
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2009年5月12日 23:25 |
![]() ![]() |
19 | 20 | 2009年5月12日 21:37 |
![]() |
0 | 10 | 2009年5月12日 13:42 |
![]() |
9 | 23 | 2009年5月11日 21:45 |
![]() |
13 | 12 | 2009年5月8日 19:34 |
![]() |
4 | 11 | 2009年5月8日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

特に何もしません。
強いて言うならセンサーの清掃でしょうか…有料でも1050円ですが…
壊れもないのに部品交換してくれる物ではありませんからね…
もしピントが今ひとつ合わないのなら出すのも手だと思いますよ。
書込番号:9533551
0点

私はしませんでした。
具体的な不具合がないのに、無償で点検してくれるのでしょうか?
例えば、病気で病院に行った場合保険はききますが、健康診断は保険の適用がありません。その理屈でいうと、メンテは有償になるということはないのでしょうか?
書込番号:9533557
0点

aloha77さん、こんばんは!!
中古でデジカメを買った事がないのですが、特に故障や不具合が無いのならメーカーに出す必要はないのではと思います。
保証がきれる前に、操作全般とAFのピント精度とか再度チェックしてみると良いかもしれませんね。
書込番号:9533581
0点

ピントがあわないレンズが有るならピント調整、
メンテナンスは保証期間内といえども有料でしょう。
書込番号:9533589
1点

aloha77さん、こんにちは。
>皆様はメーカー保障が切れるまえに何かメンテナンスとか調整をメーカーに出したりするものでしょうか?
私の場合は「保証が切れる前だから」という理由ではその様なことはしませんでした。
只、幸運にも(?)購入後12ヶ月目に突入してから、シャッターボタンを押してもシャッターが切れない
ことがある現象がしばしば発生しましたので、シャッターユニットを総取り換えをしてもらいました。
ある意味ラッキーでした!
これが保証期限が切れた直後だったら。。。。。 (おぉ〜、怖い怖い)
中古品のボディってどこまでメンテナンスされているものなのかわかりませんが、
保証期限切れ後は有償となるCMOSの清掃をされてみては如何でしょうか?
それと余計なお世話かもしれませんが、やはりこれまでシャッターが何回切られたかが
気になりますね。
それをチェックするソフトがあり、私はたまにそれを使いチェックしております。
書込番号:9533596
0点

ありがとうございます、不調じゃない場合何もしなくても良いですね、
これからいつも使ってない設定など試して見ます、ピントズレなどはまだチャートでは試した事はありませんがなにか身の回りにある物で簡単にできるのでしょうか?
書込番号:9533645
0点

仮にファーストユーザーが買ってすぐに売られ、セカンドユーザーがそれを保証書つきで入手され、
メーカー補償とされるものがまだ有効であったとしても、
「メーカー補償はファーストユーザーにのみ適用」というケースもありますが、
キヤノンはどうでしょうね?
ニコンなど、中古を買った人は(前ユーザーがユーザー登録をしておれば)、
セカンドユーザーはユーザー登録ができません。
※「既にそのシリアル番号は登録済みです」としてはじかれる。
そのような場合は、仮に白紙の保証書があったとしても、無償かどうか「?」ですね。
オリンパスと、業種が違いますがかつての日本IBMは、セカンドだろうがなんだろうが、
上書きユーザー登録可能みたいでした(^^;)
オリンパスは中古で買ったもので保証書はありませんでしたが、
「発売開始から1年経っていないので保証書がなくとも無償ということで結構です」
といわれたような記憶もあります。<昔の話で本当かどうか定かでないんですが(^^;)
書込番号:9534081
0点

特に何もしません。
ほんとは、細かいことに気をつける人間でないと写真もうまく撮れないのでしょうが・・・
書込番号:9534125
0点

メーカー保障が切れる前に動作チェックに出しますね。
各部動作確認しましたが問題ありませんでしたと返ってくるのが殆どですが
自分で気付かなかった不良も見つけてもらえますからね。
EF70-200F2.8LISはそれで、ISユニット交換になりました。
もし出してなかったら数万円の出費になっていたところです。
書込番号:9534143
0点

皆様ありがとうございました。
CMOSの清掃・ピント調整・シャッター数の確認をしてもらいます。
書込番号:9534252
0点

その時ついでに「動作チェックもお願いします」と言うだけで良いですよ。
40Dは1カ月ほどしか使いませんでしたが譲渡する前にチェックに出したらシャッターユニット丸ごと交換になりました。
(エラーが一度だけ出ましたが自分では不具合に全く気付いてませんでした)
書込番号:9534379
0点

よく中古屋さんで、
「保証書付き。購入日付未記入」
とあり、「ほら、この通りですよ」と言うかの如く
品物と一緒に保証書も展示していることがあります。
購入日付が未記入になってる保証書が付いている中古品って一体????
書込番号:9534503
0点

私はいままで何もしていませんが、せっかくの保証期間でかつ中古なら
有効に使ってもいいですね。
書込番号:9534789
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さんこんばんは。
初デジイチを購入しようと思い、連写に重点を置いてキャノン40Dと50D、ニコンD300でこのサイトの書き込み等を参考にして色々考えてきました。
そしてソフマップの中古で前から気になっていた40Dを、保証書等で購入時期などが分るかと思いみせて貰った所、説明書やCD等が封を切ってなく全くの手付かずの状態でした。店員さん曰く、何らかの事情があり新品として売れなくなった物ですね、とのことでした。何らかの事情…ちょっと気になったのですが59800円に魅かれ取り敢えず仮押さえ。
そこで皆さんに、このレンズは安くて写りがいいよ等の情報を頂けたらと思い投稿させて頂きました。
何を撮るの、と言われるかも知れませんが屋内での子供の写真や季節の風景等それぞれに適したレンズ等もご教授頂けたらと思っています。
皆さん宜しくお願いします。
0点

こんばんは。
>このレンズは安くて写りがいいよ等の情報を頂けたらと思い投稿させて頂きました。
だったら候補は一つ。(^-^)
EF50mm F1.8 II でしょ。
価格は1万円でおつりが来るのに、写りはLレンズも真っ青。
書込番号:9528942
1点

EF35mmf2かEF24mmf2.8ですかね。
私の知り合いがベタ褒めです。
私はf1.4を持っていますので、丁重にお断りしました。
書込番号:9528991
1点

こんばんは、ご購入おめでとうございます(仮)。
室内子供撮りにEF28F1.8を使用してます。予算が分からないので安いかどうか?ですが…
開放付近の柔らかい、優しい描写が気に入ってます^^
書込番号:9529011
1点

>F2→10Dさん
早々に情報ありがとうございます(^O^)
今キタムラで13%オフセールやっていますので狙ってました。表示価格が一万切ってましたから激安ですよね(^_^)
書込番号:9529035
0点

こんばんは
ご予算が分かりませんですが
純正ズームなら取りあえず18-55IS又や社外ならタムロン-17-50F2.8
シグマ18-50F2.8あたりがお求め易いですね
ISつきの純正かF2.8の明るいレンズを取るかかといったところでしょうか
お子さん撮りで屋外なら単焦点のEF35F2なんかお求め易く
使い易い画角ですね
書込番号:9529042
2点

単焦点でよければEF35mm F2、ズームならタムロン17-50mmF2.8がおすすめです。
どちらも3万円台で良い写りをします。
書込番号:9529084
1点

何らかの事情…かなり気になりますが保証期間内なら安心ですね。
レンズは、室内用と屋外用で分けられたほうがいいと思います。
まず室内用は50mmF1.8II、屋外用は便利さを考えてシグマ18-125mmOSかな…資金に余裕があるなら18-200ISからはじめてみて、そこから自分に撮影スタイルに合った焦点距離のいいレンズを探されるのもいいと思いますよ。
書込番号:9529099
1点

エレグラアクアさん こんばんは。
40Dが気になっていたのなら
新品でEOS 40D EF-S17-85 IS USM レンズキット
ではダメなのでしょうか?
書込番号:9529129
3点

僕は「EF28mmF1.8USM」「EF-s17-55mmF2.8IS USM」を使用していて、とてもお勧めの2本なのですが、流石に予算オーバーですかね。
もちろん「EF35mmF2」やシグマ、タムロンのF2.8ズームも非常に良いレンズです。
「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」も凡庸性の高いレンズだと思いますが、キャッシュバックを考えると50Dとのキットで買った方がお得な感じですね。
書込番号:9529205
1点

カメラ仲間が使っていますが標準ズームの18−55ISは安くて意外!と写りも色乗りも良くお
勧めです、ただF値が暗いので室内はチョット・・・感度とストロボで対応ですかね・・・手
振れ補正は重宝します。
書込番号:9529231
1点

安くてそこそこということですので、
室内用に50mmF1.8II、お散歩用に18-55IS、運動会用に55-250ISなんかが良いのではないでしょうか。
18-55ISや55-250ISはX2などのキットレンズの中古がヤフオクで安く手に入りますのでかなり出費を抑えられると思います。
書込番号:9529547
1点

まずは、なんちゃってWズームキットを作ることです。
望遠側は55-250 ISで決まり(中古で充分でしょう)。
広角側はもちろん純正の18-55 IS(これも中古多い)で構いませんし、
ポートレート優先で明るいレンズを選ぶならば、シグマの18-50/2.8が良いでしょう。
タムロンの17-50/2.8はリングの回転方向が逆ですから、
私は苦手なのですが、写りに関してはシグマより評判いいですね。
単焦点に関しては、それからの追加で充分です。一本で賄える便利ズームはコンデジみたいな描写になりますから、
(絞りが暗いのでパンフォーカス気味になり、一眼レフらしいボケが希薄)
私は絶対に薦めません。
書込番号:9529556
1点

やはり 50mmF1.8 か、35mmF2 でしょうか。
書込番号:9529682
1点

エレグラアクアさん。こんばんは。
40Dご購入おめでとうございます?
自分も40Dでデジ一デビューしましたので、参考にならないかもしれませんが
レンズ購入歴を少し書かせて頂きます!(>_<)
昨年夏、40Dボディを買う時から口コミを見始め、レンズキットではすぐ満足出来なくなると思い
単焦点レンズEF50mmF1.8U(別名:撒き餌レンズ)が安くて良い写りをするというこでボディと同時購入。
次に標準ズームとして、ポートレート等の撮影に向いている言われる
タムロン28-75mmF2.8(A09)を購入。CPはめちゃめちゃ高いです。
次に撒き餌レンズの影響にズームより単焦点の写りが気になりだし、
室内では50mmは長いということで、室内用にEF28mmF1.8を購入。
次に望遠レンズが気になりだし、
キヤノンで望遠と言えば…これしかないかなと思い、EF70-200mmF4Lを購入。
風景良し、花良し、なんでもかかって来いの買って満足するレンズです。
次に花などを大きく撮りたいなと思い…マクロと言ったら伝説のタムロン90mmマクロ!
…と思ったのですが、なぜかタムロン180mmマクロを購入。
さすが単焦点をいう描写とボケ味がお気に入りです。
今振り返ると、かなり価格.comのレンズ板に毒された感じがします(-_-;)
さて本題のおすすめレンズですが自分が気なるものを紹介します。
■屋内での子供
・EF50mmF1.8U/\8,280 (室内では少し長いが下がれば問題なし?値段以上の写りをします)
・EF35mm F2/\29,925 (EF28mmF1.8は高いのでこちらの方がCP高い)
・シグマ30mm F1.4/\37,597 (F1.4という明るさが室内では有利)
■季節の風景等(標準ズームって感じかな??)
・シグマ18-125mm F3.8-5.6/\34,860(望遠側が125mmあるのが魅力的)
・タムロン17-50mm F2.8(A16)/\31,800(F2.8という明るさ魅力的)
・タムロン28-75mm F2.8(A09)/\31,500(A16のフルサイズ対応版、フルサイズに興味がある場合はどうぞ!w)
私も持ってないものが多いので…気になるレンズがある場合は
各レンズの口コミなどを参考にしてください。
ではでは。失礼します!m(__)m
書込番号:9530679
1点

ズームでなら「安くて写りがいい」は、迷わず A09 (タムロン28-75/F2.8)
です。
書込番号:9531145
1点

エレグラアクアさん
こちらの世界へようこそ、まだか。
写りが良いのなら単焦点ですが、初のデジ一眼との事ですのでまずは
高倍率を使用して色々なものを撮ってみるのが良いと思います。
デジ一眼は画像をPCで等倍に見ることが簡単に出来るので、出来れ
ば手振れ補正が付いている物をお勧めします。
順当に行けば純正のEF-S18-200ISが良いのでしょうが、
他だと
シグマ 18-125 OS
シグマ 18-250 OS
タムロン18-270 VC
辺りが順当なところでしょう。
私なら・・・シグマの18-250 OSを買うかな。
書込番号:9531359
1点

>今キタムラで13%オフセールやっていますので・・・
安いですね。どちらのキタムラでしょうか?
書込番号:9531513
0点

エレグラアクアさん、おはようございます。
いやぁ、40Dユーザーが新たに増えるのはやはりうれしいですねぇ。
>何らかの事情
金融流れということもあります。 だったら本当にラッキーですよ。
おすすめのレンズということですが、
やはり室内での子ども撮りにはEF28mmf1.8USMをおすすめしたいですね。 チョ〜ット高価ですが。
子どもはジッとしてないですからね。 USMの恩恵は十分にあります。
画角的にも室内で50mmは正直使いづらいです。 もちろん部屋の大きさによりますが。
うち、狭いんですよ…(笑)
もし子ども撮りを優先されるなら、標準ズームよりもこちらの購入を優先されることをおすすめします。
それとですね、望遠。 これは急いでください。 イオンに。
只今、EFs55-250ISが¥20,000-ですよ。 中古でも店頭ならこの値段では買えません。
今月17日までです。 ボクは買えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011869/SortID=9437488/
書込番号:9531541
1点

> レンズ+さん odachiさん rifureinさん Frank.Flankerさん 1976号まこっちゃんさん
VallVillさん 4cheさん Canoファンさん カンテンパパさん ぽんた@風の吹くままさん
mt_papaさん ''ラフメイカー''さん denki8さん
皆さんたくさんの情報ありがとうございます!やはり良いレンズというのはカタログをみただけでは分かりませんよね。皆さんからいただいた貴重な情報を大切にしたいと思います。
> じじかめさん
私が見た店舗とは違いますが http://blog.kitamura.jp/11/4927/2009/05/_857580.html
確かメーカー品が13%でシグマやタムロンが15%引きだったと思います。
> B-Hさん
貴重な情報ありがとうございます!
早速羽生(埼玉)のイオンに電話してみたところ、それはジャスコの方ですね、と言われイオンの中のジャスコに転送されました。
羽生店でも扱っており、当日カード申し込み→仮カード発行→クーポンはお店でもらえる→
在庫はないが注文可能とのことでした。
書込番号:9533011
0点

エレグラアクアさん、ご説明ありがとうございます。
何でも13%OFFではなく、特定商品が13%OFFですね。了解致しました。
書込番号:9533943
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
10月に入院させてはや半年、快適に動いてくれてるのですが、5/4に富山県礪波市のチューリップフェスティバルに行ったのですが、帰ってきて現像してる最中にExifを見たら日付と写真の番号が初期化されてました…。設定しなおして1度電源切ったか電池蓋開けたのか忘れましたがまた初期化されました。
もう1回設定しなおしたら今度は初期化されずに1週間ほど経ちました。
ユーザー設定のピクチャースタイルなんかは初期化されてなかったのですが内部の時計なんかを動かすボタン電池はたしか5年近くは交換不要とか聞いたんですが、もう切れた?
バッテリーは切れたまま放置していたわけではないですし、1〜2週に1度は動かしてましたので大して問題はないはずですが…
1度電池交換してみましょうかね。また入院させても「確認できませんでした」でおわりそうですし…今度は保証が切れたので有料になりそうな感じですし。
何か取り憑いてるのかな…?
0点

40D の発売日を考えると交換は早いですね。
私の発売日購入の 20D はまだそのような現象には遭遇していません。
一度、みてもらうのがいいと思いますが、交換されて終わり、、って
感じもしますね。(笑)
書込番号:9531140
0点

よっち〜♪さん おはようございます。
EOS 5Dを使っていたときですが購入後半年くらいで同じ症状が出たことがありました。
内蔵のボタン電池を取り出してみたら電池が脹らんでいて驚いたことがありました。
新品電池に交換後、1年くらい手元にありましたが再発はしないでいました。
書込番号:9531224
0点

私の40Dはもちろん、10Dも電池切れにはなってませんのでかなり速い電池切れかも。
そういえば2年前にレノボのPC買って使ってたら1ヶ月で内蔵電池が切れた。
しかも同時購入の2台が時間差で...
新発売で出たばかりのPCだったので流通在庫等で眠っていたものではありませんが、メーカーに問い合わせたら原因がわからず修理扱いになるとのことで送って欲しいとのこと
結局はそんな暇がないので表示されるメッセージから内蔵電池のせいかなと思い自分で交換したら直った。
ちなみに内蔵されていた電池は中国製でPCに埋め込まれる前にかなりの年月眠っていたものか、もともと粗悪品かのどちらかだと思う。
キヤノンではそんなことがないように祈りますが
書込番号:9531242
0点

私は40Dを買って一年しないうちに日付がリセットされてしまうことがあったので、既にボタン電池は交換しました(^-^)/
私の40Dは買ってから不具合が出たことはありません。
電池が悪いのでしょう。
一応、40Dは悪くないとは思いますので、しょうがないので電池ぐらい交換しましょう。
もちろん、電池は信頼のあるメーカーのを買ってください^^
書込番号:9531249
0点

有料でも修理に出して、一年以内に同じ故障なら保証されるはずですから、
根気よく何回でも修理に出しましょう!
書込番号:9531250
0点

mt_papaさん
なんだか交換して終わりになる確率が99%以上ですね。無料ならまだいいですけど、前2回の入院が分かるはずなのにことごとく「わかりません」でしたからこれで有料とか言われたらさすがにキレそうです。
書込番号:9532200
0点

天国の花火さん
ボタン電池を抜いてみても特に膨らんでるとかそういった異常はなかったですね。1週間前の症状が出たあとにバッテリーを抜いてもリセットされるといったことはないので電池切れなのかちょっと判断しかねますね。弱ってるのかもテスターかけないとわかりませんし、そんなもの持ってませんので。
書込番号:9532209
0点

Frank.Flankerさん
ボタン電池はSANYO製なので粗悪品な訳ないですよね。しかし同時購入の品がほぼ同時にとはすごいですね。リコールは間違いなさそうですね。まぁ中国製なら諦め付きそうですね。高かったら諦めつかないかもしれませんが。
KissDXも持ってますがそっちは1回だけErr99が起きただけでそれ以外は良好もいいところなんですけどねぇ…どうも40Dはちょっと問題がちょいちょい起こります…。
書込番号:9532226
0点

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:さん
半年とは私より早いですねぇ。とりあえず電池交換して様子みます。
私のはErr99こそ出ないもののちょいちょいおかしくなるのではずれとまではいかなくても合格ギリギリの品なのかもしれません…。でも扱いやすいので愛想は尽きません。
書込番号:9532238
0点

じじかめさん
修理保証は半年ですね。様子見てひどかったら出してみます。別に写真も撮った日毎にファイルで分けてるので何が困るわけでもありませんので。
書込番号:9532242
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは。
どの板で相談させていただこうかと思いましたが、
本体のこの板でお願いすることにいたしました。
皆様にアドバイスをいただきたくスレ立てさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
さて、4/26に 甥の結婚式があり、カメラマンを頼まれました。
(プロには頼んでいないようです)
手持ちの機材は、40D + EF-S17-55 IS + 430EX で挑もうと思います。
軽く引き受けたものの、この間下見に行きましたら・・・・
シーサイドの式場で、披露宴会場はごく一般的なのでそう問題はなさそうですが、
教会の十字架のバックがガラス、その向こうは海。
高さは2階に位置します。
ガラス越しの海はとてもキレイで、ここの売りのようです。
ガラスは床から全面です。(天井まで −高さ3M位??)
教会内での制約はほとんどなく(常識的に入れない場所もありますが)、
いろんな角度、距離など自由度は高いです。
小さな教会ですので、バージンロードは7−8メートルです。
この条件で、真正面から(例えば指輪の交換や誓いのキス?)撮る場合
どのような設定で撮ればいいのでしょうか?
下見の時は、二人を中心に考え背景を白とびさせるようになってしまいました。
海までピントを合わせる必要はないと思いますが、
露出的にどうすれば?430EXをどう使えば? で悩んでいます。
天候も考えると悩んでしまいました。
また皆さんなら、どのような撮り方、どこまで求めた写し方をされるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

凝り性の飽き性さん、こんにちは。
自分は数えるほどしか経験が無いのですが、
430EXでハイスピードシンクロのモードで色々シャッター速度を
試しながら、背景の露出に合わせて
ちょうど良いところお覚えておくと良いかと思います。
http://dejikame.jp/itigan/haispeedsinkuro.html
自分よく見ているサイトのページなので参考までに
書込番号:9392488
1点

前面がガラスのチャペルって結構ありますよね。
当日が晴天なのか曇天か、時間帯により順光か逆光か斜光かで設定は当然変わりますね。
天井の色によってバウンス可否も変わってきます。
天井が白ならバウンスも出来ますけど、慣れておられないのならストロボは下手に
バウンスを使ったりせずに直当てで無難に抑えた方が良いと思います。
スポット測光、Pモード、F4前後、±1段のブラケットで全カット三枚ずつ撮ればそこそこ
使える写真が残るんじゃないでしょうか。
天井が木造だったり、黄色味がかってる場合にバウンスすると外の色とWBの差が大きすぎて
後処理が大変です。
指輪交換はリハーサルに入られれば、その時に寄りを撮って本番は引き(シルエットでも)で良いと思います。
最悪の場合、指輪交換の寄りは式の後でも撮れます。
キスシーンは新郎新婦に事前に、3秒以上とお願いしておけば良いかもしれません。
お願いしても緊張して0.1秒になる事もあります。
寄りよりも、最後部から雰囲気よく撮るのが定番です。
撮ったらすぐに背面液晶で確認を繰り返せば大失敗は無くなります。
最低100カットx3くらいは撮りたいところです。
書込番号:9392641
3点

■taku15さん
リンクのページ参考にしてみます。
ありがとうございました。
■G55Lさん
当日の天候によって違ってきますから
今から数値的なことも決められないですしねぇ。(^^ゞ
いろいろと具体的なアドバイスありがとうございます。
「下手な鉄砲も・・・」もアリですよね。
ありがとうございました。
書込番号:9393348
0点

もしかしたら、そこの教会(ホテル)で撮影したことあるかも。(笑)
違うかもしれませんが、東京xxxxx (ディズニーリゾートの近く)
でしょうか。 Pモード、ストロボ(580EX)、20D+ A09 でそこそこ撮れました。
書込番号:9394172
1点

こんばんは。
設定もいいですが、教会内は靴脱ぐといいですよ。
意外と歩く音が響きますので。
書込番号:9394346
1点

G55Lさんの作例はとても良いし凄いです!
センス抜群です。
自分が親友の結婚式の写真を撮る時に
色々こちらでアドバイス頂き
凄く助かりました。
mt_papaさんの言われてるホテルなら自分も
違うチャペルですが撮りました(笑)
書込番号:9394451
0点

taku15さんお久しぶりです。お役に立てたようで良かったです。
有り余るお言葉光栄です。m(_ _)m
職業カメラマンでは無いのですが、スタジオやブライダルフォトをやってる
知人が何人か居る関係で、ブライダルにもよく駆り出されて200回くらいこなして
きたので、やっと少しはまともな写真が撮れるようになって新郎新婦様に喜んで
戴けるようになりました。
自分の趣味で人に喜んでもらえるブライダル撮影って良いですよね。
書込番号:9394650
0点

■mt_papaさん
ごめんなさい。こちらは関西です。(^^ゞ
でもあちこちに同じような会場があっても不思議ではありませんし、
むしろ島国日本ですから「海」を背景にって利用しない手はありませんよね。
■mla29176さん
なるほどです。ありがとうございました。
■G55Lさん
改めて作例を拝見しました。
2枚目についてですが、
実像は頭を切って、映りこみは頭の先まで・・・・
はなにか特別な意味があるのでしょうか?
またこれを見てモノクロもいいなぁ。と思いました。
ありがとうございました。
書込番号:9396714
0点

主題をはっきりさせる為ですよ。
この時、僕の目線は綺麗な写り込みに向いてました。
実像も全部写っていたら、主題が二つになって写り込みの力が薄れます。
でも、この写真は知り合いの新郎新婦様だから渡しましたけど、
そうでなかったら、「モノクロ+顔が切れてる」で縁起悪いと思われ
かねないので撮ったとしても渡せません。
書込番号:9396801
1点


どこかで見たことがあると思ったら、大阪南港にある商業施設内の結婚式場ですね?
数年前に親戚の結婚式に招待されて来たことがあったのですが、おしゃれなところだな〜という印象が残っています。
このときはまだデジ一にまったく関心がなかった頃ですが、午後からの挙式で逆光がまぶしかったことだけは覚えています。確かに写真撮影には難しいシチュエーションですね。
書込番号:9398942
0点

すみません、私の up した写真は 2004年撮影のシェラトン・グランデ・
トーキョー・ベイのクリスタルチャペルでした。
関西となるとわかりません。。2004年のときは、かなり強い逆行だったので
とりあえず、580EX を直射で撮影しました。背景はともかく、新郎・新婦は
普通に撮れたと思います。
書込番号:9407411
0点

基本は日中シンクロ。これはわかるのですが、
人物も背景も海も。
やはり贅沢な希望なのでしょうね。
発言くださった皆様、ありがとうございます。
日曜日にでももう一度テスト撮影に行こうかと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:9407473
0点

おはようございます
やはりまともに撮ろうとしたら基本は日中シンクロですね。
明るい海で測光すると新郎新婦はシルエットになりますが、それはそれでまた味のあるシーンになりますので面白いかと。私なら敢えて逆光の中でも一番光線の強いところに新郎新婦を重ねて撮っちゃいそうです。(^^)
http://senbeino.exblog.jp/
書込番号:9410178
0点

アドバイスをいただきありがとうございました。
撮ってまいりました写真を・・・。
(遅くなり申し訳ございません)
RAWでも撮っていますが、ここではノンレタッチの写真です。
(Exif情報も触っておりません。)
改めてご指導願えればと思います。
よろしくお願いいたします。
■ところで、(別スレ立てればいいのでしょうが・・・)
JpegAnalyzer Plus V1.42 をExif情報を見てみましたら
メーカーノート内の手ブレ補正 が全てoff になっています。
これはこのソフトのバグでしょうか?
それともキヤノンが情報を書き込んでいないのでしょうか?
御存じの方いらっしゃいませんか?
書込番号:9516896
0点

背が高い方ですね〜。
露出的にはRAWでこれだけ撮れてれば充分過ぎるくらいだと思いますよ。
ISはOFFではなく無効ですよね?
書込番号:9517182
0点

すみません、写真よりも式場の立地に驚きました。
海に突き出たチャペルって・・・すごいです。(初めて見ました。)
もし良かったら式場の名前教えていただけませんか?
ちょっと見学に行きたいかも・・です。
書込番号:9517492
0点

うまくとれているのではないでしょうか。
新郎新婦に直射日光があたってなくてよかったですね。(笑)
絞りが F16,F18,F20 というのが少し APS-C にしては絞りすぎかな。。と
思いましたが。。
書込番号:9517887
0点

レスありがとうございます。
■G55Lさん
>背が高い方ですね〜。
186cmなんです。(^^ゞ
有利なときが多いですが、邪魔もの扱いされることもしばしば。笑
ありがとうございました。
■harurunさん
>海に突き出たチャペルって・・・すごいです。
あはは、突き出てないですよ。
アングルがそう見えさせているだけなのかもしれません。
位置的に高い(海面より20Mくらい?)ですからね。
「SeaShore 御津」でググってみてくださいね。
ありがとうございました。
■mt_papaさん
>新郎新婦に直射日光があたってなくてよかったですね。(笑)
時間帯に助けられました。
でもこの季節の太陽光でも予想以上に強くて
日向日蔭の明暗はすっごいですねぇ。
>絞りが F16,F18,F20 というのが少し APS-C にしては絞りすぎかな。。と
430EXを取り付け、本体のダイアルは「P」にして
いわゆる[お任せモード] で撮ったのですが・・・。
「評価測光」がマズかったのでしょうか?
保険的に「RAW」もありますのでそれで調整しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9526419
0点

>430EXを取り付け、本体のダイアルは「P」にして
いわゆる[お任せモード] で撮ったのですが・・・。
お任せ日中シンクロならISO感度を400ではなく、下げた方が良かったと思います。
200にしたら、絞りは一段開いた設定にお任せでなっているから。
書込番号:9526511
0点

ISO100に設定できますね。
だからISO100に設定しておくのが良かったかな?と思います。
書込番号:9526517
0点

■kuma_san_A1さん
ご指導ありがとうございます。
なるほどです。ISO感度まで気がまわりませんでした。
シャッタースピードと露出の反比例な関係までは・・・。
これにISO感度が加わって、ストロボで光を補う。
これを頭の中で計算できる人に脱帽です!笑
次回?のチャンスに活かしたいと思います。
書込番号:9527109
0点

背景までしっかり写したいという意図があるのでしたらF16〜22でも良いと思いますよ。
ISO100〜400で色々撮ってたら選別できてよかったかもですね。
書込番号:9529222
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
DPPでは撮影時のシャッタースピードや絞り値を確認できると思います。
しかし、例えばDPPの「画像情報」で
1/30 1/50 1/125 1/200 1/250 1/320 1/500 1/1250 1/1600 1/2000 などのシャッタースピードが、
Windows XP 上でJPEG画像の「プロパティ」を見てみると、それぞれ
1/32 1/49 1/128 1/197 1/256 1/332 1/512 1/1328 1/1579 1/2048 となっています。
同様にDPPの「画像情報」での絞り数値が
F4.5 F6.3 F9 となっていても、「プロパティ」では
F4.6 F6.4 F9.1 と表示されます。
これは間違って「中途半端な数値」が記録されているのでしょうか。
それとも「超正確な実測値」なのでしょうか。
Kiss Digital、Kiss Digital X、30D ではこのようなことはなかったので気になります。
複数のパソコンに画像を取り込んでも結果は同じでした。
40Dの仕様ならば気にする必要もないのですが、それとも自分の個体だけでしょうか。
0点

> 1/30 1/50 1/125 1/200 1/250 1/320 1/500
これらは伝統的な数値に丸められた値です。
2を倍々にしていけば分かると思いますが、
本来は 1/128 や 1/256、1/512 が正しい数値です。
また、標準露出を得るために中途半端なシャッター速度で切られる事も
ある事は想像できると思いますが、それらは丸められた伝統的な数値として
表示されるはずです。
40Dの仕様かどうかについては分かりません。
書込番号:9508940
4点

> Kiss Digital、Kiss Digital X、30D ではこのようなことはなかったので気になります。
推測ですが、これらの機種では伝統的な値に丸められた数値で記録され、
40Dは本当のSSを記録しているのかもしれませんね。
書込番号:9508997
3点

となると、DPPでは表示するときに丸めているということですね。。
書込番号:9509382
0点

表示を伝統的な慣習値にまるめるのは、それぞれのアプリケーションのお仕事です。
書込番号:9509525
2点

exifには色々な情報が入っています。
exifを見ることが出来るソフトで見るとわかると思いますが、それで見ると
『露出時間』 『シャッタースピード』 『絞り値』 『Fナンバー』など
の項目があります。
露出時間、Fナンバーについてはカメラで設定したものになってますが、
シャッタースピード、絞り値は中途半端な数値です。
この中途半端な数字が超正確な実測値なのかははわかりませんが、DPPと
winXPのプロパティでは使用する項目が違うのでしょう。
書込番号:9510842
0点

> 40Dの仕様ならば気にする必要もないのですが
はい、単に40Dの仕様(EXIFに記録されるデータ仕様)がそうなっているというだけです。
さらに言えば、EXIFを読み取って表示するPC側アプリにも理由の一端がありますね。
いずれにしても深く気にする内容ではないと思います。ご安心あれ。
以下、長いですが興味があれば参考にして下さい。
------------------------
00000022 0110 モデル名 Canon EOS 40D
:
000000DE 829A 露出時間 1/125 秒
000000EA 829D 絞り値(F) F11
:
00000132 9201 露出時間(APEX) 7 (換算値 1/128 秒)
0000013E 9202 絞り値(APEX) 7 (F値換算 F11.3)
------------------------
------------------------
00000034 0110 モデル名 Canon EOS 30D
:
000000E4 829A 露出時間 1/250 秒
000000F0 829D 絞り値(F) F5.6
:
00000144 9201 露出時間(APEX) 7.97 (換算値 1/250 秒)
00000150 9202 絞り値(APEX) 4.97 (F値換算 F5.6)
------------------------
これらは、40Dと30Dの撮影画像をJpeg Analyzerに掛けたものです。
ホントは両者同じ露出値なら良かったのですが、ネットのサンプルから拾って来た画像なのでご容赦下さい。
見ての通り、キヤノンのカメラの場合は露出時間や絞り値が、「慣習値」と「APEX」の2種類記録されています。
(最近のニコンのカメラだと慣習値だけでAPEXは無いですね。開放絞り値のみAPEXみたいですが。)
Windows XPの画像のプロパティは、このように2種類の値が入っている場合はAPEX値を読み出して、
それを慣習値に変換して(しかも切りが良い所に丸めずに)表示しているみたいですね。
APEXとは何かという詳細な説明は割愛しますが、簡単に言うと「2の何乗か?」をベースに規定された単位系です。
コンピュータなどで露出計算を行う際には、慣習値ではなくこちらの方が扱い易いのですね。
で、見て欲しいのは両機種のAPEX値です。40Dは整数に丸められているのに対し、30Dは半端な小数となっています。
・慣習値で切りの良い数値(1/250秒とか1/125秒)は、APEXでは切りが悪い値になってしまう
(小数になってしまう)。
・APEXで切りの良い数値(つまり整数)は、慣習値ではこれまた切りが悪い値になってしまう
(1/256秒とか1/128秒とか…←コンピュータ屋の感覚ではこっちの方が「切りが良い」のですが(^^;)
このような性質があるため、30Dの方は換算後の慣習値が「(カメラの感覚では)切りが良い値」になり、
40Dの方は「切りが悪い値」となるわけですね。
また30Dの方は、1/250秒なら1/250秒、1/125秒なら1/125秒に対応した「厳密なAPEX値」を格納し、
40Dの方は両者の厳密な一致は取らず、それぞれに丸めた値を記録する仕様になっているとも言えるでしょう。
なお、正確なシャッター速度がどちらに近いかは神ならぬメーカーのみぞ知る、という所なので、
一概にどちらが良いのかという話ではないと思います。
ちなみにデータの実体は分子4バイト分母4バイトの分数なので、どちらも記録上の問題はありません。
個人的な好みで言うと、記録フォーマットは40D的に(つまり慣習値もAPEXもキリの良い値で)、
表示アプリは慣習値を優先に読み出すか、もしくはAPEXを読んだ際にも切りの良い慣習値に丸めて表示して欲しいですね。
(一応、EXIFの規格ではAPEXから慣習値に変換するには適宜丸めるように、という事で対応表も規定されているみたいです。
http://www.dinop.com/vc/exif04.html )
書込番号:9511416
4点

delphian さん
ありがとうございます。
>これらは伝統的な数値に丸められた値です。
>2を倍々にしていけば分かると思いますが、
>本来は 1/128 や 1/256、1/512 が正しい数値です。
なるほど。丸められた値の方がわかりやすい(=伝統的)ですね。
書込番号:9512475
0点

mt_papa さん
ありがとうございます。
>となると、DPPでは表示するときに丸めているということですね。。
わかりやすくしてくれているわけですね。
書込番号:9512499
0点

kuma_san_A1 さん
ありがとうございます。
>表示を伝統的な慣習値にまるめるのは、それぞれのアプリケーションのお仕事です。
なるほど、見えないところで働いてくれているわけですね。感謝。
書込番号:9512512
0点

denki8 さん
ありがとうございます。
>露出時間、Fナンバーについてはカメラで設定したものになってますが、
>シャッタースピード、絞り値は中途半端な数値です。
確かに「露出時間」と「シャッター速度」、「F値」と「レンズ口径」というように似たような項目があっても、数値は微妙に違いますね。
書込番号:9512644
0点

LUCARIO さん
とても丁寧なご説明、どうもありがとうございました。
40Dと30Dとの比較、よく理解できました。
「慣習値」と「APEX値」、どちらを切りの良い数値にするかの違いなんですね。
これでスッキリしました。
過去に同じような質問がなかったか、検索してみても見つけられなかったので、てっきり自分の個体だけおかしいのかと思ってしまいました。
たいへんお世話になりました。
すると、30Dから40Dで仕様がかわったわけですね。
最新の50Dや5D MarkU、プロ用の1D系などではどうなんだろう…
書込番号:9512757
0点

メーカーのホームページなどからEXIF付きのサンプル画像をダウンロードして来て、
下記のフリーソフトに食わせれば判りますよ。暇つぶしにも好適ですのでお試しあれ♪
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/
#そしてそのうち
#「読める!読めるぞ!」by ムスカ大佐
#「見える!私にもEXIFが見えるぞ!」by シャア大佐
#という怪しい世界が待っていまする(笑)
書込番号:9512797
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dか50Dの購入を考えています。
価格の安い40Dにしてレンズに予算をまわそうかとも思ってるんですがクチコミのどこか忘れましたが40DはERR99がでるので不安かもしれないというクチコミを見ました。
現在販売されている比較的新しい目の40Dであればその問題は解決されているのでしょうか?それともファームUPで対策できるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

自分は40D発売時に購入して一度err99が出ましたがファームアップ後の今はまったく出てないです。
書込番号:9507875
0点

今、販売されているものは大丈夫だと思いますよ。
書込番号:9507886
0点

僕も一年前に購入し一度エラー99を経験しました。
シャッターユニット交換をしてもらい現在では快調そのものです♪
最近、価格コムのクチコミでも40Dでエラー99の報告は、あまり出ていないようですから、大丈夫な気がしますが…
当たり外れがあるでしょうから、絶対大丈夫とは言えませんけどf(^_^;
書込番号:9507920
0点

今では大丈夫ですね。
それを気にされていると50Dでも同じ事がありましたよ。
キヤノン二桁D新製品の恒例行事といいますか…そんな感じです。
書込番号:9507966
1点

kaku528さん
>自分は40D発売時に購入して一度err99が出ましたがファームアップ後の今はまったく出てないです。
症状がでてもファームUPで丈夫であれば安心ですね。
mt_papaさん
>今、販売されているものは大丈夫だと思いますよ。
新しいものであれば問題ないということで安心しました。中古(初期のものなど)だと危ないのでしょうか?
自然が1番さん
>シャッターユニット交換をしてもらい現在では快調そのものです♪
やはり症状の出ていたものがあったんですね。ファームUPまたは現行販売しているものは大丈夫そうですね。
1976号まこっちゃんさん
>今では大丈夫ですね。
ERR99に関しては現行販売のものであれば大丈夫そうですね。これで40Dと50Dの選択をゆっくり考えることができます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:9507986
0点

今更ですが、私はERR99の経験ありません。
しかし、99人が大丈夫といっても1人がトラブルと1%ですからねえ・・・
書込番号:9508252
0点

キヤノンユーザーがそんなささいなこと気にしてはいけません
書込番号:9508367
3点

KYTTSさん こんばんは
私は発売直後の購入で
一度初期不良がありましたがその後は故障もエラー99も出ておりません
また故障なりエラーが出ると他の人はどうなのか?と板を立てて聞きたくなりますが
出ない人は何のアクションもありませんのでエラーが目立ったのではないでしょうか
おそらく比率としては少ないと思いますよ!!
書込番号:9508435
0点

DDT_F9さんinfomaxさん
ちょっと心配だったのですが大丈夫なようなので気にしないことにします。
エヴォンUさん
>出ない人は何のアクションもありませんのでエラーが目立ったのではないでしょうか
おそらく比率としては少ないと思いますよ!!
そのようですね。確率的に低いのと現行販売のものは安心してよさそうなので40Dまたは50Dを購入しようと思います。
返信くださったみなさまありがとうございました。
書込番号:9508681
0点

こんばんは。
私は最近購入しましたが、今のところトラブルは有りません。
シリアルは#16911*****です。
40D購入に際しては、過去のトラブルを調べお店で尋ねてみたところ、
最近はトラブルでメーカー送りにしたことはないともうしておりました。
書込番号:9508714
0点

僕は40DでError99の経験はありませんが、Error06なら経験があります。セルフセンサーユニットの故障というErrorです。これについても、ファームでの解決がなされているようです。
書込番号:9511853
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





