
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 27 | 2008年8月11日 01:14 |
![]() |
27 | 40 | 2008年8月10日 23:50 |
![]() |
5 | 22 | 2008年8月10日 23:37 |
![]() |
5 | 10 | 2008年8月10日 23:09 |
![]() ![]() |
0 | 13 | 2008年8月10日 22:41 |
![]() |
0 | 12 | 2008年8月10日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

まずは50mmF1.8で♪
その次は85mmF1.8
さらに135mmF2L
最後に50mmF1.2L
※上記は私の持ち物だけです。
書込番号:8181372
2点

超定番ですが、最初の一本はEF 50mmF1.8でしょうね。
最高に安いのですが、最高に驚く写りですよ
書込番号:8181409
0点

お勧めレンズ
安いEF50F1.8
普通EF85F1.8
少し高いEF135F2
高くて中々買えないEF35F1.4 EF50F1.2 EF135F1.2
手を出しやすいシグマ50F1.4など如何です
背景のぼかし方簡単に・・
AVモードにして絞りを開放で被写体と背景の距離をなるべく遠くする
または遠くからズームで被写体を大きくして撮影する
書込番号:8181461
0点


panserさん
やはり85mmクラスの単焦点が適任と思います。
85mm F1.8 USMの作例
http://ayapapa.exblog.jp/tags/EF85F1%2E8/
50mmでは接近戦ならいい感じでボケてくれます。
50mm F1.4 USMの作例
http://ayapapa.exblog.jp/tags/EF50F1%2E4/
しかしマリンスノウさんのF1.2の作例は強烈ですね!!!
書込番号:8181536
0点

まずは皆さんお勧めのEF50 F1.8Uを試してみてください。
書込番号:8181561
0点

マリンさんの最後ってのは一番お勧めってことです。多分(笑)。
僕もお勧めです。
書込番号:8181567
0点

皆さん、こんばんは。
50mmF1.2Lって「L」にしては案外安いのよね♪
最終的にはコレかな?とは思うのですが、
やっぱりイチオシ(?)というか、最初は50mmF1.8が好いと思います。
なんといっても1万円でお釣りがくる位「安い」ですから。(笑)
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
失礼しました♪
書込番号:8181699
0点

軽い、安い、写り良しの「EF50mm F1.8」はやっぱりいいですね。
個人的にはUSMや開放がもっと使える「EF50mm F1.4 USM」の方が40Dには合っていると思いますが。
画角の好みによると思いますが、「EF80mm F1.8 USM」や「EF135mm F2L USM」はもっとボケてくれますね。
ボケ具合としては上記レンズの方が上ですが、40D用の標準レンズとして使いやすい画角の単焦点レンズは「EF28mm F1.8 USM」だと思います。
今のレンズでも絞り開放を使って被写体と背景の距離をとれば、結構ボケてくれると思いますが、単焦点は写りも別物ですので、使いやすい画角をご自身で調べて購入されるといいと思います。
書込番号:8182220
0点

APS-Cの標準レンズとして見ると
30mmとか35mmあたりになりますが
SIGMAの30mm F1.4はHSMでもありますし、結構お勧めかと思います。
このレンズはNIKONマウントを手に入れましたが、なかなか 良いですよ。
書込番号:8182739
0点



皆さんの大多数と同じくEF50mm F1.8IIをおすすめします。
APS-C機だと35mm換算で80mmとポートレートに最適な画角に近くなります。
書込番号:8183766
0点

やはりここは低価格のEF50mmF1.8の2型でしょうね。これは皆さんが仰られるとおりです。
背景がボケるのはF値の小さいレンズで開放値で撮るか、望遠レンズの最大望遠で撮ると背景はボケてくれます。
後はマクロレンズになりますが、タムロンのSPAF90mmF2.8Diなんかも面白いレンズですよ。
書込番号:8183804
1点

panserさん、今晩は。
もうみなさんが言われている通りなのですが、一つだけ。
ピント面から被写体までの距離と背景までの距離の比が大きいほどぼけます。したがって被写体にめいっぱい近づくだけでも、背景はずいぶんぼけると思います。
書込番号:8184224
1点

こんばんわ。
私もEF50F1.8を推奨します。
室内であればEF35F2orEF28F1.8USMかな?
書込番号:8184237
0点

皆様 こんばんわデス
私もEF50F1.8に一票!!
んで EF135F2にも一票!(ボクのほしいレンズです!)
ちなみに
ぼかすだけなら望遠系のマクロレンズで最短距離撮影すればバックはほとんど溶けます(ピントはカミソリです)。
マクロ以外だと焦点距離が長いほど良く溶けます。
同じ焦点距離だと絞りが大きいほど(F値が小さいほど)溶けます。
また カメラから被写体までの距離に比べ カメラからバックまでの距離が遠いほどぼけます。
エトセトラ〜(ぼけ方も個性あるし〜〜)
ですので、被写体の種類・切り取り方・画角などの情報がわからないと・・・・・・
書込番号:8184521
1点

皆さんがおっしゃるとおり、最初はEF 50 F1.8がいいですね。このレンズを買ってから世界が変わりました。本当はフルサイズで50mm相当で使いたいですが、フルサイズ機を買うお金もないのでAPS-Cの80mm相当で頑張ってます。これを買うと、シグマの30mm F1.4なんかを買いたくなっちゃうと思いますよ。
書込番号:8184539
0点

皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
今のところ屋外と室内でそれぞれ背景をぼかすのに適した
レンズがほしいと思っています。
やはり屋外では85mm F1.8 USM、室内では30oでしょうか???
屋外、室内共に背景をぼかしたいと考えています。
迷いますね・・・・
書込番号:8185201
0点

1本のレンズで室内外の撮影でボケを… と言うことでしたら
タムロンの28-75 F2.8も手ごろな価格で良いですよ。
書込番号:8185246
1点

屋内用でしたら、30mm付近でF2以下の単焦点。
屋外用でも同じレンズでいけると思いますが、更にというのであれば50mm、85mm、135mmあたりでご自身が使いやすい画角のレンズを選ばれるといいと思います。
僕はむしろ、「EF-S17-85o F4-5.6 IS USM」を「EF-S17-55o F2.8 IS USM」に買い換えてもいいかな〜なんて。
書込番号:8185602
1点

>やはり屋外では85mm F1.8 USM、室内では30oでしょうか???
被写体にもよりますが、40D+85mmで車を撮ると、かな〜り後方へ下がらないと
全体を入れることができません。^^;
35mm使用で、人物中心でフォーカスすると逃げて行きます。。正確には嫌がられた。かな(苦笑)
F?にもよりますが、35mmより50mmのほうがよくボケると感じます。
皆さんのアドバイスは適切ですので、まずはEF50 F1.8Uがよろしいのでは?^^
お金があればマリンスノウさんの虎の子 50mm F1.2Lで決まりかと!♪
書込番号:8187688
0点

わたくし、素人ですが・・・
背景をぼかすには、
@焦点距離の長いレンズ
A開放F値の明るいレンズ
を使います。
Aの場合は高価なレンズが多く、
持っているのは50mmF1.4ぐらい。
背景をぼかしたいときは被写体から少し離れ、
焦点距離の長いレンズを使うことが多いです。
書込番号:8188555
0点

屋外などで撮影した時に背景のボケとかピントずれなどは皆さん
どのように確認されてるのでしょうか?
カメラプレビューなどではわかりにくいですよね
書込番号:8189491
0点

えっと ボクの場合は
重要なカットだと、絞込みボタンで確認して 撮影 撮影後液晶モニタで確認し 取り直すかどうか決めます。
でも普段はとりっぱなしがほとんどかな
書込番号:8192729
0点

panserさん、こんばんわ!!
私の場合、被写界深度は絞込みボタンで確認。ピントの確認は、三脚立てるときの場合、ライブビューにして背面液晶で拡大して確認しています。
三脚立てない場合は、家帰ってからPCで一喜一憂してます(泣)。
書込番号:8193088
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさん。はじめまして。
10日ほど前に40D購入しました。
現在、コシナプラナー50mm1.4fを付けて使っています。
40Dの使い方につきまして、いろいろと教えていただきたいのですが、本日は1点のみ、オススメのレンズを教えてください。
★ 安価。
★ タムロンA16に描写で勝てる
この2つが条件なのですが、下記レンズを除いて。
★ シグマ30mm1.4
★ 純正35mmf2.0
★ シグマ18-50f2.8
★ 100mmくらいのマクロ。
安ければ、どこのメーカーのレンズでもオーケーです。
他マウントでも、マウントアダプターで使えれば良いと考えています。
シヤキッと撮れるレンズを教えてください。宜しくお願いします。
購入の経歴は、下記書き込みがあります。
8045911
8082810
0点

タムロンA09
EF50F1.8
EF24F2.8
planar1.7/50
書込番号:8133792
1点

EOS 5D MarkUさん。
ご返答、ありがとうございます。
◆ タムロンA09
これは、購入します。以前、ペンタックスk10で使っていまして、「いいなぁ〜」と実感していましたので。ただ、今回はαマウントで購入すると思います。αもフルサイズが9月発売の噂がありまして、もうすぐなので。
◆ EF50F1.8
これは、嬉しいです。価格も安くて。
オートフォーカスが使えるのも嬉しいです。とても期待します。
購入する方向で、行きたいと思います。
◆ EF24F2.8
これは、よく考えてみます。
f値が2.8なので、A16と比較して描写の違いが劇的だと嬉しいのですが、わがかな違いでしたら、A16でもよいかな。と、思いまして。
描写の違いが劇的ならば、購入を検討いたします。
◆ planar1.7/50
このレンズ?コンタックスですか?
現在所有のコシナプラナー50mm1.4より上を行くようでしょうか?
ありがとうございました。
EF50F1.8。欲しくなりました。
A16より切れて、オートフォーカスは嬉しいです。
書込番号:8133875
0点

こんにちわです。
普通にキットレンズのEF-s18-55ISで良いのではないしょうかね。
私は去年5Dをメインで使っていた時にKissDXを追加しました。
そのときフルサイズ用レンズは多数持っていましたが、APS用はすべて処分していたため一本も所有していませんでしたが・・・せっかくコンパクトなAPS機を購入したのに大きなフルサイズ用レンズを使うのももったいないので、新たにAPS用標準ズームで悩み(A16も当然候補としました)ましたが、結局当時新発売となったEF-s18-55ISを購入して大変満足しました。
つまり、大口径単レンズを持っている私にとっては、中途半端なA16よりも、明るさは無いものの、安くて・軽くて・寄れて・描写が良く・手振れ補正つきのEF-s18-55ISの方が優れた魅力のあるレンズだったわけです。ではではm(_ _)m
書込番号:8133907
3点

シャキッと撮れるレンズということなら私もEF24mmF2.8いいと思いますね〜
書込番号:8133941
1点

>planar1.7/50
はい、ヤシコンです。
個人的には1.4より良いと思います。
中古で1万円以下で流通してます。
書込番号:8133951
1点

★★ ミスプロさんへ。
被るのは、大歓迎です。タムロンA09に2票目が入った訳ですから。
これは、買います。(αマウントですみません)
EF35F2は、候補から外したんです。
A16と撮り比べて負けてしまったんです(少しガッカリしました)
比較画像を用意して、後ほど、upします。
また、良いレンズがあったら教えてください。
★★ Coshiさんへ。
純正のズームレンズ。いいですね。
A16より、しっかり写るならf値は、不問です。
価格を調べに行ってきます。すぐ、戻ります。
期待します。
書込番号:8133969
0点

★★ Coshiさんへ
純正ズームレンズ。安いんですね。
¥22、690でした。IS無しと値段か゛変わらないんですね。
A16と比べて描写で優れているなら、いきます。
★★ R21さんへ。
EF24mmF2.8ですね。2票目ですね。
評判がいいんですね。隠れLみたいな感じですかね。
んー。しっかりと考えますね。値段も見てきます。
★★ EOS 5D MarkUさんへ。
コンタックスだったんですね。
マウントアダプターは購入が決定していますので、情報として、とてもありがたく感じます。現在所有のコシナプラナーM42と被るのが気になりますけど、描写が優れているのが、優先ですよね。
図々しくて申し訳ないのですが、コンタックスツァイスでA16勝てるレンズは、他にもありますか?で、安価が条件なんですが。
書込番号:8134047
0点

こんにちは
4万ちょっとしますので安いかどうか判りませんが 描写で勝負なら
シグマ マクロ70F2.8なぞは如何ですかシャキット撮れるレンズですが・・
書込番号:8134089
2点

EF24mmF2.8は、¥35.150ですね。
中古もありそうですね。
先日、EF35f2.0とA16で撮った写真を貼らせていただきました。
この結果で、A16に勝つレンズが欲しくなった訳です。
書込番号:8134094
0点

rifureinさんへ。
★★ シグマ マクロ70F2.8。
はい。このレンズは良い噂を聞いています。
実際に買った事はないのですが、周りの人たちの評価もかなり高いですね。
タムロン90mmマクロを所有していまして、なかなか行けないんですが、両機を所有されている方は、全くの別モノみたいな事もおっしゃってました。
で、せこいんですが、このレンズを購入するときは、ペンタックスかαマウントがあれば、そちらにいくと思います(手ぶれ補正の関係で)
ご返答、ありがとうございます。
他にも良いレンズがありましたら、また教えてください。
書込番号:8134161
0点

シグマ30/1.4と、EF35/2.0はお勧めしません。
シグマ18-50/2.8マクロは使ったことがないですが、タムロンに負けないそうです。
値段も値段ですが、100ミリ位のマクロは純正が一番高性能みたいです。
タムロンとトキナーはそれぞれ特徴がありますが、お勧めはトキナーM100/2.8の方です。
タムロンよりシャープで、ボケがタムロンより柔らかいのはトキナーの良いところです。
色収差、滲みがやや大きいですので、宝石や腕時計のマクロは難しいです(純正しかない)。
書込番号:8134208
1点

Coshiさんの桜より良い写真が撮れるかどうか分かりませんが、
そのような写真を撮りたいでしたら、135/2Lを一押しお勧めします。
書込番号:8134228
1点

うる星かめらさんへ。
ご返答、ありがとうございます。
★★ 135/2Lを一押しお勧めします。
ちょっと、高いです。無理です。すみません。
★★ シグマ18-50/2.8
こちらは、以前2度ほど購入した事がありまして。
オートフォーカスを外すんです。
そんなに難しい場面でなくても、外すんです。
マニュアルフォーカスなら使えたので、しばらく使っていたのですが、なんか悲しくなって手放してしまいました。なので、それ以来・・・
★★ トキナーM100/2.8
トキナーは、すきです。
今回は、100mmくらいのマクロは、タムロン90mm被ってしまうのでいけないのです。
トキナーの広角ズームなどのオススメもあるかと思ったのですが、無いようですね。
描写でA16に負けてしまってるんですかね。
後日、購入予定だつたのですが、皆さんの意見を拝見していて、本日、購入モードに突入しました。17時に出発したいと思います。
まだ、レンズは決まっていませんけど。
書込番号:8134310
0点

単レンズが良いのでは思います。
その次に、純正のフルサイズ兼用の大口径ズームかな。
色んな意見があると思いますがキットレンズより、タムロンが良いのかな思いますね。
便利さではキットレンズが上だなと思いますが。
細かいところと、探してみればの事だと思います。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:8135079
2点

シグマ18-50/2.8マクロは、随分改善されてて開放から高性能だそうです。
発売は二年近く前ですので、旧型はもう売ってないと思います。
旧型はタムロンに負けと思いますが、そんなに酷いとは聞いたことがありませんね。
タムロン90/2.8より、トキナーM100/2.8が良いと思いますよ(性能も、感性も)。
タムロン90/2.8を持ってなければ、わざわざ買う必要はないと思います。
書込番号:8135196
1点

> タムロン90mmマクロを所有していまして
これを見落しました。僅かの利益のためトキナーを買いなおす必要がないですね。
でも、最初から100ミリマクロを考えたのはなぜでしょうか?
超広角はタムロン10-24を期待してますよ。他を持ってますので買わないかも知れませんが。
24-75/2.8でしたらすぐ買うつもりです。以上、タムロンの宣伝を忘れずに・・・
書込番号:8135253
1点

私もタムロン A09 に1票です。
24-105mm F4L を買ってから、1ヶ月ほど使っていませんでしたが、
この週末に使ってみて、見直したところです。(笑)
書込番号:8136630
1点

◆◆うる星かめらさんへ
>> 最初から100ミリマクロを考えたのはなぜでしょうか?
私の書き方が、まぎらわしいんですね。すみませんでした。
100ミリくらいのマクロは、除外候補として書いたつもりだったんです。
>> 超広角はタムロン10-24を期待してますよ。
はい。これも期待できますよね。既出のトキナーも良さそうですけどね。
>> シグマ18-50/2.8マクロは、随分改善されてて開放から高性能だそうです。
このレンズは、本当にヤバイんです。
去年、2回買ってますから。外してくれちゃうんです。ピントを。
ご返答、ありがとうございました。
また、おねがいいたします。
◆◆ neko-konekoさんへ
私が出かけたあとに、書き込んでいただいたんですね。
もう買ってきてしまいましたが。、レンズは少しづつ購入していくつもりですので、良いレンズがあったら、また教えてください。
ご紹介いただきましたリンク先を拝見したのですが、レンズの種類がわからないのですが、どこをクリックするとレンズの種類がわかりますか?
このあと、結果報告いたします。
書込番号:8136638
0点

mt_papaさんへ。
はい。A09は、決定です。
αマウントで買うつもりです。9月にαからフルサイズが出るらしいので、それ用に使いたいです。楽しみです。
また、良いレンズがありましたら、教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:8136659
0点

広角はどうですか?
TamronA13なんかは、モデルチェンジ前なので、安く手に入ると思いますよ。
私は、Joshinで¥49,800+ポイント15%で実質、¥42,330で購入しました。
純正には負けるかもしれませんが、A16とよく似た色ノリしますよ、写りもかなりな物です。
あまり人気が無いようですが、コストパフォーマンスは良いと思います。
サンプルはブログに有りますので、お暇なら御覧ください。
http://lovers-photo.cocolog-nifty.com/blog/
http://yasu733.exblog.jp/
書込番号:8136722
1点

みなさん、ありがとうございました。
良いレンズがありましたら、またこの掲示板に書き込みをおねがいいたします。
結果をお伝えします。
A16に勝てるレンズ。
純正の18-55ISに決定しました。
★ EF50F1.8
売り場へ行ったら、2種類あって、わからなくなってしまいました。
Uのほうが安いんですね。
★ EF24F2.8
これは、売っていました。カメラ屋さんへ向かっている時も、このレンズが気になっていました。勇気がでませんでした。f2.8で使用時にA16と描写でどのくらい違うものか?
このレンズは、そちらの掲示板で、みなさんの意見を聞いてみたいと思います。
購入モードです。
★ planar1.7/50
これも売り場にありました。
現在所有のコシナプラナーより良いと言ってくださったのですが、モロかぶりだったので、今回はいけませんでした。そのかわりにディスタゴンを1つ買いました。かわいいです。
★ トキナーM100/2.8とシグマ マクロ70F2.8。
シグマは良さそうなんですよね。
現在使用中のタムロン90mmが壊れちゃたりすれば、まず、いきたいです。
そんな感じで、純正18-55ISになりました。桜のお写真も綺麗でした。
A16に勝てたかどうか。比較の写真を撮ってきましたので、後々、こちらに貼らせていただきます。
みなさん、ありがとうございました。
また、良いレンズがありましたら、こちらの掲示板へ書き込みをおねがいいたします。
書込番号:8136781
0点

京都のリッチーさんへ。
いいですねぇ〜。A13。
このレンズの新型が出るのですね。うる星かめらさんがおっしゃっていた10-24ですかね。
広角は、トキナーを含めて検討して、必ず買います。
現在ペンタックスの魚眼ズーム1本しか持っていないんです。
フルサイズ用かAPS−C用か迷うところです。
ありがとうございました。
また、良いレンズがありましたら教えてください。
あっ。リンク先へお邪魔したのですが、Lレンズはあえてクリックしませんでした。目の毒のような気がしまして。
書込番号:8136844
0点

そんなこと言わずに、Lレンズも見て〜。
沼の仲間に引きずり込んじゃおうかな〜。
書込番号:8139092
1点

すいません。スレ違いかもしれないですが便乗して質問させてくださいm(__)m
シグマ30mmF1.4が候補から除外されているのは描写がイマイチだからでしょうか?
ダカフェ日記というブログで勧められていて室内人物用にどうかなと思っていたので気になりました。
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:8140387
1点

京都のリッチーさんへ。
Lレンズは、まだなんです。
次の購入予定は、9月にでると噂のα900に行こうと思っているんです。
値段もわからないので、少し不安でもあるんです。
α900の出来があまりよくなければ、ニコンD700かCanon5Dの後継機を検討しようと思っています。
それまでは、コシナーツァイス、コンタックスディスタゴン、純正18-55で撮れる写真を撮りたいと思っています。
Lレンズは、その後ですね。
古いLレンズよりも、新設計のF4あたりが欲しいです。
広角がすきなので、できれば広角レンズでいきたいですね。
また、良いレンズがありましたら教えてください。L以外で(笑)
書込番号:8141049
0点

mash180sxさんへ。
シグマ30mm1.4ですね。
先日購入しまして1週間で手放しました。
詳しくは下記のリンク先で書き込みのレスを参考にしてくださいね。
結論としては、オートフォーカスを外されちゃうんです。
そんなに難しい場面でもないのにダメなんです。
マニュアルフォーカスで使えば、描写は良い雰囲気ですけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8082810/
書込番号:8141063
0点

kuma4さん、お返事ありがとうございましたm(__)m
なるほど、そういう経緯が有ったんですね。AFが迷うのは困りますよね…。
再度、便乗質問で済みません。
30mmF1.4クラスでシグマ以外で、室内人物撮りでお勧めのレンズが有ったら教えていただけないでしょうか(皆様)m(__)m
こちらのスレではEF28F2.8が勧められているようですがF値がちょっと大きいのが気になりました。
書込番号:8141533
1点

mash180sxさんへ。
シグマ30mm1.4fに代わるレンズ。
明るいレンズで私も欲しいんですが・・・
★純正24mmf2.8
こちらを、この板でおすすめしていただいたのですが、mash180sxさんがおっしゃるようにf値がA16などのズームと同じになってしまいますよね。
★純正35mmf2
こちらはf2.0ですね。中古も数がありますね。
私は、描写でA16に負けてしまったので下取りに出しましたけど・・・
★★純正35mmf1.4L
値段か高いですけどFfは1.4ですね。
開放からの描写につきましては、不明です。(使ったことがありません)
私だったら、同等くらいの金額で、5Dの中古を買って、純正50mmf1.8を付けちゃいますかね。
★★純正50mmf1.8
画角が大きくなりますよね。どうでしょうか。
★★シグマ28mm1.8f
私の場合は、ダメでした。旧タイプをαで使っていました。
AFが外され、描写も普通でしたね。A16には描写で負けていました。
新型は使ったことがありません。
大丈夫そうなら、20mm、24mmもありますよね。
こんな感じで、なかなか手頃なのが無いんですよね。
AFをあきらめてしまえば、多少は選択肢がひろがるんですけどね。悲しい状況です。
書込番号:8142299
0点

みなさん、そして18-55をおすすめしていただいたCoshiさん。
撮ってみた写真で、ご報告いたします。
18-55mmIS。
買って、良かったです。
期待以上に、よく写ってくれました。
感謝を申し上げます。
購入後、夜のスナップとなりましたので、ちゃんと撮れませんでしたが、レンズの雰囲気はつかめました。
時間をつくって、昼間も撮ってまいります。
また、おすすめのレンズがありましたら、こちらの板へ書き込みをおねがいいたします。
追伸。
40DのISO800は、綺麗ですね。ホワイトバランスも良いと感じました。
書込番号:8143979
0点

30mmF1.4クラスのレンズでお勧めは余り無さそうで残念です…。
自分なりにもうちょっと検討してみます。
kuma4さん、便乗質問にも関わらず丁寧にご回答いただいてありがとうございました。m(__)m
書込番号:8145587
1点

おはようございます。
>買って、良かったです。
おお! ご購入おめでとうございます。お気に召していただけたようで何よりです(^^//
一応ズームなのでパンケーキ程薄くはないですが、コンパクトで非常に軽いので、お散歩スナップなどにも大変重宝すると思いますよ〜♪ 是非これからも楽しんでくださいませ(^^// ではではm(_ _)m
書込番号:8146036
1点

シグマ30/1.4は良いレンズではありません。
EF28/1.8の周辺画質もいただけません。
EF35/2もそんなに良いレンズではありません。普通です。
実はEF35/1.4Lでも完璧とは言えません。
この付近は結構悩みます。仕方ないですが、35/2か、28/1.8じゃないでしょうか?
書込番号:8146061
1点

>シグマ30/1.4は良いレンズではありません・・・
う〜ん・・・少なくとも35/2よりは、私は好きなレンズでしたけどねぇ〜子供撮りでの使用ばっかりでしたが・・ 個体差とか結構あるようですが・・・まぁ結局は自分で使ってみないとってことになっちゃう様な気がします(^^;;
28/1.8USMも初期の頃から若干リニューアルされているでは?なんて話も聞きますし・・・それで評価が分かれているのかも??なんて感じます。 ではではm(_ _)m
書込番号:8146127
1点

◆◆ Coshiさん。
ありがとうございました。
めちゃめちゃ、満足しています。
今回のお写真も(博物館)綺麗ですね。
こういうシャキッとした感じを求めていたので、ピッタリの買い物となりました。
18mmとはいえ、シャツタースピードが1/3にも驚きです。
ペンタックス、αを使用しているので、手ぶれ補正は使っているのですが、1/3のシャツタースピードでは、なかなか上手く撮れません。
キヤノンも遠慮しないで、ボディ内にも手ぶれをつけちゃえば良いと思います。
ニコンにつけられる前に、先手を打っちゃえば・・・と思います。
18-55が嬉しいので40Dの後継機にも期待です。
個人的要望は、ISOオートをもう少し自由にしてほしいですかね。
さて、広角側単焦点レンズのお話ですが。
Coshiさん、うる星かめらさん、お二人のコメントに切れ味がないような・・・
「これだぁ〜。まちがいなし。」って雰囲気ではないようですね。
シグマ30mm1.4fは、マニュアルフォーカスでは良いと思うんですが、AFで、あれだけ外されてしまうと・・・無理です。
個体差。あるいは、改善されて出荷してるんでしょうかね。
本日、うる星かめらさんにおすすめいただいた、28mm1.8fは、勝負の価値がありそうです。
うる星かめらさんに質問です。
タムロンA16を10点満点で、5点だとしたら、28mm1.8fの♯♯開放での♯♯切れ味は何点くらいになりそうでしょうか?
8点、9点あたりつけていただければ、勝負したいと思います。
高得点を期待します。宜しくお願いいたします。
それと、ディスタゴンと40Dの写真も後日、upさせていただきます。
どんな感じでしょうかね。楽しみです。
書込番号:8147966
0点

28/1.8の開放は10点です(100点満点で)。
でも実際、大口径レンズは難しいから標準も変ると思います。
逆に17-50/2.8は死んでもF/2.8以下はできませんから、全てゼロ点ですね。
書込番号:8148176
1点

うる星かめらさんへ。
迅速なご返答に感謝いたします。
感謝いたしますが、10点ですか。
開放は、ダメなんですね。シヤキツとしないんですね。
うー。
この世に、開放からシヤキッとする広角の明るいオートフォーカスレンズは存在しないんですね。
ミノルタ35mm1.4Gを売ってしまったのは、一生の不覚でした。
今となっては、高額レンズ。
ペンタックス35mmf2.0を買い戻すしか選択肢が無いかもしれません。
カメラ道は、険しいです。
うる星かめらさん。
ご返答、ありがとうございました。
書込番号:8148313
1点

kuma4さん
こんばんは
私も同じような疑問をもっています。
確かにシグマ30mm1.4は問題外ですし
その他のレンズはタムロンA16とどっこいだし。
まあ 死ななくてもf2.8で撮れますけどね。
一番いいのはカメラのランクアップのような気がします。
ちなみに私も18-55mmIS追加しました。
書込番号:8148455
1点

松尾芭蕉さんへ。
ありがとうございます。
ないんですね。
開放からシャープな明るいオートフォーカス広角レンズ。
各社、古い設計のレンズですしね。
デジタルカメラ用に作られてないんですよね。
新しい設計のレンズは、安価でも、しっかり撮れますよね。
時代は、F4ズームでしょうか。
>> 一番いいのはカメラのランクアップのような気がします。
はい。来月はα900を狙います。
出来がひどかったら、5Dの後継機に期待します。(ニコンD700の評価が今ひとつなので)
APS−Cは、もちろん続投します。
また、情報をお待ちしています。
18-55で楽しみます。
書込番号:8148566
0点

今日。
秋葉原にっしんカメラで50mm1.8Uを購入できました。
EOS 5D MarkUさん。
おすすめいただきまして、ありがとうございました。
はやく使ってみたいです。
写真は、前回購入したディスタゴンです。
付属ソフトのDPPで現像してみました。
シャープ処理が強烈に効きますね。
40D用のレンズが合計4本となりました。
この先も、ゆっくりと増やしていきたいです。
EOS 5D MarkUさん。みなさん。
ありがとうございました。
書込番号:8192741
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様、今晩は。
この板やレンズ板などを見ながら40Dを購入し、そして135Lを購入してその次には17-85mm
をドナドナして50Lまで買ってしまい、気がついたらこのL×2本だけの体制となってしまい
ました(ただのアホです! ハイッ)。
40Dではこの2本を使って、開放近辺でマクロ的に使ったり、ポートレートで使ったりと2本
とも抜群の効果を発揮してくれるのですが、2本とも中望遠になってしまい景色を撮るには
かーなり無理があります(=_=;)。
そこでですが、広角から50m位までをカバーする手頃な値段で良いレンズがあったら純正、
レンズメーカーを問わず検討したいと考えていますので、皆様のそのレンズを使用されての
ご意見、ご感想ををお聞かせ願えればと思います。
ちなみに、勿論、広角も単焦点と行きたいところですが、流石に検討がつかず、今後の壮大
な計画としては50mまでの標準ズーム、その次に100-400mm、その後で5D値崩れ品若しくは
安価となった5D後継機と、実現はともかくもこのような遠大な計画をたてております。
メンドくさいかもしれませんが、よろしくお願い致します。
0点

今お持ちのレンズを使いこなせるようになってから
新しいレンズを購入されることをお勧めします
撮りたいものが出来れば
必要なレンズも決まります
書込番号:8188827
2点

こんばんは。
タムロン17-50mmがいいんじゃないでしょうか。あと僕の好みでいえばTokina16-50でもちと高いか…。シグマの17-70mmなんかも面白そうですね。
書込番号:8188839
0点

追伸ですが、下手に高いレンズに手を出すぐらいなら、中古の5Dを買って50Lを標準で使っちゃうのが幸せだと思います。
書込番号:8188857
2点

こんばんは
現在L単2本ですか潔いですね
フルサイズに何れ往くならEF17-40F4L辺りでしょうかね
お安いのならシグマ18-50F2.8がお勧めしておきます
20cmまで寄れますので結構接写などで遊べます
書込番号:8188865
0点

つなぎなら A16.
ある程度本気なら EF-S17-55mm F2.8 IS か、EF17-40mm F4L か。
書込番号:8189121
0点

L好きのようですので、僕も「EF17-40mm F4L USM」を押しておきます。
Lの中では値段も手頃な方ですし、全域で安定した綺麗な画が得られます。(流石にL単にはかないませんが)
余裕があるようでしたら、「EF 16-35mm F2.8L UUSM」でもいいかもしれません。
気になさらなければいいですが、今使っているレンズを考えると他メーカーではAFの時の速度や音に不満が出るかもしれません。
ついでにこんなのも↓
http://cweb.canon.jp/ef/special/more/choice/yoon/index.html
書込番号:8189156
0点

素晴らしいレンズを2本も一気に・・・。羨ましいです。
僕が持ってるLレンズはF4Lズームの3本だけです。(70-200はIS付)
単焦点なら、135Lと50Lについては、 エヴォンさんはじめ、たくさんの方々が画質の面でも「保証」してくれてますので、バシバシ撮ってくださいね!
ただ、上記2レンズを手に入れてしまったということは、恐らくズームも非Lでは満足できない可能性があります。
F4Lズームレンズ、いかがですか?お高いレンズですが、大枚出すだけある価値のあるレンズと思いますよ!
書込番号:8189166
0点

昨日からデジ一眼レフを始めましたが
やっぱりL貯金してもLに拘りたいですね!
下手でも絵になる EF300mm F4L IS USMこれには大満足
シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO これ失敗かな レンズが悪いのか
腕が必要なのか ど素人の僕には満足に撮れません。。暗い。。。。
撒餌レンズをカバー代わりして L我慢しておけば良かったと・・悔やんでます
次はEF70-200mm F2.8L USMの中古かな〜
その次はEF17-40F4L ( ´△`)アァ-泥沼に落ちそう
その前にもう一台 本体欲しい・・
その前にその前に腕を上げないと・・・・
書込番号:8189476
0点

おはようございます
L単2本のみとは・・男ですねえ。
でもやっぱりお便利ズームもいいですよ(笑)
皆さんが勧められていますが、私もEF17-40/F4L。こいつをお勧めします。
40Dの標準ズームとして最適な画角ですし、価格も(比較的←ココ大事)安価です
ヘタッピーな作例ですが。
ここで一句
”L単に 惚れたら最後 ずっとL” 他のレンズでは我慢できないでしょう
お粗末でした
書込番号:8189646
0点

色々ありますが、
もう圧倒的にEF17-40F4Lでしょうな。
持ってる2本がLならしょうがないでしょう。
ヤフオクなら、程度の良いものが6〜6.5万くらいで有りますよ。
書込番号:8189756
0点

おはようございます。
L単2本体制であれば、次もLしかないですからね。
ここはEF17-40F4Lで決まりでしょう。
EF24F1.4Lも捨てがたいレンズですけどね。
書込番号:8189873
0点

私も、小鳥遊歩さんの意見に一票ですね。
高価な標準レンズを買うのなら、40Dを下取りに出して5Dという手もありかも。
そして、どうしても標準ズームが必要ならタムロンの28−75F2.8を買う。
書込番号:8189973
1点

ここまで単焦点を2本ですが集められたのなら、フルサイズ移行でも使える単焦点レンズを購入すると良いと思います。
推奨は、EF35mmF2又はEF24mmF2.8のどちらか一方か両方ともです。
書込番号:8190078
0点

空と緑と水さん、こんにちは。Lではないですが、EF−S1755f2.8IS良いですよ!描写は素晴らしいです!ただフルサイズには使えないところが難点ですが、今持っている40Dの性能をフルに発揮したかったのと、フルサイズを購入しても、40Dは残すつもりだったのでこれにしました。あとIS付の明るいズームはこれしか無かったし・・・1台体制にするなら、その時ドナドナして5Dを買う時一番欲しいレンズを一緒に購入もありかな!?
書込番号:8190158
0点

5Dまたは5D後継機も視野に入れているということなので、本当はEF16-35mmF2.8Lをお勧めしたいのですが、手頃な値段というのがあるので、EF17-40mmF4Lで決まりですね。
本当にフルサイズにいく可能性が高いなら、APS-C専用レンズは、どんなに描写が良くてもあまりお勧めできません。そのうちドナドナしちゃう可能性が高いような気がします(私がそうです)。
書込番号:8190290
0点

17-40F4Lでしょうね。
APS-Cでいくのであれば、A16でしょう。
因みに、資金的に厳しければ、A05(17-35F2.8-4)なんかもおススメです。
フルサイズでも使えますしね。
キタムラとかで、アウトレットで2万円前後の格安で入手できると思います。
私は、三宝カメラで2万円弱で入手しました。いいっすよ!
書込番号:8191060
0点

皆さんの意見と同じくですが
L単を2本そろえたなら、もう他のレンズでは納得いかないでしょう!
ズームでお考えとの事ですので、17-40mmF4Lか、16-35mmF2.8L2ですね!
ちなみに私は
17-40mmF4L
24mmF1.4L
35mmF1.4L
70-200mmF4L IS
というラインナップ。
あとは50mmと80mmが欲しいのですが、50mmはCANONではなくSIGMAが気になってしまって。
あと、APS-Cも検討されるのでしたら、10-22mmF3.5-4.5もオススメですよ。
書込番号:8191437
0点

みなさんと同じですが、やはり17-40F4Lをオススメします。
私はF4ズーム3本と135F2LしかLは持っていません。
5D後継機にいずれ行くのであれば、APS-C専用は避けて比較的設計が新しく値段もソコソコで無理のない設計のF4ズームがオススメです。
17-40F4L、24-105F4LIS、70-200F4LISに50F1.2Lと135F2Lがあれば鬼に金棒ですね。
私も50F1.2行ってみようかな?
いやいや、5D後継機のために貯金ですね。
書込番号:8191886
0点

空と緑と水さん こんばんは。
>そして135Lを購入してその次には17-85mmをドナドナして50Lまで買ってしまい、気がついたらこのL×2本だけの体制となってしまいました〜
好い傾向です♪
>広角から50m位までをカバー
EF17-40mmF4Lしかないでしょ♪
Lにしては比較的安いと思いますよ。
本日のキタムラ情報ですが、5Dは私も底値を狙ってます。ただし15万まできたら。
で、キタムラでは198,000円が限度とか。
これより値崩れが進んだ場合、おそらくキタムラの在庫は「ゼロ」になっている公算が高いとのこと。
198,000円より安かったら「買い」かも?!
書込番号:8192191
0点

皆様、こんばんは。
私的な質問にいろいろとアドバイスいただき有難うございました。
お薦めいただいて多かったのがEF17-40mmF4Lでした。やはりLですし、EF16-35mmF2.8U
の半値ということもあって、これの程度の良い中古をメインに探してみようかと考えて
おります。ただ、タムロンのA16やシグマの18-50mmF2.8、純正の単焦点をお薦めの声も
あり悩ましいところです。また、逆に中古で5Dを買って今の50Lを標準として使うという
小島さんの新しいご意見もあり、悩みは付きません。
私の場合、カメラ屋に行く時は必ず何かゲットして帰るという悲壮な覚悟(?)で行くので
今週末は控えましたが、暫く考えてみて、来週、中野か新宿あたりに市場調査と称して
出掛けて、恐らくは結局その場のフィーリングで決めてしまう事になると思います。
何かゲットしましたらまたご報告させていただきます。
皆様、色々とありがとうございました。
お休みなさい。
書込番号:8192226
0点

空と緑と水さん こんばんは
遅レスですが・・・御購入おめでとうございます
EF50Lいかがですか?
是非ぜひ開放で使いまくってみて下さい
必ずや病みつきになられると思います
次のレンズですが
Lが2本とのことですので
おそらくL以外を買われても満足はされないと思います
他のレンズですと購入後に「Lだったら・・・」となるかと思いますので
EF17-40F4Lの購入をお薦めします!!
書込番号:8192682
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
始めまして!
この度、購入しました!
実はお店に行くまでペンタックスK20の18-250セットを買うつもりでいました。
私の住んでいるところは結構な田舎なせいか家電量販店にはペンタックスは少ないようです?
で、チョット離れたところのキタムラに行き、実機を触ってその小ささに迷っているところに店員さんに40Dを進められたわけです。40Dの質感と持った感じは既に知っていたのですが、この時に持ち比べてすっかり心変わりしてしまったわけです。実は今までもデジ一は使っていましたが(オリ E-300)常に小指が掛かりきらず気になっていたんですが、K20もそんな感じだったので。。。
素人ですが、地元のイベントなどでポスター(A2〜)を作ることが多く、K20の画素に最初は惹かれたのですが、店員さんにそんなに変わりませんよ〜と言われて更にダメ押し。
やっぱ変わらないものでしょうかね〜?
お祭や各種イベントの撮影が主な使い道です。
また、その時に店員さんに薦められて買ったのがシグマの18-200F3.5-6.3DCOSです。
単純にレンズ交換の頻度が少なくて良いかな?的な感覚でしたが、このレンズを使用されている方、いかがでしょうか?やっぱ純正のほうが良かったしょうか?
純正のレンズに比べての写りや手振れ補正の利き具合などまだ試していませんので。
買ったくせにいまさら的なカキコミですが、風合いや使用感(部屋の中だけですが)は断然気に入っています。
お盆も近いですが、仕事がはけずにまだ試せそうに無いので悶々としていると、本当に衝動買いして良かったのか迷いが出てくるものです。
早く夏空の撮影を楽しみたいです〜。
長文失礼しましたが今後ともよろしくです。
0点

40D購入おめでとうございます!
キヤノン純正にはAPS-C専用のその手の高倍率ズームが今のところありませんので、1本シグマのそれという選択は悪くなかったのではないでしょうか。
高倍率は便利ですが、慣れてくると、画質的にもっといいレンズが欲しくなることもあるでしょうし、単焦点などにも興味が出てくるかも知れません。
まずは1万円以内で買えるEF50mmF1.8Uあたりを1本もたれると面白いのではないかと思います。
書込番号:8181580
1点

青い空が好きさん
ご購入おめでとうございます♪
地元のイベントのポスターを任されているなんてスゴイですね〜♪
夏祭りや花火など思う存分撮影し、素敵なポスターを作ってくださいね♪
キットレンズではなく18-200F3.5-6.3DCOSを買われたのですね♪
せっかく買われたのですから、あまり色々考えずに使い倒しちゃいましょう(^-^)
まずは撮りまくって、どの焦点距離での撮影が多いかを分析し、次に買うレンズの参考にされるのも良いかもしれませんね♪
それにしても18−200の焦点距離のレンズって便利そうですね♪
レンズ交換も一眼レフの楽しみの一つかな?と最近は思えるようになりましたが…
買った当初はレンズ交換なんて、面倒臭そうだし、できればしたくないなぁ〜と思ってましたので、そんなレンズの存在を知っていたら買っていたかもしれません(^^ゞ
無い物は仕方がないですが、18−200のレンズを
キヤノンも出せばいいのに…と思います。
P.S.そのうちに、他にもレンズが欲しくなると思いますので、その時にでも純正のレンズを買ってみてください♪
書込番号:8181768
1点

小島遊歩さん
ありがとうございます!
>キヤノン純正にはAPS-C専用のその手の高倍率ズームが今のところありません…
はい。お店の人も同じ事をおっしゃっていました。
>1万円以内で買えるEF50mmF1.8U
実は…一緒に買いました。
E-300を使っているときにZUIKO ED50 F2.0 MACROを使っていたので…
このレンズ、ホントに同じボディかと疑うくらいに切れのある写りでしたので印象にあります。でも、そんなに出番が無かったんで(ポートレート、虫さん、お花はそれほど撮らなかった)今回はお手ごろレンズ?を試してみようかと…でも、家に帰って箱をあけるとレンズの中に大ごみが!ん〜ショック!近々キタムラに交換に行かねば…買った店じゃなくても交換してくれますよね!
自然が一番さん
>それにしても18−200の焦点距離のレンズって便利そうですね
ですよね。そのときはそれしか考えてませんでした。
>せっかく買われたのですから、あまり色々考えずに…
ここで、私のおバカぶりを披露いたしますね。
実は、まだシグマをちゃんと使ってもいないのにEF-S17-85 F4-5.6 IS USMを知り合いから買っちゃったんですよ!(4万円弱)
キットで買えば様々な面でおトクだったのに何故かその判断が無かった!
K20D の18-250キットを買うつもりで出かけた際のその場の心移りの産物ですが…
何となく純正に惹かれてましたし、当然広角側のほうが使用頻度が多いので…思ったより17-85mmって倍率ありそうで、これ使ったらシグマの出番が少なくなりそうですし、でもよく言う「旅行には重宝」しそうですし。。。ああ。。。
で箱からだしてセットだけしてみたシグマを、そのまま残して様子を見るか、何なら超オオバカ覚悟で売ってしまってEF-S55-250 F4-5.6IS もしくはEF70-300 F4-5.6 IS USMにてを出すか?なんて恐ろしい考えがよぎったのです。
もちろん、裕福ではございません。
>18−200のレンズをキヤノンも出せばいいのに…
同感です。この場合、私のおバカも多少救われたかも!笑
しかし…こんなおバカを書き込む人も珍しいですね。
書込番号:8181934
0点

>無い物は仕方がないですが、18−200のレンズを
>キヤノンも出せばいいのに…と思います。
噂だけは有るのですよねぇ〜KissF用に、EF-S18-200mmF3.5-5.6IS
チョットだけフォトキナに期待しちゃいます。
でも外れるんだろうな〜この噂_| ̄|○
では〜。
書込番号:8182353
0点

ご購入おめでとうございます。
40Dのお仲間が増えてうれしいです。
17-85、私は大のお気に入りです。特に50mm〜85mmの焦点での描写は秀逸です。
50F1.8の件は、お店に交換してもらいましょう。単焦点の世界には、沼の諸先輩方が手をこまねいて待っておられますので(しかも作例付きで!)、どうぞお気をつけください。
と、私も薦めておきますね。
85mmF1.8、シグマ30mmF1.4、タムロン90mmマクロ辺りが私の常用です。
これらは描写のみならずボケも素晴らしいですが、金銭感覚もボケますので、お気をつけください。
書込番号:8182503
1点

>>18−200のレンズをキヤノンも出せばいいのに…
べつに200mmまでなくても、シグマ18-125mmF3.8-5.6DC OS HSMをOEMしてもらって
CANON名で売り出してもいいと思います。(ついでにニコンも)
書込番号:8182553
1点

ご購入おめでとうございます。
純正のレンズキットを購入されて正解だと思いますよ。
EF50F1.8も同時購入されたようですね。
このレンズは安いレンズなのに写りは最高です。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:8184231
1点

地元のイベントでのカットです。(E-300)
毛糸屋さん
外れてほしいような…ほしくないような…(^^ゞ
KPNGさん
>ボケも素晴らしいですが、金銭感覚もボケますので…
上手い!確かに危険だあ〜沼の先輩、お手柔らかにm(__)m
じじかめさん
>OEMしてもらって…
そうですよね〜確かペンタックスはタムロンのOEMがありましたよね。
質問なのですが…
40Dのライブビューって静物の撮影以外に使えます?想像できないんですが。
書込番号:8184295
0点

40Dの購入は成功だと思いますよ〜
ちなみに、2世代くらい前のKiss Digitalでとった画像ですが、
キャノンのデジ1はものすごく空間を切り取る能力があると感じました。
矢向町からのインデックス投資家(ランダムウォーカー)
http://indexinvest.blog32.fc2.com/
書込番号:8192441
0点

silencejokerさん
素敵な写真ですね!
私も早く屋外の撮影をしたい!
早く使わなくちゃです!
本日、同時購入した50mm2.8をお店に持っていったところ、店舗違いでも気持ちよく交換に応じてくれましたが、流石にレンズ内のゴミ(5mm角以上のもはや異物)には絶句してました…(笑
更に何気なく売り場に目をやると…とレンズキット129,000円も30,000円引きのポップが…実質100,000円弱?
レンズ代ってどこ…こちらは当方が絶句…(笑
書込番号:8192545
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
以前ここで,基盤交換の修理後に,電源オフの状態でカードスロットを閉じたときにアクセスランプが点滅するようになったとのレポートがあったような気がします.なかには,点滅しない方もおられたようですが,点滅するのが正常の動作とのコメントもあったようです.
当時私の40Dはカードスロットを閉じたとき一瞬アクセスランプが点滅していました.ところが,先ほどカードスロットを閉じたときアクセスランプが点滅しないことにきずきました.いまのところ,私の40Dは快調でエラーもでていません.故障の前兆でなければよいのですが,みなさまの40Dではいかがでしょうか?
ちなみに私の40Dはシリアル07で,振動は感じません.
0点

CFアダプターで使ってるSDはアクセスランプが付きますが普通のCFカードでは付かないのでメディアによって違うのかも?
書込番号:8187434
0点

ごろたんさん
CFが入っていれば点滅をします。
抜いた状態では点滅せずに、『CFカードがありません』と液晶に表示されます。
これは40Dだけではなく、手持ちの30D・DNも同様の動作ですね。
4月に40Dを購入しまして、特にエラーもなく普通に使えてます。
書込番号:8187441
0点

私の場合、電源オンの状態で、CFカードを入れ、CFスロットのカバーを閉めると
アクセスランプが点灯しますが、電源がオフの状態では、同様にしても
アクセスランプは点灯しません。
CFカードを入れた状態で、カバーを開けた場合は、電源オンオフに関係なく、
アクセスランプは点灯しません。
以前にこのサイトでも話題になった際に気になり、キヤノンサポートへ質問したところ、
下記の返事でした。
「弊社にございます実機にて確認いたしました所、CFスロットのカバーを
閉めた場合には、電源オン、オフにかかわらず、アクセスランプが点灯
いたします。CFスロットのカバーを開けた場合には、オン、オフに
関わらず点灯いたしません。
弊社の実機では以上のような状態でございますが、
動作がお気になられるような場合には、一度弊社修理拠点にて
実機を拝見させていただき、状況を確認させて頂いた上で、
対応をさせて頂きたく存じます。
お手数をお掛けしますが、最寄の弊社修理拠点まで、ご相談頂き
ますようお願い申し上げます。」
気にはなっていますが、特に実害もない為、今のところそのままにしています。
ちなみにシリアルは、07です。
もし、実際にこの件で修理拠点に出された方がいらっしゃいましたら、
教えて頂けると幸いです。
書込番号:8187487
0点

アクセスランプ、40Dが車の中にあるので今確認できません。
でも光ったかなぁという感じかな?
憶えてないので点滅しないのかも、後で確認します。
10Dだとカードスロット閉じようが開こうが電源OFFなら点滅しません。
でもニコンのD40は点滅するのでとても気になります。
書込番号:8187696
0点

今晩は、ごろたんさん。
私の40DはCANONの回答どおりの動作をしています。
あと、レンズを交換したときにもロックの直前の位置で一瞬アクセスランプが点灯します。
これらはたとえ電源をOFFにしても内部のCPUがごく低レベルで動作している証拠のようなものですから気にする必要は無いと思います。
それと、タイミングによっては点灯するはずのときに点灯していないように見えることもあるようです。
実際に何らかの不都合が生じた時にSCに持ち込めば良いのではないでしょうか。
書込番号:8187697
0点

ごろたんさん、こんにちは。私の40Dは
電源OFF時・・・CF挿入→カバー閉→アクセスランプ点灯
CF無し→カバー閉→アクセスランプ点灯無し
電源ON時・・・・CF挿入→カバー閉→アクセスランプ点灯
CF無し→カバー閉→液晶画面にCFカードが
ありませんの表示
こんな感じです。
書込番号:8187784
0点

うちの場合は、
電源OFF時・・・CF挿入→カバー閉
で、アクセスランプは点灯しませんでした。(汗
yokohama555さん の書き込みにある
キヤノンサポートの見解とは動作が異なっています。
ファームは1.0.5です。
特に問題は起きていないので、放置かな
書込番号:8187817
0点

みなさんいろいろとありがとうございました.とても参考になりました.
説明不足でしたが,電源オン時はCFが挿入してあればカバーを閉じたときに点滅しますが,電源オフ時に以前は点滅していたのが,点滅しなくなってしまったようです.
途中で動作が変わってしまったのが少し気になりますが,私の40Dと同じ動作をしている方もいらっしゃるようですし,また今のところ快調ですのでこのまま様子をみます.
書込番号:8187826
0点

私も気になって試してみました。
どうも、CFカードの種類に影響されるみたいです。
SANDISK・ExtremeIII の8GBと、
TRANSCEND・UDMA300x の4GBを持っていますが、
カメラ本体の電源ONの場合は、両CFとも必ず点滅(1秒くらい)。
電源OFFの場合は、TRANSCENDのみ一瞬点灯、SANDISKは点灯しませんでした。
以前光っていて、今光らないという方は、
光っていた時に使っていたCFを挿して試してみてください。
書込番号:8189246
0点

URAWA REDSさん,ありがとうございます.
私の場合,CFはSANDISK・ExtremeIIの1GBです.
電源オフ時,確かに以前はカードスロットを閉じたときに一瞬アクセスランプが点滅していました.今はなぜか点滅しなくなりました.
書込番号:8189891
0点

私も試しました。メディアで違うようです。
SANDISK・ExtremeIII 4GB 点滅せず
SANDISK・UltraII 1GB 点滅せず
LEXAR・Professional 80倍速 1GB 点滅(2枚有って2枚とも点滅)
LEXAR 250MB 点滅せず
日立MD 4GB 点滅
ちなみに5Dでは全て点滅しましたし、ドナドナしちゃった20Dも必ず点滅してたような気がします。
おそらく設計の見落とし(要は設計不良)でしょうね。
書込番号:8190394
0点

不思議ですね、私のも電源ON時しか点灯しませんねメディアはサンディスクの4Gと8Gで同じです、レンズも60mmで点いたり点かなかったりです。あとJPEGの連写可能枚数が200から100に減りました、まあこれはスペック以上なのでもともと正しい動きが分かりませんけど。シリアルは06でファームは1.0.8に上げてます。
書込番号:8191774
0点

基盤交換しました。
CFカード未挿入時は交換前、後共にカバーの開閉でランプはつきません。
CFカード挿入時はカバーを閉めたときは交換前、後共にランプがつきましたが、開けたときに電源OFF時のみ交換後につくようになりました。交換前はつきませんでした。電源ON時は交換前、後共につきません。
どれが正常なのか分かりません(笑)。
書込番号:8192427
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
キャッシュバックキャンペーンの最終日にEOS 40D EF-S17-85 IS USM レンズキットを購入しました。これで私もEOS 40Dの仲間入りです。重量感がたまりません。
これまでEOS10とEOS KISSを使用していた時のレンズでEF80-200mm 4.5-5.6を持っています。
今度子どもの運動会での写真を撮る目的で買い替えました。もう一本のレンズとして、EF-S55-250mm F4-5.6ISかEF70-300mm F4-5.6 IS USMのどちらか?それとも今のレンズのままで、違うレンズを購入した方がいいのか?迷っています。よきアドバイスをお願いします。
0点

こんばんは
小学生の運動会なら300mmが欲しいですね
勿論EF70-300mm F4-5.6 IS USMが良さそうです
50mm短いEFS55-250ISにしてトリミングって手もあります
余った予算で単焦点を加えてもいいですね
EF35F2辺りが室内撮影やお散歩に活躍してくれる軽くてボケも楽しめますよ
書込番号:8187920
0点

17-85oとの組み合わせなら70-300oISの方がバランスが良さそうな感じですね。
運動会なら長いに超したコトは無いと思います。
予算があるなら100-400oLをおススメしちゃいますが…
書込番号:8187966
0点

一度今お持ちのレンズでお試しになってはいかがですが?
もちろん運動会で試すのではなく、家族サービスの時に。
お持ちのレンズも悪くはないと思いますよ。ちょっと望遠が足りない気がするだけです。
手ぶれ補正はあったほうがいいに越したことはないですが、対価もそれ相当のものになりますから覚悟が必要です。
ただ、お持ちの80-200mm でも、40D につけたら、フィルムkiss の128-320mm 相当のレンズに化けますので、
これまでフィルムで 200mm で問題がなかったのなら、無理に替える必要はないかもしれません。
書込番号:8188041
0点

こんばんは
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
が無難なんですが
−70oまでの撮影ができないですね。
運動会時は埃っぽいこと多いのでレンズ交換がはばかられることありますので
その辺どうするかですね。
書込番号:8188124
0点

望遠側はあればあるほど、運動会等では生きてきますからね。
僕も「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」を押しておきます。
レンズの質感も40Dとマッチしますし。
⇒さんが薦めているように「EF 100-400mm F4.5-5.6L IS USM」なんてあったら、最強でしょうね。
書込番号:8188215
0点

こんばんは。
スペック比較だけでなく、実際に操作してみる事をお勧めします。
運動会という事は、徒競走で向かってくるお子様を狙う場面もありますよね。私は、そのような場面を想定して店頭で色々試してみました(40D+EF70-300mm F4-5.6 IS USMと、D80+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF))。その結果、このどちらもズームリングが固すぎて、連写しながらズームを変えていくとカメラが揺れてしまう事が分かり、徒競走連写には使えないな、と思いました。
一方、EF-S55-250mm F4-5.6ISはズームリングが軽く、上記の使い方で全く問題がなく、そのほかの理由もありましたが、このレンズに決めました。(軽いといっても、下を向けるとビヨ〜ンなんて事はありません。)
もちろん、私が初心者というのもあるとは思いますし、連写でズームをいじらないのであれば全く問題なく、むしろこの操作感が好ましいと感じる方も多いと思います。でも、いずれにせよ操作性が使用条件に合っているかどうかは試された方が良いと思います。
画質については素人ですので、先輩方にお任せします。
書込番号:8188380
0点

EFS55−250ISとEF70−300ISとの選択なら、EF70-300ISの方が300mmありますし、それにフルサイズ機にも使用できるので、良いかと思います。
書込番号:8188387
0点

こんばんわ。
追加購入されるレンズは、どちらも手ブレ補正が付いているので便利でしょう。
後は250mmか300mmかの違いですので悩んでしまいますね。
予算があればフルサイズでも使用可能なEF70-300F4-5.6IS USMを推奨します。
ちなみに、お手持ちのレンズで運動会の前に現場で事前撮影することは可能でしょうか?
そうすれば250mmで足りるのか、300mmまで必要なのか解ると思います。
今のレンズで十分であれば、わざわざ追加購入する必要も無くなり、別のレンズへの購入資金になるかと考えます。
書込番号:8188482
0点

EF80-200mmをお持ちですから、250mmでは代わり映えがしませんね。
EF70-300mm F4-5.6 IS USMの方がいいと思います。
他にも色々手に入れたいとおもうなら、まずは50mmF1.8ですね。
時の経過と共に、なんだか色々付いて来るようですよ。
書込番号:8188632
0点

純正にこだわらなければ、シグマのAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSMなんていうのもアリかと思います。
書込番号:8189051
0点

撮りまくるぞーさん、こんばんわ!!
光る川・・・朝さんのおっしゃる通り、いまのお手持ちのレンズを40Dにつけると、前のkissで128-320mm相当の望遠になりますので、これで不足するようでしたら、新しいレンズを購入されればいいかと思います。
購入されるならば、私的には、EF70-300mm F4-5.6 IS USMが更に望遠が効いていいと思います。
書込番号:8189091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





