点

uxtukuさん。
返信有難うございます。
11000円くらい掛かるそうですね
お盆に入るので、2週間ほどの時間が必要だそうで。
貴方様も40Dに恋しているのですね。 使いやすい40Dです。使い倒しましょう。
有難うございました。
書込番号:14914256
1点

とりあえず、7D購入を前倒しして、新しいメイン機を確保してから、40Dの今後を考えれば良いと思います。
書込番号:14914276
0点

GALLAさん。
返信有難うございます。
9100円ほどの修理だいとの事。CS持ち込みですか、
近くの人は便利ですね。
私は九州の最西端、五島に住んでいるので、情報はインターネットだけが頼りです。
有難うございました。
書込番号:14914280
1点

横道坊主さん。
返信有難うございます。
そうですね。財務省からの補正予算7Dも確保したので、その後で修理して2台体制で、
楽しみましょうかね。 アドバイス有難うございました。
書込番号:14914303
1点

>技術料 \9000 + 部品代 \100 (消費税別)でした。
100円の部品を交換するのに技術料が高すぎるとSC窓口で交渉しましたが・・・
これ、保守からすると一番困った人なんですよね。
技術料はいわば人件費です。
パーツが100円でも分解修理で技術者を拘束する以上
発生する当たり前のコストです。
技術者を拘束して9000円でしょう。
そんなに高い金額でしょうか?
こういうクレームは最終的に自身やエンドユーザーの首を絞めると
どうしてわからないのでしょうか不思議です。
修理を依頼する以上、技術者には最低限まっとうな対価を
ユーザーとして支払ってあげて下さいな。
書込番号:14928268
4点

Green.さん こんにちは
40Dから買い増しで7Dにしました。
40Dは、今年の2月までメインで鳥さんを撮っていました。
思い出のある40Dですから、SCで修理された方が良いでしょうね。
でも7Dを使うと、なかなか40Dには戻れないと思いますよ。(笑)
楽しいフォトライフを
書込番号:14933825
0点

ヒョロリーナさん
仰る意味はよく判ります、私も設計者で技術屋の端くれです。
この場では単純にああ書きまたが、事実はこうです。
まず、同機種で同様の故障が頻発している印象です。 これは私の知人の間では 4/4 で 100% の確率です。 ただし、サンプリング数で有効数に満たないので印象としました。
次に、シャッター機構を公称十万ショット(保証ではありません)としているのに、レリーズボタンがその半分以下の寿命では無意味だということです。
以上を勘案して修理代が高いといっているのです。
この件は具体的に CANON の修理担当者に伝え、修理後のアンケートにも具体的に記載しましたが、返答はありません。
つまり、私は人件費以前の問題ととらえています。
書込番号:14935212
0点

「このカメラはよく壊れるカメラなのだから修理代を安うせい」というのは個人の
心情としては痛いほどよくわかりますし、実際私も心の中では「クソ〜キヤノンめ」と思います。
しかし修理代はあくまで定められた工賃と部品代の合計ですし、皆公平に取られる対価ですから
それはそれでつべこべ言わずに支払うべきものではないかなと。
同じ内容であの人は1万円で私は2万円??なんてなれば無論言うべきことではありますが。
それに工賃9千円って、もらう方の立場からすればそんなに高くないんですけどね。
業界にもよりますが、レバーレートは5,000〜10,000円前後がまあ妥当な線です。
トップカバー外してメインダイヤルAssy交換ならば1.5Hとして9,000円なら標準的と思いますよ。
書込番号:14935456
1点

私は畑違いでも保守と修理の現場の人間でしたので
ある症状や現象が特定機種に偏っているというのは
いくらでも現場で目にします。
同じ機種が大量に導入されている企業では
突っ込みが入る事も珍しくありませんし当然の事でしょう。
しかし、窓口の立場として、現場の立場として
言えない事、認められない事というのがあるのです。
特定機種に偏った症状や現象はその最たるもので
なかなか認めてはくれません。
私も現場の人間としてわかっていても認めた事はありません。
当然、アンケートの返答はないも同然でしょう。
私が組織の人間であればしませんね。
開発、生産が既に終了している機種ですので
バッテリーのように発火して人命にかかわる不具合でも
ない限りデータや実績として仮に結果が出ていても
従来の対応になるだろうと思います。
保守や修理の非営利の部門は理屈だけでは運営できません。
不満があっても平等に対価を徴収している以上
ユーザー側にも目をつぶってもらわねば成り立たないのです。
アフターサービスが成り立たなくなれば
最終的に損をするのはユーザでしかありません。
ただ、個人の心情としては理解もできますし、お察しはいたします。
書込番号:14936103
0点

皆様に報告します。
昨日14日にクロネコ大和に、引き取り修理サービスに出しました。
一週間ほどで、修理して私の手元に届くそうです。
料金は着払いとの事でした。 カメラが届いたら修理代等その他を報告します。
書込番号:14936927
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





