
このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 11 | 2009年3月17日 23:17 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2009年3月16日 23:26 |
![]() |
3 | 6 | 2009年3月16日 23:12 |
![]() |
0 | 7 | 2009年3月16日 10:57 |
![]() |
17 | 17 | 2009年3月16日 10:09 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年3月16日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
はじめまして。
一眼レフカメラを始めようとあれこれ考えてます。
目的は子供(3歳と1歳)の写真を残してあげようと思っている事、そして子供が好きな
電車や車などの乗り物の写真を撮りたいことです。
ショップを回り、カメラはEOS 40Dにしようとほぼ確定しています。
こちらの書き込みを拝見しまして、EF-S17-85 IS レンズはあまり評判が宜しくないようです。繰り返しになりますが“子供、電車、車(乗り物)”をメインの被写体として40Dと相性の良いお勧めのレンズがありましたら、アドバイスをお願いします。
ちなみに僅かな小遣いで工面するためリーズナブルであれば尚、有難いのですが。
よろしくお願いします。
0点

純正にこだわらなければ、シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROはいかがですか。
以前使ってましたが手ぶれ補正が無いことを除けばとてもいいレンズでした。
ただし純正レンズが一本もない場合ピンスレがあった場合、不具合がレンズか本体か切り分けが難しくなります。
追加でEF50ミリF1.8もお求めになるのがよろしいかと思いますが。
値段に似合わない描写をしますよ。
書込番号:9257959
1点

お子様についてはなんとも申し上げられませんが…
電車については、基本的には「何でもオッケー」です。
そりゃ、「鉄ヲタ定番レンズ」として、EF70-200mm F2.8L IS USM なんてものはありますが、
カメラより高いですが、買えますか?
できれば「75-300mm」各種については、あまりオススメしませんが、撮れないわけではありません(私は撮ってました)。
キヤノンは、基本的にはどのレンズも他社よりAFが早いので、どんなレンズを使っても、
新幹線でもなければなんとかできます。
もし可能であれば、現在カタログに載ってる望遠レンズからお選びください。
って、普及版レンズは EF100-300mm f4.5-5.6USMくらいしかありませんけどね(^^;)
中古も視野に入れたら、1万円台で買えてしまいます。
カタログに載っていない、古い型の中古レンズについては、若干注意が必要な場合があります。
闇雲に買うと、ピントが遅かったり連写が遅くなったりしますので、見つけたときは一度ご相談ください。
※で、GOサインが出て買いにいったら売れちゃってた、と…(^^;)<いつものパターン
書込番号:9258005
1点

beaver101さん
EF-S 17-85mm IS USMですが、そんなに悪いレンズじゃないですよ。
広角側は確かにいろいろ言われますが、望遠側は良いと思いますけどね。
定価が高いので、おそらく価格に対してとのことで、いろいろ
言われてますが、いまならたぶん格安で手に入れることも可能だと
思います。(新品にこだわらなければ・・・)
これ以外なら、EF-S18-200mmISという便利レンズもあります。
(50Dのキットレンズにもなっています。)
値段はまだちょっとお高いと思います。
書込番号:9258488
1点

beaver101さん
初めての一眼デジカメならCPの断然高いEF-S17-85mmIS のセットをお勧めします。
EF-S17-85mmISは高性能で多機能な40Dを使いこなせるようになるまでの最初のレンズとして
最高の組み合わせと思います。
なお、40Dを使いこなすには1〜3ケ月必要で、使いこなせない場合レンズは低評価へ?
そして、使いこなせるようになれば他に70-300mmISが有れば十分と感じるはずです。
UP写真の1〜2枚目は「こんな風に撮りたい!」と強くイメージしながら、
C3モード(絞り優先で各種設定OFFのJPGひたすら高速連写モード)なる自分専用モードに設定しての撮影です。
他に、
C1モード(絞り優先の各種設定ON、JPGオートブラケティング3枚高速撮りモード)
C2モード(絞り優先の各種設定ON、JPG+RAW標準連写モード)
等に設定しています・・・これらの設定に確立するまで3ケ月3万ショットは撮影。
レンズの性能評価以前に、40Dとのベストマッチングな撮影設定を見つける事が最も重要です。
書込番号:9258507
3点

先ほどの写真は全て手持ちのJPG撮りでしたが、
今回は、カメラの持つ機能やアクセサリー、画像ソフトを使った応用撮影例です。
もちろん全てEF-S17-85mmISで撮影しているのですが、
三脚、PLフィルター、レリーズ、画像処理ソフトをそろえる事で作品造りに
より大きな威力を発揮してくれます。
書込番号:9258544
3点

上を見ればもっと相性良いレンズあるけど、使い方&予算&スキルを考えたら17-85で十分。
ココに集まる人って知りすぎてるから故に過剰な機材を勧め易いので、そこを補正して見ないと大変な目に遭いますw
とりあえず、最初の一台で迷ったときはレンズキットにしておきましょう、以下別スレから抜粋ですけど、
・コレが原点、原点を知ってるのと知らないのは後々違ってくる
・画質は必要にして十分、本格的に仕事や趣味にする人以外これ以上は別に必要ない、コンデジより綺麗なんやし
・キットレンズで不満が出るのはレンズが悪いのではなく、自分が成長した証拠
・良いの買った後にも別に壊れて構わない"特攻レンズ"として使える
・最初に良いの使ってもホントの意味でその良さはたぶん理解できない
走ってる子供、車、鉄道だと望遠レンズは必要、EFs55-250mmでいいでしょう。
鉄道だと置きピン主体なんでAFは精度さえ出てれば遅くても全然問題ないです。
限られた機材でも、それで撮れる条件に自分からはめてやれば車でも鉄道でも飛行機でも撮れます。
書込番号:9259203
3点

りゅう@airborneさんの仰るとおりかと思います。
EF-S17-85は確かに広角側はイマイチかなと思うところもありますが
大きさ、重さも含めて40Dとの相性は良いですよ。
私もここのクチコミを参考にちょくちょくレンズを買い足していますが
なんだかんだ言っても出動頻度の高いレンズです。
デジイチが初めてでレンズキットと併せて買うならEF-S55-250
とりあえずレンズ1本でいくならEF-S18-200が良いんじゃないでしょうか。
将来的にフルサイズへの移行も考えられるならまた変わってきますが。
書込番号:9259568
1点

beaver101さん
こんばんわ(^-^)
亀レス失礼します♪
僕も皆さんと同様17-85を愛用しています♪
僕のレンズの中でも出動率の高いレンズです♪
画角といい、手ブレ補正といい、使いやすいレンズだと思います♪
コスト的にもレンズセットの方がお得感もありますしね(o^-’)b
僕のアルバムも17-85で撮った物が多いです♪
それか僕は使ったことないのですがシグマの18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)も評判が良いようですよ♪
でも僕もオススメするなら17-85が良いと思いますけど♪純正ですし♪
撮影していくと、もっとこうしたい。こんなのを撮りたい。というのが出てくると思いますので、その時点で必要なレンズを追加されると良いと思いますよ♪
書込番号:9260982
1点

こんばんは。とてもお子様思いのお父様ですね。
お子様や電車や車もスナップショット的なものでしたら、キットレンズで十分だと思います。しかし、電車などを本格的に撮りたいとなると、EF70-200F4Lみたいな白い望遠レンズが必要になるでしょう。
書込番号:9261372
1点

みなさんが言うとおり17-85特に悪いレンズではありませんよ〜。
厳密に言うと色々欠点もあるみたいですが素人目(私)にはわかりませんw
私個人としては画質というよりは焦点距離もう少しあると・・・と思うことが多いです。
ですので私のオススメは「シグマ:18-125」が値段的にも焦点距離的にもオススメです。
あとは便利さで言うなら「キャノン:18-200」かな。
高倍率よる長所短所も理解して選ぶと良いかもしれませんね^^
書込番号:9261588
1点

皆様
初めての質問にもかかわらず、たくさんの暖かいアドバイスを頂けて感謝しています!
心よりお礼申し上げます。
それから皆様のすばらしい写真の数々!!
いつか自分でもこんな感じのが撮ってみたいな〜と何度も繰り返して拝見させていただきました。
まずは超初心者として、謙虚に(?)EF-S17-85 IS でのレンズキットを購入する方向で検討してみたいとおもいます。(後は財布と相談を・・・)購入後は必ずご報告いたします!
またこれからもアドバイスをいただければ幸いです。あらためてよろしくおねがいします!!
書込番号:9262776
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
今日、仕事で千葉に行き帰りに、なにげによったキタムラで購入しました。
40Dレンズキット、レンズフィルター、液晶フィルター、サンディスク(V)4M,防湿BOX,
乾燥剤、(下取りありで)、90000円にしてくれました。
満足です。
防湿BOXのことで教えて頂きたいのですが、カメラをBOXに入れてしまうとき、本体とレンズは、付けたままですか?それとも取り外してしまうのが、いいのでしょうか?
0点

レンズはつけたままでも構わないと思います。
しかし、かなり安く買えましたね。キタムラネットでも、10万越えているのに。
書込番号:9234535
0点

ありがとうございます。
何でも、キャンセルが出たみたいです、(タイミングが、良かったんだと思います)
もう一つ教えて頂きたいんですが、防湿BOXの湿度計の針の位置ですが、ドライの位置が良いのか、ベストの位置がいいのか?
そこまで神経質にならなくてもよいのでしょうか?
書込番号:9234656
0点

c202amgさん、こんばんわ。
格安でのご購入おめでとうございます!もしかして強運の持ち主!?オオーw(*゚o゚*)w
ベストの位置が良いと思いますが。乾燥しすぎると顔を出すカビもいるようですので、ご注意を^^
もうすぐ桜の季節ですね、撮影楽しみましょう!
書込番号:9234744
1点

ありがとうございます。
ドライの位置でもあまりよくないんですね、参考になりました。
書込番号:9234777
0点

レンズメーカーに聞いたことがあるのですが、よく使うのであれば、付けたままでも構わないと言われていました。
防湿ケース内は、湿度30%から40%ぐらいがいいようです。
書込番号:9234850
0点

おめでとうございます^^
他の皆さんが言うように乾燥のし過ぎも良くありません><
カビも湿度が高いと発生するものばかりではなく、
低すぎて発生する物があるようです。
あとゴム系のパーツにもあまりよくありません。
ですのでドライボックスに入れっぱなしにはしないでくださいね^^
それではこれからよろしくです^^ノシ
書込番号:9236186
0点

ご購入おめでとうございます。
安くなりましたね。
私が買った頃は、キャッシュバック&ポイント換算で9万円程度でした。
ドライBOXにしまう際、レンズは外してもつけたままでも問題ないでしょう。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:9240807
0点

c202amgさん、こんばんは。ご購入おめでとうございます!!
私の場合は、次回使うときにどのレンズを使ってもいいように外して保管しております。
レンズが1本だけなら付けっぱなしでも全然問題ありませんが、これが増殖していくと・・・?沼には気をつけましょう。
書込番号:9241086
0点

ご購入、おめでとうございます。
カビ以上にレンズが増殖するかもしれませんので、お気をつけ下さい(笑)。
ちなみに、レンズには「F4Lズーム沼」というものがあることを知っておりますか?
書込番号:9257489
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
こんにちは。
一眼レフ購入を検討しており、
『40D』か『kiss X2』で検討しています。
詳しい方、どちらがいいか助言していただければありがたいです!
また、素人目にも分かるくらい
『40D』か『kiss X2』で撮ったものの差は歴然としているものなのでしょうか?
それと、レンズキットの購入以外に、
おすすめのアクセサリがあればぜひお願いします!
・当方、一丸レフは初心者です...。
・室内で衣類などの商品撮影を行います。
蛍光灯+4灯スタンドライト(白熱球200Wの明るさ/消費電力36W)を
使用します。
※現在はcanonのデジカメで撮影していますが、
濃色ものはカラーノイズがかなり出ます。
・撮影距離はだいたい2mくらいです。
・最終的な画像の処理はphotoshopで行います。
どうぞよろしくお願いいたします!!!
0点

この質問内容・・・少し探して><
画質:差はないです
違い:連写速度・質感・重さ
アクセサリ:防湿庫・レンズプロテクター
ここでよく薦められるレンズ:EF50F1.8U
書込番号:9239369
2点

upikoさん、こんばんは。
書かれている用途での撮影のみであれば、KX2でも40Dでもお好みの方を選ばれれば良いと思います。KX2は持っていませんが、過去のクチコミを参照すると差はなさそうです。
ただし、書かれている用途以外にも使う可能性があり、重さと価格が問題ないのであれば、40Dをお勧めします。
KX2で撮れる写真は40Dでも撮れますが(※)、40Dで撮れてもKX2では撮れない写真はありえるからです。つまり、ISO3200を使わないといけないシチュエーションと、6.5枚/秒の連写だから何とかなったシャッターチャンスです。もちろん、暗くて厳しい条件や動き物は対象外なら無関係ですが、可能性があるなら40Dをお勧めします。
(※)オートライティングオプティマイザは、KX2にはあって40Dには無い機能ですが、処理である程度何とかなりますし、逆光に対してはフラッシュを焚く手もあります。
書込番号:9239524
0点

画質については自分の感じでは判別つかないです。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-202.html
連写を必要としないのであればX2で良いと思います。
室内で衣料など静物を撮影するなら三脚とレリーズがあると良いですね。
お勧めのレンズはEF35 F2がある程度接写もできるのでお勧めです。
書込番号:9239819
0点

masa.HSさん、もももも〜さん、kaku528さん、
早々のコメント、ありがとうございます!
みなさんがおっしゃるように画質に差がないことは、
kaku528さんの記載して下さったサイトで非常によ〜く分かりました!
ありがとうございます!!!
40DのISO3200や6.5枚/秒の連写はあまり必要なさそうですので、
X2にしようかな、と思います。
ずっとカタログなどを見て悩んでいたのですが、
ここに書き込んだらすぐに解決できました。
ありがとうございました!!!
書込番号:9239931
0点

マニュアル露出をよく使うようならば、X2だと少しギクシャクすると思うので40Dをおすすめします。
マニュアル露出をそんなに使わないのならばX2でも大丈夫ですよ♪
40DとキスデジNを使っていますが、kissシリーズはボタン数が少ないので、いかんせん操作性が中級機に劣ります。
それに、X2はボタン配列がバラバラなのでより使いにくく感じました。
書込番号:9256959
0点

クルマ好きのこまっちゃんさん、ありがとうございます♪
マニュアル露出は...
私のような一眼レフ初心者には使いこなせないような気がします(^^;)
kissシリーズで慣れて、マニュアル露出を使いこなせるようになって
物足りなくなったら、中級機に買い替えようかな〜と思います。
ありがとうございました!
書込番号:9257348
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今までニコンD60を使っていました。最近こちらのカメラが安くなりついこないだ買ってしまいましたがメーカー保証1年しか付いていないのに気が付きました。途中から保証に入れるんですか?故障しやすいのでしょうか?D60は一度も故障しませんでした。買った所に聞くのがいいのですか?知ってる方が今したら教えてください。
0点

基本的には購入後に長期保証に加入出来ないと思いますが…ダメ元で購入店に交渉してみてはいかがでしょうか。
レシート等は必要になるでしょう。
個体差もあるでしょうけど…40Dが故障しやすいとは思いません。
書込番号:9253743
0点

ありがとうございます。ダメもとで聞いてみよかと思います。キャノンに聞いたところ各部点検は保証期間内OKと言ってました、ギリギリ1年過ぎる前に各部点検だそうかなと思っています。(延長保証ダメなら)因みに大きな故障は有りませんでしたか?
書込番号:9253780
0点

kissD , 20D(発売日購入) , 50D と使ってきていますが、私の場合
故障はありません。CMOS 清掃をお願いする程度です。
書込番号:9253797
0点

40Dは1年使わないで手放しちゃったのですが…故障は全く無かったです。
キヤノンのカメラは数台使っていますが…リコール以外で故障が起きたコトは無いですね。
書込番号:9253812
0点

皆さんありがとうございます。とても安心しまた。また何かありましたら質問します。
書込番号:9253837
0点

先ほどはありがとうございました。延長保証はダメでした。それでは失礼します。
書込番号:9253915
0点

はじめまして!
40Dユーザーです。
使っていての感想ですが、大きい故障はないのですが小さな不具合は目立ちます(電池の磨耗・接点不良・エラー表示等)
他の方のスレを参考にして下さい。
書込番号:9253965
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さん、はじめまして。
現在、CANON EOS10Dを使用しているのですが、画像に点々とした影が見られるようになりました。
そこで前から狙っていたEOS40DがEOS50Dの発売で型落ちし、またこちらのサイトでの価格が大変魅力的で購入を考えています。
ただ、何分ネットで物を購入するのが初めてなもので正直なところ価格の開きに戸惑いを感じています。
自分的には価格が安いにこした事はないのですが…
皆さんは何を参考にして購入店を選んでいらっしゃるのでしょうか?
0点

net購入の時は、よほど怪しいところでない限り
価格の安いところで選んでいます
クレジットカード払いが多いです
万が一届かなくてもカード会社で対処してくれますし
送料や振込み料も考えないと高くなる場合がありますね
書込番号:9241531
2点

価格.comの登録店からは何度か購入しています。
決め手は価格の安さが最優先ですが、北海道なので送料や代引き手数料なども加味した総支払額が一番安くなる店を選ぶようにしています。(ちょっと面倒だけど)
また価格.com掲載店で店頭でも販売している店があるので直接出向いて買ったこともあります。
書込番号:9241636
1点

価格込むにも登録されているデジカメオンラインで以前レンズを買ったことがありますが
今のところ何も問題が起きていません。
登録はされてないですがキタムラネットで中古デジカメや結構な値段のレンズを
買いましたが同じく問題はおきてません。
購入するときは登録店の場合、店のレビューなどを見て問題の少なそうなところで
なおかつ安いところを選ぶ事にしてます。
またキタムラの場合、近くの店に取り寄せると保証もその店で付けられるので便利です。
書込番号:9241652
1点

私は、お店の評価と6ケ月(お店の評価)の投稿件数を参考にしています。
書込番号:9241731
2点

私も最初は不安でしたがトラブルはありません。
Shop評価を参考にしてください。
書込番号:9241867
1点

40Dの登録店ではアマゾン、ECカレント、デジオン、ビックカメラ、NTT-Xを利用したことあり
ますがどのお店も問題ないですがデジオンがオススメです。
書込番号:9241889
1点

基本的にはレンズ、ボディに関しては近所のキタムラで購入しています。
アフターフォローの保険料だと思っていますので、少々高いのには目をつぶっています。
書込番号:9242337
1点

KDXはアマゾンで買いました。
ものに問題はありませんでしたし、あんな大企業ですからめったなことはないですが、
サポートは何もありません。
未使用(デジカメの場合は未通電…すなわち電源を入れたりバッテリを充電したらアウト)であれば返品はできますが、
電源を入れてみて初期不良があったのなら、メーカーに言ってください方式です。
上記の返品規定もどうかと思いますがね。
結局、梱包をあけたらアウト(未使用と証明できる手立てがこちらにはない)なんで。
書込番号:9242989
1点

スレ主さん、こんにちは
私はクレジットカード払い可能で、送料込みの保証付きの評価も見た上で、安いところで買います。
保証は様々ですので良くお調べになった方がいいかと思います。
キタムラネットが私にはキタムラの店も近くアフターの事も考えて決めました。
キタムラネットショップ、デジカメオンライン(デジオン)、メディアラボ、は所在地が同じで値段が違います。面白いですね!
書込番号:9243024
1点

pcc-bunさん
こんにちわ(^-^)
レンズはほとんどネットで買ってます♪
メディアラボPLUS・富士カメラ・三星カメラ・キタムラネット・アマゾンなどで買ったことがありますが、今のところノートラブルです♪
その時々の安いところで、評価などを参考にして購入しました♪
ボディも買い増すならネットで買うと思います♪
書込番号:9243121
1点

pcc-bunさん
>画像に点々とした影が見られるようになりました。
センサーへのゴミ付着では?であればクリーニングするだけで良いかと思います。
新しい機種が欲しいので買い換えしたなら別ですが・・
書込番号:9245228
2点

こんばんは ネット通販の安全性についての判断はそれぞれです。私はKDXをアマゾンで40Dは秋葉原卸売センターだったか、レンズは富士カメラで4本 ヤフオクで2本で購入してますが今のところノートラブルです。ただトラブルがあった時にはメーカーと直接やりとりする必要があると思います、私の場合連写速度低下問題でシグマに送りロムのバージョンアップをしました。値段と安心感との兼ね合いになるかと思います。
書込番号:9245683
1点

40Dは万一のことを考え、キタムラのネットショップで購入し、シグマの24mm F1.8は今まで買った家電製品などに特にトラブルがなかったアマゾンで購入しました。
しかし、このシグマのレンズはいくら撮影してもピンボケの連続・・・
フォーカスチャートで測定したところ、50mmほど大きく前ピンであることがわかり、シグマにその写真を添付してメールで伝えたところ「通販で購入されたので直送していただければこちらで修正します」との回答をいただいたので早速40Dとレンズを直送しましたが、2週間後にはジャスピンで返ってきました。
通販で購入した場合にはメーカーの対応がしっかりしていれば、特に問題はないかと思いますが・・・
書込番号:9245936
1点

皆さん、コメントありがとうございます!
こんなに沢山の方からコメントを頂けるとは思いませんでしたので、感謝の気持ちで一杯ですし、こちらに投稿してみて良かったと思っています。
10Dのゴミ付着はブロアーで吹く度に落ちてはいたのですが、最近は細かい影が多数出るようになり、ちょっとうんざり気味でした…
また以前、友人の40Dを使用した事があるのですが、その時ダスト除去機能がとても羨ましく感じ、今回の購入に至った次第です。
ネット購入が初めてで価格が安いから飛びつくと痛い目を見るのではないかと思って不安でしたが、皆さんのご意見を頂きそんな不安を拭う事が出来ました。
早速、価格とお店の評価を確認して購入するようにします。
その中でもキタムラネットやデジオンが良いようですね。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:9247089
0点

通販でしたら買取値引きもないでしょうから(キタムラネットなら店頭渡しで可能かもしれませんが)、
10Dは可能であれば置いてあげてください。
中古での売値が1万円半ばになっている今、買取価格はきっと1万円を割ってるはずで、
新カメラとの比較や、新カメラ不調時の予備など、手元にあったほうが何かと便利かな、と。
長年連れ添ってこられたのでしょうしね。(^^)
SCが近いのなら、すぐに清掃もしてもらえますし。
…という私は、SCまで片道1時間ですが、一度も清掃に行ったことはありませんけど(^^;)
自分で「パフパフ」で取っちゃうんで…
書込番号:9247696
0点

>光る川…朝さん
コメントありがとうございます。
本日、PCボンバーさんにて66080円でEOS40Dを予約購入しまして、とても満足しております。
EOS10Dについては今後はサブ機として使い続けるつもりです。
まぁ、その前に影の原因を取り除く為にSCに出さなくてはなりませんが…^^;
また、EOS40D購入で撮影意欲も高まってまいりましたので放置状態にあったHPも再開して行こうと考えています。
HPとしてはまだまだですが、とりあえずURLを貼らせていただきますのでお暇な時にでも遊びに来て下さいませ<( _ _ )>
書込番号:9253139
0点

私は過去の実績から amazon で買いました。
amazon はけっこう値段が変わるので、1-2week watch していて、安いときに
ポチッって感じです。
> 画像に点々とした影
SC で清掃するといいかもしれません。
書込番号:9253817
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
体育館で卒業式の写真を撮影いたします。
下のスレでもありましたが、ISOを上げSSをかせぐわけですが、
その際に、外付けのストロボを装着すると、更にSSが増すのでしょうか?
撮影距離が結構離れています。
キタムラの販売員の方によると、距離が遠い場合、ストロボの許容範囲を
超えてしまう遠くのものは、暗く写ってしまうので、NOストロボ撮影の方が、
よいとの事でした。
レンズはシグマ18−200OS1本となります。
0点

初心者スレなので・・・
ストロボ撮影は難しいので、とにかく自動に任せるのが良いです。
「全自動」か「Pモード」にすれば、シャッター速度(および絞り)は自動的に設定されます。
ISOは自動設定か、手動なら400〜800くらいにしておきましょう。
とにかく、絞りやシャッター速度をいじるとかえって失敗します。
下手にいじるとコンデジより悪くなることもあります。
なお、あくまで外付けストロボは純正デジタル用のEXシリーズにしてください。
それ以外のものは(初心者スレなので)使えませんと回答しておきます。
ストロボありが良いかなしが良いかはその場の状況で何とも言えません。
暗いレンズなので、ストロボありのほうが良いことが多いでしょう。
可能な限りテスト撮影(本番前とか他の生徒で練習)して、その場で確認することです。
でも仮に20メートル以上離れていたらストロボ光が届かない可能性もあります。
ストロボなし(スローシャッターになる)で撮るか、いっそビデオカメラにしましょう。
書込番号:9248628
0点

18−200の望遠側はF6.3ですから、ノーストロボでISO1600でもSSはせいぜい1/60くらいじゃないでしょうか?
そのくらいのSSではちょっと不安ですね。
ISO3200でもちょっとSSが遅いと思います。
外付けストロボ430EXUを装着した場合、環境光とストロボ光のミックスになりますが、ストロボ光だけならストロボの閃光時間=実質SSとなり、カメラのSSは関係ありませんのでガイドナンバーとF値によって到達距離が決まってきます。
F6.3でISO1600なら27mくらいは届く計算になると思います。
その時はPモードでいいと思います。
Avモードはスローシンクロになるので、環境光のブレが出ます。
書込番号:9248682
0点

体育館ということは、小学生以上なのでしょうね。
体育館の広さも、それなりに広いものでしょう。
そこで、生徒が前に座り、父兄はきっと、後に座るのでしょう。
生徒の頭を写しても仕方がありませんから、きっと壇上に上がったわが子を、
後部の父兄座席から撮ろうとしておられるのでしょう。
どうしてもストロボを焚いてスチルカメラがいいとおっしゃるのなら、
どうぞ、思うストロボをお買い上げになってください。
そして今夜、家の前の路上(ただし暗い場所)にお子様を立たせ、
体育館相当の距離を開けた場所からフラッシュ撮影してみてください。
満足なテスト結果が出ればいいんですがw
ビデオカメラのほうが、はるかに明るく、はるかにドアップで、はるかにきれいに、スマートに撮れると思われますが。
一番高い外付けストロボ580EXを買うお金+αを出せば、それなりのビデオカメラが買えるでしょう?
ビデオカメラは、昼に出かけるときにも使えるんですよ?おまけに動画だしw
書込番号:9249033
2点

去年、頼まれて撮った時、SSが1/60以下だとブレが目立つので、1/60を確保できるISOを1600まで上げて撮りました。
自分の子供の卒業式ですから、シャッター優先で望遠側でISOを決めて、何枚か素早く撮れれば目的は達成でしょう。
広角側で明るいFが使えるなら、ISO感度を下げてノイズ低減しても良いと思います。
書込番号:9249241
0点

卒業式での、望遠撮影はやはり厳しいものがありますね。
ストロボ無しの、高感度撮影にて何とかSSを稼ぎたいと思います。
みなさん、ご意見ありがとうございました。
書込番号:9250191
0点

望遠だとかなり暗くなりますね。
躊躇せずに ISO を上がると良いと思います。ノイズもでますが、
ブレよりはましです。また、最新の DPP ではけっこうカラーノイズが
消えてくれるので、そこそこ仕上げできれいにできます。
なので、RAW 撮影は必須かと。。
書込番号:9253808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





