EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 製品寿命&望遠時のピントの甘さについて

2010/11/23 06:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 つく男さん
クチコミ投稿数:16件

カメラの買替え時期の目安はどんな時(どんな症状が見られた時)でしょうか?
望遠レンズを使った時に、遠くの場合にはピントの甘さが見られるようになりました。昔からあったものなのか?テクニック的なものなのか?製品寿命的なものなのか?いま悩んでいます!レンズはEF70-300mm f4-5.6 IS USMを使用しています。
写真をお見せできなくてわかりにくいかと思いますが、考えられることでお教え願います。
初心者ゆえ余り専門用語などわかっていないとおもいますが、宜しくお願いします。

書込番号:12259861

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/23 06:38(1年以上前)

おはよーございます♪

可能性の高い順に・・・^_^;
1)昔からあったのに気がつかなかった(それだけベテランになった)
2)テクニック的な物(手ブレ、被写体ブレ、AFの使い方がなって無い=修行のやり直し(笑))
3)製品寿命的な物(寿命でピントが甘くなる事は無いです。)
※寿命ではありませんが、経年変化等により、センサーの位置がずれたり、センサー(レンズ)にゴミなどが付着してピントがずれる事があります。この場合、清掃や、調性、交換等で修理が可能です。

書込番号:12259876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/23 07:22(1年以上前)

40Dがもう寿命ということは無いと思います。
一緒に撮影に行っているメンバーで30Dを使っている人もいますし、私は約3年前に買った
D80を使っています。
ピントがずれることはありえますので、サービスセンターに見てもらってはいかがでしょうか?

書込番号:12259946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 EOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵アルバム 

2010/11/23 08:05(1年以上前)

レンズ側の問題かもしれません。
ISの故障やレンズにカビが生えていることもあるので、一度診てもらった方がいいのでは?

書込番号:12260047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディの満足度5

2010/11/23 08:26(1年以上前)

そうですね、確実に機器の調子がおかしいと思える確証があれば
サービスセンターで点検なり調整をして見られるのが一番かと。

ただ失礼ですが、つく男さんは自称初心者という事で思うところは
#4001さんの2)の意見が可能性が高いような気がします。
ピントずれと手ブレの見間違いと言うものもあります。
AFが外れてピントずれで他の物にピントが合ってたりしてませんか?
つく男さんの過去スレからスポーツ写真を撮られることが多いようですが
AFモードは何にされてますでしょうか?
動体予測という事でAiサーボですか?それともOneSHOTでしょうか?
サーカーのように動きが急に止まるような場合だと動体予測も追従できない場合があります。
またOneshotだと半押しから全押しまでタイムラグという点で外れる場合があります。
色々な要素がありますのでどういう設定でどういう被写体を撮ってるかなど
もちろん写真があればそこから皆さんも判断してくださると思いますよ。

書込番号:12260108

ナイスクチコミ!2


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/11/23 08:55(1年以上前)

以前、このレンズでメーカー見解として摩耗(!?)なる回答を
貰った方がいらっしゃるようです。
# http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011451/SortID=12054482/

書込番号:12260237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/23 09:05(1年以上前)

がっちりと三脚で固定して撮影する。
それでもダメならばピントの調整で治るのでは?
サービスセンターに出しても、このケースだと故障とは考えにくいですね。
もし故障と診断され、かかる費用が大きければ買い替えを考えると思います。
40Dを発売当初に購入したとしても、過激なシャッター回数やハードな使い方でもなければ、機械的な寿命には到底達していないと思います。

でも、ここに買い替えを匂わせる書き込みをしたという事は、新機種が欲しくなっているのかも知れないですよ。
であるから、自然とピンが甘い画像に見えてしまったり、何とか粗を探そうとし始める。

私は不満足が溜まってきて、それが解消されそうな機種が出た瞬間に買いに走りますが、心が欲していて財布が許してくれるなら満足させてあげましょうよ。
機種の選択をしている間が、この趣味は一番楽しいのかも知れないです。

書込番号:12260281

ナイスクチコミ!7


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/11/23 10:07(1年以上前)

>遠くの場合にはピントの甘さが見られるようになりました

簡易的な確認なら・・・
三脚に据えて、無限遠にあるモノをAFで撮影
ライブビューにして、同じ場所をマニュアルでフォーカス
両方とも同じに見えたら、ピンズレではないような・・・
ライブビューでピントが来てるなら、レンズ調整・・・
私ならそんなことをやってみたりしますけど・・・

絞りが開放になっていて甘くなっていた・・・なんてことは?
目が肥えちゃって・・・

>カメラの買替え時期の目安

デジイチになってから、買い換えてないです・・・
前の機種を売ってもいいお値段にならないので・・・「買い増し」です・・・
欲求とお財布の中身とのせめぎ合いの中で苦労しつつ・・・

書込番号:12260565

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/23 12:04(1年以上前)

月でも撮ってみては?

ついでにうpしてみるといいかも.

書込番号:12261125

ナイスクチコミ!1


スレ主 つく男さん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/25 01:33(1年以上前)

皆さん、沢山のご指摘やアドバイスありがとうございます。
また返信も遅くなり申し訳ありません。

撮影では一脚を使用して撮影していまして、主にAIサーボにて撮影しています。

購入当初からですが、天候のいい日であってもたまにフラッシュが上がることがありました。(”おや”って思っていましたが)

前までは、望遠を使ってもピント(被写体の輪郭など)がはっきりしていたように思いました。今回確認の仕方についてもアドバイス頂きましたので、点検に出す前に一度試してみたいとおもいます。
過激な使い方についてですが、連写モードでバンバン撮影しており、一日で6ギガ程度を殆ど連写モードで撮影しているような感じだと思います。

書込番号:12271186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/27 13:52(1年以上前)

ボディとレンズを一緒にサービスセンターに預け、ベストピント調整してもらったらいかがでしょう。
私の場合はボディをメーカー基準値の中央に合わせてもらい、所有するEFレンズすべてをそのボディに合わせてもらいました。

書込番号:12283448

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/11/27 17:03(1年以上前)

こんにちは。 つく男さん

>望遠レンズを使った時に、遠くの場合にはピントの甘さが見られるようになりました。

レンズ側のピントがずれていると思いますよ。一度サービスセンターで診てもらって
はいかがでしょうか。

40Dの寿命じゃないと思います。

書込番号:12284229

ナイスクチコミ!2


スレ主 つく男さん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/30 02:27(1年以上前)

アドバイス有難うございます

撮影するタイミングを見計らって、一度メンテナンスサービスに診てもらおうと思います。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12298190

ナイスクチコミ!0


JQ999さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/15 06:53(1年以上前)

初めまして。
私もEF70-300mm f4-5.6 IS USMを子供の野球で使っています。(ボディーは40D)
最初は、値段の割りに良いレンズだと思っていましたが、使っているうちに望遠側の解像度が悪くなってきました。約30,000枚撮ったころから望遠側にすると前部のガタが大きくなり下に垂れるようになり、写真の上半分の解像度が悪い写真が急増しました。修理に出したら撮影枚数が多く機械的に磨耗しているとのことでした。
このレンズは耐久性が低いようなので連射でがんがん撮る用途には向いてないようです。
レンズの前部を持ち上げながら撮影すると、改善されることがありますので試してみて下さい。(AF時に回転するのでたいへんですが)

書込番号:12510414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

古レンズのピントずれ、どうしよう

2010/11/30 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 penpenguinさん
クチコミ投稿数:8件

先日ここの書き込みを参考にEOS40Dを購入し、楽しいカメラライフを送っております

使用レンズは安価で描写に定評のあるEF50mm f1.8IIをまず購入し
後は親父がフイルム時代に使用していたレンズたち

ところがその数本が、どうもピントずれを起こしているようなんです
最初は自分の手振れのせいだろうと思っていましたが
試しに三脚を使って撮ってもやはりピントずれを起こしていました

そのレンズは

EF28-105 f3.5-4.5
EF20-35 f2.8L

の2本。

ちなみに他のEF28-80 f3.5-5.6V USMや
EF70-210 f3.5-4.5、EF70-300 f4.5-5.6VUSM
などはしっかりピントが合っていました

ピントずれを起こしていたのがメインで使っていこうと考えていたレンズだけに
ショックです。28-105の方はピントずれもわずかなので神経質にならなければ
それほど気になるレベルではないのですが
Lレンズのずれ方は許容範囲を超えるレベル

キャノンサポートに聞いたところ、どちらもサポート期限を過ぎて対応できないとのこと
せっかくのLレンズはMF専用と割り切って使っていくか、今後の対処に悩むところです

標準レンズに関してはEF28-80 V USMを標準にするか
他のレンズを購入することになるのですが

その前に28-80レンズの描写の評判はどうでしょう?
また、新たに標準で使うレンズを購入するとしたらどれがいいでしょう?

よろしくお願いします

書込番号:12298778

ナイスクチコミ!0


返信する
outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/30 10:03(1年以上前)

> 標準レンズに関してはEF28-80 V USMを標準にするか
> 他のレンズを購入することになるのですが


画質(解像度)の点からも画角の点からも
40Dの標準レンズとしては満足できないと思います。。。

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS あたりを購入をお薦めします。

書込番号:12298825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/11/30 10:15(1年以上前)

>せっかくのLレンズはMF専用と割り切って使っていくか、

写り的には問題はないんでしょうか?

おもに何を撮られているのかわかりませんが、個人的には

>EF20-35 f2.8L
(35mm換算:32〜56mm)

は、ちょっと中途半端な画角に感じます。
ということで、わたしなら、なかったものと考えるでしょう。
(35mm換算で24mm〜ならしょっちゅう持出したくなるでしょうけど。)

書込番号:12298862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディの満足度5

2010/11/30 10:53(1年以上前)

EF28-80 F3.5-5.6V USMについての評判ならこちらが参考になるかと(^^)

http://review.kakaku.com/review/10501010036/




書込番号:12298979

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/11/30 12:25(1年以上前)

何本かF2.8の広角ズーム持っていますが、この手のレンズはピンズレしやすいのですね。
MFで割り切ってます。広角のMFは面倒なのでその場合スプリットマットがベストなのですけどね。

書込番号:12299249

ナイスクチコミ!0


スレ主 penpenguinさん
クチコミ投稿数:8件

2010/11/30 13:31(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます

outfocusさん
 
EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISですか。ありがとうございます
キタムラの中古で程度のいいものがあれば考えてみます

αyamanekoさん
 
20-35 f2.8Lはいろいろ見ていると曲者レンズみたいですね
当方素人目には写りは問題ないと思われます
こちらはMFで風景をパンフォーカス的に使えば問題ないのかと
ただ、やはりおっしゃるように広角側がすこし物足りないですね

eotica567さん

レビューがあったんですね
なるほど、アンダー気味で使えば白跳びおさえられる。
参考になります。
機材も大切ですが、その特徴を知った上で使いこなす腕も磨く必要がありますね。

中熊猫さん

「この手のレンズはピンズレしやすいのですね。」

そうだったんですか、MFで割り切るのがいいかもしれませんが
ところでスプリットマットとフォーカシングスクリーンというのは
同じものの事なんでしょうか?
なにぶん初心者なもので。。。



書込番号:12299469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/11/30 14:41(1年以上前)

>ところでスプリットマットと

スプリットマイクロスクリーンのことだと思います。

1系には用意されているようです。↓

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4721a001.html

このスクリーンのセンター(のサークル)部分に横線が見えると思いますが、
縦方向の線などをここで見ると、
ピントが合えばちゃんと一直線につながって見える。
ピントがずれていると、たとえば、上半分が右、下半分が左にずれて見える、という昔はよくついていたスクリーンです。

個人的には、スプリットマイクロは構図に縦ラインなどがあればピントが合わせやすいです、
今も使っている機種用があれば付け替えたいですが・・・・・。

書込番号:12299663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/11/30 14:44(1年以上前)

デジタルになってキャノンのスプリットマットをださなくなりました。
たまたま1D系は、EOS1と同じスクリーンがつかえるので私は一台は水平タイプのスプリットを
使ってます。

>曲者
20−35Lまだ持ってますが特に悪天の時の色のりはLらしいなあと印象です。
古いので逆光はいまいちですが、開放時〜F4は近距離の時によく流れますね。
くせものではありますが、それを逆手に取れば面白いかもしれません。

書込番号:12299668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2010/12/14 12:24(1年以上前)

40D用のスプリットマイクロプリズムスクリーンはあるようですよ。
純正ではなく、社外品で、純正のスクリーンより高いですが・・・

"スプリットマイクロ EOS 40D"で検索すれば出てくると思います。

私は値段の差に負けてEf-sスーパープレシジョンマットを使用しています。
ノーマルに比べると多少ピントの山がつかみやすくなりますよ。

ほとんどAFでとってますが・・・

書込番号:12365497

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ62

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

64GBのCF

2010/04/20 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

今更ですが、
32GBは過去の質問で使えるとわかりました。

流石に64GBには対応していないでしょうか?

書込番号:11259842

ナイスクチコミ!0


返信する
Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/20 22:27(1年以上前)

ツリ??


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11229201/


自分で調べる事も必要かと思います。






書込番号:11259880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/20 22:32(1年以上前)

人柱になってみますか?(笑;


冗談は置いといて...

64Gもの大容量をどうするのでしょうか?
旅行などで使われるのだとしても多過ぎかなと思うのですが、
何かトラブルが発生したら全てがパーになるかもしえません。
34G2枚ではだめなのでしょうか?

書込番号:11259914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/20 22:33(1年以上前)

34Gを訂正で32Gです。

書込番号:11259921

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2010/04/20 22:34(1年以上前)

Dr.T777さん、こんばんは。

決してツリではありません。

いずれ7Dの中古を買おうと考えていて、
先にCFに投資しようかなとふと思ったのです。

真面目な質問ですので宜しくお願いします。

書込番号:11259927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/20 22:39(1年以上前)

> いずれ7Dの中古を買おうと考えていて、
> 先にCFに投資しようかなとふと思ったのです。

先にCFを買うのは無意味です。
なぜならCFは日々価格が安くなるからです。
つまり、買うなら一日でも先に延ばしたほうが良いのです。

7Dで使うつもりなら、7Dを買う時まで貯金しておくのが賢明です。

書込番号:11259962

ナイスクチコミ!6


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2010/04/20 22:40(1年以上前)

みやたくさん、こんばんは。

32GBを2枚もありなのですが、
交換の手間を省きたいのと、
近い将来に使い回し出来るかなと考えています。

書込番号:11259977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/20 22:52(1年以上前)

>交換の手間を省きたいのと、
撮影中にカード自体がポシャったらその場でアウトですよ。
2枚ならリスクが1/2です。と言うことなのですが...

書込番号:11260064

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2010/04/20 22:56(1年以上前)

デジ(digi)さん、こんばんは。

やはりコスト面では無駄ですよね。

わかってはいるんですが、
現状の40Dに新しく大容量CFを追加したいとも考えています。

32GBがベターでしょうか。

実は関係ない話ですが、
アメリカメーカーのSUPER TALENTというものが、
リード・ライトが90MB/Sの32GB13000円、
同64GB19800円というサイトを見つけて少し惹かれています。

書込番号:11260086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/20 22:56(1年以上前)

…さすがに、無駄かなぁ、と思いますが。

一度同一製品の、64GB1枚のお値段と、32GB2枚のお値段を比べてみてください。

…後者のほうが、多分安いと思います(^^;)

※将来を見越してならなおさらです。いま、2〜3万円かけて64GBを先行投資し、
  実際手元に7Dがきた頃、64GBは多分1〜2万に値下がりしていることでしょう。
  CFの値段も、結構短期間で下落が激しいものがありますよ。

私も同じように考えて実行し、痛い目をしてきましたので、ご忠告です(^^;;;;)

40Dを買ったとき、出たての8GBを約2万円で買いました。当時4GBなら7980くらいだったと思います。
そしていま、その8GBは7980円くらいです。
懲りずに最新の16GBをまた2万円ちょっと切る金額で買ってしまいましたが、それも今は旧製品で、値崩れが激しいです。

書込番号:11260090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2010/04/20 23:05(1年以上前)

みやたくさん、ご心配ありがとうございます。

私自身データが消えた経験がないので、
大丈夫だという甘さがどこかあると思っています。

光る川…朝さん、こんばんは。

やはり無駄使いですか。

書込番号:11260148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/20 23:06(1年以上前)

D3で32GBと16GBを2枚装填して使うことがありますが、どんなに頑張っても1日で
容量を使い切るようなことはございません。ESO40DですとRAW+JPEGで1枚12MB〜14MB
ぐらいでしょうか。

計算上1枚12MBとして、1GBで83枚・32GBで2,666枚ですが・・・1日で撮りきれますか?
バッテリーの公称値から考えまして、1000枚/1バッテリーかと存じます。32GBを撮り
きるにも、バッテリーが3本ぐらいないと足りません。

動画撮影機能もありませんし、32GBクラスで十分足りるのではないかと考えますが如何
でしょうか? FAT32フォーマットと存じますので、32GBがひとつ壁になると思います。
64GBは使えない可能性もありますのでリスク回避を含めて、32GBx2なりをお勧めします。

書込番号:11260152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2010/04/20 23:19(1年以上前)

奥州街道さん、こんばんは。

大変にわかりやすい計算説明ありがとうございます。

フォーマットの形式問題は、
フォトファーストの64GBのクチコミ、
先程上げたスーパーテイラント?のサイトにも記載してあり認識しています。

やはり先行投資は無駄みたいですね。

書込番号:11260242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2010/04/20 23:20(1年以上前)

-> Rider-K さん

64GBのCFを発売しているHSGiのサイトでは、EOS40D(Firmware1.0.3)での
動作確認でOKが出されています。
# http://www.hsgi-shop.jp/product/606

もちろん同社のCFでの確認だと思われますが、論理上は対応していると
考えて差し支えないと思われます。

-> 奥州街道 さん

> FAT32フォーマットと存じますので、32GBがひとつ壁になると思います。

SDHCカードの持つ容量限界や一部のOSの持つ機能限界が32GBですので誤解を
招きやすいのですが、FAT32の持つ規格上の最大容量は2TBです。

EOS40Dでは128GBまで対応していると言われています。
128GBで容量の壁にぶつかるのはEOSが48bitLBAに非対応だからなんだそうです。

書込番号:11260253

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2010/04/20 23:24(1年以上前)

クリアグリーンさん、こんばんは。

質問の回答ありがとうございます。

フォーマットと相性の問題さえ解決出来れば、
理論的には対応可能だとわかりモヤモヤがすっきりしました。

書込番号:11260285

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/20 23:26(1年以上前)

7Dで動画って目的もあるのでしょうか???


流石に40Dに64GBは皆さん未知の世界だと思いますので人柱じゃないですが
気になり予算が許すなら先行投資で良いんじゃないでしょうかね?

結果報告もお忘れなくお願いします。



書込番号:11260297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/20 23:27(1年以上前)

一応、FAT32 は、64GB が上限か?と思いますが(もっと上だった?)
※60GB HDD 内蔵 WinMe PC が FAT32 1パーテーションで動いてる。

データフォーマットとは別に、カメラが認識できる上限というのはありますので、
※20D も FAT32 だが、16GB を入れて、一応認識もするが、フォーマットして直後に空き容量を調べたら「8GB」…
  上限が8GBでそれ以上は認識できんのです。

64GBはやはり…人柱覚悟の上でどうぞ、ですね。

ちなみに私は、Transcend 300x 32GB+同16GB の2枚体制です。

書込番号:11260300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/20 23:56(1年以上前)

> 2枚ならリスクが1/2です。と言うことなのですが...

実はこれは間違いです。
2枚ならリスクは「約」2倍です。(正確には、2倍よりほんのわずか少ない)
ここでリスクとは「(少なくとも1枚が)故障する確率」とした場合ですが。
ただしリスクを「故障が起こった場合の損失容量」とすると「約」半分になります。(ちょうど半分ではない)

それならリスクを、「故障する確率」×「故障した場合の損失容量」つまり「平均損失容量」とすると、
実は、2枚に分散しても、2倍の容量1枚でも、「全く同じ」になります。
「平均損失容量」は1枚でも半分の容量2枚でも、正確に同じなのです。

それなら2枚に分ける意味がないのかというと、あります。
それは、故障するか故障しないかのばらつきが平均化されること、
正確に言うと、故障するという確率分布の分散あるいは標準偏差が1枚より2枚の方が小さくなるということです。
これが分散効果です。
しかし故障の分散(標準偏差)を少なくしても、個人レベルではあまり意味はないともいえます。
良く間違えやすいのですが、「平均損失容量」は枚数を分散させても少なくなりません。


ここで価値判断が入ります。
「平均損失容量」が同じなんだから2枚持つ意味がないという考えもあります。
逆に、2枚持っていれば、仮に1枚だけが故障する事態になっても、精神的ショックが少ないので良いという判断もあります。
どっちを取るかは、自分で決めることです。

書込番号:11260494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/21 00:33(1年以上前)

旅行先や出先でカード1枚で壊れてしまったら撮影の続行は不可能。
2枚以上持っていれば、カードを交換して撮影を続けることが出来ます。

以上、くだらない確率論は結構です。

書込番号:11260677

ナイスクチコミ!16


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2010/04/21 00:35(1年以上前)

カメラ板で有名な方々から色々と指摘されましたが、
私としてはもう少し業界の動向を見ながら悩んで過ごすことにします。

書込番号:11260680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/21 07:35(1年以上前)

デジ(Digi)さん、
自分はG7で撮影中にSDカードの書込みエラーを経験してるので
確率論を講釈されても無意味に感じています。
実際に複数のカードを持ち歩いていたから交換して事なきを得ましたが
1枚だけでしたら其の場で即撮影終了ですよね。
フォーマットすれば回復するかもしれませんが撮影したデータは消えて
しまいます。二度と戻らないリスクは回避したいと思いませんか?
結局SDカード自体のチップがダメらしく、PC含め他の機器でも認識
しませんでしたがね。
撮影している其の時にカードのエラーを実際に経験すると、備える事への
考え方が違ってきます。
普段ならカードを複数持って撮影していても何の意味もなく邪魔でしか
ありませんが、アクシデントを考慮すると安心感は月とスッポンです。

書込番号:11261274

ナイスクチコミ!3


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2010/04/21 08:08(1年以上前)

昨日から色々と指摘されて、
やはりデジイチもパソコンや携帯電話のような短期販売サイクルになっているのだと身に染みています。

そう考えたら7Dの中古と同時購入するのが一番費用が安く済みそうですね。

回答をくださった皆さん、
ありがとうございました。

書込番号:11261348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件

2010/04/21 08:30(1年以上前)

誰かさんが行ってる確率論はナンセンス。

前提としている故障率が同じという事はあり得ない。

ちょっとどこかでかじった数学を無理やり当てはめているのだろうが、
全く現実に即していない。

製品、容量で全く異なる故障率を考慮しないアドバイスは無意味。

もう少し科学的な考察が出来るようになりましょう。

書込番号:11261411

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/21 12:54(1年以上前)

San の製品は、独自テストで確認が取れていますので 7D は大丈夫ですね。
http://www.sandisk.co.jp/Assets/File/pdf/PCT/CF_20100402.pdf

書込番号:11262160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/21 21:05(1年以上前)

--> みやたくさん

> 自分はG7で撮影中にSDカードの書込みエラーを経験してるので確率論を講釈されても無意味に感じています。
> 実際に複数のカードを持ち歩いていたから交換して事なきを得ましたが1枚だけでしたら其の場で即撮影終了ですよね。
> フォーマットすれば回復するかもしれませんが撮影したデータは消えてしまいます。
> 二度と戻らないリスクは回避したいと思いませんか?

全くその通りですよ。
私は別にこれを全く否定していません。
あなたのリスク選考(アピタイト)の基準が違うからです。

つまり、あなたは「平均損失容量」を基準にリスクを判断するのではなく、
「1故障当たりの平均最大損失容量」を基準にリスク行動を取っているのです。

ここで、「1故障当たりの最大損失容量」は、半分の容量のカードが2枚の方が、1枚の時よりも半分になるわけです。
だからあなたの戦略は意味があるのです。

私の言っているのは、リスクを何で測定するか、そしてリスクに対する評価基準(リスクアピタイト)を明確にしないと、最適戦略は決まらない、と言っているだけです。


そして、どのリスクアピタイトをとるか(つまりどの戦略をとるか)は、人によって違いますし、
同じ人でも撮影する対象・テーマ、つまり時と場合により異なります。

例えば、普段の近所の散歩ならコンデジを片手にふらっと出かける人でも、
大事な行事の撮影だとカードを複数枚にするのは当然ですが、それだけで済まずにカメラを2台にバッテリーも予備を持っていくでしょう。
これは、撮影目的によってリスクアピタイトが異なるからなのです。

ちなみに、私も大事な撮影なら、あなたのような戦略を取っていますよ。

書込番号:11263596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/22 00:28(1年以上前)

無駄な確率論ですね。
プロスポーツカメラマンは、シーンごとに512MBや1GBという低容量でどんどんバックアップ
転送を繰りかえします。われわれアマチュアも1枚では旅先・出先でカードが壊れたら何も
撮影できなくなります。

であれば、複数枚に分けたほうが良いのではないでしょうかという、アドバイスだけです。
カメラボディやレンズの話はしていませんので、あしからず。
結婚式や二度とないイベントにはボディ2台必要とは思いますが。

デジさんには私の書き込みは見えないそうなので、反論は結構です。
ほんと、5,000回以上の書き込みをしたところで、ほんと役に立たない書き込みが多い人ですね。
アドバイスは簡潔に、わかりやすくです。くだらない貴方の理論はどうでも良いのです。

書込番号:11264700

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2010/04/22 20:58(1年以上前)

確かに、ここで損失や何とか率がどうのこうの言われてもさっぱりわからないですね。

そういう話は「縁側」で好きな方同士でされては??と思います。

ちなみに私もCFは複数持っています。

書込番号:11267696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/22 21:42(1年以上前)

危機論が続いてますが…

スレ主様は、既にちゃんと挨拶されて、このスレを〆られました。

皆様も大人の対応をいたしましょう。

書込番号:11267946

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2010/04/22 22:41(1年以上前)

レスが続いていたとは知りませんでした。

私事でどうでもいい話ですが、
現状で私はCFを一枚しか所有しておりません。

不注意から鉄屑にしたメインレンズを再購入したり、
7Dの中古を買う前に安いCFを追加しておいた方が、
話にあった撮影データ消失のリスクを避ける意味では良いです。

ですがメインレンズが無く、
体を壊していてまともに撮影に行けないので、
購入はまだ先でいいや〜(・ω・)と一応結論を出しております。

皆さん、
あまりヒートアップされないように落ち着いて下さい。

書込番号:11268382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2010/04/26 00:20(1年以上前)

最初に64G買って1枚体勢にしたとしても、
次に買い足したときは2枚体勢になるわけですよ。
それ以降も買い足したら複数枚体勢が続くわけですよ。
それなのに、わざわざ最初の一時だけ1枚体勢を選ぶ必要はあるのかなと。

書込番号:11281726

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2010/04/26 07:44(1年以上前)

伊達真紀さん、おはようございます。

今所有のCFがサンディスク4GB1枚でずっとJPEGだけの撮影だったので、
そろそろ大容量メモリーを追加して、
記録容量を気にせずRAW+JPEGで連写の撮影をしてみたいと思ったのです。

そこでどうせ買うなら、
近い将来に中古で買い増ししたい7Dでも併用が出来るように64GBが良いかなと単純に思いました。

今は皆さんからの指摘で、
7Dの中古を購入する時点で適当な価格の大容量メモリーを同時購入しようと考えております。

128GBや256GBなどの大容量が2〜3年したら普通になっていそうですから。

書込番号:11282346

ナイスクチコミ!0


コム君さん
クチコミ投稿数:70件

2010/11/21 00:43(1年以上前)

EOS 40Dはファームウェアーが最新にVer1.1.1の状態でメーカーが正式対応している容量は16GBまでです。16GBより容量の大きなCFはPCでFAT32フォーマットすれば、フルに容量が使用できると思いますが、カメラでフォーマットした場合未使用の領域ができフル容量で使用できない可能性が有ると思います。

書込番号:12247719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 photohito 

2010/11/21 09:58(1年以上前)

40D+32G使ってましたが、対応していない=ボディ内でフォーマットできないことはありませんでしたので使えるはずですよ。

実際、古い2Gまでのデジカメで2G以上のCFを入れるとフォーマットできませんでした。
なので、対応していなければフォーマットできない=認識できないのではないか?と思いますが。。

書込番号:12249013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

今度はバスケットボール

2010/07/28 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

現在、40D+70-200F4L+1.4EXで少年野球を撮っています。
この装備で十分満足しています。

ただ、今度は小学生のバスケットボールを撮りたいと思ってます。
上記以外に所有しているレンズは、17-85、タムロン28-75(A09)、35F2、50F1.8の4本です。
現状の装備では、室内のスポーツ撮影は厳しそうな気がします。
そこで、85F1.8かもしくはAFが速そうなF2.8通しのズームレンズを
新規購入しようかと目論んでいます。

無難なのは85F1.8だと思うのですが、ズームレンズの方が便利かなと思っています。
F2.8通しでAFの早い標準ズームにはどのようなものがありますでしょうか?
ご存知の方、アドバイスいただけないでしょうか?

また、ミニバスを撮っておられる方で、自分はこういう装備で撮っているとか、
撮影の際気をつけること等、なんでもけっこうですので、
参考までに教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11690379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/28 23:37(1年以上前)

70-200mmF2.8LIS♪

書込番号:11690409

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/07/28 23:45(1年以上前)

純正の70-200F2.8LU、旧型の70-200F2.8L(IS無しなどもあり)

シグマの70-200HSM(新型はOS付)、50-150HSM(APS-C専用)

あたりでしょうね。

王道は純正の70-200F2.8LUで間違いないです。

私の場合はシグマの50-150持っていますが軽いのが良いです。
私の場合は剣道が主なのでよりシャッタースピードが必要で単焦点(50,85,135)の出番が多いです。

書込番号:11690471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/07/29 00:03(1年以上前)

以前類似のスレで書き込みましたが

撮影ポイントとの絡みも有ると思いますよ。
明るいレンズも良いですが焦点距離と被写体までの距離にも寄りますが
開放に近いとSSは上がりますが深度が浅くなりますよね・・・

サンプル程度に載せた物は135F2.0で2階ギャラリー席からの撮影です。

他の皆さんからの適切なアドバイスもありましたので参考になると思いますよ。



http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11644936/



書込番号:11690581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件 Smile for You 

2010/07/29 01:20(1年以上前)

小学生のバスケットボールは撮ったことがありませんが、
大人のバスケットボールは撮っています。

自分の場合、自分もプレーしていますので、ベンチやコートサイドから撮影が可能です。

同じく40Dでの撮影ですが、ベンチやコートサイドから撮影する場合、35mmでスリーポイントラインからゴール下までの範囲が写ります。50mmでかたまっている数人の全体像が写り、85mmだとバストアップの写真になり、135mmだと顔面ドアップです(笑)。
基本的には上記焦点距離の単焦点レンズを使っています。

観客席からの撮影の場合、一番前からの撮影だと仮定して、35mmだとコート全体、50mmだとコート半分、85mmでかたまっている数人の全体像、135mmで個人の全体、200mmでバストアップくらいでしょうか。

上記は大人での撮影ですので、小学生では少し感覚が違うかもしれません。

あと、体育館の明るさ次第でシャッタースピードが全然違ってきますので、明るい体育館であれば、今お持ちの70-200F4でも十分だと思いますよ。
F2.8通しでAFの早いズームでないとだめだということなら、みなさんおススメの70-200mmF2.8LISがいいのではないでしょうか?

今お持ちの35F2と50F1.8だけでも、十分撮れるように思えます。
ちょっと足りないなというときはトリミングもいいかもしれませんし、実際そうすることも多いです。
もう少し長いのが欲しいということであれば、自分なら85mmではなく135mmにすると思います。
時間的な余裕があれば、まずは35F2と50F1.8、70-200で撮ってみてから、不満な個所を探してみてはいかがでしょう。

あと、バスケットボールは変則的な動きをすることが多いですから、慣れも必要だと思いますのでたくさん撮影してください。
いい写真がたくさん撮れるよう、ご武運お祈りしております(^o^)丿

書込番号:11690838

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/29 02:24(1年以上前)

レンズなら、70-200F2.8LUだと思いますが
70-200F4Lと、一絞りしか変わりません

被写界深度もありますので、
40Dより、高感度特性の良い7Dにしたほうが良いと思います

ISO800から、ISO1600で、一段分、稼げます

被写界深度は
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
これでイメージがつかめると思います

書込番号:11690955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/29 05:49(1年以上前)

当機種

自分も85 1.8でバスケット撮影しています。
御参考まで。場所も重要ですが
でも やっぱりズームが欲しいです。

書込番号:11691132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/07/29 08:10(1年以上前)

我々、一般的なアマチュアが買える…現実的なレンズで言えば…
70-200oF2.8がベストの選択だと思います♪

コートサイド付近で撮影出来るなら…
50o/85o/135o…等の単焦点レンズでも問題ありませんが…
ヤッパリ、画角が制限されるのは不便ですね♪

もっとも…
この手の撮影をライフワークにするなら…
1試合で、4〜5枚ほど納得の写真が撮れればOKなわけで(^^;
なにも…1試合でガツガツ動き回らんでも…
じっくり腰を据えて、単焦点レンズで撮り貯めるのも有りですかね?

書込番号:11691374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/29 08:11(1年以上前)

バスケットボール撮影で必要な画角が85oで問題ないのなら良いと思います。
ただしズーム無では融通が利きませんので、EF70-200 F4L で必要な画角をよく確認した上で購入検討してください。

書込番号:11691377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2010/07/29 11:13(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

F2.8通しのズームだとすると、やはり定番の70-200F2.8Lですか…
恐れていた答えでした。分かっていた部分もあったのですが、
あの大きさ、重さは振り回す自信がありませんし、
なによりも70-200F4Lを買った時も家族からブーブー言われたので、
そちらの方がハードルが高そうです。
(カメラのことを知らなくても、あれだけ大きさが違うとばれてしまうでしょう)

コートサイドから撮ることが多くなると思うので、標準域の方が使いやすいかなと思ってます。
持っているA09はAFがいまいちなので、
標準域のF2.8通しのAFの早いレンズって、何がありますかね?

dai1234567さんの言われるボディを7Dにするのもひとつの手かもしれないですね。
検討させてもらいます。

野球は自分もやっていたので、選手の動き等、ある程度次の動きが読めるのですが、
いかんせんバスケは体育の授業でしかやったことがなく、そのあたりがまったく読めません。
装備そのものよりもそちらの方が先かもしれないですね。

みなさまありがとうございました。

書込番号:11691794

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/07/29 15:09(1年以上前)

前にも書きましたが、シグマの50-150HSM F2.8(APS-C専用)悪くないですよ。
とにかく、軽いのが便利で、機動力抜群です。

書込番号:11692457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2010/07/29 19:58(1年以上前)

明神さん、たびたびありがとうございます。

シグマの50-150ですか。F2.8通しでこの焦点距離、ミニバスに良さそうですね。
屋内使用でのAFの精度はいかがですか?
また、剣道で35F2や50F1.8を使用されて、AF速度はどうですか?

質問ばかりですいません。よろしくお願いします。

書込番号:11693401

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/07/29 20:40(1年以上前)

真っ赤なポルシェさん こんばんは。

>屋内使用でのAFの精度はいかがですか?

シグマの50-150HSMは、購入当初かなり前ピンだったので調整に出しましたが、以後はとてもよくなりました。AF速度も速いし、軽くて小さくて黒いので目立たないのが良いですね(笑)
剣道の場合、低学年の試合なら、体育館にもよりますがSS1/400が確保できるので十分使えます。
高学年以上になるともっとシャッタースピードが欲しくなるので単焦点にしてしまいます。

剣道の場合、少し遠目からの撮影ですと大きく距離が変わらないため、単焦点でもまったく問題ないのですが、ミニバスだとズームレンズが欲しいところですよね。
シグマの旧型の手ぶれ補正なしの70-200F2.8HSMとお値段はほとんど変わらず悩ましいところですが、軽さでこのレンズを選びましたが私にとっては大正解でした。

ただし、価格の口コミにほとんど投稿がないので人柱的なレンズであることは間違いないです(苦笑)

>また、剣道で35F2や50F1.8を使用されて、AF速度はどうですか?

35F2を使うならEF28mmF1.8USMを使いますので、35F2の出番は私の場合はありません。
50mmF1.8は使うことがありますが、一度あってしまえばあとはAFポイントから逃さない限りは問題なく追従してくれます。ただし、AFポイントを逃してしまうと復帰するまで多少もどかしい感じがします。(奥に逃げてしまい行ったり来たりする事があります。50mmF1.8で暗いところで撮影したことがあればわかりますよね?)
28F1.8USM、85F1.8USM、135F2L USMと比べるとこの差はわかります。

40DではAFポイントが9点で、はずしやすかったのですが、7Dを購入してからはAFポイントが増えただけではなく、追従性能が上がったため、はずすことが減りました。

広い会場だと、試合場もあっちこっちに分散し、レンズ交換も結構忙しくなってしまうので40Dと7D併用で行っていますが、これもまた便利です。

書込番号:11693591

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2010/07/29 22:14(1年以上前)

私は、春までα700+70-200F2.8でミニバスを撮っていました。
絞りは、殆ど開放のF2.8で絞れてもF4位で、SSは1/125〜1/500位でした。
本当は、被写体の動きを止めるためもう少しSSを稼ぎたいのですが。
α700では、私の許せるISOは3200が限度でした。
ISOは、小学校の体育館で1600〜3200、
市立体育館など、公共の体育館では800〜1600で撮影していました。

40Dは、ISOが1600までで拡張して3200までですよね。
真っ赤なポルシェさんが、どこまでのノイズの許容範囲でISOが上げられ、
SSや絞りが稼げるかです。
レンズは、70−200が非常に使いやすいです。
ただF4で、ISOが3200まで許容できて、どこまで動きが止められるSSになるかです。
正直なところF4では、難しいと思います。
出来ればF2.8は欲しいところですね。
レンズが無理であれば、7Dの方が高感度に強いと言われているようですから、
7Dの検討もありかもしれませんね。
いずれにせよ、室内のスポーツは、難易度が高く、
どうしてもレンズやボディの性能が求められます。


次に、撮影する場所ですが、
観客席であったり、コートの横であったり、会場によって様々です。
コート面に降りられる時は、たいがいベンチの反対側での応援席が多かったです。
試合は、4クォータ制で前半の2クォータ、後半の2クォーターで攻める方向が違います。
前半は、相手ベンチ側に攻めて行き、
後半は、自陣ベンチ側がゴールとなります。
私は、ドリブルやシュートする瞬間を撮ることを考え、
前半は、相手側の応援席のエンドラインに近い位置から撮っていました。
後半は、自陣側の方です。
相手側で撮る時は、ひと言ことわってから撮影していました。
ひと言が大切だと思います。ことわることで特に問題はなかったですね。
動きを、予測しての撮影は、難しいですね。


書込番号:11694120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2010/07/30 00:38(1年以上前)

明神さん、ありがとうございます。
AF速度、早いですか、なるほど。
でも、シグマの50-150HSMの口コミ、確かに寂しいですね。
人柱、おっしゃるとおりですね。勇気が要りますね。

okiomaさん、ありがとうございます。
ボディですか、7Dは確かに魅力的です。
こっそり買い替えても分からないかな?

野球と違ってバスケは大変そうです。
さあ、どうしよう…



書込番号:11694946

ナイスクチコミ!0


VF-191さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/05 21:36(1年以上前)

シグマの100-300mmf4はスポーツ全般に良いですよ。

書込番号:11724198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2010/10/05 12:19(1年以上前)

その後何度かミニバスを撮ってみました。
やはり野球とは違い、
暗いところでのスポーツ撮影のむずかしさを再認識しました。(腕の問題もありますが…)

試したのはEF70-200F4とA09、EF50F1.8Uです。
まず感じたのはズームの方がやはり便利ということ。
そして会場の明るさにもよりますが、F4ではけっこうきついということ。
コートサイドではA09でそこそこいける(AFはちょっと厳しい)のですが、
2階観覧席からでは焦点距離が全然足りません。

お勧めのEF70-200F2.8は価格的にも大きさ的にも無理そうです。
そこでここでお勧めのあった
SIGMA AF APO 50-150/2.8 EX DC HSM(旧型の方)
の中古を見つけたのですが、40Dで問題なく使えるものでしょうか?
以前、別のスレでROMがどうのこうのというのを見たような気がするので…

ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

書込番号:12014383

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/05 14:08(1年以上前)

真っ赤なポルシェさん お久しぶりです。

シグマの旧型の50-150F2.8の発売は2006年ですのでROMの問題は無いと思われます。
実際、旧型のスレでも40Dで使っている方もいらっしゃいました。

ただし、私のU型もそうでしたが、前ピンの報告は多いようです。
前ピンの場合、シグマに連絡して調整に出すことになると思いますが、その際、ボディと一緒に出す必要があります。1〜2週間はカメラも使用できなくなりますのでその点はご注意を。
シグマは、ピント調整の場合、保証期間外でも無料のようです。

書込番号:12014761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2010/10/06 23:42(1年以上前)

明神さん、こんばんわ。
たびたびのレス、ありがとうございます。

旧型の50-150F2.8の掲示板を見てきました。
40Dでも大丈夫そうですが、
ものによってはピントの精度に問題があるものもあるようですね。
これからの季節、子供の行事やミニバスの試合にカメラは必要なので、
レンズとともに調整というのは厳しいですね。

また迷ってきました。

書込番号:12021577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 ミニバス写真上達委員会 

2010/10/09 09:43(1年以上前)

Zoomが便利なのは否めないですが、予算の問題もあることですし85mm-1.8をお勧めします。

幸いミニバスは試合進行の邪魔にならなければほとんどの場合、コートサイドでの撮影が許さ
れるとおもいますので、画角的には一番良いし何より明るい、そしてコストパホーマンスは
最高のレンズだと思いますよ。

A09だと短かすぎて一人を中央に捕らえるのも難しいし、AFも厳しいので私は雰囲気を
抑える為の俯瞰と集合写真の撮影程度にしか使いませんでした。

なにより両者の絵をくらべてしまうと満足度は桁違いです・・・
ご検討のシグマのレンズは使ったことが無いですが、画質とAFに関してはA09よりも厳しい
ような印象を持っています。

書込番号:12031952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2010/11/15 18:58(1年以上前)

今さらかもしれませんが…

明神さん、
中古のSIGMA AF APO 50-150/2.8 EX DC HSM(旧型の方)を購入し、
昨日、実戦投入してきました。
比較的明るい体育館ということもあり、
絞り開放でISOを800(今までは1600)にしてみましたが、
シャッタースピードは500前後出ていました。
40DなのでISO800でいけると画質面で助かります。
また、コートサイドということもあり、画角もばっちりでした。
それにズームしても伸びないのはやはり使いやすいです。
ただ、逆回転のタムロン(A09)も持っているのですが、
さすがに動きものの撮影で、ズームが逆回転というのは正直戸惑いました。
まあ、慣れかもしれませんが…

もっと暗い体育館や2階観覧席からの応援等、
厳しい撮影条件がたくさん出てきそうです。
下手な鉄砲でどんどん撮って、勉強していきたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:12220939

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/15 23:58(1年以上前)

真っ赤なポルシェさん お久しぶりです。

15-150F2.8は比較的軽くて良いレンズですよね。
良い撮影ができたようで何よりです。
これからもどんどん良い写真が撮れる様にがんばってくださいね。

書込番号:12222790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:619件
当機種
当機種
当機種
当機種

まず大正池でパシャリ!

有名な河童橋

明神池帰りの散策道にて

乗鞍の富士見岳より

40Dを手にして早いもので、2年半が経ちました。私自身の満足度は90%です。
先週末に、上高地と乗鞍に行ってきました。
23(土)は、まさに秋晴れの好天で、上高地の散策もとても楽しむ事ができました。
梓川の清流、穂高連邦の峰峰も私を歓迎しているようでした。
24(日)は、乗鞍へ。生憎の曇天でしたが、それはそれで雄大なパノラマを
楽しめました。
 上高地では、多くの人が一眼レフを持ってました。その中のキヤノンユーザーで
 気になったのが、7Dと5DUでした。
 40Dに満足はしていながらも、買い替えを考えているのは、不謹慎なのかもしれませんが
 どちらの方が、いいでしょうね?
 風景なら、5DU、スポーツや航空ショーなら7Dというとこでしょうか?
 私は、買い替えのポイントは、40DよりAF精度が優れているところだと思っています。
 AF精度を重視するなら、どちらがいいでしょうか?
 ちなみにレンズは、5本持っていて、10-22mm以外は、4本がLレンズです。

書込番号:12117473

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2010/10/26 13:30(1年以上前)

素晴らしい写真ですね、思わず見惚れてしまいました。

>私は、買い替えのポイントは、40DよりAF精度が優れているところ

であれば5D2だと思いますが・・・

ただ、フルサイズへ移行されると10−22mmが使えなくなるのが惜しいですね。

買い替えよりも買い増しを選択された方が幸せになれるかも・・・

書込番号:12117510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/10/26 13:58(1年以上前)

AF精度であれば、7Dだと思います。

でも、フルサイズもいいですよね。

フルサイズ用の広角レンズは、キヤノンはどうもいまいちなので、40Dをサブに、EFS10-22専用にして、5D2を追加するというのがいいかもしれませんね。

書込番号:12117595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2010/10/26 18:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

安達太良山

磐梯・五色沼

磐梯・秋元湖

>風景なら、5DU、スポーツや航空ショーなら7Dというとこでしょうか?


まさにその通りです。

5D(所有)、5DU(所有)、7D(売却)と使っていますが、風景なら
5D系の画質は素晴らしいの一言です。

書込番号:12118474

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/26 20:43(1年以上前)

こんばんは。
私の40Dはまだまだ現役です。
AF精度を重視するのでしたら7Dだと思いますが、5D2も視野に入れてるのでしたら、もうちょっと頑張って1D系もいいと思います。

書込番号:12119076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/26 22:35(1年以上前)

こんばんは。

おいそれとは買い換えられないのが実情。

そこへきて40Dの作例を拝見し、ちょっと40D見直しました。

もっと使ってあげなくちゃ。ワタシの40D♪
まだまだ使いますよ。

書込番号:12119766

ナイスクチコミ!3


放浪中さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 想うがまま 

2010/10/26 23:50(1年以上前)

40D、僕にとっては、まだまだ手放せない一級品です。

書込番号:12120308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:619件

2010/10/27 05:22(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。
名古屋のQRセンターで手にとって見ていたら、ついつい浮気心?が。。。
で、昨日キヤノンに直接聞いてみました。
その回答は、中央一点AFだったら、5DUと7DのAF精度は
変わらないが、そうでない場合は7Dが優れているとのこと。
また、AF合焦の速さは7Dが優れているとのことでした。

 冷静に考えれば、マリンスノウさん、放浪中さんがおっしゃるように
 40Dは優秀な長男でした。買い替えではなく、買い増しを考えて
 40Dは信頼のおける次男のポジションに置いておく方が、これからの
 フォトライフにとっても、強力な戦力となるでしょうね。
 3代目はS1ISさんがおっしゃるように、10-22mmが浮いてしまいますし
 自称敏腕コンサルタントさんの意見のように、5DUの買い足しがベスト
 でしょうね。ほんわか旅人+さんが言われるように、風景はフルサイズで、と
 使い分けて楽しむのがいいでしょうね。
  ただ、ゆーすずさんが言われる1D系は、ちょっと私の実力では宝の持ち腐れ
 といいますか、予算も・・・。

 まぁもう少し考えてみます。
 この夏の猛暑が終わり、ここ数週間、カメラもっての撮影行楽が多くて
 ついついまた、レンズだけでなく、一眼本体に熱くなってしまいました。
 でも、いい勉強にもなりました。

 みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:12121055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/10/27 15:22(1年以上前)

7Dもいいカメラですが、買い足しなら5D2が宜しいかと。二台体制でいきましょう。私もその1人ですが、上手く使い分けています。

書込番号:12122600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2010/10/27 15:23(1年以上前)

5DUと7Dを選ぶとしたら、悩みますよね。40Dをお持ちなんですから7Dを選ぶのはどうなんでしょう?私は40Dは個人的に一級品と思いますので手放すことは考えていません。7Dを手放すことも考えていましたが、これもAFが優秀なんで置いてます。5DUしかないと思います。5DUのAFも中央一点であれば優秀ですよ。

書込番号:12122603

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:619件

2010/10/27 19:32(1年以上前)

夜空が好き♪さん、ダイアリーさん・・・いやぁ〜迷っちゃいますね。
たしかに、今持っている40Dは、フルサイズではないですからねぇ〜。

5DUがいいですよねぇ〜。

ありがとうございます。もう少し考えてみます。

書込番号:12123544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/27 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大須のアレです(笑)

京成新スカイライナー

一瞬だけ現れたBインパルス

あと200m伸びますからねぇ。

大吉まるまるさん
 
夜空が好き♪です。こんばんは。
ところで1〜2枚目の写真ですが、一枚目がEFs10-22で二枚目がEF16-35ですか??
フィルターはお使いで??
しかし、素晴しいお写真です。お見事!

わたくしごとですが、5D2はほんとにいいカメラですよ。風景・ポートレートには最適です。でも、動き物も結構いけますよ^^!

大吉まるまるさんお持ちのLレンズは、更に性能を発揮してくれる事と思います。

書込番号:12124164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件

2010/10/28 10:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

福岡 芦屋航空祭 曇天でした。

福岡 築城航空祭 天気よかったです。

静岡 浜松航空祭 曇天でした。

夜空が好き☆さん

レンズはその通りです。
一枚目は、EF-S10-22mm F3.5-4.5USM
二枚目は、EF16-35mm F2.8L UUSM

です。それにしてもさすがに5DUの画像はいいですねぇ〜。
さすが、フルサイズですね。

私も時々、飛行機を撮りに行くのですが、飛行機などは
APS-Cがいいのかな?っても思います。

画角からすると静体は、5DUってとこでしょうか?

PS:航空祭は晴天でないと映えませんね!

書込番号:12126247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件 with G9&40D 

2010/11/13 22:14(1年以上前)

風景写真や一般のスナップ写真を見ると、
フルサイズならではの奥行き感は憧れますね。

資金があれば5DUも欲しいし、やっぱり40Dも大好き。
贅沢な悩みです^^

書込番号:12211277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CFカードの抜き差し!?

2010/11/08 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:28件

皆さん、こんばんは。

撮影したデータはCFカードに保存されている訳ですが、
皆さんは、CFカードを抜いてカードリーダーにてPC保存されていますか?
又はカメラ本体にUSBケーブルを繋げてデータを取り出してますか?

私は、都度CFカードを抜いてカードリーダーにてデータを取り出しているのですが、
何度も抜き差ししていると、あの細いピンが壊れないかと少々ビビっております。^^;
USBケーブルを使うと、ラバーキャップがくたびれてしまいそうな感じもしますし。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12181887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/11/08 01:12(1年以上前)

>何度も抜き差ししていると、あの細いピンが壊れないかと少々ビビっております。^^;

カメラは違いますがほぼ毎日CFカードの抜き差しをしていますが、一度もピンが折れたりしたことはありませんよ

カメラからの転送だと転送時間がかかるのでIEEE 1394を使ってサンデスクのFireWire Readerを使って転送しています

書込番号:12181944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/08 01:14(1年以上前)

過去8,9年、さまざまなデジタル一眼を使いました。
しかし、USBでカメラからデータを抜き出した事は一回もありません。
PCから常にぶら下がっているカードリーダーがあるのに、なぜUSBケーブルをカメラに指して転送する意味を感じなかったからです。

買ってもAVケーブルと併せて袋から出しもせずに放置ですが、最近はファームアップのために嫌々ですが袋を破って出して使うことも増えました。

書込番号:12181956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/08 03:57(1年以上前)

私も40D使ってますし、カードリーダー派です
ピンが壊れるとしたら裏表を逆にして刺ししたらそうなるかも(^^;

予想に反して意外と丈夫なピンなのかもしれませんね
で、カードリーダー逆刺しの私の経験談です(自慢できませんが)

私はバッファローのマルチタイプのカードリーダーを買ってきて、説明書も読まずにCFを入れたことがあります

なんかCFが入らないなぁ
なんで入れにくいのだぁ...


思いっきり力を入れて押し込んでみました...

グニュ あるいわ グキ  (擬音です)
なんか嫌な感触...

カードリーダーを覗き込むとピンが3、4本ほど根元から折れ曲がっているではありませんか(唖然)

説明書を読むとCFは逆さまにして挿入とのこと...(遅かりしシャーロック...なんのこった


何日かしてカードリーダーを分解できるとこまで分解してピンをピンセットで起こしたところ、無事に使えるようになり、今も問題なく使えてます(カードリーダーだけどピンは意外と丈夫)
もちろん、おもいっきり刺してピンを折り曲げた原因となったCFも問題は出ていません(ただし2GBなので今はほとんど使ってない)

書込番号:12182252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/11/08 07:48(1年以上前)

カードの抜き差し回数がどの程度見込まれて作られているかわかりませんが・・・
40DでもKiss-DNでも、CFカードの抜き差し、未だに問題なくできています。
普通に使うのであれば、そんなに心配しなくてもいいかも・・・と思ったり・・・

先日、カードリーダーにSDカードを入れたら・・・
少しきついなとは思ったんだけど・・・ピンが曲がりました・・・
CFより気を遣います・・・

書込番号:12182511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/08 11:02(1年以上前)

以前の書込み(#3837495)で、USBコネクターの寿命(抜き差し)は1500回、
CFカードは1万回という投稿がありました。

書込番号:12183013

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/11/08 12:58(1年以上前)

じじかめさん記載の通り、USBは頻繁な着脱前提ではないようです。
カメラはOnになっていないとだめですし、ひも付きで引っかけると危険ですし。

私はカードリーダオンリーで、USB経験ゼロです。

書込番号:12183432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/11/08 13:56(1年以上前)

皆さん こんにちは
アドバイスありがとうございます。

餃子定食さん
やはりカメラ本体からの転送速度を考えると、
カードリーダーが良いですね。

Depeche詩織さん
私も最初の数回以降は、全くケーブルを使っていません。
コネクター部分の強度の方が心配です。

Frank.Flankerさん
逆挿しなんてリーダーもあるんですね。
挿し間違いによる破損に注意します。^^;

myushellyさん
ピンの細さを見るとビビリますが、問題なさそうですね。
もう少し勇気を持って行います。

じじかめさん
1万回も耐えられれば、毎日1回行っても27年は持ちますね。
十分な耐久性だと思います。

うさらネットさん
私も一度ケーブル引っ掛けて、落下しそうになりました。
もうUSB接続は止めることにします!

書込番号:12183705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2010/11/08 14:36(1年以上前)

カードリーダーで読み込みしています

5年使い続けていますがピンのトラブルはなしです

但しカードリーダーへの差込は表と裏があるので注意します
間違えないようにカードリーダーにウラと記載しています

書込番号:12183844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/11/08 14:43(1年以上前)

gda_hisashiさん こんにちは

情報ありがとうございます。
5年間お使いになられて、トラブル無いんですね。
意外とピンは丈夫なんですね。^^

書込番号:12183866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/09 08:16(1年以上前)

いつも楽しく参考にさせていただいています

ちなみに私は
ほとんどいないと思われるUSBとカードリーダー使用派です(^^;)
取り込みははUSBなのは
設定すると月ごと日付ごとにフォルダ分けが自動的にされるのが便利なので

1 USB自動保存
2 フォルダ名変更
3 ファイル名一括変換
 撮影日時分秒_フォルダ名_元の名前
4 各フォルダからファイルを取りだし月ごとに一括保存
5 印刷
6 カードリーダーにてCF前月分を削除

使用頻度は
USB1回/週
カードリーダー1回/月
カメラ8000ショット/年


シャッターが先かUSBが先か…

書込番号:12188065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング