
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2007年8月25日 14:55 |
![]() |
1 | 14 | 2007年8月25日 11:22 |
![]() |
0 | 14 | 2007年8月25日 09:17 |
![]() |
2 | 4 | 2007年8月25日 00:38 |
![]() |
32 | 52 | 2007年8月25日 00:23 |
![]() |
0 | 7 | 2007年8月24日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
レンズ資産がなければ D300という選択肢もあるのでしょうが
D300買うくらいなら 1Dmk3買った方が安上がりです
蛍光灯下でのAF精度に一抹の不安があった30DのAFを見直した40D
もうAF精度は大丈夫だと思います
鳥とか戦闘機を撮影される方は 1D系かD一桁系だと思うのですが
40Dでも追従するのだろうか 不安なら1Dmk3買ったほうがいいのか
40Dもクラスを上げてほしかった ってのが偽らざる心境なのですが・・。
5Dの発売のインパクトと同じくらいのD300のインパクト
あなたはどの機種を選びますか?
うーん 素直に1Dmk3まで行ったほうが幸せなのか・・。
40Dっていまさらながら 微妙なカメラである事を考えさせられます。
0点

KITUTUKIさん、こんばんわ〜
動体追従性までこのクラスに求めるのは厳しい様な気がします・・・
私はEOS&ニッコールで鳥撮りしているので今回の40Dはファインダーに手が入ったのはとても嬉しいです^^
>あなたはどの機種を選びますか?
この2機種は素晴らしいと思います・・・
自分にここまでのスペックが必要かは疑問なので今回はじっくりと考えたいところですね〜
D300と40Dの高感度の画質が大差なければ値段で40Dかな〜
書込番号:6674934
0点

こんばんは
私は鳥撮りですが、40Dでも1DMKVでもD300でも、そんなに変わらないと思っています。
私の場合、機材以前の問題で、しっかりフレーミングできないからです。
そんな状態ですから、どんな機材を使っても、正確なAFは無理だと思っています。
逆にいえば、しっかりフレーミングできたときは、KissDNでもキマリます (^^;
そんなわけで、鳥撮りに関しては、40Dで十分と考えています。(高感度は要確認ですが)
書込番号:6674960
0点

両方の機種が、発売されてから、ゆっくり検討したほうが後悔しないのではないでしょうか?
書込番号:6675046
0点

ひょっとしたら11月に
D300対抗機がCANONから出てくるかもよ
(D300発売10日程前に発表が有るかも(笑))
書込番号:6675190
2点

>40Dもクラスを上げてほしかった ってのが偽らざる心境なのですが・・。
>5Dの発売のインパクトと同じくらいのD300のインパクト
>あなたはどの機種を選びますか
私は5DですがD300が出てもaps-cなので全く気になりません。
40D・D300・1Dmk3でしたら"素直に1Dmk3まで行ったほうが幸せ"です。
書込番号:6675198
0点

>私は鳥撮りですが、40Dでも1DMKVでもD300でも、そんなに変わらないと思っています。
D300はまだ発売前ですが、51点ATシステム15点クロスセンサーは鳥等動きの速い物
にはジャスピン率がかなり違うような気がします。現時点で動体撮影には一番強いかも?
書込番号:6675209
0点

D300の最初のスペックを見た時は、D40を予約をキャンセルしようかと思いましたが、よくよくD300のスペックを見ると※が結構多いの気になります。D300のフルの機能を出すのにいろいろと制約があったりして・・・私はD40の方が素直にフル機能が出せるのではないかと思っております。(11月ごろには、ソニー、オリもでて、おお騒ぎ!)
書込番号:6675262
1点

専門的な表現ができないのですが、1D MK3のAIServo時の動きもの連写は、一枚一枚にピントが合うとのことで、大変ビックリしましたが、この40DのAIServoは、そういった仕様は同じなのでしょうか。
そうでなくても買いますが、1D MK3と同様な仕組であれば、とてもうれしいです。
書込番号:6675319
1点

40Dは地元のキタムラさんで7番目の予約ですが悩んでます。
動体撮影では間違いなくD300の後塵を拝します。
30Dでは中央1点しか使えず顔にピンを持ってくれば
胴体が切れ、体の中央にピンを持ってくれば顔が前ボケします。
縦位置だと中央以外は離れたサイドのポイントしか無く
(30Dではピンが来ないAFポイントとして有名)
高く飛ばれるとバックの芝生にジャスピンです。
後1年半30Dで我慢しようか考慮中です。
書込番号:6675707
1点

鳥はよくわかんないですが、戦闘機は20Dでもとりあえず問題なく追従しますから、どれでも問題ないと思います。(もちろん多少の歩留まりの差はあるでしょう)
もっともちゃんとフレーミングされていないと逆にどれでもダメかもしれません。
書込番号:6676048
1点

くろちゃネコさん
20D、30D共にF-15等の最大性能発揮による機動飛行では中央センサー以外は使えないので
中央外すと悲惨ですね。使用レンズは100-400L ISとAPO50-500EX DG HSM時ですけど
40Dは全点クロス&大デフォーカスセンサーに期待!31日が待ち遠しいです。
書込番号:6676225
0点

>皆さん
レスありがとうございます
そうですねまずはフレーミングからですね
照準良し ロックオンって具合ですかね
40Dを発売日に予約入れていたのですが
保留と同意という事でキャンセル致しました
1Dmk3とは違い 買いたい時に買えそうなので・・。
とりあえず サンプル写真と他社、同社機との比較を確かめてから
購入検討したいと思います
今現在カメラ自体はあるので
焦って購入する事も無いかなと思い直しました。
詳しい方のアドバイスなども参考にして
じっくり検討いたします ありがとうございました
書込番号:6678148
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
デジタル一眼を調べていたらここに行き着きました。恥ずかしながら、どのカメラの違いもわかりません。 ここでなら情報が手に入ると思いましたので…右も左も分からない初心者で申し訳ないのですが、教えてください。
デジカメのバッテリーがダメになってしまったのと、映りにいまいち納得できないので(古いです) この際 デジタル一眼の購入を検討しています。 先日、キタムラに行って相談したところ KISSデジタルXを薦められました。 迷っていた矢先、渡辺けんさんがTVでこのカメラを持っていたので存在を知りました。
主に、子供を撮る事に使う予定です。
接写写真・風景写真が好きなので、綺麗に撮れたらいいなぁ…と思っています。
全くの初心者なので、使い方も難しくないのがいいのですが・・・
上記のような条件の場合は、このカメラはどうなのでしょうか? 他に、お薦めなどはありますか?
1点

ご予算にもよりますが、Kiss DXのダブルズームキットでも
良いんじゃないでしょうか。
デジ一眼が初めてか、経験が少ないのであれば、使い方が
そんなに難しく有りませんし、Kiss DXで慣れられたらどうですか?
上級機にUPされるのはそれからでも良いと思いますよ。
書込番号:6674442
0点

t.o.m.さん
こんにちはハングルアングルと申します
デジタル一眼の場合撮影するときにコンパクトデジカメのように液晶画面を見ながら
撮影できる機種は少ないです
その点ではKDXよりは40Dの方が液晶画面を見ながら撮影(ライブビュー撮影と言います)
出来ますから、コンパクトから移ってくる方には良いかも知れません
接写写真を撮りたいと言うことですが
デジタル一眼の場合はコンパクトデジカメの様なマクロモードはありません
マクロ(接写)を撮るにはマクロが撮れるレンズを購入しなくてはなりません
一眼の場合レンズに対する出費もある程度覚悟が必要です
この辺りが御納得いただけるのでしたら自社レンズを含めレンズメーカー製の
殆どがしよう可能なキヤノンは悪くない選択だと思います
一度レンズについてお調べになった方が宜しいかと思います
書込番号:6674445
0点

t.o.m.さん、こんにちは。
40Dのレンズキットはどうでしょうか、18-55mmISは手振れ補正4段で、従来のレンズよりも寄れるレンズになっていますので(0.34倍)大きめの花なら問題ないと思います。
これを使用してみてもっと大きく花をとりたいなどとお思いになったらマクロレンズを購入するのも良いかなと思います。
また、最初からもう少し大きく接写できる標準ズームなら評判の良いシグマ17-70mmマクロ(0.43倍)というレンズもあります。(本格マクロではありませんが、これならマクロとしても使えます。)
書込番号:6674509
0点

予算的にOKなら、最新の40Dがいいと思いますよ。
全測距点がクロスセンサーで、AF精度も高く、ライブビューも使えます。ファインダーも見やすく、グリップも大きく握りやすい点も見逃せません。KissDXは、ファインダーも40Dに比べれば、見づらいですし、一般的に男性にはグリップも小さく小指が余って持ちづらいかも。
書込番号:6674571
0点

こんにちは。伊豆のダイバーです。
キタムラで薦められた機種で良いのではないでしょうか。
お子さんの写真、風景写真、接写写真(マクロレンズ必要)十分楽しめます。
私も4月にKDXでデジイチデビューしたばかりです。
書込番号:6674574
0点

EOS 40Dはキヤノン的にはハイアマチュアをターゲットにした中級機という位置づけです。
それに、40Dは重いですから、いままで一眼じゃないデジカメを使用されていたのであれば、慣れないと結構しんどいかも知れませんね。
なので、t.o.m.さんの言われている使い方であれば、EOS KISS Digital Xで十分ではないかと思います。
自動車だって高くて大きくて、速く走る車が万能ではないのと同じです。自分の用途と予算に見合ったものを購入されるのがよいと思います。
書込番号:6674669
0点

初めてのデジイチで40D買える予算がおありなら、KDXになにかレンズを一本買ったほうが楽しいと個人的には思いますよ。
マクロレンズを一本とか。単焦点を買うとか。
書込番号:6674734
0点

初心者にはkiss xでももったいないくらい、軽くていいカメラです。
はっきりいってこれだけの内容のカメラが今では実売6万前後で買える時代なんて
誰も想像してなかったと思います!
一昔前なんて、400万画素のパワーショットG2が8万以上もしていたんですから・・・
時代の流れ・進化は本当に恐ろしいです。
確かに40Dのライブビューには凄く魅力を感じますが、コンデジからの乗換えなら
まずkissから入った方が違和感が少ないと思いますよ!
ノイズも非常に少なく、CCDも40Dと同じ大きさ同画素数・ダストクリーン付き
おまけに本体のみですが510gと軽い!フォーカスなんてコデジの比較ではございません。
書込番号:6674772
0点

私もKISS Xが良いと思います。
綺麗に撮られて使いこなせてる方がいます。
物足りなさを感じたら次を狙ったら良いかもしれません。
レンズはシグマの18−200手ぶれ防止がよさそうです。
書込番号:6674926
0点

t.o.m.さんに便乗した質問で申し訳ないのですが、私は20DとコンデジはG5を使っていますが、40Dのライフビューについて
教えて下さい。
ハングルアングルさん、TAC digitalさんが40Dはライフビューが使えて良いですよ、とおっしゃっていますが、
使い方はコンデジと同じように液晶画面を見ながら、シャッター半押しし、ピントが合ったところでシャッターを押し込めば
撮影が出来るのでしょうか。
私は90%以上が手持ち撮影なので、コンデジと同じ使い方が出来るならば40Dを考えようと思っているので宜しくお願いします。
書込番号:6675736
0点

goririgoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=6676179/
[6676179] のスレで、ピンぼけ補正さんがデジタルCAPAのサイトを紹介しています。
《AF対応のライブビューも使える! キヤノンEOS40DのAF性能を検証》
書込番号:6676510
0点

> 主に、子供を撮る事に使う予定です。
> 接写写真・風景写真が好きなので、綺麗に撮れたらいいなぁ…と思っています。
> 全くの初心者なので、使い方も難しくないのがいいのですが・・・
----
上記の条件で、かつアイコンの正しいと仮定した場合、私もKDXをお勧めいたしますね。
理由は、女性であれば、うちの妻もそうですが、KDXの方が軽い上、子供のケアをしながら、
撮影が出来ます。ちなみにお店で30Dは触られましたか?特に重さ。両機を手にとって
重さや、手に持った感じを確かめることをお勧めいたします。既に40Dに触れられた
方の書き込みを見ると、30Dとほぼ同じような感じですね。KDX本体が、510g。40D本体が740g。
これにレンズが付きます。
あとは本体も重要ですが、レンズで綺麗に撮れる内容(距離、色、ボケ等)が変わって
きますよ!!ご予算が分かりませんが、とりあえず、レンズキットと50mmF1.8IIあたりで、
始められてはいかがでしょうか?
書込番号:6676574
0点

皆さん、ありがとうございます。
今まで、コンデジを使用していたので 今回のデジ一の購入にかなり慎重になっています。店頭で聞いたときに、用途によってレンズもいろいろあるようなので更に悩み…
確かに、重さは重要ですね。子供の荷物+カメラになるので。
まずは、本体+レンズ1本の購入を予定しています。 レンズについても勉強が必要なようですね(汗)皆さんのお返事を参考に、検討しようと思います。
ありがとうございました☆
書込番号:6676929
0点

100-400ISさん有り難うございました。
ピンぼけ補正さんのデジタルCAPAのサイトを見せて戴きました。
「AFスタートボタンを押してからシャッターボタンを押して撮影」の様ですね。
早く実機で試して見たいです。
書込番号:6677541
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
現在キスDNを使用しており40Dを予約していたのですが
いったんキャンセルしました。
D300のすごいスペックに目がくらみマウント変更しようかとも思いましたが
以前使ったニコンD50+VR18−200があまりにも色転びがひどく
操作性も最悪と感じ、1ヶ月で売ったことが心にひっかかります。
またニコンにほしいレンズがあまり無いんです。
AF−Sになるとほとんど選択肢が限られるし
大口径レンズになるほど、あの細いマウントがアンバランスに感じます。
さて本題ですが
D300の51点AFポイント・15点クロスは一番魅力に感じたのですが
全部F5.6センサー対応とあるのですが、F2.8対応とは書いていません。
40Dの中央1点F2.8のXクロスセンサーと光源調整センサーは
理論的には中央1点でAFするのであれば精度は上と考えていいのでしょうか?
さらにそれは5Dよりも上と考えていいのでしょうか?
次のボディではAF精度を一番重視しているのでどなたかお教え願います。
0点

AFの精度って数字で表すことができませんから。
後、一週間ほど待つしかないですね。
そうすればあちこちのサイトやブログで作例が山ほど出てくると思います(^_^;)
ちなみにD300の方は11月発売ですから、AFの精度やホワイトバランスの安定度、高感度ノイズの実際・・などわかりません。
僕はAWBとAFの精度、高感度ノイズ。
この三点でどちらが優れているのかすごく興味があります。
個人的には40Dが上だと思うんだけど・・今までのニコンとキヤノンの関係を見ていると。
ま、11月まではわかりませんけどね。
書込番号:6675523
0点

40Dは周辺部もクロスセンサーであること(D300は中央部のみ)、中央がF2.8対応のクロスセンサーであること、オオボケ検出用センサーが有る、
光源特性検出センサーが有る等、かなりの野心作と思うよ。
書込番号:6675541
0点

>>またニコンにほしいレンズがあまり無いんです。
結論出るじゃないですか。
D300にVR18-200つけても”があまりにも色転びがひどく”
となりますよ。
書込番号:6675604
0点

シエンタ2号さん、こんにちは。
一眼レフは「欲しいレンズがあるメーカー」を選択されたほうがよろしいかと思いますがいかがでしょうか。
私は、カメラボディよりレンズの方が写真の仕上がりに対する影響が大きいように思います。
それから、最近のニコン製のカメラは基本的な操作はほぼ同じですのでD300の操作性はD50と近いかと思います。
従って、D50の操作性が最悪で、ニコンにほしいレンズがあまり無いとの事ですので、D300を購入するとすぐに他社のカメラに買い替えたくなってくるかもしれませんね。
書込番号:6675627
0点

EOS 40D ボディ クチコミのサイトですが、D300が皆さんすごく気になっているみたいですね。まだ皆さん手にしていない40DとD300をカタログスペックと報道発表の限られた情報で判断するのはいかがかなと思います。小生オーディオが趣味で数十年前、S/N比だ、周波数特性だとカタログスペックで判断していましたが、実機で視聴してみると人間の感性に訴えるカタログデータでは計り知れない音感と臨場感で感動した経験があります。まずは実機で体験してからの判断でいかがでしょうか。
書込番号:6675649
0点

みなさん早々の返答ありがとうございます。
>AFの精度って数字で表すことができませんから。
とりあえずスッペック的にどうかが今気になります。
>かなりの野心作と思うよ。
重要なポイントは押さえているという事ですね。
>結論出るじゃないですか。
ニコンには行かないという結論はほぼでているのですが。
40Dか5Dか5D後継まで待つかですね。
>D300にVR18-200つけても”があまりにも色転びがひどく”
D50では嫁からさんざん「何これ?」と言われました。
>一眼レフは「欲しいレンズがあるメーカー」を選択されたほうがよろしいかと思いますが
いかがでしょうか。
まったくそのとうりとおもいます。操作性に感動してペンタックスK10Dに行きましたが
AFとAWBとレンズのモタモタに嫌気が差し撤退しました。
>まずは実機で体験してからの判断でいかがでしょうか。
いったんキャンセルしたのでしばらく様子を見ようとおもっています。
冷静になるにつれやはり一眼はシステム、特にレンズと思います。
手持ちのEFレンズ
EF35F1.4L
EF135F2L
EF70−200F2.8LIS
EF100−400L
EFS17−55F2.8IS
EFS10−22
EFS60マクロ
EF70−300IS
に変わるニコンのレンズがないんですよね。
(70−300だけはいいかも)
書込番号:6675804
0点

EF-Sもお持ちですし、EOS40Dの評判と実機を見てから判断されては?
基本的に真ん中1点については、クロスタイプのf2.8基線長センサー
ですから精度が大きく向上している事はないと思いますけど・・・
書込番号:6676072
0点

シエンタ2号さん
すごいレンズいっぱい持ってますね。羨ましいです。
EF35F1.4L
EF135F2L
EF70−200F2.8LIS
EF100−400L
EFS17−55F2.8IS
EFS10−22
EFS60マクロ
EF70−300IS
所有レンズを並べるとシステム変更は無理じゃないでしょうか。
でも、ニコンにも
AF28mmf1.4
AF135mmf2DC
AF−VR70−200f2.8
AF−VR80−400mm
DX17−55mmf2.8
AF60mmマクロ
AF−VR70−300mm
があるから腕さえよければ問題ないのかな。
書込番号:6676308
0点

TAILTAIL3さん
ウッド・ノートさん
ありがとうございます。
>クロスタイプのf2.8基線長センサー
ですから精度が大きく向上している事はないと思いますけど・・・
そうなんですか?自分的には5Dよりも良いのではないかとおもったのですが・・
>AF28mmf1.4=>超音波なし
>AF135mmf2DC=>超音波なし
>AF−VR70−200f2.8=>根元が細くてラッパみたい
>AF−VR80−400mm=>超音波なし
>DX17−55mmf2.8=>VRなし
>AF60mmマクロ=>超音波なし
>AF−VR70−300mm=>これはいいかも
なんですよね。
あらためてニコンのレンズカタログもらってきて
なんか古めかしい感じがしました。
書込番号:6676460
0点

なるほど。
でも、超音波は望遠系には必須ですけど、
それ以外にはあまり必要性を感じません。
VRも同様です。
書込番号:6676509
0点

>D300にVR18-200つけても”があまりにも色転びがひどく”
安価だったのでD40を購入し、価格.comレンズで人気ランキングが
高く評価もよさそうだったので、VR18-200を購入しました。
知識が乏しいのですが、VR18-200もさほど良くはないのでしょうか?
書込番号:6676886
0点

<ですがやはり暗いところでの撮影では、手ブレ補正は不可欠なのでは。
腕次第でしょうね。
書込番号:6676988
0点

ウッド・ノートさん
>超音波は望遠系には必須ですけど、それ以外にはあまり必要性を感じません。
ペンタックスを使って、超音波モーターの優位性を実感しました。
下手のCANON好きさん
やはり手ぶれ補正も暗い場面ではありがたいものです。
tana59さん
>VR18-200もさほど良くはないのでしょうか?
今ある、高倍率ズームの中では良いのではないでしょうか?
ただ自分的には手ぶれ補正の効きがあまり感じられなかったです。
書込番号:6677196
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
デジ一は初で現在購入を検討しています。
予算は20万程で、用途としてはオールマイティに使えるものを希望します。
月末に発売される40DのEF-S17-85 IS U レンズキットはかなり気になってます。
さらにニコンのD300の発表で、D200の本体価格がずいぶん下がっているようで、
D200(中古)+AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)でも20万を切る価格で購入できそうなので、こちらも検討中です。
カタログスペックや情報は集めて知識はあるのですが、
実際使ってらっしゃる方のご意見などを伺いたいと思っています。
新機種の魅力は十分すぎるほど40Dにはあると思いますが、
同上の組み合わせのニコンが同価格帯で買えるというのも魅力的です。
今後、レンズの買い増しなどは検討したいですが、現状では
オールマイティに使えるレンズ一本を使い倒してたいと思っています。
0点

40DもD200も持っておりませんが、一言(40Dが持っていなくて、当たり前ですが・・・)。
D200クラスの中古になると、かなり使い込まれているものと思います。個人的には、
このクラスの中古はお勧めできません。もし中古をご購入される際には、確かなお店と
確かな目が必要かと思います。
あまりお手伝いにはなりませんが、この二つであれば私は40Dのレンズキットを
お勧めいたしますね。
書込番号:6674805
1点

>>kodackさん
私なら(今なら)40Dを薦めます。私みたいにどうしてもD200が良いのなら話は別だと思いますけど(^^ゞ
>同上の組み合わせのニコンが同価格帯で買えるというのも魅力的です。
でも中古ですよね?新品D200+VR18-200なら魅力的ですけど(>_<)
40Dは8月31日発売ですから、それを待って D200と比べてみてからでも遅くないと思いますよ
書込番号:6674883
0点

D200の中古にするくらいなら断然40Dの新品をお勧めします。
デジタルの中古はあまりお勧めじゃないです。
書込番号:6676089
1点

私もデジタル1眼は中古じゃなくて新品の方がいいですね。
特に機種がどうこうと言う事ではなくて。
ほとんど使われていないと言う事が解っている中古品ならまだ。
書込番号:6676446
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
D30から1DSUまでずっとキヤノンユーザー(ちょこっとE-1、E-500もありますが)でした。
ニコンはメカ部分やデザインが素晴らしく、ずっと気になる存在でしたが、常にフラグシップ機のノイズレベルが最悪だったので乗換え出来ませんでした。しかし今回のD3と1DSVの発売直前に発表されるD3Xは、どうやらその心配は払拭されそうです。年末はニコンに乗り換えようと思いますが、同様に計画している方はいるのかなー?
6点

nsanさん、こんんばんは(^^)/
ボディの一台で、一喜一憂で、なかなか決められません。お金が持ちませんから(笑)
この理由で、乗り換えると、また、キヤノンにいい機種が出たとき…となりそうです。
マウントを各社共通にしてもらうのが一番なのですが。なんで、かたくなに(歴史的に)共通にしなかったのかがわかりません(^^) 自社の利益の立場だったのかも知れませんが、今の時代、メーカーの思惑とは別に、共通マウントにした方が、ボディーもレンズも、もっと売れていたような気がしないでもないですね(^^)
これだけ、D300がほしいー→でも、レンズ資産があるから無理。とか、ニコンユーザーだけど、キヤノンのLレンズに興味あるけど、ボディまで無理だーとかの方が沢山いるのですから…。
書込番号:6672442
1点

レンズがあるので変える予定はないです。
35mm full sizeの廉価機もないし。
書込番号:6672459
1点

ニコンのカメラが凄いですが、EFとEF-Sレンズ使えないのが最大な欠点だと思います。
カメラは困ってますが、クリスマスまで、キヤノンのレンズ二本を購入する予定です。
ニコンに5Dレベルのカメラがまだありませんね。
私にとって135サイズはあくまでサブだと思いますので、3万円台でしたら嬉しいです。
書込番号:6672497
1点

こんばんは。
>この理由で、乗り換えると、また、キヤノンにいい機種が出たとき…となりそうです。
確かにこれは大いに考えられますね。
ニコンがこれだけの物を出したんだから、キヤノンもきっと5DUはサプライズなんでしょうね。来春にも実売20万ちょっとで出てきそうな感じですね。
>マウントを各社共通
本当そうですね。
書込番号:6672549
2点

フィルム時代はニコンを使っていました。
ニコンはじっと待つ忍耐が必要ですよ。
今は、キヤノンですが。
両方維持できれば問題なしですけど。
書込番号:6672577
1点

こんばんは
APS-CならD40で十分、
予算的に買えるフルサイズは5Dしかないのでこれも落ち着いて続投、
旅行などにはフォーサーズ、
ということで、時々の予算範囲内でいいと思ったものを使っていきます。
C/Nのいずれにも特にこだわりはありません。(どうしても使いたいというレンズが少ないし)
どちらに決めるとなると、かえって窮屈ですし、決めてもたぶん、時々でぐらつく可能性がありますね。
書込番号:6672580
2点

発色傾向が好みですので。優秀なホワイトバランスも。いま、恐らく現行デジ一でも、最も落ち着いた絵作りではないでしょうか。誇張が無いというか。ベースの絵がニュートラルであるというか。
他社のサンプル見ると、自然色は、ある程度ですが、原色系や人工物系の発色になると、妙に青や赤色、黄色が強調されたり、デジカメっぽさが抜けきれていないというか。今やRAWがありますし、後処理で、何とでもなるとは言え、デフォルトの絵作りは重要だと思います。
書込番号:6672583
2点

>マウントを各社共通
本当にこうなってくれると嬉しいですね。
同じキヤノンマウント同士の新型でも買い替えできませんので、
レンズ一式を帰ることは出来ませんね。
当分キヤノンユーザーだと思います。 (^_^;
キヤノンの今後(低価格のフルサイズ)に期待したいです。
書込番号:6672590
1点

こんばんは
>マウントを各社共通
昔のMFの頃はレンズメーカー製はマウント交換式でした
タムロンかシグマかどこかで復活してくれれば・・・と思います
書込番号:6672596
1点

100-400ISさん、こんばんは。
>同じキヤノンマウント同士の新型でも買い替えできませんので、
ビンボー人は、お互いKissで、がんばるべしです(^^)
ビンボー金無しです(当たり前だー)
まー、カメラあるだけいっか(^^) ぶっとびレンズも買っちゃった以上、もう、ボディもフルサイズも無理だし。。。
書込番号:6672617
2点

>昔のMFの頃はレンズメーカー製はマウント交換式でした
そうですね。AFで実現してくれたら凄いですね。
MFならニコンのレンズはキヤノンのカメラには付きますけどね。(マウントアダプター)
書込番号:6672631
2点

やはり、レンズがそこそこそろってくると、マウント変更は
難しいです。
ニコンにもいいカメラを出してもらったほうがキヤノンの次に
期待ができるので、いいことだと思ってますが。。
書込番号:6672639
2点

Nikonには魅力的な明るいAF単焦点レンズラインナップが少なくて、、、。
書込番号:6672708
0点

>Nikonには魅力的な明るいAF単焦点レンズラインナップが少なくて、、、。
確かにそうですね。ですが値段で見るとニコンの方が安いので・・・・
ですがお金に余裕があるのならやっぱりキャノンですね。
書込番号:6672779
0点

ズームレンズも、70-200/4LISのような素晴らしいレンズはニコンに未だありません。
70-200/2.8Lや、100-400LISもキヤノンの方が良いです。結構差があると思います。
書込番号:6672807
0点

レンズの性能で選ぶならキャノンでボディの性能で選ぶならニコンとなっていますね。
ですが、100-400のズーム方式は何とかならないのか・・・・・
書込番号:6672834
1点

フィルムの時はニコンを使っていて、
デジタルからはキヤノンにして現在に至っています。
ニコンに変更する気は有りません。
もう手元にはニコンの機材は有りませんし、
D3とD300の発表には驚いていますけどね。
書込番号:6672941
1点

こんばんは
>100-400のズーム方式は何とかならないのか・・・・・
発売から9年経っていますので
そろそろU型になってもいい頃ですよね?
私も期待しています
書込番号:6672974
0点

キャノンとペンタックスユーザーですが、乗り換えるというより、D300も使ってみたいです。
今回同時発表された24-70/F2.8も高い価格設定が写りの良さを期待させます。
書込番号:6673034
0点

>Nikonには魅力的な明るいAF単焦点レンズラインナップが少なくて、、、。
マニュアルフォーカスですが、コシナのカールツァイス(ZF)があります。
最高です。
書込番号:6673044
0点

ニコンの新製品の発表驚きの驚きでしたが、
これからもキャノン一筋で行きます。
書込番号:6673143
0点

私もキャノンで行きます。
フルサイズ搭載機の値段は間違いなくキャノンがリードすると思いますから。
書込番号:6673158
0点

買い足しはあっても乗り換えはないです。
例えば10月に25万円で秒間5コマのEOS5Dマーク2なんか出てきたらどうします?
年末に×1.3で秒間7コマのEOS7が20万円とか・・
そこで再びキヤノンに戻ってきて。
来年の秋に今度はニコンが・・・・てな感じで無限に繰り返されるような・・・・
(デジタルは発展途上)
書込番号:6673190
0点

レンズ資産もあるし、ニコンが凄いの出たからといってキヤノンの今出ている機種の性能が一昨日より悪くなった訳ではないので、別に乗り換えはしないですね。
キヤノンは体力はあるのでニコンが真っ向勝負(といいつつ今回も微妙に隙間をついてますが)をしてくればその次は気合いを入れるでしょうし、刹那的にころころ替えていたらこっちの体力持ちませんしね。(^^;)
>ですが、100-400のズーム方式は何とかならないのか・・・・・
直進ズームは画角調整が素早くできるので100-400がよく使われるようなシチュエーションではかなり有効だと私は感じています。
リニューアルは大歓迎だけど、回転に変わるとちょっと残念だなぁ。
書込番号:6673209
2点

EOS 40D も Nikon D300 も非常に魅力的ですが、APS-C の画質としては EOS 20D で満足しているので買い換えしません。
確かに、周辺については両機とも大変な進歩だと思いますが、RAW 撮影を常とする者にとっては、画質が飛躍的に進歩して
いるとは思えません。 (実画像は公式に発表されていませんが)
EOS 1DIII、1DsIII、Nikon D3 は素晴らしいです。 しかし、普通に手が届く価格ではありません。 重さもスゴイです。
ということで、何とか手が届く価格で画質も期待できる EOS 5D 後継機(または廉価機)に狙いを絞っております。
書込番号:6673236
1点

乗り換えという発想は出ないです。現在も、今後も併用です。
書込番号:6673248
0点

D300はAPS-Cだから、問題ないとおもいますが
D3(フルサイズ)の場合はFマウントですから
物理的にかなり無理してるとおもわれますので
四隅までくっきり描写できるのか確かめてみないと危険ですね。
書込番号:6673265
1点

カメラの新製品が出るたびにその機能に憧れてメーカーを移動していたら大変ですね。
なかにはそういう人もいるでしょうけど、真似をしたくても懐が許しません。
書込番号:6673294
0点

ニコンのスペックで
キヤノンのEOS-1D Mark IIIは
値段も二倍ですが処理速度も二倍
スペックに無理があった場合・・・・
書き込みなどでカメラが停止する方が困ります。
写真を撮ったときの色が良いのはどっちか???
ここが一番です。
スペックよりも
値段が安く使いやすいカメラが良いです。
フィルムカメラEOS7クラスまで下がってくれる方が良い!!
書込番号:6673305
0点

過去に何度かメーカーチェンジをしてきましたが
その度ごとの出費は凄まじいものがありました。
今となってはキヤノン一筋ですが、今回発表されたNikonの2機種はなかなか魅力的なので
久しぶりに心揺るがされる思いですね…
ただズームリングやピントリングの回転方向がしっかりと体に染み込んでいるので、
今Nikonに変えてしまったら撮影のたびにストレスが溜まるかも?(^^ゞ
書込番号:6673335
0点

たいした数じゃないですが、すでにキヤノンでレンズ資産があるのに、他社に乗り換えるなんて
絶対に不可能ですねぇ。。。
何より財政事情がそれを許しません(^^ゞ
でも、両メーカー共にお互い意識しあってどんどん良い製品を出してくる訳ですから、そのうち
キヤノンからもD300を凌ぐ機種が出るかと。。。
自分が予約してしまった40Dの購入を少し躊躇しているのは、上位機種の発売次期が早まったり
価格が思った以上に安かったりしないか?と言う点です。
後は、40Dの値段が思ったより早く、かつかなりお安くなるんじゃ?という点です。
「それでもキヤノンユーザーを続けますか?」
という問いに関しては、そこまでする意味はないと考えてます。
一番重要なのは、そこまでしても意味のない腕前だということなんですけどね…(笑)
書込番号:6673337
0点

フィルム時代は、ぺンタックス。そして、ニコン。デジタルは20D。D300が発表され、今後どうなるか思案のしどころに差し掛かりました。キャノンのレンズは2本しか持っていませんから、転進は容易です。人生最後の1台になるかも知れないですから、慎重に…。
D300のスペックを見て感じたことは、25万前後の5D後継機が出るかも知れないような気がしました。まだ20Dで間に合っていますから、出尽くしたところで考えます。
書込番号:6673385
0点

おはようございます
今回のニコンはかなり魅力的です。
使ってみたいレンズがあったので尚更です。
でも、もう一システムを買い足していくのは大変です。
また総乗換えまでする気にはなりません。
ここはぐっと堪えて(?)総合的に気に入っているキヤノンを続けます (^^
書込番号:6673577
0点

数こそ少ないですが、私が愛してるレンズ達を
捨ててまでニコンには行けません。
キヤノンさん、7Dよろしく!
書込番号:6673644
0点

ニコンの発表、魅力的ですよね。
でも他の方も書かれていますが、私も乗り換えるつもりはありません。フィルムから
キヤノンに憧れ、それ以来キヤノン。デジタルもキヤノン。40DとD300とはクラスがちょっと
違い様な気がしますし、これだけのスペックをみたキヤノンの今後が楽しみです。
技術も日進月歩なので、そのうち(近いうち?)、このスペックを凌駕するような機器の
発表を期待します!!
ニコンの発表で、(発売なのですが)40Dも値下がりしそうな気がするのは気のせい
でしょうか?予約しようか悩んでいましたが、10月頃に40Dのキャッシュバック・キャンペーン
なんて、ありえそうですが・・・(希望的観測)。
キヤノン、ニコンの板とも、お祭り騒ぎですね(^^;。
両方とも実機が発売されていませんので、スペックによる議論になっていますが、
個人的には実際の写りが、特にノイズが気になりますね。
メーカー間で切磋琢磨して、技術・価格とも(いいものを安く)に競争しあうのは、
利用者には嬉しいことですね。
がんばれ〜、頼むぞ、キヤノン!!
書込番号:6673655
1点

おはようございます。
手持ちのレンズは銀塩EOS−1の頃から使っているLズームと通常レンズでした。
デジ購入時にニコンも検討しましたが、購入はやっぱりキヤノンでした。
なぜか・・友人のニコンシステムを何回か借用しましたが、操作性の違いにストレスいっぱいで楽しくなかった。従ってお金をかけてストレスでは・・ということ。
その後、ボディのステップアップやレンズの追加購入などで、ドップリキヤノン沼です。
更にキヤノン沼の周辺をマミヤ沼が覆っています。
今更ニコン沼を見ようとしても多分途中で溺れちゃうでしょう・・ね(w)
ニコンの新製品、D40やD40Xの人達がきっとステップアップしていくんでしょう 其の内
書込番号:6673678
0点

おはようございます
D300のスペックは確かに凄いです!!!
ただ、今回思ったのはNIKONがいやソニーを基点とするCCDユーザーがCMOSへ方向変換したかとゆう点です。
CCDは素子としては確かに優れたものですが、デジ一のシステムとした場合現状の機構ではCMOSに分があるようです。
そうなると長くCMOSを使い、しかも素子の開発製造を行っているキャノンには様々な蓄積と尚且つ周辺の特許があると思います。
何しろキャノンは特許出願数全米第3位なのですから。
したがって撮像素子での優位性は現段階ではキャノンがリードしていることは間違いないと思います。
40Dの絵にはかな〜り期待が持てます。両機種とも市場に出ての評価が一番と思いますが、他のスレに>D300 14bitでは連射2.5駒とか書かれていますので・・・・・
書込番号:6673715
0点

欲しいカメラが出る度にメーカー換えれるなんて羨ましいですね。確かに今回発表されたニコンの2機種のスペックは心揺らされます。ニコンには憧れや尊敬の念も持っていますが、私は中学生の時に親に無理を言ってキヤノンA−1を買ってもらってから、ずっとキヤノンです。キヤノンと共に青春時代を過ごして来ましたから。キヤノン機には愛着がありますから、乗り換えは出来ません。友人にニコンやミノルタのカメラやレンズ借りて撮ったりもするんですが、良いとか悪いとかじゃなく、なんかしっくり来ないと言うか。コンデジはニコン買っちゃいましたが(笑)ささやかな浮気です(笑)
書込番号:6673900
0点

カタログスペックだけで判断しますか?と逆にお聞きしたい。
画質の良いほうを使います。メーカーはどこでも良いです。
D200のこともありますし、
早くサンプルを見たいですね。
書込番号:6674005
0点

持っているレンズの数こそ3本と少ないですが野鳥撮影にゴーヨンを買ったばかりなので
ニコンから魅力的なカメラ&レンズが出たといっても
そう簡単には鞍替えできませんしするつもりもありません。
離婚問題に発展しかねませんし。
もしもニコンに鞍替えした後、キヤノンから凄いのが出たとして
またキヤノンに戻るのか・・・・?
新製品が出るたびに行ったり来たりでは経済的にとても無理です。
道楽ってそういうものかもしれませんが・・・。
そんなわけで自分はよほどの事が無い限りキヤノンユーザーでしょう。
でもゴーヨンを買う前に今の状況であればニコンに行ってたかも。
書込番号:6674501
0点

>早くサンプルを見たいですね。
サンプルがないというのは、カメラを何種類か用意しておいてキヤノンの発表後に機種決定して発表したのでしょうかね。そして発表後に生産開始。
完全に後出しジャンケンかも...(かってな想像ですが)
書込番号:6674524
0点

問:それでもキヤノンユーザーを続けますか?
答:はいっ!!
問:理由は?
答:私は鉄撮り人間です。
プロの鉄道カメラマンの方々はほとんどキヤノンを使っています。
カメラメーカーを真似れば同じ様な写真が撮れるとは思っていませんが、
少しでも近づけるように、と思いまして。。。。
何故、「鉄道写真」イコール「キヤノン」なのでしょうか?
雑誌か何かに書いてあったと記憶していますが、プロの鉄道カメラマンにおける
キヤノン使用率は確か80%以上だったような気がします。
書込番号:6674560
0点

スレ主さん、「色んなカメラをお楽しみ下さい」
書込番号:6675068
0点

40Dより、D300を使ってみたい!と思う人が多いかも知れませんが、
キヤノンより、ニコンの使いたいレンズがあれば教えて欲しいです。
書込番号:6676008
0点

一晩明けて、少し冷静さを取り戻しました。
中身を見ずに、外見とスペックだけで乗り換えるのは少し早計ですね。
性格も分からないのに、美人で若くスタイルが良いだけで結婚するような感じですね。
それだと直ぐに別れてしまいそうです。
しかし、ニコンに乗り換える人はいないですね。
キヤノンの社員は、この板を見て安心しているかも・・・。
書込番号:6676018
0点

私がもっとも気にするのは価格です。
5Dは無理して買いましたが、やはりちょっと高いと思います。
ニコンで写真を始めたのでニコンに愛着もありますが、フルサイズで撮りたいという願いも有りますので、ニコンから5Dよりも安くフルサイズが出れば買い足すと思います。
でも、キヤノンかニコンかどちらか一方にする気はありません。両方使うつもりです。
私見ですがレンズの魅力としてはニコンよりもキヤノンでしょうね。
それからペンタックスも。(笑)
書込番号:6676043
0点

> 性格も分からないのに、美人で若くスタイルが良いだけで結婚するような感じですね。
> それだと直ぐに別れてしまいそうです。
直ぐではなく10年毎ならやってみたいかも知れません(別れた奥さんより一回り若い子と)
90年代から今まで、キヤノンは不動の一位として君臨してきたと思います。
ニコンの新しいFX、DXレンズのラインアップができるまでは大丈夫かも知れません。
書込番号:6676113
0点

こんばんは
AFでしか撮影しないのならキヤノンからニコンへ・・・とか出来ますが
フォーカスの回転方向が逆なので私には絶対無理ですね!
書込番号:6676149
0点

財力と体力があれば両方使ってみたいです。 (;^_^A
書込番号:6676256
0点

うる星かめらさん、本当にごめんなさい。
最初に謝った上でツッコミさせていただきます。
>別れた奥さんより一回り若い子と
いや、ツッコミじゃなくて、「同感!」です。
もしも、そう、もしもの話しですよ。
大塚愛か倉木麻衣か、はたまた小倉優子か安田美沙子から、
「ねぇ〜ェ、奥さんと別れて私と結婚してぇ〜」
なんて言われたら、
「うんうん、そうする!!」
って言っちゃうかも・・・・。
さぁ、中高年の男性諸君、第二の青春を始めようではありませんかぁ・・・!!
(注:このスレ、カミさん方の閲覧を禁止します。)
マジメに戻って・・・・。
カメラを求めることって、ある意味、恋人を探すのに似ていると思います。
『それでもキヤノンユーザーを続けますか?』
は
『それでも恋を続けますか?』
と置き換える事が出来ると思います。
答えはひとつですね。
「はい、やめられません!」
書込番号:6676274
0点

こんばんは
メーカーに恋しても一方通行みたいですよ。(笑
京セラ/コンタックスは撤退してしまったし・・・
C/Nにその懸念はないかもしれませんけど。
ヤケになっているわけではないけど、一夫一婦制は無理。
書込番号:6676348
0点

>一夫一婦制は無理。
写画楽さんは浮気をご推奨ですか?
ワタシはレンズに合わせてボディ買い足してきた経歴があります♪
結婚するまでの経歴は内緒よ!
書込番号:6676368
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様の意見を伺いたくスレ立てさせていただきます。
現在、30D , EF50f1.8 , EF28f2.8 ,
SIGMA17-70 , 同28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO を所有しています。
さて大蔵省の許しが出、20諭吉の予算をどう使おうか?ということです。
レンズキットは現在のものとオーバーラップしていますが、ISには興味あります。
ボディーだけにしてレンズは別のものを・・・がやはりいいのでしょうか?
皆さんならいかがですか?
*ジーコブラザースを揃えるのが先かなぁ。w
0点

ボディだけで宜しいのではと思っております。
sigma17-70mmをお持ちの様でございますので。
別途、レンズをという事でございましたら、
凝り性の飽き性さんが、どの様な被写体を撮られるかにもよりますが
851.8とか135F2Lあたりの中望遠あたりにシフトしていくのも、また楽しみが
増えてるかもしれません。あるいはマクロレンズなんて、いかがでございましょう?
書込番号:6674549
0点

凝り性の飽き性さん、こんにちは
キットで買われると18-55mmISもかなりお安く手に入れることが可能なので、それもありかなと思います。
でも、どんなものが撮りたいのかわかれば、より適切なレスがつくのではないかと思います。
例えば、風景が撮りたいのなら超広角レンズでしょうし、ポートレートなら中望遠の単焦点だろうし、花や虫ならマクロ...
書込番号:6674563
0点

GLAND BLUEさん,北のまちさん 早速ありがとうございます。
撮りたいものですか?
今は子供(小学低学年)を公園などに連れていってはスナップを撮るくらいでしょうか?
運動会用に28-300。普段は17-70をつけっぱなし。という状況です。
(たまにオークション用の静物も)
これから先は(も)普段から持ちいてお気軽になんでも撮りたい。
と言うところです。
構えて「風景」「花」「鳥」などは考えていません。
ただ申しましたように散歩していてきれいな花があれば撮る。ということはあるでしょうね。
17-70に今のところ不満はありませんし、調整に出してピントもばっちりです。
しかし IS を・・・ というところだけです。
わかってくださいますでしょうか?
ちなみにこういう私に40D-BODYのみとして、次の1本は何がいいのでしょうねぇ。
書込番号:6674614
0点

40Dレンズキットがいいと思います。
撮りたいものが分かれば薦めるレンズもおのずときまってくるのですが、手軽にスナップがしたいということならレンズキットがよろしいと思います。
ISもついてていいんでないでしょうかね?スナップにはズームレンズが便利ですし。
書込番号:6674715
0点

私ならレンズに投資します。
私があなたの立場なら、マクロレンズと大口径望遠ズームレンズ、そして残ったお金でアクセサリーを買います(ストロボや三脚や一脚など)。
30Dと40D、アウトプットの絵の違いは、新たに買い換えるだけの価値のあるほどの劇的な変化は無いと思います、と言うかありません。30Dで十分綺麗な写真が撮れているのではないでしょうか?
新製品欲しい欲しい病でしたらこれ以上何も言いませんが・・・。
書込番号:6674831
0点

こんばんは。
70-200mmF4L ISでは?
公園で子どもさん撮りに、
遠くから狙って撮ると、自然な姿を
撮れるときがありますよ(笑)。
書込番号:6675086
0点

17-70mmがありますからEFS17-85mmISはかぶりすぎて今ひとつの選択に思います。
両方のレンズを使い分けるシチュエーションが思い浮かばないです。
ISを試してみたいなら是非望遠で試してみてください。
その効果がとっても判りやすいです。
予算内であればEF70-300mmISかな。
書込番号:6676188
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





