EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:394件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

かなり無責任な質問ですみません。
暖かい40D板であれば、教えてくださる方おられるかと。。

みなさんレンズをすばやく、安全に交換する
こだわりやテクをお持ちでしょうか?

ぜひ参考に教えてください。

部屋とかでゆっくり交換するのではなく、外で
カメラバックに入っているレンズを持ってるカメラ
と付け替えるようなシチュエーションです。

しかも、自己満足的かっこよさのある交換方法とか
聞きたいです。。w

書込番号:9335533

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/04/01 20:52(1年以上前)

こんばんは

レンズ交換はカッコ良さより屋外では特に埃の混入や落下させないような
やり方が重要だと思いますけど・・・
私はなるべく座れる状況を探して交換してます
参考になりませんでした・・

書込番号:9335555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/01 20:54(1年以上前)

別スレに書いたこと有りますが。

首にカメラをぶら下げた状態で

1,マウント側を前にして次に装着するレンズを左脇にぎゅっと挟む
2,左手でロック解除ボタンを押して右手でレンズを外す
3,装着するレンズのリアキャップを外して外したレンズに付ける
4,レンズを装着

別にかっこよくはないですけど、短時間で確実に交換出来ます。

書込番号:9335571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/01 21:01(1年以上前)

こういう質問もあるかと思っていました
Technique to quickly change Digital SLR Camera lenses
http://www.youtube.com/watch?v=PiWctOW5p6A
わたしも試しましたが、小さいレンズではできました(^o^)

書込番号:9335602

ナイスクチコミ!0


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/01 21:02(1年以上前)

こんばんは。

カメラを首からぶら下げて、
@カメラバック内の交換するレンズのリアキャップを緩める
 (持ち上げただけで外れるくらい)
Aカメラのレンズを左手で外す
Bカメラバック内のレンズを取り付け
C外したレンズにリアキャップ取り付け

普通です。

書込番号:9335609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/04/01 21:29(1年以上前)

格好良いレンズ交換テクですか。確かにサッとスマートに交換できれば格好良いですね。

でも、一番重要なのは、カメラやレンズを落とさないことです。気を付けてくださいね。

書込番号:9335756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/01 21:33(1年以上前)

>rifureinさん 

こんばんわ!
正しい選択ですよねー。。
レンズ落としたらショックですから。。
そうなんですけど、近頃かっこよく交換したくてー。苦笑

>りゅう@airborneさん
 
ありがとうございます!
脇に挟むんですか。。意外と大丈夫でしょうか。。
やったことないんですけど、、簡単そうだったら
挑戦してみます。。
 たしかに、手は二本しかないから、脇使うしか
ないですよね。。

>松下ルミ子さん

 面白いですね・・。
  でも、これ大きめのレンズでレンズフードを逆さ
 付けしている状態だとかなり難しそうですね。。
  あと、、かなり外でやると落としそう。。。
 うーーーーん。。。

>mla29176さん 
 これまた現実的ですね。
 ありがとうございます。
  こういう交換をするのに使われているカメラバックって
 どんなスタイルのでしょうか?
  よかったら使われているバックを教えてください。

書込番号:9335781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/01 21:35(1年以上前)

>坊やヒロさん
 そうなんですよー。。。
 そこを両立するテクを持っている玄人(ばいにん)さんが
 この板にはいたりしないかな・・・と思って。

書込番号:9335788

ナイスクチコミ!0


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 40D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2009/04/01 22:07(1年以上前)

こんばんは!

りゅう@airborneさんと同じく脇に挟む派です。かっこよいかはは?ですが・・・確実ですよ。

rifureinさんの様に座れる状況を探すのも良いですね、参考になりました^^

書込番号:9335997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/01 22:16(1年以上前)

こんばんは。
私もmla29716さんと同じ方法です。レンズを落とさないようにやるにはいい方法だと思います。私のカメラバックはクランプラーの7ミリオンですが、バックの蓋が邪魔して少々やりづらいところもありますが・・・。

書込番号:9336065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/01 22:21(1年以上前)

>意外と大丈夫でしょうか。。

"ぎゅっと"挟むのがミソです。

今まで8年間これで一度も事故はありません。

書込番号:9336095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/04/01 22:30(1年以上前)

こんばんわ。面白そうな話題ですね^^

カメラバッグはアースエクスプローラーとクランプラーの6ミリオンを使ってます。
私の場合、頻繁にレンズ交換しそうなときは、はじめからリアキャップもレンズキャップも
外してしまっています。(保護フィルタは常用。フレア出そうな時は外しますが)
カメラ雑誌でそのようにしているプロの方がいたので真似しています^^;

それと、ボディ側に向かってレンズを掴み、人差し指のツメ側でロックを押すようにすると
片手のワンアクションでレンズが外せます(言葉にすると難しいですね)

他には、ゴミが入りにくいようにマウント側を上に向けないようにする事、バッグの肩
ストラップは必ずタスキ掛けにすること、二つ同時に物を持たないことに気をつけています
(咄嗟に子供に手を伸ばして脇に挟んだレンズを落っことしたことがあります。幸い大事
ありませんでしたが・・・)



書込番号:9336155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/04/01 22:49(1年以上前)

とりあえずレンズを落とさないようにやるのがかっこいいんじゃないでしょうか…
かっこつけて交換しようとしてレンズを落として泣く程かっこ悪いことはないでしょうね。

僕は座った状態で地面にフードを装着したレンズを逆さ(フードが下)に立てておいて、外したレンズを横に並べキャップを付け替え交換です。これだとちょっとしたレンズの自慢もできるし、万一倒れても軽症です。

書込番号:9336285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2009/04/01 22:51(1年以上前)

かっこよくはないですが、立ったままでレンズ交換しています。
センサーを露出させる時間は0.1secくらいです

1.首からカメラをぶら下げた状態で、風下に向いて立つ
2.付いているAレンズのロックを外して少しだけ緩めておく
3.新しく取り付けるBレンズをバッグから取り出し、右手でマークを上にして持つ
4.リアキャップを外して口にくわえ
5.左手でAレンズを外すと同時に右手でBレンズ装着(右から左にシフトするように)
6.外したAレンズにリアキャップ装着
7.Aレンズをしまう
です(^^;;;

いつも山の中でこうやってます
ゴミが入ったことはほとんどありません(^^)v

書込番号:9336295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/01 23:29(1年以上前)

とりあえず、同時に2本を持つことはしません。落ちるからです。
「落とす」つもりがなくても、「落ちる」ことはありますから。
物理的に落ちないようにするほうが確実です。

ちなみに私はネックストラップをつけてません。ワンハンドストラップのみなので、
肩にかけて両手を開けることもできません(したくもないし)。

てことで、
1)まず、カメラの電源を切り(これ重要)、カメラを地面に置く
2)次に使うレンズの前キャップを外し、フードをつけ、セッティングを完了、後ふたを緩めておく
3)カメラについてるレンズを外し、地面に置く
4)次に使うレンズの後キャップを外して、いま外したレンズの上にとりあえず置く
5)次に使うレンズをカメラにつけ、カメラの電源を入れる
6)外したレンズをちゃんと片付ける(すぐにまた使う場合はそのまま放置することもある)

とにかく機材を宙に浮かさないように心がけてます。

※レンズ交換のときにカメラの電源を入れたままにしておくと、レンズIDが正しく伝わらないことがあります。
  撮影には基本的に問題が出ないようにはなってますが、Exif 情報のレンズ名などがおかしくなることはあります。

書込番号:9336532

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/04/02 00:18(1年以上前)

私は不精者のうえにテクもないので、カメラを2台持ち歩いてます。
カッコ悪いですね〜。

書込番号:9336828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/02 19:26(1年以上前)

>odachiさん
こんばんわ。
挟む派は結構多いんですねー。
僕もそうしよーかなー。

>ゆーすずさん
やっぱりバッグを使うんですねー。
価格コムではあまりバッグは良く分からないです。。
肩がけのバッグですね?

>りゅう@airborneさん
ぎゅっとですね?w
了解です。今度チャレンジしてみます。

>approximateさん
バッグの中でキャップはずしたまんまですか??!
これは新しい考え方です。。
確かにそうすれば早いですよね。。
バッグの中でマウント側を下にしていれば、意外と
いけちゃうってことなんですね。。

>1976号まこっちゃんさん
たしかに・・。落としたらかっこわるいですねw
フードを使って立ててしまうというのも、新鮮な手段に
聞こえます。。
ただ、基本座りですねー。

>Thはじめさん
 をぉっ?
 この方法は真似させてもらいやすい方法です。
 僕の求めているものに近いかも。。。
  良かったら真似させてもらっちゃいます!

>光る川・・・朝さん
すごく安全な交換方法ですね?
 レンズかえるときにカメラOFFというのは全くやって
 こなかったです。
  トラブル事例があったんですねー。
  気をつけます!

>GALLAさん
あはっ・・。
 それこそが本当の解決手段ですね。。
  カメラ二つ首からかけてるのは、プロっぽくてかっこよいです。
 5Dmk2と40Dを二つ所有できたらよいのにな・・・・w

書込番号:9339516

ナイスクチコミ!0


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/02 21:02(1年以上前)

こんばんは。
カメラバックは ユニクロのメッセンジャーバック+エツミのクッションボックスE-6122
を使用しています。
昔は専用のカメラバックを使用してましたが、70-200F4Lを購入したときに入らなかったので替えました。

書込番号:9339897

ナイスクチコミ!0


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/03 01:16(1年以上前)

左手だけでレンズの脱着してます。
右手は本体を持ったままです。

左手は通常の撮影時のようにレンズを持ち、その手をそのままレンズのマウント近くまでずらす。
すると、親指の右側面がちょうどレンズ取り外しボタン辺りにくるので、
親指の右側面でレンズ取り外しボタンを押し込みながら、レンズをひねって外す。

レンズを取り付ける時はこの逆。

書込番号:9341351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/04 13:18(1年以上前)

>mla29176さん
カメラバックを専用で買う必要があるかは悩みますねー。
ユニクロですか・・。考えたことが無かったです。
ちょっと見てみますw

>kenhamさん 
その交換方法は取っ掛かりが良いですねー。
 カメラの持ち方の延長なので。
 今日、知人の結婚式の二次会なのでどの方法を実践しようか・・。迷い中ですw

書込番号:9347166

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/04 13:40(1年以上前)

誰も気にしていないと思いますが。

書込番号:9347256

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信30

お気に入りに追加

標準

室内撮影は難しい・・・

2009/03/31 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:57件
別機種
当機種
当機種
当機種

DSC-N1 マニュアル撮影

40Dで撮影

40D 屋内撮影1

40D 屋内撮影2

先日、皆さんより良きアドバイス・意見を頂き40Dを購入したみかんぽの花です。
その節はありがとうございました。

先週末、天気も良かったので早速ためし撮りに出かけてきました。近くの山のサクラはまだ1〜2分咲きと言った所でした。
初めての絞り設定、ISO設定、シャッター速度設定となれない操作で皆さんみたいに上手く撮れませんでしたが、コンデジでは味わえない表現で撮れた事にうれしさを覚えました(^^

恥ずかしながら、画像UPしてみます。・・・これでは話にならない!と怒られそうですが(汗)
コンデジでマニュアル撮影したのも載せてみます。背景ぼかしはこれが限界でした。

さて、本題?ですが、室内での撮影が上手く出来ないので、色々とご指導お願いします。レンズはEF50mm F1.8 IIを使用しました(まだこれしかもってないので)。
ISOを高めにして絞り開放でシャッタースピードを稼いで撮影してみたのですが、フォーカスはピピッ(AF)とで合っているはずなのですが、シャープさに欠ける感じがします。両脇締めてしっかりと持って撮影しているつもりですが、微妙な手ぶれ感が出てるのでしょうか?
それとも全ての設定が上手く出来ていないのでしょうか?

部屋の明るさは、そんなに暗くはないと思います。昨年末に蛍光灯全て交換していますので。

野外で撮った時はそれほどシャープさに欠けてるって感じはしませんでした。

書込番号:9330581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2009/03/31 18:33(1年以上前)

当機種

40D 野外撮影

画像4つまでしかUPできないのですね(汗)

野外での撮影分です。

書込番号:9330599

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/03/31 18:37(1年以上前)

>ISOを高めにして絞り開放でシャッタースピードを稼いで撮影してみたのですが、フォーカスはピピッ(AF)とで合っているはずなのですが、シャープさに欠ける感じがします。
>両脇締めてしっかりと持って撮影しているつもりですが、微妙な手ぶれ感が出てるのでしょうか?

SSが1/30とか1/50ですから手振れや被写体ブレが起こっているのでしょう。
ISO感度を800や1600まで上げるとノイズと引き換えになりますがもっとシャープに撮れるように感じます。

書込番号:9330606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/31 18:47(1年以上前)

1枚目もN1の写真はここまで絞らず、ISOも落とした方が良かったと思います。
2枚目はISO640で 1/8000秒のSSですが、こんなに高速なSSは要らなかったのでは?。
3枚目4枚目は、こんなところかと思います。
解放付近では多少甘くなりますし、被写界深度も極薄になりますので・・・。
4枚目はISO800でSSをもう少し稼いだ方が良かったかも知れません。

最後はF2.8まで絞られていますし、撮影距離もありますから締まりましたね。

書込番号:9330644

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/03/31 18:52(1年以上前)

SSから私もブレがある可能性はあるような気がします。
連写すると何枚かはいいのが当たる(被写体ブレは除く)と思いますよ。

書込番号:9330663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/03/31 19:04(1年以上前)

おそらくシャッタースピードが遅いために、被写体ブレが起きていると思います。

ストロボを購入して天井へバウンス照射すれば、室内でのお子さん撮影は快適にできますよ。

その際、メニューで「AVモード時のストロボ同調速度を250分の1秒固定」を選択するとかなりシャープな画像を得ることができるはずです。

以上、私の体験に基づく話でした。

因みに私は430EXのクリップオンストロボを使ってバウンスさせています。

但し、天井の色がかぶりますので天井の色が白の部屋での撮影をオススメします。

書込番号:9330717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/03/31 19:08(1年以上前)

EF50mmF1.8‖は、絞り解放だと被写界深度も浅いですし、そもそもどのレンズも絞り解放は甘い描写になりますから、F2.8くらいに絞った方が良いと思います。

手ぶれに関しては、50mmでAP-Sですと、シャッタースピード1/80以上が目安になると思いますが、パソコンで大きく見るようでしたら、1/250くらいのほうが安心かもしれません。

書込番号:9330736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/31 19:24(1年以上前)

二枚目はバックをぼかしたくてF3.2にしたのでしょうね?
シャッター速度が限界値になってますので、ISOはもっと低くし、PLフィルターも
使ったほうが良かったと思います。

書込番号:9330792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵アルバム 

2009/03/31 19:33(1年以上前)

こんばんは
絞り1.8だとピント甘くなりやすいです。少し絞ったほうがいかもしれません。
SSも遅いと被写体ブレあります。
みなさんご指摘のとおり外付けストロボのバウンスがいいのではないでしょうか?
あとはたくさん撮って「これ!」っていう設定を見つけてください。

書込番号:9330847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/31 20:20(1年以上前)

こんばんは。
私の場合は1/60ぐらいのSSでも連写にして撮影すれば、多少は被写体ブレしていないコマがあります。
デジイチですので、数打ちゃ当たるでもいいと思います。

書込番号:9331070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/03/31 21:17(1年以上前)

みかんぽの花さん、こんばんは。

人の写真を評価するほどの者ではないのですが、
EF50oでシャッター速度1/30だと手振れしてしまう可能性が高いですね。もちろん手振れしない写真も撮れるとは思いますが、確率は悪いと思います。
私の場合は1/50でもヒット率は悪く、ISO1600にしてでも1/100は欲しいと思ってます。(手振れの目安は1/焦点距離と言われてますね。50oだとキヤノンのASPCは1.6倍して80となります)
ただISOを高くするとノイジーになってきますから、その画質で許せるかどうか、個人ごとに違ってきます。私は手ぶれ、被写体ブレよりはマシだと思って、躊躇なく使います。

書込番号:9331353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/03/31 21:52(1年以上前)

こんな短時間に沢山のご意見ありがとうございます。
今までコンデジでオート撮影が多かった分、デジイチの設定に苦しんでいました。
折角デジイチ買ったので、かんたん撮影モードでただ単に撮るのではコンデジと変わらないと思い購入そうそう慣れない手つきでTVモードやAVモードで撮影楽しんでいました(^^

やはり一番懸念していた手ブレが要因なのですね。SS1/100以下での撮影はまだ慣れていない分難しいです(・・。

⇒さん
>ISO感度を800や1600まで上げるとノイズと引き換えになりますがもっとシャープに撮れるように感じます。
とりあえずISO800や1600で撮ってみてどれ位までならノイズが許されるレベルか確認してみたいと思います。

花とオジさん
>1枚目もN1の写真はここまで絞らず、ISOも落とした方が良かったと思います。
タイトル間違えていました(汗) N2でした。
N2のマニュアル撮影も慣れていなかったので、液晶を見ながらこんなものかなっと安易に決めていました。野外だったので、花とオジさんの言われるとおりISOをもう少し下げてみればよかったです。
>2枚目はISO640で 1/8000秒のSSですが、こんなに高速なSSは要らなかったのでは?。
撮ってる時なんだかSSが早いなぁって思ってましたが、ISOが640になっているのに気が付かず、家に帰って気が付いた次第です(汗) 次はISO100〜200の間で撮ってみたいと思います。
>3枚目4枚目は、こんなところかと思います。
>解放付近では多少甘くなりますし、被写界深度も極薄になりますので・・・。
フラッシュを購入した時もう少し絞り気味でトライしてみます。
>4枚目はISO800でSSをもう少し稼いだ方が良かったかも知れません。
SS優先で、ISOと絞りを決めてみたいと思います。
>最後はF2.8まで絞られていますし、撮影距離もありますから締まりましたね。
野外で撮影した分は1/2ぐらいの確立でいい感じで撮れていましたが、室内はほぼ100%ダメダメっぽいです(涙)

mt_papaさん
>連写すると何枚かはいいのが当たる(被写体ブレは除く)と思いますよ。
そうですね。40Dの高速連写をまだ試していなかったので、頑張ってみます。

3代目はS1ISさん
>おそらくシャッタースピードが遅いために、被写体ブレが起きていると思います。
>ストロボを購入して天井へバウンス照射すれば、室内でのお子さん撮影は快適にできますよ。
天井と壁は白色なのでフラッシュを購入してバウンス撮影してみます。

Dあきらさん
>手ぶれに関しては、50mmでAP-Sですと、シャッタースピード1/80以上が目安になると思いますが、パソコンで大きく見るようでした
>ら、1/250くらいのほうが安心かもしれません
室内での撮影は1/100以上になるようにISOと絞りを設定してみます。

じじかめさん
>二枚目はバックをぼかしたくてF3.2にしたのでしょうね?
そうなんです。バックをぼかしたかったのですが、ISOが640になっているのに気が付かなくて・・・。初めてのデジイチでの撮影に浮かれていて気が付きませんでした(汗)

ドルフィンライダー01さん
>あとはたくさん撮って「これ!」っていう設定を見つけてください。
自分好みの設定は難しいですが、やっぱり楽しいです(^^
まだ300枚ほどしか撮っていないので、GWまでには沢山とって少しでも腕を上げたいです。

ゆーすずさん
>私の場合は1/60ぐらいのSSでも連写にして撮影すれば、多少は被写体ブレしていないコマがあります。
折角アドバイス頂いてX2でなく40Dを選んだので、高速連写も活用してみます。

ペコちゃん命さん
>EF50oでシャッター速度1/30だと手振れしてしまう可能性が高いですね。もちろん手振れしない写真も撮れるとは思いますが、
>確率は悪いと思います。
>私の場合は1/50でもヒット率は悪く、ISO1600にしてでも1/100は欲しいと思ってます。(手振れの目安は1/焦点距離と言われて
>ますね。50oだとキヤノンのASPCは1.6倍して80となります)
1/焦点距離で目安となるのですね。とても勉強になります。まだまだ知識の足らない部分も多いので、勉強も頑張ります。

書込番号:9331588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/31 22:32(1年以上前)

蛍光灯スタンドなどがあれば、撮影する場所にフル出動させてみては?

明るさを増すのが一番安上がりかも・・・・・。

被写体との距離が近くなれば、被写界深度はなおさら浅く(薄く)なりますし。

一脚を試されてみてもいいかもしれません。

書込番号:9331852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/31 22:35(1年以上前)

室内でISO800まであげても良いと思います。
シャッター速度をもう少し早くできれば、シャープさに繋がるのでは?
ピントも薄いので、ピント精度の高さも要求されると思うので、
心配ならメーカーにピント調整を出してみる。

書込番号:9331877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/31 22:58(1年以上前)

みかんぽの花さん、初めまして。
私も40DとEF 50 F1.8 Uの組み合わせで写真を撮る事があります。
このレンズ、キヤノンの撒き餌レンズと言われる程良い描写をします。
しかし色々使った結果、ちょっと癖がある様に思われました。
近距離、特に2m位までは開放〜f3.5までの絞りではあまり
良い結果が出た事がありません。
風景など、適当に距離がある場合は、とても良い描写をします。
お値段以上のお値打ちレンズと思います。

そして今回、みかんぽの花さんのアップされた一番右の画像を、
失礼ながらフォトショップエレメンツ7.0でちょこっと弄った
ところ、見違える様な画像になった事をご報告します。
実は、ここで画像をアップ出来れば良いのですが、私の写真の師匠から
人様の作品は承諾無しにむやみに弄るものではないと教えられている
為、アップはしませんが、家族に見てもらったところ、申し分ない
写真という感想でした。
つまりみかんぽの花さんはちゃんと撮られていると思います。
撮影後の画像処理を嫌う方も多いのですが、せっかくの思い出の
一枚の画像だとしたら、画像処理も一つの表現方法かと思うのです。
色々な表現方法があって、写真という趣味は奥深く楽しいものですね。

もしも40D本体のピント精度を疑われるならば、サービスセンターに
持ち込んで「基準レンズで本体を調整」と言って調整してもらえば
かなりピントが正確になります。
私は必ずそうして1回調整してもらいます。

書込番号:9332032

ナイスクチコミ!0


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/31 23:43(1年以上前)

みかんぽの花さんこんばんは

EF50mmF1.8Uのピントずれ現象
kameもこの現象に非常に悩みました。ピントHIT率5枚中1枚ぐらいです。
悩み考えた結果、AFレンズの仕様なのであきらめますw(話すと長くなるので省略)
50mmの開放付近での撮影は純正レンズは諦め他メーカーのMFレンズで対応することにしました。

書込番号:9332324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/04/01 00:42(1年以上前)

皆さんのアドバイス・ご意見ありがとうございます。

αyamanekoさん
>蛍光灯スタンドなどがあれば、撮影する場所にフル出動させてみては?
>明るさを増すのが一番安上がりかも・・・・・。
>被写体との距離が近くなれば、被写界深度はなおさら浅く(薄く)なりますし。
>一脚を試されてみてもいいかもしれません。
蛍光スタンドも、一脚も我が家には残念ながら無いのです(・・。
下の子がハイハイ+たっちのオンパレードでおとなしくしていないので、ISOでSSをかせぐしか打開策を見出せないです。一脚の代わりに、テーブルや机の角にカメラを乗せて極力手ぶれ防止に努めてみます。

neko-konekoさん
>ピントも薄いので、ピント精度の高さも要求されると思うので、
>心配ならメーカーにピント調整を出してみる。
屋外では特に気になりませんでしたが、屋内でのFA時のピントが甘いように感じられました。
近くにサービスセンターがあれば持込んで見ようかと調べてみましたが、近県にすらありませんでした(涙) 近くて?大阪か広島・・・。いくら高速代が1000円になったとはいえ行ける距離じゃないです(・・。 所詮田舎の四国民(グサ

ゆるりゆらりさん
詳しい情報ありがとうございます。開放〜F3.5までよい結果が得られ辛いとなると、高ISO設定かバウンス撮影で乗り切るしかなさそうですね。
屋外では特に気になりませんでしたが、屋内ですと顕著に差が出る感じがしました。

画像の処理は時々することもありますが、簡単にコントラストやレベル補正をするぐらいです。ソフトも古くphotoshop 6.0なので手の込んだ事は出来ませんが・・・。
ゆるりゆらりさんに差し支えなければ、画像処理した写真をUPしていただけますか?

kame2さん
>EF50mmF1.8Uのピントずれ現象
>kameもこの現象に非常に悩みました。ピントHIT率5枚中1枚ぐらいです。
>悩み考えた結果、AFレンズの仕様なのであきらめますw(話すと長くなるので省略)
>50mmの開放付近での撮影は純正レンズは諦め他メーカーのMFレンズで対応することにしました。
AFレンズの仕様、長くなっても気になります(^^
MF機は自宅に眠っているものがありますが、使えるかどうか・・・。私が子供の頃、親が使っていた機材です。ミノルタのSRT SUPERと50mmMC ROKKOR-PFと書いていました。望遠はシグマXQ?70〜230mmです。

書込番号:9332669

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2009/04/01 00:47(1年以上前)

経験上、止まっている人物でも
ss1/50〜1/60秒を下回れば被写体ブレの確率が上がります。
子供ならじっとしていないのでなおさら。

だからといって
ss稼ぎたいから絞りを開けてはダメです。
短絡的にF1.2とか明るいレンズを勧める方もいますが大間違い。
このぐらい顔が斜めに向くと
ある程度奥の方の瞳にもピントがきて欲しいので
F4ぐらいは絞りたいとこですね。

対処はISOを上げましょう。
ノイズが許容範囲を超えるなら外付けストロボで。
でも、直当ては避けましょう。簡単なところで天井バウンスとかで。

EF50mm/f1.8は2段も絞ってF2.8にもすれば、
ピントがあったとことは非常にシャープに写ります。
(5D2でAF微調整して使ってます)
写らなければ、AFがズレていると考えられます。
40DならAF微調整機能がないのでBodyもレンズもメーカへ調整に出すしかないです。

書込番号:9332690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/01 07:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

原画

処理後

みかんぽの花さん、おはようございます。
ご本人から掲載許可がおりたと解釈してアップさせていただきます。
画像処理ですが、これは撮影者の意図が非常に重要なところです。
どこに意識を集中するかという事なのです。
これは撮影者しか解りませんね。
ですからみかんぽの花さんの意図とはかけ離れる事を承知の上で、
お写真のお子様が自分の子供だとしたら・・・という仮定の下で
フォトショップエレメンツ7.0で調整してみました。

1.画像をオープン
2.レイヤーを複製
3.レイヤー処理を「スクリーン」に設定
4.レイヤーの不透明度レバーを調整して自分の好きな明るさに。
5.レイヤー結合
6.左目のあたりを選択
7.画質調整(photoshop 6.0ならフィルタ?)−アンシャープマスク
8.「量」を20〜30と低めに設定。数回アンシャープマスクをかけて
自分の好みのシャープを得る。
1回できつくシャープをかけるより、弱めで数回かけるほうが上品になるようです。

私の家族には概ね好評な画像処理がこれです。
人によってはトーンカーブやレベル補正を使う方もいます。
私はレイヤー処理が好きです。
画像処理は人それぞれで色々なノウハウがあると思います。
photoshop 6.0でも色々出来ますので試してみるのも良いと思います。

書込番号:9333304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/04/01 07:53(1年以上前)

>みかんぽの花さん
室内でインバータでない蛍光灯の場合フリッカーの影響がありますので、ISOを上げたとしてもストロボが無いとシャッター速度を上げるには無理が出てきます。
逆の考えで、手ぶれでない被写体ブレは結構おもしろいものが撮れたりしますので、自分はよくノンストロボで撮影します。
手ブレに関しては、体の一部を壁に当てしっかりカメラを構えることが出来れば、慣れると標準レンズで1/10シャッター速度位でも何枚かとれば結構あたりますよ。流し撮りの練習が出来たりします・・・。
それと、よくAPS-Cは1.6倍して・・・と書かれているのを見かけますが、ピクセル等倍でピンズレ・手ぶれ確認時はフル・APS-Cの違いはありませんので。

書込番号:9333322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/01 08:57(1年以上前)

キヤノンさんのホームページから
メーカーに郵送する方法が出てきます。
行く暇の無い方、遠い方は、宅配会社が自宅まで預かりに来てくれます。
簡単ですので、ぜひどうぞ。悩むより早いです。

書込番号:9333450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/01 14:28(1年以上前)

私もピント調整を出したほうがすっきりすると思います。特に4枚目のお子さんの左肩にピントが合っているように見えます。もし中央1点でピント合わせをしているのでしたら調整をお薦めします。その時にこの写真を一緒に送ると良いでしょう。

実際私の場合、調整を頼んだ後のヒット率は確実に上がりました。それでも100%にはなりませんので過信は禁物ですが。

書込番号:9334346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/04/01 16:26(1年以上前)

色々な経験談を交えてのアドバイスとても参考になります。ありがとうございます。

>jet_bさん
詳しいご意見ありがとうございます。
素人考えで、SSを稼ぎたい=絞り開放での撮影が多かったです。UPした右端の写真も撮りたかった意図としては、jet_bさんの言われている通り『ある程度奥の方の瞳にもピントがきて欲しい』、正しくそうなのです。
ISOも800以上での撮影がないので、どれぐらいのノイズが出るか、許容できるか確認してみます。

>ゆるりゆらりさん
画像UPありがとうございます。シャープさが増したおかげで髪質と肌感に立体感が出て、インパクトが良くなりました。詳しい処理方法まで記載してもらい、今後に十分生かせます。
『1回できつくシャープをかけるより、弱めで数回かけるほうが上品になるようです』は、よい手法ですね。私は大体1回しかかけていませんでした(汗

>hotmanさん
くっきりはっきり撮りたい時は、ISO感度をあげるかバウンス撮影で対応してみます。
『手ぶれでない被写体ブレは結構おもしろいものが撮れたりしますので、自分はよくノンストロボで撮影します。』も、楽しそうですね。色々な表現が出来るのもカメラの楽しみですね(^^

>neko-konekoさん
色々と意見を下さった事項に気をつけて室内撮影してみて、ピントが甘いかどうか判断してみます。それからサービスセンターに送るかどうか決めてみます。あまり遅くなるとGWに間に合わなくなると困るので、早めに判断したいと思います。
しかし宅配業者が預かりに来てくれるのは助かります。精密機器なので配送には気を使いますので。

>ゼロヨンマンさん
中央一点にしていたか記憶が定かでは無いので、もう一度同じ設定(ISO,SS,f)+中央一点での撮影とSS 1/100ぐらい,f3付近設定+中央一点での撮影をして見比べてみようと思います。撮影時、子供の機嫌がよければいいのですが・・・(汗)

書込番号:9334625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/04/01 18:32(1年以上前)

みかんぽの花さん

あと一点、
数回AFをやり直すとヒット率が上がります。
自分は10Dからの癖で、一度半押しでAFし、指を離し再度半押し・・・これを3回ほどやってました。
10DはAFがダメな子ちゃんでしたので確実にヒット率が変わってました。
これは、自分が今使っている30Dでも同じようです。一度試してみてください。

書込番号:9334966

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2009/04/01 18:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは
外付けストロボでのバウンス撮影がいいでしょうね。
劇的に変わります。わたしは室内撮影では、ほぼ100%バウンス撮影です。

低ISOでも、絞ることが出来ますし、高速シャッターを確保可能。
明るいレンズで絞り開放にして、背景をぼかすのも良いですが、
やっぱり、ある程度は絞れると、人物全体にピントが合いますし、周囲の状況が分かって良いと思います。

書込番号:9335029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/04/01 22:09(1年以上前)

当機種
当機種

不機嫌中の機嫌

すねて泣くの図

こんばんは。

帰宅して色々設定して撮りたかったのですが、お腹空いた+眠いで機嫌が悪くよいショットがあまり撮れませんでしたが、その中からまだまし?と思われるものをUPしました。
とりあえずSSを重視して80以上になるようにf値(これ以上絞れませんでした)とISO設定してみました。AFフレームは中央に設定しています。
最初にUPした写真と比べると高ISOなのでクリアさがなくなり、ピントは変わらないレベル・・・。ISO1600でのノイズは許容範囲でした。
それを踏まえても、全体的にAFが甘い感じがします。
やはりサービスセンターで調整してもらった方がよいのでしょうか・・・。

>hotmanさん
AFは何度も取り直して撮ってみましたがあまり変化は見られませんでした。

>Ikuruさん
我が家ではどう頑張ってみてもISO1600でSS125が限界でした。やはりバウンス撮影が一番よいかもしれません。今のままの設定での撮影ですとHIT率10%以下かもしれません(・・、

書込番号:9336011

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2009/04/02 01:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピント調節というご意見が幾つあるようですが、絞りを開いた状態で、これだけ被写体に近づいているのならば、被写体がちょっとでも動けばすぐピントが外れますので、調節の必要性を感じません。もちろん撮影者が前後に動いただけでも目に合わせたピントが、肩に合うなんてことも普通に起きえます。

ストロボ光をバウンスさせて光をまわせば、被写体に当たる光の量が必然的に増えますし、影も柔らかい綺麗な描写になります。光の量が増えれば、ノイズの見え方も減ってくるはずです。絞り4とか5.6くらいならば、ストロボ光を使うとISO100でも1/160秒は簡単に確保できるはずです(駄目そうならISO200に)。

ストロボ光を使うことで、
低ISO → 綺麗な写り
絞り込める → ピントの合う範囲が広がる
高速シャッター → 手ぶれ、被写体ブレのリスク低減

良いことばかりです。あとはストロボ光の照射方向を試して、良さそうな設定を見つけて、ユーザー設定に登録してしまうだけ。慣れてしまえば、ピントやブレの点で失敗写真はほとんどなくなります。

高価なレンズを買うよりも、ストロボの効果は絶大です。騙されたと思って試してみてください。

書込番号:9337191

ナイスクチコミ!2


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/02 14:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

不機嫌中の機嫌2

すねて泣くの図2

こんにちは

写真を拝見させて頂きました。
色調が青くてアンダーです、勝手ながら写真を補正させて頂きました。
参考して頂けたらと思います。

書込番号:9338668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/04/02 23:52(1年以上前)

>kame2さん
補正された画像はとても見やすくなりました。
アンダー気味となると、もう少し絞り開放しないといけないですね。
もう後は、いかに多く撮って最適な設定を見つけるかになってきます。
フラッシュの購入は今から調べてみますので、それまでは色々と設定を変えながら撮ってみたいと思います。

色調が青みがかる原因としては何が考えられますか?これも光量不足からくるのでしょうか。

書込番号:9340949

ナイスクチコミ!0


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/03 20:56(1年以上前)

こんばんは

質問にお答えさせて頂きます。
@青みがかる
 原因としては40Dのデフォルト状態では青みが強く出るようです。
 解決としては、使用説明書の68ページ*ホワイトバランスを補正する
 で、補正してくだい。
 設定の仕方は■をAの方向に振れば青みがかりが改善されます。
A絞りと露出
 オート撮影されている場合は絞りを開けても露出は比例し露出アンダーを
 改善することはできません。この場合は露出補正で補ってください。
 操作:使用説明書91ページ参照*自分の好みに露出を補正する 
 で補正してください。プラス側に約1/2〜1ぐらいを補正。(撮影後0に戻す)

上記の説明はあくまで室内撮りでの設定で撮影条件が変われば設定も変化します。
なので今はカメラ側を触らずソフト(パソコン)で補正された方が良いと思います。
ソフトでの補正に適切なデータはRAW撮影です。データ量は増えますがJPEG撮影より
補正範囲は広がり特にカメラになれてない方にはお勧めです。
細かくカメラ側を設定されても最後の仕上げはソフトでの補正になりますから今から覚えられたほうが良いでしょう。
設定:54ページ*記録画質を設定する
使用ソフト:Digital Photo Professional(DPP)
http://cweb.canon.jp/camera/dpp/index.html


書込番号:9344252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/04/04 00:22(1年以上前)

kame2さん、詳しく(説明書のページまで)説明して頂きありがとうございます。
もしカメラ側で設定する場合はユーザー設定で登録してみます。
とりあえず現状での補正はjpeg撮影ならphotoshopでRAW撮影ならDPPでかけてみたいと思います。
来週末に子供の入園式が控えているので、それまでに室内撮りのレベルアップに努めます(^^

書込番号:9345374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

40Dについて、質問させてください

2009/04/02 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:31件

最近、40Dの価格が下がってきているため、サブとして購入を検討しています。
そこで、キャノン製品は初めてになるので、質問させてください。

1)縦位置で撮影したデータをLightroomなどのアルバムソフトで見た場合、
画像を自動的に縦位置に修正してくれるセンサー(名前は忘れました)は付いていますか?

2)フィルムMF時代に使用していたような、シンクロ接点が1点しかないような
旧式のストロボは、とりあえず光りますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9336948

ナイスクチコミ!0


返信する
kapponさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/02 02:14(1年以上前)

Ginjiro2007さんこんばんわ。

今40Dの価格は下がっていませんよ〜。むしろ流通在庫のみの販売ですから値上がり傾向です。一時期65000円を切ってましたからね。購入されるのであれば早めに決められた方が良いと思います。
私は10万切った時に買ったので今のこの価格ならもう一台買ってもいいかな〜と思ってるくらい愛着があります。

さて質問の件ですが、どちらも使ってないのでよくわかりません(爆)

ただ、1)についてですが、設定のメニューに「縦位置画像回転表示」というのがありますので先ほど撮って確かめて見ました。
設定のメニューには
・「する」(カメラ+PC)
・「する」(PC)
・「しない」
の3種類がありました。
付属のDPPというソフトで見てみると
一番目の設定で撮った画像はカメラとPCで回転した状態で表示されました。
二番目の設定で撮った画像はPCでのみ回転した状態で表示され、一番目の設定にすると回転した状態でカメラでも表示されました。
三番目の設定で撮るとまったく回転させずに表示されました。

ですので縦位置での撮影についての判別はしているようです。

私は撮ってすぐにカメラのモニターで画像を確認するのですが、回転して表示されると小さくなってしまい見にくいので「しない」の設定で使ってましたが、いちいちPCで回転させてました。2番目の設定にしておけば回転した状態で表示されることを先ほど知りましたwww
良い質問をして頂き、ひとつ勉強になりました。

DPPというソフトではそうなりましたが、Lightroomなどの他のアルバムソフトではどうなるか判りかねます。。。

書込番号:9337224

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/02 07:01(1年以上前)

縦横センサーの入ってないデジ一というのはあるのかな?
Lightroomでどうなるのかは私もわかりません。

>シンクロ接点が1点しかないような旧式のストロボは

そんなストロボも家に2個くらいあるけど試したことはないですね。

役にたたないレスでごめんなさい。

書込番号:9337488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/02 07:15(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

Panasonic PE-28S 40D内蔵ストロボ使用

PE-28Sを装着。わざと露出オーバーさせてみました。

こんな感じで40Dに付きます。

Ginjiro2007さん、初めまして。
2番の汎用型ストロボの件、実験してみました。
手持ちのPanasonic PE-28Sという汎用型(接点が1個のタイプ)を
使用しました。

実験結果は「良好に使えます」ですが、ストロボによって
本体にどんな影響を与えるかは確かではないので、
純正品以外は自己責任となるでしょう。
また、露出モードはMモードが良いと思います。
デジタルですので、何枚かテスト撮影して露出を決定するのも
今の時代の撮影方法だと思います。

書込番号:9337508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/04/02 08:52(1年以上前)

おはようございます。

旧式ストロボについてです。
私はサンパックの汎用ストロボ、auto30SRと24SRを使っていますが
問題なく使えています。
もちろんTTLは使えないので、ストロボ側はマニュアルか外光オート
ボディ側はマニュアルで使いますが、Avでも発光できます。

私はプログラムAEやシーンモードで使うことは皆無なので、この
外光オートストロボで十分間に合っています^^

書込番号:9337675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/04/02 11:30(1年以上前)

皆さん、深夜早朝からわざわざ実験していただいてのお返事、ありがとうございます。

1)については、今はどのコンパクト機でもついている機能ですが、2年前の機種ということでちょっと確認させていただきました。

2)は、サンパックの古いストロボを持っていますのでそれが使えるかどうかを知りたくて質問させていただきました。
TTLが使えないことや、使用にあたっては自己責任であることは理解しております。

今は50Dも視野に入れながら検討中ですが、ここの掲示板を見ていると結構この機種に愛着を持っておられる方が多いようで、
そういった『満足度』と『価格』のバランスを考えるとこの機種にかなり傾いています。
これからいろいろ検討させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:9338096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/02 12:26(1年以上前)

話が終わってしまったようですが
私はlightroomを使っていますが普通に縦位置の写真は縦で表示してくれますよ
遅レスすみません。

書込番号:9338244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/02 14:52(1年以上前)

あと\8000ほど出すと50Dが買えちゃいますよ。

書込番号:9338667

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/03 18:22(1年以上前)

デジものは新しいほうがいいかも。。(笑)
価格差もそれほど大きくないですし。。

書込番号:9343686

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/03 20:32(1年以上前)

そうですねキャッシュバックとの差を考えれば50Dの方が良いかも。
私の場合たまたま安い40Dを見つけて買いましたが、見つける前の価格COMの数千円〜
一万円前後の差でもケチって40Dにしようと思っていましたけど^^

書込番号:9344158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ピントについて

2009/03/31 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:29件

私は昨年3月に中古20Dでデジタル一眼入門後、7月のキャッシュバック期間中に40Dを購入し、現在に至っています。
レンズ資産としましては、小三元+300F4を主に使用していますが、どれもAF精度が今一のような気がしまして、有料でもいいのですべての機材をピントチェックに出すか、又はこの際50Dに買い替えて、マイクロアジャストメント機能で自分で調整できるものなのか、非常に迷っています。
そこで先輩諸兄のご意見を伺えましたら幸いと存じます。

書込番号:9328272

ナイスクチコミ!0


返信する
E-Decさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/31 05:33(1年以上前)

20Dで入門後、現在は40Dを使用されているそうですが、40Dの方がAF精度が
悪いとお感じだと言うことでしょうか。逆に言えば20Dの方がAFが高精度に
感じるということでよろしいでしょうか。

まずはピント精度が問題なのかどうか、実際にご検証下さい。
デフォーカス量がハッキリ分かるようであれば、50Dでマイクロアジャスト
メント機能を利用し、ご自身で調整可能だと思いますが、デフォーカス
そのものを把握できないのであれば、難しいものと思われます。

書込番号:9328494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/31 07:15(1年以上前)

40Dが保証期間中なら、ピントチェックに出してみてから判断すればいいのではないでしょうか?

書込番号:9328585

ナイスクチコミ!0


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/31 07:46(1年以上前)

おはようございます。

40Dに不満がなければSCにてピント調整がよいと思います。

明確な不満があり50Dに望む物があるなら買い替える意味はあると思いますよ。
私の印象ではAFについては両機はそんなに大差ないという印象です。

マイクロアジャストメントは便利ですが以外と調整は大変ですよ(^O^)

書込番号:9328638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 EOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵アルバム 

2009/03/31 10:44(1年以上前)

40Dが保証期間内であれば無料でピント調整してくれると思いますよ♪
明日以降、ローパスフィルター掃除など有料になるようなので、電話で確認だけされるといいと思いますが…
まず20Dと40Dをキヤノンの標準に合わせてもらい、それぞれレンズのピントを40Dに合わせてもらえば良いと思います。
もし前ピンとか後ピンだとかレンズによってのピントズレがハッキリ分かっているのなら、その写真をプリントアウトして持っていかれるほうが良いと思います♪

書込番号:9329112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/03/31 18:48(1年以上前)

40Dを使い続けるのであれば保証期間中は無料ですが、マイクロアジャスメントが欲しいがためだけに50D購入資金10万近くかかるのだったら「ピント調整料が約10万円」と言う解釈になりますが…

書込番号:9330646

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/03/31 18:54(1年以上前)

ピント調整のためだけに50D買うのもちょっともったいないですね。
一式でピントチェックに出してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9330670

ナイスクチコミ!0


kinoppyさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/31 20:13(1年以上前)

すいません、便乗質問させて下さい。40DにEF28mm 1.8USMの組み合わせですが、、本体、レンズとも保障期間が終わっています。サービスセンターにピント調整を依頼しようと考えていますがこの場合は有料になりますよね?大体どのぐらいの値段になるのでしょうか?

書込番号:9331041

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/31 21:38(1年以上前)

kinoppyさん

昔、EF 50mm F1.8 IIを調整に出したときに、サービスセンター新宿で
言われたのは、レンズで値段が違うとのことでした。

ちなみに、上記のレンズは確か4、5千円くらいでした。
電話かメールで聞いてみるのが早いと思いますよ。

書込番号:9331492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/03/31 21:57(1年以上前)

アドバイスいただきました皆様、今まで仕事でしたので閲覧が遅れまして申し訳ありません。
何せ仕事が忙しく、平均睡眠時間4時間あるかないかの生活ですので、つい安易に質問してしましました。
いろいろなご意見をいただきましたが、20Dよりは40Dのほうが食いつきは良いと感じています。
何はともあれ、40Dが保証期間中なので、GW突入前にピントチェックに出してみることにします。
そこで有用な情報が得られれば、またご報告させていただきます。

書き込みいただきました皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:9331629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

岩国フレンドシップデー

2009/03/27 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 回胴師さん
クチコミ投稿数:117件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

ゴールデンウイークに岩国で初めて航空ショーデビューする予定してます。
今からかなり楽しみでドキドキです。

機材は20Dと40D
シグマ18ー50EXマクロ
シグマ10ー20EX

望遠側が70-200F4ISしか持ってません。
新規購入でエクステ1.4だけではやはり厳しいでしょうか?それともなんとかなります?
純正の100-400ISかシグマの120-400、OSかを新規購入も視野に入れてるんですが多分その後にほとんど出番が無い事を思うと購入に踏み切れません。

また岩国当日の段取りなど教えて頂けましたらありがたいです。
当日は前夜より夜行バスで小学二年生の息子と行く予定してます。

書込番号:9312022

ナイスクチコミ!0


返信する
winksさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/27 23:07(1年以上前)

此処に、詳しい情報が載ってますよ。

http://www.masdf.com/blue/

http://www.blueimpulsefan.net/

http://www.geocities.jp/ryo298jp/05iwa01.html

去年は、ブルーインパルスは飛ばなかったのですが、今年は飛ぶ予定なのですね。

書込番号:9312699

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/03/27 23:46(1年以上前)

別機種
当機種

EF-S55-250mm

EF100-400mm

回胴師さん 

こんばんわ

やはり、航空祭は、400mm以上がほしいとことろですね。
去年、小松で雨が降っているあいだ70-200F4IS+EF1.4xで撮影していましたが、やはり足りませんでした。

有料の観覧席に行けば少しは滑走路に近くなります。
初めて行かれるのであれば、展示機も豊富なので有料観覧席でじっとしているよりも基地内をウロウロするほうが楽しいです。

夜行バスで岩国駅までですよね、であればそこからシャトルバスか徒歩でいけます。
渋滞などが酷いので歩く方が早い場合もあります。
(バスは専用レーンがあるので少しはマシかもしれません)

私は、去年ツアーバスで行ったので駅からの込み具合はわかりません(;^_^A
参考にどうぞ

http://www.friendship-day.net/jp/index.html

今年は、スパホ、AV-8Bのデモフライがあるようなので楽しみです。

書込番号:9312914

ナイスクチコミ!1


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/03/28 00:16(1年以上前)

私も400mm以上がいいと思いますが、後で使わないのならレンタルもあるかと思います。

書込番号:9313101

ナイスクチコミ!1


スレ主 回胴師さん
クチコミ投稿数:117件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/03/28 01:05(1年以上前)

どうも皆様ありがとうございます。

winksさん

また自宅よりご紹介のサイトで下調べします。色んなサイトが有るんですね。

Panyakoさん

かっこいい作例ありがとうございます。
私もツアーバスの夜行なのですがまた到着地が違うんですかね?
有料席より基地内をウロウロですか、
この言葉を聞いただけでもう色々想像して焦って来ました。
有料席がどんな席かも想像出来ないんですが、後方席でも撮影自体は可能なんですかね。

機材と子連れは厳しいような感じですね…一人に変更かな

07Sさん

やはり最低400は必要みたいですね。
レンタルも含めて当日まで考えてみます。
EF70ー200はお留守番ですかね、最近買ったので使いたかったんですが、想像するに当日は機材軽装も大切な感じですね。

書込番号:9313350

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/03/28 21:30(1年以上前)

回胴師さん 

ツアーバスであれば、基地内まで行けます。
手荷物検査のゲートで降ろされます。

バスだけそのまま中の駐車場に行きます。
帰りの集合時間より早め移動するか、一度、自分の乗ってきたバスを確認する方がいいです。
結構、凄い数の観光バスが来てるので、見つけるのが大変です。

お子さんも連れて行ってあげてください。
今年は、ブルーもあります。
やはり、TVなどと違ってナマで観る迫力を体感させてあげてください

書込番号:9317078

ナイスクチコミ!1


スレ主 回胴師さん
クチコミ投稿数:117件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/03/29 03:56(1年以上前)

Panyakoさん

こんばんは^^

ブログを拝見させて頂きました、迫力ある素晴しい写真ばかりですね
こんな写真がもし私に撮れたら一気にハマッて行きそうです。

ツアーバスは当日会場まで行くんですね、安心しましたちなみに京都発です。
今日息子の分のチケットも予約しましたので荷物持ち?で頑張ってもらいます。

今後ブルーにハマッて行く事を予想してやはり一本購入しようかと思ってます、
レンタルもナカナカ結構なお値段ですしね
現在最有力はシグマのAPO150-500にしようかと思ってます、しかし後からやはり純正にしとけば良かったと後悔するのも嫌だし・・・と悩み中です。
資金が潤沢にあれば純正を買うんですがね。

現地の状況も初参加で分からないので持参機材が悩みですあまり荷物も多いと大変そうだし
広角一本(10-20)、望遠一本(150-500予定)、カメラ一台、一脚でこなせそうですか?
また良かったらアドバイスお願いします。

書込番号:9318843

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/03/29 22:58(1年以上前)

回胴師さん

去年の私のパターンですね。
ブログの5月に少し載せてありますのでよかったらどうぞ(;^_^A
今年は、実家から始発電車で行こうかと思ってます。

機材ですが、私は、40D+EF100-400、KDX+タムA16の二台体制です。
A16で展示機、ブルーのスモークに使っています。

二台体制が難しいのであれば、一眼に望遠を着けて、広角のコンデジを展示機用の持っていくと荷物が少なくてすむと思いますよ〜

書込番号:9322788

ナイスクチコミ!1


スレ主 回胴師さん
クチコミ投稿数:117件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/03/30 00:13(1年以上前)

Panyakoさん

こんばんは、アドバイスありがとうございます。

前年岩国のブログ拝見させて頂きました。
朝5時到着でもうすでにすごい事になってるんですね、
京都発だったんですね、もしかしてご近所さんでしたか^^?

レンズ選びで悩むのもそろそろ疲れたので結局資金的に本日シグマ150-500ネットで購入しました。
本日ネットをウロウロしてましたら、このクラスの望遠でも航空ショー、戦闘機を撮られてる方は
殆ど三脚、一脚を使用しないと書いてあったのですがそうなんですか?

持参機材はそうですね仰るようにコンデジ(パナTZ5ビデオ兼用)を展示機用、
40D+望遠が軽装備で一番良さそうですね。
しかし10ミリも連れて行きたいし、70-200F4ISも連れて行きたいし・・
結局全部持っていってあれこれガチャガチャしてる間にシャッターチャンスを逃し
結局何も撮れなかったパターンになりそうな予感^^;

まだ一ヶ月以上時間があるので色々と試してみます。

あっ!有料席のチケットは前もって購入しておいた方が良いですか?


書込番号:9323332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2009/03/30 10:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タムロンA09

大トリミング(笑)

わりと近く

今年は晴天だといいですね。

回胴師さん こんにちは。キヤノン使いではないのをご容赦ください。
やはり400ミリ以上は欲しいところですので150-500のご選択は良いと思いますよ。
一方でコンデジで地上展示やブルーインパルスのスタークロス全景とかいけますね。
けっこうな人出ですが、会場が広いのでそれほど大混雑する感じではありません。
もちろん、前列やブルー前とかはギュウギュウですけどね。
また、三脚を使用すると確かに安定しますが飛行展示撮影では動きに対処しずらいです。

私の場合は一台体制ですが、飛行展示が始まる前に広角・標準で地上展示を撮り、
その後は望遠で飛行展示を撮影しています。三脚・一脚は無し。
単焦点なのでブルー全景は諦めてます(^^;

Panyakoさんもおっしゃっているように、せっかくなのでお子さんを色々なところに
連れていってあげてください。楽しい思い出になる事でしょう。
爆音が凄いので泣かれるかもしれませんが、もし喜ばれるようなら将来楽しみですね(笑)

書込番号:9324432

ナイスクチコミ!2


スレ主 回胴師さん
クチコミ投稿数:117件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/03/30 12:43(1年以上前)

F4ファントムさん

かっこいい作例と貴重な体験談をありがとうございます携帯からなので帰宅後改めて写真を拝見させて頂きます。
現地の状況レポはとても参考になります。
会場には航空専門の猛者達が沢山おられて圧倒されそうですね(^_^;)購入したシグマが到着したら白く塗りその中に紛れます(爆)

やはり三脚、一脚は使われ無いんですね、私は二キロクラスのレンズは初めてなので一応一脚だけは持って行こうかと思ってます。

息子へのお言葉ありがとうございます。昨日からブルーのビデオを見せて予習させてます。
当日は親父が我を忘れてしまわないか心配ですが^_^;

書込番号:9324835

ナイスクチコミ!0


スレ主 回胴師さん
クチコミ投稿数:117件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/03/30 21:59(1年以上前)

F4ファントムさん

こんばんは、先ほどニコンオンラインアルバムを拝見させて頂きました。

うううううっ本当にすごい写真ばかりで見入ってしまいました。凄すぎです。
きっとF4ファントムさんはきっと有名な方なんでしょうね。

それにしてもニコンのオンラインアルバムって使いやすくて見やすいですね^^
使い慣れて無いだけかもですが、キャノンのは使いにくいです。

書込番号:9326895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2009/03/30 23:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

垂直上昇中

正面

2007は霞んでて散々でした

回胴師さん、過分にお褒めいただき、今カオまっかっかですワタシ(^^;

場内の様子ですが、入口で荷物チェックがありますが隊員さんも慣れたもんで
わりとサクサク進みますので大渋滞という感じは私はしませんでした。
会場内は飛行観覧スペースと地上展示スペースがやや離れて分かれています。
展示スペース側には出店やステージがありライブとかやってました。
出店もアメリカ〜ンな感じで(どんなんだ)飲食や買い物も楽しいですよ。

有料席は階段状になってたかな。見やすい事は確かですね。私は移動しまくるので
利用した事はありませんが。

そうそう、ハリアー(AV-8B)の垂直離着陸だけはできれば前列で見る事をお勧めします。
感動モノですヨ!まァ爆音はシャレにならないくらい凄いですけど。
私は後ろの方でしたので上に上がったとこしか撮れず・・・(T_T)

>当日は親父が我を忘れてしまわないか心配ですが^_^;

たぶんそうなるでしょう(笑) 

全然カメラの話題じゃないですね。皆さん失礼しました。m(__)m

書込番号:9327629

ナイスクチコミ!1


スレ主 回胴師さん
クチコミ投稿数:117件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/03/31 08:04(1年以上前)

F4ファントムさん

おはようございます(^^)
いえいえ過分では無いですよそのまま専門誌に掲載出来るのでは無いでしょうか?
機材も素晴らしい物をお使いですね。

会場の詳細もとても分かりやすく段々と雰囲気が掴めてきました。休みのディズニーランドみたいな混み具合とは違う様ですね。
意外なのはF4ファントムさんは有料席を利用されて無いんですね参考になりました。
ハリアーは楽しみですねあんな物が目の前で垂直に上がって行ったら親父も昇天してしまうでしょう^▽^

書込番号:9328679

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/03/31 11:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

始まる1時間前です、中はカメラもうすでに…

おみあげコーナー

回胴師 さん、こんにちは岩国いいですね楽しそう今からワクワクですね!

私も去年カメラ購入して初めて岐阜航空際行きました楽しかったです、
天気晴れるといいですね、諸先輩方が色々アドバイスしたので私がコメント
する事ないですがトイレだけは心配です、
何か対策をお子さんにはとくに…

岐阜は込みすぎてトイレは入れませんでした
(私も岐阜行く時書き込みして色々教えてもらい行きました。)

撮影場所中も凄い事になってます、
参考にと思い書き子しました。

書込番号:9329152

ナイスクチコミ!1


スレ主 回胴師さん
クチコミ投稿数:117件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/03/31 14:27(1年以上前)

SX4さん

そ〜なんですよ大人気なく久しぶりにワクワクしてます*^^*
写真ありがとうございます。人混みに思わず笑ってしまいましたその後ひきましたけど^-^、
想像以上の混み具合ですね、まるで初詣のような…
トイレも大変そうですね小ならともかく大きい方は切実です。
良い情報ありがとうございます参考になりました。

書込番号:9329789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

衝動買い

2009/01/16 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット

今朝、近くの量販店でこのレンズキットの展示品を6万円切って売っていたので「先のことは先」と思わず買ってしまいました。
「先」、とは何かというと、コンデジからの買い替えの大義名分が、孫のサッカー撮影にあるからです。でも、しばらくは息を潜めて55ミリまでの世界で修行しようと思います。
ただ、もともと17〜270?とかの高倍率ズームとあわせて40Dを買いたいと考えていたので、「このレンズは即、下取りに出して〜」と思わないでもありません。
このような考え方はよろしくないでしょうか。たいしたお金にならないような気もしますし。。。


書込番号:8942720

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/16 13:18(1年以上前)

「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」が特に必要なくなるのであれば、それでいいと思いますよ。
どうせなので予備として置いておくというのも手だと思いますが。
高倍率なら、来月に発売のシグマ「18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM」なんかHSM搭載ですし良さそうですね。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080115_18_250_35_63_dc_os_hsm.htm

書込番号:8942758

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/01/16 13:48(1年以上前)

いろいろ難もある40Dですが、孫のサッカーが目的なら、とてつもなく良い買い物を
なさったのではないでしょうか。

高倍率ズームはオススメしません。むしろ、今のキットレンズに、望遠ズームをプラ
スするほうをオススメします。

純粋にレンズとしてですが、まぁイチオシなのは、55-250でしたっけ、最新のIS。
安い割りによく写るという話です。フルサイズ兼用でないおかげで、小型軽量安価。
これぞAPS−Cのカメラを買った醍醐味です。

70-300とかも悪くないですが、フルサイズ兼用なので、ムダに大きく重く高い、とも
言えます。

サッカーだったら、400mm相当は欲しいですから、キヤノンだと何ミリかなーと思って
計算したら、ばっちり250mmですね。たぶんそれがベストの選択肢でしょう。ただ、
唯一の難点?は、ダブルズームキットで買った方がかえって安かったかもしれないなー
という点だけです。

書込番号:8942850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5 フォト蔵アルバム 

2009/01/16 14:25(1年以上前)

これより先金持領域さん
ご購入おめでとうございます♪
僕もこのレンズを売却しても、そんなに高く売れないと思いますからquagetoraさん同様EF-S55-250mm F4-5.6 IS<http://kakaku.com/item/10501011869/>を買い増しされた方が安くすみますし、EF-S55-250mm F4-5.6 ISは評判の良いレンズですので良い選択だと思いますよ♪

>ただ、唯一の難点?は、ダブルズームキットで買った方がかえって安かったかもしれないなーという点だけです。
40Dにダブルレンズキットがあれば、その方が安くなるでしょうね♪
ただ…KissX2にはあるんですが、40Dにはないんです(T_T)

書込番号:8942936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/01/16 18:16(1年以上前)

4cheさま;quagetoraさま;自然が一番さま

アドバイスありがとうございました。
充電後、早速使おうとしたら電源が入らず、販売店へ戻りました。単なる接触不良のようでした。
その足で、近くの電車の踏み切りへ行き、暮れなずむ中、ISOや速度優先などのテストを兼ねてかなりの枚数撮って見ましたが、シャッターのレスポンスのよさ、暗い中でも(動かないものなら)しっかり撮れそうなのに感心しました。
ズームレンズについては55ミリ基点がよさそうですね。
明日、サッカーのゲームがあるので、今のレンズでいろいろ試してみようと思います。
まだ小学生ですから割合近くで撮るチャンスもないわけではありません。
将来的には、少し暗くなる時間に望遠でどれくらい機敏にシャッターが切れるか、いろいろ教えていただきながら検討したいと思います。

書込番号:8943611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/16 20:39(1年以上前)

新しいレンズを買うにしても、レンズキットのレンズは万一の為に残しておいたほうが
いいと思います。
何かのトラブルがあった場合に、レンズが原因かボディが悪いのかの判断も出来ますし
レンズが不良だった場合には、修理中の代役として使えます。

書込番号:8944131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2009/01/17 00:57(1年以上前)

当機種

私もこのキットを12月に購入した者です。
その後、レンズの構成をあれやこれや考えて
(これがまた楽しいのですが)、少ない予算で
買い揃えてきました。
その中でキットレンズの18-55は正直、下取りでも数千円
しか値段がつかないようです。是非お散歩レンズとしても
残されておくのが懸命かと思います。

高倍率ズーム、ですが、特に18-270は値段もこなれ、
今ではキャッシュバックもあるので、かなりリーズナブル
ですし、お孫様のサッカーの写真を撮る、というシチュエーション
を考えれば、広角から超望遠までシームレスに(レンズ交換なしに)
撮影ができる、という大きなメリットを持っております。
何を持ってこの大きなメリットを持つレンズをお勧めされないのか
よく分かりませんが、私はこのレンズを所有してこのシームレスの
効果にいたく感じいっていますし、実際出番も多いです。

 どのような状況で、どのような対象物を撮影対象とするのか、
それによって選ぶレンズは変わってくると思います。
私は高倍率ズームは1本お持ちになることを検討されるのも一考と
強く思います。

書込番号:8945542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/01/17 06:26(1年以上前)

にじかめさん;みのたけさん

ありがとうございます。
このレンズはボディーとのバランスもよいのか、あまり重さを感じません。いままでのコンデジ(割合重い)のストラップがひどかったせいもあるのでしょうが。
ボディーも頑丈そうで、ぼくのように長時間カメラを振り回して写す使い方が多くても安心感がありそうです。
ズームレンズを、高倍率にするか望遠系にするかはまったく悩ましいところですが、もともとレンズ交換のヒマがない、そしてトリミングなぞしたくない、というスタイルなので、実は一昨日まではコンデジの買い替えを画策していたのです。
18-55との組み合わせも考えながら、主として経済的観点から、安めの望遠ズームをとにかくは買うのかな、と。鉄道クラブの先輩たちのアドバイスももらおうと思っています。

書込番号:8946037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/01/17 09:09(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr
小学生サッカーだと、300mmクラスのレンズが欲しくなると思いますよ。高倍率ズームレンズは便利ですが、小学生と言えども予測なく不規則に動き回るサッカーの場合は、AF速度・追従性が重視されますので、なるべくそういった観点で選ばれた方が良いかもしれませんね。
いづれにしても、慣れが必要な被写体だと思いますので、最初から上手くはいかないかもしれませんが、がんばってください。

書込番号:8946336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/01/18 08:45(1年以上前)

ジュニアユースさん

アドバイスありがとうございます。
すばらしい写真ばかりですね。

>小学生と言えども予測なく不規則に動き回るサッカーの場合は、AF速度・追従性が重視されますので

私も今までにも何回か、遅いコンデジでサッカーのゲームを撮ってみました。
無理に40Dを買ったのも、おっしゃることを身にしみて痛感していたからです。
昨日も18〜55ミリだけ使って小学生の試合を撮ってみました。明るい日中でゴールポストのすぐ近くなどの、肉薄した位置で撮影したのですが結果は予想通り散々でした。
望遠系を購入すればある意味、一層難易度も上がり、経験と修練が要ると思います。レンズのAF速度・追従性について、わかりやすい資料というか、勉強できるページがあれば教えていただけるとありがたいです。
写真を拝見すると確かに(少なくとも)300ミリは欲しくなりますね。

書込番号:8951508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/01/19 21:22(1年以上前)

こんにちは。
お孫さんのサッカー撮影ということなので、それなりの年代の方とお見受けしますが、顔アイコンはかなり若いですね。
まあそれはともかく、

>わかりやすい資料というか、勉強できるページ・・・

というのは、私も知りません。スポーツ撮影に関しては、ネット上でも記述は少ないですね。私のブログに私見を書いてますが、お暇なときに覗いてみてください。
ひとつ気になったのは、

>ゴールポストのすぐ近くなどの、肉薄した位置で撮影

という点です。サッカーではゴール付近は立ち入り禁止です。また、タッチライン近くに寄って撮影するのも、試合の進行を妨げる場合が多いです。昨今は、撮影に熱中するあまり、こうしたサッカーという競技の運営上のモラルや常識を踏み外した保護者カメラマンをよく見かけます。練習試合や小学生低学年なら許される、という場合もあるかもしれませんが、サッカーというスポーツを撮影する上で、この点はご留意ください。
では良い写真ライフを!

書込番号:8959756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/01/20 09:39(1年以上前)

ジュニアユースさま
ご忠告ありがとうございました(汗〜)。撮影位置も、顔アイコンも。

>スポーツ撮影に関しては、ネット上でも記述は少ないですね。

ジュニアユースさまが以前お使いのシグマもヘビー級だったのですね。
鉄道写真については本も出ていますがスポーツについても探してみます。
何とかAFが利いてシャッターが切れるレンズを買わなくては。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:8962132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2009/03/30 12:43(1年以上前)

「18-55」は非ISとISを使ってきましたが、どちらも切れのある良い写りをしますよ。17-85を買ったときに移りが悪くて驚いたぐらいです。造りは安いですが、写りはそこそこ良くて、ISの効果は抜群、しかも軽い。というレンズなので、持っていて損はないですよ。
「フィルター枠の回転」と「焦点距離の幅が狭い」のはしょうがないですけどね。
まぁ、Lレンズを買ってしまったら利点は「軽さ」だけになりますけど(^_^;)

書込番号:9324839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/03/31 06:48(1年以上前)

クルマ好きのこまっちゃんさん 

このところ40Dも書き込みが少なくなりましたね。レスありがとうございます。
あれからキヤノン100〜300と55〜200とを、中古の低価格で購入、スポーツやステージの撮影修行中です。
いずれも暗いしIS無しなので、いい勉強になります。
S18--55については、楽でいいです。風景や鉄道は開放感があって素敵ですね!

書込番号:9328545

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング