
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年5月30日 18:53 |
![]() |
3 | 28 | 2009年5月28日 22:50 |
![]() |
2 | 13 | 2009年5月28日 22:29 |
![]() |
3 | 14 | 2009年5月27日 21:48 |
![]() |
2 | 18 | 2009年5月27日 13:07 |
![]() |
6 | 15 | 2009年5月26日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは〜お世話になります!
デジ一眼を始めたばかりで、いろんな入門書を読んでみたところ一つの疑問がでてきてしまいました。(^◇^;)
それが、色空間の設定とデータ形式の設定です。本はケースbyケースとしか言ってくれないので、プロの皆様の意見を聞きたいです。現在使っているカメラの機種は Canon 40D。パソコンは iMac "24 OS X です。
皆様のご意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。
0点

> 色空間の設定とデータ形式の設定です。
色空間は、必ず「sRGB」にします。
「AdobeRGB」というのもありますが、それはここで質問しなくても分かる人オンリーのものです。
データ形式というのは何を指すのかわかりませんが、RAWかJPEGかというのなら、お好み次第です。
RAWは専用ソフト(実はかなり汎用的ですが)しか見られません。
いつでも誰でも見られるためには、JPEGにすることが必要です。
RAWをJPEGに変換することを「現像」といいます。
RAWは現像時に修正する余地が大きいメリットがある反面、1枚当たりのデータ量が大きくなります。
JPEGで撮れば現像の手間は要りませんが、後で修正する際の余地が少ないです。
なので、基本はJPEGは修正せずにそのまま使うので、撮影時にきちんと露出をあわせないといけません。
JPEGは、ほぼどんな機器でも使えますし、データ量は非常に少なて済みます。
書込番号:9625723
1点

色空間はsRGB , データ形式は、JPEG で満足できるなら JPEG でいいでしょう。
JPEG ではちょっと不満足で、若干の調整で追い込みたい場合は RAW or RAW+JPEG
のモードで撮影し、RAW 現像処理で微調整します。現像ソフトは付属のDPPで
ほぼ十分です。
書込番号:9625768
0点

>RAWをJPEGに変換することを「現像」といいます。
これは間違ってますね。これは単なるRAW状態からのjpegへの「変換」と言います。
RAW現像とはRAWデータを現像ソフトで好みの処理をするところまでを言います、好みの状態でRAWのまま保存しても現像といいます。
書込番号:9626382
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
すみません〜40DかKiss X2をどちらかを買うのか考えているのですが、いろいろ考えて40Dのほうがいいと〜でも、もうビックカメラな置いていないし、以前最安価額が69,000円なのに現在(価格.com)によって89,000円ぐらいまでになってしまいましたのでT−T
で、本来ですが皆さんからのアドバイスが欲しいです。どこで型落ちのカメラを替えばいいですか?ソフトマップなど探しまわったのですが40Dは見かけませんでした。東京周辺であればどこでもいいので、すみませんが宜しくお願いいたします^ー^;
0点

最近だとキタムラのネット中古で、アウトレット品として結構出てきてます。
店頭で現物を見て購入出来るので、普通のネット通販よりはおすすめできると思いますよ(^^)
書込番号:9567245
0点

Hari-T さん、おはようございます。
http://www.shufoo.net/sh/site/shopDetail.do?shopId=12498
69800でありますよ。
21日まで在庫限り。
書込番号:9567764
0点


咲 ひかるさん SX4さんご返答ありがとうございました^ー^今すんでいるところにキタムラカメラがあるのでちょっと見に行きます^ー^なければ秋葉原か厚木まで行ってみます^0^ありがとうございました。
書込番号:9568028
0点

いよいよ販売末期になったのか、安いお店が無くなりましたね。
底値で買うのは、難しいものですね。
書込番号:9568430
0点

こんにちは。
私も先日40Dを購入しました。先週の10日の時点で私の分を含め2台在庫がありました。
店舗はケーズデンキの稲城若葉台店にありました。もう売れてしまっているかも知れませんが、¥59,800-(ボディのみ)でした。レンズキットも一応ありました。そちらのお値段は見ていなかったので覚えていません。
キタムラでショーケース展示品が多数出てます。ただ、レンズキットで¥89,800-(未使用品)のお値段になってしまいますね。
あとは、ありそうなお店は新宿のマップカメラ。中野のフジヤカメラでしょうか。有名どころですと。(中古の極上品がある可能性もあります)
書込番号:9568642
1点

稲城のk's 電気ですか?家は多摩センターなのでちょうどいいですね。行ってみます〜マダ残ってるのですかね(T ^ T)?
書込番号:9569280
0点

Hari-Tさん>
まだ見てるかな・・・若葉台駅前のお店の方です。店名が稲城若葉台店になっていたので。
稲城から少し離れているのに、「稲城」が付いているのが良く判りませんが・・・
純粋に若葉台駅前店では駄目なんだろうか・・・
書込番号:9569380
0点

takenoko_Maxさん>
そうなんですか〜若葉台駅ですね?行ってみます。(^o^)
ちなみに、初めてのデジ一なので、レンズキットにしたほうがいいですか?皆さんのご意見を御願いします〜
書込番号:9569682
0点

初めてであればレンズキットがお得だと思いますが、ボディ単体とレンズキットとの値段の差にもよるかもしれません。
EF-S17-85であれば中古品を探せば新同品や美品が32000円ほどのようですので、もし差がそれ以下であればレンズキットの方がお得だと思います。
EF-S17-85の評判は人それぞれかなり差があるようですが、僕はとても使いやすいレンズだと思っています♪
安く買えると良いですね♪
書込番号:9569814
0点

Hari-Tさん>
まだ初心者ですが、最近購入した者の観点でお話させて頂くと。
初デジ一眼とのことですが、そうなのでしたらもちろんレンズキットの方をオススメしたいです。ボディとレンズを単品で購入するよりかなりお得です。
よほどキットレンズが安っぽいので嫌だ・・等の理由が無い限りはレンズキットを購入してその後に必要なレンズを購入した方が良いです。
さらに40Dのキットレンズは、EF-S17-85ISとEF-S18-55ISの2種類が設定されていますが、望遠レンズがセットにありません。なので別途単品で望遠レンズを購入することになります。
予算的にどのくらい考えられているかが判りませんが、なるべく安くしたい等があるのであれば、kissX2のWズームキットを購入した方が安く済みます。
価格.comのお値段で例を挙げると、40DとkissX2で同じレンズ構成を購入した場合。
(EF-S18-55ISとEF-S55-250ISの構成としての例)
40D:レンズキットが¥75,000-位だったとして、55-250ISの望遠レンズが¥28,000-位。
KissX2:Wズームキットの値段が、中間くらいの相場で¥88,000-位。
(40Dは店頭で置いてあった最近の値段の記憶です。正確ではありません)
合計で、40D:\103,000- kissX2:¥88,000- と\15,000-は差が付くと思います。
もともとレンズの単体値段がキットの物でも、¥25,000-位と¥28,000-位の2本付いていてWズームの値段で設定されているので、Wズームキットがある機種には値段的には敵いません。
私の私的な意見ですが、KissX2をWズームキットで購入してしばらく撮影し、その後レンズ構成とボディを考えて追加購入しても良いと思います。(撮りたい対象も判らないので、一般論で申し上げました)
撮りたい物によっても変わるので参考意見として見てください。
長文失礼しました。
書込番号:9569881
1点

よく量販店の新規オープンで台数限定で型落ちモデルがあること多いですよ。
書込番号:9570145
0点

ヨドバシやビックは期待できないですね。
やはり家電量販店が狙い目だと思います。
書込番号:9572031
0点

中古・・・有りなのかな?
秋葉原 カメラのキタムラ中古買い取りセンター
同 ソフマップ
同 カメラのニッシン
神田 カメラのキタムラ(旧カメラのキムラ)
新宿 マップカメラ
カメラのキタムラ中古買い取りセンター
中野 フジヤカメラ
中目黒 三宝カメラ
神奈川 チャンプ
こんな所ですかね? 家電量販店以外で探されるなら。
書込番号:9572062
0点

皆さんご親切にありがとうございました。とても参考になりました。
takenoko_Maxさん>
アドバイスありがとうございましたとても参考になります。なんか、カメラを買ったら長く使いたいもんで、中級機を買おうかなと思いました。やはりKissX2 ののうがいいでしょうか?両者の違いはよくわかりません>ー<
TAIL5>いろんなアドバイスありがとうございました^ー^家の近くから狙ってみます^0^
書込番号:9572537
0点

こんにちは
どういった写真をお撮りになられるか書かれてないのでお答えしにくいですが標準ズームたまに望遠レンズで撮影されるならKissX2の方が良いでしょう。
40Dは重い上いったんカメラバックに入れちゃうと出すのが面倒になり写真撮る行為を怠りますwまめに撮影されるなら軽いkissですよ!撮影以外にも長時間カメラを持ち歩くと差があります。
40Dを選ぶ理由としては、重い望遠レンズがメインとか、連射スピードが必要なら40Dですが・・・それ以外の機能はkissの方が多機能ではないでしょうか?背面の液晶も40Dより綺麗に見えちゃいましたよ?
軽さも機能のひとつです!
書込番号:9574531
0点

kame2さん>
アドバイスありがとうございました。確かに40Dは重いですね。でも、自分はとってホールド感のほうは40Dが手にぴったり、ちょうど良かったです。レンズのこともちょっと悩んちゃいますね(・_・;
ちなみに、今日若葉台のケース電器に行って見ました、もう売り切れだそうです(T ^ T)
やっぱKiss X2 にした方がいいですかね??
書込番号:9574695
0点

再度こんにちは
なるほどホールド性に引き寄せられましたかwそれでは40Dで決まりですね?
もうKissの事を忘れて40Dに集中してくだい^^
カメラ店になければもうネット上でプチっとされたらどうですか?その方が安くて早くGETできるかも?
【レンズ】
何を撮られるか判りませんが最初に持つレンズとして純正18-55ISでどうですか?よく写るし軽い、純正って事でデザイン的にもOK。
後はタムロンのSP AF17-50mm F/2.8なんか開放から明るく描写も良い^^
ただ手ブレ防止機能が無いそれを問題にするかしないか?手ブレ防止機能が無くてもこれ一押しです!
さらにもう一本シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
超音波モーター・手ブレ防止機能搭載で高倍率で価格もそこそこお手ごろ^^
ご参考までに^^
書込番号:9574990
1点

多少高くても、買い時は今です。
一万円くらいなら、給付金もらわなかったと思って、買っちゃいませ。
このカメラは、あなたにとって通過点です。
書込番号:9576496
0点

kame2さん>
アドバイスありがとうございましたとても参考になりました〜^ー^ レンズの選び方全然わかりませんので、一応レンズセットを購入してみます^ー^
皆さん安いところ知っているなら教えてください^ー^;お願いします。
DDT_F9さん>
そうですね、今が買い時ですね>ー<頑張ります。
書込番号:9577830
0点

はじめまして。
わたしもD40を探して、ソフマップ.comで買いました。中古極上品との表示でしたが、メーカー保証書なし、付属品のストラップなしですが、使用感がなく、添付のCDソフト、取説書も新品のように見えます。中古扱いのアウトレット品かもしれません。59800円に5年保証をプラス5%でつけました。イオスキスデジタルXを使ってましたが、秒間6コマの連写、AFもレベルが違いますよ。
書込番号:9589961
0点

連休前に新宿ビックカメラ内ソフマップで新品でレンズキット付。
8万2000円で購入しました。もう一台ありましたよ。本体のみで5万2000円くらいでした。
まだあると思いますよ。
書込番号:9590724
0点

こんばんは。
本日の閉店の時点で40Dのボディが、ビックカメラ池袋本店で\59,800-(展示品処分でバッテリーのみ欠品?と値札にありました)でありましたよ。
なぜかバッテリー欠品ですが・・・(バッテリーは純正をお勧めしたいですが、安く済ませるには互換品という手もあります。)
池袋本店地下1階デジカメ売り場の展示品処分ショーケースにありました。1年間保障や延長保障は通常通り付くようです。他にもKissFのレンズキットが¥52,800-でした。
展示品であるので状態確認が必要ですが、コストを下げる為にはひとつの方法かと思います。
できたら新品をやはりお勧めしたいですが・・・^^;以上特価?情報でした。
書込番号:9593363
0点

キタムラのネット中古に、17-85キットの各キタムラでの展示品が
いっせいに投売りされてますね。89800円。
店により評価がバラバラ。まぁ触らせた頻度の差もあるだろうし。
しかし、展示品をAAランクにするのはいかがかと…(−−;)
「説明書使用のためメーカーより取り寄せのコピーを代わりに」←ちなみにランクAA
というものまで、全てランクバラバラ、程度まちまち、価格は同額ですので、内容はよく吟味の上。
書込番号:9593447
0点

私は地元のキタムラで、展示処分品の40Dレンズキット(EFs17-85付)を、
5月初旬に87,800円で購入しました。
横に置いてあった50Dのボディも、キャッシュバックを考慮すれば、
ほぼ同額になりましたが、お得感に負けてこちらを購入しました。
確かに展示品には抵抗がありましたが、中古扱いとは違い、
新品と同じメーカー1年保障があったので決めました。
しかし案の定、展示品だけあって映像素子にゴミがあったので、
購入後即(1週間後)清掃と点検を依頼しました。
当然保障内なので無料です。
その後は安心して使用しています。
私の様な事例でも不満がなければ、展示品でも買いだと思いますよ。
ちなみに私は大変満足しています。
書込番号:9594175
0点

おはようございます。
3〜4日前に池袋のカメラのキタムラでアウトレットとして置いてあるのを見かた気がします。
確か・・・40Dレンズキットで\89,800だったと思います。
書込番号:9595241
0点

皆さんご返事ありがとうございました^0^〜ついに買っちゃいました^ー^
takenoko_MAXさんが紹介したケース電器若葉台店で取り寄せして購入いたしました。
販売員のお姉さんとても親切でレンズキット(18〜55)、を63800円で購入できました。
皆さんにとてもお世話になりました、また宜しくお願いいたします^ー^
書込番号:9615478
0点

おめでとうございます。
そして、つぎはフルサイズの世界へ・・・
お待ちしております。
書込番号:9617982
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いつもこちらでお世話になっております。三島ビューティと申します。
今回相談させていただきたいのは,高感度撮影時のノイズ除去についてです。
先日,娘の屋内ダンス発表会の撮影で悔しい思いをしました。初っ端からの
出演でしたので,最適ISO,シャッター速度,絞りの組み合わせを決める練習(?)
の余裕がなく,ISO800〜1000のPモードで撮影したところ,シャッター速度不足
によるブレや,ノイズ過多という状況になりました。後半の演目では調整の甲斐が
あり,それなりに満足のいく写真が撮れましたけど(要はウデがないだけです)。
さて,主題ですがこうした状況で撮影した高ISOの写真でも出来るだけ救済したい
と考えています。紙へのプリントはL版のみの前提です。まずは,私の機材環境は
こんな感じです。
CANON EOS 40D
初代キスデジ(+ロシアンファーム):予備
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
EF-S 60mm F2.8 MACRO USM
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
SIGMA 30mm F2.4 DC HSM (ここまでがAPS-C専用レンズ)
-------------------------------------------------------
EF 24-70mm F2.8L USM
EF 70-200mm F2.8L IS USM
EF 50mm F1.8 II
EXTENDER EF1.4X II
RAW現像環境 DPP3.6
現像PC Core2QuadQ6600/6GB/1.8TB/XP32Home
解決策をいくつか考えてみましたが,皆さんはどのように対処されておられますか?
案1)1D markIIIを導入する(センサーレベルで高感度に対応する)。
案2)5D markIIを導入する(センサーレベルで高感度に対応する)。
案3)初代5Dを導入する(センサーレベルで高感度に対応する)。
案4)50Dを導入する(センサーレベルではノイズが増える気が・・・)。
案5)X3を導入する(センサーレベルではノイズが増える気が・・・)。
案6) DPPのノイズ処理を強めて我慢する。
案7) DPPをやめてSILKYPIXに代える。
案8) Neat Image有料版を使ってバッチ処理する。
長女4歳を筆頭に3人娘のパパをやっております。数年は成長記録で大量の可愛い写真を
残したいと思っています。「1D markIII」しか根本的な解決策がないのであれば,
頑張ってお金を貯めたいと思います(3人娘の為ならエンヤコラ)。
実は将来的にフルサイズへの移行は考えにいれてあります。
レンズ構成でなんとなくおわかりいただけると思いますが・・・
ホンネはキヤノン様からセンサーレベルでノイズに強いAPC-C機を出して頂くことですが,
現在の開発の流れからいくと無理そうなので・・・
皆様のご意見,宜しくお願いいたします。
0点

三島ビューティさん こんにちは
RAWで撮っておられるならISO1000レベルのノイズなら消せそうですけどいかがですか?
EF 24-70mm F2.8L USM、EF 70-200mm F2.8L IS USMをお持ちなら5D2はいかがでしょう。
ノイズの少なさには感動します。
フルサイズだと70-200mmもポートレイトに最適です。
今しか撮れないものがあるので投資しても金額のことはすぐに忘れると思います。
遠回りせず行ってしまいましょう。
書込番号:9555639
0点

予算があるようでしたら案3か案2の5Dが良いのではないでしょうか。
目的にそぐわないので、案5はないと思います(使ったことないけど多分案4も)。
案6以下の SILKYPIXや Neat Imageは優秀ですが、ソフトによる救済は最終手段なので。
でも、調整して満足のいく写真が撮れるようになったなら、それでいいような?
書込番号:9555652
0点

40DでL版なら私的にはISO 1600でも問題ないですし、ISO 3200でも状況によっては許せちゃいます。
でもそのノイズ量が許容できるか否かは個人差がありますので、よりノイズレスな世界をお望みなら案2の5DIIの導入がいいでしょう。
それと屋内ダンス発表会なら私だと70-200 F2.8使用でPモードではなく絞り優先でF2.8開放を使用し、ISOは1600以上で撮影がしちゃうかなと
案6以降のソフトによる処理は多少の改善は望めても根本的な解決にはならないような気もします。
書込番号:9555698
1点

>娘の屋内ダンス発表会の撮影
ということであれば、すでに明るいレンズはお持ちなので高感度に
強いボディがいいんじゃないでしょうか?ずばり 5DmkII でしょうね。
(40Dより高感度が強いのは5D/5DmkII くらいしかありません)
50D は私は半年ほどまえに追加してますが、NR前の画像は 20D よりノイズ
多いです。ISO800 でも?ってくらいに。(笑)ただ、NR は強力ですので
L判プリントならNRで失われる解像を差し引いてもいけるかもしれません。
ただ、40D で不満だとすると、50Dで満足するとは思えません。(ノイズに
関して)
>高ISOの写真でも出来るだけ救済したい
RAW で撮影していて、RAWファイルが残っているのなら、DPP の最新版で
NR処理をするといいと思います。ブレたものはどうしようもないですが、
ノイズが多いのは救済できるかもしれません。
書込番号:9555956
1点

三島ビューティーさんおはようございます。買い換えられるのも一手ですがその前に犯人はPモードの気がします。50Dしか持っていないので40Dで同じようにできるかは疑問ですがこんな案はいかがでしょうか?ノイズ処理は難しいのですが、明るさを変えることは比較的簡単です。私なら先ず手ぶれしないシャッター速度を決め、マニュアルモードで絞り開放、ISOをオートにして-2EV、-1EV、0EVのブラケット3枚を高速連写モードで撮ります。記録はRAWモードです。明るさが足りないときのシャッター速度絞りの自動調整は行わないにしておきます。これでISOが違う写真が3枚撮れるはずです。場合によって低ISOでは暗くなりますが後はソフトで明るさを調整します。その中で自分が耐えられるものを使うというのではいかがでしょうか。
書込番号:9555979
0点

三島ビューティさん、こんにちは。
わたしもだいたいみなさんとおなじですが、わたしなら、
案6をRAWのISO1600で試してから、だめなら案2にするとおもいます。その他、明るめの単焦点レンズ導入は検討されないんでしょうか?
案7と8はやったことないのと、そのうちフルサイズに移行したいという私的な思惑も入っています。
まもちん
書込番号:9556117
0点

みなさん,おはようございます。この件,予めGoogleで情報収集して
おりますが,一番信頼できるのは生のクチコミと思い,書き込みさせて
頂きました。早々に沢山のコメントを頂き,有難うございます。
> yellow3さん
やっぱり,根本的に元を正さないとダメですよね。
> 絞ってもF5さん
みなさん,やっぱり5DmkIIがオススメなんですね。ソフトNRは
もしキヤノンさんからノイズに強いAPS-C機が出そうならばそれまでの
繋ぎ + これまでの撮影画像処理に使えるかなと考えていました。
投資は少ないので,今回の件とは別にしても持っていてもいいかも
しれないですね(特にSILKYPIX)。
> Frank.Flankerさん
屋内発表会,いつもは2番手以降なのでMモードにてISOとシャッター
速度,絞りを最適化する余裕があったのですが,今回は1番手だった
のでPモードで開始したのが敗因ですね。こういうとき,F2.8が使える
のはいいですね。F4だと更に苦しいですから。
> mt_papaさん
1DmkIIIはダメですかね? 5DmkIIには及ばないと思いましたが,
40Dよりは高感度に強いし,連写マシンだし,1.6倍換算→1.3倍換算
で画角の変化は少ないと思ったのですが。やっぱり50Dはナマの
状態だとノイズがきついですか・・・ 残念!
DPP,昨夜まで3.5を使っていましたが,先ほど3.6に上げました。
NRをきつめに掛ければ大分救済できますね。モニタが24インチ
なので画面いっぱいに拡大した状態だとディティールが甘くなるのが
わかりますが,L版プリント状態ならOKかもしれないですね。
> chyoujyaさん
私もPモードだと思います。いつもはMですが,今回はリハーサル
の余裕が無かったものですから。40DのISOオートはヘボでして,
400から(確か)上限は800じゃなかったかな? それもレンズの
焦点距離は考慮していなかったと思います。ヘボで使い物にならない
んです。この辺りが50Dで改善されてマシになったようです。
シャッター速度は被写体が娘のダンスということで特定可能ですから,
Av=2.8にて感度でブラケット撮影すればよかったですね。
そういえば,ブラケット撮影機能を使ったことがありませんでした。
久しぶりに説明書を一通り読みたくなりました。
> mamochinさん
案6→案2,私もそう思います。明るい短焦点・・・ 既に70-200mmF2.8
を使っているので,F2しかないですけど。焦点距離200mmでF2.8より
明るいのはEF200mm F2L IS USMのみ。これ,613,500円します。
レンズ性能は魅力的ですが,これを買うなら1Ds-IIIか1D-IIIに
いっちゃいます(笑)。
皆さん,やっぱり5DmkIIがオススメなんですね。
1DmkIIIってダメなんでしょうか? そもそもユーザーが少ないので
情報が少ないのかなぁ。
確かに,2年前の機種ですけど。40Dと発売時期が近いので,センサー
関係の技術は似たようなレベルだとすると,1画素あたりの面積は
おおよそ1.5倍。その分は高感度に強いと思うんですけど。
書込番号:9556205
0点

案6) をもう少し研究してみると良いと思います。
SilkyPix、画質は良いですがNRはそう強く掛かりません。
後、絞り優先絞り開放で撮ってみるのは如何でしょうか。
書込番号:9556219
0点

>1DmkIIIってダメなんでしょうか?
駄目ではないと思います。
"先日,娘の屋内ダンス発表会"との事ですので、5DUを皆さんがお薦めする理由は
"高速連写機では無くても良い"との事だと思います。
>長女4歳を筆頭に3人娘のパパをやっております。数年は成長記録で大量の可愛い写真を
>残したいと思っています
私も5Dか5DMarkUをお薦めします。
確かに1系は撮影していて楽しいですね。
書込番号:9556252
0点

高感度での低ノイズを最優先するのなら案2で決まりだと思います。
ソフトによるノイズリダクションは効き目や仕上がり、ディテールの消失がソフトによって違うので選ぶのが難しそうです。
書込番号:9557710
0点

皆さん,アドバイスありがとうございます。
> ts1000さん
堅実案としては無料で提供されているDPPのノイズ処理を極めつつ,根本的対策
となるニューボディの検討&貯蓄に励むのが正道ですよね。
> レンズ+さん
実は本日電気屋さんにデジイチを検分しにいきました。残念ながら5DmkIIはおいて
ありませんでした。でも何故か1DmkIIIがおいてありました。
何ですか? あの連射フィーリング!! 40Dとはまるで別世界ですね。
高感度性能がアップして運動会も強くなるならアリかなって思います。
でも,40Dは運動会では十分な性能ですので,コスパ的には5DmkIIがよさそうですね。
> クルマ好きのこまっちゃんさん
やっぱり,5DmkIIは評価が高いですね。
5DmkIIがすごいことがわかりました。そこで皆様に教えていただきたいのですが,
5DmkIIはRAWレベルでそれなりにノイズレスなのでしょうか?
結局,DPPでがんばらないといけないのか,RAWの素性がいいのでソフトNRは最低限
な感じで済ませられるのかが知りたいです。RAWの時点で弄られていると思いますけど,
そのあたりは深く追求すると嵌りそうなので目をつぶりたいと思います。
書込番号:9560708
0点

>案7) DPPをやめてSILKYPIXに代える。
>案8) Neat Image有料版を使ってバッチ処理する。
取り敢えず体験版や無償版で試してみては?
書込番号:9561296
0点

みなさん,いろいろアドバイス有難うございました。
失敗写真を解析した結果,以下のような結論に達しました。
・とりあえず,40Dで頑張る。被写体の特性に合わせて絞りとシャッター速度
を決め,ISOオートで対応(Tvモード:400−800の間で可変)。このとき,
露出調整+1/3段くらいが,なんとなくよさそう。とにかく,40Dを使い倒す。
・将来的に上位機種に変更することを考え,調査を続ける。
(色々調べたら5D2に対する不満もあり,1D3も捨てがたい)
・既に撮影した写真に対しては,SILKYPIXやNeatimage体験版のテストでどの程度
救済できるか調査。見込みがあれば,正式購入。
いきなり上位機種にいくのではなく,現有の道具でスキルアップを頑張ります。
有難うございました。
書込番号:9617855
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こちらの掲示版で以前望遠レンズと標準レンズ選びの手助けをして頂きました、FKshinです。
皆様の後押しのおかげで…
EF 28mm F1.8 USM
EF-S 55-250mm F4-5.6
を購入しました!
色々とってみたので、良ければブログを見てみてください!
でも、28mm確かに標準としては申し分ないとは思ったのですが、外だとちょっと広過ぎ…かな。
もしかしたら、シグマの50mmF1.4も買っちゃうかもです。
純正よりもシグマの方が評判がいいので。
さて
今回はありがとうございましたと同時に、また新たに質問をさせて頂きます。
私、まだまだ写真を始めて間もないひよっこです。ですから、下手な鉄砲なんとやらと言う感じでシャッターを押しまくっているのですが、来月京都へいく事になりました。
私は今、8GのCFカードを二枚持っているのですが、たまに旅行とかにいくと、一日一枚位はざらに使ってしまうんです。
だからといって消すには、40Dのディスプレイだと正確に見れないし…。
そこでお訊きしたいのは、ストレージを買うべきなのか、8Gの枚数を増やすのか、です。
旅行なので、なるべく荷物は減らしたいのでPCは持っていかないつもりです。
皆様のご意見お待ちしております。
0点

>>FKshinさん
こんにちは♪
荷物を減らしたいのであればCFの追加購入がいいと思います
ストレージ価格分もレンズにまわせば幸せかと…
長期旅行であればストレージも有りかな^^
書込番号:9606355
0点

ご購入おめでとうございます♪
僕もEF28F1.8は気になるレンズですので羨ましいです♪
シグマの50mmF1.4も評判が良いですよね〜♪
さて旅行の荷物を減らしたいのなら確実にCF8Gの方が小さくて軽いですよ♪
安心なのはストレージでしょうね♪
書込番号:9606362
1点

僕もCFを追加かな。
身軽ということを重視して。
モニターが満足できないのなら40Dをドナドナして50Dに行くという手もありますね。
ストレージを買うのと比べたら、結構どっこいどっこいかもしれないので。
書込番号:9606393
2点

>ちょきちょき。さん
こんにちは!
返答ありがとうございます!
やっぱり、そうですよね…
そのお金を、レンズに回すべきですよね…
夏に沖縄にも行く予定で、それは一週間位の長期になりそうなんですよ。
その場合はやっぱりストレージかなあ…
>自然が1番さん
返答ありがとうございます!
28mm、なかなかいいですよ!色乗りもいいし、USMなんかたまりません(笑)
でも値段的に考えて、今EFかシグマかで悩んでる所です…。
一万円差と言えど、一万円あれば一ヶ月暮らせるんで(笑)
荷物を減らすならCF
安心を撮るならストレージ
ですか。
なるほどなるほど。
>4cheさん
返答ありがとうございます!
やはりCF追加ですか。
ってちょっと!そんな危ない意見を!w
確かにそうですけど…検討しようかな(笑)。
機動性なら、やっぱりCFカードですよね。
でも、持ち歩くってよりは、帰ってきたホテルで中身を移したり、それ位にしか使用しないつもりなんですが…。
書込番号:9606497
0点

こんにちは。
私なんかは背面液晶で十分なのですが、あまりに撮りすぎると後から見るのが大変なので、ホテルでカメラの液晶画面(拡大して)を見てチェックするか、付属のケーブルをテレビにつないで見て、不要な写真は削除しています。
書込番号:9606572
0点

私も荷物減らしたいということなのでCFカードの追加がいいと思います。
CFカードならレンズ1本余分に持っていけるかもしれませんし、自宅に帰られてから画像の確認をすれば良いと思います。
書込番号:9606663
0点

CF買い増しか、ストレージ購入かは私も悩みましたが、泊りがけでサーキットに行った
ときなどはCFがかなりの枚数必要になってしまうので、思い切ってP7000買いました。
画像チェックも出来ますし、家に帰ってからもPCに繋げば楽にコピーできます。
有れば便利ですが、ちょっと高いですね。
書込番号:9606727
0点

こんにちわ。
ストレージって結構高いですよね。
最近やすくなったネットブック?ってどうでしょう?
HDDも160GB程度あるし、RAW画像チェック程度ならイケそうな気が。
最近、持ち歩き用にどうかなと興味を持っているところです
質問の答えになっておらずスミマセン
書込番号:9607041
0点

僕も荷物を減らしたいのであればCFでしょうかね…
でも京都で16GB以上も撮るとなるとほぼ撮りっぱなしになるんじゃないでしょうか…
京都なら10-22mmも欲しいかなぁ…と誘ってみたりもします(笑)
書込番号:9607061
0点

>Frank.Flankerさん
返答ありがとうございます!
やはりCFカードですね…
それにそうですよね。レンズ一本入りますね!
ふむふむ
>denki8さん
お!初の使用者!
返答ありがとうございます!
あれば便利しかし高い。
まさにそこが悩みどころ(笑)
ううん…困ったもんです。
>approximateさん
返答ありがとうございます!
とんでもないです!
ネットブック、確かに私も何なのかなと気になっていたので、逆に調べるきっかけになって嬉しいです。
ネットブックって、要するに最低限の機能しかないノートPCってことですよね?
しかも値段が安い…
だが、なのですが、私、Macユーザーなので、窓が使えるかどうか…。
しかし一つの案として、頭に入れておきます。
ありがとうございます!
>1976号まこっちゃんさん
返答ありがとうございます!
私、ブログを見て頂ければわかると思うのですが、風景というか、街にある物を撮るのが大好きなんです。
新しい街だと、新しい物しかないので、ずっとシャッター押しっ放しみたいな状況が生まれる事もしばしばで(笑)
っとー!
1976号まこっちゃんさん!黙って!(笑)
確かに今日秋葉原でSIGMA10-20が中古で四万で売ってて迷った挙げ句買わずに帰ってきた人間にそれだけは言わないで!!!(笑)
書込番号:9607422
0点

FKshinさん こんばんは
御購入おめでとうございます!
私はサンディスクのエクストリームWの4ギガ2枚が5DMKU用で
エクストリームVの2ギガが2枚で40D用に使ってます
旅行に行く時のみならずショルダーバッグのサイドポケットには
エプソンのフォトストレージP-5000を入れてます
すべてRAW撮りですのでCFが1枚で150枚前後しか撮れませんが
撮り終えるとP-5000に読み込ませてますので2枚のこれだけで十分です!
フォトストレージも最初は高い買い物でしたが
もう2年半近く使ってますし使用頻度は撮影のたびですので良い便利グッズだと思ってます
パソコンを使わずに外付けHDDに直接入れられるのでその点も便利だと思ってます
また旅行の時はカメラの液晶より大きいP-5000の画面で
撮った写真を見て楽しんだりしますね!
私は非常に便利だと思いますよ!!
書込番号:9607637
0点

>エヴォンUさん
返答ありがとうございます!
なっはー!
ついに便利ですよが来ましたか!
確かに、ポケットに入れとけばいいだけってのはありますね。
しかも、もう2年もお使いになってるんですか。
そんなに長いスパンで使えるんですね。
むむむ。
コレは来月、節約生活になりそうだ(笑)
書込番号:9607663
0点

今の値段だったら必要な分だけCFの購入がいいと思います。
HDDじゃない分、安全ともいえますし。
書込番号:9608698
0点

こんばんは
私も以前ストレージ(P2000)を使用していましたが、
バックアップに時間がかかる事と、バッテリーの持ちが悪く、一日分のバックアップが
バッテリーで出来なかった事に嫌気がさしHDD160Gのネットブックにしました
最近のネットブックは画像処理をしないでストレージとして
使用する分には必要十分な性能を有し、バッファロー等の
早いカードリーダーを接続する事でストレス無くバックアップする事が
出来て大変満足しています
値段も専用のストレージより安いですし、画面も大きいです
デジ一ユーザーにはストレージとしてもっと注目されても
良いと思います
書込番号:9612962
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
下で質問をしています、FKshinと申します。
下では、CFカードを増やすかどうかについての質問をさせて頂きました。
皆様の温かい回答で、考えがまとまりそうです。
いつも本当に、皆さんありがとうございます。
さて、今回は何を質問したいかというと、先日こちらで相談させて頂いた結果、標準レンズをゲットしました。
そこで今私が使用しているレンズが…。
EF28/1.8 USM
EF50/1.8 II
EF55-250/4-5.6
です。
室内撮りに関しては、EF28が、最高にベストだと思います。
なのですが
外に出ると、街にある物を撮るのが好きな私としては、少し絵が広過ぎて、私自身が寄らなくてはならなくなってしまって。
そこでEF50を使用すればいいのですが、正直EF28を使用した後だと、AFも遅いしうるさいし助けてって感じになってしまいます(笑)
そこで、ステップアップも兼ねて、50mmを買い替えてみようかなと思っているのですが…
50mmって、シグマとキャノン(Lは高すぎるので除く)しかないんですかね?
EF50/1.4
50/1.4 EX DC HSM
この二つしか見当たらなくて…。
明るい単焦点で、APS-Cで80mm前後を探しているのですが、皆様のお薦めはございますでしょうか?
また、二つのレンズの比較(様々な板で議論はされていますが、今一度ご意見をお伺いしたいと思います)もして頂けると有り難いです。
もしよろしければ、ブログをご覧になって、どのような写真を撮るのかを確認して頂ければ幸いです。
皆様のご意見、お待ちしています。
よろしくお願いします。
0点

FKshinさんのお探しのものとはニーズが違うかもしれませんが
こんなのもありますね。
私は50mmならこれを使ってみたいです。
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-50/index.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015792/
書込番号:9607842
0点

あ、忘れてました。
AFレンズならシグマ50がいいです
書込番号:9607898
1点

僕は純正好きだということや、重さがちょうどいいことなどから「EF50mmF1.4USM」を使用してます。
どのレンズもいいと思いますので、総合的に良さそうな物を選ばれるといいかと。
一応、こんな所も読んでみてはいかがでしょうか。
http://ascii.jp/elem/000/000/155/155046/
書込番号:9607904
0点

こんばんは。
普段着の街の情景を感じる素敵な写真を撮られますね♪
ちょっと長いですがEF-S60mm F2.8 マクロ USMはどうでしょう?
書込番号:9607925
1点

>Frank.Flankerさん
先ほども今回も、返答ありがとうございます!
そして、なんですか、このレンズは!!!!!
この描写、色乗り、全力でたまらんです!!!!!!
しかしMFなんですね…
コレに近い色乗りというか、コントラストなのは、シグマですかね?
>4cheさん
先ほども含め、返答ありがとうございます!
50mm派ですか…。
URL、確認しました。
ぶっちゃけ…50/1.8II以外は、どれでも変わらねえんじゃね?的な結論でしたね(笑)
迷うなあ…。
>anakin1973さん
返答ありがとうございます!
そしてブログの感想もありがとうございます!!!
うれしいっす!
EF-S60mm F2.8 マクロ USM
なるほど。こんなレンズもあるんですね。
マクロか…使った事ないので、興味はわきますね。
普段撮ってても、いい写りするんですかね?
でも2.8ってのがちょっと…。
書込番号:9608284
0点

シグマは開放からシャープで50mmF1.8Uに似た描写です。
キヤノンはソフト系と言われていますね。
ブログからするとシグマの方がいいのではないでしょうか?
ただ、僕ならわざわざ持っている50mmは後回しにして85mmF1.8 USM、または18-55ISが面白いと思いますよ。
そう言えば、現在発売中の「フォトテクニックデジタル6月号」ではシグマのレンズを絶賛していますね。
僕も買ったときは「なぜもっと早く買わなかったんだ」と後悔しました。
ちなみにそれ以降、50mmF1.8Uを使わなくなったのは言うまでもありません。
書込番号:9608354
0点

>1976号まこっちゃんさん
返答ありがとうございます!
なるほどなるほど…。
だとしたら、たぶんシグマの方が良さそうですね。
というか、ブログ読んで頂いてありがとうございます!
私が書かなかったのがいけなかったのですが、元々シグマの18-50/2.8 DC MACROを使ってまして、それから単焦点に移行した所存でございます。
でしたらやはりもう少し長い方(EF85とか、EF-S60とか)で攻めてみようかな…。
むしろ50mmは、下取りに出して買っちゃおうと思っています。お金ないのでwww
書込番号:9608404
0点

50mmF1.4 だとシグマにしては高いですが(笑)純正を凌ぐ評価が
多いですね。
書込番号:9608666
0点

>mt_papaさん
返答ありがとうございます!
確かに、シグマにしては高いですね(笑)
やはり評価は高い様ですね…
シグマがかなり優勢ですな(笑)
書込番号:9608687
0点

レンズの設計技術の進歩もあるのでしょうね。
新しいレンズは比較的良好な評価が多いですね。
キヤノンの EF-S18-55(初代kissDセットの初代)→II→IS付と、
同じ 18-55mm でも短期間のうちにかなり画質向上していっています。
お金をかけたレンズはより差がでそうですね。タムロンでも、18-200
より 18-250 , 18-270 VC と倍率があがっているのに画質もあがります。
やはり新しい設計のものは無視できないですね。
書込番号:9608784
0点

小生も初単焦点は50mmと勝手に決め込んでしまい、
EF50F1.4かシグマ50かで迷った挙句、
1)シグマの方が設計が新しい
2)EFは手の大きい小生には、少し小さい
3)レンズ自体の質感もシグマの方が上(主観)
4)開放からシャープ
5)思っていたよりもAFの早さも実用範囲(シグマの話)
6)論外ですが、EF50F1.2は色んな意味で、構想範囲外
という事で、シグマの50F1.4を購入しました。
初の純正以外のレンズになりましたが、
まったく交換していません。
いいですよー
板が違いますが、
5DUとも凄くマッチングしてます
書込番号:9609039
0点

>mt_papaさん
そうですよねえ。
やっぱり製造技術が反映される分野だから、新しい物は大事にしていきたい所ですよねえ。
ううん。
その通りです。
>masa18472さん
コメントありがとうございます!
6番に、思わず笑ってしまいました(笑)
やはりいいレンズですか!
なるほど。
やはりシグマが優勢か…。
書込番号:9609173
0点

今まで皆様から回答頂いて、何となく現時点までで思った事をまとめてみたいと思います。
1:EF50/1.4
軽い。安い。描写もgood
しかし設計が古い。
描写がソフト。
(中古で買える)
2:50/1.4 DC HSM
重い。描写は素晴らしい。
設計が新しい。
描写がカリッと。
(中古で買えない)
3:EF-S60mm F2.8 マクロ USM
お初にお目にかかります。
マクロ。程よいお値段。程よい軽さ。
F値2.8と、上記の単に比べて少し高い。
(中古で買えない)
ですかね。
経済状況的に見て、私はカメラは全て中古で買っているのですが、やはり2と3は人気レンズとあってかなかなか中古に出回らないのが現状。
気長に待って買えばもちろんいいのですが、この画角、どうしてもないとなんだかやな感じなので、すぐに欲しい位なんです。
ううん。迷うってしまう。
書込番号:9609219
0点

FKshinさん、こんにちは。
私は40Dに、EF50mmF1.4を使用しています。
外でのこども撮りには丁度良いのですが、風景やスナップとなると長くて、後ろへ下がっても意図している構図にならない(入りきらない)ことがあります。
APS-Cサイズのボディなら、街にある物を撮るのには35mmくらいのレンズが適していると思いますよ。
私自身も標準レンズに17-55mmF2.8か35mmF2か18-55mmF3.5-5.6を追加したいと検討中です^^
50mmレンズでは、シグマの方が開放からシャープなようですね。カリカリが好みならシグマが合ってるでしょうね。
純正50mmの方もF2.8くらいからシャープになってきます。
なので絞り値と描写の好みで選ばれれば良いかと思いますよ。
書込番号:9610211
0点

SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DGなんてのもありますよ
シャープネスも高く、ボケ味も素直で描写は良好。単体で等倍可なので
寄れなくて困ることは皆無です(笑)
中古でもありますし、新品でも諭吉2枚チョイと恐ろしくリーズナブルです
私はフィルム&デジタルで使ってますがとても重宝します
ブログに作例がありますので、よかったらどうぞ。
ただしAFは遅いです、、、 ブログを拝見しましたが、静物中心のようなので
それほど不自由は感じないと思いますが・・・
書込番号:9610709
0点

>福来ラピスさん
返答ありがとうございます!
ブログも見て頂いて、ありがとうございます。
確かに、入りきらない絵というのは沢山あったんですけど、広すぎると、今度は何処に注目させるのかみたいな事が大変になってきてしまって。
絵を狭くして、その一点だけに集中させる様な絵を撮るには、やはりどうしても少し狭い物が欲しくなってしまうんです。
絞り値と描写の好み…だとやっぱりシグマかなあ。
>approximateさん
返答ありがとうございます!
そしてブログもありがとうございます!
MACRO 50mm F2.8 EX DG
ですか。しかし、調べてみると、マクロレンズ、面白そうですね。
標準レンズの一つの武器として、マクロ機能が備わっていると考えれば、これほどお得な話はないのではと。
私個人的には、
MACRO 70mm F2.8 EX DG
が気になってしまいましたね。
寄って撮れない事って、50mm/1.8IIの時は結構あったんで。
気になるなあ。
マクロが気になり始めました。
書込番号:9610788
0点

「EF50mmF1.8U」のAFに不満をお持ちのようですので、それならシグマのHSM搭載でないレンズは控えた方がいいかもしれません。
やはり、マクロなら純製のUSM搭載レンズ「EF-s60mmF2.8Macro USM」にされた方が無難かも。
書込番号:9610839
0点

>4cheさん
いつもいつも本当にありがとうございます。
確かに、街撮りと言いましても、歩いている人だったり、急に出てきたゴミだったり、たまに、AF精度と速度は必要になってくるんです。
面白い事しながら走り回っている友達を撮る時とかも(笑)
だとするとEF-s60mmF2.8Macro USM
ですか…。
どうせ買うなら、ただの50mmじゃない方が面白いかなあ何て思い始めてまして!
書込番号:9610868
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさん今晩は。
スレ違いで恐縮ですが、一脚と自由雲台についてお伺いします。
本来なら、一脚のスレで質問するのがスジだと思いますが、先日購入したヴァンガードのカーボン一脚が価格.COMでは扱われていないようなので使用カメラのスレにて失礼いたします。
今週土曜日に小2の息子の運動会があり、40D+シグマ150mm〜500MMDG OS HSMにて撮影を予定しております。さすがにこの機材ですと手持ちで撮影できるほど体力がありませんので、前記した一脚を購入しました。
そこで、ひとつお伺いしたいのですが、一脚を使用する場合は、自由雲台を使用するほうがよろしいのでしょうか? 運動会などの撮影には使用したほうがいいのでしょうか?
使用する場合のメリット、デメリット、使用方法など、ご教示いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
1点

こんばんわ。私も一脚を使っています。
一脚と組み合わせる雲台ですが、やはり自由雲台がベストです。私の場合ですが、三脚座と
組み合わせて使う場合の使い方は、自由雲台をフリーに、三脚座も回転できるようにフリーに
しておきます。(雲台がフラフラし過ぎて落ち着かないときは、固定しない程度に軽く締め込みます)
固定しないで大丈夫?と思われるかもしれませんが、重さを一脚に載せるようにすると、ブレは
ほとんど抑制できます。三脚座をフリーにしておくことでタテヨコにも持ち替えがききます。
上下左右に振りたいときは、一脚を中心に自分が上下左右に動くようなイメージで使います。
たしかSLIKのホームページで以前この使い方を「正しい一脚の使い方」として紹介して
いたと記憶していますですが、現在はホームページの構成が変わってしまい、見つけることができませんでした。
三脚座のないレンズの場合は、ボディ側に雲台を固定するので上記の使い方はできず、ブレを押さえにくいので、この場合は雲台をロックして使っています。
書込番号:9598839
0点

新幹線の仕事で台湾にいるよさん、こんばんは。
当方も昨日の土曜日、小学生の娘の運動会でした。
思ってらっしゃる通りその機材であれば一脚の使用は正解です。
あと自由雲台の必要性ですが無い方が撮りやすい場合もありますが、その時は雲台をロックすればよいだけの話しで、着けているに越したことはありません。パンは兎も角、少しでもチルトする場合(トラック競技とか)は雲台が無いとかなり辛いです。(自分の頭を動かさないと追えない)
あと、三脚座を忘れずに、一脚を着ける場合は三脚座に着けてください。
忘れてボディー側に着けてみるとバランス最悪という苦い経験があります。
最後にレンズですが、小学校ですよね、余程広いグラウンドでなければ望遠側は500mm(換算800mm)ありますので全く問題はありませんがワイド側150mm(換算240mm)ではツブシがききませんので標準レンズかコンパクトデジカメの併用をお勧めします。
頑張ってください。
書込番号:9598877
0点

新幹線さん(略してスイマセン)、こんばんは。
雲台はクイックシュー付きの自由雲台がよろしいかと思います。
カメラは常に目線の位置で構えているわけではないので、簡単に一脚とカメラを切り離せると楽ですよ。
当たり前ですが、一脚は本体のみだと手を離すと倒れますので、使わない時には縮めておかないといけませんし、
カメラから手を離してストラップで首にかけていても、一脚がカメラと繋がっていると邪魔ですので。
欲を言えば、三脚に自由雲台が一番楽かと思いますよ。
書込番号:9598892
0点


一脚+自由雲台の組み合わせがいいと思います。
撮影の自由度をそこそこ保ちつつ、重さをカバーしてくれますよ。
書込番号:9599061
0点

> 一脚を使用する場合は、自由雲台を使用するほうがよろしいのでしょうか?
被写体が自分と同じ高さに限られていれば雲台は不要です。
例えば、サッカー等をグラウンドから撮るプロカメラマンの場合です。
ほとんどが水平方向しか撮らないので、雲台は付けていません。
むしろ付けないほうが良いです。
雲台を付けると、回転部分が増えて強度の点で不利ですし、
ロックが甘いと重いレンズが急に倒れてきて、一脚を持っている手をはさみます。
レンズはサンニッパとかヨンニッパですから、手を骨折することだってありえます。
ただし、当然ですが水平方向以外の、つまりカメラを上向きや下向きにして撮る場合は雲台は必要です。
一脚自体は垂直にするのが原則だからです。(多少なら倒せますが)
> 運動会などの撮影には使用したほうがいいのでしょうか?
上に書いた通り、グラウンドレベルでの水平方向のみの撮影なら不要です。
上下の角度をどれくらいつけるかによって、必要だったり不要だったりします。
雲台は取り外しが出来るので、現地で判断すればいいと思います。
ただし繰り返しますが、雲台を使う場合、くれぐれもロックを甘くしないように。
一番良いのは、雲台の切り込み(縦位置等で垂直にする時に使う部分)を、決して前側にしないことです。
前に切込みがなければ、レンズが倒れても45度くらいで止まるので、手をはさむことはないはずです。
書込番号:9599159
1点

欲をいえば自由雲台はフリクションコントロール?付きが良いと思います。カクンとならない。確かヴァンガードにもあったはずです。
書込番号:9600132
0点

新幹線の仕事で台湾にいるよさん
おはようございます
私は三脚座があるなら一脚に自由雲台はお勧めしない派です
それは、カメラが自由になりすぎて撮影に集中できないからです
三脚座を持たないレンズであれば自由雲台が無いと
動き物の構図で水平をとりにくいので必須になりますが、
重たい三脚座を持つレンズでは回転方向は三脚座に任せる事が出来るので
雲台は一方向にだけ傾ける事が出来る物で必要十分なのです
私はマンフロットのクイックシュー付き234RCを使用しています
上下方向の動きをこの雲台に任せて、左右に振って上下に移動したときの
画角の傾きを三脚座の回転部で補正する訳です
言葉では分かりづらいですが、使ってみればなるほどと思って頂けると思います
自由雲台も試したのですが、先にも書いた様に自由なだけに
カメラの左右方向保持に気を遣いますので、この組み合わせが
三脚座付きのレンズを使う場合のベストな組み合わせだと
自分なりに思っています
参考にしてみて下さい
書込番号:9600230
3点

自由雲台をつけて、完全なフリーではなく半締めぐらいにするのがいいと思います。
書込番号:9600378
0点

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。一脚は常用していますが、自由雲台は使っていません。
自由雲台を一脚に付ける必要があるのは、
上下角(伏角・仰角)を大きく撮らなくてはいけないような場合
三脚座が無いレンズで縦横の切り替えが必要な場合
だと思います。SIGMA 150-500 OS は三脚座がありますし、運動会でグランドレベルでの撮影では、必要ないのではないかと思います(脚立に乗って上方から撮る、といった場合は別ですが)。
一脚で自由雲台を固定せず、ある程度フリーで使うと、特に重量級のレンズを使う場合は安定せず、常に自重を保持しながらの撮影になりますので、一脚を使うメリットは少なくなってしまうような気がします。
書込番号:9600692
0点

みなさん今晩は
返事が遅くなり申し訳ありません。
皆さんの意見をお伺いすると、自由雲台派が多数を占めているようですね。
自由雲台を使用して、ロックせずに使用した場合、ブレを抑えられるのか不安に思います。
三脚座も締付けずに撮影する方法もあるとは思いませんでした。
また、カメラを左右に傾ける時などは、自由雲台があると良いと思います。
一脚を初めて使用しますので、一脚に慣れてから自由雲台を検討しようかと思います。
皆様の意見をお聞きでき、大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:9603035
0点

亀レスで申し訳ありません
40D+EF100-400で少年野球を撮っています、
私はくまおさんの過去スレを参考に、マンフロット680B+234RC(くまおさんセット:勝手に命名してすみません)を愛用しています。
チルト式の雲台は、自由すぎず、一脚とよく合っていると思います、程よく本体+レンズの重さを支えてくれて、自由にレンズをふれる感じです。
くまおさんにこのスレをお借りしてお礼申し上げます。
参考までに…
書込番号:9604808
0点

>>manamonさん
そうです! ありがとうございます! 読み物としても面白かったので
分からなくなってちょっと残念だったんです ウレシイです^^
自由雲台不要という方も結構いらっしゃるんですね
私の場合は雲台有りで、足を少し斜め前に出した方が安定します。三脚座に直接だと
垂直になってしまい、特に上下にアングルを変える時 わずかですがファインダーの高さが
代わり使いにくいのと、何より下を向いた時にカメラが前方に倒れそうでコワイです^^;
また足を前後にかまえるので、足が不意にぶつかってしまいます。
雲台フリーにして少し斜め前についておくと、カメラは手元側に倒れてくるので安定させやすく
ある程度の上下向きをしたい時も、すこし前後させるだけでファインダーの高さもかわりません
(下手ですが図を書いてみましたのでご参考下さい)
私なりの使い方ですが、参考になれば幸いです
書込番号:9605874
1点

こんにちは。
私もapproximateさんとだいたい同じ使い方です。自由雲台を少し斜めに固定して、私自身の両足を広げれば、三脚になります。
(;^_^A
私はそちらのそうが安定します。
上下の動きがある場合には、少し固定ネジを緩めていますが、私の撮影する被写体は、動きがあったとしても左右が主ですので、殆ど固定して撮影しています。
書込番号:9605960
0点

スレ主さん
横レス失礼します
ikkyuuさん
こんばんは
くまおさんセットですか…仕事中に吹き出してしまいました(^^ゞ
拙い説明を読んでそれを信じて試して頂き有難う御座います
そしてそれを気に入って使って頂けているというのは
お伝えした甲斐があるというモノです
やはり何度考えても上下に動く被写体を三脚座付きのレンズで
追い掛けるのには最良の組み合わせだと思います
自由過ぎない所が良い!とでも言いましょうか…
ご一考下さい
自由雲台よりきっと満足して頂けると思います(^_-)
書込番号:9607840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





